刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)の2021年11月のイベント、通算第23回目となる「秘宝の里」の攻略情報記事です。
ノルマや攻略の情報、前回の変更点等をまとめる予定です。
よくある質問「刀剣男士は折れる?」
→ 刀剣破壊無し、刀装の破壊も無し、戦闘終了後に回復するタイプのイベント
→ 小判使う必要のあるイベントは刀剣破壊無し、小判使わない出陣は刀剣破壊あり、と記憶しておきましょう!
・進捗ノルマ表の情報
・課金アイテムの情報
等の疑問に解決できるような記事にします。
2022年4月26日〜5月10日
第23回 秘宝の里の目的
目玉報酬
- 篭手切江 2万
- 豊前江 3万と9万
- 桑名江 4万と10万
- 松井江 5万と11万
- 五月雨江 6万と14万
- 村雲江 7万と15万
- 稲葉江 8万と16万(新刀剣男士)
(3/4)
— 刀剣乱舞-ONLINE-【運営】 (@TOUKEN_STAFF) April 26, 2022
玉を集めて獲得できる報酬は、新刀剣男士「稲葉江」に加え「篭手切江」「豊前江」「桑名江」「松井江」「五月雨江」「村雲江」も登場します。#刀剣乱舞 #とうらぶ pic.twitter.com/XLvLdpFZLU
修行道具のノルマ
- 旅道具 35000と52500
- 旅装束 37000と55000
- 手紙一式 39000と62500
2022年4月版で追加された近侍曲
- 南泉一文字
- 南海太郎朝尊
- 肥前忠広
(2/2)
— 刀剣乱舞-ONLINE-【運営】 (@TOUKEN_STAFF) April 26, 2022
「近侍曲」は、「目録」>「景趣」の「楽曲入手」タブから楽器と交換することで入手できます。各「近侍曲」に必要な楽器数はゲーム内の楽曲入手画面よりご確認ください。#刀剣乱舞 #とうらぶ
2022年4月版のノルマ
ノルマ表
花集めのおさらい
2021年2月版からゲーム性が一新
サブタイトルが花集めの段に花札を集めるゲームに変更
花札のルールを覚えることなくプレイできます
難しいこと考えず簡単に操作しクリアできるゲーム性です。花札を元にしたゲームですが花札のルールを覚える必要は特にない操作感。
▼札の選択に迷ったらゲーム画面下部に表示される枠がより埋まる札を選択しましょう、上段の枠を優先的に埋めて役を完成していきましょう。
刀剣乱舞-ONLINE-ゲーム画面より引用↑どの枠に埋まるか一目でわかる形式なので花札のことを特に知らなくても問題ないので親切なUI設計です
役を作れば回復する
役を作れば刀剣男士の生存や刀装が回復する、積極的に作りに行くことで攻略への活路が開かれる!- 五光:刀剣男士の生存を回復
- 四光、三光、月見酒、花見酒:刀剣男士の生存を少し回復
- 赤短、青短:刀装の兵力を回復
- 猪鹿蝶:刀装の兵力を少し回復
※戦線離脱してる刀剣男士の刀装の兵力は回復しない
※同時に複数の役を達成した場合複数の効果を得る
特別な花札が出たら優先的に取りに行く
稀に特別な敵札が登場するのでもし見かけたら優先的に取得する様にしましょう。倒すことで多くの玉と経験値を入手できます
虹と一緒に出現した場合はこっち優先でも良い
※役を作って回復したい場合は別
特別な花札は以下の様に後光が射しているので見逃さない様に。
刀剣乱舞-ONLINE-ゲーム画面より引用後光が射してるのは左の札の事です、こいつを優先的に取得しに行くと良いです。
もらえる量はその時の敵の強さによって変動します
超難で100〜250程度もらえます、強さ最大の敵を倒すと250
「こいこい」を選択し限界まで挑みたい
役が揃うと「あがり」か「こいこい」かを選択可能になります。- あがり
→ボス戦に突入し帰還 - こいこい
→敵が強くなる、勝利時に獲得できる札が1枚増える
敵の強さは4段階ある(4が最大)
基本的には危ない状況になるまで「こいこい」で粘ることを推奨、秘宝の里なので刀剣破壊とかは無いので限界まで狙っていこう。無論戦力に不安ある人は撤退判断もあり。
こいこいを選択することで""ボス""の強さも向上するので注意
残り行動回数1で「こいこい」を選択した場合は
花札イベントになってから残りの行動回数が設定される様になりました。行動回数0になるとボス戦。残りの行動回数が1の状況でこいこいを選択した場合でもそのままボスへと移行します。
ただ、残り行動回数1でこいこいを選択した場合、敵の強さが最大じゃなかった場合は敵の強さが最大になるのでボスの強さも上がることになります。その点だけには注意。
2021年6月開催時に追加された仕様
- ボス撃破や途中帰城した際に表示される報酬画面の「完成した役一覧」ボタンからその出陣で完成した役を確認できる
- 出陣中のマップ下部に表示される役の状況にて「獲得玉数」ボタンから役が完成した際の獲得玉数を表示できる
- 初回の出陣より任意の難易度へ出陣できる
基本情報
秘宝の里での戦闘について
- 刀剣破壊 → 無し
- 刀装破壊 → 無し
- 馬が有効、忘れずに装備を
- 疲労度はたまる
- 隊長は1人になるまで狙われないが、薙刀からの攻撃は当たるので注意(ボスに薙刀がいるので耐久に不安ある刀剣を隊長にするのはやめた方が良い)
通行手形
2021年6月版より通行手形を最大6つ持てる様に改修午前5時、17時に回復
通行手形を回復するには1つにつき小判300枚必要
玉(ぎょく)の入手ルール
- 【重要】道中で集めた玉はボスを討伐、または途中で帰城することで集めた量を100%持ち帰る事が可能
- 道中の敵に敗北して強制帰城すると玉の数が1/4に減少
- ただし、課金アイテム「調査道具」を使用した場合は別、3倍持ち帰りが可能な上、どんな状況でも3倍の量を持ち帰る(敗北しても3倍)
難易度ごとに入手を狙える玉の数
難易度 | 敵 | 特別な敵 | ボス | 1周あたりの 取得目安 |
|
易 | |||||
普 | |||||
難 | 15 ↓ 20 ↓ 27 ↓ |
90 ↓ |
90 ↓ 110 ↓ 140 ↓ 180 |
200〜500 運良いと700以上 |
|
超難 | 16 ↓ 21 ↓ 28 ↓ 40 |
100 ↓ 150 ↓ 200 ↓ 250 |
100 ↓ 150 ↓ 200 |
基本400〜700 運良い時900超える |
戦力に応じて変動幅が大きい
楽器(笛、琴、三味線、太鼓、鈴)の入手条件
- ボス撃破時に稀に入手
- 楽器はイベント終了時に消滅しません、次回に引き継げます
超難に挑む場合の編成例
※以下「超難」に挑む事が前提の編成案です。極レベリングしてる場合は好きな編成で勝てて当然だと思うので、あくまで極のレベリングしてなかったり極の数が少ない人向けの情報。
Lv30代極短刀+遠戦装備の編成は有効
- 「極短刀+遠戦装備(銃、弓、投石兵)」の編成は今回も有効です
- 錬結でステータスを最大まで上げたLv34〜40極短刀で最大強さのボス突破は可能
- ただし、強さ最大の強化脇差や強化短刀とは相性悪い
Lv35とかだと機動抜かれて負ける場合もあるので低レベル極短刀で挑む場合は強化脇差や短刀と戦うのは控えるのもあり
刀剣乱舞−ONLINE−ゲームサイトより引用
→弓兵装備なのは隠蔽値上げる為
ボス対策に隊長に大太刀加入させても良いと思います
▼陣形は機動上がる陣形推奨
レベル35程度の場合は機動抜かれる事が怖いので陣形選択は自動よりも「機動」が上がる陣形を逐一選択する方が良いです。
遠戦要員は3振り欲しい
極短刀少なめの審神者向けに、低レベル極編成を探っていたところ遠戦要員3振り+統率重視編成3振りの編成がそれなりに安定するなと感じました。
編成の方針は以下
- 盾兵特上を装備させたLv90以上の太刀大太刀3振り
→ 隊長は絶対大太刀、他は3スロ太刀など(極でも極で無くてもOK) - 遠戦要員3振り
→ 基本的には極短刀や極打刀(遠戦防御を狙いたい)
以下その編成例とレベル感
共通:隊長を大太刀にするのが後半生き残るために重要です(隊長は1振りになるまで薙刀以外から狙われない)
編成例①
- 隊長:通常蛍丸Lv97盾兵装備
- Lv35〜36極短刀3振りに弓兵装備
- 3スロ太刀2振りLv90程度、盾兵装備
大典太、山鳥毛、蛍丸→特
刀剣乱舞−ONLINE−ゲーム画面より引用
編成例②
- 極大太刀Lv36、盾兵特上を3装備
- 極短刀Lv35〜36、弓兵特上を各2装備
- 極打刀Lv36〜37、投石兵特上を各2装備
刀剣乱舞−ONLINE−ゲーム画面より引用
編成例③
全員Lv30代の極打刀3、極太刀2、極大太刀1の編成
極短刀いなくてもなんとか回れる、ボス戦では大太刀に依存
極大太刀や太刀には盾兵装備させた方が良いです
刀剣乱舞−ONLINE−ゲーム画面より引用
編成例④
極脇差3振り、大太刀1振り、太刀2振り
刀剣乱舞−ONLINE−ゲーム公式サイトより引用
逆に超難でダメだった編成
以下は超難突入時に強さが上がった敵やボスに敗北し強制帰城となる事が多かった編成例です。低レベルの極とかだと特定の刀種に特化してると敗北しやすい印象ですLv90以上の太刀大太刀中心編成
過去の里では極が少ない人は「Lv90以上の大太刀太刀」中心編成で挑むのが無難でしたが、今回その編成で超難に挑むのはきついです。途中撤退したり敵レベルが低い状態で行動回数尽きれば超難周回できないこともないが、強さ最大のボスで負けるのできついです。
刀剣乱舞−ONLINE−ゲーム公式サイトより引用
極太刀大太刀のみのLv30代
リニューアル前の里では極太刀と極大太刀はLv35付近でも超難を周回可能でしたがその編成だと苦戦。強化脇差と当たると押し出し負けしますので強化脇差や短刀と戦う場合は極太刀の先制攻撃に頼る運ゲーになりがち。
極脇差のみの編成
遠戦フルに活用しても敗北する事が多い、やはり隊長に盾兵を積んだ複数攻撃できる大太刀が必要かなと
刀剣乱舞−ONLINE−ゲーム公式サイトより引用
マップについて
マップの形
リニューアルされたことで決まった形のマップは無くなった超難
リニューアルされたことで強化された敵が強い、これまでの里と異なりボスも強化される特に超難においては最大強化された薙刀3大太刀3のボスの攻撃が強い
仮に機動を抜かれて先制攻撃された場合は重傷になる可能性高いです。極のレベリングが30〜40程度で止まってる人は、超難の強さ最大のボスと戦うと想定して隊長を大太刀にするなどの対策を行い出陣するのが無難です。
▼ボスは範囲攻撃してくる敵のみで構成されているので攻撃受けると厄介
刀剣乱舞-ONLINE-ゲーム画面より引用
課金アイテム
調査道具
効果
- 通行手形を消費せずに出陣可能
- 出陣時に必ず、短冊札10種のうちどれか1枚を獲得できる
- 強制帰城、途中帰城でも倍化効果は維持される
(2/2)
— 刀剣乱舞-ONLINE-【運営】 (@TOUKEN_STAFF) November 30, 2021
通行手形を消費せずに秘宝の里に出陣し、短冊札をどれか1枚出陣時に獲得できます。取得した玉の数が「調査道具(秘宝の里・花)」は3倍、「特別調査道具(秘宝の里・花)」は10倍になり、強制帰城、途中帰城でも玉を全て持ち帰れます。#刀剣乱舞 #とうらぶ
秘宝の里と並行してやっておきたいこと
1、資源集め & 依頼札 & 手伝い札集め
→ 資源を増やす方法の基本、遠征・日課・合戦場で回収しよう→ 手伝い札を増やす方法の基本
→ 依頼札を入手できる遠征・日課任務・合戦場まとめ【鍛刀ができない時の解決法】
2、小判集め
軽装実装で小判の需要が上がったので使い過ぎに注意→ 小判の収集方法
江に乗っ取られた里はいつまで継続するのだろうか
コメント一覧
拙僧が江
まってろ江!
てかノルマ表みて思ったけど普通の日でも完走してるのに連休にこのイベは………余っちゃうな………
オープニングがバグったの拙者だけ?
まぁ刀工の郷が本来の「ゴウ」なんだけど、郷は「さと」とも読めるから、もう「郷=さと=里」で、江の里でいい。最初は試行錯誤してたぽいけどね。
さて2週間。どうなるかな?
怪火パイセン、会いたかったなあ。
あと大阪城では最終盤は低レベ極太刀しか経験値積めなかったから、里では低レベ極短刀、極打の経験値積み上げるぞい。……引き続き七星さま、よろしくお願い致します。
OPにふくさん、やっとはいるね……。
回想、江の他に御手杵、あるかな?
ちょっと楽しみ。
>>2
太鼓大丈夫?
>>3
拙僧もバグったってか冒頭で固まっちゃったよ
読み込み直したらOP視聴済み扱いになってたのかOP再生されずに普通に本丸直通だったわ
刀帳見たけど七星剣が206番で稲葉江は210番なんだな
七星剣が言ってた彼の分かな
>>7
不安だったのでコメントありがたいです
うちもそんな感じでした
南泉の近侍曲、笛と琴だけだった。
三味線はやっぱり材料の関係で避けたか。
>>10
なるほど猫の毛皮か…
>>10
それ思った
新刃がいるとやる気出る
なぜ11万から14万まで飛ぶのか…
本丸へ帰城じゃなくてよっしゃもう一周!!ボタン欲しくてお手紙したけどダメだったしゃあない(´・ω・`)
極太刀30代一振りを50〜60の極短ちゃん警護なら超難の最強ボスいけるよね
大阪城地下ATMから金引き出しては花札にブチ込むルーチンに入ります
>>16
刀剣サーの姫スタイルねー
大阪城の最下層まわるわけでもなし、極短50もあんならいけんじゃない?
>>5
結城できてほしいよね
明石ソハヤ亀甲あたりも欲しいけど回想するほどでもなかった?のかな
>>17
そのとおりではあるけれど、改めて言われるとなんだかダメ親父感がすごい
>>16
今正にそれでおじいちゃん育成中。
金投石積みで余裕でいけます。
どうしよう七星剣さんの刃装が遠戦で剥がされちゃう…部隊長にして守るか、はたまた経験値アップを諦めて今回は本丸で待機にさせるか悩む。
>>20
いやギャンブルってほどじゃないんだ!
やれば確実に元が取れるんだって!
…とかフォローしようとするとさらにダメダメ感がアップするw
極三日月Lv36隊長で、Lv89七星剣、Lv50付近の極打刀、Lv45付近の極短刀、残りの三振りはLv80代の極短刀で超難回ってみてるけど、あっという間に七星剣さんの桜とれるなって印象
七星剣さん連れ回してのレベリングは通常マップの方がいいのかな……?
>>16
同じく極太刀Lv40代を極Lv55~60の大太刀と薙刀で警護してる
強化敵の攻撃受けても大太刀はほぼ生き残るのでとても安心
最初は七星星さん入れて回ってたんだが、遠戦ですぐ金銃剥げて桜管理が大変だしその状態で強さ最大の敵と当たると落ちるので今回はお休みしてもらおう
七星剣大阪城でカンストさせといてよかった。
遠戦ありマップとの相性最悪だわ…。
>>27
うちも
99階周回で悩んだけど遠戦ない場所で育てきって良かった
>>22
部隊長だと隊員にするより疲労しやすいらしいから難しいね
今回、楽器ドロ率上がった?
やたら色々落ちてくる。
>>29
隊長でも隊員でも結局同じなんじゃなかったっけ?
>>30
今12000くらいだけどドロップなし
琴2つ報酬で見て楽器の事を思い出した
>>27
うちも大阪城でカンストさせといてよかった…
>>29
疲労は隊長ボーナス付くので、隊員にしたときと同じになるそうです
極35から40の育成枠4振り、極蛍50と極三日月45を護衛にして超難周回中。
今のところ三日月一度も落ちてないから、大阪城で育てた甲斐がありました。
里は刀剣破壊ないから、気が楽かも。
>>27
やはり相性悪いか。
カンスト2振は手入れ中だけど、手伝い札を使うまでもなさそう。
手入れ終わったら試してみようと思うけど、どうしても入れたい場合は隊長にするしかないかな?三日月を育成したいんだけどな。
七星剣上田城に連れて行ったけど2回で赤疲労で大ダメージ食らうから外したわ
里は試してないけどやっぱだめっぽいな
>>30
ドロ率上がった?ってコメはもう毎回の風物詩なのよね
>>36
薙刀は食らうから遠戦装備だとどうなんだろうね
うちは入れる気ないや
>>30
イベの度に序盤で泥率上がった?渋くなった?
→確率の問題でそのうち収束するよ
はもう様式美だねw
>>5
残念ながら刀帳の回想枠を見たけど杵はないみたいだね
内番特殊会話に期待するしかない
五光と後光でも後光優先した方が良いんですよね?(ドヤァ)
ドロ率上がった?と落ちないはずの男士がなぜか落ちました!→特付き定期は、もう風物詩すぎてなぁ…
とりあえず5000集めたけど極太刀40台を隊員にしても落ちないな
盾じゃなくても行けるのはありがたい
戦闘報酬(戦闘後に貰える札がパラパラするところ)
のスキップ機能って、前回もあった?周回が早くなった気がする。
>>8
クダ屋さんの可能性も
36のおじじ隊長に極太刀6で超難いってるけど普通に周れる
やっぱバランスいいと便利だなぁ
遠戦で刀装剥げかけるから隊長じゃないと危ないけど
>>45
あった
>>36
三日月部隊長+カンスト七星剣金銃3+極短60↑金投石2でしばらく回ってた。ボス戦かその前で七星剣のみ落ちるし何回か回ると赤疲労がつくがそこを割り切れるならたまに入れるのはありかもね。
極のlv53三日月lv81山伏いち兄千代lv82獅子王lv95ぎね、三日月は念のため金盾に祝五
ぎねは金重歩に小雲雀、他は金軽騎に青毛
レベル低めの三日月が打ち漏らさないので、全員で隊長ローテする羽目になったのが誤算
三日月は分からないけど、他5人は4枚目短刀から刀装3ダメで済むので、里を見越して大侵寇で小判溶かして良かった
特にいち兄はlv40だったのよね…
短刀を避けるとか考えず脳死こいこいできそうで良かった
ワクチン打つ都合上、週末までに8万集めたい
1日2万ペースで走れば間に合うだろう
三日月宗近極レベル39で既に隊員にして超難周回余裕なの、さすがゲーミングカラーだなって
ちな他の五振りは太刀極レベル55、全員金軽騎兵
七星剣はA勝利で-2、S勝利で-1疲労
里は遠戦でA勝利ばっかだからSとれる大阪城より倍疲労するんだよなぁ
>>49
36です。
里は報酬分+αしか周回しないので、時短のために、七星剣はなしかな。使用感教えてくれてありがとうございます。
ニッカリしかいないから今回がんばるわw
超難で極短4、極脇1,極打1でやってるけど、めちゃくちゃ楽器落ちるな…12周でもう4つ落ちた。
今回南海先生と肥前くん&にゃんの近侍曲、どうかな?と思って確認したら太鼓と鈴いらない顔触れだったから即交換した。
海外勢は近侍曲ないから(実装なしと情報が)資源交換、とゆーか、楽器の代わりに資源が少量落ちるって。
三日月さんは大阪城で極35→45になった。代わりに極40台の2打と修行まもない極短刀30台ほったらかしだったから経験値積み上げる。あと修行待ちが短刀6振いるんだ……。
ただ29日予定表来るからなぁ。様子見?
楽器は全然落ちないが玉は集めやすくなっている気がする…
役が揃って重症から回復して戦線復活するのはめっちゃテンション上がるが、中傷レベリング要員が軽症に戻ると「あっそれは別にいいです…」と思ってしまう我が儘w
いや帰城すれば戻るからいいんですけどね
南海先生と南泉の近侍曲嬉しい
この組み合わせは、名前の"南”繋がりなのかしらw
>>37
上田城も向いてないとなるとやっぱ七星剣さんは大阪城とか江戸城とか、あと池田屋とかのが向いてるのかな?
>>59
あれ、書き直しとかしてたら肥前抜けてら
ごめんなさい!
>>56
自レス
博多くんは大阪城で頑張ったから一休みしような。
他の兄弟も強くなりたいんだからね。
秘宝の里は極太刀とかの堅い刀が適解で経験値も時間かかるけど結構いいからここで青野原みたいな大きな刀正義マップが来た時ように育てておくか~
里初心者なんですが、カス10枚で完成した後、またカスを手に入れたら貰える玉って増えるんです……?
大集江やんけ
七星さま、里は難しいと聞くけど……。
ま、桁上がりしてるし、ネームド馬つけてるし、里(手形=怪我・装備剥がれても本丸に戻れば復活する)だから大丈夫だと思うから、とりあえず行けるところまで行きます。
……大阪城は防災訓練前の8割回復したけどさにーの体力落ちで回れなかった……。頑張る。
大阪城をサボったので今日が初陣の七星剣@隊長
虹札をどんどんそろえて危なげなく進行するもののボス戦で一人だけ押し出された結果、当本丸初の一騎打ち発動!
当然勝てるはずもなく敗北!
怒涛の展開にわらうしかなかった
七星剣以外が一騎打ちしてくれたら勝てたんだがなぁ
十六万の玉を集めるには一日一万個以上獲得しないといけないんだね…
無課金でやるの難しそうだなあ
二年以上ブランクあっての出戻り審神者だから、江ぜんぜん揃ってない
頑張ろうと思ったけどいきなりハードル高いな
一万個集めればよかった頃が懐かしい
十六万が目標の人はどういう作戦で行く?
>>68
自レス
一万個集めればよかったじゃない、十万個だ
>>68
ひたすら数で殴る。通勤と昼休み休憩もフルで使うw
3万の豊前までは到達。‥したけど、ここまでで楽器は琴1つだけw報酬の方が楽器増えるw
>>42
【審議中】
( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )
>>67
一騎打ちは隊長特権だよ。
>>67
同じことが起こったので笑う
案外一騎打ち見るなら里がいいのかもしれない
肥前くんの近侍曲を入手したら、
ぜひ2周して聞いてみて!
放置ボイスとの相性が最高に良い!!
>>68
キツそうなら無理せず八万の稲葉江を目指してあとは様子見つつでいいんでない?
>>68
小判があって薙刀がいるなら、育成枠も重歩+青馬とかの打撃重視編成で周回すると時短になるよ。
>>68
作戦はなくていつも別作業のながら周回してると気づけば終わってるんだよなぁ…
今日から江の里が始まるの忘れてて、急遽参戦!やっべぇ…
回想篭手切と稲葉だけだったよ
前回の里は超難だとわりと敗北してたけど、大侵寇→大阪城でレベルが上がったおかげで楽々周回できる!楽しい!嬉しい!
>>68
作戦と言っても16万用ノルマ表を参考に、平日は走れなさそうなら休日にどかっと集めるとか?
戦力に問題なければ課金も効果的なんじゃない?
いつもはノルマギリギリのペースだけど、今回は1日2万ペースにする
16万終わったら無配分だけにして、のんびりソハヤを探す予定
あと2振で乱舞maxなので年内には達成できるかな
>>65
誰うまwwwww
まだ7面攻略で戸惑ってる低レベ審神者だからノルマをこなすのキツイな...とりあえず太刀育ててなさすぎるから太刀と極の周回と来たばっかの薙刀槍大太刀の育成しつつ玉集め。小判足りるかな...
極Lv49三日月を隊長、極短刀Lv63日向・謙信・毛利、Lv70今剣、念のため極大太刀1(全員Lv71)
超難余裕で周回中
大太刀要らないかも
極太刀Lv50↑あれば、盾3なら大太刀より統率↑だし、太刀だけで超難周回できるようになるかな??
とりあえず、後発の短刀3振を他と同じLv70までと、三日月育成かな
短刀Lv70いけば、8面周回できるようになるかなー
硬いし、ボロボロになるから検非違使まだついてない…
>>80
流石に江7振全員は入りきらなかったかw
>>71
ようやく3万到達
うちも楽器のドロップ運悪い
それより気になるのは役を揃えきらない自分の頭の悪さや
一回1100くらい出たけど、平均的に他人より低そう
ワイ、要領悪いからなぁ
開始から2時間。
既に稲葉パイセン来た本丸があるらしい。
調べたら守護リラパイセンだった(梨の妖精ではなく、仙台の本丸でもなく、もう一人のはアノ方)。
しゅごいね。
超難周回?してたら七星さまブチキレて真剣必殺出しました。三日月さんも七星さまも大阪城では周りが真剣必殺出しても余裕で無傷だったんで……。まぁ里だしね。
三日月さんは特でも極でも真剣必殺どころか脱ぎもしない……。やっぱやんごとないからかな?
>>84
函館単騎桜付け&遠征や!
カス カス カス
カス カス カス
カス カス カス
って続いたときにはどうしようかと思ったわ。リアルラック悪すぎる
南泉の近侍曲、時々にゃーんってしてるのかわいい。
初里だし南泉いないけど、頑張って楽器集めたい!
>>89
そのあとすぐに七星さま戦線離脱した(んで経験値倍増はなかった)。けどすぐに役が揃ったのですぐに復活。
このままだと七星さま、極来たらすぐに桁上がりしそうだな。
>>91
わかる
わかりすぎる
>>92
博多くんのはレジの音入ってるし、うぐもケキョが入っているよ!
よかったら聴いて見て!
うちの本丸お髭いないのにお膝近侍にすると「兄者が迷惑をかけてないか?」とか「兄者がまた俺の名前を忘れていてな」とかイマジナリー兄者を生み出してて笑うwww
…………………笑う(泣く)
>>94
リアルラックないもの同士、頑張ろうぜ
時間無くて大阪城あんまり回れなかったから、小判がちょっと心許ない
玉の集まり悪かったら今回はリアルマネー突っ込むか
稲葉さん一振りはゲットしたい
>>96
鶯丸もリリース当時から未実装の大包平が馬鹿やってる話してたし蜻蛉切も村正は悪いやつでは…って言ってたし、イマジナリーに話しかける男士はよくあるいつものことよ
>>46
そっか順番的にはクダ屋が稲葉より先か
大侵寇のEDでも七星剣の次だったしね
ところで実装はいつ頃なんだ運営ちゃん…
あの入電以来全く音沙汰ないけど元気ですかね、クダ屋さん…
課金さえすれば2時間半もあれば一振り目お迎えできたしどうにか3振り目も用意してくれませんかね運営ちゃん頼むわ
>>96
うちは逆に兄者が先だったから似たようなことになってたよ
一応ここは里の記事でスレチだからこれ以上書かないけど源氏は検非違使でも鍛刀でもしてるうちに来てくれるからコツコツ頑張ろうぜ!
微妙なレベルだと極太刀の先制攻撃が頼もしいな
たまにまが脇に機動で負けて押し出されたりしてたけど(めんどくさくて自動にしてたから)先制で一体でも倒すとそれがなくなる
>>40
ここから稲葉ドロップしました!
本当なんです!
までがワンセット
>>97
我々は数で戦うしかないようだ
頑張ろう
>>64
実際に試してみよう、
>>95
聞きました!
えっすごい。面白い。個性を感じる。
なのに雅な感じの曲なの天才的ですな。
68です。
皆さんお返事ありがとう。
ひとまず一万個行きました。
重歩+青馬打撃部隊でひたすら殴ってみます。
半分の日程までがんばって様子見て、八万個にするか十六万個にするか決めたいと思います。
場合によっては課金かな。
>>96
スレチ便乗失礼。やぁ俺。
もうそろそろお膝乱舞レベ6になるのに
未だお髭の来ない当本丸…。
一緒に頑張ろうぜ…。
稲葉さん物置もそうなんだけど、実際周回始めたら某ライトツナのCMソングが頭の中を駆け巡っている
>>64
増えるんです
いっつも里の適正部隊忘れてて適当に極50~70台までまぜこぜで出したら、極打で統率低めだと刀装ダメの蓄積で落ちやすいのをやっと思い出したw
結局試行錯誤して極大太刀54極槍69極太刀49~71で安定してきたからのんびりやろっと
しかし玉鋼以外がカンストしちゃったし刀装は1000オール金刀装で満杯だし、合間に7~8面で適当に消費してこないとなぁ
7-4短距離チャレンジでもしてくるかー
とりあえず今日の二振りノルマは終わったから寝るかな
明日ワクチンの副反応が出てなければ朝から回るんだけどなー!
周回は体が資本だからな……
>>107
ここの別ページに近侍曲の感想とかあるから見てみてね。
色々個性あるし……近侍曲のことだよ。
>>85
極太刀Lv46×5とLv40三日月で超難周回できてる
刀装も三日月だけ盾3で後は盾、重騎、軽騎混ぜてて、桜が取れたら隊長交代
ちょっと選ぶ札に気を使うし運が悪いと落ちたり時間と小判余計にかかるかもだけどね
レベル1の状態の新刀ちゃんがいっぱいいるんですが
易で薙刀幼稚園できるかな……
薙刀はカンスト巴ちゃんと極めたばっかりの岩融先生がいるんだが……
1日のノルマクリアしてからやろうかなって考えてて
先人の知恵をお借りしたく……
しまった前回の編成どうしてたか忘れてる…なんかしっくりこない…
>>116
刀剣破壊もないし、やってみたらいいんじゃないかな
むしろやってみて結果を教えて欲しい
すごい順調に札が揃うも育成部隊だったのでボス前撤退(?)。おぎゃー!!!
あがりなしやらかしでも、750ちょいはすげぇー!
楽器が!落ちない!
里って一周ごとに本丸帰らなきゃいけないんだったっけ?続けて出陣したい…
>>108
ブランク2年だと報酬の刀が各1振りまでだったころだよね?
今は最大2振りもらえるようになったからノルマが増えたように見えるだけで以前のように各1振りゲットできればいいやと思うなら8万でいいのよ
むしろ8万以降はオーバーランする人のためのおまけみたいなもの
無理しない程度にがんばれー
>>120
うちは1万玉に一つくらい楽器落ちてくる
たしかに連続出陣したい
相変わらず太鼓だけ枯渇してる当本丸です(´;ω;`)
琴はもういらないんで太鼓くれ太鼓
里は低レベル極でも超難周回出来るから、普段あんまり育成出来てない極刀剣を集中的に編成してみることにした
何振りかまとめて40台まで育てるのが目標
やっぱり刀剣育てるのが一番好きだ
編成を
極蛍
極兼さん
極ばみ
極ニキ
極日向くん
七星剣さん
なんだけどひたすらに兼さん七星剣庇うしひたすらに最終ボス誉泥棒七星剣さんなんだがどうしたの、、貴方はもう2振ともカンストなのよ、、。
>>116
自分の場合はレベル1の時に函館とか行って真剣必殺回収して、金平糖で特にして連結MAXにしてからレベリングするかな
難易度易なら行けそうな気するけどね
楽器が笛83、琴74、三味線67、太鼓45、鈴54あるから他の審神者様にあげたいレベル……。
今手持ちの楽器見てみた
琴✕141
笛✕122
三味線✕109
鈴✕81
太鼓✕36
格差がやべぇ(近侍曲は全部交換済)
>>126
あまり偏りがなくていいな
笛225、琴232、三味線229、太鼓26、鈴53
他の楽器と太鼓を交換していただきたい
>>118
>>125
とりあえずレベル1の状態で連結Maxにして
刀装は兵力多いやつ
隊長は巴ちゃんで薙刀サンドにして易行けました!!
5回に2回は様子みて途中で帰城しましたけど
そこそこ脳死で回れるかなーって感じです
序言ありがとうございました\(*Ü*)/
ワイの所こんな感じ
笛182、琴203、三味線157、太鼓7、鈴23
一応楽曲は全て入手済やけど……
片寄り酷過ぎやろ、太鼓無さ過ぎてしんどい
何せこの太鼓……ほぼシール産だからな!w
(涙目)
>>128
太鼓の出なさがすごいですよね。実はあんまり近侍曲ゲットだぜしないのでほんとに譲りたい。
うちの楽器事情
笛×245
琴×200
三味線×153
太鼓×38
鈴×76 うちも全部交換済み
マジで太鼓どうした!?
>>131
なるほど。弊本丸は全て交換済みの残数です。交換しないと案外均等になるのですかね?
うちの楽器は全部交換済みで
笛589、琴569、三味線471、太鼓150、鈴211。昔から太鼓難民してたわ。まぁ何回もやってる人ほど余ってるよね。
拙僧はまだ5万であるが疲れ申した
五十路前だからであろうか
兄弟たちが今晩中に新刃を迎えることを祈っている
おやさにー
五月雨江さん、ひと目見た時からタイプど真ん中ホームランでお迎えできるのをわくてかしてたので本当に嬉しい…!
頑張る!!待っててねー!!!!!
>>135
おつさにー。
>>14
ほんに……毎度だけど。
>>107
ちなみに三日月は君が代で鶴丸はさくらさくらのメロディが入ってるよ
>>96
あっ思い出した…初年度組で鶯丸が全然来なくて大包平が先に来たこと
結局映画かなんかの配布で来たのが1振り目だった
そのうち必ず来るから膝丸と一緒に頑張って
里周回して練度上げて検非違使ボコりながら5-1周ろう
>>137
おお、かたじけない
あぁ…
松井11万と五月雨14万の間の虚無…
12万と13万は?
篭手切くんおかわり入ってても良くない?
もしくは稲葉江もう一振りとかね
いやいや、この際男士じゃなくても良いよ
何か入れて欲しいんだよね
>>123
うちも太鼓が不足してます
最初の手形6個使って出陣したけど
太鼓どころかほかの楽器も落ちなかった
>>117
あるあるw
そういうソシャゲの記録用にツイで鍵垢作ってるよ
簡単なメモ付きで残してるから次回楽になる
隊長は大太刀が有利だとわかっているのに
三日月極を育てたいからなぁ
今回、ちょっと苦戦中、、、
最大の前に余裕をもって上がることが多い
あと経験値の為にカンストしちゃってるけど
七星剣も出陣継続中
このふた振りは大阪城からノンストップで出陣です
イベントどうやってやってたかなーと毎回どのイベントでも思い出しながらやって編成確定させるんだけど、やっと確定した感ある
4部隊ほぼ満遍なくやれば疲労せず行けそうでなにより
今さらだけど
里の敵薙刀や大太刀はなんで遠戦できんの?
こっちの太刀や槍は遠戦刀装つけられないのにさ
七星剣さんLv76隊長で赤疲労で周回中
他は極短刀Lv88×4とLv94×2でやっているから落ちる心配はしてないけど……何か物凄く申し訳ない気分。ごめんね赤疲労で周回しちゃって
でも大阪城だと下手すると隊長に攻撃行くから入れにくくてな……。その時は98Fを極短刀Lv43~45で周回してたから尚更に
>>147
精神崩壊を気にしない倫理、法則、常識、良心取っ払った魔改造だと思う事にしてる
>>142
毎度んだけどね……。
>>149
横ですまんやけど天才の発想やでぇ…
なるほど、歴史修正主義者の手により本来装備できないはずの刀装を無理やり搭載されたんか…
しっくりきた
>>147
遡行軍は実は別の世界線の刀剣男士で彼らから見ればこっちがレキシューなんだよ!説を否定する根拠が、刀剣男士ができない装備をしていること という妄想
>>124
もしかして七星剣だけに弓持たせてたりしない?
他の遠戦可能男士に弓持たせて七星剣から飛道具取り上げれば誉泥棒は確実に不可能になる
>>84
6面突破できる戦力あればひと振りコースは余裕じゃない?
ふた振りコースは基本的にオーバーラン常態化してるゴリゴリゴリラのためのおまけみたいなものだからそこまで求めたらそりゃキツイよ
元々の里はひと振りコースしかなかった
あまりにもオーバーランゴリラが増えてきたので途中からふた振りコースが追加されたという流れがある
>>42
【審議中】
♪
♪ ∧ ∧ ♪
♪ ∧ ∧ ・ω・)
`∧ ∧ ・ω・) )っ
( ・ω・) )っ_フ ♪
(っ )っ_フ(ノ彡
(__フ(ノ彡 ∧∧
(ノ彡 ∧∧( )
∧∧( ) )
( ) ) Οノ
♪ ( ) Οノ ヽ)
(ヽΟノ ヽ)
ミ ̄ヽ) ♪
>>155
ごきげんわろ
>>14
新刃を一振りまでしか取れないって人を増やしたいのでは。で、半ば強制的に次も参加させるという。
ま、うちの話なんだけどね。他のイベは周るけど里は一周がやっとだから……。
カンスト太刀の山鳥毛さん
極め短刀ちゃん5振り(刀装は銃兵のみ)でサクサク回れました!最大4のボスも去年は手こずったのですが、無傷で倒せました!極短刀ちゃんは居たほうが良い!
>>91
最後の札めくるまで強さ1のまんまとかあるある
虹色カス虹色で、カスに後光さしてるとき悩む
なぜ貴様が光るのだ…
>>157
こっちは最初から2振目指していたよ。
里の最初は報酬あるから頑張れるけど、2振目からは怠くなって来て「えーと」状態だからね……。でも開催終了少し前日に完走してる。2日前完走なら一番いい。ギリギリは心に悪い。
>>160
あるあるww
初日旅装束まで行くかなと思ったが、色々あって籠手くんと豊前の2/3のところで休止。惜しかったな……。
>>155
ちょっと男士ー審議中にラインダンスしないでよー
これはさっき見つけた太鼓だから 大侵寇の陣太鼓じゃないよ ほんとだって 生まれてこの方一度も嘘ついたことないから 信じて
桜に幕 菊に盃 芒に月
の3枚が一斉に出た時の絶望感w
花見酒も月見酒も成立不可確定というね
>>153
取り上げてしまえばいいのか!!!!ありがとう
無双で5年ぶりに復帰したんだけどこれ楽しいねー
なんで辞めちゃったんだろうって後悔
早起きしてやっと8万達成
>>169
貴方がゴリラでしたか……
>>169
やっと…………?
>>96
スレチだけど気持ちはわかる(元兄者難民審神者)
今は通常マップのケビンからぶんどれるし、鍛刀でも恒常入手可能(鍛刀CPだとすり抜けでよく来てくれる)だからおおらかに、ゆったりいこう
ちなみにうちの膝丸はケビン初泥、兄者は膝丸カンスト後の戦力拡充でようやくお出まし
極めた今は兄弟揃えてレベリングしてる
玉集めは…脳死出来ないので…苦手です…
>>104
ランクアップとの見間違いな
最早恒例行事
>>126
就任2年目で10曲だけ交換、里があるたび必死に走って+1-2曲くらい
新参者だから仕方ないと割り切っていますが…本気で買い取りたい…!
極太刀と七星剣さんで周回してるけど
七「瞬く間に」小豆「切り落とす‼︎」
って繋がるいつもと笑ってしまう
>>147
真剣必殺をしやすくしてくれるためさ。
無傷で必殺絵を集めさせてくれるありがたい存在よ。
前回は極短刀5人必要だったけど、今回は3人で後の3人はレベリング出来た。
短刀組の成長は恐ろしいわ。
3倍の課金使ったらなぜか役がそろわずカスばっか…
これも物欲センサー??
確認しながら押したけど2回目のこいこいでボス戦→帰城になった
さっき1回目でもボス行っちゃったの勘違いじゃないだろこれ…バグ?
手形ー手形返してー泣
>>180
自分のところは発生してないからわからないけどもし本当にバグだったら運営に連絡してみたら?
今更だけど質問していいですか?
•三又の所の札は左順か右順か
•最後の札を選ぶ所で下図の番号が来た順番で合っているか
札6←札5←札4←札3←札2←札1
↓
札7→札8→札9→札10→札11
以上の二つなのですが教えて頂けないでしょうか
>>180
行動回数は0になってなかった?
こいこいはふだ揃わないと出来ないから最大強化される前に終わったりするよ
0じゃ無いなら不具合かもしれないから連絡入れた方がいいかも
>>182
前回は最終的にランダム的な結果出てた気がするな
最後選ばなかった札選ぶ奴でしょ?
>>184
182です
ランダムなんですね
考えながら札を選んでもカスばかり5枚とかで役が揃わなくて
役札を外しまくる自分のくじ運の無さがうらめしい、周回数でカバーします
>>182
>三又の所の札は左順か右順か
質問の意図がよくわからないよ
>>186
恐らく下の質問にかぶるんじゃないかな
左から(もしくは右から)123になっていて
最後選ぶ時その順番で「札3←札2←札1」と並ぶのか?っていうことだと思った
最後の並びとか気にしたことなかったわ
ランダムだとばかり思っていたから
手形イベは育てる刀迷うわ
手入れ資源喰う長物か育てるタイミングのない2スロ打刀か
とりあえず太刀と打刀各3で周回してる
極大太刀Lv63×4振り+極太刀Lv34×2振りでやってます。
超難でほぼ毎回敵の強さも最大まで最後には行きます。
大太刀Lv34×2振りは毎回のように最後には落ちますが、敗北した事はまだ1回もありません。
刀装も普通に金軽騎兵x3とかです。
この調子でがんまります!
>>186
182です
札を選んだ後の残った2枚を左から順に1、2と数えるか、右から順に数えるかって意味です
>>166
あるあるw
ワイも猪鹿蝶・赤短・青短が揃った事あるよ、それも一回の出陣で
マジ仕込みを疑ったじぇい……(白目)
>>173
効率よく集めようとするならそりゃ思考は必要でしょ
効率なんかどーでもいーや周回数で殴れば同じ!と思って惰性でカチカチやってりゃなんにも考えなくても上がるしそれなりに役も揃うよ
七星剣くん案外頑丈だね?
超難の強さ最大敵相手でもわりと踏ん張ってる
踏ん張らないで欲しいんだけどな
七星剣が途中で戦線崩壊した場合、その後の戦闘で経験値増加は続くのか消えるのか確かめたいんだよ
普通の戦場は誰か戦線崩壊したらその時点で帰るから検証できない
ここがチャンスだと思ったのに
強さ最大の短刀や脇差しに連続であたるとさすがに負けるけどそれって七星剣じゃなくても同じようなもんだし
強さ最大の敵と2~3回戦うと脱落するけど、その頃には残り回数的に上がりのボスと戦ってるから「七星剣が戦線崩壊した次のターン」がどうなるかはわからんまま帰城しちゃう
うまいこと他のメンバーを調整するしかないか
カンスト特太刀に経験値積みたいなってことで
極太刀1,特太刀5で超難に挑戦中
敵の強さ上がりにくいから案外いけるなあ
>>193
七星剣、刀装無しで出せば良いのでは?
敗北は回避したいなら並歩兵一つだけにしてみるとかそういう調整で。
>>180
同じく運営に連絡推奨
バグだとしても他にそう言う声を聞かないから、運営が把握してくれないと修正もしてもらえないよ
里好きだからすいすい玉が集まる(当社比)
手入れがいらないし極太刀みたいな頑丈なのだと40台の低レベでも使えるし仕様に慣れてるから反射でほぼ脳死周回みたいなものだわ
早くお迎えに行くぞー
七星剣さんもりもり育つ。特ってこんなんだっけ
レベル17で隊長にぶち込んで今はレベル63だよ
弓兵持たせてたら誉取りまくるようになったから盾兵に変えた
一緒に周回させてる極太刀達レベル64は3割増しの恩恵受けてるのにまだ1レベルも上がってないと言うのに
レベル70まで行ったら隊長ローテーションで行ってみる
1日の配布手形(12枚)でだいたい8千前後の玉が集まるんだなぁ。
あとこのサクサク進行ほかのイベントにも実装してくれないかしら。大阪城やったあとだと速く感じるのよね
ぐは!
なんか報酬とかもろもろ少ないし、敵も全員緑色だなと思ったら「易」に出陣してた!
しかも気づかず2回も連続で行ってしまった!
>>199
1日の配布手形は6枚では?
>>193
拙本丸も七星さま入れてる。
上でも書いたけど、途中戦線離脱したら次から経験値倍増はない。すぐに役揃って復活したけど。
>>199
1日2回の配布で計6枚。
初日初回のみ1回6枚配布だよ。
>>202
それじゃあ経験値が欲しい場合は
是が非でも七星剣は離脱させないようにせねば!
>>167
まぁそうするとすぐに赤疲労だし、経験値倍増比率も低くなるけどね。どちらを取るかは審神者次第。
あんまり早く回復系の役は揃わないでー!
まだぜんぜんダメージないのに回復とか悲しい
そしてまがまが度だけ上がって
最期のほうに回復できなくてキツくなるってパターン
玉的には上段を揃えたいんだけど、刀装剥げが激しいときは下段を揃えたくなるジレンマ
そしてそういうときに限って虹札が連続するんだよガッデム
>>201
>>203
すまん、ボケてたわ。
>>145
拙本丸は大太刀それなりに育っているから(極50台)隊長ではなく隊員にしてる。
隊長:育成男士
隊員:極大太刀、極薙のいずれか、極短刀、極太刀、七星さま
極大太刀と極薙一緒にいれると前半は薙が無双、途中薙が脱落、極短刀頑張る、極太刀踏ん張る、最後まで残るの隊長と極大太刀みたくなってる。七星さまは途中脱落したり役揃って復活したりしてる。
三日月さん極は大阪城で35スタート、里始まる時に46まで育ったからなぁ。
>>180
おそらく183の言うように行動回数使いきる前に役揃えられないからこいこい出来ないだけだと思う
あがり・こいこいの押し間違いだけじゃなく残り回数の確認もしながら進まないと玉増やせないよ
特に難以下の戦場は思ってるより行動回数少ないから、敵が強くならないままだとサクサク進んじゃってほとんど手応えらしい手応えないまま回数使いきっちゃいがち
2振お迎えするためには朝活と昼休み活しなくては
午後の仕事も頑張ろう
里3回目なのですが、敵の編成って直前に選んだ札に描かれてる刀種メインになるんですね
今さら気づきました
極短×6で回ってたからわりと気にせず行けてたのか…
たまに強さ3~4の敵短刀部隊からものすごい被害を受けることがあったのですが
カス札ばかりの時は大きい刀の絵を選ぶようにしたら被害が少なくてビックリしました
今回の拙僧の記録(超難)
最高1243
最低0307
今、9万ちょい。
>>180
超難で、引きが悪く強さ2のボス戦というのがあったよ
つまりこいこい1回しかできなかった
そういうことじゃなかったらごめんね
タネとタンどっち取るか迷ったら
なんだか逆の札が集まりだして
敵が強くならないまま行動回数切れてボス
>>173
完全脳死はできないけど、敵刀種を見ずにガイドを早く埋めることだけ考えれば半脳死できるよ
役は何でも良いから、とにかくこいこいを狙ってる
玉より経験値が欲しいので
生存回復や刀装回復を狙わなくても平気な編成にすれば良い
その上で数で殴ればストレスフリー
こういう適当プレイでも運が良ければ900以上貰えるよ
里はもう何回もやってるのに、自分が選んだ敵札から次にくる刀種が全部は分からない・・・。
我ながら情けない・・・。
ポケットでしかやってないから、札小さくて見づらいし・・・、しょうがないんだもん。
>>217
浮いてるのが短刀ってことだけ覚えておけば周回は困らんさ
>>217
私の同期は老眼鏡使ってます
パッと見てお洒落メガネです
>>173
里は刀剣破壊、装備全損でないから拡充、大阪城より脳死楽だよ。
>>217
スマホ画面だとそんな弊害があるのか…
iPadだとけっこうはっきり見えて快適です
お外でやる人は不便かな?
>>179
あるあるww
>>184
そだね。
既に前回前々回の花札の里でゴリパイセンたちが検証してる。
配置は完全ランダム。法則は合戦場で選ばなかった札とゆー事だけ。
>>208
オーライ。
>>206
あるあるww
>>217
Androidはほぼ全ての機種でダブルタップorトリプルタップでの強制拡大ができるんだけど
iPhoneだとできないのかな
というか敵の姿はいくら画面小さくてもさすがに視認できるでしょ
全然シルエット違うし約1枚を除いてほかはどの札も頭まわりだけは薄い色の背景で絵図ともかぶらないデザインになってるんだから
>>215
タネは集めようとしなくても、各敵倒したあとの伏せ札めくりで勝手に集まるしボス倒したあとのゴッソリめくりタイムでも勝手に集まる
弱い敵と戦いたいとかで敢えて選ぶ時以外はわざわざタネ取らなくていいと思うよ
>>198
誉ナシのヒラメンバーでもA勝かS勝でなおかつボスマス時には強さ最強まで到達できてればトータル経験値10000越えるからね
部隊長で誉取ればその3倍
特ならそりゃあもうモリモリ育つよ
極ですら短刀~2スロ打くらいだとモリモリ育つ感覚ある
>>226
>>217は、この札に載っているのは打刀、こいつは槍、これは薙刀
みたいなのが覚えられていないってことじゃないかな
>>121
アドバイスありがとう。
できれば二振り欲しいけど、結構やることあるから一振が限度かも知れません。
昨日今日やってみた具合で頭の中で計算して、十六万は課金しなきゃ絶対無理だなとなったので、おとなしく八万で頑張ろうと思いました。
超難で1369玉入手してちょっと感動した
久々の参加で分からなくなってるんだけど、
残り回数があと1回の時(=次がボスの時)に強さ最大じゃない場合
こいこいを選んで敵を強くするメリットって何だっけ
経験値や玉が増える?
>>232
その通り。経験値や玉が増える
>>232
あと、戦闘後に引ける札の枚数も増える
>>154
なるほど...2振りノルマクリアが当たり前の世界なんだとばかり思ってました
一振分なら行けますね。頑張ります!
>>233
>>234
ありがと!最後の札もか!
>>229
小さくて見えにくいってことでしょ?
>>217
めちゃくちゃ分かる。。槍を避けて選んでるはずなのに槍だったこととかめちゃくちゃある。。
>>220
そういえば確かに薬研にめちゃくちゃ進軍止められた(ごめんありがとう)
>>192
その通りすぎて参考にするありがとう
>>209
なるほどね
うちは極蛍丸がL v52で
あとの三振りの極大太刀は40くらい
薙刀の極は岩融がやっぱり40くらいで一振りだけなんで
やっぱり超難はギリギリかな
いろいろやってみますね
>>175
おーおサボり審神者5年目だけど久しぶりに再熱したから里が楽になり申して……あんま交換しないんですよねぇ自分。寄付したい。
玉33,000超えたところだけど、lv53極三日月が脱落しちゃった
昨日は金盾で様子見て、今日は金重騎を試してたら、遠戦で裸になり脇差(強さ4、逆行有利)にワンパンされた
このくらいのレベルだと、やはり金盾が無難みたい
12万到達
わかってたけど報酬ないの辛い
三味線が出たのが救いか・・・
稲葉江のLVは65になった
入浴休憩しよう
カンスト七星入れるかどうしようか迷ってざっくり計算
常に1.3倍、七星に誉は取らせないかつ落とさないなら入れたほうがいい
1.2倍は旨味薄い
七星の累積経験値バッチ来いなら入れる選択肢しかないが、そもそも極待ちが30振以上いて極何年後かって考えたら入れなくていいという結論に達した
強さ4で後光札が来て玉1,421だった
過去最高かもしれない
でも今回、強さ2ボスで400切ったこともあるから極端すぎる
あと、桑名印の根兵糖ができて感動した
チリ積もの結晶だわ
>>168
五年前は、それなりに時間もかかりましたので…
いまは倍速とかいろいろと改善されてるから
無理のない範囲でぐるぐるまわろうぜッ!!
やっと16万終わったー
稲葉さんのあれやこれやを一通り見たので、後はまったりレベリングします
はー疲れたねむい…
光札と後光付カスが並ぶとか、桜の光札と杯とかが同時に出ると、違うそうじゃないと言いたくなる
まだ生存が減ってない時に三光や四光が出来る時とかも
>>166
その絶望感はすごくわかる
>>198
拙本丸は七星さまは大阪城で育てた。
初日レベ1スタート。
隊員、途中から白馬乗せた。
白馬乗せる前は赤疲労あったけど、白馬乗せてからは一度も赤疲労知らず。
誉独占で桜吹雪っぱなしで1〜39階まで1階につき14回周回させたら3日目35階あたりで桁上がりしたよ。
そのおかげか極太刀、極大太刀も2〜3日に1上がったよ。
>>247
早いですね
私はまだ14万です
多分、今日中に終わらないです
見てない時に限って1枚目後光札が来てるな…
>>248
もうねぇ。
その辺風物詩かな。
おつおつ。
今回やたら楽器落ちるね
楽曲コンプまであと50曲くらいあるから逆に心に余裕あって落ちないの平気・・・平気・・・課金アイテム使えば泥必須なら喜んで買うんだけどなぁ。気長に頑張る
里はしばらくやってなくて、システム変わってからちゃんとやるの初めてなんだけど楽しくなったね
御前を部隊に入れて「こいこいだ!」って楽しそうに笑ってるの想像しながら周回してる
太刀も遠戦できればなー
他の日本の遠距離武器…手裏剣…?
たった今起こったこと
選択肢全てが虹札
ちなみに残り行動回数2回で入手玉数111個
もっと早く来いやお前らァァァァァ!!!!
>>257
打刀の拵には小柄が付いてて時代劇見てると偶に投げてますよね。太刀を佩くというと馬上で弓や槍を持っているイメージです。
4/5から審神者デビューした母。
現在、審神者レベル60、初期刀レベル96、第一部隊平均レベル90。
開始から20日でこの成長は、立派なゴリラの卵、略してゴリタマだと言ってるのに納得しません。
立派な守ゴリラ&ゴリラの皆さまにお伺いします。ウチの母、ゴリラですよね!
審神者レベル157の娘でした。
>>238
んだね。
弱視だから見え辛い事ある。
一応、肩に刀担いでるのは大太刀、渦巻きは槍面覆いは薙、ちょっと虫っぽいのは脇で、半裸は打、烏帽子は太刀、あとは短刀と覚えてる。
ただ次の敵札が大太刀ずらっと並んでると「?」になる。
今回、五光までなかなか完成しないのは、母の呪いでしょうか⊂⌒~⊃。Д。)
母は難を爆走してます!
超難、運がいいと900ってあるけど1000越えることありますよ
南海先生の、どこからその楽器持ってきた感たっぷりの近侍曲が聞いてて楽しい
>>217
>>261
運営に見えづらい・選択しづらいってお手紙書いていいと思うよ
小さい画面だと敵札はちゃんと見分けられるのかって気になってた
敵札と一緒に刀種を表示してくれるだけでも違うよね
七星さま+極男士で編成。
最初は四苦八苦したけど、部隊を極男士5+七星さまの構成で9部隊作ったら安定した。
今修行に出した男士と、次に出す男士、稲葉パイセン含めると稼働部隊数10になるんだが。
部隊数今はタブ含めて7しかないからもっと増やしてくれ〜(既に時の政府には申請済みだが、音沙汰なし)。
八万達成やったー!
里はしばらくやってなくて、システム変わってからちゃんとやるの初めてなんだけど楽しくなったね
御前を部隊に入れて「こいこいだ!」って楽しそうに笑ってるの想像しながら周回してる
江全然いないから頑張るぞー(コツコツ
疲労管理しんどいけど少ない小判でがめつく経験値欲しい場合は七星剣入れた方がいいよなぁ疲労管理しんどいけど
>>264
分かるwwww
>>259
有識者たすかります
こづか…隠しナイフみたいでかっこいい
弓兵を脇差から借りたり槍兵を投げ槍仕様に…って太刀装備できなかった 悲しみ
篭手切くんがようやく乱舞4に
篭手切くんも報酬で2振おくれー
稲葉を里でレベリングしてしまおうと思ってるんだけど、レア3打刀はどのくらいまでレベルを上げたら超難の薙刀の攻撃に耐えられるようになるかな?
道中は薙刀を避けて札を選べばいいんだけど、ボスマスだけはどうにもならないので迷っている
大人しく難を走る方がいいかな?
>>274
耐えられるレベルは分からないけど、そのくらいになるまでは極短護衛で超難を走れば良いのでは?
焙烙玉がなくなったから楽器の里より安定しそう
極短がカンスト済み&カンスト隠居の方針ならごめんね
参考になるか分からないけど、演練にlv70稲葉隊長がいたよ
隊員は極短で固めてなく弓積みカンスト七星剣はいた
里じゃなく常設周回してるかもしれないけど…
二年ぶりくらいの出戻り審神者なんだが
刀装がひゅんひゅん音を鳴らしながら飛ばされてたのって秘宝だったっけ?
あれがなくなって寂しい
楽器が落ちると思い出す。
里はレベリングじゃなくて、楽器集めのイベントだったんだなと。
オーバーランしないなら、七星剣とは相性悪いイベントやな。
朝一発目から1191玉ゲットして「今日は調子がいいよ…」って日向くんの台詞がよぎった
まあ日向くん遠征に出てるんですけどね!
猪の札がかわいい
今月始めたばっかで超難に悩まされてる。極36短×2(金石、特99大太刀1太刀3(金盾2金重騎)にしてるけど、札運にめっちゃ左右される…
>>279
あの絵札いいよね
イノシシもかわいいし、そのイノシシが通過するのを敵が待ってあげてるみたいに見えてなごむ
>>257
基本的に太刀の出番はかなり後なのがネックなのかなーと思う
遠戦とほぼ同時に短刀&打刀とか脇差&打刀を持った歩兵がつっこんで、敵が矢や石つぶて食らってダバダバしてるとこをボコる
太刀の出番はその次で、歩兵がそれぞれ一撃じゃ倒せない敵と遭遇してペアになりはじめた頃馬で突っ込んでって馬上からもしく飛び降りて横からボコる
タイミング的にどうしても太刀は投石や矢掛けと同時には出られないんだよね
運営ちゃんそこまで考えてないよとかそういう冷静なツッコミは言われなくてもわかってるんや
言ってみたかっただけなんや
篭手くんをお迎えするために、7-2とか7-3を周回するの辛いなぁって思ってたから、イベント嬉しい。2-2とか2-3は経験値少なくて効率悪いし。
>>279
私は敵太刀と猪が並んで走ってるように見える
「さああの木まで競争だぞ~!」「ふごっふごっ」みたいな
>>284
競争と言いつつ最後には負けてあげる太刀まで幻視した
微笑ましいわ
他の絵札もちょっと真面目に見てみようかな
萩に月の大太刀ちゃんが妙に遠くにいて絵画の怪奇現象みがあって怖いな~くらいしか考えたことなかった
>>276
秘宝の楽器集めの段だね
飛んでく刀装たちがシュールで良かった
前々々回から今の花札の里になってる
>>274
自分は極がまだ5振りしかいないので極短刀5振り(lv44~60)+稲葉隊長で
超難でレベリングしてます
稲葉隊長はlv20から隊に入れてもうすぐ70になる感じでスクスク育っております。
みんな投石兵をつけつつ隊長以外、いい感じで誉とれるようにしています。
とくに重傷になることなどもないです
他の組み合わせはやってないので参考にならないかもですが(;´・ω・)
>>285
梅に鶯
鶯の歌に耳を傾けて和む敵打刀…に見えるとか見えないとか(メジロじゃないのとかは言いっこなし)
一回の出陣で玉1281個落ちた!(道具無し)役全部そろってすごいテンション上がった。
先ほどから七星剣さん入れ始めたんだけど、楽器も落ちるしで幸運の剣だ。感謝
>>283
桜付けのついでに2-2、2-3回るのお勧めだよ。
桜関係ないお供連れて、遠投で誉調整すればいける。
>>260
ゴリラの意味分かってる?
回復してくれるの嬉しい
>>292
ありがたいよね
それに慣れ過ぎて回復する前提で突っ込むのが弊本丸
>>280
新人さんいらっしゃーい!
攻略記事にも書いてあるけど、そもそも太刀や大太刀みたいな重量級は今の仕様の里には向いてないよ。
里は特命調査みたいなレアイベじゃないから報酬もあまり間をおかずに手に入る。
今回でどうしても揃えたい!ってあなたが思ってたとしても、8万までで一通りの報酬(江全振りと調査道具×2)もらえるし、
難と超難で極端に玉数が違うこともないし、あんまり焦らずに今回はレベル帯にあった難易度を周回してみたら?
また次に里が来た時には成長も感じられるだろうし、のんびりがんばろ!
>>290
横だけどそれすごくいいね!遠戦できる刀種の桜付けするときやってみるわ!
主の引きの悪さが悪いんだけどね
超難で出陣してるのに 玉数が稼げない
最大に行き着くまでに行動回数が「0」になるー
コノヤロー 出てこいやー |Д✧)カッッ
>>280
低レベル極短2と特大太刀・太刀なら無理に超難に挑まず難のほうがいいと思う
機動が高い極短と機動の低い大太刀を同じ部隊に編成すると被害が出やすいから
結果的に集められる玉数も経験値も減ってしまうかな
>>280
極の大太刀や太刀ならいけるんだけど(錬結最大にしてるとそうそう倒れないのでA勝利前提だけど全ての敵に対応できる)
特だとカンストしてても向かないと思う
超難の強さ3以上は恒常MAPで言う7面くらいの強さがあるから、特だと被弾した時のダメージがデカすぎて直ぐ倒されちゃうんだよね
だからやられる前に殺せる極短か、やられてもそうそう倒れない極太刀or極大太刀が推奨
どうしても特太刀や特大太刀を連れていきたかったら、部隊長に据えて残り5枠を極短に固めてもらって行くしかないと思う
特はやられる前にやらないと負けちゃうから守ってもらう場合は極短刀一択
極太刀or極大太刀は不向き
>>270
部隊長ブーストか誉ブーストのどっちかを七星剣専用にしてしまえば疲労管理もさほど苦じゃないよ
両方とも七星剣に渡しちゃうとすぐカンストしちゃって後々もったいなく感じるけど
どちらか片方なら必要経費と思えば諦めがつく
七星剣にだけ弓つけて部隊長を今最も早く育てたい男士に固定するのが1番手軽じゃないかな
やっと豊前が乱3になった……。
里は怪火パイセン最後かは参加してるけど、1回りいだあリストラされたもんなあ。
しかし乱マまでは程遠い……。
>>280
自分も超難より難がいいと思うけど極短刀の人数が少ないならレア打は?
レア打に投石させて敗退防止に大太刀1という編成もあるよ
他の人も言ってるけど極太刀なら60くらいあると頑丈だし機動と打撃もあるから超難で楽しいんだよね
たまに落ちるは落ちるけど周りが育ってれば30、40台でも余裕だし
まず最初は自分が安定して玉数を稼げる場所や編成を探すのが良いと思うよ
>>260
デビュー日近くて親近感湧いたのでマウント取りに来たで〜!お母様と一緒に遊べるの素敵です!
わたしは3/31の深夜に登録して1日から稼働しましたが、現在審神者Lv76、7面放置中、極短刀37が2人、特99が8人、大阪城も完走しましたがゴリたまなんてとてもとても…
だからお母様も普通ですよ。
(成人ゴリラになるまで気付かせずに育て上げた方がよいのでは?というお話(笑))
ボス後の最後札を選べる所が選択式だが、そもそも獲得できる札が決まってる説を見た
理由としては札を選択後に通信が入らないから
ポッケで試したら確かに札選択から帰城ボタン押すまで通信してない。配置がランダムor何選んでも同じかどうかの他検証も思いつかないからもう押しやすいところ選んでいるが、今まで悩んでたからちょっとショック
>>280
>>294 >>297 >>298 >>301
アドバイスありがとうございますー!
難は回数6だからか、途中帰城の超難より玉がだいぶ少ない傾向にありまして…偏ってるだけかもですが。
特はカンストでも打たれ弱い て評価なんですね(笑) 確かに7面も当たり所悪いと生存だいぶ持って行かれますね。
重量級は極にするとLV上がるまでは戦力ダウンとの情報を見て後回しにするつもりですが、やっぱり必要にはなってくるんですね。修行道具が足りなーいw
休日に編成こねこねしてみます!
遊び方にボス撃破後に選択する札は、行軍中に選ばなかった札って書かれてるけどね。
並びはどうなってるか知らんが。
一周の平均って500くらい?
1200のときもあるけど400とかも連続するし、あと何周で終わるのか把握しづらいね。
あと受取箱、整理が忘却すぎる…
敵の強さマックスになった後に来てくれる光った札ほんといい子
3択が全部青タンとかいう状況に出くわした
2枚はよくあるけど全部は初めてだわ逆に面白い
七星剣の累積がヤバそう(小並感)
早く修行に出したい
今まで脇差の育成を後回しにしてきたので、もういいかげん育ててあげるべき!との一心で極脇差6で回っている。レベルは全員65前後。
管理人ちゃんの記事にある通り、確かに脇差6は里周回に向いてない。
2スロしかない+遠戦必ず食らう仕様なので、遠戦で刀装が剥がれやすいのが使いにくさの原因だが、刀装を金盾に固めてやるとあまり負けない。陣形選択を手動にして相手より早いor同等の速さの陣形を選んでやるとさらに負けにくくなる。
ただし結構綱渡りの勝ちなので、ある程度のレベルは必要だと思う。
里歴戦の猛者には既知も既知な話だろうけど、今回はまだ脇差の話が出てないみたいなので書いてみた。長文陳謝。
出戻り審神者、秘宝の里の仕様が変わってることに戸惑ってる
以前の怪火?とか有った時代の里と今の里、審神者達的にはどっちの方が評判良いのか気になるところ…
>>311
今の方が評判はいいね
前と同じように運に左右はされるけど、部隊やレベルに合わせて敵を選べるし焙烙玉リストラで全体的に周回しやすくなったと思う
慣れれば役を作るのも反射で選べるようになると思うよ
>>306
超難なら、平均600ちょいくらいかな。
まだ100周しか回ってないけど、400〜1000で結構幅広い。
無理そうな時は帰還してるから、強化最大ボスに毎回勝てるなら、平均もっと高いと思う。
超難の敵を選ばずに最大強化のボスまで倒せる編成だと、
138周時点での1周平均は740個です。
16万達成までに130手形購入かなぁ。小判4万位必要そう。
次イベは江戸城ですね
小判のご利用は計画的に
極短抜きで周回したいけど全然安定しない……。50あれば余裕な極短強すぎ
編成は堀川40、次郎35、三日月51、和泉守伽羅58、歌仙65
先制されて石壊されてさらに先制される。打の三人もガンガン落ちるのほんと辛い。
諦めて堀川歌仙をたぬき村正に変えようかな
今育成したいのが脇3大2太なんだけど、脇大は高くて40だし、太はそもそも三日月しか極めてない(数珠丸待ち)ので編成選択肢があまりない
焙烙玉を引いて素っ裸にされ、毒矢を引いては一振りまた一振りと戦線離脱し、やっとの思いで集めた玉を落とし穴に落っことし、最後のマスでのこのこやって来た怪火に殺意を抱いていた頃とは雲泥の面白さに、出戻り審神者は感動しています。
わりと特入れても90以上あれば超難回れるな…。
・隊長 特カンスト大太刀
・極短刀 lv. 38-41 4振
・特 太刀
・隊長 特カンスト大太刀
・極短刀
・極太刀 lv.38-41 2振
・七星剣
・特 打刀
上二部隊で超難ぐるぐる
ボス前に特はやられても、強制帰城になることはほとんどない…
修行に4日かかるしカンストのまま経験値稼いどこ
>>316
すぐ脱落する子は、次の江戸城イベで育てるのもアリでは?
今回は極短を護衛に付けて脱落しにくい子を育てるのも良いと思う
もしくは編成はいじらず難マップに移動するとか
自分なりの妥協点が見つかると良いね
>>293
回復前提で突っ込んで回復出来なくて敗退するまでがお約束ですね……。
>>320
♪ ヒロリ~(敗退のテーマ)
まあそれもまた秘宝の里! と思って楽しんでるよ
あとは大太刀隊長の踏ん張りを見れたりとかさ、刀剣刀装破壊なしイベントならではだから
なお無駄になった小判
前回は4個しか落ちなかった太鼓が6万時点で既に7個も落ちた。報酬加えたら10個。他の楽器は鈴以外100超えて鈴も30個あるのを考えたら微々たるものなんだけど太鼓だけはシールで交換してたぐらいだったから嬉しい。じゃんじゃか落ちてほしい。
>>316
堀川40はレベル的に多分キツいと思う。
御自分で考えられている通り3スロ打に変えて、なおかつ金盾積んでみるのはどうだろう。
早速、稲葉くん隊長でレベリングしてるけど
部隊員の桜が剥がれるな〜
桜管理がむずい
>>316
極めたての打刀と脇差育てたくて、極脇3(36・36・38)に金盾つけて極短3(64)と超難回ってます。
極短も70まで育てたいし、まいっかーて感じです。
合間に7ー4を36の打刀トリオと特短でぐるぐる。
>>324
秘宝の里は敵編成的に並び順上の男士に誉が偏るからね
隊長ローテでなんとかするのが早道だけど新刃さんの安全育成の面では隊長外せないし難しいよね
初めての里
手探りで挑んでいます(難でですが)
極は3体居ますが
博多くん抜きの
極信濃 61
極厚 47
極三日月 41
特蛍丸 99
鴬丸 67
鳴狐 73
信濃、厚、鳴狐は金弓
三日月、蛍丸、鴬丸は金盾と軽騎兵
鳴狐と鴬丸はレベリングしながら戦っています
超難は行ける………けど育成しながらだと厳しいですね
鳴狐が殺られる(涙)
難は230~~872
でコツコツして現在
30062玉
楽器は5 4 4 0 1
太鼓は出ないですねぇ
里イベントで疲れたときは7面で遊んで気分転換しています。
そこで大坂城のドロップで最後の燭台切さんが落ちなかったと泣く泣くいましたが
7面でいっぱいきました
これで乱舞6になりました
7面も息抜きに良いですね
30062玉になるまでに費やした小判は14400
2週目は無理でも修行セットを2つと稲葉さんを1振り欲しいなぁ
と思っています
里の男子達は毎回同じ子達なのでしょうか?
稲葉の必殺回収特付け錬結終わらせて超難に行ってきた
焙烙玉がいなくなったので、極短護衛ならlv1未錬結でも平気そうだね
明日からはノルマギリギリのペースに落とす
稲葉はlv60〜70くらいに上げてから長距離走でも良いかな
>>327
大阪城イベのコメで見かけた、光忠を鍛刀するか迷ってた方かな?
7面でいっぱいドロして良かったですね
極信濃もすくすく育っててすごい!
>>316
色々ありがとう
極短一軍は大阪城の雁行槍抜けるようになったのであんまり入れたくなくて、それ以外は40以下なので結局やられそうなんだよね
次郎さんの遅さカバーのために石付けてたけど、堀川次郎は諦めて三日月と歌仙と3スロ打4にするかなーとも思い中。もしくは仰るように江戸城も来るし
にしても数珠丸極は来月にも来ないことが分かってしまったのが辛すぎる……数珠丸様、うちの初鍛刀なんだよ……
>>278
私は「次はうまくやろう」ってセリフがよぎる…
>>328
今のところ同じだよ
たまに誰かが弾かれる時もあるけどここ2年か3年くらいはずっと江だね
>>312
反応ありがとう!
今3万ちょいまで回ってみたけど確かに前より絶望感がなく玉集めやすいなーっていう印象を受けた
>>217
敵札と次の敵が対応してるの今知ったわ…
そうだったのか…
レベル40と40後半の大太刀
レベル38の槍と太刀
レベル45と37の極短刀
基本的にこれでも超難を普通にまわれるけど(C勝利がデフォ)
時々敗北する
楽器は全く落ちない
こいこい楽しいけど、たまーに怪火パイセンが懐かしくなる
あ、落とし穴と毒矢は謹んで遠慮致します
やっと8万終わったー。あと就任7年目に間に合った。
さすがにちょっと疲れた
>>328
かといってこのままずっと同じという保証はないのでそれだけ気を付けて
>>331 初鍛刀から資源ぶっこんだね。 たまに初鍛刀が短刀以外の人見かけるけど最初から短刀以外狙うつもりで計画してるの? 私はこんのすけの言うままに鍛刀したからもっと勉強してから始めれば良かったぁと思ってる。
稲葉を入手したけど江戸城来るならそっちで育てようかなー
極短に任せれば里でもできるけど江戸城ならもっと楽だし
タンを揃えるかタネを揃えるかで毎回悩むんですけど、これってもらえる玉に差とかありましたっけ
>>342
wikiに一覧あったよ
タン タネ カス15
三光 月見 花見 赤短 青短 猪鹿蝶75
タンとタネはどっちでもいいんじゃないかな
私はその時々で集まりが良い方を選んでるよ
>>343
なるほど!もらえる玉変わらないなら悩まなくていいですね!ありがとう!
>>329追記
稲葉を最終的にどこで育てるにせよ、ある程度レベルを上げておきたい
lv25から桶狭間、お山、上田城を彷徨った結果、里に戻ってきた
育成が楽で時短できるイベ続きだから、常設は無理…
しばらくカンスト極短のお世話になります
極短の機動を2種類にして、それぞれ配置ローテすれば誉分散できるだろう
極短護衛だと隊長は刀装付けなくても平気だね
たまに極短を使うとイージーモードすぎてびっくりするわ
すず………鈴はどこですか???あと太鼓…………
次の江戸城おかわりしたらやっと修行道具に余裕出来るから次のシールからは楽器貰うか………
しかし落ちなすぎて切ない………
>>340
チュートリアルは普通にAll50でやりました
チュート終わったあとに自分で初めて回して出たのが数珠丸様だったのです(なので初期刀、チュート鍛刀に続く3振り目)
太刀が出る最低値って聞いたAll350だったので多分かなり豪運
>>282
戦場がごちゃっとしてきた頃合いが太刀の出番ってことでしょうか
本丸の馬はでんこうせっかが使えるんでしょうね
炮烙玉ってどうなんでしょう 前まで里にありましたけど
範囲攻撃ボ◯バーマンは夢があります
>>346
そういえばこのコメ読んで最近落ちてないなと思ってたら連続で鈴と太鼓が落ちた、ありがとう
今更もいいとこだけど
敗退や途中あがりは獲得玉数が減る=それだけ小判を消耗するので
小判節約したい人はレベリングより勝てる編成がおすすめだよ
次の江戸城は敵弱くて特や低レベル極の育成に最適(全部室内戦。薙刀はつらい、大太刀もちょっと不利)
拡充は4面あって①江戸城並み②夜戦編成なら江戸城並み③5-4くらい④高速槍多発なので高生存向け
特や極底上げは江戸城と拡充の1~3面でいいと思う
今回は結構太鼓が落ちてありがたい
鈴も欲しいです
>>342
画面下の役が表示されてるスペースの右上辺りに玉数を表示するボタンあるよ
そこ触ると役名の表示部分が、その役を揃えた場合貰える玉の数の表示に切り替わる
わざわざ調べるより早いから是非そっちで確認してみて
>>328
過去の里データ見ると報酬男士一覧も見られるよ
ここの記事検索してもいいし
面倒くさかったらツイッターで画像検索かければ公式の告知画像で全部の里の全報酬がまとめて1枚の画像にまとめられてるやつも全部ヒットする
>>324
基本中の基本だからもう試してるかもだけど
部隊長に稲葉を固定して稲葉だけ遠戦刀装外しちゃえばいい
ずっと部隊長なら疲労のプラマイほぼゼロ(あくまでも『ほぼ』だけど)でなかなか桜取れなくなる
部隊長以下の5振は全員に刀装つけといて、何十周もしてるうちに桜ハゲる子が出てきたら次の出陣する前にその子だけ遠戦刀装残して1周
それで桜回復するから、次の出陣からはまた部隊長以外全員に遠戦刀装つけてぐるぐるしたらいい
>>304
特はカンストでも打たれ弱いというか
里の難や超難は基本的に極が前提になってるから特じゃ向かない仕様になってる
やり方次第ではもちろん突破できるけど逆に言えばやり方工夫しない限り歯が立たない
無理に修行に出しても育てられなかったら結局は歯が立たないよ
極短なら必要経験値が少ないぶんそこそこ育てやすいけど、里の超難で極短が必ずしも役に立つ心強い味方になるかどうかは…
>>265
ありがとう。
端末でやる敵札は視力検査の検査表の下段なんだ……(だから出来るだけブラウザでやるようにしてる)。
今回から七星剣さんを入れて周回して特に疲労もせずに今日カンスト
七星剣さんおめでとう
引き続きお願いします
17時の手形で8万確実になったのでちょっと休憩
ここまで超難96周、消費小判22,500
全員極で太郎太刀54鶯丸71江雪57小狐丸53三日月49日本号69で開始
うぐとこぎと江雪さんは金重騎、三日月と太郎さんは金盾、日本号は金重歩でほぼほぼ離脱なし
しかし長物編成だとやっぱ強さ最大の敵短刀と脇差が一番怖いなー
とにかく一撃ごとに刀装がベリベリ剥がされていくしまれに2振り落ちることもあるし
とりあえず三日月が目標にしてた50になったので鶴丸54と交代しよかな
>>327 です
はい。そうです!!
覚えてくださっていてくれてありがとうございます!!
極信濃は大坂城で部隊長に固定してずっと上げていました
鍛刀は静狙いで6005007000700をしていましたが資材がなくなってきたので
今は
ALL50とALL350をしています
燭台切さんが7面でたくさんきてくれて
2人目の乱舞しています
>>337
横です。
怪火パイセンにはお世話になりました。
落とし穴パイセンには出会ってないから判らないけど、焙烙玉&毒矢パイセンには長谷部がとーってもお世話になりました。
なぜかどの部隊入れても毒矢と焙烙玉に長谷部は好かれてる。反対ににゃんは怪火パイセンに好かれていましたなぁ。懐かすぃ。
>>328 です
>>333様
>>339様
>>353様
コメント
ありがとうございます
過去の里の男子見てきました
今は鍛刀で出来る男子も
玉ポイントを貯めて報酬時期があったんですね
どうしょう………
2体手に入れるには約6倍の小判を使うことになるのかぁ
10万くらい?
ん~~~ん~~~
遠征バリバリでいけるかな?
大坂城またこないかなぁ
>>352
おお、ホントだ!
非表示/表示の切り替えができるんだね
教えてくれてありがとう
存在に全く気づかずプレイしてたわw
よく見たら遊び方ボタンもあるのか
アプリを右利きプレイしてると死角になる位置だね(と思いたい)
里って楽器集めできるんだよね?
ぜんぜん落ちないからちょいちょい忘れるよ
周回してるのは
報酬とレべリングのためだけだと勘違いしたよ
>>352
『遊び方』にはっきり書いてあるんだけど何でか知らない人多いよね
ゴリラ率が高いだけにルール読まずに飛び込んでもまあまあなんとかなる事が多いせいなのかな
>>363
できるとは誰も言ってない
まれに楽器が落ちるだけ
>>342
特殊役が
タンは赤タン、青タンの2種
タネは猪鹿蝶の1種
なので、どちらもまだ0枚の時はタン優先にしてます。
レベリングのために編成がレベル50行ってない男士縛りになってるけど超難だとだいたい強さ3で退かせないとめちゃくちゃ落ちるね
今は極41三日月、極46鶴丸、極48物吉、青江、極44蛍丸、極49鳴狐
脇差二振りと鳴狐にはほぼ毎ターン真剣必殺出させてる状態
広く浅くレベリングするより隊長以外極短のほうが効率いいのかな……悩むな……
最低玉数自己新出たかな
超難でカスしか揃わず432玉
こいこい1回であがり行くとめっちゃよわよわだね
>>363
楽器集めの段は終了したので集まる保証はありませんな
>>367
そのレベルの極脇と2スロ打ではかなり厳しそう
里は頑丈なら低レベでもゴリ押せる時もあるからせめて極太刀か大太刀編成ならなんとかなるかもしれないけど
316が似たような感じだから読んでみるといいかもしれない
うちは極太刀6で極太刀40台を2振り入れてるけど、周りが極太刀70以上なので討ち漏らしや集中攻撃受けて40台だけ落ちることはあっても部隊の壊滅はないよ
短刀以外の極50以下をもっと楽に広く浅く育てたいなら里よりも次の江戸城鍵集めの方が向いてるはず
参加したことなかったら記事を読んでみると良いよ
>>368
拙本丸の最低玉数は12個(2021の最後の里)。
3桁ならいいよ。
>>370
詳しくありがとう
短刀ばっかり育てて他刀種とレベル差が40以上開いちゃったから少しでも差を縮めたくて焦ってたよ
素直に極短にお守りしてもらうか、ゴリ押し出来るパワー系長物で再考してみる
>>368
今やったら307個じゃった
371の人は途中で脱落とかしちゃった感じでしょうか
全員無事にも関わらずラストまで走って300台なのはなかなか悲しきものがある
2年ぶりに審神者業しにきた
楽器が集まらなくなっており、かなしみ
失って始めてその大切さに気づいた……楽器集めの里はもう戻ってこない……
>>368
うちも今回の最低は312玉だよ
373さんと同じで普通に最後までやってこの数
毎回最低は300台だから368さんは運がいいと思う
>>374
わかる 花集めは花集めで楽しいから前の楽器集めもたまにまたやって欲しいな
鈴が欲しい
玉数がやたら少なかった周回の後は必ず次とその次に多めの玉が拾えるんだけど単にまぐれだろうか。アイテムの使い時の目安にしてるんだけど
>>367
丁度そのくらいのメンバーで周ってるけど全員花びら吹かせると完走出来る
逆に花びら取れると確かに強さ3でやられた
楽器集めの里、何もかもが懐かしい…
吹き飛ぶ刀装、落とし穴に落ちる男士、ついでの玉ボッシュート、お陰様でたまらない玉、ボス前怪火センパイとあの効果音、今に比べたら滅法落ちた楽器、意味深な配置の玉札、まがまが4、たまのご褒美キラキラ敵脇差…ふふ…よく遊んだなぁといつかは花札の事も思い出すのかな…こいこい!こいこい!こいこい!
タンと鳥とタン出て鍛高譚だ!と思ったらこれ鷹じゃなくてホトトギスなん しょんぼり
>>373
371だよ。
最適編成組んで行ったら1回目でボコられて脱落、結果12個とゆー悲惨な結果に……。丁度11万から14万の虚無廻廊の時だった。
「ヒョエッ!」て変な声出したの覚えてる。
>>367
うちも似た様なレベル&編成だけれど、全員中傷レベリングで何とか超難最大、行けてる。隊長は大太刀固定。
>>367
昔の私のようだったので思わずレスしました
今はレベルが上がって全員極の
隊長蛍48 鳴狐60 堀川69 骨喰57 鯰尾59 今剣57
鳴狐と蛍は盾、それ以外は弓にして敵を減らして回ってるけど4枚目の強敵も無理なく倒せてるよ
隊員が倒れた時の保険で隊長は大太刀なのがミソだけど出番はほぼ無いし好成績
極短87の子達は他にもレベリング会場あるし出し惜しみしてる
また次に里が来たらぜひ育った脇打可愛がってね!
>>374
交互にやってくれると良いんだけどね
>>379
話聞いてるだけでめっちゃ楽しそう!
16万終わったら江が稀ドロしてくれればいいのになーーーー
楽器もいいけどせっかくなら江が欲しいんですよ…
>>385
と思うじゃん??
マジレスすると実際にはこっちに選択肢がないから、酷いと1マス目から男士1振り分全部の刀装がいきなり吹っ飛ばされたり、落とし穴だと集めた玉を減らされるし、せっかくギリギリの生存残ってたのに毒矢で戦闘する前に静かに離脱したりでやってみると運要素が強すぎて理不尽なんだよ…
懐かしんでネタにはするけどプレイするなら今の仕様の方が絶対楽しい
やっと稲葉パイセン来た。
時々ログインして戦場選択場面になった時に難易度確認忘れて超難じゃなくて易に出陣させてしまうポンコツ審神者を許しておくれ…
>>388
自レス
来た早々銀装備つけられて超難に放り込まれる稲葉パイセン。拙本丸の練結は極男士の特権だからね。
頑張って。
>>389
やるやる、ドンマイ
自分は現場猫の真似して超難ヨシ!てやるようにしてから無くなったよ
ただし外でやるには不向きだからおすすめはしないけど
>>390
特付いた後も連結しないの?
稲葉江を入手してすぐに極短弓道部(練度60~70)で部隊長固定(盾2)で回したんですけども、練度が低い最高2振りが赤疲労になりつつも脳死可能でした。
16万達成時点で、稲葉江の練度は96……なんと微妙な…
>>392
拙本丸はしないよ〜。
特で練結しても修行に出すとリセットされるからね。
こて君と稲葉パイセンの回想見た。
思ったこと。
「こて君頑張れ、頑張ってる、よーく頑張った!」
さにーも頑張る。
>>394
因みに拙本丸では内番も修行したらリセットされるて聞いてたから、極揃うまで天五以外は1回ずつ会話回収したら終わり。
極来たら拾ったコモンで畑以外は即練結。だけど会話回収あるし1度は馬と手合わせやる。あとは畑ローテ。今のところ特殊会話は後回し。
特に不便ないし、まぁ本丸比だからね。
超難で1219個…!
毎回このくらい手に入ればすぐ終わるんだけどなぁ
>>349
346だよ。
自分の手柄じゃないけど、良かった。
あと「ありがとう」って久々に言われたから勝手にホッコリしたワ。
今日も仕事の小売業だけど、連休の皆は頑張って玉(楽器)集めしてくれよな。
(1振り目の桑名までしか行ってない審神者より)
んじゃ仕事行って来るでな。
>>306
400~700って記事本文に書いてあるんだかは平均もそこから割り出せるでしょ
ざっくり550くらいよ
攻略まとめにの攻略記事コメント欄に来るなら記事も1回くらいは読んであげて
>>380
>鍛高譚だ!
その発想好き
近侍曲全部取得済みだけど次に備えて楽器在庫を増やしておきたい
現時点で笛167琴170三味線114太鼓9鈴41と偏りがえぐい
太鼓が、太鼓が欲しいんじゃ~
ちなみに今回太鼓は5万の松井がきてからやっと1回落ちただけ
鈴は結構落ちるんだけどな……
ゆるゆるペースで進めて、豊前くんお迎えできた…!やったぜ。
無理せず8万目指して頑張る。
うまくいけば江7人一挙お迎えなので、脱がせやら内番やら…私もわたわただけど、本丸内もわたわたしてそう。
役がまるで揃わず、強さも2くらいで終わってしまうと
玉数300台ってあるよね
そういう時はシュンとなってしまう
>>396
うち本丸も!
内番、修行出したらリセットされるって知ってからは、修行だしてから。
内番着のグラだけは忘れないうちに来たら回収するけど。
あとは推しを畑に突っ込んで、どっちもマックスになるまで外さないから、時間がめっちゃかかる。
……だから内番は入れられる人数増やしてくれと‼
>>403
んなバカなと思ったら二連続で300台出た ゆるして
十五万突破!
あともうひと頑張り!
>>380
すこ
これだからネットはやめられねぇ
16万おつかれさまでした
超難のみ周回
消費小判は5万ちょい
稲葉江カンストしました
楽しかったです!!
今までのイベントだと超難を周回できなかったんだけど、40越え極短刀6振で固めたら余裕で回れてるので嬉しい。
もしかしてこのイベントの難易度が低めなのかもだけど。
>>403
わかる。玉3倍アイテム使ったときにちょうど引き運大凶に当たってしまって300ちょいしか玉集まらんくてスマホ投げそうになったウホ。
>>410
にんげんの理性を取り戻し、スマホ投げなくて良かったねウホ!
>>403
カスしか出ないよりバランス良くみんな2枚ずつ出る方が玉数少ないんやなって
最後の最後で三光は揃ったけど367玉だった
>>379
懐かしすぎる……。正直あっちの方が周回してて楽しかった(個人差)。
こいこいつよつよ敵になったらどの刀種選んだら被害少ないでしょうか
打刀か太刀あたりですかね
10万たっせーい
ここまで超難120周100578個なので平均838.15 まあまあかな
こばんだいじにな本丸なので遠征回しつつ手形追加は一日18~24で止めて
今は特稲葉with極短5(86~98)で護衛しつつお山巡ってる
ケビンがくるといい感じに刀装飛ばしてくれるので受取箱の刀装取り出しながらレベリングだー
280で弱音をフォローしてもらった初心者です。
貰ったアドバイス見て編成いくらかいじったら超難を安定して回れるようになりました。
序盤は役リーチ目指してなるべく強さ1で進めないとですけどね。
現在玉3万。
参考になるか分かんないけど、編成置いておきますね。
和泉守は修行道具来たら極にするかも。投石兵すぐ剥がれる…
(編成順どおり。左から名 レベル 刀装 馬。錬結MAX)
蛍丸 特99 金盾3 松風
博多藤四郎 極38 金弓2 小雲雀
和泉守兼定 特95 金投石2 花柑子
信濃藤四郎 極36 金弓2 青海波
鶴丸国永 特99 金盾3 高楯黒
厚藤四郎 極37 金弓2 望月
蛇足
玉1429個も落ちた!ほんと上下激しいイベント(笑)
>>414
超難の場合の話
強さ最大の時は短刀札だけは絶対選んじゃいかん
極のカンストでもワンパンされる事が珍しくないのでこっちが先に殴るしかない訳だけど、極短でも6振ぜんぶを出し抜くのは難しい
しかし脇差札もあまり選ばないほうがいい
ドスコイ押し出し力が強すぎて、極の大きい子でも押し出されて負ける事が珍しくない
ただし極短刀ならほぼ確実に6振ぜんぶを出し抜けるので最大短刀よりかは勝ちやすい
槍札は2撃以上食らわなければ軽傷で済むけど運の悪い子が連続で被弾すると重傷化するので、なるべく避けたい
大太刀札&薙刀札は刀装全溶けがあり得るけど3スロ以上で金刀装つけてるならまず溶けきる事ないからまあまあ選んでもいい
打刀札と太刀札は比較的倒しやすい
でも遠戦が意外ときつい上に統率が異様に高くてなかなか倒れないのが時々いるのであなどってると全滅手前まで追い込まれたりする
こんな感じ化な
>>404
388&396です。
最初内番と練結どうするか決めかねてたから、極の記事読んで、修行出したら内番と練結がリセットされると知って日課任務以外はやらなかったよ。
だから周りが「修行出したら弱くなったー」て騒ぐの訳判らなかった。
だって内番と練結リセットされるから内番と練結で底上げされた分無くなるからどうしても弱くなるのに、て。
拙本丸は当時男士威力上げるより手入れ資材が不足しがちだったから、日課任務以外の練結をやったら後はドンテケしまくっていた。
内番は前は3種同時にやってたけど、記事読んで今は1日1種しかやってない。上記の通り会話回収する為の内番と化してて上昇は期待しない。根兵糖と作物と桶来たら嬉しい(でも内番+1の時はローテで入れる)、かなぁ。
2振教なんで時間はかかるけど、そこもまた明日への楽しみの部分からね。
いつも楽器集めのために頑張ってるけど
今回の序盤は いつもより良く楽器がくる
それも普段落ちにくい 鈴が!
この調子だと
日本号さんや小烏丸さまの曲を取れそうで
嬉しい
>>416
294です。
色々試行錯誤して前より安定して回れるようになったとのこと、よかった!
短刀ひと振り修行出せたのかな?極短刀は6振り揃うと一通りのイベントを難なくクリアできるので、まずはそこを目標にしてみるといいよ。
どうしても始めたてだと手紙までのノルマが遠かったりして、余計修行道具が揃わないでヤキモキしたりするから…(経験則)
短刀以外はカンストしてから修行出した方がいいよとだけ言っておくね。
きっとあなたは立派な審神者になるのでしょう…笑 差し出がましくて申し訳ないのだけど応援してます!
>>166
逆に、桜と月が来た後に盃キタ時の爽快感たるや。
16万終わった!
笛が!落ちません!
圧倒的に笛が足りないんだよなぁ!
琴もういらないよう!
楽器自体はそこそこ落ちてる体感なんですけどねぇ
琴>三味線>太鼓=鈴>越えられない壁>笛くらいで
>>387
>理不尽
この一言に尽きる
運に左右されるのは花集めもそうなんだけど
運次第で被るマイナスがあまりにも大きいのが楽器集めの難点
今だと運次第で被るマイナスが常に50くらい
楽器集めの頃は被るマイナスが10で済む時もあればしょっぱなから120おっ被せられたりで120が続くと2日くらいログインしなくなるくらいイライラする
落ちないんだよな、楽器。
前回は結構ポロポロと落ちてきたのに、今回は札とこいこいに運が全振り。
稀に楽器が落ちで、ほぼほぼノルマの楽器でもうすぐ11万到達。
家事の合間にのんびり頑張るぞー
楽器ってその存在を忘れた頃にぽろっと落ちる
ストックはあるけど溜めときたい
少しコメ欄遡ってみたら、結構新人さんが多く入ってきてた感じがしたのでお節介を承知で書いとく
次のイベントの小判ばかり気にしてると次の次に控えた戦力拡充で手入れ資源足りなくて泣きを見ると思うので
小判だけじゃなく平行して資源の足りないところ補う遠征メニューも考えておいたほうがいいよ
次の江戸城は手形式だから小判を使う代わりに刀剣も刀装も破壊されないけど
2周目の報酬は課金しないともらえない=一定まで走ったらあとは経験値しか貰えるものがないから、課金じゃぶじゃぶできるユーザー以外は意外と小判の消費は少なかったりする
でも次の次に控えた戦力拡充は小判要らない代わりに刀剣も刀装もどんどん損耗するし、どのステージも確定報酬もらうには80回ボスマス踏んで勝たなきゃいけないからどうしてもダメージ負うし
ダメージが蓄積したら資源使って手入れしないとイベントのみならずゲーム全体への参加ができなくなっちゃう
ある程度とうらぶやってて小判以外の物資は潤沢な人はいいけど
本当に始めたばかりで木炭や玉鋼や冷却剤や砥石がそもそも少ない人は今から備えておこう
難じゃ全然玉が貯まらないので超難ステージに変えてやってみました
極 三日月 41
特 蛍丸 99
極 信濃 62
極 厚 48
特 鳴狐 86
で挑みましたがボロクソになられました
最低持ち帰り玉数 61
鳴狐から特太郎太刀99に変えるもあまり変化がなく
特 小竜景光 99
に変えてみると何とかやれる?
最高玉数1018
難より気が抜けないけど少し小判の消費が減らせるかな…………
試行錯誤しています
現在の玉数は62818
使った小判は28800
2体目の稲葉さんも欲しいと思っているので
使った分の小判が少しでも減った感がないように遠征をガツガツ回していますが
思うように小判は貯まらないですね
>>426様
とても参考になりました
私は新任審神者応援プレゼントの期間からはいったのですが、資材が100000に依頼札が60枚も手に入った
と言うことで
夢中になり鍛刀をして資材の半分を使ってしまうという暴挙に………
お陰で鍛刀で手に入る男子の一覧では
不動行光、謙信景光、物吉貞宗、小鳥丸、小豆長光、静形薙刀の6人が出てきてくれたらなぁ。と毎日ALL50とAL
L350を回しています
この前まで
600500700700ばかりしていました
今は資材を貯めて
木炭167737 玉鋼140996 冷却材169360 砥石164359
まで回復させました
やっぱりこれじゃあ少ないでしょうか
今は小判を重点的に遠征をしているのですが
持っている方は資材をどのくらい保有しているのでしょうか
>>427
持ってる人はそりゃもう持ってるし持ってない人は何年やってても持ってない
資源の増やし方についての記事を読むとゲーム仕様上の上限、いわゆるカンスト値がわかるけど
いわゆるゴリラ審神者の中にはその上限に達しちゃってる人が結構な数いる
でも鍛刀キャンペーンが来る度にスッカラカンになるまで回してるから、審神者レベルMAXの350の立派なゴリラなのに資源は各種10万ずつあるかないか~みたいな人もかなりの割合でいる
「使ったら溜まらない」が審理なので
使う頻度が高いと歴何年でもぜんぜん持ってないし反対に歴1年でもほとんど使わずカンスト寸前まで溜め込んでたりする
>>427
取り敢えず極の太刀と極の短刀が主力みたいだから
極短刀と極太刀の手入れに必要な資源量を調べてみるといいと思う
Wikiでも分かるけどここのコメント欄や他のまとめサイトでも頻出の話題だからググるとそこそこ参考になる数字がヒットする
それ見て今持ってる資源の量で重傷の手入れを何回行えるか割り出す
その回数が多いと思うか少ないと思うかはあなたの気持ちの問題なので他人にはちょっと測りかねる
この辺は自分と相談しようって話になるね
>>427
資源もだけど手伝い札も大事だから気をつけて~!
手伝い札ないと極太刀なんか何十時間も手入れ終わらないから再出撃したくても出来ないまま一日無駄にしなきゃいけない
手入れ札は日課で四枚だったかな?もらえるけどそれ以外の入手手段が遠征しかないんだよね~
だから今から来月末までに増やせる枚数はかなり限られる
>>418
話の本筋とずれるけど
「修行出したら弱くなったー」は錬結がリセットされる事とは全く別の話だからね
修行から帰ってすぐ錬結して数値的には修行前の2倍くらいになってるのに、いざ戦わせると修行前より弱くなってるという現象が実際に起こるんだよ
特99の時は一撃で葬ってた敵に手間取ったり、特99の時なら刀装欠けたりしなかったステージで気づけば刀装1つ消えてたりするの
でもこれちょっと逆転の発想だなと思ったわ
修行前の特の時に未錬結の最弱ステータスのまはまで置いておけば、修行に出して帰ってきたあとの柔らかさなんて全く気にならないんだ
入手時点で極が実装されてて修行に出すのが決まってる刀剣なら錬結しないで育てればあの修行帰りの弱体化を実感しなくて済む
これ良いやり方かもしれない
>>417
やっぱり鍛刀凶悪ですよね
脇差がどすこい力強いのは知らなかったです
極短刀〜やわらか隊長を添えて〜にしてるので、残り刀装気にしつつ基本的に打刀太刀を選んで及第点に脇差槍言ったところでしょうか
詳しくありがとうごじあます
大 太郎99
極短 厚48
極短 博多46
極短 薬研50
極短 五虎退43
極太 髭切44
短刀に弓兵と投石兵
他は盾兵
これで回ってたら全員に桜がついて、その後、短刀たちは桜が取れることなく、桜が取れる太郎と髭切を取れた時に交代で部隊長にすると疲労がたまらずに周回出来るようになった。平均で750くらい持って返ってきてくれてるかな。
>>427
手入れの必要なイベントでは、使用する部隊によって資源と札の減り方が変わるよ
基本的に高速槍が出る仕様なので、簡単に言えば高速槍を抜かせるレベルの極短刀6なら無傷で手入れなしで延々と周回できる
だから資源や手伝い札の少ない新規の人には極短刀6がいいよってオススメされる理由でもある
でも自分の推し部隊を育てるのは楽しいだろうし、まずは他の人も言ってるように自分の本丸に照らし合わせて集め方の方針を決めるといいと思う
過去の拡充記事とかもね
ちなみに5月はないけどその後に鍛刀CPが来ないとも限らないので、もし鍛刀CPに参加するつもりならそっちも考えてみてもいいかもよ
依頼札はマップで拾えるけど周回しないと増えないからね
これは個人的な感覚だけど、自分は鍛刀CPに力を入れる方なので資源がカンストしてても安心できないよ
とうらぶの鍛刀はいわゆる天井がないからね…
でも最初からベテラン勢と同じことをするのは無理だし大変だと思うから、まずは今の時点での自分が出来ること、したいことを優先するといいと思うよ
今は足りないことがあっても、コツコツ続けていったら次回同じイベが回ってきたときにいろんな意味で成長を感じられるはずだから
頭パンクしそうになったらシンプルに、自分が楽しめそうな方を考えてみてね…
>>420さん
416です。お返事ありがとうございますー!
次は誰にしよっかな~と悩むのを楽しむために1セット残してたんですが、里の仕様を見て、「もう短刀しかないじゃん」と送り出した信濃君が帰ってきました。
記事で極の必要経験値を見て、特99を拙本丸の縛りに決めてますw百万なんか無理やーw
レア打の遠戦ガードも魅力的ですが、コメで高速槍祭りのイベあると分かったので今イベ分も短刀に入れます~。7面クリアすれば6振り目も用意できるかな~。
差し出がましいなんて!めっちゃ助かりました!
ありがとうございました!
>>431
388です。
修行したては弱々なの知ってる。
初めての修行だしたの2020の11月頭で鳩使った。
池田屋行ったら今まで楽勝でボスまで行けたのに1、2マスで重傷(しかも96時間以上だった)。
その時の値は35。
で、仕方がないからてんえど並行しながら他の男士護衛にして三方ヶ原から飛ばずに山までなぞってた。
個人的には極に限って35-6まで無茶しなければ無傷で強いけど(内番せずとも体力もある)、36後半-38前半あたりまで怪我しやすい。だから極少なかった時はこのあたりの極男士は手形イベで強くした。38後半から、お、怪我しにくいなと思うようになってきたよ。
ただ弱いから男士使えない!とか里で落ちやすいから小判かかる、て言う審神者もいるから
、やるか否かは審神者(あと手間暇と小判)次第。
昨日は4桁玉ちょくちょく出せたのに今日は札運良くない…今日稲葉までいくつもりだったけど明日にしようかな
…キャッシュクリアすれば厄落としできるだろか
長義(カンスト金投石✕2)
極長谷部(62金投石✕2)
極太郎太刀(63金精鋭✕3)
極同田貫(44金投石✕2、金盾✕1)
を大体固定
残り2枠を育てたい極太刀・極打・極槍・極脇でローテ(レベルは30後半〜50くらい)
これで超難の強敵マックスをわりと安定して周回出来てる(3戦やると負ける確率跳ね上がるけど)
体感、極短と極脇は強敵相手だと結構すぐ落とされてるので極太刀&極打の編成が使いやすいかな
太郎さんが落ちなければほぼ確実に勝てる
ちなみに今日は長谷部と御手杵がぶっ続けで真剣必殺かましてくれました ありがとー!!
あと7000で稲葉江お迎え出来るけど寝落ちしそうなので明日やります!
おやさに!!
>>337
ボスマス手前でしか出てこなかった怪火札なんか知らない
知らない……(´;ω;`)
参考になるか分からないけど審神者歴5年なのにサボり審神者だから審神者Lv135の自分なんだが
超難編成案として自分は
隊長 育てたい子 自分は特カンスト増やしたくてここに入れてる
極打刀 庇うし育てたい
七星剣 ブースター(カンスト済)
極太刀or脇差 育てたい子、又は真剣必殺狙い
極短刀
極短刀
って感じで回してます七星剣庇う率高くて好き
極短刀はよけるし桜剥がれないから勝手に成長
個人差あるだろうけど七星剣ブースター最高
>>217
Android民Pocket勢のワイ、画面が大きめの機種なので拡大しなくても敵札の判別出来るけどiPhoneの画面小さい機種だと確かに厳しいよね
二本角で刀担いで仁王立ち?してるのが大太刀
烏帽子被ってるロン毛が薙刀
身体に骨をぐるっと巻き付けてるのが槍
腰落として刀担いでるのが太刀
傘被ってるのが打刀
蜘蛛っぽいのが脇差
ちっこいのが2体くらい浮いてるのが短刀
個人的に大太刀が1番厄介に感じる
薙刀は楽勝
やっと稲葉君お迎え出来ました。
以前と比べると花札のふり幅が増えたような気がします。
(300~1300まで)
前は900前後を行ったり来たり、最低数でも600程度だったから玉集めが難しくなったように感じます。
>>65
くっそくっそw
こんなのでww
>>436
弱いから使えない、じゃなくて
まだ弱いから使えない、の間違いでは?
でなければ弱体化補正がきつすぎてここでは使えない(極打2スロや将来的にそうなる事が確定してるレア2打刀が代表格)
少なくともこの里の米欄で言われてるのは上の意味での『弱い』だけだよ
今全部読み返してきた
今回、引きが悪くって全然玉が集められない
>>445
流れというか波のようなものはあると思うよ
自分が記録を取ってるなかで調子いい日と悪い日で玉の獲得数の平均は100以上違う
良くなる流れもあるはずだからこつこつ周ろう
超難で1日18戦くらいすれば2周のノルマ達成できるのか
1回出陣につき光る札出るの最高1回だと思ってたら2連続で来て死ぬほど驚いてる…。何回が最高?
>>448
2回きたことはある、3回は自分は経験ないけど
出る場合もあるんじゃないかな。
>>448
自分も前回の里で3回は確認してる
他の審神者のプレイ動画でも3回目の後光札が出てワーワー言ってるものがあるから里のプレイ動画片っ端から見ていけばたぶん証拠になるものが見られると思う
4回はあるって何度となく聞いてるけどこの目で見たことがないので半信半疑でいる
前回の秘宝の里のコメント欄にも2つくらい報告例あったよ
もし気になるなら見てくるといい
>>448
自分も初戦で1回、その後2連続の3回が最大かな
玉数は1400弱まで行った
出ない時は全く出ないのに出る時は立て続けに出るの面白い
稲葉2振目も獲得
全報酬ゲットはもちろん嬉しいけど、ここまで1度も超難以外へのうっかり出陣しなかった事がものすごく嬉しい
いつもうっかり易に出ちゃうんだよな…
今回はやらかさなかった!えらいぞ自分!
さっき稲葉さん手に入ったから隊長にして超難周ってたらレベル18にして一騎打ち発生した…!かっこいい……!!
……盛大に負けた…!!
>>448
案外みんな出るもんなんやな…
10万まできてだらけてきた
がんばれ自分
がんばr………スヤァ
>>454
これだけにぎわってるまとめならコメント欄にもそれこそ1000人とかが集まってきてるわけで
そしてわざわざ書き込んで教えてくれるような審神者は大抵の場合ゴリラ及びニアゴリラ年期組なわけで
0.1%未満の確率でしか起こらないような現象に遭遇してる人がちらほら居ても不思議ではないっちゃない
11万まで来た
ここからだ…ここからが長い虚無なんじゃ…ゆるゆると行きましょう…
でも間に小判箱くらいは欲しかった…
今回、引きが悪くって全然玉が集められない
光る札、今のピカピカ具合だと見逃しちゃうからゲーミングレインボーに光り輝いてくれないか…?
>>427
当時の花札の里になる前の自分は特だけで超難ごり押ししてたよ。
当時の敵の強さや刀剣男士の数値など細かいところは分からんので参考になるか分からんが。当時の編成はこんな感じ。
特 白山 99
特 三日月 99
特 燭台切光忠 99
特 陸奥守吉行 99
特 鶴丸国永 99
特 膝丸 99
これでギリギリ最後まで行けて周回作業出来てた。
要(かなめ)は白山君の回復。
427さんは特はレベルが足りてないし、極は弱体化してるから、
もう練度ゴリゴリにするしかない気がする。
>>444
436です。
うーん。
練結・内番してない男士は練結・内番マックスの男士より弱々だから使えない、と言う意味で書いたんだ。
例えば同じ2スロ打を2振用意して(比較的顕現しやすい加州あたり)、片方だけ練結・内番入れて生存・偵察&練結マックス、もう片方を内番・練結なしにして、両方とも特カンストまで育てて(両方ともカンスト以後は連れ回しなしで)極にした時、それぞれのステ値はおそらく同じだと思う。
ただ練結・内番なし男士は練結・内番ありの男士より弱々だからすぐ怪我しやすいし、折れやすい、だけど極にした時、練結・内番ありの男士とそう変わらないよ、だから拙本丸では無印・特のうちはどの男士も練結・内番してないよ、から始まって、やるならいつもより手間暇と資源使うし、通常合戦場でも練結・内番マックスの男士より弱々だから、それが嫌ならこの手は使えないよ、と言う意味だったんだがなぁ。
拙本丸は2スロ打の強さ=打の強さが基本と思ってて、3スロ打は打と言ってても別物だから気にしてない。やるなら同じ2スロ同士(例えば長曽祢さんと鳴狐とか)の比較なんで、2スロと3スロ(例えば和泉と加州)との比較はしない。
ともあれ、練結・内番なしで男士を特カンストまで育てるのは手間暇と資源かかるから、やるやらないは本丸比だよ、と言うことが言いたかった。
>>453
一騎討ちは一か八かの勝負なんで……。
>>459
選んだら玉がジャラジャラ出てくる演出も付けておきますね
11万まで来たので満足
極の大太刀と太刀の育成が捗った
>>463
次リニューアルはパチ●コの段か
>>465
歌仙が全力(物理)で止めに来そう
会話噛み合ってなさ過ぎて笑っちゃった
敵の強さが最大になった次からの選ぶ札は打刀一択
妥協して大太刀、槍、薙刀
役付きだろうが決して短刀と脇差は選ばない
札の役を見るだけのつもりがつい決定にしちゃう… ご近所でも評判のダブルクリックの申し子なばっかりに…
ゲーミングレインボーとか言ってたら光り輝く虹札が出てきて笑っちゃった。重なることってあるんだね。
>>468
でも三択で短刀と脇差しか出て来ないときってあると思うけどそのときはどうしてるの?
本日は122837玉でいったん終了
極太郎さんが54から56になったから里ってまあまあ育つんだったなーと再認識
極太刀と極太刀メインだと一番怖くないのはやっぱ槍だな
強さ最大でも刺されて10ダメだからまずやられない
遠戦ありの短脇に刀装剥がされる方がよほどやばい
まあ落ちてもだいたい二振りまでで済むけど…
とりあえず現時点で極の平均レベルが80.31になったので育成的にも満足じゃ
芒に月の月はすぐわかったけどススキの意味が今やっとわかった よく見ないとススキの線見えないね
ススキって黄色いイメージなのに黒なんだ
>>471
その時は短刀でも脇差でも選ぶよ
それでやられる事はない子達で周ってるし
11万超えて2振目の松井君達成。
今までは刃員調整で9部隊だったけど、修行から帰って来た男士と今修行に行った男士、稲葉パイセンで10部隊に(7部隊までは自動だけど、8部隊以後は手動配置)。
玉数そこそこ取れば1日1万くらい道具を使わずに行くことができる、休息も取れる(さにーは大変)。
あともう少し。頑張る。
二振りまで走ってくれるバイト募集!とか出来たらいいのにな…こう、万屋とかに張り紙して
小判20万くらいかな…資源でもいいが……
>>473
白黒赤の3色印刷(表現として茶金黄青が添えられる)だと
光るもの=白
動物およびヒト=赤
それ以外=黒
に描かれがちで近代だとアメコミなんかがまさにこのパターンだったりする
花札の歴史を振り返るとあんな昔から近代と同じ感覚でものを描いてたのかと驚く
十回連続敗北してて草
>>457
ホントにね
なんで次の五月雨までこんな間あくのかね?
毎回思うけどさ
今回は三日月極育成で周回してるから
いつもよりはマシなんだけどさ
花札の里ずっと皆勤賞で参加し続けてるのに今初めて気がついた
赤短って短刀札オンリーなんだね!?
強さ最大の短刀札とはなるべく戦いたくない編成にしてる自分はそもそも赤短揃えようとしちゃダメなんだ
あー……
赤短青短どっちもまだ1枚も揃ってないから好きな方を選べる時点で両方の札が選択肢にでてきた時に
「赤色がすきだから赤にしよう」
とか言ってた過去の自分バーカバーカ
>>478
さすがに難易度下げるか編成変えた方が……
>>478
引き際も大事
深追いして敗北は悲しいからね
>>395
この回想には続編があると信じたい!
>>379
旧里の方がいいって方けっこういるんだね
私は断然、新里推し
新里は前に比べて眠くならないから
あくまで個人的な意見ですが
あと毒とか落とし穴とか嫌いだからさ
報酬の花籠使用時で玉800と900出たんで×3の取得数おおむね満足
稲葉取れたー。
とりあえず怪我して服脱ごっか。
>>480
かと言って青短は脇差なので、そっち選ぶと押し出し負けを食らう可能性があるのですよね…
2つ同時に出て来た時はいつも悩んじゃいます
ので、どっちにしろ悩むなら好きな色っていう選択肢は案外アリなんじゃないかと笑
14万たっせーい
今回は一日12~24枚までしか手形追加してないんだけどわりとさくさく玉溜まったな
今のところ最低407個最高1326個
明日でおそらく16万達成できるからあとはどこ行こうかな
7-4長距離ソハヤ捜索か7-2・7-3でこてくん捜索かどっちにしよか
>>478
拙本丸のさにーは臆病だから、ノルマ達成まで装備の損傷具合、男士の怪我具合で途中自主撤退する。
いくら手形イベで本丸戻れば回復するけど、獲得玉数には変えられない。小判消費するけど一か八かの勝負はできないから仕方がない。装備はげていても、離脱してない男士少ない時に進軍する一か八かの勝負はノルマ規定達してからと決めてる。
負け続けと言うのは合戦場レベあってないか、男士選抜が悪いか、そもそも男士レベが合戦場にあってないかだよ。見直したらいかが。
>>485
おめ。
5日前にまたやり始めた審神者なんだけど…今やっと3万玉で豊前回収したて…泣
前のデータだと極いっぱいいたからあれ…こんなに周回ってしんどいっけ…?小判足りんない…状態。
江派絶対揃えたい…まだ普しかまわれないよー泣泣
>>491
5日前で3万玉ってめちゃくちゃ凄くないか…?周回難易度低めだろうし…。すげえ…(応援します)。
>>492
すみません驚きで全文読まない上に脱字してますね。普で3万やべえです。
- ̗̀ 応援してます!! ̖́-
>>480
>赤色がすきだから赤にしよう
そういう発想いいな
わたしも同じ金札なら好きな図のほうとか同じカス札なら好きな花のほうとかで決めてみるか
周回が惰性で回すような半脳死になりがちとは言ってもやっぱり気分は少しでも高揚したほうが楽しい
>>448
今回の里で3回きたけど、合計600ちょっとだった自分の引きが逆に凄いなって思ってる‥
16万終わったら江の稀ドロに切り替わってくれたらなぁ…
里の仕様は好きだから経験値のために走るか悩む
>>488
うちの稲葉くんはソハヤ探しをしているよ
玉はまだ13万だけど1日5,000ペースでまったり進めるつもり
江戸城イベで極めたて2スロ打をlv50に持って行くため、小判温存に切り替えた
>>496
16万終わったら拙本丸のさにーは配布分だけ走るよ。
怪我&装備全損なし&経験値を稼ぎ時でもったいないからね。
5/7集江完了。
あと2人…!
>>491
すごい
超難でもうこんなしょぼい数でやってられるかってなってしまったのは防人作戦のサクサクに甘やかされたせいだ
速やかに10倍課金してる
経験値も10倍ほしい
極短刀ズの護衛付きで、特92くらいから投入していた小狐さんがカンストした…!
経験値うまうま。
でももっと欲しい…!
経験値10倍ほしいわかる(まだまだ残っている特未カンスト勢を見ながら)
小判、勿体無いのでイベント前日に終了出来る計算で、今の玉数から逆算してみた。
各日9000弱で走れば、2振り目の稲葉江まで行ける計算。
連休中に逆算した予定玉数越しそうなら、調整しつつ走り切る。
軽装の為に貯めたいし、江戸城おかわり予定だからそっちに回したい。
大侵攻みたいなイベントがそうそうあるわけないけど、貯めとくに越した事ないしなぁ、と思って。
100万ないから不安なんだ。万屋貯金は超してるけど、開けたくないんだよ、ごめんよ、博多。
12万超えてだれて来たから報酬で貰った3倍籠を1つ使ったら、引きが良かったのか最大まで怪我もせず(装備は行動回数尽きる前に全復活)、最大で後光出現、ラスボス勝利で合計3735個得た。
よそ見しながらやってたので、やっぱ物欲センサー切れたのかな?
そのあとはさっぱりだったしね。
あともう少しで2振目の五月雨くんなんで、今日は早めに切り上げるとするか。
やっと稲葉さん迎えられたー
今のところは、ほぼここの目標通りのペースで進められてるな
しかし脱がせるのにかなり苦労して
函館と会津でずいぶん時間食ったわ…
結局何周したんだろうか
>>159
あるある過ぎて(泣)
>>500
491です!
学生時代の粘りがまだ残ってるのか課金は絶対しないという強い意志…(拡張はする)
元々里とか連隊戦好きなんで楽に回ってますね笑
花札たのしーってかんじでやってます笑
3年?くらい離れてたのでなんかめちゃめちゃ男士増えてて時の政府不穏でビビりました笑笑
>>493
491です!
応援ありがとうございます!
今のままだと多分小判問題で頑張って戦っても稲葉さんいけないってかんじなんでさっさと部隊レベリングして極出してきます笑
カスかい、貧相な名だね。今からお前はワ◯ルディだ!わかったら返事をするんだワド◯ディ!
とか考えてたのにあっちはスカだった 解散
厳しい状況になってからの
刀装生存両方回復たのしー!
108周で稲葉江1振り目到達
自本丸的にはまずまずかな
最終日まで掛かるだろうけどなんとか完走したい
撤退しなきゃ確実に8戦できるから経験値はおいしいんだけど
難易度面で前の里のほうがよかった
特カンストでもギリ超難回れたし(白山なしで)
lv低めの極槍や極大太刀育成できたのがありがたかった
今の里に変わった初回、いつもの調子で極槍3入れたら強さ2の脇差にあっさり押し出されてポカーン…
ついでにボスマスだから戦線崩壊しても完走できるとはいえ
ボスに薙刀が固定で入っちゃったので部隊長もかならず被弾するのがつらい
だーい好きなのはー 盃のタネー
>>512
俺もー!
DMMでプレイしている人は、現在クロームだけなぜかプレイできないエラー出てるので注意
同じくできない
なんでー?
dmmさん早くどうにかしてー
Chromeだけどハナから問題なく出来てるワイ豊後鯖
なんでだろうね特にアナウンスないみたいだし
とりあえずエッジでは出来たので問題解決までこっちでやるわ
アドブロックとか入れてる?
edgeもChromeと同じコードベース使ってるけどedgeは大丈夫だよ
>>486
わろたw
9時くらいにDMM GAMESの方からアナウンスされてたね
5/3の3:00ごろからchromeでアクセスしたときに正常に表示されないみたい
八万到達した時脳死してたから入手時の口上飛ばしちゃった
最後まで走って二振り目絶っっっ対手に入れるつもりだけど初マークはもう二度と見れないとか地味にダメージが……辛……にほおじでもおんなじことしてたじゃん自分成長しろよ:( ´ᾥ` ):
>>508
何言ってんだ!ワドちゃんはみんなのアイドルだろ!?
(新作でヒロイン枠になりましたw)
報酬でもらった3倍の2つ使ったけど2回とも玉入手数1000個行かなくて笑った
どんだけ運ないのよ
まー16万完走する気だから周回数考えたらどうせ誤差だけどこういうの地味に凹むわ
調子にのってレべリング周回やりすぎた
今回、ゆっくりやろうとしてたのにな、、
オーバーラン確定だけど
経験値稼ぎと思ってまわるよ
目標にしていた、1振り目の稲葉さんまでいった…!!
やったぜ。
あとは配布される手形分だけ走って、ゆるゆる経験値もらいに移行〜。
万が一ネットやPC、スマホの調子が悪くなったり今日みたいにDMM側やとうらぶ側の障害で入れなくなっても後悔しないようについ全力でノルマ以上に走ってしまう病のワイ、先程無事16万終了。
消費小判は約4万。
残り期間は無双の2周目しつつ自然回復分だけ回るかな。
稲葉江が特になるレベル、見当つけてたのと違った。稲葉さん隊長で七星剣入れて2回里に出撃したら、真剣必殺見る前に特になってしまった。
惜しい…ギリで今日の配布手形で16万に届かず
明日の分で到達確実だからもうやらないけど
この花札システム結構好きだからミニゲーム欲しいなあ
高得点で札か小判くれるとか
>>508
カス=ワドたそで想像したらめっちゃほっこりした
ワドたそは可愛い
てかブラックホールな桃玉シリーズに出てくる敵キャラ可愛いの多すぎよね
自分今ナ○コでゲットしたステンレスボトルとでかポーチ愛用してる
>>457
それな
各資源1000ずつとか各種札とかでいいから欲しいよねぇ
てか楽器マジで落ちないから楽器でもいいレベル
ついさっき、超難でジャスト1000玉!
なんか嬉しい。
楽器過剰分は何かに変えてくれたら最高
玉に変えてほしい
資源も小判もいらん
仕事忙しすぎてGW終わったら周回できないかも、と頑張ったら
16万終わってしまった
稲葉江もひとまずカンストしたし通常マップに戻ります
防人作戦で頑張って育てた極大太刀と極薙刀がどこまで通用するか楽しみ
色々あってこれから周回するんだけど、イベ後半から走るのが始めてでちゃんと稲葉江まで届くかソワソワするw
超難・こいこい連打・基本A勝利以上・毎日1~2時間周回なら大丈夫だよね?
>>535
まず1時間走って、8万÷獲得した玉数=想定所要時間 を割り出す
これが大丈夫かどうかの目安になるんじゃないかな
>>523
コピーしたらスカになるって意味ですので かわいいのはそりゃもう
私は桃玉カフェのグッズがお気に入りですね
やっとノルマに追いついた…
今日は頑張ったぞー
このイベ3回目くらいだけど、ボス前で役全部そろったの初めてだ…嬉しい
>>538
おつ〜
やっと11万!
これから虚無期間だわ……5000ごとに何かしら報酬置いといて…
>>541
虚無期間は調査道具の使い所だよね
報酬分だけだと誤差かもしれないけど気持ち的にちょっと楽
小判5万位で稲葉2振り目達成したってちょこちょこ見るけど、すごいな〜
うちも超難で回ってるはずだけど、1振り目で4万くらい使ってる……札運悪すぎなのかな……
>>539
おめでとう!
>>543
うちは何万使ってるか見てないから全く分からないけど、敗退や途中で上がってるとか?
>>545
敗退や途中上がりは、当たり所悪くてそれぞれ5回くらいかな。
それ以外だと最後まで行動して大抵500~700玉。稀に900代。
敵難易度最大に半分も出来たことないし……、あれ?
もしや札選びが下手なのでは。
ちょうむずさいつよボス直前に生存刀装回復引いたら急に強気になる系審神者
>>546
>敗退や途中上がりは、当たり所悪くてそれぞれ5回くらい
>それ以外だと最後まで行動して大抵500~700玉。稀に900代
このへんはごくごく普通の超難最適プレイヤーって感じなんだけど
>敵難易度最大に半分も出来たことないし
これが分からない
難易度最大までいかないで500玉以上出そうと思ったら超難でも後光札は1枚2枚は必須なんだけど(強さ最大で出てくれれば1枚でも可)
そんなに毎回複数枚の後光札が出てるってすごい強運だし
大抵500玉は出てるなら最初の篭手くんまでに60回出撃すればすむはずで、なんで40000も消費してるのか謎すぎる
札選びが下手なんじゃなくて数字の桁をメモするのが下手という可能性ない?
計算ミスしてないかぎりあり得ないよ
>>535
どうだろう
超難・こいこい連打・基本A勝利以上でも夜久が揃わなきゃ300玉くらいで終わっちゃうし、1時間でどのくらい稼げるかは遠戦や経験値上昇なんかのエフェクト演出時間も大きく関わるからなんとも言えない
上でも言われてるけどためしに10周走ってそれにかかった時間と平均獲得玉数と勝利評価(SとかAとかBとか)を見てみたらいいよ
>>543
4万っていうとざっくり133出陣ぶんか
篭手切の3万までにそれだけかかるとすると1出陣で225玉しか出てないわけで
札運とかじゃなくそもそも超難向いてないんじゃないかな
どんなに札が揃わなくても上がりまでいけば敵の強さは2になるんだからそれでも225玉ってなるならたぶんBとかC勝利とかだよね
A勝利なら300には確実に届くからそれ未満は確定
となるとやっぱ部隊の力が超難には足りないんだと思う
>>548
>>550
横だけどおそらく>>543の言ってるのは「稲葉1振り目」なのでは
その前に「稲葉2振り目達成」って書いてあるし
まあ戦力が足りてないんじゃっていうのは同意だが
たいていの刀種で極50越えてくると敗北はめったになくなってくるんだけどね
特は使ってないのでわからんが
朝の手形で158284玉ー
一発目は1062玉出したけどあとがいまいちだったw
夕の手形でたぶん16万には届くと思うのでそれまで稲葉くん隊長で7-4行ってくる
里の残り期間は彼のカンスト目標に走りまーす
>>547
生存より刀装復活の方が強気になれるワイ
敵が薙刀なら尚更勝てる(大体真剣必殺してくれるから)
13万間際まで到達
あと3万か……余裕だな!!
でも報酬が刀以外虚無だから物足りない……
経験値倍も欲しいなぁ(強欲)
オーバーランやってるが、経験値優先して役を揃える為にもう後光札は選ばなくていいかなと思っていたら、そうはさせないぜ‼︎と言わんばかりに光札や猪鹿蝶光らせて来ておもしれー奴ってなってる
今6万5千、あと少し
>>528
特レベル確認して1-1で脱がせたけど
里でも勝手に脱いでたよ
>>551
同じく稲葉ひと振り目の事だと思う
ただ、80000の稲葉に到達するのに平均600前後とれてる自分が小判40000枚消費してることに運の悪さを感じてる事は気になるな
算数できなさすぎではないかなと
>>557
世間ではそんな必死に計算しながら遊んでる人少数派だって事をしらなさすぎではないかなと
普通そんなふうに1周何個集まるから小判何枚で獲得できて普通普通!とか考えないよ
ここだとそうやって血眼になって取り組むのが普通だけどそれ実は異常だからね
あんまり大きい声で言うと恥かくよ
里は8万までのノルマでのんびりやってるから経験値の旨みもあんまりなく、ただ遠征で徐々に貯まる小判にときめき感じる
>>542
そうなんだよね
でもそういうときに限って集まりが悪いという運のなさ……
>>558
それね
逐一、泥男士メモしたり細かく計算しながらやる人の方が少ないと思う
基本、ながらで適当に周回してざっくりで話してる事にマジレスしてくるの怖い
低レベ育成部隊に変えたの忘れてて癖でそのままほぼ画面見ずにやってたら、まが4脇差に3振り倒された後に即札で刀装込みで復活してた
里はこういうのがあるんだよなラッキー
3連続でピカピカ光って嬉しかったので審神者のみんなもいっぱいピカピカ光るように祈っておくね!!!
GW中にワクチン3回目受ける事になって絶対進捗悪くなるから13万まで進めてたんだけど案の定止まってる
左腕動かねえよ…(´;ω;`)
>>564
どどんまい
13万まで来てたらヨユーヨユーまだ日数あるから大丈夫だって
お大事になー
よし160904玉で終了!あとは小判遠征回しつつ配布分だけ!
超難ジャスト200周で終わったのでやけにキリ良かったなー
珍しく太鼓も7個落ちたので在庫24個まで復活
近侍曲は全コンプ済みなので先々もなんとかなりそうかな
>>543
543です。
なんか紛らわしい書き方しちゃって混乱させてごめんなさいー!
稲葉1振り目の事です。
イベント開始時の小判所持数をスクショして比較しているので、記録は取っていませんよ。
初めての里なので、運が悪いのかなって思ったけど、多分札選びが下手のが原因かなー!
無理して虹札とるより、着実に難易度上げられるカス札とかをとるようにしたら、獲得量平均が上がりました!
>>561
それはそうだけど
玉の獲得数と小判の消費量を気にしながら回ってますって攻略記事のコメントに書き込んだらマジレスが返ってくるのは当たり前だと思うよ
怖いならガチ攻略まとめには書き込むべきじゃない
雑談に行こう
本来の使い方をしてる人に対してあまりにも無礼だし使い方を間違えてるのはあなたの方だよ
>>567
記事本文も読まず凸してくる人がこれだけ大勢いるんじゃ何言っても無駄だと思うよ
もうまとめとしてまともに機能してない
めちゃくちゃ出遅れて今やっと5万
明日から仕事だし間に合うかなあ…
極40でたまに敗北するから効率周回出来るわけじゃないのも悲しみ
せめて50いけば強さ最大ボスで落ちなくなるんでしょうか
>>569
刀種は短刀ですか?
極50もあればかなり安定すると思いますね
今は最大にするのを遅らせたり道中打刀や太刀札を選ぶよう気を付けてみてはどうでしょう?
忙しい様子なので絵柄や役にまでなかなか気が回しにくいとは思いますが…
私も1振りお迎えできれば御の字なのでお互いできる範囲でやってみましょう
>>569
今回は育成を兼ねてると間に合わないおそれがあるし、周回効率下がると小判の消費も増えるので
部隊長に特カンスト大太刀(もちろんいれば極大太刀でもOK)を入れておくといいかも
極が短刀以外の場合、50でも敵との相性や役の揃い方次第で途中敗北多々あります
記事内の編成例はものすごく参考になるので、ぜひご一読を
とうらぶ始めて日の浅い審神者なのですが、ボス戦終わった後に出てくる選ばなかった札ってひょっとすると戦闘した順番に並んでるんですかね?なんとなくそんな感じがしたのですが……気のせいかも……
>>572
気のせいだと思います
ただ過去数度の開催の度に同じように感じている人がいるようなので、
「選ばれなかった札がシャッフルされて出てくるけどシャッフル甘くて戦闘順に並んでる場合もあり得る」程度のシャッフル具合なのかもしれない
>>573
やっぱり気のせいですか
ありがとうございます
>>572
気のせいとも言えるし、ある程度は当たっているとも言える
検証大好きなガチゴリ審神者たちの根性をもってしても法則性は見つけられなかったので、明白なならび順のようなものは存在しないと言っていい
ただ、あなたも感じてるように間違いなく自分が選ばなかったと記憶してる札が、大体前半くらいとか真ん中くらいとかの位置に並んで出てくることがあるのも事実なので
「法則性はないけどまあまあそれっぽい並びになる事もないわけではないけど気のせいっちゃ気のせいかも知れない」
あたりが結論と見なして良いと思う
そもそも最後にめくる絵札はめくる前段階で何の図柄が出るか決まってる(道中札を選ぶ時点で捨て札の中からランダムで選出が行われてて、ボス後の画面ではどこをめくろうがその選出結果の札しかでない)説なんかもあるので
ほどほどに法則性がありつつほどほどに気のせいと思っておくのが1番ガッカリしないで楽しめる気がする
>>564
左腕も動かないし、だるさとか頭痛とかあらゆる症状が「なんか普段の症状と違う……ような?」みたいな未体験の辛さで襲ってくるからやる気も出ないよね
自分は大阪城がもろにワクチン3回目とかぶってしまって熱もないのになかなか回れなくて精神的に辛かった
いざとなればお金で解決するという手もあるし
意外と明日にはスッキリしててやる気モリモリになる可能性もあるし
そもそもスタート1週間ちょいで13万まで積める人なら最終日だけでまくる事も可能だと思うし
辛いときは力一杯だらけるのも手だよ
お大事にね
>>564
29日に3回目打って、2日ほどで復活したよ
私も接種前に13万稼いでおいたけど、それ以降は小判温存のため1日5,000ペースに落とし、週末に16万行く感じです
1日1万なら3日あれば16万に届くから大丈夫だと思うよー
564さんも早く復調するといいですね
里の後半戦とは思えないほどコメ欄静まり返ってるのなんでかと思ったら
マジレス怖いだの要らんだのって書き込みがあったのね
攻略速報なんだからマジレスがあってくれなきゃ困るんだがそうでない人が増えたのかしら
何と言うか全体的に書き込み少なくなってるような気がするのね、使いまわしのイベントだし仕方ないけど、春だし新しい事に切り替える人も多い時期だな。
543です。
マジレス(真剣にアドバイス)してくれる先輩審神者にたくさん助けられて来たので、むしろありがたい限りです。
細かいデータも参考になるし、目標を立てる目安になります!
細かく計算してる人の
>>569
レスありがとうございます
極40は太刀大太刀部隊で組んでます
最後のあがりでたまに負けてしまう事がありなるべく統率生存高めにしてましたが、同じ編成でもたまに負けてしまいます💦
記事も一応見てますが熟読して編成見直してみます
>>580
途中送信してしまいました!
細かく計算してる人の投下するデータも、とても参考になります。
まだ始めたばかりなので、詳しいデータや情報はあればあるほど助かります!アドバイスも!感謝ばかりです。
うまくお返事出来ていませんが、レスを見てなるほどなぁと勉強になります。
私は真剣なアドバイスや詳しいデータを頂けることに先輩たち優しいなと思いましたが、それを望まない方もいると思います。それぞれの遊び方でいいんじゃないでしょうか。
ただ、他人の遊び方を異常や恥ずかしいなどと言うのなら、以降はスルーして頂けると嬉しいです。悪意がなくとも、文字だけだと悪いようにも解釈できてしまいます。
言われた方も嫌な思いをするし、言った方も批判されて嫌な思いをします。不毛です。
今回は軽い気持ちで書き込んだコメントで、見た方に嫌な思いをさせてしまってごめんなさい。
うまくフォローもできず、アドバイスをくれた方にも申し訳ありません。そしてアドバイスを考えてくれてありがとうございました。
長文乱文失礼しました!
>>579
7年目の審神者の経験から言わせてもらうと元々4月~5月は人少なくなるよ
6月あたりが折り返し
7月の予定が発表されたあたりから右肩上がりに増えてって夏の連隊戦で一旦ピーク
ただし新男士実装や鍛刀CPが来るとこの限りではない
11万越えてから14万までの虚無区画でいつもなら課金するけど
今回は失業休暇中でいくらでもダラダラとログインしていられたのもあって気づいたら14万に到達してた
意外と出来るもんだなと思う反面課金のタイミングを逃してしまって残念
江戸城フルおかわりするし刀装枠もまた拡張するつもりだからお布施の意味ではそれでいいかなと思わないでもないけど
使うつもりだったものがスッと消えるとなんとも言えず消化不良感
なんか字に起こすと「あれっ?俺またなんかやっちゃいました?」みたいなどことなく白々しい感じがしてやだなコレ
難で運良く858までいきました。ご参考までに
もう江いらない…これ以上増えないで欲しい
>>579
基本的に稀ドロや鍛刀などのランダム要素が少ないイベントは書き込みが少ないもんよ
里は多少の玉数に違いはあれど編成決めたらひたすら回ればオッケーだからね
え、何ここって全て計算してメモ取りながら刀剣乱舞に向き合ってる人しか書き込みしちゃダメなルールなの?
攻略に書いてある事を読まずに質問がダメなのはわかるけど 朝から晩までメモ取りながらゲームするほど暇じゃない人もいるんだよね
>>588
そんな事誰も書いてないしどこにも記載されてないけど
どこ見て書き込んだの
>>588
こわっ
本物だ
>>578
よくも悪くも新規が増えるとこうなる
遥か昔で言えば特命のぶんとさ
今ならたぶん大侵寇ブーストだね
こないだまでの大阪城も普段とよくも悪くもずいぶん違う空気だった
悪い意味で変わらなかったのが稲葉江の実装記事かな
あれも風物詩になりつつあるけど五月雨の頃から急にああなったんだよね
>>567
あなたが543の書き込みをどう読んだかは知らないけど、どこから見ても稲葉一振り目の話で何となく運悪いのかな?って書き込みに対して、メモが下手とかどうとかの方が失礼だと思う。
きっちり計算してこれだけ運が悪いって提示された物に対しての書き込みなら理解できるけど。
攻略記事読まな人もそうだけど、読解力ない人も失礼な物言いしがちだからここ使うべきではないと思うよ。マジレスするべきか否か見極めれない時点でね。
>>589
ちょっと前に書いてる人いるよ
ガチ攻略してる人しか書いちゃダメって
>>581
もうこれ聞きあきてるかも知れないけど念のため書いておく
錬結は最大になってる?
最大まで持っていかないと太刀も大太刀も特よりぜんぜん柔らかいのでステージ「難」でも苦労すると思う
里の仕様上、部隊長は薙刀以外のすべての攻撃を食らわずにボスマスまでいけるんで
部隊長に錬結最大の極40大太刀を入れてればよほどの事がない限りボスマスまでほぼ無傷&刀装3つ無事な状態で行けるし
ほぼ無傷で刀装3つつけてる状態でボスマスに到達すれば強さ最大の敵でも極40大太刀だけでなんとかB~C勝はとれるはず
>>590
本物って何?なんの?
逆に偽物いる?
>>588
自分の攻略法こそ正義みたいな人は一定数いるよ
良かれと思ったアドバイスが行き過ぎて、指示厨と化してる人もあちこちでよく見かけるよ……
>>595
本物の精神病ってことじゃない?
どこにも書いてない事が見えてるんだもん
異常だよ
>>596
たしかに指示厨は大量発生してるけど誰も書き込むなとか計算してなきゃ書いちゃダメなんて言ってるコメントはないよ
なんでいきなり書かれてもない事を言われましたって主張してるのか謎
>>595
書いてもないものを幻視したかと思えば次は自分が直前に何を書いたか忘れちゃうのか
こりゃますますだな
>>591
文久土佐の頃を知ってるサニーにこんなこと言うのもなんだけど
あれは五月雨どころか江よりいにしえの粟田口急増の頃と同じ類のものだと思う
昔から変わらない
指示厨ってなんだと思ったけど>>594みたいなのか
なるほど
>>579
コメ数見てるとそうでもないけどな
いつと比較して減ってるっていってるのか分からないので何とも言えないけど
ここ2年くらいは花集めの初回くらいであとは毎回似たり寄ったりだよね
>>598、>>599
まぁでもちょっと前の流れみたらだいたいわかると思うけどね。本人なのかな?
後、人の事すぐ精神病とか決めつけちゃうのはここのルール的にどうなんだろう
自分の知らない事言われるとエアプ、
自分が理解出来ない事言われると精神病、
ってこういう方々の常套句だよね
太鼓が落ちねーーーーーーーーー!!!!!!!
こういうのは終わって平均して見たら大体毎回同じくらいの数落ちてるんだっていうけど
今回ばかりは平均して見るためのプラスが足らなすぎるぞ
終わってみたら平均したくても「ゼロには何をかけても割ってもゼロ」みたいなクソしょうもない結果にしかならなさそうなほど足らない
太鼓だけ見えない魔法にでもかかったんか!?
玉がどうとか後光札がこうとかそんなワガママ言いたいけど言わないよ
太鼓だけ来てくれたらいいんだよ
他はどんなに貧しくても周回数で殴って解決するから太鼓くれ
誰か太鼓有り余ってますって人がいたらかじらせてください
本当に落ちない
>>603
「本人なのかな?」「こういう方々」もヤバい人の常套句なので気をつけて
端から見てると見分けがつかないです
>>586
そうそうこういうのでいいんだよ
攻略に縛られすぎず適度に楽しんでこ
>>592
おおむね同意なんだけど改行なんとかしてほしいかな
読みづらい
内容は丸々同意
>>605
そうなんですか?
そういうのはあまり見かけた事ないですね。
噛み付いて煽るのって荒れてもいないこの状況で本人以外にしますかね?
頭おかしいと思ったら大体の人はスルーすると思うので…
>>586
粟田口のときもそう思った?
>>602
数の問題じゃないのでは
同じ米数でも中身の内容が違うというか…
数で解決するならそれこそ稲葉江実装の米欄なんか大賑わいの大成功なわけで
>>604
有り余ってはないけどみっつは落ちたので運のお裾分けに書き込むよ
まあ平均してみればと言われても最後に平均してみたらなんやかやばらつきはあるよね
現に笛箏三味線あたりは余ってる人多いようだし
ドンマイ
>>604
20万玉超えたところだけど太鼓8個出たよ
今回の楽器は太鼓が一番出てきてる(次点が鈴)
よければかじっておくれ
まあ鍛刀運ゼロなのもうつるかもしれんけどなw
>>596
あ、わかる
動画配信とか見てるとね…
失敗から学ぶ事もあるだろうに、ここはアレじゃなきゃダメ これじゃなきゃダメ!
って息苦しいわ
全レス気持ち悪がられるかもだけど嬉しかったのでお礼が言いたい
>>611
バラつきはあるか…だよね
でなきゃいま手元にある太鼓の20倍以上も在庫を誇る笛が説明つかなくなる
まだ5日あるしめげずに頑張るよ
>>612
かじりすぎでちょっと欠けるかもしれないけどいい?
太鼓が1番でてるとか羨ましすぎる
具体的に言えば大人なのに親からお年玉もらえてる人と同じくらい羨ましい
この感情をバネにして残りの日程駆け抜けるよ
ありがとう
>>609
短刀は使えるからなぁ
打刀はなぁ
江でも大太刀槍薙刀なら大歓迎
完走した!!戦力もやっと超難周回できるようになったから
消費小判メモろうとおもってたんだけど日課月課遠征のメモとるの忘れたし
遠征なんて過去イチぶん回したので参考値にしかならなかったwww
にしても近侍曲3曲交換して笛が尽きた。
まだ未交換9ページもあるから早く追いつけるようにおかわり行ってくる!!
>>614
羨ましさが独特で笑う
>>616
おめでとう!
自分は既に完走したけど消費小判なんてたぶんウン万くらいかな?程度しか知らん
でも満足行く結果だったからいい!
もしかすると次回の小判イベントの時に正確なデータがなくて泣くかもだけどそれは未来の自分の事だから知らん
今は満足してるからいい!
おかわりも頑張ってね!
>>615
短刀あんま使えない・短刀に推しがほぼいない勢からすれば粟田口に並ぶまではどこがどんだけ増えてもOK
稲葉さんようやっとカンスト〜
顕現早々里マラソン乙でした
極になるって成長する感慨深いもののはずなのに大侵冦から復帰して修行待ちに列できてるから3日間置きのリレーみたいになってて情緒もなにもない
おかえりー バトン(修行道具)パス いってらっしゃーい
>>615
極める前の槍や薙刀なんか撫でものじゃん…
極める前提ならレア3打は大太刀の次に使い勝手良いと思うんだけどな
レア2打をおとしめる意図はないです
それはそれで良い
今月リアルのお財布が厳しい月なんで無課金で走ってる
あと2万!!あと2万で2振り目の稲葉江ゲット出来る!!
やるぞやるぞやるぞやるぞやるぞ!!
>>621
新規極実装男士でなければそういうもんかもしれんよ
そういえば自分は自身初の江戸城でフルおかわりして修行セット5組もらって次々修行に出したんだ
それも情緒も余韻もないことだけどそれでようやく極短部隊出来てイベントの柱になってくれたんで、いい思い出にはなったと思うよ
>>623
ファイト…!
もう稲葉さんカンストさせてる人たちすごいな。
私、まだ特カンストしてない男士いっぱいいるから、そっちのレベリングで手一杯で、今回手に入れた江の皆さんは脱がせただけであとは待機組になったわ
先程無事16万超えて完走。
稲葉パイセンはまだ43。早いとこ桁上がりにさせないと次の極なりたて男士が枠入らない……。
そういやいつ戻って……ああ今日でした……。
あと2振で実装分の修行待ち男士解消……なんだよなぁ。
思ってたら立て続けに後光……。あるある……。
>>626
そりゃ何年もやってたら年に数振の新男士くらいしか未カンストはいない本丸は多いでしょ
なんか【光るカス】が続くんだけど、光る赤札とか在るのか?存在するのか、もしかして見逃しているのか解らないけど…後1500で稲葉さん来そうです(涙)でも凄い眠いです!後少しなのに!睡眠欲が襲う(笑)
報酬虚無期間つれぇ
延長分なんだとはわかっているが、やっぱりなんか出ないと
モチベーション維持がキツイ
一振り目の稲葉くんお迎え完了
育成兼ねて周回したいところだけど小判が…
あとは回復分だけ利用して無理せず進めていく予定
小判温存しとこうかなと思ってたけどついレベリングが楽しくて20万玉到達してしまった
経験値ホシイ…経験値クレ……
稲葉江一振りお迎えできたので、里撤収のつもりが未使用の調査道具(報酬分)残ってて、どうするか思案中。
なぜ受取り箱確認しなかったのか自分……(反省)
今からでも最終日までに、松井江くらいまでは二振り目お迎えできるかな。
>>629
あるよー光る赤札
後光の差す金札も短冊札(文字アリ・ナシ両方)も後光の差す猪・鹿・蝶もあるよ
選ぶときに迷わなくて済む上に敵も柔らかいし玉数多いし役は揃うしで良いことずくめだけど
序盤のうちに出てしまった場合のガッカリ度も群を抜いて高い笑
何故か序盤でばっかりでてくる後光札
しかもそっち選ぶと役が揃わないってとこばっかりで泣ける
今までならレベリングも兼ねてたし敵弱くてラクだから迷わず後光だったが
今は小判節約で泣く泣く役優先することも 実際後光とったら役揃わなくて500玉いかなかったからなぁ
結局里期間ログインしてないや。逆輸入刀派ほんと萎える。
一昨日から走り始めてさっき8万玉到達した!
色々あって集中して周れるのが数日だけだから、無理そうなら稲葉江は諦めようと思ってたけど迎えられて良かった~
>>622
もちろん極前提ね
打刀は極になっても使えない
>>601
これは指示厨ではないかな。お世話焼きは好きなんだろうけどね。あんま攻撃的な書き込みはしないでおこうぜ。
>>575
横から〜
法則はないけど傾向はある、って感じなのですか。試してみよ、っと。精神的に楽かな、って機械的に左から5枚取ってる(笑)
始めたら大侵寇やっててウマウマした駆け出し民なので、経験値…経験値をもっとくれ…いややっぱ修行道具……ってなってるw
極4振りしかいないけど、超難でもガツガツ回せるし、ちょっと育ってきたくらいのレベルからすると丁度良いイベント。単純に役が揃うと嬉しくなるしたのし〜い!
>>628
イヤなやつだなー
里をプレイしていたおかげで、今週のアニメの古見さんが少し面白さが増した
簡単にでも花札を知ってるってイイネ
>>643
夏ーウォーズ上映当時はこいこい連呼するゲームかと思ってました
>>644
そういえば隊長のこいこいボイスとかあったら楽しそうだなぁ
>>616
笛、すぐ尽きますよね。。。
うちも笛が全然足りないっす
16万達成!
なんと太鼓が11個も落ちて、目標のレベリングも達成出来て、今回の里は大当たりだった!
これで当分太鼓に困ることはないと信じたい。
曲増えるのは嬉しいけど、曲に必要な太鼓の数は減らしてくれ。
>>636
いいんじゃない江のいない本丸でも
あと江は刀派じゃないよ
楽器集め初心者わい、近侍にしている推しの長谷部の楽曲を手に入れたら、思いのほか戦闘にかき立ててくるテンポ早めの曲調で、平穏な本丸画面なのに心休まらない感じに…!
>>633
できる時間にもよるけどデイリー超難で(6週)約4000ぐらいだからせっかくなら回っておけばどうだろう
11万の虚無ゾーンあたりで諦めるもよし
回りきるもよし
あと鈴がひとつ落ちたら気が済むんだよ
稲葉2振目を受け取ってロックしたー
1振目は現在lv96、ソハヤを確保してくれて頼もしい隊長やってます
2振目は拡充で育てるぞ
1振目はカンスト後、経験値をちまちま積んでおこう
もうじき300周。今回、笛だけドロップ数ダブルスコアやねん。
笛18、琴8、三味線8、太鼓9、鈴9
全力で近侍曲集め中なので江戸城最低分だけ残してまだまだ走るで!
>>626
7年やってるけど未カンスト男士いっぱい
稲葉さんもまだ一振りだし新男士の育成してる余裕全然ない
凄い人は凄いよね
8万いけたー
まだまだなさにわなんでこれでも精一杯あとはのんびり行きます
>>655
お疲れ様です
90000以降の報酬はオーバーラン大前提で爆走する色々ハイレベルな審神者への救済措置みたいなもんなので
ひと揃いまで到達したらあとはのんびり眺めつつ届きそうなら獲得してみるくらいがほどよい遊び方だと思う
自分も火曜メンテまで自動配布手形だけ使いつつのんびり組だー
稲葉さん2振目にギリ間に合わないんじゃ‥?ってペースで走ってる
玉のことばっかり考えてると楽器が来たときハッとするし
楽器のこと考えてるとたまに敗退するから
うちの物欲センサーは平常運転です(白目)
スタートダッシュに失敗したけど
16万なんとか間に合いそう
自分の記録、昨年6月の里は10万玉がやっとだったのに今回は余裕で完遂できそう。
成長したな〜
あと5000玉で稲葉江おむかえできる。
背景で小判遠征ぶん回してたお陰で小判全く減ってない。
カンストしてない特の刀剣男士たちカンストできた。
極短刀ちゃんたちもまずまず強くなってきてる。
刀剣乱舞始めてから何年も経つけど、初めて秘宝の里で16万も玉集めできるくらい努力した。
泣けてきた。
あと2万で完走できるー
あと一息……!
>>660
ラストスパート頑張って!
ここ見てると超人多くて感覚バグって来るけど、8万まで完走できるかどうかが普通ラインで16万完走するのはかなり大変だよ
3年4年やってても完走したことない人は少なくないっぽい(個人の観測による体感)
少し早いけどおめでとうって言いたいわ
すごい!
>>662
660です!
コメントありがとうございます。暖かいお言葉嬉しかったです。
あれから一時間、さらにがんばって、やっと16万達成しました!
がんばってよかったです。達成した瞬間思わず「やったー!」と言ってしまいました。
他の人たちもがんばって下さい!
終了前日くらいに80000行ける予定だったのに今朝の分で稲葉さん来た。
運が良かった…にしては早すぎるから単純に計算ガバガバだっただけだな…
手形で軽装買えませんか。ダメですか。はい。
初めての里
手探りで始めましたが
楽曲が欲しくて
コツコツコツコツ
毎日1800小判を3つ使うようにして(最初は難でチャレンジ→超難に変更)
小判51300で
何とか2振り手に入れることが出来ました
悩みに悩んで
鶴丸を手にしました
三日月も欲しいと思っているのですが
鈴があと3つ
中々欲しいものというのは来ないものですねぇ
笛16 琴12 三味線18 太鼓8 鈴4
期間内に来て欲しいな
鈴…………
書き込みしたら
来ないよね
>>665
鈴落ちろ〜鈴落ちろ〜〜(さっきうちに鈴落ちたから665に鈴落ちろの念)
大阪城で未入手の短刀ズをGETし、今回のイベントで篭手くんをGETできたので、通常合戦場のドロップは残すところ7−3のメンツのみ……。
(※検非違使出したくないのでボスドロは除く)
うぅぅ…7−3は痛いし消費資源も多いし、走りたくない……。
このイベント終わったらどこ走ろうかな。
>>665
(鈴)こいこい!
>>660
スゴイスゴイぞ頑張った
ゆっくりやって16万到達した
あとは目標レベルまでレベリングだ
>>636
それはそれアレはコレ
それぞれのやり方次第強制されてもないよ
>>626
アナタのやり方で良いんだよ
>>586
それここで書き込んでも大丈夫なことか確かめたかな
純粋にどうしていらないと思ったかインタビューしてもいい?
>>578
62 振配布のときもあったよ
これまでにいなかったテンション静電気が来たとき途端に静まりかえった
>>674
静電気は勢だ
16万達成したー!長かったー!!!!
>>676
おめでとー!!🎉
時間が掛かったけど無事16万達成しました
勝利報酬だけで赤タンや青タンが出来たときの愉悦
ゆるくプレイで均等レベリング派の自分
前回あたりの里から超難回れるようになって完走までが少し楽になってきたと思って油断していたら時間だけ過ぎて今追い込み作業中
今12万
悲しいときー
調査道具使っても玉900個だったときー
>>667
江戸城に向けてお山でレベリングは?
峰に行けるようになるまで散々山にこもってレベリングして戦力揃えたよー!
うちの包丁が優秀すぎて
「お前…玉を何か違うものと思ってないか?」疑惑が発生している件
(最高で光る札を3連続で引き当て、役もちゃっかり完成させた。うちは光る札はほぼ包丁が引いている)
追い込み入ってる人、一緒にがんばろーな
>>628
おおーすごいな。
うちはもうすぐ7周年だが、元々がゆるゆるで兼業なのもあって極の最高がLv96だぞw
いつから始めたにせよ、実装されてる極まで全員カンストさせた情熱と愛情はすごい!
>>681
調査道具使ったときに限ってボロボロの結果だったりするよねー
普通に600〜700くらいはホイホイ出るくせに、調査道具使うときだけ400台
脳死でゴリゴリすればいいやって気持ち切り替えるだけだー 笑
>>684
同じく弊本丸もあと数日で7周年だが極の最高は同じくらい
特の未カンストもいっぱいおる
毎日ログインしているにも関わらず大分ゆるゆる
全員カンストさせられるのって、情熱と愛情はもちろん計画性も高いんだろうな
むしろ7年やってると盆栽ゲーと言われてた頃のやり方が染みついてしまっているのかもしれん
>>686
684だけど
ふらいんぐ
7周年おめでとう!
盆栽…わかる。自分は5月末で7年だから、見てきた時間はだいたい一緒かな?
いろいろあったよねぇ…w
>>683
書き込み後、包丁、玉は飴玉ではないと気づいたらしくスンッとなった模様
久しぶりに全部取りにいったからめっちゃ疲れたけど、包丁のおかげで随分助かったよありがとなー!
追い込みかけてる自分とみんなに、後光札とおいしい役が乱舞しまくる呪いをかけておく
>>688
包丁えらい!
いっぱいなでなでして甘やかしてあげて下さいな~
5/4時点で16万達成してあとは補充分だけ回してるけど
なんやかんやでレベル50~70台の極太刀大太刀槍勢が3レベル上がっててうれしい
ついでに7-4でソハヤ落ちてうれしい…あと一振りで乱舞6…
11万で終了とおもっていたらいつの間にか16万まできて
楽器50個ほど落ちました
江戸城も楽しみ
やべぇ、遊びまくっててノルマクリアしてなかった
今晩中にあと3万やらなきゃ…!
普通に開催期間勘違いして放置してた…今まだ2万なんだけど8万まで行けるかな……
>>682
イベントでレベル上がったのもあって、レベリングだけなら、8−2の堀前までをたまに刀装剥がれるくらいでぐるぐるできるようになった。たまにS勝利も取ってくれるからあんまり桜も剥がれずに周回できる。
ただ、ドロップ勢が欲しい7−3だと槍がダメージ与えてくるから手入れ資源が嵩むし、ダメージ受けるからS勝利もなかなか取れなくて男士たちがやる気失くすし……。
って感じで周回に向かなすぎて、ドロップの子たちは欲しいけど、周回したくない…っていうジレンマがある(説明不足ですまん)。
だから本当は7−3のドロップ勢を狙いに行きたいけど、大人しくレベリングで8−2に篭ろうかな……でも7−3のドロップ勢欲しいんだよなぁ…ってなってる。
今朝の時点で3万台でもう無理か…と思ってた
ここ見てやる気がでたので頑張って夜に8万玉で稲葉さんゲット。今迄で一番ギリギリだった
>>693
半日くらいずっと脳死周回すれば、8万いける!
レベル70台の極短刀6振りだったら、桜も剥がれないし刀装も剥がれなかったから脳死周回オススメだよー
極短刀ちゃん以外のレベリングが進まないけど(涙)
>>693
十数時間で8万達成したひとがいるっぽい(コメ番169)ので不可能ではない
時間と小判をつぎ込めるなら今からでも走る価値はある…かも…
今日の夕方配布の手形走り終わったし、明日の朝配布のは走れそうにないので、今回のイベントはここまでかな
>>698
自レス。
あ、ちゃうわ。
イベント5月10日火までか
16万終わった…間に合ったぞ
これでゆっくり寝れる…
残期間はマイペースにレベリング周回しまーす
>>699
同じ勘違いしてました!
16万達成してるみんなすごい…連休前に8万は行けたけど連休に体調崩して11万が限界
何が辛いって11万以降の3万虚無期間だよせめて資源…楽器とか挟んでくれ小判使う気力消えた
ちょっと早いけど江戸城部隊考えとく
おつかれさまでした
いま十三万六千
これから仕事だけど明日は休みだから帰宅後と午前中で十六万目指す
16万って結構きつかったですよね。
自分は現在15万8000位で、今日の夕方の分+アルファで16万に行く予定。
という事でなんとかなりそうですが、せめて14万で2振りにして欲しかった~。
>>665です
>>666様
>>668様
鈴のドロップエールありがとうございます
あれから超難回転グルグルグル
笛16→18
琴12→15
三味線18
太鼓8→10
鈴4
鈴以外は2桁になりました
なんで落ちないんだろう
里の気分転換に
極信濃 65
極厚 51
極平野 41
極五虎退 37
極三日月 44
特蛍丸 99
で部隊を組み
長篠で依頼札を拾ったり
7-4長距離で遊んだりと
色々と試したりしています
数日前に2マス目で初ソハヤを手に入れました
次のイベント江戸城
これも初のイベントになるのですが
それまでに鈴があと3つ手に入るかな?
>>702
お疲れ様
少し前のほうでも言われてたけど折り返し以降の16万はオーバーランが当たり前になってるヘビーユーザー向けのおまけだから
届かないのが普通なんだよ
ヘビーユーザーを異常扱いしてるわけじゃないけどヘビーユーザーはヘビーなユーザーだから通常人とはやっぱりちょっと階層が違う
最初の頃はあの折り返し以降の確定報酬なかったんだよね
ここの住人たちも長い時の中でレベルを上げ続けていつの間にか折り返すのが当然になってきたけど…
復帰してここ何回かの里は20万とかノルマオーバーしてるけど半引退状態だった時に来た里は8万も遠すぎて辛くて、きっとこの感覚が普通というか多くの人が感じる感想なんだろうなーと思った
ここに来ると感覚麻痺してしまいがちだけど8万だってこつこつ集めるには十分すごい数だよ…
>>702
おつかれ。新規男士以降の報酬はウィンニングランだと思ってるからそこまで気にしなくても大丈夫だよ
自分も明日朝の分は走れないから10万ちょいで終わりだわ
そういえば9万台の課金アイテムって23回目から追加されたんだね
追加時期は離れていたから今回やっててあれっとなった
光 後光カス 光が並んで苦虫噛み潰し顔でカス選びました ギギギギ
>>707
超難に1回出陣して平均500~600玉
ストレートに揃えて強さ最大の敵と3回戦ってボス行っておまけに後光札に後半で遭遇したとしても1000玉ギリギリ越えるくらいしか集まらないもんね
80000集めるのに160回以上出陣ってけっこう時間も気力も食うし
朝晩の自動回復手形以外に80枚以上手形使わないといけないとなると小判もまあまあバカにならない
超難を危なげなくサクサク完走できる戦力持ってる本丸ばかりじゃないから実際は数字以上にハードル高い
うん、すごいわ
毎日平均して 24〜30回出陣して
楽器が2〜3落ちるというのは
もしかして 率は高いほうなのか…
みなさんはどんな感じ?
>>711
毎日15〜25周位してるんだけど、1日あたりだと楽器は5個位落ちてるかな。
16万達成して残りの手形使って17万まで走ってしまったけど楽器が連続して落ちる落ちる。鈴と太鼓が連続してびびった偶然かもだけどもしかして報酬オーバーすると楽器が落ちやすくなる?
前回とかは小判節約の為に前日村雲江到達くらいに調節してたからこんなにオーバーさせたことなかったんで。
>>712
コメントありがとう
毎日5個ですか…
するとうちは率は低いほうですね
まあ仕方ないけど
今回は前回よりもマシなので良いと思っておきます
16万集まったー!
久し振りに里完走出来て嬉しい!
弊本丸も、何とか16万達成できました。
間に合ってよかったです。
私もなんとか16万達成
超難210周で貰い物の3倍調査道具を2個使用
調査道具未使用時の玉平均は744.72、弊本丸としては良好
楽器泥は左から10、14、17、7、9だから3~4周ごとに1泥ってとこか
今回は極太刀6振りで周回、レベル62なりたて→64の半分くらい、に上がって嬉しい
レベル40台のときは結構歯が立たない感じだったんで成長したなと
とりあえず寝るまでもう少しウイニングランを楽しむ
ラストスパートのプレイヤーさんのご武運を祈ります
16万達成!
なんとか間に合って良かったー!
やっと間に合った
16万とんで5
とりあえず終わった
これで寝られる
お休みなさい
楽しくレベリング周回してたら20万到達したのでキリ良く切り上げます
皆さまお疲れ様でした
今日6時の段階で147000
仕事あるしもう時間ないから10倍道具買っちゃったよ
さっきなんとか160000到達
しんどかったー
皆さんお疲れ様でした
今回玉絞られ過ぎ
1周平均500個もない
ぎりぎり16万達成できました!
ラストスパート走ってる人がんばってください!
167,912 使用小判39600
最大1341 最低367
稲葉江さんは88まで上がった。
お疲れ様でしたー、まだの方がんばれー
なんとか8万いけた
頑張れぇ
今朝の追加分で、無事16万達成〜。皆さんお疲れさまでした。ラストスパートかけてる方はあと2時間半ほど!頑張って〜。
課金して3日目くらいで8万終わったけど、レベル上げでちまちまやって昨日16万達成しました。
………もう少しスムーズに回れるイベントになってくれるといいんだけど……。
今朝の配布分終了で超難237周 186115玉で平均値785.29
笛16琴12三味線11太鼓7鈴2だから48/237で2割程度の泥率だな
極太郎さんが54から57になる程度には経験値稼げて良かったし
通常面で稲葉もカンストできたしレベリング的にも満足!
皆様もおつかれっしたー
今日の配布分終わりました
あと1時間ちょっと頑張る方にはエールを送りたいです
皆様お疲れ様でした
次の里では富田江くんが来るといいね
やっと終わった…
十六万おわったー!江戸城が楽しみ
16万終了
今回はちょうど良く進められた
前回は夏休みの宿題に追われる小学生のごとく、終了直前に回ってたから……
>>725
同じく
先程ようやく8万に到達
ゴールデンカムイに夢中なGWだったよ
読みながらできると思ったけど甘かった
目標の8万までなんとか終わった〜!
次の江戸城までしばし休憩します。稲葉江、江戸城がんばろうな!
こちらラストスパート勢、残り4,000を切りました
何度か間違えて易に出撃したのがちょっとだけもったいない
超難なのに玉400を下回る事もあって驚いたしへこんだ
小判はいくら使ったのかあんまり考えたくない
初めての里なので完走したい!
初めての里なので完走したい!!
なんとかギリ16万行けた〜!
もう二度と同じ失敗は繰り返すまいと毎回違うのに、また今回も最終日前日までほぼ手付かずで全力ダッシュコースだった……
なんとか終了20分前に16万達成出来たじぇ……
>>738
違うってなんだよ、誓えよ自分w
もう、ダメダメのポンコツやん
今回の里は今までにないくらい太鼓が落ちてくれて個人的に大収穫でした
次の江戸城はMAXおかわりが出来る分の鍵は集めるつもり(おかわりするかは未定)です
極の打刀と太刀にlv40台が多いので何振りか50まで上げれるように頑張ります!
皆さんお疲れ様でした‼︎
>>736
なんとか16万達成できた、よかった~
ここの皆様もお疲れ様でした!
久しぶりに完走したけどきっついな
1万玉ほど足りなそうだったから課金したわ 倍増アイテムあって良かった…
出戻り後、初めての里で28万いけた事にビックリだわ。
稲葉さんもカンストしたし楽しかった!
次イベも頑張ります(*^O^*)
終了5分前にギリギリ8万集まりました
連休中まっっったく出来なくて
最後の最後、マネーにモノを言わせて駆け込みセーフ
間に合ってよかった…!!
何はともあれお疲れ様でした
初めての里で終了ギリギリに16万達成
消費小判は4万弱
楽しかったー
お疲れ様でした
里は極太刀を思う存分育てられるまたとないイベントなので小判は17万使った
レベル82→89まで育てられた
できれば90まで行きたかった
江戸城も全部おかわりするよ
小判はある
超難・合計210周
玉平均788
使用小判37,800
笛12 琴8 三味線6 太鼓7 鈴9
今回はてきつよ最大までいかないし五光揃わないし玉400台が多かった印象だったけれど、平均見ると悪くないんだなー
1日15戦程度すれば良い事がわかったので次回に活かせる!
お疲れさまでした
イベントお疲れ様でした!
他のイベントはオーバーランするのに、秘宝の里は毎回タイミング悪くて完走できたことがない……
11万まではがんばりましたがふた振り目には届かなかった
16万超えてる方々は凄いです
今ここ見ていられる状態の審神者に言わないと意味ないと思うので江戸城話だけどこっちに書く
恒例通りだとメンテ明けの16時時点で手形6個フルストックされた状態から江戸城始まる
そんでもって手形イベントの基本の通り17時には手形3個が自動回復する
小判がまだこころもとなくて1枚でも無駄にしたくない審神者や配布手形だけで行けるところまで行くつもりの審神者は
メンテ明けたらすぐログインして3回は江戸城出陣しよう
小判900枚ぶんが霧散してしまうのはけっこう精神的にきついぞ
いつか「こいこい」と「あがり」のボイスが追加されますように
メンテ3分前に16万行けた
昨日でやっと11万からの怒涛の追い上げ
始めは極大太刀と槍を育成してたけど
やはり最後は極短刀で滑り込みセーフ
みんな幕の内弁当いっぱい食べてよく頑張った!
おかげで部隊長の日本号がL v41→45になりました
江戸城までちょっと仮眠します(拙僧が赤疲労)
ギリギリ稲葉さん届かなかった
地獄のゴールデンウィーク連勤がきつかった
もうちょい期間長ければなぁ…
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)