刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)の支援攻撃についての話題。
誰が多く発動してくれている?って感じの話題。
支援攻撃
【支援攻撃の発動について】
— 刀剣乱舞-ONLINE-【運営】 (@TOUKEN_STAFF) March 1, 2022
「支援攻撃」は、各支援部隊に編成されている刀剣男士の刀剣レベルや能力の値により発動しやすさが変動します。いろいろな部隊編成を試して出陣してみましょう。#刀剣乱舞 #とうらぶ
一応売りの?システムだから頻度上げて代わりにポイント少なくしたんじゃないかな
なら太鼓もうちょい安くて数少ないの欲しかったなあ…
まあ商売下手やからしゃーないけど
短の方は3回に1回支援攻撃
太刀は1回も支援にこなかった
98極短6の第二部隊はかなり支援出た
平均lv90ぐらいの極大太刀と特太刀中心な第四部隊はノー支援
入れ替えたら極短刀部隊も来なくなった
戻したらまた支援来てくれてる
第2部隊>第3部隊>第4部隊
で有意に違う
ので調査の際は第2に入れて3・4は空白 みたいな配慮が求められる(そしてワイの調査は振り出しに戻るのであった)
機動値とレベル(ついでに疲労度)両方が行動順に影響するみたいなことが起こってると認識してる
具体的にどうなってるかは可能性がありすぎて調べるの大変そう
こんな支援攻撃でにくかったっけ?前もうちょい出てた気がするんだけど…ワイの気のせいか?
疲労とか支援発生しにくいとか夜戦多いとか
改善してくれてありがたい
支援攻撃ステータス関係あるなら 支援側の速さだったりする?
気が付くと第1部隊が遠征に行って第2部隊がぽつんと残ってるんだけど・・・
ま、これはどうせすぐ慣れるけどさー
中盤では一度も出てこない
序盤はステ無関係ランダム→中盤になって変えたのか
まだ数時間分だから 単なる偶然か
把握する前に任務終わって完走しちゃうわ
第2に短刀極にしてて発生率2~3%なんだけどこんなもんか?ワイの乱数が偏ってるんか?
まだ100も殴ってないから偏ってる?誰か数えてるゴリラおらん?
支援攻撃回数記録してない
ただ第二に極短刀98だと2~3戦に一回は来てる印象
1戦あたりの最大だと中級低レベル極部隊で小夜4回来てたと思う(おかげでギリ勝てた)
わい手形6枚使って1回あるかないか(昨日時点)
なんで諦めて2~4部隊は遠征行かせてるわ
極短6一軍でも60代のうちではなかなか支援が来ないわけだ
まだこんちゃんの説明付きの1回しか見てない
今出陣してる部隊が一番連度高いんだよねぇ
支援あてにしないで遠征行かせるわ
特だと能力低いしなあ
やっぱ2~3%かなぁ……って感じや
うっかり第2部隊遠征に出してもうて今休憩してるけど
また母数増えたら報告くるわ
小夜を第二の隊長にしてみて
よく支援してくれる
部隊長が誰かで支援の発生率が変わるって検証あったっけ?
少なくとも651とワイ652で小夜がよく支援してくれてる
649の機動重視で支援がすくないなら
違うステがカギなんじゃないかな
隊長だけでなく部隊全員のステが大事なんだろうけども
部隊の面子は変えずに部隊長を入れ替えると部隊長小夜の時だけ支援率が高い
って意味でよい?
能力の値により発動しやすさが変動しますって書いてるだけだね
一体何を基準に発動するしないが決まるのか…
×・×・○・○2・×・○・○2・×・×・×
○・×・○・○・×・×・○・○・×・×
○・×・×・×・×・○・○・×・○・×
○・○・○・○・○・○・○・○・×・○
×・×・○・×・○
支援部隊は第二部隊のみ 隊長はLv.86極太郎太刀
第一部隊は赤疲労がでたら交替したので2組でやってる
太郎さん大忙しなときもあるけど大体10回のうち4~5回くる感じ
うちも記録取ってみたけどそのぐらいか少し多め(第二部隊98極短刀6 隊長小夜)
ちなみにミスで第二部隊遠征に出しちゃって第三部隊に極短刀置いたら
ほぼ同じくらいの確率で支援きた
遠征部隊は弾いて出陣可能部隊から順番に抽選してる感じなのかな
各部隊長は極短にしといたほうが支援に来てくれる確率が高いということかな?
対照実験がなされてる訳じゃないしまだそうとは限らないんじゃないかな
気がするだけなんだろうけど
支援攻撃も出るときと出ないときの差がひっどいわ
大阪城をこんなに恋しく思う日かくるとは思わなんだ
引用元: https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1645533395/
募集
・支援攻撃発動を良く発動してくれると感じる刀剣男士(レベル含む)
共有用のタグはこれとか如何でしょうか
→
#大侵寇攻略
twitter.com/TOUKEN_STAFF/s…
返信
リツイ
お気に
凄く手抜きで遠征部隊の隊長(極の日本号/極の巴ちゃん/極のお小夜)なんだが、極の日本号やお小夜は1回の戦いでたまに1回ぐらい攻撃してくれるが巴ちゃん全然攻撃してくれない
#大侵寇攻略
返信
リツイ
お気に
支援攻撃発動が多く感じるのは、第二部隊にいるレベル99の蛍丸かな。(not極)
6振ガチ部隊と大太刀3振(極2+蛍1)で交互に出してるけど3回に1回は支援してくれて助かる。
#大侵寇攻略
返信
リツイ
お気に
@toukenkouryaku
完全に体感なので回数も母数も何もデータは取ってませんが、2〜4どの部隊に入れててもこのいち兄が支援してくれる気がします。
極、レベル46、乱舞6、桜は付いてたり付いてなかったりまちまち、ステータスは生存と隠蔽以外はMAXまで上げて、装備も馬含めて適当……
#大侵寇攻略
pic.twitter.com/L7fR8e0sYO
返信
リツイ
お気に
うち今福島さんを隊長にして育成中なんだけど……
燭台切さん、にゃん、一期さんの中でだんとつの燭台切さん率なんだけど……90%以上なんですけども……
お兄ちゃんのこと心配なんだろうか……燭台切さんが遠征中はにゃん。にゃんも遠征中は一期さんが仕方なくみたいな…みんな極37とか
#大侵寇攻略
pic.twitter.com/33GJoA2wbY
返信
リツイ
お気に
まだ10回くらいしか出陣してませんが、これまで3回支援があって全てチュートリアル鍛刀の今剣極によるものでした。
なお、その時の出陣部隊の隊長は初期刀の加州清光極でした。隊長は4振りのローテーションで回しています。
試行回数が少ないのでただの偶然かもしれませんが…。
#大侵寇攻略
返信
リツイ
お気に
第二部隊長の数珠丸さんがよくお仕置き……もとい支援に来てくれます
むしろ数珠丸さんしか来ません
(ちなみに第三、第四部隊長は極の薬研と物吉です、刀種バラけさせてみました)
#大侵寇攻略
返信
リツイ
お気に
前なら…石切丸の極 lv.99
次に岩融の極 lv.53
今は 山姥切長義 lv.99
レベルの高さは関係ありそうだけど、前のlv.99南海先生は支援してこなかった……何のステータスだろう?
やっぱり 必殺値とか?必殺値って 昔は忠誠って呼ばれてたからソレかなぁ…
#大侵寇攻略
返信
リツイ
お気に
#大侵寇攻略
うちのよく支援してくれてる2振り
しなのん
特98/乱舞3/桜付/他ステータス生存偵察以外上限
8回くらい来てくれたかなと思う
鶴さん
極39/乱舞5/桜無し/ステ生存偵察以外上限
遠征帰りで2,3打ってくれた
です
イベはまだ30回も走ってないけどすごい来る
返信
リツイ
お気に
#大侵寇攻略
支援攻撃よくやってくれるのは第二部隊隊長の乱ちゃん(極:Lv53)出陣3回に1回くらいは来る
第3、第4に今剣(極:Lv85)と五虎退(極:Lv55)入れてるけど全く来ない
返信
リツイ
お気に
能力値も載せといたほうがいいのかしら。現時点での支援攻撃最多登場、第二部隊の極不動くん
#大侵寇攻略
pic.twitter.com/Mi7Vo2J8eB
返信
リツイ
お気に
うちの本丸の場合第二部隊がカンスト極短刀部隊で、隊長ごこちゃんなんだけど2、3回に1回はごこちゃんが支援攻撃に来るなー。第三部隊が極カンスト愛染くん、第四部隊がカンスト三日月なんだけど来たことないや。
#大侵寇攻略
返信
リツイ
お気に
追記:信濃が来た時の部隊長の練度は38で太刀極
部隊はオール極の48短刀/46打刀/46脇差/42薙刀/42太刀の平均Lv.43
鶴丸が来たのはALL担当部隊で
特の短刀98/91、極短刀44/44/40/39の平均Lv53
でした
練度差に関係があるか分かりませんが一応
#大侵寇攻略
返信
リツイ
お気に
#大侵寇攻略
■出陣部隊■
長義特 秋田極 包丁極 鯰尾極 歌仙極 鶴丸極
■支援男士■
山姥切国広極90>大倶利伽羅極89>山鳥毛特99
山姥切が圧倒的に支援回数が多い。たまに伽羅ちゃん。山鳥毛はほとんど無し。山姥切は桜の影響かと思って他の子に饅頭食べさせたけど上記傾向から変わりませんでした
返信
リツイ
お気に
特99の篭手切江がめっちゃ頻繁に支援してくれる
というか、第二部隊に配置してる江のものが支援してくれる
三部隊の隊長に江のもの配置したらめっちゃ支援してくれるとかある?試してみよ…
#大侵寇攻略
返信
リツイ
お気に
支援に来てくれた回数
第2部隊…5
第3部隊…1
第4部隊…0
内訳
第2部隊
・後藤極97桜付が3回
・蜻蛉切特カンストが1回
隊員も特、極含めLv91-99
・亀甲極50が1回
隊員は極打35-76
隊員の条件を揃えても、第4隊長にした小夜極97は1回も来なかったから、第2の方が来やすいとかあるのかなぁ
#大侵寇攻略
返信
リツイ
お気に
#大侵寇攻略
完全に体感のみで具体的な数字を控えていないんだけど、今回むっちゃんがめっちゃ支援してくれる。次いで石切丸さん。それより少ない太郎さん。
前回は陸奥守のところに清光入れてたんだけど、むっちゃんほどは支援発動しなかった。
pic.twitter.com/6apjZkJ4o8
返信
リツイ
お気に
#大侵寇攻略
出陣回数(18回)
4部隊ローテーションで疲労付き次第交代
隊長メンバー
山姥切国広極(lv.52)
山姥切長義(lv.99)
三日月宗近(lv.99)
石切丸極(lv.36)
山姥切国広極lv.52→1回
山姥切長義lv.99→3回
三日月宗近→0回
石切丸極→0回
返信
リツイ
お気に
支援、鬼丸さん(特付き前)
まんばちゃん(特カンスト)が多い感じです
どちらも刀装アリ 馬なし 第二部隊隊長です
(このタグ見る感じ、第二部隊隊長が来やすいのかな)
#大侵寇攻略
返信
リツイ
お気に
新任審神者向けレベリングイベントだと考えたときに、二から四部隊が同じ確率での支援するよう設定するよりも、第二部隊からの支援が出やすいように設定した方が、第四部隊まで解放されてない審神者に対して優しいのかなって思った。
#大侵寇攻略
返信
リツイ
お気に
#大侵寇攻略
データ取ってた訳ではないので体感ですが、三部隊の中では、極脇差中心編成が一番支援に来てました。
次いで、極短刀中心編成が何回か。
太刀・大太刀は今のところ、0回。
pic.twitter.com/vMjxZyAaJ4
返信
リツイ
お気に
体感だけれど第二部隊隊長秋田くん(極77)が支援多かったと感じます🤔
ちなみに
第二部隊秋田くん(極77)
第三部隊御手杵くん(極55)
第四部隊小竜くん(極35)
#大侵寇攻
略
返信
リツイ
お気に
支援回数、まだはじめたばかりでどうこう言える母数ではないけど、
まさかの平野が薄情みたいなかんじになって面白かったので🙂
※分母はターン数
#大侵寇攻
略
pic.twitter.com/95KI9jyCw6
6
返信
リツイ
お気に
弊本丸では巴ちゃんがほぼ毎回って言っていいレベルで支援攻撃してくれます
#大侵寇攻略
pic.twitter.com/4nldTEHc0u
返信
リツイ
お気に
今のところ支援攻撃してくれたのは三日月宗近Lv99桜付のみ。
支援部隊は三日月のところ(第二部隊)は桜付きの子ばかりで他は桜付けてなかったから、桜で差が出る可能性…?
#大侵寇攻略
返信
リツイ
お気に
第2部隊に置いても
第3部隊に置いても
薬研藤四郎【極】Lv61が一番よく支援に来てくれます。カッコイイ
今回前回よりも疲れにくい気がするけど気の所為かしら…?
みんな慣れてきたのかなー
#大侵寇攻略
返信
リツイ
お気に
うちでよく支援攻撃してくれるのは第二部隊隊長の極乱ちゃん。颯爽と攻撃してくれるのカッコ良すぎる☺️
ハッシュタグのツイート見る限り、第二部隊に置いておくと支援率が高いかんじかな?
#大侵寇攻略
返信
リツイ
お気に
序盤のときからよく支援してくれる第2部隊隊長の伽羅ちゃん。
編成はこんな感じ。
#大侵寇攻略
pic.twitter.com/jGHW970YVm
返信
リツイ
お気に
@null
昨日やっただけですが、
極カンスト和泉守兼定
極カンスト博多藤四郎
(どっちも桜付MAX)が比較的よく支援してくれる気がするんですが……うーん🤔(º ⌓º )??
ほかのカンスト脇差(堀川)では発生しなかったです。
#大侵寇攻
略
返信
リツイ
お気に
この前の江戸城潜入調査でやっときた日光一文字が、3出陣につき1回ぐらいの割合で支援に来てくれる
#大侵寇攻略
pic.twitter.com/n6XBKlWTVP
返信
リツイ
お気に
昨日30回くらい出陣した
配置は、
第二部隊:三日月宗近(99)
第三部隊:白山吉光(99)
第四部隊:物吉貞宗・極(63)
それぞれ隊長しか配置してなくて、能力で支援変わるみたいな事言ってたなら特殊能力持ちの子を入れてみたが、三日月さんしか支援来なかった。
#大侵寇攻略
返信
リツイ
お気に
第二部隊の和泉守兼定(極・刀剣Lv62・乱舞Lv6)はめっちゃ支援攻撃来るよ
兼さんかっこいいよ!
#大侵寇攻略
pic.twitter.com/ufNHb8DJHt
返信
リツイ
お気に
#大侵寇攻略
支援攻撃
長谷部(近侍極50以上)を第1部隊にして周回するとにゃんせんがよく来る
にゃんせん(極40以上)で周回すると長谷部がよく来る
他第3に膝丸、第4に長義がいるけどほぼ来ない
返信
リツイ
お気に
#大侵寇攻略
あと打刀で確認したのは
カンスト特の松井(第2部隊)
短刀は極の後藤
大太刀は極の石切丸
極の方はレベル40あたり
部隊の記憶は定かじゃないけど、後藤は第3部隊、石切丸は第2部隊にいた気がする
3回とも全て違う出陣
返信
リツイ
お気に
#大侵寇攻略
この子たちの部隊長の南泉一文字がよく来てくれる……
pic.twitter.com/fwdibK9v0A
返信
リツイ
お気に
攻略部隊は極めの平均レベル上げの為に極短刀+極脇差+初期刀で回して、支援部隊は刀種別顕現順にテキトーに割り振ったから能力値とか考えてないです!
この中だと篭手切くんが一番多かった(支援攻撃15回中14回)ので、必殺〜隠蔽らへんのどっかじゃないかなーって個人的には疑ってます
#大侵寇攻略
pic.twitter.com/CqQBA0AKFT
返信
リツイ
お気に
まだ出陣回数少ないけど、体感的に第二部隊長の小夜ちゃんが先陣切って支援にきてくれるとってもいい子
#大侵寇攻略
pic.twitter.com/p6qlmqgCpc
返信
リツイ
お気に
髭切極(lv48)※第二部隊長
統計なしの体感ですけど、
第二部隊長>第四部隊長(福島lv96)>>>第三部隊長(鳴狐極lv54)ほぼ発動せず
第二部隊長と極め前が発動しやすいのかな??
#大侵寇攻略
返信
リツイ
お気に
@toukenkouryaku
極短刀組のレベリングで回してますが、
Lv99の山姥切長義を第2部隊に置いておくとかなり高確率で支援に来てくれます(一応全メンバー99で桜最大にしています)
6回回して3回支援あり
#大侵寇攻略
返信
リツイ
お気に
@toukenkouryaku
兼さん【極】Lv46を第2部隊に置いておくと支援攻撃の発動率が高い気がします。4-5周中1回は必ず来る!友人も兼さんを置いたら来ました。
#大侵寇攻略
返信
リツイ
お気に
支援攻撃、第二と第三が出してくれても第四から来たことないなーと思ってたら来た。ありがとう光忠【極】Lv40。第三部隊が遠征中だからかな?
今まで第二(兼さん)⇒第三(明石)の支援コンボは2・3回見たけど、第四部隊から支援もらったの初めてだわー
#大侵寇攻略
返信
リツイ
お気に
#大侵寇攻略
支援攻撃
長谷部(近侍極50以上)を第1部隊にして周回するとにゃんせんがよく来る
にゃんせん(極40以上)で周回すると長谷部がよく来る
他第3に膝丸、第4に長義がいるけどほぼ来ない
返信
リツイ
お気に
#大侵寇攻略
あと打刀で確認したのは
カンスト特の松井(第2部隊)
短刀は極の後藤
大太刀は極の石切丸
極の方はレベル40あたり
部隊の記憶は定かじゃないけど、後藤は第3部隊、石切丸は第2部隊にいた気がする
3回とも全て違う出陣
返信
リツイ
お気に
#大侵寇攻略
私もまだデータ不足ですが
体感だと第2部隊と打刀が割と良く支援攻撃してくれるイメージあります
極、特での差はあまりなさそうな気がする
打刀以外だと短刀と大太刀が支援攻撃してるの見ました
(その時は打刀は特、他は極だった)
遠征行ってない時に支援してもらっているので検証不足
返信
リツイ
お気に
うちは近侍の極長谷部LV81がよく支援に来ます。
近侍から一時的に外してた前回も割と支援に来ていたので、多分特より極、しかも支援する側のレベルが高い方が来やすい感じです。
あと第二部隊の方が第三部隊より来やすいかな、と感じています。
#大侵寇攻略
返信
リツイ
お気に
昨日30回くらい出陣した
配置は、
第二部隊:三日月宗近(99)
第三部隊:白山吉光(99)
第四部隊:物吉貞宗・極(63)
それぞれ隊長しか配置してなくて、能力で支援変わるみたいな事言ってたなら特殊能力持ちの子を入れてみたが、三日月さんしか支援来なかった。
#大侵寇攻略
返信
リツイ
お気に
この前の江戸城潜入調査でやっときた日光一文字が、3出陣につき1回ぐらいの割合で支援に来てくれる
#大侵寇攻略
pic.twitter.com/n6XBKlWTVP
返信
リツイ
お気に
うちでよく支援攻撃してくれるのは第二部隊隊長の極乱ちゃん。颯爽と攻撃してくれるのカッコ良すぎる☺️
ハッシュタグのツイート見る限り、第二部隊に置いておくと支援率が高いかんじかな?
#大侵寇攻略
返信
リツイ
お気に
第2部隊に置いても
第3部隊に置いても
薬研藤四郎【極】Lv61が一番よく支援に来てくれます。カッコイイ
今回前回よりも疲れにくい気がするけど気の所為かしら…?
みんな慣れてきたのかなー
#大侵寇攻略
返信
リツイ
お気に
今のところ支援攻撃してくれたのは三日月宗近Lv99桜付のみ。
支援部隊は三日月のところ(第二部隊)は桜付きの子ばかりで他は桜付けてなかったから、桜で差が出る可能性…?
#大侵寇攻略
返信
リツイ
お気に
支援回数、まだはじめたばかりでどうこう言える母数ではないけど、
まさかの平野が薄情みたいなかんじになって面白かったので🙂
※分母はターン数
#大侵寇攻
略
pic.twitter.com/95KI9jyCw6
6
返信
リツイ
お気に
#大侵寇攻略
データ取ってた訳ではないので体感ですが、三部隊の中では、極脇差中心編成が一番支援に来てました。
次いで、極短刀中心編成が何回か。
太刀・大太刀は今のところ、0回。
pic.twitter.com/vMjxZyAaJ4
返信
リツイ
お気に
体感だけれど第二部隊隊長秋田くん(極77)が支援多かったと感じます🤔
ちなみに
第二部隊秋田くん(極77)
第三部隊御手杵くん(極55)
第四部隊小竜くん(極35)
#大侵寇攻
略
返信
リツイ
お気に
#大侵寇攻略
出陣回数(18回)
4部隊ローテーションで疲労付き次第交代
隊長メンバー
山姥切国広極(lv.52)
山姥切長義(lv.99)
三日月宗近(lv.99)
石切丸極(lv.36)
山姥切国広極lv.52→1回
山姥切長義lv.99→3回
三日月宗近→0回
石切丸極→0回
返信
リツイ
お気に
支援に来てくれた回数
第2部隊…5
第3部隊…1
第4部隊…0
内訳
第2部隊
・後藤極97桜付が3回
・蜻蛉切特カンストが1回
隊員も特、極含めLv91-99
・亀甲極50が1回
隊員は極打35-76
隊員の条件を揃えても、第4隊長にした小夜極97は1回も来なかったから、第2の方が来やすいとかあるのかなぁ
#大侵寇攻略
返信
リツイ
お気に
#大侵寇攻略
■出陣部隊■
長義特 秋田極 包丁極 鯰尾極 歌仙極 鶴丸極
■支援男士■
山姥切国広極90>大倶利伽羅極89>山鳥毛特99
山姥切が圧倒的に支援回数が多い。たまに伽羅ちゃん。山鳥毛はほとんど無し。山姥切は桜の影響かと思って他の子に饅頭食べさせたけど上記傾向から変わりませんでした
返信
リツイ
お気に
追記:信濃が来た時の部隊長の練度は38で太刀極
部隊はオール極の48短刀/46打刀/46脇差/42薙刀/42太刀の平均Lv.43
鶴丸が来たのはALL担当部隊で
特の短刀98/91、極短刀44/44/40/39の平均Lv53
でした
練度差に関係があるか分かりませんが一応
#大侵寇攻略
返信
リツイ
お気に
能力値も載せといたほうがいいのかしら。現時点での支援攻撃最多登場、第二部隊の極不動くん
#大侵寇攻略
pic.twitter.com/Mi7Vo2J8eB
返信
リツイ
お気に
#大侵寇攻略
支援攻撃よくやってくれるのは第二部隊隊長の乱ちゃん(極:Lv53)出陣3回に1回くらいは来る
第3、第4に今剣(極:Lv85)と五虎退(極:Lv55)入れてるけど全く来ない
返信
リツイ
お気に
前なら…石切丸の極 lv.99
次に岩融の極 lv.53
今は 山姥切長義 lv.99
レベルの高さは関係ありそうだけど、前のlv.99南海先生は支援してこなかった……何のステータスだろう?
やっぱり 必殺値とか?必殺値って 昔は忠誠って呼ばれてたからソレかなぁ…
#大侵寇攻略
返信
リツイ
お気に
コメント一覧
拙僧が支援攻撃
第2が不動特96、第3が博多極67、第4が厚極67で序盤も中盤もやってるけど体感では圧倒的に博多だな
多分支援のうち8割博多だと思う
夢で「偵察の高い順に並べると支援攻撃が発生しやすくなる」というお告げを受けて偵察順にしたら、Lv49の極御手杵がたくさん支援してくれるようになりました笑 偶然かもしれませんが笑
>3
間違えた、必殺の高い順です。まあ参考にならないと思いますが
拙僧が支援
>>4
必殺は会心や真剣必殺だけじゃなく極の各能力とか二刀開眼にも影響してるんじゃないかって個人的に思ってるから自分も必殺だと思ってるけど…
まあランダムより小判・資源確定の遠征の方が美味しいので支援攻撃使わないけど
極たぬが1回の出陣で何回も支援に来た
ウチは第一部隊長安定時々まんばで打刀と太刀のみ、第二部隊長愛染時々青江で脇差と短刀のみでレベル差は20程度第一部隊が高い
部隊を入れ替えながら戦っているが体感だけど2~3回に1回はお互い支援する感じ
未だに支援要件が何なのかわからん…
どうせ支援に来るの隊長だけだから、2-4部隊は単騎で置いてたわ
極博多が結構きてくれたから置くようにしてる
特太刀もまあまあ
極大太刀はあんまりだな
>>9
部隊全体の攻撃力が大事みたいだから単騎は微妙じゃない?
刀種別に比べてみたら一番来てくれるのは極短刀な気がします!
これまで支援は刀種、練度に関わらず、第二部隊の隊長(傷や疲労なし)のみでした。
タイミングは、6口の半分近くが下がって来ている時だと思っていたのですが、
イマイチ分かり難いですね。
うちも条件全くわからないけど、極めなりたてで第2部隊組んでたらけっこう来てくれる
しかも極Lv.35で打刀と脇差の3人編成だったりするし、ほんと何がトリガーなんだろ?
ちなみにLv.35の亀甲さんは連続2ターン支援に来てくれたけど、出しゃばる僕を叱ってください!って言うくらいだから審神者にお仕置きされたい一心で来てくれた疑惑みある
>>9
序盤のとき部隊長同一で単騎/高打撃詰め込みの比較あったぞ
明らかに後者の方が火力出てた
中級に出陣した時に
第二部隊→遠征に出したまま
第三部隊→特89山鳥毛
第四部隊→特92篭手切
これで山鳥毛→篭手切→山鳥毛が支援してくれた(手形1枚分、ターン数は忘れた)
第一部隊の面子にもよるのか?と思い始めた
6~70極短刀部隊だと殆ど支援入らないけど
4~50極短刀部隊に変えたらよく来る様になった
>>16だけど
極短刀部隊より修行から帰ってきて
まだLv40にもなってない
打刀短刀脇差大太刀部隊にしたらより入る様になった
第一部隊の面子を固定して隊長コロコロ変えてるから
その面子を第二に移動させて
主にごこちゃんや秋田君だったりが来てくれる
第二に太郎さん(極45)やちょもさん(カンスト)置いた時も来てくれた
連投ごめん17につけたし
Lv40未満の舞台だと第二に誰置いても割と来てくれる確率がたかめだったな
その面子を第二部隊にして
第一をLv4~50極短刀部隊にしても誰が隊長でもまあまあ来てくれるけど
それよりレベル上の極短刀部隊にするとやっぱり確率下がる
ほたるんはかなり来てくれる
なんなら2回来たこともある
お得かなと思って入れてみた薙刀達はまだ来たことない
ほたるんは95で部隊は90付近の極短刀部隊
そもそもの発動率が低いのと出陣に小判必要だから検証もなかなか進まないな。短刀(偵察)が有力か?
体感でも話の流れでも第2部隊が一番確率高いからレベル48~50×5隊長レベル60の極短×6で出陣。
今のところ10戦三割は絶対、薬研と博多とお小夜、特に薬研が来る。
上の方のコメ見てレベル40~50極短とかがあるのかも知れないですね、
第二部隊の隊長のノマ岩融(Lv.90)と極小夜(Lv.64)にしてみたらどっちもよく来てくれるけど、第三と第四も極短刀を部隊長にしても来てくれないから実質支援してくれるのは第二だけ
しかも極小夜に固定してしたら1回の戦闘で複数回倒してくれることもある
メタ解析。
おそらく会心の一撃の確率が、支援攻撃の確率に影響していると思う。短刀や脇差ックスで確率が高くなるのは、会心の一撃の確率が高いからじゃないかな。
あと第二部隊が優先的に支援に来るのは間違いないね。
うちの本丸は
第二に特カンスト打脇短 隊長南泉
第三にレベル40前後の極打極脇極短 隊長宗三
第四にレベル40前後の極太刀 隊長鶴丸
全部隊6人編成で置いてる
第二の南泉は2~3戦に一回は来てくれる
第三の宗三は15戦前後で一回くらい
第四の鶴丸は200戦で一回しか来ていない
運営、きちんとテストプレイしてる?データ取って確認してから実装してる??
実装してから、アクティブユーザーがテストプレーヤーで、今ログ取って解析してる状況じゃないよね??
…
第二部隊・レベル55・投石兵特上2の宗三さんが1回の出陣で2回砲撃してくれたことはあった
2~3回の出陣で支援してくれるような感じ
太刀・大太刀は支援してくれなかった
特級は昼夜に翻弄されすぎて、安定しないから、上級で回ってるけど
ワンパンで全部の敵倒すから支援いらないんですわ・・・
極短刀6が平均70になった途端にどの部隊からも支援がくるように
特に石切丸はどの部隊長にしても結構な来てくれるけど最初か最後に一撃というのが多い
>>6
極カンスト部隊二つ並べて、第二部隊、第三部隊入れ替えて確かめたりしてみた結果、必殺ではないと思っているよ。
必殺が影響してるとしても必殺+何かだと思う。
機動か偵察辺りが怪しいと睨んでるけど。
>>9
隊長単騎で置くより部隊ちゃんと組んで置いてた方が支援来やすいよ。
ちゃんと数字カウントして確かめたわけじゃないけど、うちではあからさまに来やすさ違った。
育成したくて第2、第3部隊の隊長にしてた長義と三日月だと(どっちもカンスト済)長義の方が支援回数多かった
正直、支援は発動しなくても気にならないんだけど長義の殴り込み率高くて「これが南北朝刀剣の刹意か」って妙なところで納得した自分に草生やしました
ちなみに第1部隊に長義入れると被弾率と真剣必殺かます率高いのも面白かった(他が極刀剣だったからかも知れないけど)
というかうちの本丸の、カンスト隠居させて久しい刀剣が結構な頻度で真剣必殺発動させるんだけど
これはもっと戦わせろ!という彼らの要求なんだろうか……
ごめんね!極が来たらもれなくブートキャンプしてもらうからそれまでもう少しだけ待っててください!!
運営さんは早急に極実装再開してください(威圧)
うちだと第2部隊のひらのん(極50代)しかまだ来てないんだが……
基本第2部隊一軍極短刀(信濃が最高レベルで58)、第3部隊極短刀(40代)、第4部隊が他の刀種でオール極にしてるが宴会でもしてんのかと言いたいぐらい来ない。
あと、平野が2回支援攻撃したことあるんだが、ワイの気のせい??
結局この手の話って確率の偏りか本当にそうなのか不明なまま終わってしまうからアナウンス以上のものは信頼していいのかという
まあ自分も検証はやらないんだけど
>>32
自レス。今確認してきたら最大10回で各部隊1回ってわけではないのね。
ちなみに第2部隊以外来ないのに対し、2回に1回は必ず来てくれる優しい仕様。
1回だけだが2回連続来てくれたのに……あれか?1番レベル高いから俺たちは良いやって思ってるのか??
………小判大量に消費したら鍛刀で2回連続博多が出てきたが、レベリングのためだ許せ。
うちは長谷部が多い気がする
他は薬研と浦島なんだけど全くと言っていいほど来ない
(極めてない)カンスト勢の加州、鯰尾、骨喰よりも何故かLv.81の石切丸のほうが支援してくれるんだが···。たまたまなのかな
アイテムを使った時以外……誰も……来てくれませんでしたね……ふふ……
(極めた40台加州とまんば、極めた30台亀甲、極め48の蛍丸、極めた30台短刀数振り、極めが公式で来てない90台後半のノーマル脇差たち、極めた30台太刀数振りを入れ替えながら置いてました)
弊本丸は圧倒的髭切(特Lv50)が来てくれるな
ソハヤ探して特打刀カンスト部隊を作ってそのままにしてたんだけどその部隊がやたら支援に来る。
なお隊長は南海先生
支援攻撃
レベル極36のはっちばかり来る
ちなみに第3部隊
4に設定してるにゃんせんは1度も来ない
第3・4より第2部隊の方が来てくれるかな?
あと、一振り編成部隊より6振りフル編成部隊の方が来てくれる
体感でしかないけど
うちだと、第二に極太郎さん(Lv70)を置いた時が一番支援してくれるなあ
他の極大太刀ズは、レベルが低い(40〜50代)せいか一度も支援してくれなかった
第三や第四に極短刀Lv80〜90代を置いてもほとんど支援してくれず太郎さんが2回支援にくることすらある
あとは極青江(Lv90)と極正国(Lv80)が比較的良く支援してくれる
法則がわからないし支援の効果を考えて、結局大太刀などの複数攻撃か極短や脇のように夜戦支援を目的とした編成でいくことにしてる
ソハヤ捜索隊の長距離メンバー(極打2スロ6)がよく支援に来てくれる
偵察が関係してるんかね
統計取ってない体感での話だけれど、全体的に偵察高めで支援してくれる気がする。『能力値で変動』って見てから、偵察で支援タイミングを伺って支援攻撃してくれるイメージが自分の中にあって。支援してほしい刀剣男士を隊長にして、隊員は偵察高めにした。自分のとこに今いる97振りに支援攻撃してもらった中では、全体的に短刀が支援頻度高めで打刀・太刀あたりが低めな感じです。特に短刀は一戦闘で、支援してくれる回数が多く感じた。
検証したいのは山々だが、小判がカツカツで検証の為にリスクを冒す事が出来ない……!
大阪城ちゃんはよ……
弊本丸は第二部隊の加州清光(極Lv.99)の支援攻撃の頻度が圧倒的。次点で大和守安定(極Lv.99)。
偵察と隠蔽が高めの2振りだけど関係あるのかな。
第1部隊 極35 山姥切国広
第2部隊 極46 小竜景光
第3部隊 特76 大包平
第4部隊 特99 巴形薙刀
支援は小竜くんしか来てくれないな。風のように現れて攻撃して去ってく笑
第二にレベル90台桜なし白山くん、第三にレベル60台桜あり後藤くんかレベル80の初期刀にしたら良くきてくれる印象
なお第四は来てくれた記憶がなく上記3振入れたら出るかもしれないが未検証
周回は1日に千討伐くらいで第二第三支援は一周に1.2回は見かける頻度です
最初は第二部隊長を極貞ちゃんにしていたら、ほぼ毎回支援してくれてました。
今は第二⇒LV54 極 太郎太刀、第三⇒LV95 山頂毛、第四⇒LV48 極 燭台切で、強いて言えば太郎太刀が回数少ないけど、三振りともほぼ支援に来てくれます。
LV34の極 南泉や極 愛染もちょくちょく支援してくれました。来る、来ないの差ってなんなんだろ。
極太刀極大太刀極槍部隊で上級回ってるけど、赤疲労気にせずに周回してたら今まで数回しか来てなかった第二部隊の長義が一回の戦闘で3回も来てくれた
部隊が疲労度MAXだと来てくれる確率上がるのかな?
支援攻撃、ここまでで確実っぽいのは第二部隊の支援の割合が多いってことくらいか
全員極で特級選択、剣は特だし二振りしか所持してないから試してない
第一は短Lv80x3・脇Lv70x1・打Lv50x2
第二~四は太&次&巴&静Lv70・他Lv50
太&次のみ各5戦で他は10戦ずつ
短x7:愛染_x4/小夜_x2/今剣_x1
脇x3:浦島_x2/青江_x1/物吉_x0
打x1:和泉守x0/同田貫x0/伽羅_x1
太x4:山伏_x3/獅子王x1/燭台切x0
大x1:蛍丸_x1/石切丸x0/太&次x0
槍x3:蜻蛉切x1/御手杵x2/日本号x0
薙x2:静形_x1/巴形_x1/岩融_x0
計x21:第二x12/第三x7/第四x2
あと試しに入替
愛染_:第二x4→第四x2
今剣_:第四x1→第二x3
同田貫:第三x0→第二x2
山伏_:第二x3→第四x0
太郎_:第四x0→第二x2
次郎_:第四x0→第二x1
で力尽きた……たかが10戦だから偶然かもだが、第二部隊が多い……けど兼さんだけはテコでも来てくれなかった何故だwwwww
第二部隊の極短が安定して来てくれる結果に、運営ちゃんホント極短大好きだねぇ
部隊入れ替えの機能使って第二部隊と第三部隊入れ替えた途端、
それまでちょいちょい来てくれてた旧第二部隊(現第三部隊)が来なくなって、
まったく来てくれなかった旧第三部隊(現第二部隊)が来たから
もう純粋に部隊の番号依存じゃないのという気がしてならない
確かに第二部隊の子はよく支援に来てるれる
8-1の大太刀がデカい敵だった時は極カンストの博多くんでも刀装全剥がしで精一杯だった
>>53
ステ差と部隊番号差の両方あると思ってるよ、体感だけど。
第三で来る部隊は第二に置くと2回来る事があるけど、第三で来ない部隊は第二に置いても2回来たことないもの。
個人的な体感なので参考にもならないかもだけど
第二部隊が一番支援来て、極短40台より特打90台の方が発動してる
第一部隊を極短刀にしてるんだけど
支援は第二部隊が1番来てくれる
野外昼戦が増えた上級を周回してるから
第二部隊の隊長は蛍丸にしてる
じゃーん!必殺技です!がサイコーです
第三部隊はたまに来てくれる
たまたま岩融が隊長で、一撃で1ターン目で
仕留めてくれたことがある
特カンスト組も結果来てくれた
経験値入れてあげて欲しいなぁ
第二で大太刀隊長にして残りを高レベル極短刀×5にした時が一番良く支援に来てくれた。
支援最高値は第二×2回+第三(カンスト特部隊で隊長長義)の計三回支援だけど。
出陣してる部隊と支援部隊のレベル差で確率が決まったりしてたら面白いな~
第一部隊が低レベルなら助けに駆けつけるけど、同レベル帯だと別にいいやろみたいな
第2に太郎さん77を置いたら結構来てくれる。けど、遠戦終わって第1が斬りかかる前になぎ払うのは止めて欲しい。その機動を普通の戦で発揮して!頼むから。無精審神者のお願い
大包平一振りだけの第二部隊がめっちゃ支援攻撃してくれました
うちはたまーに支援きてくれる程度だけど、第二部隊のソハヤばっかが支援に来て、第三第四部隊の大包平と三日月は本当全然支援来ないんだよなあ。全員桜なし、カンストではあるけど他のなにかが影響してるんだろうなあ
第二部隊の小狐丸極しか支援に来てくれない。
なんなら二回来てくれたこともある。(通常と、重傷者が出た時)
>>59
検非違使の出現率と強さ決定の仕掛けを応用したなにかの可能性、ってことか
それは一考に値する
ちょっと試してみよう…時間があれば…
体感ですが
序盤で
第二/第三部隊:太刀+槍+打刀の極部隊→御手杵。よく来てました
同じ部隊から山姥切国広と和泉守→3回くらい。みんなレベル40台前半です
第三部隊:レベル40台前半極短刀部隊→薬研(3回連続あり)
でも桜がとれた途端に来なくなる…
中盤では
第二/第三部隊:大太刀+太刀+槍+打刀(和泉守、山姥切国広)+脇差の極部隊→御手杵、次郎太刀(1回)
次郎太刀レベル35、他は40台前半。やっぱり御手杵はよく来てくれる
第三部隊:短刀3振り+太刀+3スロ打刀の極部隊→燭台切(1回の戦闘で3回あり)。短刀は太鼓鐘、小夜、今剣。全員レベル40台前半
第四部隊:特高レベルの岩融と巴形+極今剣(レベル42)の部隊→岩融(1回)
第二/第三部隊:槍+打刀(3スロ)+脇差+短刀の極部隊→蜻蛉切(1回)、大倶利伽羅(2回連続あり)
同じ部隊で打刀が極沖田組の時→加州2回、安定1回
短刀が不動と乱、槍は日本号の時→日本号が一回。部隊のレベルは35~40台前半
第三部隊:レベル70~の打刀、太刀、短刀の特部隊→陸奥守が1回
遠征用部隊でした
始めは第二、後で第三部隊が多くきてました。
極はほとんどが偵察と生存5以上上がってるはず
やっぱり桜とれると来ないですね
誰というのはないが第二部隊が比較的よくくる
特カンスト短刀、打刀、太刀でそれぞれ部隊編成してみたが特に来やすさに差はなかったよう感じた
ただほんとくる頻度がごく稀
期間が短すぎて検証が進まない…。
運営ちゃんの説明もザックリしすぎだよね。もう少し詳しく!!って言いたくなる。
第一部隊を70台極脇隊で固定、第二部隊を6戦ずつ入れ替え、第三第四は空。
これで試してみたところ、
90台極短隊は支援5回、10以下特短隊(連結してない)は支援2回、40台60台極短3振りずつ隊も支援2回。
高レベル極短は明らかに支援回数多い。
一方で、10以下特短と、レベル低めとは言え極短で回数同じだったのが衝撃。
更に同条件で、60台極打隊、カンスト特打隊、50台極太隊もすべて2回ずつ支援。
カンスト特太は0回。
検証数少ないのもあるけど、法則が見えないなあ。
とりあえず高レベル極短は助けに来てくれる。
御手杵が部隊長で一度は来る亀甲と明石、ソハヤ。
毎度来る日本号、一度も来ない泛塵。
時々来る蜻蛉切と大千鳥に脇差。
関係性なのかたまたまなのか…。
色々見てると
1.第二部隊が一番来やすい
2.短刀脇差打刀は割と支援に来る、偵察の影響?
3.第一部隊より第二部隊の方が刀剣レベル高いと支援来やすい?
辺りが有力かなあと思ってる。
次回の強化プログラムではもうちょっとあてにできるものに強化されてるといいな
試行回数が少な過ぎて法則性がはっきりしない
・高レベル極短が多いと支援に来る確率が上がる?→機動か偵察が関係?
・隊長のレベルが関係している?→極99の支援は明らかに多い 極と特の差は検証せず
・刀種や刀派などの関係性?→隊長と同じ刀種より別の方が多い 刀派は検証せず
・第二部隊長を飛ばして第四部隊長が来ることがあった→石切丸の機動が原因…じゃないよね
・部隊員のlv合計値?→関係ありそう?極と特の差は検証せず
第一部隊:極蛍丸50 極打刀40x2 極脇差45 極短刀76と73(来派なし)
7戦毎に入れ替え
①部隊長が極石切丸47+極打刀70X2+極脇差61~63
②部隊長が極大太刀55+極短刀76
③部隊長が極太刀99+極短刀76
※②と③部隊の短刀は機動と統率の総合計を同程度に寄せてある
①は第二で1回 第三は無し 第四は無し
②は第二で2回 第三は無し 第四は無し
③は第二で3回 第三で2回 第四で1回
>>3
大太刀入れたときと比べたらうちの御手杵も支援してくれた気がする。脇差も一突き!
うちは
第二隊長ちょぎ、第三隊長肥前くん、第四隊長先生(全員カンスト)で周回してるけど支援率は
肥前くん>>>>ちょぎ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>先生
ぐらいの体感…南海太郎は動かない
演出が会心の一撃と似てるから安直に必殺値が関係してるのかな〜と思って必殺高い篭手切Lv60を第二部隊に据えてるけど、大太刀よりは増えた気がする…?
レベル×能力値=実行値の前提がある(はずだ)からレベル99の大太刀と比べづらい……🤔
第2部隊のレベル90台後藤くんより第3部隊の50台骨喰の方が来てくれる
なんなら後藤くん一度も来ないのにばみちゃん2回来たり
隊長の能力頼りなら必殺、隠蔽辺り?
部隊全体の能力だとすると骨喰部隊の方が極短刀多め、後藤部隊は太刀多めだから
部隊全体の機動値?
第二部隊は極の乱ちゃんレベル40台で、第三部隊は桜付き治金丸レベル80くらいが入ってるけど、どっちもそれなりに来る印象。第三部隊の博多(極)は基本遠征に行ってるから除外。
ただ、乱ちゃんがいるときは他が遠征に出てなくても乱ちゃんしか来ないから、そういうシステムなんかな?って思ってた。複数回発動した時も大体乱ちゃんしか来ない。
鶯丸極を隊長に太刀極×3短刀極×3で周回してるけど、第二部隊に単騎で入れてるカンスト包平(桜無し)が滅茶苦茶支援してくれる。1回の戦闘で2回支援してくれたことが何回かある。流石に鶯丸が隊長じゃない時もよく支援に来るから関係性とかは影響して無さそうだけど、どうしても部隊に鶯丸がいるせいか大包平をせっついて支援させてるようにしか思えない。
だけど第三の秋田極+all短刀の部隊と第四の小夜極単騎もよくくる。
体感の支援率は大包平>秋田>小夜
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)