刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)のイベント、大阪城こと「地下に眠る千両箱」が実施!
通算第25回目となるイベントです。ルール、ルート、おすすめレベリング手法、ドロップ、岩融や薙刀の推奨レベル、刀剣破壊の有無、部隊編成案、について解説。
Q「刀剣破壊はある?」
A「あります」刀剣男士、刀装に損害が及ぶイベントです(出陣時に小判を使用しないイベントは刀剣破壊のリスクあり、と覚えておきましょう)
重要な点
概要
- 期間:2022年6月28日(火)〜7月
5日→12日(火)12時59分まで
すみません間違えて7/5までと記載しておりました。7/12までです
ボスマスのレアドロップ対象
- 10Fボス:博多藤四郎
- 20Fボス:後藤藤四郎
- 30Fボス:信濃藤四郎
- 40Fボス:包丁藤四郎
- 50Fボス:毛利藤四郎
- 51F〜99Fボス:10F降りるごとに「白山吉光」を入手しやすくなる
99Fはボスマスにおいて鬼丸国綱以外の粟田口の刀剣男士のみ入手可能
99Fボスマスのドロップ対象は以下
99Fのボスマスは鬼丸国綱以外の粟田口刀剣のみがドロップ対象になります
具体的には以下
具体的には以下
- 一期一振
- 鳴狐
- 鯰尾藤四郎
- 骨喰藤四郎
- 平野藤四郎
- 厚藤四郎
- 後藤藤四郎
- 信濃藤四郎
- 前田藤四郎
- 秋田藤四郎
- 博多藤四郎
- 乱藤四郎
- 五虎退
- 薬研藤四郎
- 包丁藤四郎
- 毛利藤四郎
- 白山吉光
刀剣破壊は?
- 刀剣破壊のリスクあり
- 刀装、刀剣に損害があるイベントです、重傷状態で進軍すると刀剣破壊されます
- 重傷になったら帰還が基本
修行道具の入手条件
- 大阪城の敵部隊400回撃破で旅道具
- 大阪城の敵部隊500回撃破で旅装束
- 全任務達成で手紙一式
大阪城ボイス
大阪城新ボイス
前回2020年10月版より大阪城に新ボイスが実装
刀剣乱舞-ONLINE-公式説明文より引用
【イベント「地下に眠る千両箱」のボイスについて】
イベント「地下に眠る千両箱」にボイスが実装されている刀剣男士を部隊に編成し出陣すると、特定の条件下でボイスを聞くことができます。
<ボイスが実装されている刀剣男士が部隊長の場合>
・地下1階の開始マスへ行軍した時の部隊長のボイス
・地下50階、99階のボスを撃破した時の部隊長のボイス
<ボイスが実装されている刀剣男士が部隊員に編成されている場合>
・地下10階、20階、30階、40階、50階、60階、70階、80階、90階、99階へ出陣した時のボイス
・ボスマスで千両箱が出現した時のボイス
※該当の刀剣男士が部隊員に複数振り編成されている場合、該当の刀剣男士の中からランダムで再生されます。
現時点でセリフが実装されている刀剣
- 鳴狐
- 厚藤四郎
- 五虎退
- 秋田藤四郎
- 博多藤四郎
- 乱藤四郎
- 薬研藤四郎
- 後藤藤四郎
- 信濃藤四郎
- 包丁藤四郎
- 鯰尾藤四郎
- 骨喰藤四郎
- 平野藤四郎
- 前田藤四郎
- 一期一振
- 白山吉光
赤字が追加
ボイスのON / OFFが可能に
(2/2)
— 刀剣乱舞-ONLINE-【運営】 (@TOUKEN_STAFF) June 28, 2022
※ゲームスタート画面の「メニュー」>「音設定」もしくはゲーム内「目録」>「設定」>「音設定」より全音源を「切」に設定している場合や「音声」の音量を最小にしている場合、イベント「地下に眠る千両箱」内で聞けるボイスを「入」へ設定してもボイスは再生されません。#刀剣乱舞 #とうらぶ
博多がいると小判2倍
- 通常の博多で1.5倍
- 極の博多で2倍
(大侵寇みたいな小判大量消費イベントに備えよう)
経験値2倍対象の刀剣男士がいます
経験値2倍対象の刀剣男士が存在します、以下です。七星剣の経験値増加効果に対しても2倍加算されます。
- 鳴狐
- 一期一振
- 薬研藤四郎
- 毛利藤四郎
(6/6)
— 刀剣乱舞-ONLINE-【運営】 (@TOUKEN_STAFF) June 28, 2022
今回の「地下に眠る千両箱」は、下記の刀剣男士が戦闘で獲得できる経験値が2倍になります。
・鳴狐
・一期一振
・薬研藤四郎
・毛利藤四郎
※極の姿も対象です。#刀剣乱舞 #とうらぶ pic.twitter.com/KrNx7JDICT
初心者はどうすりゃいいの?
最近始めた人で6面「池田屋の記憶」を突破してない初心者がやっておきたいことを書いておきます。① 50F突破を目指そう
- まずは50F突破を目指そう、5-4(阿津賀志山)を突破できる戦力があれば問題なく突破できます
- 博多藤四郎を持っている人は小判1.5倍効果を狙って各階層を突破しよう。
②博多藤四郎が未所持の人は入手
イベントでは小判を大量に消費するので、大阪城限定で小判倍増効果のある博多藤四郎を所持していることが重要になっています。博多藤四郎は10Fのボスマスでドロップします。
ALL50の鍛刀でも稀に出現するので鍛刀と並行して狙っていきましょう。
③ 大阪城1〜20階層の何処かでレベリング
大阪城等のイベントマップは以下の3点の理由でレベリングがし易いです。- 検非違使対策をする必要がない
- ボスマスに必ず到達する
▼まだ5面(武家の記憶)に突入してないなら
- 「大太刀>太刀>打刀」の優先度でレベリングをしよう、大太刀を持ってる人は最優先で育成
- 打刀はレア3打刀(和泉守、大倶利伽羅、同田貫、千子村正)が強いので所持してるなら優先的に育成
▼5-4を突破して6面(池田屋の記憶)に苦戦しているなら
- 1〜20Fで短刀を育成しよう
- 6面は短刀がいればいるほど攻略がし易いので、余裕あれば最低レベル50の短刀6振り部隊を作れるようにしておきたい所。
課金アイテム
いつも通り、2種類の時間短縮アイテムが存在
- 転送手形
- 大阪城地下構造図
転送手形の効果詳細
- いきなりボスマスへ到達可能
- ボス到達後の報酬、階層ごとの初回突破報酬も入手
- 手形使用時でも博多の小判増加効果はある
- 使用期限はイベント終了時まで
課金アイテムは転送手形に課金して博多を連れ回した方が小判の入手量も上がりコスパも良いのでおすすめです。
大阪城地下構造図の効果
- 購入した時点の階層から地下10F分が開放される(万屋で購入した瞬間に効果発動なので注意)
- 51Fまでしか解放されない、42F到達後はこのアイテム自体が万屋に表示されなくなります
- 構造図を使っても階層突破報酬はもらえますが、
博多による小判の1.5倍 or 2倍ボーナスは反映"されない"ので注意
ゲームプレイをする余裕がなく時間短縮を最優先する場合は大阪城地下構造図に課金した方が良いかもですが、博多のボーナス効果を得ることができないので小判の取得を最大化できないことに注意です。
大阪城マップの基本ルール
マップのルール
- 部隊に短刀がいると資源マスに到達する確率が若干上がる
- レベル制限無し
- 検非違使も出現しない
- 刀剣男士は1F突破ごとに疲労する
- 博多がいると小判の取得量が1.5倍に、博多極だと2倍
戦闘状況
- 大阪城は全階層で「通常戦(昼戦)」の扱い(大太刀や太刀の弱体化がされない)
- 馬は有効、装備を忘れずに
- 通常マップと同様に、刀剣破壊、刀装破壊のリスクあり
初めての人は、刀剣男士が赤疲労になったり刀装が剥がれたりしたらとりあえず撤退して部隊を交代して様子を見た方が良いかと。
報酬
小判報酬は90Fまで
▼ボスマスを初回突破時にもらえます
- 1〜9F:350枚
- 10F:500枚
- 11F〜19F:370枚
- 20F:1000枚
- 21F〜29:390枚
- 30F:1500枚
- 31F〜40F:410枚
- 40F:2000枚
- 41F〜49F:430枚
- 50F:10000枚
- 60F:600枚
- 70F:700枚
- 80F:800枚
- 90F:900枚
博多がいると上記の量に対して更に1.5倍、博多極だと2倍多くもらえます
ボスマスで稀に出現する千両箱
以下は出現した際の基礎取得量- 1〜10F:300枚
- 11〜20F:350枚
- 21〜30F:400枚
- 31〜40F:450枚
- 41〜50F:500枚
- 51F〜98F:650枚
- 99F:1000枚
博多の小判倍増効果はこれにも適応されます
小判以外の報酬
- 1F:転送手形
- 6F:依頼札
- 10F:仙人団子
- 16F:依頼札
- 20F:軽歩兵特上
- 26F:依頼札
- 30F:軽騎兵特上
- 36F:依頼札
- 40F:重歩兵特上
- 46F:手伝い札
- 50F:大阪城地下制覇記念の景趣(通称ささやか)
大阪城風・大広間(未入手者のみ)
51F以降は資源を微量もらえる
51Fで木炭51
52Fで玉鋼52
53Fで冷却材53
54Fで研石54…
と言うように階層が進むごとに「木炭→玉鋼→冷却材→研石」と言う順番でローテーション
51Fで木炭51
52Fで玉鋼52
53Fで冷却材53
54Fで研石54…
と言うように階層が進むごとに「木炭→玉鋼→冷却材→研石」と言う順番でローテーション
1F〜30F
攻略情報必要ないレベルの難易度編成
- どんな編成でも良い
- 20Fまでは敵による遠戦が無いので、戦闘テンポを早めるために遠戦装備は使わない方が良い
- 「特」にランクアップをしていないLv1〜20くらいの刀剣を刀種問わず連れて1Fから順に突破しても問題ない(ただしランクアップしたら錬結でステータス上げる必要あり)
編成例
例えば以下編成で1〜30Fまで突破できる- 巴形薙刀 Lv38
- 桑名江 Lv29
- 博多(極) Lv45
- 不動 Lv30
- 五虎退 Lv30
- 秋田 Lv29
(全員軽歩兵装備)
薙刀で一掃したい場合
- Lv20代から連れて行ってもOK
- ただし特にランクアップさせて錬結で上げられるステータスは最大まで上げてから
- 極薙刀Lv35でも大丈夫
1F〜10F
- 簡単
- 敵が刀装を装備していない
- Lv1〜20くらいの刀剣男士(刀種問わない)でも突破可能
- 10Fのボスマスで博多藤四郎が稀にドロップ
- 資源マス小判10枚
ゲームを開始してまだ5面を解放してないって人はまずは10Fを周回して博多入手を目指すと良いです。博多は一応鍛刀でALL50でも入手可能なので、ALL50鍛刀も並行すると良いです。
11F〜20F
- 敵が弱い、簡単
- 敵は刀装を装備していない
- 20Fのボスマスで後藤藤四郎が稀にドロップ
- Lv20以下の刀剣でも突破可能
- 短刀を連れて行っても問題ないがLv20以下の短刀は2振り程度に抑えよう
- 資源マス小判12枚
21F〜30F
- 敵が刀装を1つ装備、遠戦を仕掛けてきます
- 30Fのボスマスで信濃藤四郎が稀にドロップ
- Lv30くらいの刀剣でも突破可能
31〜50F
編成例
- ここから敵が多少強くなる、最低限5-4突破できる程度の戦力推奨
- 遠戦あり
- 31F〜40F:Lv30〜40程度の打刀、太刀、大太刀など
- 41F〜50F:Lv50程度の太刀大太刀中心編成
- 薙刀入れるならLv50以上
- 博多は「特」だとLv70程度はないとつらい
編成例
5-4突破できれば十分なので例えばこんな感じ
- 打刀:桑名 Lv46
- 薙刀:巴形薙刀Lv53
- 太刀:大包平Lv51
- 太刀:三日月Lv56
- 打刀:宗三 Lv50
- 極短刀:博多極 Lv45
(全員軽歩兵装備)
31F〜40F
- 敵が刀装を2つ装備
- 遠戦あり
- 資源マス小判25枚
- 40Fボスマスで包丁藤四郎が稀にドロップ
41F〜50F
- 敵が刀装を3つ装備
- 遠戦あり
- 資源マス小判25枚
- 50Fボスマスは「博多、後藤、信濃、包丁、毛利」を含む粟田口刀剣がドロップ対象になる
- 50Fの初回突破報酬の小判1万枚にも博多の小判倍増効果が適応されますので、最低限この階層だけでも連れて行くことを推奨
51F〜70F
51Fから敵が格段に強くなります極短刀がいるかどうかで難易度が変わります。
どんな風に強くなるか
- 敵が遠戦を行わなくなる代わりに装備が重歩兵だけになる、敵が全体的に固くなる
- レベルが低かったり陣形の相性が悪いと一撃で倒せない事が多い
51F〜60F(敵は短刀・脇差中心)
- 資源マス小判30枚
- 敵からの遠戦はなし
- 敵編成は短刀と脇差中心で全体的に機動が早い
- 機動を抜れると刀装が剥がされる確率が高くなるので、起動が早い刀剣で対策を
- 51F以降のボスマスから白山吉光がドロップ対象になる
61F〜70F(敵は脇差、打刀中心)
- 敵からの遠戦は無し
- 出現する敵は「短刀、脇差、打刀」
- 敵は短刀が51F〜よりも少なめ、脇差と打刀が中心
- 敵の刀装は重歩兵が中心、敵の打刀が固いので倒し損ねやすい
51F〜70Fの推奨編成、極なしの場合
- 極がいない場合は、比較的機動が早い太刀4〜5振り、大太刀1〜2振り程度の編成が良いかと
- 小判の入手量を最大化するなら博多・極も忘れずに
- 最低Lvは損害受ける前提で70以上、Lv80は正直欲しい
- 装備は軽騎兵や軽歩兵等の機動上がる刀装で固め、馬の装備を忘れずに
- 51〜60Fは短刀が多く機動を抜かれて先制攻撃を受ける確率が高い
機動が上がる陣形を優先的に選択すると良いです - 60〜70Fは敵の打刀を一撃で倒せないことが多い、大太刀や3つ刀装を装備できる太刀を多めに編成に入れて打撃が上がる陣形を選択する等でスムーズに進行可能
- 太刀の場合「逆行陣でLv70以上桜付きで機動60くらい?」で敵短刀よりも早く動ける
▼極無しの編成例
- 太刀 三日月Lv66
- 極短刀 博多・極Lv45
- 太刀 鶯丸Lv76
- 大太刀 祢々切丸Lv75
- 太刀 山伏国広Lv84
- 太刀 獅子王Lv77
(全員軽騎兵装備)
51F〜70Fの推奨編成、極ありの場合
▼基本極短刀中心で行くと楽
- 極短刀6振り+遠戦装備(投石兵など)編成で行くのが一番楽
- 敵が遠戦をしかけてこないのでS勝利もとりやすい
- 極短刀なら馬なしで51〜70Fはほとんどの敵に先制を取れる
- Lv30代で問題ないが敵を一撃で倒せないことがあるので、損害受ける可能性はあり
- 打撃上がる陣形推奨
▼Lv30代の極打刀や極脇差混ぜるなら
- 機動上がる陣形推奨
- 極打刀or極脇差を混ぜるときは馬装備必須、極短刀には馬を装備させる必要なし
- 投石兵などの遠戦装備必須
▼編成例
- 不動極 Lv38
- 包丁極 Lv37
- 信濃極 Lv38
- 秋田極 Lv38
- 愛染極 Lv38
- 薬研極 Lv39
(全員投石兵装備)
71F〜98F
70Fから生存7の中脇差2振り編成が登場
- ランダムで登場
- 弱いので特に警戒する必要なし
- 最近の大阪城は敵が強いので損害を受けない癒しポイント
71F〜80F(敵は太刀中心)
- 遠戦無し
- 敵の装備は重歩兵のみ
- 敵の刀種は「短刀、脇差、打刀、太刀」が登場、太刀が多い
- 敵の統率が全体的に高いので打撃上がる陣形推奨
81F〜90F
- 遠戦無し
- 敵の装備は重歩兵のみ
- 敵の刀種は「脇差、打刀、太刀、大太刀」が出現
- 大太刀が敵編成に加わる
- 資源マス小判30枚
91F〜98F
- 遠戦無し
- 敵の刀種は「脇差、打刀、太刀、大太刀」が出現して大太刀の数が多くなる
- 2階突破ごとに撤退推奨
- 疲労度管理サボってると大太刀を倒し損ねて反撃受けて重傷なんて事が良くあります、
極無し編成例
- Lv80以上推奨
- 太刀大太刀中心(できれば3つ刀装を装備可能な刀剣推奨)
- 大太刀は2振り、太刀4振りとかで
- Lv90以上の槍がいれば役に立つ
▼編成例
- 大太刀 祢々切丸Lv93 特上盾兵2
- 太刀 大典太Lv88 特上盾兵3
- 太刀 大般若Lv94 特上盾兵2 重騎兵1
- 太刀 一期一振Lv92 特上盾兵2 重騎兵1
- 太刀 小豆長光Lv96 特上盾兵2
- 大太刀 蛍丸Lv92 特上軽騎兵3
多分極大太刀や極太刀でもいけると思う
極あり編成例
- 極短刀6振り編成で良い
- Lv30代でも行けますが遠戦装備必須
- 倒し損ねた大太刀に攻撃を受けると刀装を剥がされる事も、疲労度管理は徹底的に
▼編成例
- 包丁極 Lv36
- 不動極 Lv37
- 信濃極 Lv37
- 薬研極 Lv38
- 太鼓鐘極 Lv38
- 後藤極 Lv38
(刀装は好きな遠戦装備)
極短刀のレベルや所持数が少ない人は疲労度の関係で1〜2F突破ごとに太刀大太刀編成と交換するのが良いんじゃないかな。
99F
高速槍は99Fのみ登場
- 公式難易度「7」
- 敵編成は「槍、薙刀、太刀、大太刀、打刀」など重量級
- 敵からの遠戦はなし
- 高速槍がこの階層だけ出現(7-4短距離並みの強さ)
- ボスマスの千両箱の小判は1000枚、ただし、滅多に出ない(30回ワープ手形使ってやっと出た)
- 99Fボスマスは鬼丸国綱以外の粟田口のみがドロップ対象
全マスで出現可能性ありです。
ダメージ例
99Fは高速槍が7-4短距離並みに強く、被ダメが痛いです
レベル低い極短刀では無双できないステージです。Lv50代今剣に32の被ダメ。
刀剣乱舞-ONLINE-ゲーム画面より引用
極なしの推奨編成
極のレベリングしてると脳死周回できるみたいですが、極レベリングをしてない人は太刀大太刀中心編成で突破できる感じです。
- 桜必須
- 太刀はLv90以上推奨
- 大太刀はLv80以上は欲しい
- 刀装は可能なら盾兵で固めたい「95」以上の統率を目指したい
- 太刀を入れる場合は3つ刀装を装備できる刀剣推奨
陣形も統率が上がる陣形を選択する等の立ち回りで、高速槍からの被ダメージを「8」程度に抑えることが可能です。
刀剣乱舞-ONLINE-ゲーム画面より引用
ちなみにレベル80の極短刀に馬装備、逆行陣選択で相手が機動下がる陣形とかだった場合は高速槍の機動を抜けるみたいです。
コメント一覧
拙僧が千両箱
拙僧も千両箱
各々方、準備はよろしいか?
七星さま桜付けされてるか?
博多くん部隊配属してるか?
それではいざ!
小判掘るぞ‼︎‼︎
なお白山は……
管理人様
大阪城の日程7月12日まででございます。
7月5日までは内番+1でございます。
鳴狐…待ってろよ…
今回お前を思いっきりレベリングすっからな…!!
Lv80代の特短刀のレベリングをしたいのですが、どの階がオススメですかね…?
昨日から始めました!
イベント終わりまで頑張ります!!
>>3
50階まで
・七星剣(51階から白山)
・博多くん
・経験値2倍対象(90階まで)
・経験値2倍対象(90階まで)
・経験値2倍対象(90階まで)
・経験値2倍対象(90階まで)
で大丈夫よ
>>6
50階かな〜
51階からは特だとけっこう刀装取れたり傷つくと思う。
よっしゃあああああああ!!!!!
アップデートしてくるで〜〜〜!!!!!
>>7
おお新人さん!がんばって!
掘るぜ掘るぜ掘るぜーー!!
>>7
うちと一緒や!頑張ろー!
>>9
50階ですか!ちょうど毛利も居ないしそこ回ろうかな…
ちなみにですが、51階以下ってボスマスだけなら特の子(打刀とか)でもクリア出来そうな感じですかね…?
お、10階初ドロが博多くんだ
幸先いいわ
新人さん達楽しくがんばってくださいねー!
ところで静形54+岩融39+巴形35+博多66+一期36(全員極)+レベリング枠で編成した場合、
何階まで薙刀一掃で掘れるんだろう
70階くらいまで行けたら薙刀レベリングとしても時短としてもラクなんだけどな
>>14
レベル60以上で太刀とか大太刀で組めば行けるかも,打刀だと打撃が少し不安
>>8
白山邂逅はあるや否や。
邂逅したらいいなぁ。
>>14
記事に書いてあるからそこ参考にすると良いと思われ
ボスマスだけならある程度レベルあればクリアは出来ると思うけど、個人的には打刀以下は若干不安だから太刀以上で組みたいかなという感じ
目指せ大阪城組の乱舞レベルカンストー
欲を言えば白山も……
今度は小判ですわ!
大阪城の小判美味しすぎですわ!
拡充で育てた極博多さんのおかげでザクザクですわ!
猛者は過去最高どのくらいの小判を入手出来ているだろう。
私は過去2回平均20万位。
2週間かーーーーーーー!!!
大阪城ちゃん引き止める方法なんかないかなーーーーないなーーーー!!
掘るぞーーーーー!!!!
ドスン多くない?今回
自分だけか?
経験値2倍刀剣に
なんと修行帰りの薬研が!
博多も帰って来たことだし、
これは頑張るしかないな。
稼ぐぞ、経験値と小判!
>>24
うちは25階で2回
別に多いと言えないな
>>26
ごめんなさい。勘違いしてただけかもしれない。
とりあえず50階までは特でカンストしてない勢のレベリング
51階からは2倍の子たちのレベリング
どちらのグループでも七星さんはスタメンで頑張ってもらう!
七星さんずっと出陣部隊にいるから、極きたときに累積経験値がカンストしてるかもしれない
アカウント差
その本丸にはドスンがいつもより多い時もあるし
別の本丸ではいつもと変わらないこともあるし
いつもより少ない本丸も出てくる
>>22
前回が最大だった
30万飛んで500ちょっと
ちょうど連休があった上にどこにも出掛ける用事がなくて他にやる事もなくて体調も良かったのと
何よりも防人作戦での消耗を取り戻さなかったらもう次の小判型イベント参加できねえ(小判枯渇しすぎてた)という強迫観念に近い執念があったからこそだと思う
それまでの大阪城は3週間開催でもせいぜい6~8万てとこだった
5万で終わることはないけど10万に届かせようと思ったらまともじゃない努力をしないといけないなという感じ
あれ!?
ボイス設定って今回から!?
イベント始まってすぐのドロ率上がった?はもう風物詩だよね
あと落ちないはずの男士がドロしました!の特付き定期も同様
本当は大坂城ですね。ここは大阪ですね。いつから大阪城になったのかな?薙刀と槍の極めのレベリングがさっぱりはかどりませんねえ,このゲーム・・・。
>>24
うちも20階で6ズドンなんて過去最高の大盤振る舞いを経験してる!
本当に確率上がってたらいいけどなぁ…まだ判断が難しいな
私ドスン少ないよ・・
今43階だけどまだ3回しかない
>>33
やっぱり本物は大坂城ですよね
大阪と大坂でゲシュタルト崩壊起こしそうです
>>14
前回、極は博多のみで開始(+期間中に後藤)一応99階まで行った審神者です。私は特短刀で50階は遠戦で刀装が削れてたので避けました。極博多とLv90前後の特短刀と機動高めの打刀で60階が先制ワンパン完全勝利出来たので、そこで数振りカンストさせました。突っ込んでみて打撃や機動が足りない子は30階40階で底上げ。61階からは敵打刀が固すぎて難易度爆上がりだったので太刀と蛍丸メインでレベル上げも兼ねながらちまちま進め、99階は報酬の手形でボスのみクリア。割となんとかなるので様子見しながら進めてみて下さい。
小判に経験値!!ばんばん稼ぐぞー!!!
要望受けて追加ボイス実装しても結局オン・オフ機能追加させられるんだから、そりゃワガママゲームユーザー相手するより2.5の方頑張りますよね~
刀剣たちばかりに頑張らすのも申し訳なくなってきたから今回から一階層出陣するごとに10回腹筋することにした
これでイベ終わるごろには小判はザクザク腹筋バキバキ(予定)だ!
今回はいち兄80なっき82毛利85博多99膝丸55(ここまで極)に七星剣99添えて潜ってるけど、意外と桜維持がめんどい…
遠戦乗せれる子は乗せたら20階過ぎて膝丸が桜取れ、隊長にしてみればいち兄が取れ七星剣が取れなっきが取れ毛利が博多が…ってなったので、最終的に七星剣金銃ガン積み2番手固定、なっきは金投石→軽騎兵に、毛利と博多は金銃軽歩積みにしてやっと安定したわ
時々太刀二振りのどっちかが取れたら帰還して隊長交代でなんとかなってる
ドスコインは1・9・14・16・30階で現在35階、もっとガンガン落ちてくれると助かるよ!
>>39
で?
>>39
マジで気になるんだが周回イベントで周回効率悪くなるボイスなんて誰か要望してたの?
50階に到着した
並び順を見たら極岩融が極大太刀4より上に来てた
打撃の岩融をよく使うからなぁ
いつも50階まではカンスト極薙(ほぼ岩融)、51〜98階はカンスト極大太刀3でスピード進軍してる
>>24
うちは50階まで到達してドスン小判が1回だけだったよ
>>33
明治以前は大坂、以降は大阪が使用例多いみたいよ
昭和の陸軍が魔改造した所に潜入してるなら大阪で正解なんじゃないかな
>>14
打刀で行くなら投石ガン積みで誉偏る覚悟で行けばわりと問題ないかと思います
今回ボスマスでボーナス落ちてくる率高くて嬉しい
>>33
調べてみたけど明治以降らしいね
ここの記事内のことならゲーム内表記が大阪城だから、だと思うけど
てか大器晩成型の薙刀と槍の育成なら、それこそ今がその時なのでは…?
周回そこそこの弊本丸は階数ボイスも特殊ボスマスボイスも小判ドスンボイスも嬉しいけどね。 特に今回は一期だし。 推しだから嬉しいよ。 白山君は完全に病院担当だからマップには出さないので残念ながら特殊ボイス聴く機会は無いなぁ。
>>50
いつもの荒らしてなので触らない方がいい
明らかに噛みつかれるだろう事書き込んだあとなぜか即座に二つか三つわざと騒ぎを大きくするようなレスがつく
去年のはるごろからちょくちょく見かけるやつなのでスルーしよう
攻略法が遥か昔に確立されたイベントとはいえ2.5記事と比べてコメント伸びないね…
鬼丸さん埋まらないかな…
>>33
ちょっとググってみるとかするとお利口になれると思うよ
というか自分の知る限り平成の中学の教科書にはずっと書いてあったはずなんだけど何年生なんだ
>>32
もうちょっと経つと来るだろうね>特つき定期
直近のイベントで拾った刀剣を編成して走り始めると誉調整とかしない限りはだいたい30階前後で特つくから
たぶん明日明後日あたりから日向くん泥とか謙信くん泥とか巴さん泥とかが書き込まれ「それは特がついただけでは」まででセットのあれが始まる
それもまたイベントの一部って感じでまさに風物詩なんだけどね
>>31
ボイス一括でオンオフは前からずっとついてる
大阪城のボイスのみをオンオフする機能は今回から追加された
だから「一括のほうをオフにしてると大阪城ボイスのみをオンにしてても喋らないよ」って注意書きがついてるのよ
>>52
感想言いたくなるかどうかの差じゃないの?
みんな自本丸の運営、出陣をそれぞれのペースで楽しんでるんだと思うよ
コメント伸びる=いいことでもないしね〜(荒れに荒れる記事とかもあるし)
30階迄来たぞっ!
ドスンは…。
一期と薬研と博多を固定で、極レベルどこ迄上げれるかな?
珍しい粟田口の乱舞レベルもどこ迄あがるかな?
ドスンは後半に期待しよう…。祈っとこう。
みんなもいい感じに進めます様に!
ログインボイスが博多くんだった
縁起がいいので頑張るよ
大阪城潜ってるけど白山目当てならやっぱり99階の槍にやられながら周回した方がいい?
それとも91-98階で槍避けながら周回した方がいいのかな?
誰か教えて欲しい…
>>43
?「とうらぶは男士のボイス少ないから増やして〜」
政府「色々増やした」
?「とうらぶはボイスあると周回面倒だから消したい〜。でも気が向いたら聴きたい〜」
政府「……オンオフ切り替え設置した」
>>59
審神者によりけりだけど7〜80階台?
wikiやここの別スレに詳しくあるよ。
99Fまで実際に触ってみるとボイスや演出飛ばしたくなるから実装前に触ってから新機能はいれてね・・・
>>59
1000周とか回るつもりなら99階に閉じ籠った方がドロップ率は高くなる
数百周程度なら98階と99階のドロップ率差はないも同然なんで大人しく98階にいたほうがいい
ただし体感としては99階の方が落ちると感じてる人も少数ながらいる
ドロップ率に関しては詳しくはWikiを参照
99階の方が落ちると感じてる人のコメントは前回の大阪城記事のコメント欄にも前々回の大阪城記事のコメント欄にもあるのでそっちを参照
>>59
前回、資源節約のためにひたすら98階周回してたけど、白山くん10振くらいきてくれた。
極短90代前半6振だった。
>>62
わたしは飛ばしたいと思わないんでボイス実装した上でのON/OFF切り替えがある今が1番いいな
飛ばしたくなるひとしか遊んでないわけじゃないんだよね
急募:短刀入り編成でいち兄に誉を確定で取らせる方法
実装してみたらいろんな意見がきた→変化するの流れは普通では
最初からオン・オフあったら「あっオフでもいいボイスってこと?」感が多少出てくるしね…
>>6
私は、特短6振部隊を20-40階で育てた。50階の、敵からの遠戦三重苦(弓、石、銃)は特短にはきつかった。20階は物足りないかもだが、遠戦がないのでS勝率取りやすく、ボスマスまでの距離も短いので、意外とよい。
他刀種と混ぜて1振りだけで50階いけるなら、それがいいかも。
毎回99階までやって99階をそこそこ周回する派だけどボイス邪魔とか思ったことないな
まぁゲームの効率を求めるかキャラクター性を楽しむか人それぞれだと思うから運営ちゃんの新機能実装は良いことだと思うよ
>>62
それは実装してみないと分からんくない?実際ボイス欲しい派もいれば不要派もいるわけだし
ちなワイは99階まで一通り聞いてから周回時の演出のみオフにしたい派
でもドスン小判のボイスは聞きたいから個別設定はありがたいw
>>66
機動120台レベル30台の極短刀と高レベル極一期なら論理上は可能だと思う
上記の桜なし極短刀を含む一期より起動の遅い刀4振りと、桜付けと機動最優先にした一期で5振り編成にして、必ず一期が最速で動いて2ターン目を倒すようにする
試しに今50階に出してみたけど極毛利(レベル38、重歩2機動126)と乱舞7極一期(レベル90、金軽騎3小雲雀で機動91)で一期が毛利より先に攻撃したから行けるはずだけど、5振り編成だと疲労が溜まるから現実的かはわからない
多分これくらいしないと遠戦のできない刀種が極短刀を押しのけて確実に誉は取るのは無理だと思うよ
極薙刀が育てにくくてやっと70になったんだけど50階までほぼ討ち漏らしなしでスイスイ行けてめっちゃ楽だった
いつもは始末要員がいるけど今回ほぼいらなかった
>>71
66ですが検証ありがとうございます。やっぱり現実的じゃないよね
太刀や槍は狙って誉取らせにくいので有料で良いから太刀に遠戦刀装持たせられる機能とか欲しいなと切実に思う
>>59
前回レベリング目的で99階を400周近くしたけど1振り来ただけだったよ
潜る道中や飽きてたまに回ってた70階台とか98階で落ちることもあるからドロップを狙うだけなら99階は別に美味しい場所じゃないと思うな
99階が裏切らないのは経験値
極打刀の遠戦かばうのおかげでS勝利取りやすくなったわね
かばう確率はステータス依存ある?レベル?極打刀の数増えれば~は言及あったけども
一期一振目当てで始めて半月、鍛刀には興味なく、6-4突破していない我が本丸では会えるのは当分先…と思っていたら55階ボス泥で来てくれました
ありがとう一期さん…私にとってはあなたが千両箱だよ
先週始めたばかりの新人ですが、この大阪城というイベント、新人にもとても優しい仕様ですね。経験値の効率が半端ないです。レベル一桁台が1日で特付きに…。基本的に第一部隊以外はほぼ同等に育てるタイプなので、何度も入れ替えながら周回?していますが、それでもあっという間にレベルアップするのでとても嬉しいです。あと新しい刀剣が何体もドロップするのも嬉しいです。6体くらい新しい刀剣と出会えました!
>>73
これは日本に限らず古今東西どこでもそうなりがちなんだけども
遠戦(石弓銃に限らず例えばカタパルトでの丸太撃ちなんかも含む)って戦の最初に仕掛けるもので
それと同時に出るのって小回りの利く小道具を持ったいわゆる歩兵なんだよね
太刀みたいにでっかいの持ってる剣士や騎士は遠戦で蹴散らした敵を歩兵がバラして前線崩したあとだから
短脇打(剣も間合い的にここと同類)しか遠戦刀装つけられないのはリアリティーある仕様ではある
そういうリアルさはとうらぶに求めてないって言ったらまあそれまでだけど…
>>77
分かる分かる
この間のレベリングイベントも良かったけど易でもダメージ負って手入れ直行してしまった
大阪城低層は本当に難易度が低いのでガチで弱い男士も育てられて嬉しい
しかも戦闘回数でご褒美貰える
99階到達したけどドスン0!
やったね!
ドスンどころか小判マス踏めたの4回だけ!
大阪城の意味とは!
よく落ちた人のコメントは書き込まれがちだけど出なかったコメントは泣き言みたいになるからなかなか書き込まれなくて
なんかコメ欄みてると「みんな良く落ちてるのに自分は落ちないてなんで…」みたいな気分になっちゃう人いっぱいいるだろうけど
こういう奴もふつうにいるんで落ち込まないでね
1度でもドスンしてたら私より運がいいぞ
うらやましい!頑張れ!
私もこれから頑張る
大阪城ボイスはあと毛利君と鬼いちゃんだけかな?
鬼いちゃんのボイス実装する時に稀泥として入らないかな…99階限定で良いから
今回で現状の粟田口は鬼丸以外全員ボイス実装?
だったら次の大阪城で鬼丸ドロに入るかな、それとも久しくなかった新藤四郎だろうか…
>>82
毛利君ごめん
>>59
いつもカンスト極短に育成1〜2をスピード育成してもらうために99階一択派で、前回99階をほぼS勝利で785周したけど4白山だった
でも当たり回だと1%以上の確率でドロすることもある
その時は1,070周で18白山だった
うちでは白山実装から99階を通算7,291周で62振(0.85%)です
イベント開始から10階や20階で周回しながら飽きたら休憩挟みつつ進軍して77階でイベント任務終了ー!
前回で極めた博多くん48→49になったし、白山もゲットしてるからあとはゆっくり99階目指そ
一応誤情報指摘しとくと、上に描いてある大阪城の期間が1週間しかないよ
一期最推し審神者、疲れてきたしそろそろ引き上げるかーってタイミングに限って一期が話しかけてくるから地下から出られない
>>80
こんなに「涙拭けよ」を善意で言ってあげたくなる書き込みもなかなかない
いや本当に涙拭いて元気出してくれ
>>66
遠戦系の刀装を一切持たせず一振一殺を確実にすることで誉をバラけさせる
>>80
あるよね!
まっ、小判がドスンしようとしなくても、ドロップがあっても無くても、大阪城楽しもうぜっ!
ちなみに私のドスンとドロップ運ですか?
遠い目になるので、今後に期待してます笑
経験値だけは裏切らない!
前回は高速槍の前に99階を後にしたけど、だいぶ強くなった今回は99階突破できるよになった(p_-)
やばっ!
昨日、一階から順番に始めたのは覚えてるんだけど
そのまま寝落ちしちゃってたみたい
みんな、大阪城で一晩待機させてごめん!
あまりの暑さにバテ気味だったわたしを許して〜
>>78
いやいや面白読ませて頂いたよ
>>78
横から失礼
武者絵とか絵巻物とか見ると騎乗した武者は太刀を佩いた上で弓を持って矢を背負ってるから「太刀は極になるとガチガチに鎧を纏って騎乗した時だけ弓兵を限定的に使えるようになるのだ」とか妄想したことあったんだけど
ああいうのはイメージ図で実際の戦場ではおっしゃるような役割分担があったんだね
粟田口からは毎回博多と一期くらいしか大阪城行かせてないんだけど、一期の小判ボイス…!そして博多との落差…!!
鯰尾と骨喰のも聞きたくなってきたな。
>>77
序盤の通常マップじゃ、検非違使に気を使ってたらルート短過ぎて疲労しまくるし、経験値不味いし
育成しにくいよね。
この大阪城で小判集めとレベル上げ頑張れば、夏の連隊戦も楽しめると思うよ!
一緒に頑張ろ!!
>>21
政府「(白山は)あげません!」
博多からあふれ出る経験値を他の部隊員に分けたいッ…!!
>>98
レート渋くていいからカンスト経験値100万貯まったら根兵糖上を1つ貰えるとかでもいいよね
特に極博多はカンストしても使うこと多いし
特太刀育て中
拡充の感覚に慣れてたから敵堅い割に経験値渋いなと感じてしまう
99F以外高速槍いなくてストレスフリーだし通常マップよりは遥かに育てやすいからいいんだけど
>>51 なるほど見事に釣られたわけか。 否定的な意見って書き込まれやすいけど肯定的な意見ってわざわざ書き込む人少ないじゃん。 だから喜んでる人も居るって意思表示したかったんだけど。 これからスルーするね。
>>100
大阪城は難易度低めだからねぇ
階数と練度にもよるけど
比較的、薙刀とか向いてるイベント
>>77
うんうん
普段はなかなかイベントで連れ回せない
薙刀とか育てやすいし
薙刀が育ってたら他の刀種でレベル低い男士の引率できるしね
刀剣、刀装破壊有りってことだけ忘れないように周回頑張ろう!
>>76
おめでとう!
最推しが来て良かったね!
良いタイミングで大阪城だったんだね
一兄は鍛刀可能ではあるけど
簡単に出るわけじゃないからね
これから育成頑張ってね
>>94
横からだけど
あの弓も馬で走りながら使うには使うよ
ただ大人数の戦術としてじゃなくて個人で遠くの敵見つけたら個人の判断で射ってみてもいいよ~みたいなものなんで
普通は使わない……はず
そもそも昔のいくさ弓って道場でやる弓道と違って遠くの敵への命中率は低いから射るとしても苦し紛れっていうか
馬があって100メートルや200メートルくらいの見えるとこにいる距離にいる敵なら馬で追っかけて斬ったほうが早くて確実
でも馬装備した時だけ限定的に弓兵装備できる極太刀は胸が熱くなる
そういうの好きだ
今回初めて99階が回れそうな感じなのですが、ドロップについてご存知の方がいらしたら教えて下さい。
通常マスで例えば鶴丸とかのレア度の子って落ちますか?
ボスマスは粟田口っていうのは分かってるんだけど、乱舞7も開放されたし、99階の経験値は美味しい。
でも粟田口以外でレア度が高い子も90〜98階はボスマスで割と落ちるので、通常マスで落ちたらいいなという願望が…
色々検索してみたけどなかなかヒットしなくて。
>>99
でも博多くんからは小判出てきそう
>>33
通常マップ1-1も「函」館なんだから
このゲームでは現代表記に準拠ってことなんでしょう。
>>106
通常マスでレア4太刀が落ちたのは見たことないよ
石切丸なら出たと思うけど
刀剣乱舞wikiって言うのがあるんだけどそこだともっと正確なデータが載ってるはずだよ
>>106
こういうのはwikiを調べるのがオススメです
で、以前の通りなら99階の通常マスはレアらしいレアは出なかった筈
副産物狙いなら98階までの方がいいですね
>>109 さん
>>110 さん
106です。
ありがとうございます。
やっぱり出ないんですね。
刀剣乱舞wikiも見てきたのですが、100階(以前はあったんですかね??)とかあってちょっとどこ見ていいか分からなくなってしまって。私が見たサイトが違うのかも…?
とても助かりました!
いつもどおり安全周回+ドロップ狙いでいきたいと思います!
>>60
いいことじゃないの?
新規ボイスを聞いて楽しんだ上で、周回は周回で効率よくサクサクやらせてくれる、聞きたいときに任意で楽しめるっていうありがたいアフターケアだと思うけど。
>>105
94です
あの弓はそういう用途だったんですね
教えてくれてありがとう
あと騎乗極太刀弓兵のロマンを共有できたみたいで嬉しい
それはさておきあの背景絵の狭さで馬だろうと投石だろうとできる大阪城はつくづく謎
今回の特効に鳴狐がいる!
前もあったんだけど、2スロット極打刀だから
育成チャンスが多いのは嬉しい
>>111
直接サイト貼るのは憚られるからだけど、大阪城 ‘22夏でカテゴリ分けられてるよ
昔は100階までの時もあったんだよねぇ
簡易版で50階までのもあった
>>80
80に小判と白山のドロップの幸あれ
白山泥しますように!
一度も泥しないなんて事が有りませんように…!!
>>112
聞きたい人も聞きたくない人もwin−winな良改善なのにな…
39みたいにケチ付けないと気が済まない人の方が問題だよ
昨日は疲労困憊で出陣出来ず、今日から潜り始めたけど1階だけ薙刀幼稚園(七星剣無し)で行ってしまい本来の渋さに驚いた…
2階以降は2倍4振+博多極+七星剣で行ってるけど、2階でも全然違う…快適すぎる_( _´ω`)_
もう七星剣無しでレベリング出来ない_( _´ω`)_
99階に到着!
だが、あれ…?変だなぁ……??
白山が落ちないことはわかるけど、包丁・毛利・博多・後藤も信濃も誰も落ちないぞ??
落ちたのは通常マップでよく来てくれる可愛い子達ばかりだなぁ……
これはもしかして99階を周回しろと、そう言うことなのか!?
怪我をさせるのは嫌だけどまぁ戦力はあるし、しょうがない周回するか……
8-3やった後で七星剣+ニ倍だとこんなに弱いのに?こんなに経験値くれんの??ってなるな
>>107
何せ近侍曲にすら小判の音入ってるくらいだからね
本人から小判が出てきてもなんとなく納得してしまう
実際そんなこと(カンスト博多の経験値が微少でも小判になる)になったらどうしよう
博多の事ただでさえ1番好きな短刀だから贔屓してるのにもっと博多ばかり連れ歩きたくなってしまう
>>86
たぶん内番+1の日程と混ざっちゃったんだろうね
>>98
七星剣のも分けたい
この間遂に治金丸を抜いてトップに君臨し続けているので
>>80
その前向きさ好きだし見習いたい
がんばるよ
97階まできて3毛利0白山。
部隊全員中傷にして真剣必殺狙いで回ってるけど
楽しい。
>>24
うちは平均して
10階に一度くらい
今までで一番よく落ちてる
>>35
まだまだこれから!頑張って!
>>111
毎回イベントごと(同じイベントでも違う回は別ページ)だからふるーい回のぺーじみたんじゃないだろうか
トップページからのリンクで見るといいよ
大阪城 六回目で
やっと初めて蛍くんが53階のボスドロできてくれた!
なんか感無量…
>>121
七星ちゃんと大阪城は相性が良いと思ってる
敵がそんなに強くないから安心して周回できるし
イベントの中では経験値少なめだけど
七星ちゃん来てから少しは解消されたと思う
七星ちゃんには申し訳ないけど!
>>124
当分の間来ないであろう
七星ちゃんと治金丸くんの極が楽しみ
累積でかなりレベル上がるよねぇ
99階終了!4毛利0白山、レア泥は次郎石切丸鶴丸御手杵。
長谷部0泥なことに今気づいたし、包丁も0。
…鬼丸さんとは言わないから長曽祢明石辺りも大阪城に埋めてくれませんかね…?
99階まで行くのに博多2後藤3信濃3包丁2毛利2で今回めっちゃ51階から落ちるな〜って思ってたら77階3回目で初白山ゲット!!!!いち兄はカンストしたしこれからなっきーも頑張るぞ!!!
白山来ました(素振り)
4月の時の大阪城と今回ので大阪城は2回目
前回は極もまだ育ってなかったのでウロウロしてましたが、今回は転送手形を使って99階を先ほどクリアしました。
高速槍にいち兄が殺られ16ダメージ。
高速槍痛いよぉ。今回のイベントの為にいち兄極にしてまだレベル37なんだからぁ(涙)
ドスンドスン
2階、5階、7階、20階、41階、54階、56階、62階、71階、73階、82階、87階、89階、94階、99階
白山はゼロでした。
前回は91階で2体ドロップしたのでまた91階を周回かな?
今回は期間が短いみたいだし、遠征資材回収もしながら小判ドスンを狙うために
必死に食らいつく!!
目指せ、ゴリラの一員。
何年かかるかな…………
よっしゃーーーーーー!
ポケットリリースの時に作ったデータが消えてとうらぶから離れてたが
今年5月の花丸映画からとうらぶ再熱したから改めて作った今期本丸で初99階達成したぞーーーー!!!!
99ボス泥乱ちゃんでした!!!!
なお白山は来ません!!
頑張るから白山おいでませ……!
一期の千両箱出現時のボイス最高
恍惚とした表情で言ってそう
>>138
マジか
一期隊長固定でやってるけどちょっと隊員に替えてみるか
全然千両箱出なくて泥沼にハマりそうだけど
>>39
ここで2・5を引き合いに出すのは違う気がするんだけど
>>33
明治以降の表記変更
確か、今はどちらを使っても間違いではないらしい
坂の方は
"武士"に"反する"って意味合いから
改変されたって話も聞いたことある
あまりにもドスンが来なさすぎて不安になって来るけどボイス切っててもボーナス表示はされますよね?
>>29
よく聞く垢差って
ホントにあるんだろうか?
鍛刀に強い垢、ドロップに強い垢、、、
イマイチ確証がない情報な気がしてる
>>23
特命、合宿、連隊戦、、
これから盛りだくさんなんだけど
小判集めたいから大阪城が長いほうが嬉しいんだよね
個人的には拡充より、こっちが長い方が良かったな
>>5
同じくです!
2スロ極打刀の育成はちょっと後回しにしがちで
なかなかチャンスないから
難易度低めの大阪城で特効は嬉しい!
ここならレべリングはかどりそう
極太刀Lv40前半で79階を周回中なのだが、取りこぼしが目立つ。
ワンパンできるレベルは一体いつからになるのやら・・・
>>142
ボイス切ってるけどついさっき落ちたよ
うちは初日全然落ちなくて今日はまあまあだからなんかそういうタイミングがあるんじゃないかな
>>119
七星剣は大阪城に最適な引率だと思う
特効男士にさらに経験値乗せられるし
大阪城は難易度低めだから七星剣も
安心して編成できるしね
私も急な暑さでバテ気味でちょっと出遅れました
お互い、体調には気をつけて頑張りましょう!
毛利くんが誉取って毛利くんがドロで和んだ
>>149
小さい子!
来ましたね!
…あれ?僕ですね
>>146
極太刀65でちょうど70階台降りてるけど概ねワンパンな感じかな
たまに陣形で討ち漏らしてるけど遠戦なし編成なので自力で誉も取るよ
粟田口レア短のうち後藤くんだけがかたくなに来ない
何故…いつもはもっと来てくれるじゃない…信濃はめっちゃ来るよ…
普段レベリングしにくい極薙刀をまとめてレベリングするか、それとも2倍対象の未カンストの子達をつれて99階を回るか…
もう何年も審神者やって大阪城イベも何度もやってるのに、大阪城はレベリング出来る刀の種類が多いからどう育成するのか悩むのも楽しくてなんだかんだ続けられるのが嬉しい。
ようやく発表された長谷部極があまり強くなくて経験値も膨大だったのがショックでそれ以来触ってなかったのですが、色々あって先週再開しました!その頃と違って毛利くんがポロポロ落ちるようになってて感動してます。白山という子は98階を30周くらいしたけどまだ出てません。毛利くんと一緒に諦めずに長谷部もレベリングしつつ、白山をゲットできるようがんばります。
長谷部があと1振りで乱舞7だから落ちないかなー
まだまだ道中の40Fだけど初回で包丁くん来てくれてありがとうの気持ち
残念ながら審神者人妻ではないけどお菓子あげるね
>>153
わかる
桜維持、ボスマス到達効率、2倍男士、七星剣特効
どれを優先してもいいし大抵の編成に対して大阪城にはベストフロアが存在している
むしろある程度育成が進んでいて部隊編成に余裕のある本丸こそ悩ましいのかもしれない
>>151
なるほど、地道に頑張ります。
情報ありがとうございました
>>7
前回の大阪城のタイミングで始めた審神者だけど、戦力一気に揃うから楽しいよ!頑張って!
打刀太刀大太刀中心で育てて、息抜きに20階で短刀レベリングすると全体的にレベルが上がって通常マップが進みやすくなるからオススメ!
はくさん呼ぶために自家製胡瓜お供え中......なお泥は0......
>>141
1808年に浜松歌国が
「土偏に反る(かえる)だと
死んで土にかえるで縁起が悪いから
阝(こざとへん)で書くべき」
と摂陽落穂集に書いてるから
幕末から変わり始めて
大阪府から正式に「阪」になったみたい
函のほうはもともと箱だったけど
戊辰戦争後、
蝦夷地が北海道になってから
開拓のお役人が
「字面が気に入らないから」
という理由で変えちゃったそうな
今回、いわゆる大阪城組が包丁くんしか来ない…
たしかに私は人妻だけどここやで包丁くんしか来ないと笑えてきてしまう
99階到達。
極短70台編成でヤル気満々な槍にチクチクされる。
なので、一期兄さん(隊長)のレベリングに七星剣と極短を教育係にして98階をひたすら周回。
80階位迄遠い目してたけど、ポチポチ来始めた!但し山伏の兄弟に限る。
前回のイベントからどこに行っても、「拙僧は!」と凄い勢いで颯爽と現れる。
本丸に入った瞬間に「山籠りを」と希望された。(やっと手紙一式手に入ったから。)
大阪城終わる迄に山伏は何振りくるんだろ?
引き続きグルグル周回してきます!
七星剣ってカンストしたら何階まで連れていけてますか?
入手だけしてレベリングしてなかったけど経験値おいしそうで根兵糖使おうか迷ってます
すごいどうでもいいんだけど、今の編成が鶴丸みっちゃん伽羅ちゃん明石三日月兼さんの部隊だから鶴丸の白さが目立つな…って戦闘をぼーっと見てて思った
地下背景も相まって1振りだけ驚きの白さ
>>164
銃兵ガン積み戦法で98階までは連れて行ってほぼ無傷で桜も剥げない
>>162
逃してなるものかという包丁の熱意がすごい笑
他の刀剣たちを押し退けて出てきてるのかもと思うとちょっと可愛い気もする
>>166
ありがとうございます!
七星剣いれて周回してきます
>>39
こんなにも関係のない内容で.5を引き合いに出すあたり、.5が苦手でどうしても見られない という審神者さんの印象を下げたいのでしょうか…?ゲーム本家一筋で.5は見ない方針の審神者さんが、害悪クレーマーかのように見せる印象操作はやめていただきたいです。
やっと50階到達。
全く育成してない一兄を隊長にしたんでレベルどこまで上がるか楽しみだ。
博多と毛利の銃兵のせいでほとんど出番なく戦闘終了してるけどw
ツイTL眺めてたら、ステ長義の中の人が速攻で99階到達しててびっくらこいた
舞台稽古真っ最中のはずなのにゴリラ審神者してんなぁ…
SNS見てると白山ドロップしてる人多いのになんで自分の本丸だけ白山落ちないんだ…実装されてないんじゃないか…と病んできた。戦力拡充も確定まで誰もドロップしなかったし余計に。まだ諦めない
白山君99階にしか実装されてないのでは???と公式の情報を疑い始めるまでしたけど98階で初ドロした
ようこそ……ようこそ……
二振り目もくれなんて贅沢は言わないよ
でもドロップ狙い周回初めてしたけど心が消耗するので、ながら作業で狙うくらいがちょうどいいと思いました
自分がプレイし始めた時は大侵攻?があってたけどほとんど戦えなかったな
七星剣、入手しておけばよかったな
大阪城どんどんレベル上がって極待ちの刀剣が増えて来た
修行道具貰えるイベントが待ち遠しい
>>170
ステミュ観てない自分でもここの記事「刀ステ長義役の梅津さんのカテコ挨拶「あなたの本丸で今大変なことが起こってます」→話題に」でその本気度と時間の使い方の上手さは知るところ
>>171
大阪城始まってからまだ2日も経ってないんだからそもそも白山ドロップする階層に達してない人だって少なくないはず
諦めたらほんとに入手はならんからな、気長に気楽にやろう
>>171
大阪城遊んでる人の総数から見たらほんのひと握りよ
まだ始まったばかりだしお互いのんびり頑張ろう
私も拡充で確定まで4振とも泥無しだったけどその分白山掘れると信じてる
大阪城の前に習合7解放してくれて本当に助かった~モチベあがる
各階突破するごとに、報酬の小判貰えるんやね!
受取箱にたくさん小判入ってたから、「な、何のお金なの!?どこから誤送金されたの!?」とビビったw
私は、出たり戻ったりのにわか審神者なので、前回の大阪城初参加が2年前で、どんな仕様だったかすっかり忘れてしまってます💦
戦陣コマンド自動選択とか2倍速とか、ログインの時間短くなってたりとか、色々便利になりましたね!
>>15
よかよか!!
白山くん来ましたよ!!
だってほら!キツネいるし、白髪だし!
なんかキツネが鎌倉時代の~
とか言ってるけど白山くんだよね??
白山だと言って!!
>>165
ボールド!!!
>>180
うちもキツネがおしゃべりな白山くん良く来ますよ!やったね!
>>180
鎌倉時代の ヴ ヂ ガ ダ ナァ
七星剣に誉取らせつつ、98階ずっと周回してると面白いくらいレベル上がる!
まだ極のレベルが低いから成り立つんだけど…もしよかったら参考にして下さい。
編成順は
鳴狐極 Lv.41(金投石)
一期極 Lv.40(金軽騎)
七星剣 Lv.99(金銃)
博多極 Lv.42(金銃)
毛利極 Lv.60(金銃)
薬研極 Lv.76(金銃)
行動順が遅い順に並べるのがコツです。
あとこの並びだと、中脇差でいち兄の先制が発動すればいち兄が、発動しなければ七星剣が誉取るようになってる。
その他の誉は基本的に運任せだけど、七星剣に金銃3つ+望月つけて打撃上げてる分、若干七星剣に偏ってて、
稀に1ターンで倒しきれず2ターン目に回った時の誉を、並びが後ろの薬研・毛利・博多で分け合ってる感じ。
元がほとんどS勝利だから、七星剣以外は数周に1回でも誉取れれば、桜の維持が可能。
連続50周くらいしたけど、誰も桜取れないです。
ご参考になれば!
はじめて99階までいけた!
全員に馬つけて特太郎次郎、特石切丸、特蛍丸と特いち兄、極博多でなんとか突破…
>>171
拡充なんか稀泥の確率考えたら500周未満でひと振りも落ちないのが当たり前なんだから
1000周近く走り回って出ましたって言ってる層なんか見て羨むもんじゃない
世界が違う
>>183
ちょ、やめてwww
脳内再生www
文字で表現するの上手すぎんか?www
レートくそ渋でさそらこそ経験値10000で根兵糖3つとかでもいいから分けたいよね
無駄にしたくない
仲間の経験が味方の経験としてほんのちょっぴりだけ加算されるというのはチーム戦て視点で見たらわりと自然な事では?
いいのでは?
そんなことないか?
>>122
小判の音と小銭の音が別個で入ってるの本当に博多らしくて好き >近侍曲
76階のボスマスで岩融来たんですけど、これは公式によるとレア泥対象じゃなかったですよね…?(ちなみに、岩融新たに泥で間違いないです)
>>184
本当に桜とれない!
参考になりました、ありがとう~!
>>189
岩さんはレアドロ扱いじゃないからね
ドロはするよ
連続で周回する時、てっきり刀装って消費された状態から継続だと思ってたんだけど
ちゃんと回復した状態で周回するんだね、知らなかった
前からそうだったっけ
>>190
役に立って良かったです!
しばらく周回すると、
Lv.上がる→遠戦で毎回2~3体倒しちゃう
→機動遅い子(上の例だと、七星剣といち兄)の桜が取れてくるので、
そしたら七星剣以外の刀装を上や並にする or 数を減らして、遠戦で倒す数を0~2体に調整すると、またグルグルできるようになります!
..>141,>161
33です。なるほど勉強になります。昨日,大阪城のホームページを見ても判然としないままでした。以前は,歴史のテストで大阪城と書いたらミスになっていたように思いましたが,現在はどちらでも良いのですね。江戸は遠くなりましたねえ。ご教授有り難うございました。
>>189
レアではないけど大阪城ではドロップする数がそんなに多くはないので岩融もレアっちゃレアだと私は思ってる。
短刀の大阪城組はポンポン来るけど岩融や御手杵はゼロや1か2ってのもとかよくあるから…
対大侵攻からはじめたから七星剣をとれなかったのが悔やまれる。。。
七星剣レベリング楽しそう(´・ω・`)
復刻してほすぃ
>>189
出にくいという意味でレアではあるけど対象ではないね
くわしいドロップはwikiで確認するといいよ
ドスンの事すっかり忘れて見ずに周回してたわー!
ドスンってそんなに小判もらえるっけ?
>>198
98階 650枚×2(極博多
>>198
記事内の「ボスマスで稀に出現する千両箱」に書いてあるよ
90皆と98階の白山の泥率分かる方がいたら教えてください
>>198
199.200さんありがとー!!
極の博多がいると本当小判増えるなー!
私も周回もっと頑張るわ!!
>>180
ほらほら、油揚げあげるから白山って言ってごらん?
「かまっ…白山ですよぅっ‼」
>>196
あらら、、残念だね
イベントってより何かしら入手できる機会があればいいんだけどね
鍛刀cpか期間限定ドロップ対象になるか、、
新しい男士だからなかなか難しいかもだけど
入手機会はまたあるって公式が言ってたから
その時は全力入手で!
悩みすぎて誰を育てればいいのかわかんない
暑さで頭が働かないよ
みんな熱中症には気をつけてね
>>201
wikiみるといいよ
>>205
近いところで実にある夏の連隊戦に向けた部隊の調整でもいいかもね
でもまずは身体が一番だから水分摂ってできるだけ涼しい場所でよく休んで
経験値順の並びの調整のために
博多くん極をちょっとおやすみさせると
ドッスンがくる、、、
ダメだ、やっぱり博多くんは外したら!
と思って戻すと全然落ちないし小判マスもそれがちに、、
これも物欲センサーなのかしら?
>>204
何年越しになるかもだけど待つしかないですね( ˙꒳˙ )キリッ
>>205
まずはご自愛
あとは無理しないようにして
好きな男士、特効対象の男士、今後の配信予定イベント関連の男士
そんな感じでやってみたらいいと思うよ
確定じゃないけど
大阪城自体はけっこうな頻度であるイベントだから焦らずにね
99階クリアー今の所白山はまだ
なぜか太郎さんは良く来てくれるけど、次郎さんがなかなか来ない
大阪城組もちらほら来てるが、レア4太刀がこないなぁ~
どこ行ってるんだろ、暑いからアイス買いに行ってるんだろうか
>>206
ありがとうございます
>>192
最初からその仕様
大阪城は元々階層進むごとにリセットだし
>>160
『瓜』、だからなぁ…
『胡瓜』でも一瞬つられてくれるかな…
でも自家製胡瓜美味しそう…私が食べたい…
99階を30周くらいしたら白山さんきたー!
2倍と七星剣で回ってるおかげで経験値も良く、ドスンで小判も稼げて嬉しい。
やっと後藤くんが来た…いつもレア短内では少なめの泥だけどさあ
今回は厚≒信濃>平野博多>毛利>包丁>>>>>>>>後藤って感じで偏りすごい
最終日までには乱舞7にはなると思いたいがもっと来てくれていいんだよ??
>>147
今日になってようやく落ち始めました…
落ちない時はとことん落ちないもんですね
>>209
とりあえず直近だと高確率で年明けにシール交換で貰えると思うからそれ待ちですな
>>218
無理だと思うよ
これまでシール交換対象は前々年までに実装された刀剣が対象だったから
七星剣が交換対象に入るのは恐らく再来年
>>214
夏の瓜で1番美味しいのはきゅうりだと思うからきゅうりお供えしとけば間違いない
農家の娘が言うんだから間違いない(そうか?)
白山て習合しちゃう?それとも何振りかもっておく?
>>180
そうそう。ちょっとヘアカットして来た白山くんだよね!
>>208
うちは極博多くん、どの部隊にも固定配置してるから(七星さまも一緒)。
・隊長(低レベ男士)
・隊員(多刀種混成)
・七星さま
・博多くん
部隊によって男士組み替えてると、ドスンしやすい部隊とそうでない部隊がある。
12部隊のうち1つもドスンしない部隊もあれば2〜4ドスンする部隊もある。かと言って次の階が落ちやすい部隊があるとは限らない。前の階で落ちやすくても、次の階では全く落ちない時もある。
頑張ってね。
>>221
審神者次第。
全部隊に白山配属するさにーもいれば、2振習合のさにーもいる。それぞれ。
>>221
自分は1振り派。
七星剣もそうだけど1振りだけで困った事ないです。
>>221
うちも1振り派
困ったことがないし累積経験値あるならバラけるより多少でも育った1振りがいる方が色々連れ回すのが楽かなって
>>221
今んとこ1振り教なんで1振りだけ
そもそもめんどくさくて白山病院をしないからまだカンストもしてないや…
98階多分100周くらいしてるけど白山出る気配なくて心が折れそう…
>>224 >>225 >>226 >>227
お返事ありがとうございます!
白山が手に入った時、二振りで回してるっていうのをどこかで見て気になってたので話が聞けて助かりました!
うちは中傷進軍はたまにしかしないので一振りでいいかな
>>180
この狐は…
通信機ではありませんよぅ
>>228
99階を周回した人の9割以上が白山くんを拾えるのがだいたい1000周越えた辺りなんで
100周程度じゃまあほとんどの人は巡り会えないですね
せめて500周を目指して頑張ろう
>>228
大阪城の稀ドロは100周がスタートラインとも言うからねぇ…
まだ始まって2日だしあまり思い詰めない方がいいと思うな
ランダムで落ちる小判箱、博多くんを休ませるために別部隊で出撃中によく落ちる説www
>>228
厳しいことを言えば100周じゃまだまだ過ぎるくらい少ない数だと思うよ…。
もちろん運が良ければ来ることもあるけど。
何千周もすれば確率が収束するだろうから、本気で狙うならそれくらいになる心づもりでやった方が気が楽になるんじゃないかな。
滅多に来ないから稀ドロなんだし、ふらっと行った別階で落ちることもあるよ。
適度な休憩して楽しむ方が長く続くよ。
>>233
わかるw
さっき89階クリア博多くん抜きで小判箱ドッスン
90階博多くんでなし
91階博多くんを抜いてまた小判箱ドッスン
ってなったw
この前極になったばかりの歌仙さんを部隊長にして地下に潜らせたら、あんな暗くてジメジメしてそうな所で歌を書く厚紙(正式名称なんだろう)構えていて一体何を詠むつもりなのかと思った
>>236
あれも短冊でええんやで
大阪城からの出戻り審神者です。98階ぐるぐるしてたら特鳴狐と特毛利が20から99になりました!極薬研も48から56になった!スロット増やしたいから毛利は修行出したいけど累積経験値ためて大阪城終わってからの方がいいか迷ってます…
初めての大阪城(盛大に復帰勢です)で、
持ってない白山さんを欲しくてがんばって周回してたのですが出ず…(他の短刀達は全員きてくれました)
白山さんだけ確率調整されてるのか?と思いコメントを読んでましたが、やはり出にくいんですね…涙
周回頑張ります…><
>>77
77にてコメントした者です。コメント頂いた方、有難うございます!頑張って空いた時間は周回して育てたいと思います!
まだ50階は強くて到達できてないのですが、40階は何とか到達しました!今は所持している刀剣40振程度を入れ替えながら育成しているところです。それでも未だ9割は30半ばまで…というところで、演練でお会いする他本丸のレベルの半分くらいです。自分の育成方法が悪いのでしょうか??
それでも大阪城で、博多・後藤・包丁・信濃・今剣・和泉守・石切丸他合わせて新刀剣10振ほど出会えたので嬉しいです。ですが、ここって大太刀も出るんですね。驚きました。
毛利くん99階で育てたかったけど、レベル低くて槍の攻撃で一発重傷なってしまうから98階周ることにした
>>238
まったく同じこと思って自分はカンストした毛利を修行に出しました……!
個人的に過去の大阪城で短刀はさっさと2スロにした方が刀装や手伝い札のコストが抑えられたし手入れの手間が少なかった気がしたので!
カンストしてからの蓄積にもよるかもしれないから帰還後すぐ99階は無理でも周回スムーズかもしれない……!
好みによるかもだけど参考までにどうぞです!
一期の20階ボイス好き
普段と違って少し子供っぽい言葉選びをしているのがイイ
初めて手形使って掘ってるんだけど、すっごい桜が取れるんだけどこれが普通なの?
○○階到着→ボスに飛ぶ→クリアする→次の階に行く→2振りくらい桜取れてる
上手な手形の使い方を教えてください…(なお現在70階、この後99まで降りたいです)
特定の階を周回してたら桜って取れます?桜付けめんどいからあんまり桜取れない方法で行きたいんだけど…
初心者です。
99階を周回できる戦力はなく、白山君と毛利君の泥を狙う場合98階を周回すれば良いのでしょうか?
ご教授いただけると嬉しいです。
>>52
そもそもなぜ2.5と比較したがるのか…
>>245
我が本丸は98階をずっと周回してるが全然取れませんよ。ずっとA勝利かS勝利の繰り返しです。
>>244
手形は1戦しかないから桜管理が厳しいよ
やったことあるなら大侵寇と同じだと思う
通常は1周で何戦かあるけど手形は1周が1戦だけになるので桜がすぐ取れちゃう
上の階に戻ってs取らせるとか小まめに桜付けするとか、桜なくても討ち漏らさない男士を出すとかかなぁ
>>245
部隊全部でいうなら誉がちゃんと分散されてれば同じ階でも取れないよ
何周かしてあんまり誉取ってないなって子がいたら餅とかのアイテムでcond値確認して隊長に交代するといい
>>245
そこそこ戦闘マスが多いマップで、誉が分散されてれば桜は落ちにくいと思うよ
S勝利が多いほど良い
うちは99階を育成2極短4のS勝利多めで周ってて、しばらくすると育成1(隊員固定)の桜は落ちるけど、極短4は誉が偏らないので全く落ちないよ
1人1殺編成にしたり、隊長遠戦なし隊員遠戦ありなどで誉の分散を工夫してみては?
>>246
一応掘るごとにドロ率は上がると言われてるけど実際それほどの差はないと思う
白山は99階でも100周して来ないのが普通だし51階でも運が良ければ来る
ドロはなによりも安定した勝利を取れる周回数を増やすのが大事
91〜98階は99階に次いでるけどその分上の階よりは多少難易度も高いしマス数も多いから、もっとマス数の少ない浅い階で周回数を増やすのもいいと思う
毛利は回ってればそれなりの数が来るだろうけど、白山に関しては500周とかしても来ない時もあるのでレベリングのついでに今回来たらラッキーくらいで周回すると気持ちが楽になると思うよ
大阪城は年に数回あるはずなのであんまり気負わずにね
>>196
全く同じ状況の方だw
無いものを考えても仕方ないので、もう自分達は時間で殴って経験値稼ぎましょう!
>>244
ワープ手形レベリングしてる方は、弁当も同時購入することが多いと思う
それだけ勢いよく疲労するということです
時短のために手形を使うのに桜付けで時間を使うのは本末転倒なので、素直に弁当や一口団子を利用してはいかがでしょうか?
>>214
瓜は品種群を指す言葉だから胡瓜も瓜なんやで...
>>238
242さんも書いてるけど短刀に関しては極めた方が楽
昼でも遠戦避けするし打撃機動爆上がりで特より頑丈になるので断然育てやすい
主力の男士にするなら極短は生存上げも重要なのでなる早で出して内番させた方がお得だよ
ただ、今無課金で出すとせっかくの2倍期間が修行で4日ロスになるのでそこら辺は考えた方がいいかも
一期の70階ボイス、ちょっと意味が分からなかった
無茶しないでね(意訳)ってこと?
>>240
多分だけど演練相手はメンバーを絞ってレベリングしてると思うよ
もちろん240さんのように平均的に育てていく人もいるので、とうらぶの育成方法にどちらが正解というのはないんだけど、均等レベリングは育つまで時間がかかるのでどうしても演練で勝てなくなることが増えてしまう
推しでも今後のイベントやマップクリアや極を見越してでもなんでもいいんだけど、育てる男士を決めて先に集中的に育てると、その育った男士に難易度を上げた場所で低レベルを引率して貰えるから育ちが早くなるし演練も勝つ可能性が高くなるよ
ゲームだし自分の好きなように育てていいんだけど効率の良さや進めやすさを知りたいなと思ったら、もしまだだったらまず序盤で育てた方がいい男士の記事とか新人さん向けのまとめを読んでみるといいと思うな
初心者が躓きそうなところがしっかりまとまってるから
初めてのイベントが大阪城なのはラッキーなので是非楽しんでたくさん活用してもらえたら嬉しい
前から思ってたけど
薬研て短刀の中では疲れやすい…?
大阪城における博多は置いといて他に比べると桜剥がれやすい感じ
>>259
極の話?部隊内のレベル差とか攻撃順とか編成順で薬研が誉取れてないとかじゃなくて?
乱舞7で生存60↑打撃90↑機動137になるのはバランス良いし恵まれたステだと思うんだけどな。
ただ機動140台極短刀の中に入れて馬に乗せられない場所だと、遠戦乗せたら攻撃が回って来なくて桜が取れやすくなることはあると思うけど。
極博多は育ったら黙ってても誉ハンターになるし、極薬研も自分は最初の頃メインに使ってたけど疲れやすいイメージはなかったわ。
近侍を設定できるようになってたぬを設定してるんだけど
出撃するたびにすごく嬉しそうにしてて…
ごめんよ、貴方はお留守番なんだ…って申し訳なくなるけど可愛いので外さない
>>189
皆さんありがとうございます!
まだ白山吉光来てないんで、この前の戦力拡充計画で対象レア泥ほぼ泥した時の運が残ってると信じて周回頑張ろうと思います!
>>259
*250、251が参考になるかも
遠戦の数を調整して誉を分散させればいいよ
ガン積みしたいなら薬研だけ金弓2、他は金銃や石にして薬研を部隊の上に配置すれば、中脇差で誉取れるから桜が落ちにくくなると思う
薬研のレベルが低すぎると、パワー不足で中脇差でも誉取れないかもしれないけど…
260さんがおっしゃるとおり、乱舞7薬研はほぼ隙のないステバランスになるので、レベルを上げるほど使いやすさを実感できると思うよ
今気づいたけど乱舞7カンスト薬研に望月小雲雀付ければ遠戦積みでも6-4ボスに完全先制できるね
乱舞6だと機動0.5足りなかった
>>233
わかる
むしろいない時に限って
ドスンと小判マスがくるんだよね
ドスン狙いなら外したほうがいいのかとさえ思えるよ
99階周回してて陣形手動でやってんだけど
逆行押そうとして方陣ぁぁぁっぁぁぁ!
ごめんんんんこれは主が悪いすまんんんん
粟田口の子たちを除くと、国広三兄弟が笑っちゃうくらい泥してる
ハイキング気分で大阪城千両箱の番人(と呼んでいいものか)という名の修行をしている三兄弟が浮かぶ。つよい
絶対ワクワクしてる
浅い階のほうが小判ドスンしやすいって前から言われてるけど実感どうですか?
私は31階入り浸ってるけど6~8回に一回はドスン
81階とか98階は全然落ちない
薙刀幼稚園で一回の攻撃でほぼ終わり&升目も少なくボスまであっという間
また小判来た!ってモチベもあるし脳死周回できるし
もろもろ考えるとちまちまでも小判稼いだほうがいいかなと思ってるけど、
もう一回深く潜ってみようかって気持ちもある
99階で白山きたぁぁぁぁ!!
ホントだもん!
白山本当にいたんだもん!!(メ〇ちゃん風)
74階突破で白山が来た豪運と引き換えにボスマス小判が全く出ない呪いに掛かってる……
50階で一期一振がおちたぞ(´・ω・`)?
あなた99階しかおちない人じゃなかったのねはじめて知ったわ(大阪城2回目の新人より)
>>219
再来年なんですね!けっこう待ちますね( ̄▽ ̄)
ちなみに今年は鬼丸さんにしようと思ってます
>>253
4部隊フルで交代で稼働してタコ殴りしてます笑
太刀を育てるのだ。。。
槍ダメージのせいで拡充で太刀を育てられなかったので(´・_・`)
めざせカンストー!!
がんばりましょう!
>>211
うちは鶯さん以外は何回かおちた
やっぱりレア4がくると嬉しいよね
あれだけ渋くて辛かった拡充のドロップ、、、
大阪城はけっこう落ちてくれてる
白山くんはまだだけど
今回のドロップはなんだか幸先が良さそう
常にドロップ運がない方なんだけど
稀泥枠の鍛刀ちゃんは全部落ちたし、厚くんもけっこうくる
レア4も一兄や鶴さんが落ちてくれた
ちなみに90階より下の階のほうが落ちたので
たまには行ってみるのも良いかも
>>267
99階(極博多あり)に引きこもってます
昨日は運が良くて70周で小判3万以上増えたよ
いつもは10周で1ドスンくらいかな
小判マス通れば600、1ドスンで2,000は良いんだけど、上の方が落ちやすければ数で殴る方が良いのかも
>>236
暗がりや ああ暗がりや 暗がりや
>>266
聚楽第をクリアしたら特まんばちゃんを
極修行に出そうと
今、できるだけ累積させようと出陣させてるんだけど
隊長にすると自らをドロップすることが多い
大きい兄弟も定期的に落ちるし
プチ国広祭りみたいね
99階まで降りたので、次は資源マスや道中マス埋めしようと1階から周回中。
白山までの道のりは遠いけど、小判ドッスンや、粟田口がポロポロくるので、集合でこんぺいとう稼ぎしてます。
今は20階だけど、修行出したまま育成してなかった鳴狐が育って行くから、鈍足だけどこれはこれでよし。
数学に自信が無いので間違っていたら教えて頂きたいです
99階の道中は5~8戦なので間の6戦として
隊長固定、誉無しの鳴狐をスキップさせたいと思ったら
900×1.5×6=8100
4500×1.5=6750
合わせて一週約14850の経験値が29700に倍増
1千100万で割って370週
七星剣がいたら半分の185週
で大丈夫でしょうか?
>>279
すみません言葉が抜けてました
特99から極50辺りまでスキップさせるにはこの計算で大丈夫でしょうか?
七星剣ってそんなに経験値ボーナスあるんだ
しゅごい、欲しい
薙刀幼稚園しゅごい
どこで育てれば良いか分からなかった短刀たちがムキムキになっていく
特刀の連結も終わったから習合してたら金平糖上も量産されていく
昨日から始めた特50の一期が99カンストになりました!あとは特カンスト鳴狐に経験値を注ぎ込んで自本丸刀剣lv順一の日向を抜かさないと……
>>279
通常マス=3240×七星くんの倍率×戦闘回数
ボスマス=16000くらい×七星くんの倍率 じゃないかな
ちょうど鳴狐で99階周回してるけどそんな感じだった
意味が違ったらごめん
しんごり枠にいるけどレベリングガチ勢ほど七星剣そんなに入れてないよね
拡充と江戸城でうちはたまに入れるけど
1枠潰れちゃうし桜維持が面倒だから周回数で殴った方がはやいもんなぁ
拡充みたいに周回数がわかるようになればモチベ上がるんやけどなー
次回カウンター待ってますよ!
>>279
七星剣の個別ページより
・経験値の増加量の割合は疲労度により変動する(桜30%、通常20%、オレンジ疲労15%、赤疲労5%)
つまり最大1.3倍
そして1周6戦で全部桜維持できなければ更に倍率低下よ
>>285
誉を取らないと桜が剥がれるし、かと言って誉取りまくるともったいないもんね
ちょうどよく調整すれば良いんだろうけどその試行錯誤するより周回数稼いだ方が早いって思っちゃう
包丁がやたらと来る。
まさか、うちの妻を狙ってるのか!?
>>285
うちも350だけど、演練に七星剣は1枠いるかどうかだよ
ここで七星剣の累積がすごいことになってると聞くけど、うちは全然だなぁ
拡充E4も99階も脳死周回できる編成に七星剣を入れるとバランスが崩れるのよね
だったら1.3倍周ればいいや、となる
連隊戦の特別会場に入れるけど、桜管理が面倒なら止める
北谷固定で超難:特別を1:1近くにするから、2振ローテでも疲労抜きできるか怪しい
>>286
あったら便利かもたけどねぇ
拡充みたいに回数のノルマがあるわけじゃないからね
いちいち本丸まで帰還しないで
階数と編成(隊長変更)ができるようになればいいなと思ってます
軽装買いたいけど、どのくらい貯金があったら買っていいもんなのか…
>>285
うちは300ちょいなので全然ゴリじゃないけどそういえばここら辺でもほとんど見ないな
チャレ枠でもまだ見てない
前回は七星剣のレベリングがてら使ったけど
江戸城は管理も楽だし低レベ育成で恩恵があるから入れてたな
>>258
ご丁寧に詳しく教示いだだき有難うございます。よく理解できました。相当メンバーを絞って育成されている本丸の方々が多いのですね。私も一応メインメンバーは8振程決めていて、彼らは50近くです。今は低めのメンバーから育成しているところでして…。ですがお話を伺う限り、メインを中心に育成したほうが良さそうですね。色々検討しながら試してみます。
また記事についても有難うございます!探して拝見します。大阪城のイベントは本当に美味しいイベントですね。今のうちに楽しみながら育てていきたいと思います。
>>292
人によるからねぇ
100、200万持ってても慎重な人もいれば30、40万であっさり買う人もいるだろうし
自分が小判イベで大体いつもどの程度使うかを踏まえて、今後小判イベが2、3個連続して来ても困らない数を用意できたと思うなら買っても良いんじゃない?まず連隊戦は小判イベだね
あと慎重になるなら日課と遠征で月どのくらい稼げるかも考えてみると良いんじゃないかな
まあモチベが上がるから何が何でも推しだけ買っちゃう!とかならそれでも良いし、本当に人それぞれだよ
>>284
>>287
ありがとうございます!
七星剣の経験値UPが勘違いしてましたね
常に七星剣が誉泥棒してるので
30%で考えてみます
ありがとうございました
転送手形消費のために一回だけ99階挑戦したら白山きた!前回の大阪城の時に審神者就任して、その時は70階までが限度だったから達成感がすごい。その時には1人もいなかった極が、今はall50台短刀部隊を組めてるのも感慨深いな...。
>>296
横だが勝利ランク倍率も抜けてると思う
>>270
50階以降のボスマスでなら落ちたはず。(斯く言ううちの一兄も大阪城50階産)
>>246
白山くんは確率なら99階がいいと思うけど、ボス泥しかしないから周回数優先できる階層の方がいい
モーリーは白山くん掘ってたら落ちると思うよ
大阪城に備えて薬研・毛利・一期は極にして35スタート、鳴狐は特99のまま累積経験値貯蓄してから修行予定。
特効アリの博多の枠は確定として、七星剣の出陣に迷う。
誉は奇麗にばらけていて、七星剣の桜は待ったまま。
薬研・毛利・一期はそろって35→45までレベルアップできたけど、七星剣の枠に他の男士入れたほうがいいのかなぁと迷いつつ出陣してる。
このあたりは考え方次第だよね。
七星剣が誉泥棒なら外すんだけど、そうでもない上に桜も散らないので余計に迷う。
>>267
階層よりも博多を抜くと小判箱がよく落ちる印象
今回も99階レベリング兼ねて白山さん探しの旅〜と思っていたらなぜか槍チクがひどい
全員金銃だのに……馬さんつけわすれてたからそれでだろうか? あと槍を先に倒すパターンが少なく感じてるのでそれ(運)もあるのかなー
(カンスト極日向さん、95~↑極小夜さん、極太鼓鐘さん、極五虎退さん、85極博多さん)
手入れ部屋にいてもらい、とりあえず98階周回に切り替え
手入れ部屋から復活したら馬さんきちんと付けてもう一度試してそれでもチクチク酷いなら大人しく98階周回にしとこう……。
今回めっちゃ厚くん泥して嬉しい〜〜〜〜
白山くん?来ません
なんかかなりの確率でドスンが来るんだけど代わりに大阪城短刀ズが全然落ちない!?
これはあれか?乱舞7にしたさ過ぎて物欲センサーびんびんなのか?
物欲センサーの性能やばない?
>>292
自分は以前は最低貯金額を20万って決めて25万以上貯まったら軽装買ってた
今はいつまた大侵寇来てもいいように最低貯金額を30万に設定した
>>252
ありがとうございます!
毛利くん落ちました!
白山は落ちればラッキーぐらいの気持ちでのんびり周回します
>>285
そりゃあ七星剣来たの割と最近だし、それでもシンゴリ枠に入れるくらいなんだもの…今更経験値upの補助なんて必要ないんでは…
今までのレベリングで自分のスタイルを確立してるのならなおさら
>>300
ありがとうございます!
毛利くん落ちました!
99回を周回する戦力はないので70階層ぐらいをぐるぐるしてみます!
>>267
41~50階が一番多いという統計はここの記事で見たんだけれど階層ごとの試行回数に差がありすぎて結局のところ信憑性が無い気がしてるよ
2回目の大阪城で初めて50階以下に潜るからうひょー極短ちゃんたーのしーってなって白山のこと忘れてたら59階で落ちて(・o・)
あっこれ先の運使い果たしたやつや
>>292
自分は最低100万を保ちたいから150万になったら10振分買うってしてた
>>292
大阪城でもらえる小判には手をつけずに、遠征等で手に入る小判箱を50000枚分貯めたら開けて引換するという手もある
99階
一期一振を部隊長にして七星剣を連れて
ボスマスで誉取ったら経験値42120もらえた!
嬉しくて99階ぐるぐるしてる
護衛に連れてる極槍3振(LV50)と大太刀の手入れが大変だけど
高速槍を確実に葬ってくれる爽快感が癖になる
小判が5万枚貯まったから喜び勇んで推しの軽装と交換したクソバカ審神者なんですが、各種小判イベって小判が足りなくても最悪課金でどうにかなりますか……?
>>315
毎回それ用の通行手形が販売されるだろうから課金でなんとかなるんじゃない、使ったことないけど
まあでも今から連隊戦までも時間あるし城掘りまくって遠征出しまくったら多少は間に合うかもよ
小判集めの専用記事もあるから読んでみたらどうかな
早くたくさん貯まればその分また軽装も入手できるだろうしね
>>315
大体どうにかなるけどイベによって課金効率が違う
とりあえず直近の連隊戦までまだ時間あるし、大阪城やりつつ桜つけて遠征ぶん回してみては??
意外と小判貯まると思うよ
小判箱開けてなければそれも見てみて
>>316
リロってなくてほぼ同じこと書いちゃったごめんw
>>318
いやいやw自分の考え方やアドバイスの方向が合ってるってわかって安心したよ
>>267です
ドスン率のご意見ありがとうございました
いろいろ拝見して試しに深く潜ったりしたんですが、
最終的に育成目的の81階と小判目的31階の二種類気まぐれに回すのに落ち着きました
そしてやっぱり81階のドスン率は悪いです
でも泥する子がバラエティに富んでいて、小判ないぶん楽しめるので
どっちやっても楽しいって結論に至りました
明日は博多抜きもやってみます
>>143
娘と6年やってるけど垢差としか思えない事象はあります。先ず娘垢は鍛刀で出る率が私より明らか高い。逆に泥は私のがやや高い気がする。
何より完全に違うのが真剣必殺の回数。娘の本丸メンバーはめちゃめちゃ脱ぐwホントに脱ぐ。1人脱ぐとつられるのか2,3人は脱ぐ。対して我が本丸は身持ちが固すぎてw全く脱がない。刀によっては最初の画像拾いで関ヶ原で1回脱がせたきり、という子もいます。気付くと重傷とか普通(;_;)
一緒に走ってると娘のiPadはカーンカーンとめちゃくちゃニギヤカなのに私の方は超静かで笑えるレベルですww
>>315
連隊戦や大侵冦のようなオーバーランしやすいイベント以外は、(最難前提で)大抵5万前後あれば足りる感じかな
配布手形と日課小判、あと少しの遠征で足りてた気がする
課金でも賄えるけど、おすすめは遠征かな
>>303
極短がそのくらいのレベルなら先制できるできないに運は関係ないですよ
単に陣形選択の問題です
ボスの推定機動値に変更がなければ
逆行940雁行862魚鱗横隊784鶴翼方陣705
です
カンストは機動132あれば逆行一択でボス逆行にも先制できると思います
更に、カンスト機動149くらいで方陣有利以外の有利陣形、機動161で方陣有利も先制可だと思います
lv85は機動149あれば逆行一択なら完全先制できると思います
そのメンバーなら小夜博多以外は青毛で行けそうですね
>>163
極短lv.79と隊長極一期lv.48で周っています。
機動の早い五虎退にはプラス15の馬、薬研と乱にプラス17、前田にプラス13、その他は適当にみつくろってどの陣形に対しても逆行陣一択(不利でも)で槍の機動抜けます。
銃兵特上フル装備にしているので、遠戦でもそれなりに倒すからこの四振りの誰かが槍倒してくれています。
遠戦で倒してくれるときもあってずっと完全勝利で99階脳死しています。
>>292
私も最低キープ額を決めて、それプラス5万貯めたら買ってた
コンプ欲がないので推しや好みのデザインだけ買ってる
小判が増えるほどキープ額が上がっていくのはあるあるかな
ちなみに大侵寇で77万使い、連隊戦で30万以上は確実に使う本丸で、1ヶ月の日課遠征収入は10〜15万くらい、大阪城の収入は20〜30万(期間による)
ここにいる審神者の皆!筋トレしながら泥して欲しいという煩悩を祓うんだ!!98階!なんか知らんけどやばい大阪城メンバーが落ちてるよ!怖い!
99階でやっとボイス設定に気付いた(´・ω・`)
いつも無音でプレイしてるけど、良かった!っていう書き込みがあったから聞いてみよ♪
99階166周目で白山が来た
いち兄カンストまで130万切ってたので、間に合って良かった
ちなみに隊長誉なしは1周ざっくり2万(2倍だから4万)計算してるので、残り30周ちょっと
馬の先制で中脇差を倒すと入る6,480は考慮してない
>>315
最悪の場合諦めるつもりで今からでも頑張って小判集めてみては?
今なら小判集めの記事はスマホから見てもPCから見てもトップページに表示されてるから簡単に読めるよ
>>313
自分はこのタイプだ
遠征と日課で30000枚貯めたら交換
毎日こつこつやってると30000ってけっこう簡単に貯まるよ
小判箱大がもらえる遠征に毎日2回出せば1ヶ月かからず揃うもん
>>285
七星剣に誉を集めて今もっとも育成したい刀剣ひと振りを部隊長にセットしとけば
最も大量の経験値を部隊長に集めて周回できるからそうしてるよ
誉のぶんの経験値惜しい惜しいってよく聞くけど、そんなに惜しむほどか?
せいぜいが1000ちょっとから2000ちょっとだよ
そんなもん2マスも歩けば帳消しじゃん
>>270
50~99階のボスドロドロップメンバーはほとんど共通だよ(例外:白山など)
ドロップ率が微妙にちがうだけ
>>241
99階を育成目的で使うひと殆どいないよ
>>236
暗くてじめじめしたところを表現した歌やら絵やら世の中こんだけ溢れてるんだから
短歌にしろ俳句にしろ詠むものなんかいくらでも思い浮かぶのでは
極・太刀と大太刀に白山を添えて99階でレベリング組。極短刀と極一期に七星剣を添えて98階でレベリング組
どっちも桜がなぁ。
と、いう事で極短と極一期で98階。
極短はうちの精鋭部隊。(薬研と博多を含む)
色々試したけど、これでストレスフリー!
資源もコツコツ貯めれる!
極短レベル80目指すぞ!
乱舞レベルが届いてない刀剣が落ちて来ます様に。
みんなも欲しい刀剣が落ちて来ます様に。
みんなも私もドスンが大盤振る舞いしてくれます様に。
最終日はウハウハで終わりたいな!
>>301
自分は、特効キャラを複数入れるなら、七星剣も入れる派です!
七星剣の桜を維持できるなら尚更。
七星剣スキルで1.3倍になった分も掛け算で2倍になるから、2.6倍。
七星剣抜きの場合と比べると、特効キャラ1振りにつき0.6得してて、2振りなら1.2、3振りなら1.8。
3振り以上連れてくなら、七星剣に食われる分を差し引いても十分お得感があるかなあ。
博多は隊長じゃないと小判倍の効果発揮しないと思ってた。レベリング偏ってんよ…
個人的には51階以降も階層クリアの報酬は小判がいいなあと。
なんで資材にしたんだろ?小判背景なのに報酬が資源なので
かなり違和感がある。
>>338
そうだよね
しかも微量、、、
>>301
経験値乗せられるから入れちゃうかな
特効男士は優先するけど
他にも育てたい男士いるから七星ちゃんにお願いしちゃう
まぁ、、ぶっちぎりで累積経験値がトップになってしまったけど
今回だと
極短刀を三振いれてるからか
適度に誉調整できて桜管理もそんなにない
極短刀の刀装は1スロだけ遠戦装備にして
七星ちゃんは全部遠戦装備とかにしてます
>>328追記
先ほど、いち兄がカンストした!
lv94スタート、地下90階台まで隊員(誉なし)、七星剣カンスト後から隊長にして99階到着、99階は198周でした
残る極太刀は千代と三日月になった
千代97は経験値CPでカンスト予定なので、今回はお休み
残り期間は三日月82を隊長固定で底上げするつもり
千代もカンストしたら三日月と南泉だけになる
2スロ打は極めてない子が4人いるので、そろそろ修行に出そうかな
かつて2スロ打3人を一緒に育てたらキツかったので、1度に1人だけ育てる方針になった
通信障害でログイン出来なくて焦った〜
なんとか繋がったけど、まだ不安定で進軍する時時間かかって、えっちらおっちらしてる。画面左で桜がクルクル回ってる
>>338
ささやか景趣のようにネタ報酬だと思ってるよ
>>236
成金「ほら、明るくなったらう」
>>338
50階までがメインで、あとはエンドコンテンツ的な扱いなんだろうな
これは里とか連隊戦の報酬にも言えることだけど、イベントでは新人と古参の格差を極力減らしてるんだと思う
>>342
auで通信障害発生中だからね…
Wi-Fi繋がってない環境だと繋がりにくいよ
桜くるくるとこんのすけの画面めちゃくちゃよくでてくる
>>338
そもそも最初は50階で確定報酬ゲットして、それ以降はやりこみ枠だったからその名残じゃないかな。
今は白山泥があるから潜る人がほとんどになったけど。
一番最初の大阪城は51階からもう高速槍が出るようになってたから今よりもっと旨味がなかった記憶。当時は極もないしね。
50階までクリアできれば美味しい報酬ゲットできるっていうのは新人でも目標にしやすいし、新規に優しいから今後も変わらないと思う。
>>326
筋トレすると
さらに大きい兄弟がきそうww
大阪城じゃなくてもいいんだけど
報酬に名馬が欲しい
青毛や白毛もいいんだけどさ
>>331
入れなくても自分の好きな男士で問題なくレベリングしてるんだからいいじゃない
七星剣に回す経験値が勿体ないって思うのは個人の自由
ごちゃごちゃ言わないで
白山くん、ありがたいことに毎回1振りは落ちてくれてるんだけど、大体2振り目は落ちるか落ちないか…だから、乱舞MAXは夢のまた夢だな…
>>342
うちはまだ圏外
Wi-Fiだからなんともないけど出先で出来なくなるんだよなぁ…
めっちゃ毛利くる
君なんでそんなカジュアルなドロップになったのよ…
>>304
自分も厚やたらドロップしますー!
前回で確保済ですが白山はまだ0です…
毛利は結構くるのに…
>>353
前回と比べると自分も今回やたら毛利来ますね…
auの通信障害復旧まで長引きそうですね…
職場の休憩時間とか通勤中にやりたいのに桜くるくるしたり、
いつの間にか圏外になってたりして繋がらないから困る
でもイベント期間延長したりはないんだろうからやれるだけやりたいし
>>356
auユーザーの比率考えたらそんな事ではイベント期間の延長何てしないと思うよ
そうでなくても15時時点でずいぶん復旧進んでるしそうでないひともWi-Fi接続すれば使えるわけだから
なおら保証は求められないしわざわざ特別な判断を下すほどの事ではないよ
>>350
おおむね同意だけど最後の一行だけ余分だよ
何か刺さりそうなことを言ってやらないと気がすまない攻撃性は個人の自由を逸脱した暴言でしかないのでやめよう
人を殴りながら殴らないでって訴えるのシンプルにおかしいなと思いません?
>>357
今時まったくWi-Fi使えない人なかなかいないしね…
>>306
あんまり貯めておく小判の最低ライン枚数とか考えたことなかったけど
大侵寇を基準とすると100万枚あっても使い切るってことになる
やっぱり考えないようにしとこう…
>>357
公式HPに「15時時点でずいぶん復旧進んでる」らしき
情報はありませんでしたがどこ情報ですそれ?ツイッター?
>>285
350レベだけど七星剣は入れてるな
剣は極になった時のレベリングがめちゃくちゃ難しそうなので入れられるイベの時には入れてる
部隊長に白山(金銃)・2番目に七星剣(弓)・大典太(特)とカンスト極短刀3で99階回ってるけど部隊長の白山が重症になった子をハァァしてくれるので大変助かる
七星剣はわきっぷる退治で誉を取らせてるけど疲労付いたら饅頭食わせたり函館行ったりしてる
大阪城短刀組(博多包丁信濃後藤毛利)の泥率あがった?
98周回してるんだけど結構落ちてくれる気がする
98階三周目で白山くん出てくれたー!!
前の大阪城の時も数周目できてくれたから
白山くんの運は良いんだよなぁ
ようやく大侵寇前と同じ位に小判が回復してきた~なお白山はきません
50階まで極薙98階まで極大太刀3振で降りてきた。
大阪城低層階用極博多くん(機動ほぼ初期値)今回もお疲れ様。
さあ99階用極博多くん(機動MAX)周回頑張ろう!
>>363
同感です。
71階台を脳死周回しているんですが、5回に2振くらい短刀レア(厚平野博多信濃後藤包丁毛利)
一期白山のドロは前回と同じくらい?
あまりにも羽振りの良いドロップなので、
もしかして大阪城イベ終わるか、模様替えするん!?とか恐々としてます;
経験値効率考えたら99階だけど周ろうとするとレベル低い博多くん抜かなきゃいけないから小判が…いやでも経験値…でも小判…
出戻り初の大阪城でLv46極短刀6振りで91階脳死周回してやっと白山GETした🫠
しばらくは51階で白山増やす&育成の方向で行くことにする。
59コメのアドバイスくれた先輩ゴリ様ありがとうございます。
>>368
もし博多くん以外の隊員が極短Lv65オーバーなら多少低くても周れる
春の大阪城は博多くん47、他65~8スタートで99階周回してたよ
刀装やらにもよるけれど博多くん58辺りから槍ダメ8になったよー
>>370
詳細ありがとーう 普段育てにくい鳴狐も入れたくてね…
防御面で考えたら大体55~60あたりからが目安かな
>>323
陣形は自動にしているのでそれが問題だったんですね、すみません
ありがとうございます
>>333
手形ワープレベリングと手入れ前提でのレベリング
あと高速槍抜けるなら99階レベリングは美味しいよ
高速槍を逆行で抜ける極短5振りに銃持たせて隊長を育成枠にすると安定する
>>365
我が家も同じくやっと大侵寇前の貯蓄額を上回るとこまで回復してきた
でも防災訓練前の額には到底及ばない…
本番でも溶かしまくったけど防災訓練の終盤が審神者人生最大の浪費ゾーンだった
大阪城終わったら経験値増量CP中に青野原攻略したいし
ここからしばらく遠征は青野原で使うであろう資源と札の回復に勤めなきゃならんしで
連隊戦前の小判貯金ターンは実質今しかないからあと1週間ちょいがんばりたい
98階周回中2連続ボス泥毛利だった……
君、ドロップ率上がってない?
白山0なんだけど
auユーザーのポケット民なんだけど、昨日ちょいちょいアプリが落ちるのに心が折れてしまった分今日は頑張って周回したい
>>362
極剣の必要経験値がどうなるか気になる
でも赤疲労でも平気なイベでカンスト極短護衛で脳死すれば良いような気もする
経験値CPはカンスト3スロ打などを入れて8面かな
50階から80階の間で毛利くんが4人落ちる……。やっぱり物欲センサーはすごい。と再確認してしまった。今回の目的は経験値だけだったので、来たらきたでいいかなぁと。
今回後藤くんが全然落ちないなぁ
博多毛利包丁>信濃>>後藤って感じ
乱舞上げさせてくれー
98階周回してて鶴丸落ちた
目当てじゃなかったけどレアドロップは嬉しいね
白山が他の階も周回しつつ回ってた99階ボスマス49回目で初ドロップで初入手した!
白山病院凄い……手入れ資材節約最高……!!
生存残り1から回復してもらって
改めて重症の生存残り約30%にしてから+回復32%して
疲労の手間はかかるけど約60%まで回復するから
生存1→MAXに手入れする際の資材と時間6割カットしてくれるのありがたすぎる!
そんでもって先程大阪城で戦闘中に刀装全禿げた貞ちゃんが重症→刀装と+32%回復→真剣必殺→押し出し勝ちの流れがカッコよすぎた
もう白山に足向けして寝られないな
>>379
99階周回したらすごく落ちるよ
さっき受取箱を整理したけど、30振以上来てくれてた
Lv40極毛利連れて99階回ってたけど1~2周で手入れするのが面倒で結局Lv7~80極短で回してる
大阪城組の乱舞上げたら98階に行こ
4月の大阪城ではカスダメだった極三日月が今99階の高速槍を先制で落としてて成長を感じた
ずっと同じ仕様だから違いがわかりやすいよね
51階で白山落ちて喜ぶより先に目を疑った
>>374.
うちは三日月帰宅後の消費が酷かったのでよくここまで戻ったなと、
常時小判遠征フル回転、小判箱には手は付けてないけどしばらく博多の顔がちらついてたわ( TДT)ゴメンヨーと・・連隊戦で使うぶんはしっかり確保しておきたい
>>361
ニュースでいってたよ
昔は地獄のような泥率だった毛利君が今では4振りも泥してくれてなんだかしみじみするなあ…乱舞レベル7にするためにあと20振りくらい落ちてくれないかな(遠い目)
>>292
さにーによりけり。
ウチは大阪城開催して博多効果で50階到達したら軽装1着分の褒賞貰えるから、それで軽装を買う。1男士だけではブーイング出そうなんで、それまでの日課任務なんかで貰える普通口座預金から出す(なかったら買わない)。
遠征小判は定期にして貯めておく。防災訓練や防人作戦みたく不意の任務に備えてる(防人作戦、遠征小判で助かった)。
なおリアルは……うっ。
>>384
そうそう成長が目に見える
特だけじゃなく極もそうやって分かりやすく進歩があらわれるから有り難い
>>380
98階周回民だけど今回まだ1度も鶴さん見てないのでレスつけてあやからせて下さい
特に鶴不足ってわけではないんだけど(乱舞6で止まってるから来てくれれば習合捗るけど無理に今きてほしいってほど切羽詰まってはいない)
前回の大阪城でもこの間までやってた拡充でもまったく遭遇してないんでそろそろ会いたい
ワッ来てくれた!って驚きたい
特80代の太刀ってどこでレベリングやればいいのかしら、
特80代の太刀ってどこでレベリングやればいいのでしょうか
>>392
重複してもうた
太郎太刀と平野がよく落ちる。
次郎太刀・鶴丸・蜻蛉切はあまり落ちない。そして、白山落ちない
七星剣レベル99を入れてるから、経験値楽しい
上から2番目の弓特上3しておくと、たまに誉取るから桜剥げない
大阪城とは関係ないが、生存が3回連続で上がってうれしい
99F終わったー
記事見たら高速槍が7-4並の強さでLv50代今剣に32の被ダメって書いてあったからビビッてたけど、実際は同じLv50台短刀でも8ダメージしか喰らわなかったから余裕だったぜ
なんか今回泥率もドスンも異常にいいんだけど、それゆえ前回のあまりの酷さに首を傾げてしまう…
あとなんかレア短刀ちゃんずのドロップ率日によって絞られてるんかってくらい日によって来る子が違う印象
一昨日はしなのん5振り来たし昨日は毛利4振り来たし、今日に至っては後藤くん6振り来てる
(合間に白山も包丁も来てる)
正直今後の揺り戻しが怖すぎるから程々でお願いしゃす……
98階周回民なんだけど、なんか今回泥率もドスンも異常に良くて、それゆえ前回のあまりの酷さに首を傾げてしまう…
あとなんかレア短刀ちゃんずのドロップ率日によって絞られてるんかってくらい日によって来る子が違う印象
一昨日はしなのん5振り来たし昨日は毛利4振り来たし、今日に至っては後藤くん6振り来てる
(合間に白山も包丁くんも来てる)
正直今後の揺り戻しが怖すぎるから程々でお願いしゃす……
>>397
ごめんなさい、なんか二重送信みたいになってしまった…398が投稿したかった方です💦
現状
包丁>>>信濃>毛利>白山=博多>後藤
くらいの感じ(白山・博多2 後藤1)
普段60階を極太刀で周回してるけど今回は極短刀がもうすぐレベル上がるので(平均育成本丸)極短シックスで98階回ってるのがいいのかもしれない
包丁くんは乱舞7見えてきたが後藤くんが来ない…
そんな自分は2日くらい前に包丁くんしかドロップしなくて笑えてきた人妻審神者
ちょい通信が不安定なので外出ギリまて出陣し、ボスマス勝利判定見たから外出した。
先程帰宅したから本丸戻った。ら、誉姿が映ってた。
すまん。本丸戻るまで誉姿を保持し続けてたんだね……。ホンにすまん。
>>395
なるほど!弓があったか!ありがとう。
>>393
イベントじゃなくてということ?
極と一緒にイベにつっこんでるからなあー。
極部隊ができる前はひたすら心を無にして阿津賀志山でした。参考までに。
>>384
はじめての大阪城は50階がやっとで、安定周回は30階だった。
うちの部隊も成長したんだと今実感した。
>>391
>鶴不足
字面も語感も独特でじわじわ来る
>>393
浅いところで薙刀幼稚園やったら?
特ならすぐカンストするよ
>>400
ワイも人妻だけどこっちは信濃の城になってるw
現在信濃39厚35博多33包丁23後藤22毛利21平野20
懐は寒いだけで広くはないはずなんだがどうしたんだ信濃
いつも参考にさせていただき大変助かっています。おかげさまで,現在絶賛!太刀,打倒のレベリング中です。そこで,ここで拝見いたしました,機動の遅い巡に並べての七星剣入りのレベリングを試したところ,2部隊でここ3日間ほど91Fから94Fをぐるぐる回っていますが,一度も桜付けを行っていません。ずっと桜状態ですので何か参考になればと思います。なお,なぜそうできるかわはっきりしません。なにせ1年生坊主ですので悪しからず。
なお 博多は2振とも極めです。また他も全て極です。
第1部隊 (たぶん順番も大事だろうと思います。)
①薬研47→50まで上がりました
②七星剣99++(金銃×3)
③同田貫46→47
④鶴丸39
⑤博多44→45
⑥愛染48
第2部隊
①毛利44→46
②七星剣99++(金銃×3)
③千子47→48
④和泉守47→48
⑤小竜39→40
⑥博多63→64
何かの参考になれば幸いです。
98階レベリング中、鶴丸を部隊長にした途端、1時間もしないうちに白山3振りも拾ってきてくれた…
大阪城二回目の新米審神者だけど大阪城低リスクでLV上げられるから新しくドロップした刀剣も含めて全員修行に出られるLV帯までレベリングした
予定表で経験値CPあるの知ってるけど、大阪城が心地いいんだよな
…?90階でも極打刀38はまだ活躍出来ないの…?極短刀ちゃん達が強すぎなだけ…?先制はとられるし敵打刀刀装3しか削れないし陣形と遠戦で刀装3つ飛ばしても1〜3ダメだけ残すって…??打刀好きな子ばっかだから育成つらいぴえん
99階ぼーっと周回してたらいつのまにか進軍止めるボイスが流れててびっっっっくりした
脳死で飛ばせない仕様なのがありがたい
ゆるゆる審神者なので大阪城と、新刀剣男士いる時しか本丸に来なくなってしまった
博多くんのレベルがぶっちぎりですわ
>>357みたいなこと言うてる人もいるけど
うちの地域だと、ぶっちゃけ不安定どころか通信未だに繋がってないんだよね
Wi-Fiの元がどこかの問題ですよっと…切実にイベント伸ばしてほしいですわ…
普通に遊べてる人と差が開きすぎる
前回の大阪城では50階までしか戦力的にいけなくて99階夢見て極短刀6振りを江戸城と戦力拡充でカンストと90台に追い込んだけど、99階の小判獲得が思ったより少ない今の2倍ドスンきたら楽しいのに。報酬と白山5振り周回分で30万台
>>415
育成スピード半端ないw
さらっと読んだ後、ん?と思って二度見したら内容えげつなかった。
今回白山くんも全然こないしドスン率も低い
何もかも暑いからや!
>>393
七星剣と一緒に、51階辺りをグルグル
遠戦積んだ極短刀脇差打刀で護衛するなら、もっと下でも良い
>>391
380ですなお鶴丸は道中でもボスドロでも来た模様
>>415
99階はドスンよりも資源小判に目を向けるといいよ。
極博多くん居たら1回600回収できるのがうますぎりる。
>>414
ここの運営はやらなさそう
2018年の5月から始めて聚楽第の前にようやく6面をクリアし、初期刀の歌仙さんも初鍛刀の秋田くんも差し置いて真っ先に修行に出した推し短刀の薬研くんがのんびり3年半以上かけて今朝方カンストしたので記念カキコ
>>414
まあau(KDDI)が原因のトラブルであって、ゲーム側(刀剣乱舞、DMMプラットフォーム)の問題ではないので、責任やそれに対して何か対応とる義務もないんだよね。
期間延長すると今後の予定に影響がでて、今度は別のトラブルの種になりかねんし。
対応は難しいかもね。
>>421
あなたが2021/2/19以降に始めた人なら知らなくても仕方ないかもな
今回の一件で動くかどうかはさておき
>>414
ユーザ目線で声は上げといたほうがいいね
期待は別としても、単純計算で3人に1人位は障害おきてるわけやし。
>>423
おっしゃる通りだけど、ゲームってそもそも人が離れたら運営に支障が出るわけじゃん?
気持ちが離れたらアウトよ。
他のゲームと対応に差がつけば継続していく気にもなるしなぁ、とは思う。
ゲーム自体は良かったけど、運営が残念でやめてしまうのも良くある話。
まぁそれはおいといて、99F小判ドスンが前回の半分以下で悲しい…
後半巻き返してくれよー!
この通信障害が大阪城開催のメンテ中に起きてたら
もっと騒ぎになってたかもね
焼きリンゴとか言って
既存イベだし新男士いるわけじゃないしそも運営ちゃんのポカではないしで
お見舞金と称した小判の配布でもあったら御の字てところでは
今月スケジュールみっちりしてるし大阪城延長したら連隊戦今月中に始まらんよね
損の補填を誰かに求めたい気持ちは分かるけれど、求めるとしても相手は刀剣乱舞運営じゃねえんじゃねえかなあ
何ならソシャゲの運営会社も軒並み被害者だし…
定期開催してくれる大阪城の最中で良かったまである
これが聚楽第とか他の特命の真っ最中だったら目も当てられなかった
一律幸せになるなら連隊戦に影響する小判関連かな
それでもLv上げガチ勢ならかわいそうだけど
まぁイベント報酬に刀剣ある系はきっちい
逆に大侵寇中だったらほぼ確実に対応あるだろうねぇ
周回効率ガン無視で、白山野戦病院部隊で99階周回してるけどなんか楽しいw
白山くん隊長にして極太刀4極槍1で治療してもらいながら必殺出してるの見るとワクワクするね
勿論お守りは全員につけてるけどドキドキも味わえる笑
>>422
おめでとう!
のんびりでも3年半ぶんの愛情こめられた薬研はさぞかっこよくて頼りになるだろうね
あなたにも本丸にもお宅の薬研にも幸あれ
>>411
記事にまとめられてる適正レベル見ればわかるけど30台はだいたい70階越えたら討ち漏らすし刀装ひとつくらいは溶かすし誉取れないから部隊長以外軒並み疲れやすいしで活躍は不可能です
それでも好きだから極打のそれも2スロの某氏をずっと育ててるよ
幾らかの工夫と我慢をすれば活躍させられる
あれもほしいこれもほしい我慢できない何かがある場合は潔く極打の活躍のほうを諦めよう
>>430
ないでしょ>対応
携帯会社のポカまでゲーム運営に被せるのは筋違いだよ
停電で冷蔵庫止まって食べ物腐ったからって冷蔵庫の販売元に補填求めたら頭おかしいでしょ
あなたが言ってるのってそれと同じことだよ
>>419
鶴丸が道中ドロ…?
こんなのまで補填求める人いるのか…
騒げば何でも対応して貰えると思ってそうで怖いわ。
>>434
横から失礼、意味不な例だしてあまりにもおかしかったので
こういうのは有無の問題じゃないのよ
お金払って予め手形大量に買った人もいるかもしれないでしょ?
無駄になるかもしれないでしょう?こちらから積極的に言うのは当然よ
他イベントの兼ね合いとかは運営が考えるべきだと思うし
上でもユーザとの対話が肝心だって言われてるけどその通りだわ
>>436
自分の使ってる端末で今回起きたみたいな
外部の不具合あっても騒がないでゲームしててね
既存イベントだろうが特命の復刻だろうが大侵攻的なイベントだろうがね
>>438
自レス
誤字、大侵寇でした
>>438
あ、大丈夫です。
スマホ以外にも手段あるし、そもそも
自分は課金して早々に報酬ゲットしちゃうタイプなので。
>>437
貴方がその手形を大量に買ったユーザーなんですかね?
いつも代弁者がクレームだしてません?
>>440
ログインすらできない状態なのに課金できて報酬もゲットできるのか
すげぇな
>>437
かも知れないかも知れないって仮定に仮定を積み重ねた上にべきべき論で継いで最後はクソデカ主語でくくるとか
自分の意見を誰かの意見に被せてしかものが言えないんだね
それじゃまともな話し合いにならないから補填も保証もされないよ
自分の言葉で話さないとお金の話はできない
>>442
????
他にも手段あるって書いてるよ?
大阪城まだ1週間あるよ!
>>436
何でも対応してもらえるとは思わないけど現実的に被害が出た人には補償があるだろうなとは思うよ
ただしそれはauに求めるものであってDMMに払わせようなんて言うのはあまりにもお門違いだし
実費でなく小判だの資源だので気持ちよくしてもらえたらそれでいいですなんてのは何の被害もうけてない人間の物乞い行為でしかないとも思う
被害を補填してほしいなら被害を正しく算出するところからだよね
補填を~詫びを~と言うコメントほど「被害ってたとえばなに?」というところをまったく書いてない時点でお察し
>>437
その場合は手形を大量に買った人にだけ補償がされるし
それは運営に求めるものではない
イベントとの兼ね合いなどを不便な目に遭ったユーザーへの気遣いとして打ち出すことはあってもそれをユーザー側から求めるのは誤りだよ
何もかも意味不明なのはあなたのほうだよ
そんなに何かがもらいたいの?
あなたが手形を大量に買ったのであれば法的にその出費を証明できれば正しく変換されるけど
そうでないならあなたが貰えるものはおそらくなにもないよ
浅ましい上に幼稚すぎて見てるこっちが恥ずかしい…
>>428
何もかも同意
>お見舞い
まさにこれなんだよね
何かやってくれるかもしれないけどそれは善意でやることであってDMMもニトロもなんにもしてないのに何で銭むしり取ろうとしてるのか謎過ぎる
そもそも、2週間も期間あったら私生活でも
何か急な出来事があるかもわからんのに
無計画に大量買いする人いるのかね?
>>438
横から失礼
騒ぐことが悪いんじゃなくて
なんの落ち度もない相手にさも支払い義務があるかのような口を叩くなって話をしてるんだと思うよ
マジで聞きたいんだけど今回の騒ぎのなかで運営が何したっていうの?
なんかされた人がいるなら是非教えてほしい
>>448
今回の場合だと大量課金してたとしたら何らかの還元補償はあってしかるべきだと思うよ
但し還元補償するのはDMMでもニトロプラスでも運営スタッフでもない携帯会社のほう
運営ちゃん被害者なんだから補償は受ける立場であって支払う側じゃないよね
>>437
ユーザーと対話すべき人が誰なのか本当に分かってなさそうで草
典型的なアホのクレーマー
>>441
大量に買ったユーザーだとしても求める先を盛大に間違えてるから確実に1円も戻ってこないよね
本人気づいてなさそうだからそのままでいてほしい
>>428
お見舞われたい~!
いや自分は同僚と連絡つかなくて公衆電話探し回って熱中症になりかけたくらいしか被害なかったけど
でもなにか貰えるとしたらそれはほしい~!
乞食と言われても貰えるのであればそりゃ欲しいが本音だ
でもそんなもの無くて当たり前だと思ってるよ
悪いのはau
他にオンラインゲームやってないからゲーム運営会社に今回のことで保証を求めることそのものが単純に疑問なんだけど。
これまでに似たような状況で、非がないのに補償に応じたり、お見舞い配布的なことをやってくれた会社があるの?
>>415
420と内容が九分九厘割かぶるけど
ドッスン率上げたいならマス数の少ない浅い階層をたくさん周回したほうがいい
99階の小判はドッスンじゃなくて小判マスで取るもの
ドッスン1回当たりが高額なほうが良ければ90階台
ドッスン1回当たりの額は少なくてもたくさん落として稼ぎたいなら50階台が向いてる
>>437
みんなの代弁するつもりがフルボッコされて当てが外れちゃったね
>>453
>貰えるのであればそりゃ欲しい
正直でいい笑
誰だって貰えるなら欲しいよね
被害者以外から優しさとしてなんか恵んで貰えたら私も飛び付くわ
ただし払う謂れもない所から掠め取ろうというヤツてめーはだめだ
>>454
何個か別ゲーやってるけど、運営側のメンテ延長とか緊急メンテ以外で補填された記憶はないかな。
現状、auに文句言ってる人はもちろんたくさん見掛けるけど
ゲーム運営に補填要求はとうらぶでしか見てないw
>>401
誉取ったところ主に見てほしかったんだよ
可愛いじゃないか
>>458と同じだな
大震災とか大型異常気象なんかで通信断絶された時に青い鳥見てると
運営になんかしら保証してくれてもいいのでは!?ってクソリプ送ってる人はたまーに見かけるけど
運営が自腹で詫びを払うのが当然って目線からの詫び要求はとうらぶでっていうかここで初めて見たよ
下でも言われてるけど誰が悪いのか分かりもしないのになんかくれって騒いでるの見て目玉飛び出した
>>437
意味不か?
合ってると思うけど
携帯会社のトラブルの影響で課金が無駄になりそうだから運営に何かして貰おうとしている人は、例えば急な病気で課金が無駄になりそうだったら誰に何を請求するつもりなんだい
それより携帯会社を変えるのはどうかな?
二度と同じトラブルに巻き込まれないように予防することはできるよ
>>435
98階は道中ドロにレア4全員入ってるよ
>>462
無駄だと思う
何が原因で何が起きて何を害されたかが分からない人はどの携帯会社使おうがWi-Fi引こうが何も分からないままだもん
取り敢えず運営に言えばいいと思ってるんだから何したって変わらない
>>417
暑さ「解せぬ」
>>437
1日1回しか使えないアイテムに課金した場合のみ携帯会社に補填義務が生じるけど
そういうアイテムは大阪城には存在しないのでエーユー相手に訴訟起こしても何も返ってこないよ
2週間いつでも使えるアイテムを折り返しの3日間使えなくされただけの事では取り返しのつかない金銭的被害にはあたらない
無知乙
>>442
そんなに1日も休まずプレイしたいならWi-Fi繋いどけばええやん
普通に暮らしてたって停電で使えないとか災害で使えないとか当たり前に起こるのに何いってんの???
>>454
自レス。教えてくれてありがとう。
過去にそんな悪例があって、その上で書いている人がいるのかと思ったので。
さすがに筋違いだわな。
>>468
海外まで広げてみればだけどお見舞いとして何がしかのサービスがもうけられた例はあるよ
例えば今だとウクライナを現住所に設定してるユーザーには、一定期間プレイしないと下がるはずのレベルを今だけは放置しても下がらないようにしてるゲームがある
そういう風に悪いことした訳ではなくても気持ちとして慰めとしてなんかしてくれるという例はある
でもそれはあくまでもお悔やみみたいな心で心を労うスタンスの措置であって
悪くもないのに金払えって騒いでもぎ取りましたみたいな話ではない
もう障害で文句言ってる人の話はいいじゃん
みんなどこで白山くん出た?
私は73階と93階と83階!
昨日が7/3だったので3縛りで周ってたら昨夜と今日の昼でポロッと出たよ
>>470
0ですね!!!
>>470
2振です。前回は10振来てくれたから、今回はなかなか落ちない印象です。
統計とってないから感想です。
>>470
98階で一振り…
>>470
前回に比べたら1/3程度しかまわってないからいまだ0
暑さがダメで夏は周回数がガクッと落ちる…しんどい
>>470
52階で出てなんかの間違いじゃないかと思ったよ!
間違いじゃなかった!
でもそれ以降ずっと99階回り続けてそろそろ200周越えたけどまっっっっったく来ないよ!
白山どころかレア4太刀も来ない!
大太刀もこない!石切丸ですら見かけない!
いいんだ
まだあと1週間あるし
泣いてない
5日13時16時でメンテナンスか……
>>470
98階で2振り
>>475
失礼ながら99階は粟田口(鬼丸除く)しか出ないんだがそういう話ではない?
うちの白山は92階で2連打で出た以外は全然だな
なんかサイレントで絞られたん?と確かめようのないことが浮かぶくらいには落ちない
>>411
3スロ打は50くらい、2スロ打は70くらいまで極短に育ててもらうと楽だよ
遠戦要員で入れておけばいい
弱々しいレベルをスキップできるとしんどさが軽減するよ
正直2スロ打はカンストしても微妙だけど、7面8面なら強いよー
(スロが少ないので刀装は溶けるが)
回想回収もあってカンスト蜂須賀を8-3で使ったけど、普通に強かった
2スロ打は推し優先で極めて、なんやかんやで7人カンストさせたよ
極打刀に関しては過去に何度か専用記事ができて、そちらを見るとどんなもんか分かると思う
ほぼ愚痴で埋まってる気がするけど…
>>393
私も分岐が1つしかない31〜40階でカンスト薙刀幼稚園が楽で早いと思う
陣形オートで心を無にして、ながら周回するのです
ちなみに極薙の突貫レベリングも同じマップで隊長誉独占が効率良かったと思う
>>475
478さんのおっしゃるとおり、99階ボスは粟田口のみだよ
レア4太刀はいち兄のみ
大太刀は道中で石切丸だけ落ちる
よかったらwikiでドロ男士を確認してみて
99階300周超えて2白山
1振目はストックもあって乱舞7になった
2振目は無理な気がする
何か今回博多くんと毛利くんがよく出る気がする……?印象深いから記憶に残ってるだけ……?
まぁ、白山は1振りも落ちてないですけどね!←
>>470
60階で2振りと99階で1振り
以外と浅い階でも出る時は出るんだなと
まあ周回数で殴るしかないんだけど
自分は深い階層の方が白山君は出る印象
>>437
クレームではなく要望なら送ってみれば?手形の件はしらんけど
ソシャゲやMMO経験してる身としては以前の並び順問題もそうだが
とうらぶの運営はかなりクレームきいてくれてる方だと思うよ
課金要素なければ、なんやかんや理由つけて対応しないなんてざら
>>462
どこの会社もそこそこやらかしてるでしょ?
個人で出来る備えは端末はSIMフリーを、主SIMとは別に他社の副SIMを契約しておくことぐらいじゃないかな
白山くん居ないから欲しいがうちの本丸極短刀ちゃん少なくてみんなLv40前後でそこまで強くない&資材少ないし遠戦刀装溶けまくるから周回は無理やな…って諦めてたんだけど
最初に貰った転送手形で99階のボスマス行ったら予想の5倍くらい経験値美味しすぎて これは 課金して しまう かもしれん…
>>486
手形練度上げは桜管理が大変らしいぞ
やるなら白山目指してがんばれー
99階で刀装剥がされまくったクソザコ審神者だけど98階で白山君拾った!
一振りだけでいい、もう来てくれただけで良いんだ
あと98階は満遍なく刀剣ドロップするから何気に錬結と集合も捗った
ネット環境がーって文句言ってる人はポケットWi-Fiを持てばすぐ解決、ハイ終わり
そして99階でノー白山でした、おつ!
大阪城=博多だから、他にも2倍小判キャラ増えてほしい
特攻イベもっとくれ...てかイベで既存特攻キャラを増やしてくれ...
他にも小判に執着ありそうな男士がいれば小判2倍キャラ増やせそう
今後出て来てくれ
別に2倍x2倍で4倍にしろとか無茶苦茶言いたい訳じゃないから
博多と大阪城でタッグ組ませたいだけだから
>>489
後藤くんも持ち主が金座の元締めで小判と縁深いから特効ついてもいいと思うんだよねぇ
刀紋も小判モチーフだし
博多君、小判が倍だからというより単純にめちゃくちゃ嬉しそうだから大阪城に連れて行っちゃうんだよな
>>489
そうやって蒸し返すからだよ
大阪城組を全員乱舞7に出来たので満足
あとはなるたけ小判を回収っと
白山くんやっと今回初ドロップした!良かった…とりあえず一安心
本日やっと99階突破。
白山くんは安定のゼロです。
ただ、博多くんまでゼロでびっくりです。
明日から頑張ります。
>>400
うちは99階引きこもりで博多包丁>信濃>毛利後藤かな
2振目の乱舞7も博多包丁が早かったのでコンスタントに落ちてる感じ
ドスン箱って受取箱に入ってる?
直で万屋貯金に変更とかになってないよね?
落ちても受取箱にいない
>>498
最初から今持ってる小判に加算される仕様だと思ってたけど、違うの?
>>498
ずっとドスン千両箱は現金振込みだよ
>>499
報酬以外は加算だったっけ?
それなら安心した
ありがとう
>>500
ありがとう!いつも受取箱をあさってた気がしてた
振り込まれててよかった
>>492
すんごく張り切ってるよね
区切りの階に到着したと時のボイスは疲れたりダレたりしてきたメンバーや審神者を鼓舞するみたいに明るいし
千両箱落ちて来るとちょっとテンション上がりすぎて鼻息荒くなってたりして可愛いとも思うし
少額の小判拾った時の噛み締めるような抑えた声の調子も成果をひとつひとつ大事にしてる感があって好きだ
>>476
ゲーム内のお知らせトップにドーンと出てるけどまた見てない知らないツイッター以外でも告知してって不満が出るんだろうなー
ゲームしてる人のためにゲーム内にわざわざ告知ページ作ってそこに第一報から書いてるのに意外とみんな見てない
そして見てない奴ほどさわぐ
>>437
今きっとコメント削除したくてたまらないだろうなあ
ドスンはモチロン小判(資源)マスにも見放された本丸なのでいつもは99階まで行ったら申し訳ナイけど博多にはお休みして貰って別の子のレベル上げしてるけど、
今回は今までの分かってくらいドスンと小判マス来る~。嬉しい。全マス踏むのも夢のまた夢本丸だから全部色付いてるのも嬉しい。
博多~今回出来る限り稼ごうな。次はいつも通りに戻ってるかもだし。。。
なので遠征は依頼札狙いで行って貰ってる。この1週間でそこそこ貯まった。
みんな今月久々の鍛刀キャンペーンだから依頼札(手伝い札も)の事も思い出してな。
前回の大阪城で極めた博多くんが今回で51歳になりました。我が本丸極の中でさいつよです。
小判と白山が全然来ないけど、大阪城レア短刀組は毛利含めてちょくちょく落ちます…。期限までもっとたくさん周回しろってことですよね、はい。
>>470
昨夜、90回を周回してた時にポロッと
落ちてきました。
今回、全く狙っていなくて
ただただ、レベリング目的で周回なので
落ちてきたときはビックリしました。
やはり、物欲センサーってホントなのね。
99階前回は手形使ってたけど、上金平糖のためにワープなしでやると金平糖たくさん出来て楽しい
やっと99階までこれた~。
今レベル40の極いち兄を50近くまで上げたいな~って計算してみる。
隊長固定、七さま入れたとして、、、
え!!
90階台を毎日50周せにゃいかんのね!!!
99階まで掘るのにひーひーのわてでは、高望みの目標でした。涙
45くらいまでレベル上げられるようがんばるぞー!
>>433
推しいっぱいだから頑張って活躍させられるように頑張りますっ
>>496
あるある >博多までゼロ
なんだろうねアレは
普段はともかく大阪城ならわりと頻繁に会えるはずの博多後藤包丁あたりって
気にしてる時はぽろぽろ来るけど暫く忘れててフッと気付くと今回まだ見てないぞ?みたいな事が起こる
一旦会えると詰まりが取れたかのように連続して会える事もあるけど
本当にパッタリ会えなくて終わったりする事もなくはないという…
は~一期の40階ボイスが良すぎてここから離れたくない
毎回聞くたびにヒィ優し…沁みる…って驚く
>>510
違ったらごめんなさい
あと知ってたら申し訳ない
七星ちゃんって隊長で神技発動すると
隊員で発動するときより疲労度が溜まるんじゃなかったかしら?
そんなようなこと聞いたので
周回するのに桜管理が面倒なんで
なるべく疲労させないように隊長からはずしてます
あと七星ちゃんカンストしてるから
ほかの男士に経験値入れたいし
>>514
自レス
よく読んでみたら
隊長を一兄で固定って意味だよね
余計なこと書いてしまってすみません
長谷部がドロップして喜んだ途端、メンテ画面に切り替わったぁ(涙)
遠征10分のしか出せてないのにぃ
ちょい遅れの昼休み大阪城荒らすかーと思ったらメンテズコーーー
内番+1ずーっとにならないかなあ
>>514
横から失礼します
七星剣を隊長にしても、疲労は隊長ボーナスがあるので隊員にするのと一緒ですよ
wikiに解説があったと思います
>>518
神技発動時の疲労度は 隊員時-2=隊長時-5隊長ボーナス+3=-2 で変わらんのよね
それなら無駄になる疲労度と経験値の隊長ボーナスは他の男士に分けてあげようって話
さて大阪城も折り返しですが進捗どんな感じでしょう
自分は今回極一期(Lv.45->50)と極毛利(Lv.40->45)の育成メイン
フロアは60階、その下だと一期が敵太刀ワンパン出来ない時がある
極一期に金軽騎積んで機動17馬に乗せれば敵短刀にも先行できるので同様に先行ワンパン出来る男士と組んで隊長やってもらえば陣形自動でS勝利隊長誉荒稼ぎ出来て楽
99階もいいけど陣形選んだり槍チク警戒するのが面倒でないときのみ
60階での疲労チェックすら面倒な時は20階で極薙刀隊長
大阪城はいろんな部隊で出られてそれぞれ成果が出せる懐の深さがいい
あと大阪城と言えば小判だけど確定報酬以外はほんと出ない本丸なのでそこは諦めてる
>>504
それ以前に火曜13時からのメンテは定期メンテなんだよな
99階で極短が遠戦装備でも固定ダメになるのってどのくらいからだっけ
レベル64は確認したんだけど42だと一発重傷だったから50台くらい?
暑さに寝落ちしつつ、
太郎・次郎・蛍丸
護衛の
極博多・極薬研・巴薙刀
の98階周回部隊と、
岩融・石切丸
護衛の
一期・鳴狐
毛利・博多(2振目)
の45階周回部隊で
ぐるぐるしてます。
極は拡充後の修行戻り。
薙刀は拡充後の鍛刀産。
毛利は本イベゲット。
一期・鳴狐はレベル30放置。
からのスタートでした。
この分では今回カンストは
現在90越の
大太刀衆のみになりそうです・・・。
進捗?白山が4!毛利がたくさん!
2倍メンバー+博多+七星剣で白山を求めて80階台を淡々と周回してる
白山はほかのことに気を取られてると出る。コラッ、物欲センサーちゃんったら!めっ!って感じ
周る階は適当だけど、うちは80階台が桜が取れにくくていい調子みたい
90台だとボスまでが長くてボスマスの回数が稼げないし60だと二・三番手に置いてる一期となっきーの桜が取れる
七様の疲労度管理は気にしてない、だいたい隊長にしてるので隊長パワーで頑張っていただいている
もう一週間経過かー
今回の育成目標は七星剣とカンスト極博多の助けを受けつつカンスト極薬研以外の2倍対象男士のカンスト&レベル50台の極太刀を60に届かせること
現在極いち兄80→90、極毛利85→97、極なっき82→92、極膝丸55→60、極三日月51→53とまあまあ順調かな
ドスコインはトータルで75回 ウハウハではないけど120万超えたから連隊戦もこれで安心
残りもがんばろー
>>524
いいなぁ毛深くなりたい
鍛刀で出るようになった筈なのになぜか日課のオール50×3回を1年365日繰り返しても出会えない
大阪城でワンシーズンに1振会えるかどうかだけかチャンス
>>526
自分の経験だけど、毛利だけでなくレア短刀は最低量の資源ではなく多めにしたほうが出やすい気がする
日課をクリアしたいだけならあれだけど、日課をこなしつつ足りない刀も欲しいなーっていうのなら
90とか100とか、ほかの刀種が出ない多めのラインで狙ってみてー
大阪城について質問です
極短刀Lv42が5振りとLv40の極脇差で99階まで行けますか?
脇差を極大太刀か太刀に変えた方が良いですか?
良ければ教えて下さい!
うちは極薙刀3振りと特男士3振りの60階周回組が極薙刀レベル88から90へ、特男士レベル1からカンストになり、
99階周回組が極鳴狐レベル86から93、極毛利レベル65から76になった 経験値2倍はおいしい ちなみに白山は4振りです
レベル88の極薙刀3振りを護衛にして特男士を育成する場合、60階がギリかなって感じだったな
極薙刀3振りに金重歩積んで打撃上がる馬に乗せてやっと極薙刀だけで敵を倒せるようになり、軽歩兵をいくつかつけると撃ち漏らしてしまい、疲労つきの特レベル75短刀が傷ついてしまった。
>>528
行けるとこまで行ってみなよ、そのメンバーなら手入れの資源も軽いんだしさ
とは思うけど脇差はそのレベルではきついんじゃないかな
99階まで行きたいなら特でも高レベの大太刀とかがいた方がいいんじゃない?
>>514
うおお、ご意見ありがとうございます!!
当方、いち兄を隊長固定にしておりますが、前回の七さま初大阪城のときは右往左往していろいろやらかしましたよ!
伝わりにくい書き方してごめんなさい💦
皆様のお話を聞いていろいろ試してがんばります!
これからもよろしくお願いいたします。
>>528
私が前回の大阪城で99階チャレンジしたのは、多分極短刀6振りでLv40台前半だった気がする。
怪我が多くて、早々と諦めて98階に引き返して周回してたと思う。
イベントご褒美のワープ札(?)みたいなのを使ってボスマスに行ったような…
始めて半年位で、ゆっくりイベント、日課を過ごしてるけど、その時の極短刀は今、Lv70台後半です。
怪我しつつ99階周回してます。
極脇差では試してないので、ごめんなさい。
>>455
まとめての返信の仕方わからないのでこちらに
アドバイスありがとう!
やめようかと思ってたけど続けることにした。
メンテナンス後
4周でボス2000×2
資源マス600×3
(博多極計算)
確率が偏ったのはわかっているけど小判マスにも目を向けてたらモチベ上がった。
ドスンほしくなったら推しの太刀と打刀のレベリングで50階台いきます。
>>528
極なら基本的に桜とステMAXにしてれば98階までは一発重傷になることはないのでとりあえず行ってみるのがおすすめだなぁ
短脇ならなるべく遠戦で散らすようにして、キツいなと感じたら順次メンバーを交換していくのが良いと思う
試行錯誤は後の自分のためになるよ
99階はレベルが低いとすぐ中傷重傷になるので最初は自分もワープ手形でクリアしたな
ちなみに、まず自分で行ってみるのが良いっていうのはケチや出し惜しみではなくて、まず自分で試してみる方が今後他のイベントやマップでも応用が利くし、やってみてそれでもわからなかったりダメだった時に、改めて聞いた方が躓いた点がわかってアドバイスもしやすいからだよ
極レベリングに90階周回してもう1000近い気がするんだけど白山くん0で厳しい~!、一昨日修行から帰ってきた石切丸が38になったから40までは頑張る!!
極いち兄がカンストして極三日月に替えたんだけど、いち兄より先制攻撃が多い(体感)
隊員固定にしてるけど、中脇差でちょこちょこ誉を取るのでcond70切らない
隊長が石積み極南泉、隊員にカンスト極短4(金銃)で、三日月は上から2番に置き、中脇差で先制すれば誉確定にしている
南泉は65になったら遠戦パワーが少しアップした気がする
何年も前で記憶が曖昧だけど、極歌仙60前後くらいの威力に近いような…?さすが高打撃
その時の編成も遠戦なし育成1に石積み歌仙、カンスト極短4護衛だった
乱舞レベル開放されたから元祖レア4を集めたいんだけど、一期一振以外は体感98階より68階のが出やすい気がする。実際どっちがレア出やすいとかあるのかな?
ずっと2倍男士と博多七星剣で周ってたけどちょっと飽きたから推し部隊で周ってる
推しはやっぱりカッコいいねぇ
白山も小判箱もほぼ見かけないし資源マスさえ滅多に通らないけど、まぁ楽しいや
>>504
うっわきっつ
なんでそういうことするのかね?
人の振り見て我が振り直せっつっても限度がある
参考にならないほどひどいわ
ボスマス終えて次の周回始めたとき、刀装回復する時としてない時とがあるんですが
なにか回復条件などあるのでしょうか?
ゲーム内にお知らせあるのに見ない人がいるように調べればわかることをわざわざ質問する人もいる
>>541
刀装は周回途上の戦闘で完全に破壊されたものは復活しない
1でも数値が残ってれば次の周回時に回復する
小判を要しないイベや通常マップの戦闘でも同じ仕様だよ
541です
すみません状況説明足りませんでした
刀装残ってるのに回復しないって意味です(ボス撃破時残数3で次の周回開始時3から始まるみたいな)
>>333
育成目的で周回してる
99階の泥率もたかが知れてるしむしろ経験値しか信じられるものはないけどねえ
まあ育成目的としてる人がユーザー全体の数パーセントって意味ならそうかもしれないけど、99階周回中の人は育成と稀ドロ目的を兼ねてると思うよ
ぜんぜん落ちないわ
なんかもう草生える
ワレ氏審神者歴三ヶ月、さにレベ92の新人審神者から先輩に質問!
白山君は!!!!!!何処で!!!!!!落ちやすいですか!!!!!個人の感想で大丈夫です。
ちなみに今は98階周回してます_(┐「ε:)_
白山君は!!!!!!何処で!!!!!!落ちやすいですか!!!!!
白山君は!!!!!!何処で!!!!!!落ちやすいですか!!!!!
誤投しました。すいません
質問する側の態度じゃなくない?
こわ
>>547
アナタに必要なのは白山じゃなく落ち着きだと思う
というのはさておき
ほんとに自分の感覚でいいなら書き込む
「「「どこで落ちやすいか分かってたらそこ周回してるわい」」」 です
私も知りたいけどそんなものはなくって全ては運だと思う
だから経験値のいいところとか周回しやすいところをぐるぐるしているうちにドロップすればラッキーだなくらいでいい、そうでないと気が滅入るだけ
99階周回で白山さん2振り目きたー!
眠気が飛ぶほどの喜び!!
三振り目もきてくれ!
ツール使ってbanされたんなら自業自得では?
普通に周回しなよ
前回の大阪城は白山ひと振りで終わりだったんだけど
今回はすでによん振りご降臨してくださってる
前回と同じ、98階脳死周回は変わらないから
本当に運なんだなぁ…
推しがピックアップの時は恐ろしく出ないし
物欲センサーもあるんだろうけど
>>541
大阪城の刀装は毎回完全回復のはずなので
回復してない場合があるのはおかしいのですが
>>541
>>556です
よく記事を確認したところ
刀装破壊はあるということなので
自分は刀装破壊に至ったことがないので事実を確認できませんが
該当するのがそれしかないので
回復してない場合は刀装破壊したからだと思います
毛利くん習合7になった
レアで出なくて悲しかった頃を思い出してしみじみしてしまった
>>541
刀装残ってるなら継続時に回復したけど1戦目の遠戦でまた3まで削れたとかでは
自分が見当違いなこと言ってるって理解したほうがいいよ
迷惑なんだよね
>>547
残念ながら、99階でも落ちない時は500周以上かかるよ
特に落ちやすいマップはないです
(個人の感想)
ボスが近いところで数を稼ぐ
ノールックで脳死できるところで数を稼ぐ
とにかく無心になれるところで淡々と殴るのがオススメ
ながら周回が適度に気が逸れていいよ
鍛刀CPも淡々と作業的に鍛刀し続けることになると思うので、これを機会に慣れるのをオススメします
>>549
クソ長文いきます
ざっくりどこが落ちる率高いかと言えば99階です
でも99階と98階のドロップ率の差は微々たるモノなんで、例えば1000周とか1500周とかするつもりなら99階と98階ではかなりの確率差が出ますが
100周くらいだと差はないも同然です
51階から99階にかけて深くなるほど白山ドロップ率も上がる、というのが公式の説明ですけども
これも上昇率はそんなに激しく変わらないです
例えば51階と71階と91階だとけっこう違いがありますが、71階と72階と73階だと差を感じるのはやはり1000周越えするくらいになってからですね
そんなわずかなドロップ率に頼るよりは、マスの数が少ない(1時間あたりのボスマスクリア回数=白山ドロップチャンスが倍増する)50階60階台を何周もするほうがまだ確率上がります
それらを考慮すると
「手入れや刀装の作り直しで資源使いまくってもいいなら99階」
「そこまではしたくないけど最大限ドロップ率の高いところに行きたいなら98階」
「51階より下で自分の戦力でも楽に周回できるギリギリの階でなるべくたくさん周回する」
あたりがオススメの戦法です
自分は70階台をぐるぐるしてます
理由は自分の手持ちの戦力なら確実にS勝利が取れる層(損耗がゼロ)でマス数が少な目(周回数が上がる)で、だけど経験値がそこそこ美味しいラインだから
詳しいドロップ率はWikiに載ってるので細かく知りたければ調べてみてください
Google検索ですぐ見つかります
>>535
頑張れ!
石切丸極は習合MAXでレベル50越えるとほぼすべてのイベントで頼れる存在になるので(足おっっっそいけどそうそう倒れないし大体の敵は倒す)
時間かかるけど育てておくと安心感があるよ~
そしてレベル70越えるとほぼ不沈艦になる笑
90越えると演練でカンスト短刀と当たっても戦場でくそ固い苦無と当たっても決して倒れない要塞みたいな存在になる
汎用性高い
>>526
>毛深くなりたい
言葉のインパクト強すぎてリアルにお茶吹いた
そういえば昔は毛利が落ちなくて禿げるとか生えるとかそんな言葉が飛び交ってたって前回大阪城のコメ欄で見たな
>>504
告知ページなんか普通見ないよ
ゲームするために画面開いてるんだから
ゲームの邪魔にならないために瓦版のページが分けられてるんじゃん
ヘビーユーザーの常識が世界の常識だと思わないで
>>565
告知ページを確認するだけでヘビーユーザーって言うかな
つか確認もしないでそれを普通なんて決めつけるやつがクレーマーになるんだろうな
知らない、読んでない、わからない
刀剣が重傷になるまで自動周回にしてほしいけど
自動周回にしたらいっそスキップ機能がほしいし
スキップ機能がついたらもうとうらぶ開かなくなるなって思ってジレンマ
>>558
おめでとう!
>> 568
ありがとうございます!
>>565
別に、メンテ日とか気にならない人なら
わざわざ見る必要ないじゃん。
ただ、Twitterがどうのこうのって言う人に向けての話でしょ?
ヘビーかどうかは関係ないと思うけど…
>>549
平たく言ってしまえば
イベント開始時にこんのすけが説明した通りじゃないかな?
深い階数で確率があがるってだけで
特定の階数はわからない
割と低階層でいきなり来ることもあるけど
イベント開始前、特50後半だった毛利君が今、97になった。
72階まで隊長としてよくがんばってくれたけど(他はみんな極短刀50代だから進めた)、そろそろ不安になってきたから、一旦61階まで戻ってレベリングしてる。
毛利君が練度99になったら73階に行こう。わくわく。
みんな頑張ってるから私もがんばる!
レベル1の一期一振を先頭にして98階連れて行ったら、2週目で特になった。
2倍CPに七星剣おそるべし。
大阪城折り返したし、あとは小判をどれくらい貯めるかの戦い
何か七月の予定表みっちみちだから余力残しておいた方が良い気もするんだよね
白山くん、やっと2振り目出たーーー!
しかも99階で小判箱降って来た時だった
定期的にそれやってくんねぇかな()
>>541です。
本来ありえない状態のようなので時間のある時もう一度きちんと確認して
それでも起こっているようなら運営に相談してみます
アドバイスありがとうございました
>>564
そういや毛利が来ないから無毛、来たら発毛とか言ってたな
今イベの白山いまだドロップ0。毛利は乱舞レベル5になるくらいにはに来たのに…
白山の乱舞レベル7までどれだけ時間かかるんだろ…
やっと99階に着いたからイベント終わりまで98階に滞在する所存。本音言えば常駐したい。
拡充E4にイベント開始からずっといて何も出なかったけど、綺羅星アレンジ経験値が大変美味だったから七星剣連れての周回が癖になりつつある。
いつか来る極で、修業から帰ってきた時のレベルがどうなるか楽しみw
>>520
絶賛育成中の極男士+博多くん&七星さま部隊を12部隊作って出陣。
まだ各部隊各階1周しかできてないし、やっと50階到達(つかさにー的には50階×12部隊なんでヘロヘロ)なんだけど、防災訓練&防人作戦で失った普通預&遠征小判が漸くプラマイ0になったところ。
1階層12部隊で最大10落ちることもあれば0の時もある。0の時は男士経験値貰うんだと割り切ってる。
大阪城組はナキとコモンズがよく来る。あとは包丁と博多くんと後藤くんが1、信濃が2かな。
>>579
綺羅星アレンジ……
もうこれから先七星剣くんがあの緑のエフェクト出す度に「今まさにアレンジメントされておる」と思ってしまうな
98Fまでドスンも稀ドロも渋かった。
今、99Fを70周。
白山も来てないけど99Fのドスンは4回来た。
99F周回して粟田口の短刀ちゃんもようやく全員乱舞レベル7。
そろそろ白山来ないかな。
大阪城にも周回回数カウント機能ほしい。
周回報酬があるわけでもないし意味がないのも分かってるんだけどね…
99F周回してた時は8-9振
51F周回してた時は1振
今回は98F周回、イベ折り返しすぎた現在3振
96階を結構な回数ぐるぐるしてますが
白マス
埋まらないねー
埋まらないよー
極毛利カンストしたので根兵糖上を利用して極いち兄となっきの残り経験値を調べてみた
極いち兄91→1410個要(14,093,232)極なっき93→987個要(9,865,988)
明日から土曜まではまあまあ回れるだろうけどカンストまで行くかなぁ
とりあえず期間中は黙々と回ろうか…って思ってたら4振り目白山落ちた
ありがとう白山久しぶり白狐ちゃん つい名乗りを最後まで聞いてしまうよね
大坂城来てるのすっかり忘れてた
今から走って99階間に合うだろうか……
白山難民もいい加減卒業したい……
>>549
ぶっちゃけそれは誰も判らない。
51階下を満遍なく周回しても来ない時は来ない。
来る時は来る。
ボスマスドスンと同じ。
まぁ周回で殴るしかない。
99階無傷で全マス勝利S取れても来ない時があるけど、52階で重傷出しまくりで判定Aで来る時もある。
頑張ってね。
のろのろ99階到着
ドスン10回、白山1、毛利7、博多2
大阪城93階ボス戦でいち兄のレベルが上がった!
お祝いに白山君が駆けつけてくれた!
四半期を生き抜いただけの駆け出し故、全員特99以上を目指して低層を周回中。
岩融累積のために幼稚園縛りで、赤くなった子は交代。
特70‐80くらいになれば60階より先に連れて行けるんだけど、同じとこ走りすぎて大阪城の床が先に抜けそう。
ついついどれくらい小判が貯まったか確認してまう
お楽しみは大阪城が終わってからっていつも思ってるのにぃぃ
あと自分がどれくらい頑張ってるのか知りたいからカウンター欲しいですわ
記録ちゃんとつけてるひとマジすごいと思う
>>585
同じ顔ぶれでも枠順変えると埋まる場合あるよ。
>>592
本丸離脱する前に万屋寄って普通預金の残高をちょい手帳や日記とか日付入ノートにメモ、時間があるときだけ表計算に打ち込む。
目標額決めてメモした金額との差額がどんだけかだけやってる。
大阪城はどの部隊が何階でドスン拾ったかちょいメモしてこれまた時間があるときに表計算に入れる。
ドスンの金額なんかはWikiにあるからそこから自動計算。遠征小判も同じ。
本丸だからできるけどリアルだとね……。
99階をワープなしで200周、ドスンは12回、ノー白山です!頑張ります!
審神者の皆様にご質問なんですが、極博多くんがカンストしそうで、皆様は余る経験値を気にされずカンスト博多くんを連れて行かれていますか?それとも通常博多くんをまた極めて連れて行かれていますか?
>>596
小判が割とあるし、博多抜き
何を優先したいかって考えたら結論出るんじゃないかな
>>596
極博多二振り目はいないなあ
50階まではカンスト極博多入れて、それ以降は博多抜いてる
イベントを十分周回出来る分は小判あるので
>>596
うちが極博多を使うのは1〜50階までとそれ以降の小判が報酬の階のみ
なのでうちにとっては連れまわすと言っても経験値は微々たるものだな
極博多を入れて周回する派で2ターン目になったとき取りこぼしの始末要員になって経験値がもったいない、とかだとまた話が別かもね
前の人と被るけど自分の育成の仕方をまず考えてみるといいんじゃない
596です。
御三方アドバイス頂きありがとうございます!自分の育成方針を考えて決めていこうと思います。ご丁寧に感謝いたします。
今回、白山くんが3振り来てくれたんだけど、乱舞レベルあげるか2振り目育てるかで悩み中……
一応99レベ白山くんが1振りいるにはいるので、どうしようかなーと
皆さんどうしてるのか教えてくださーい!!
白山くん狙いで99階を周回しているのですが、途中重傷が多くロスタイムを考えると98階周回の方が効率が良いのかなと考えたり…
しかし出現率の高さは当然99階のほうが高いので、99階を無理に回したほうがいいのかとも考えたり…悩みます。どっちもどっちですよねおそらく…
>>601
ボイス聞きたいならレベル上げるしかないし
白山病院駆使するなら何人いてもいいし
検非違使対策にレベル低いキャラ欲しいなら同伴させるし
人それぞれだし聞いても意味ないんじゃ?
一振り持ってるならなおさら自分の使い勝手で判断すればいいんじゃ?
私は白山病院面倒だから一振りだけにしてる
>>602
高いとは言っても100、200周それ以上周回しての率だから、重傷で途中撤退したりボスで安定したA以上を取れないならそれ以前の話だと思うよ
運以外なら正直ドロ率より周回数だと思う
審神者歴2ヶ月の新人審神者、今回初の大阪城で絶対白山をGETしたい!と意気込んだはいいものの全く落ちず……。現在98階を捜索中です。
皆さん周回する時って何してますか?良かったら教えてください!
>>605
ボイスありにして
YouTube見ながら脳死周回してます
>>602
今回は99階480周で4白山です
(S勝利多め編成)
運が良ければもっと出ると思うけど、うちは多分98階より上と変わらなさそう
白山に限らず稀ドロも鍛刀も試行回数が大事だよ
ノールック周回できてボスが近いところを無心で周るのをオススメします
>>601
1振目は乱舞7かな?
私はステ+2(乱舞6込み)になるので1振目はmax済み
乱舞6の2振目も上げたいけど回を追うごとにドロ率が下がってる(当本丸比)ので鍵掛けて様子見してる
ステ重視派なら乱舞7一択
そうでなければ好みや方針次第
うちは白山病院目当てではなく、単に複数振教だから2振目もカンストさせたよ
>>586
99階隊長誉なしはざっくり2万(2倍は4万)
350周ちょっとでいち兄もカンストできると思う
いち兄は馬乗せとけば中脇差で誉取れるよ
鳴狐は250周弱かな
隊員誉なしは12,000〜13,000(の2倍)くらいだと思う
>>605
アマプラをピクチャインピクチャで流しながらポチポチしてます
>>604
返信ありがとうございます!
どうしても高速槍にやられてしまうことがあるので、経験値は美味しいもののなあと悩んでいました。
98階を周回することにします!
>>607
返信ありがとうございます!
ご自身の結果も教えてくださりありがとうございます。
やはり無心で回れるところのほうが良いのですね、試行回数重ねるために98階にします!ありがとうございました。
一兄がやっと修行から帰ってきた、2倍経験値でレベル上げまくるぞ〜!╰(*´︶`*)╯♡
>>609
ありサン参考にさせていただくよ
今のとこ毛利が抜けた枠に極加州77をinして極三日月55と2倍組with七星剣極博多の恩恵受けつつ91~98階ぐるぐるしてる
ある程度底上げ出来たら99階に行こうかなと考えてる
それにしてもなっきもいち兄も素で誉取ってくれる機会が増えてあるじ嬉しいよ
サクサク育ってカンストしたら一緒に強いのボコりに行こうな…
>>592
毎日記録つけてるけど
毎日ログアウト前に軽装のページ開いて1回スクショ撮るだけしかしてないな
昨日より増えてる!って喜びを噛みしめてスクショしておわり
毎日の伸び率とか最終的に何枚稼いだかとかは大阪城終わったあとメンテ中にスクショ見返しながら手書きで書き出してる
周回数も同じで、気にしてる時はスタート地点でやはりスクショ撮ってる
地道に1回1回グラフに数値入力したりメモつけたりしてる人はほんとすごいと思う
>>587
99階突破可能な戦力あるならひと息に駆け降りられるでしょ
自分は火曜も水曜も仕事だったから寝ずにプレイするとかできなかったけど
昼休みや就寝前や通勤時間などの隙間時間ずっとスマホでぶん回してたら水曜の帰りの電車にいる會田に99階攻略終わったよ
>>563
分かる
大抵の戦場で頼りになるもんだからだんだん好きになってきてしまった
極めるまではわりと普通程度の認識だったのに今では見てると推しの次くらいに心踊る
>>616
一息に行けるかはわからんけど
とりあえず急いで降りてはいるよ
いち兄8レべから連れまわして今75レべまで来たから
2倍経験値&七星剣ってすげぇなって実感してる
刀装剥がされたり手入れ挟んだりするとながら作業出来ないから98階をハムスターランしてる
経験値効率とドロップ効率は回数で補うんだよォ
>>573
七星剣のイベ逃しちゃったから
こういう情報を見ると七星剣サン本当に欲しすぎる
>>618
わたしの信用性のないメモには、99階まで降りるまで7〜8時間と書いてある
無理のない程度に頑張ってね
>>593
なんと!
ありがとうございます~!!
今日あとでやってみます♫
今回白山一振しか落ちてないことに気がついた
足りない分は周回で補えってうちの雅な初期刀が言ってた
よし、回ろう
人妻じゃないのに包丁君ばかり来る
ほかの大阪城組はまだ習合が終わらない子もいるのに包丁君だけ2振り目がもう乱舞3だ…
99階重傷進軍をはじめたら消費資源が0になった
2周に一度くらい誰かしら入院するけど、重傷途中撤退をしてた時と比べると時間効率的にはとんとんかな
あといま20周はしているが、重傷の子が高速槍に狙われることがないんだよな(=ボスまで行ける)
>>587
遠戦刀装なしで地下50までは高レベ薙刀(ノマでも良い)の先制ワンパン進軍
4〜5時間で50階に着くよ
51以降は戦力によるけど、98までは高レベ極大太刀3の先制ワンパンが最速だと思う
うちはこの2編成と99階カンスト極短4〜5と育成で、オールクリアまで8時間くらい
587,618です
アドバイスありがとうございます
とりあえず今は90階まで降りれました
ドスンは3回、毛利君と信濃君多めのドロです
七星剣99 金銃×3 小雲雀
小夜極41 金銃×2 青海波
薬研極47 金銃×2 祝5号
一期91 金重騎×3 望月
鳴狐極41 金投石×2 花柑子
今剣極39 金銃×2 三国黒
上のメンツで行けるとこまで降りようと思います
高レベルの極が足りてなくて、現状できる編成の限界です……
他は極なりたての短刀が3振りと同じく極なりたての岩融、三日月、陸奥、燭台切、あとはじろちゃんくらいです
>>627
そこまで行けたならもうすぐだね
そのレベルでどこまで行けるかわからないけど、極じゃなくても特の高レベルの大太刀とかいるならそれで行けるんじゃ?経験値は引き継がれるんだし
99階クリアはもらった手形で行けるよ
85階にて。
極博多(Lv59)編成に入れた部隊で、ボスマス踏んだら小判箱と一緒に博多が落ちた。
大阪城15回以上イベ参戦してるけど、こんなことあるんだねぇ。
習合に…と思ったけど二振り目で育ててみるか。
>>593
うひゃー無事に埋まりました!
ありがとサンクスです~♫
今しがた、小判箱落ちてきて、毛利君が誉をとって42から43にレベルアップ、ドロップも毛利君と、毛利君三昧になりました。
( *´艸`)
>>553です
99階周回だと資源の消費が激しかったから、98階に変えたら10周くらいで3振り目の白山さん来て叫んだ。
4振り目も来てくれ!!
99階300周してノー白山ですが経験値が美味しいのであまり気になりませんね(泣)
99階、白山は副産物!ドスコインも副産物!2倍組の経験値うますぎる!
→実質、小判が稼げる戦力拡充e4!
>>626
練度高い薙刀と極博多の2人組だと最速で4時間くらいだね
いつだったか最高にクールな組み合わせって記事読んで以来50階まではこの組み合わせで行く
今までの大阪城でろくにドロップしなかったのに、今回は99階までで博多くん5振り、毛利1振り、白山1振りの大盤振る舞い。
宝くじ買うべきか?
ドスンと信濃と毛利は来る。博多と白山は来ない。
初めて数ヶ月で99はキツイので98周回中〜🌀🌀
今日は七夕
願掛けに仕事の帰りにゴミ拾いして
82階で毛利が落ちた後、
先ほど83階で白山が落ちてきました‼︎‼︎
七夕の神様、ありがとう!!
皆さんのところにも
白山くんが来てくれますように!!
81階を周回中。きちんと回数を数えてないけど、極Lv.48 毛利君の練度が1以上~2上がらない以下くらいの周回、および時々31階も周回してた勢。
そうしたら81階で白山をドロップ!
とうらぶはじめて約1年と8ヶ月、白山の初ドロップでした。
脳死周回が苦手だからいつも音楽聴きながらとかいろいろなながらプレイだったけど、昨日は特にいつもよりながら度が高かった?よ。
別端末でpixiv小説を漁りながら、テレビもついてて周回してた。
お正月のパン祭りで白山を引き換えしてたし、今回の大阪城は経験値2倍組の練度上げを目的としてドロップは存在しないものとみなしてたからね…(いつもドロップ率悪い民)
物欲センサーに引っ掛からないくらいには意識を散らせてたかな。
きっともうドロップとか無理だろうけど期間中は練度上げ頑張ります。
最高にクールな組み合わせという文言で今日一の笑顔になった
99Fをワープとマス進軍を交互に繰り返して96周目。
ようやく白山落ちた。
99Fのドスンは脅威の7回。
ドスンに白山ドロ運取られてしまったかと、今回は白山諦めていたので
良かった良かった。
今回は、ドロップもあまり良くなくて
もうのんびりやってたんだ。
それにしても白山の乱舞7はいつになるやら。
極30代の子中心に入れてレベリング中だから
無理せず60Fをぐるぐるしてたんだけど
ノルマの1週目以外で全くドスンがこないので
むしゃくしゃして80Fに移動したらめっちゃドスンドスンしはじめたぞ…
白山君?しらないこですね…
「白山っていつ落ちるの?」と聞かれ、「かなり周回してもいつ落ちるのか不明みたいよ。」と返答。
「どれ位回るの?100周位?」とまた聞かれ、「かなりやから、かなりと思う。でも、運もあると思う。」とまた返答。
私にも教えて欲しい。
滅多に見ない白山より、7-4でも稀にしか見ない蛍丸。
そうさ、蛍丸。もう少しで乱舞レベルがMAXなのよ。
大阪城終わったら、7-4に行こう。
今は、極短刀のレベル上げ頑張るぞー!
白山も来ないしどすんも無い
極博多くん48→51、他の極も1レベ上がった
けど白山もどすんも来ない…悲しい…
千両箱ドロップ率上げない?上げませんか、そうですか……
大阪城以外の小判イベそろそろほしいなあ
>>592
とうらぶ専用スケジュール帳(1週間見開き)に毎晩ログオフ時に各資源、札、小判の数字をメモ
月間ページには極レベルが上がった日を記録
毎年、使い始める時に極めた日とカンストした日も書き写してる
面倒だから表計算ソフトには記録してない
他にとうらぶ専用ノートを用意して、主にイベボスドロの男士名を書き連ねている
見返すと呪いのノートみたいで怖いw
ドロ率が気になる時だけ表計算に入れてる(ひな型は用意済みなのでシートコピーするだけ)
玉(魂)数を気にしてた時は、ボスドロの横に数字をメモ
他には高速槍の機動記録、被ダメや与ダメ、資源逸れなど、何でも気になった時だけメモしてる
気負わず適当にやってるよ
記録整理するのは気が向いたり必要に迫られた時だけ
>>634
626です
うちは欲張りなので育成男士(桜なしでカンスト極岩融より遅い子)も詰め込んでる
地下98までの極博多は機動ほぼ初期値、カンスト極大太刀より遅い、lv1スタート、桜なし待機、大阪城専用なので邪魔されず快適だよ
この運用を2年くらい前から始めて、博多はlv43になったところ
地下99だけカンスト錬結maxを登用してる
極博多はlv20付近の赤疲労でも遠戦で刀装を溶かしたことなかったので、これから運用を始める方にはlv60ぴったりで極めるのをオススメしたい
もうそろそろ追い込み時期かなぁと部隊を99階仕様に
極いち兄94に極短5(後藤87貞ちゃん89平野87不動85博多99)を添えてぽっけでぐるぐる
いつもはPCでマウスカチカチだけど、被害軽減のために手動だとしんどいからタップで済むスマホの方がいいんだよね
よーしあるじ今日中にいち兄カンストさせちゃうぞー
96階~98階を
状況と気分で変えながら周回中。
あまりにもドスンがないので
極博多くんを外し96階に挑んだ所・・・
即ドスン+白山くんドロップ
(初ゲット!)。
そういえば80階で
鶴さんドロップした時も
96階・97階連戦時に
奇跡の連チャンドスンした時も
極博多くん部隊に入れてなかったな。
資源マス直前回避も
極博多くんは多かった。
外した今はそうでもないけど。
レベルアップに専念して
小判は遠征で頑張ろう・・・😭。
なんかもう一生分の
あ゛る゛し゛と゛の゛〜
を聴いた気がする
久々に99階行ったらドッスンドッスンと落ちる時と落ちないときの差よ・・
なんか今回前回よりもズドン率が減った気がする
ずっと99F回ってるけど1日に1ズドンあるかないかくらいな気がする…
連隊戦に向けてもっと小判がほしいよぉ…
うおおお98階ぐるぐるしてたら白山来た!!
>>650
ズドン欲しいならマス数少ない60~70階あたり集会した方が確率高いよ
99階はドスンじゃなくて小判マスで稼ぐ場所
実際3回も踏めばドスン1回とほぼ変わらない額集まるやで
>>620
言うても最大で1.3倍増だから
そんなにむちゃくちゃ惜しむほどのもんでもないのよ
>>651
おめでとう!
やっぱり98階かぁ、、、今日行ってみます
白山くん以外の稀泥粟田口は全員落ちた!
あとは白山くんが一振りでもいいから欲しい!
やっぱりノー白山では終わりたくないよなぁ
目標だったいいち兄99レベ達成
あとは白山君が来てくれれば万事OKなのだけれど
98階周回単調だから眠くなってしまう
小休止しようと思ったら99階で白山くんきた!
今回は諦めてたから嬉しい
あんなに渋かった包丁が今日はすごい落ちる
一期もやっと落ちたのでレベル上げ頑張ろう
イベント連れ回してた七星剣よりも今回45レベスタートのノマ毛利くんが上に来ててびっくり
いち兄は七星剣より上に行ったし修行出すか〜ってやったら40レベになって帰ってきた🏠
98階回る上で毛利くんノマのままでも問題ないので今回のイベ終わったら修行行こうな……それまでレベリング頑張ろうね
イベ前に修行出した薬研ニキ(金平糖で99まで上げた)は現在56レベまで上がってきてるのでイベ終わるまでに60代には上げたいところ…!!
246です
極一兄特カンスト蛍太郎パッパ江雪髭切でなけなしの資源と手伝い札を消費しながら99階回ってたら30周目ぐらいで白山君落ちました!
低層階でのんびり薙刀幼稚園します!
99階怖いから98階を延々マラソンしてるんだけど、白山くんが乱舞5になってすごく嬉しい(^○^)
>>646だけど今日中にカンストは無理だった
まだ96にしかなれてない…あと544万…
でもまあ白山二振り来てトータル9振りになったからいいか
ここまで泥は92階2振り・98階3振り・99階4振り
あまり99階で落ちたことなかったので驚きだわー
90階を動画見ながらカチカチ回っててもう飽きたな…これでやめようかな…って思ったら白山くんきた~!!!!!!!!!やっぱり物欲をうまいこと消すのがいいんですね
今回白山くん全然落ちないわ。0振り。
休みの日に12時間くらいやったり、隙あらば周回するようにしてるんだけどな。
まあレベリングはそこそこ捗ったし、小判もぼちぼち集まってるから虚無では無いか。
ちなみに98階。
前回までの大阪城のストック分で白山はすでに乱舞7にできてるから、今回は小判集めの気軽な周回~
と思ってたけど、一期が極+10レベルアップ、小判15万稼いだ程度の周回して白山くんゼロ
え、いいんだけど、あの……
や、今回はいいんですけど、その………ゼロ?
連隊戦にドロップ運貯めてるって思おう
今までだったら体感2、3振はとれる程度の周回量で今回はゼロ
ここのコメントみても、今回は全体的に白山くんドロップ率低めかな
とうらぶしてるとすごい眠くなるようになってきちゃった
レベルあげたいのにつらい
>>665
今回の初白山やっときました
かけば出る…?
毛利くんは来るけど白山が来ない
来たれ白山……!
審神者2年目、今まで白山君来たことなかったけど、今回は2振り来ました!
前回と同じペースで周回してるけど、白山くん二振りのみ。
前回は10振りだったので、ちょっと差がありすぎて気力が削がれがち。
ドッスンも渋いなぁ。
今回 白山君全然来ないと思ったら周回数がいつもより少なすぎた まだ100周もしてなかったや
熱中症対策で早く寝ちゃうから平日はノー大阪城だからね仕方ないね からだ大事
>>650
小判目的なら50階か80階の周回がいいらしい
1周あたりが短めで小判が拾いやすいと某所の攻略ページにあった
長いとこを時間をかけて何周も回るより1周が短めの方を何度もサクサク回る方が確かにドッスンも効率いいわ(経験談)
>>624
うちは人妻なのに包丁より毛利ばかりがめちゃくちゃくる
小さい子は猫しかいないんだけど
包丁どこ行った
毛利は有り余ってるのに包丁は習合足りる気がしない
包丁どこ行った(2度目)
前回も今回も終盤になって白山落ち始めた。
うちの本丸は追い込み型らしい。
乱舞7まであと博多2振!後藤3振~!
…とかやってたら白山くんポロッと来た
超ビックリした
やはり敵は物欲…
なにごとかで物欲を逸らすのが肝要ぞ
>>658
渋い包丁でゴルゴみたいな劇画調の包丁くんを想像してしまった…
そんで今は渋くないんですね?
二重に良かった…
初心者なのですが、疲労度?を無視して周回しても大丈夫なものなのでしょうか…?ちょっと心配になってしまいまして…
>>678
面子や場所やレベルによるとしか…
>>678
50階以下の薙刀幼稚園組める編成(攻撃には参加せずS勝利)ならあり
今回泥も小判も渋い
>>678
S勝利A勝利がガンガン取れて、戦闘がサクサク終わらない編成ならあんまり気にしないでいい
そうじゃなければ無理はやめておいた方がいい
>>682
自レス まつがったわ
戦闘がサクサク「終わる」編成なら、です
今回の大阪城で小判100万まで回復した〜
どすんと白山くんが一緒に来たなんて豪運審神者はいる?
1階から99階まで上りきったあと91階を500周回した結果
ドスン55回
ボスからのドロップ
小夜11、愛染14、前田10、信濃25、後藤23、平野31、博多26、包丁24、厚26、毛利19、薬研9、乱9、五虎退14、今剣6、秋田9
骨喰18、堀川11、鯰尾14、にっかり7
加州8、陸奥守15、大倶利9、宗三4、蜂須賀7、鳴狐14、山姥切14、和泉守9、同田貫13、大和守5、歌仙10、長谷部3
獅子王9、鴬丸3、山伏9、燭台切10、一期一振8、江雪1
御手杵9、蜻蛉切3
次郎太刀3、太郎太刀14、石切丸6、蛍丸3
岩融1
白山4
でした
他の階だとドロップする子達違うのかな?
倒せ、700体。
目標、白山もうちょっと。あと鶴さん落ちるのかな?
まだ見てないよぉ
>>685
80階周回してたら一回だけ同時に落ちたよ
普段1振しか落ちないのに既に3振落ちてるし今回運使いすぎてる気がする
今月の本命は聚楽亭なんだけどな
>>678
上でも言われてるけど、疲労状態でも周回できてるなら問題ないです
完全勝利Sか勝利Aでないと刀剣がドロップしない(Bだと落ちない時が多々あるしCだと絶対に落ちない)ので刀剣が欲しいならそれが出来れば良し
刀剣落ちなくても経験値少なくてもとにかく勝てさえすればいいならB勝利かC勝利が出来れば良し
刀剣がほしいのにBかC勝利しか出来ないなら大丈夫じゃない
資源を温存したいのに刀装溶けちゃったり負傷したりするならこれも大丈夫じゃない
あなたが何をしたいのかが書かれてないので上記のどれに当てはまるのかまでは判断しようがないです
疲労状態になると何がよくないのか分からないなら、まず初心者向けの記事を読みましょう
スマホから見ててもPCから見てても初心者向け記事はトップページに纏めてあるからすぐ読めるはずです
>>667
立ったまま周回すればいいよ
勉強とか仕事も同じで座ってるから寝ちゃうんだよ
>>686
自分はメモしてないから参考になる。
98階200回ぐらい周回してるけど槍がそんなに落ちない気がする。御手杵が2ぐらい
周回数の関係で岩融、次郎太刀、蛍丸、蜻蛉切がまだ落ちてないけど
鶴丸は落ちてはいる。白山は4振りだね。
白山くん今回でやっときた~
小判大いくつあるかなって見に行くたびに近侍の石切ぱっぱに「無駄遣いは~」って言われるからお小遣い管理されてる気分…('ω')
カンストまで極いち兄があと107万なので99階でぐるぐる
極なっきも一緒に連れていきたかったが極短5から4に減らすと
刺されるのがあからさまに増えたので断念
なっきはあと744万ほどだが間に合うか微妙になってきたなぁ
しかし99階産白山が増えたな…
極いち兄隊長で94からカンスト目前までのここ二日強で5振り落ちてる
今回だけで12振りだからいい方だな
はじめての91階で、白山一振目をお迎えしました!
何も考えてなかったので、来たときとても驚きました.…...
白山来たので残りはレベリング周回〜
極鳴狐が70→80になりました!
2倍経験値最高!!
やっと白山乱舞7達成…っ!
粟田口の全短刀二振り乱舞7と白山乱舞7どちらが早いか選手権を開催していたけど、なんとか白山が勝利したよ…(残りが信濃5振り、毛利7振りで思った以上に接戦になりました)
育成極男士が多くてさにー的には大変だけど(12部隊×階数分)とりあえず70階まで降りた。
前回は七星さま&十三日月さん極(35スタート)&博多くんを固定してなんとかささやか景趣ゲット、後は特別編成でダッシュ&99階は手形ワープで終わった。
今回は博多くんと七星さま固定にして編成組んだから70階まで降りられた。あと1週間あったら99階到達できたんだけどなぁ。今日明日で80階が限度かな。次頑張る。
白山は出会っていません。まあ乱6と乱5なんで次に持ち越しかな。まだ受取箱整理してないから確実ではないけど、粟田口短刀は2振乱マ(博多くんはまだ乱6範囲内)、一期が3振、鶴丸1、他は長谷部以外のコモン打が乱6→7、燭台切と山伏が乱6→7、御手杵があともうちょいで乱7、かな?
小判は最大記録更新中。枚数問わなければ103ドスン、1〜70階まで1部隊につき4、5箱かな?
値的には1振あたり1〜2上がったし(最終男士がメンテ前が40、今41。博多くんはメンテ前が71、現在77)、まぁまずまずかな、
次は12部隊全員99階到達目指そう。
大阪城組の短刀、乱舞lv7に出来てないのあと後藤君だけなんだけどなかなか落ちないー
毛利君はぽろぽろやってきてくれるのに
あの、私新人でして。池田屋も未だで極もいないレベルではあるのですが一昨日にやっと60階まで到達できました。あとはひたすら、短刀・脇差は40階、打刀・低レベル太刀は50階、太刀・大太刀・一部の打刀は60階で、と周回していたのですが(薙刀と槍はいません)、さっき60階で白山吉光出ました…(゚A゚;) 今回大阪城初挑戦で出会えるとは思わなかったので驚いてます。60階を周回できる刀剣も少ないので多分30周もしていないと思います…。
うちの本丸、白山くんより蛍丸が落ちない……。
なんで?
現時点で白山3振り、毛利2振り、蛍丸0なんだけど?
>>698
うちも後藤くんだけ2振り足りない
包丁くんは2振り目が乱舞4とかなのに…
99階周回し続けても来てくれるのはほかの大阪城組なんだよなー
>>685
96階周回中、
極博多を外した途端
来ました。
初白山です。
嬉しいかったけど
ちょっと複雑。
遠征分入れずに今日まで354000小判回収できた
連隊戦の備えに定期預金も出来て嬉しいでござる
最終日まで一緒にがんばろうな極博多!あと小判にも利息ほしい!!!!!
いよいよ,明日までになってしまいましたが,いまだに白山とは巡り会えません。しかしながら現在までのドロップの様子を私も先輩達に混じってしてみようかと思います。
7月10日午後11:40分現在,周回は310周以上(病院等でのタブレット使用で記録無しが数回)主に93Fと89Fをメインに(ただの験担ぎですが)しています。
●毛利26 ●平野20 ●信濃22 ●包丁12 ●厚20 ●博多19 ●後藤13 ●岩融2 ●御手杵4 ●蜻蛉2 ●一期3 ●鶯3 といった状況です。後は太郎,次郎,石切もそこそこ落ちてきています。
乱舞は博多極1人(2人中)と毛利極,厚極が7になりました。厚は2人目特がもうすぐ7になろうとしていますけど・・・。白山は,今回は無理なような気がしていますけど,前回の大阪(2回目)までに5振り来てくれていまして残っているのは4振りですが,99,99,98,89で本丸でぶらぶらしています。まあ,今回はレベリング中心ということで済ませたいと思いますが思いのほかレベリングがはかどりませんねえ。99F以外は,あまり経験値がおいしくありません。でも現本丸のレベルではやっぱり危険なところですので,拡充作戦が懐かしいです。また,聚楽第は未経験ですが,レベリングが捗ればいいのですが,あまり期待できそうではないような・・・。残り少ない期間ですが皆様に幸運がありますように。
七星剣を入れてグルグルしてるんだけど、今まで貯めてた一口団子をパクパクしてもらっらてたら団子の在庫がなくなってきたー!うさぎの里、今年もやるといいな
1年分貯めなきゃ
極のレベリングができたり特カンスト増えたり経験値2倍対象男士に経験値注げたりしたけど
肝心の白山ドロップが未だに0なんですがそれは…毛利はやたら来たのに…習合進まない…
ドスン率もボスドロ以外のドロップ率もなんだか前回より悪かった気がする
小判も目標金額で稼げなかったし2週間じゃこんなもんですかね…
初聚楽亭に向けて気持ち切り替えるか、残り日数で白山出るわけないし、経験値2倍キャンペーンじゃないけど8-1と8-3周回に戻ります
危うく7-4長距離用の特短刀部隊で98階に出陣する所だった
今回 小判ドスンは結構来てるんだけど、白山いまだに0のまま
いつもは1~3は落ちてるんだけどなぁ~;
平野・蛍丸・太郎太刀・御手杵が多め
ここのコメ欄見ながら周回するとなぜか毛利君がぽろぽろ落ちる……
一兄特カンストしたので毛利君連れて81階周回してるけど
やっぱり白山も狙うならもうちょっと階数上げた方がいいかな
残り時間も少ないけど皆に幸運がありますように
白山押しのけてやってきてるんかと思うくらい
毛利君が落ちるんやが、他の本丸にも行ってあげてや……
盛り盛り毛利君……
たった20数回の周回で毛利君7人くらい来る……
うちは大阪城開始時点からずーっと信濃が泥率トップを爆走中
現在信濃89厚・博多76平野69包丁・後藤63毛利57
前回は毛利その前は博多がトップだったんだけど毎回変わってくるなぁ
ついでにいち兄15岩融2そして白山14 うち99階で9振り落ちてるから泥率は上がってるんだなー
よーしあとは極なっきのカンストまで330万…もうちょいだけどこの時間帯眠くなるから困る
みんなもラストスパート頑張ってねー回ってればいつか落ちるよ!
587,618,627です
無事白山初ゲットできました
98階周回で一兄をカンストさせて、毛利君のレベリングに切り替えて
89階と91階をうろうろしてたらやっと……
残りの時間は白山君と他の低レベル男士を連れて低層階周回にします
アドバイスくれた方ありがとうございました、あきらめなくてよかったです
今のところドロップ数トップは毛利。
最初連続的に落ちてた信濃がパッタリ来なくなって、前半全く落ちなかった後藤、包丁が追い抜き、いまも包丁フィーバータイムが続いて、毛利に迫る勢い。
昨日信濃が久しぶりに落ちたし、前回と同じように、最終的にはだいたい同じくらいに落ち着く気がする。元大阪城報酬組+毛利、厚、平野だと、ドロップ率に差はない感じ。
(アカウントにより差が出ることは、もちろんあるだろうけど)
81階を100周しても出ない白山くん、
71階39周目で初邂逅、ありがとう第一部隊のみんな!!
>>562 の意見を見て、
81階よりも周回安定+経験値おいし目の階を選んだ。
“周回安定”は必ず勝利S,A、刀装が溶けない、桜剥がれにくく回れることを条件とした。
このコメ欄で何べんも出てはいるが、
僅かなドロップ率に縋らず、周回で殴るのが本当に一番強いね。
ちなみに自分の大阪城は、
大阪城面子のドロップ率が下記のようになっていた。
71階:3.7周/1振り(100周中 27振り)
81階:5.5周/1振り(100周中 18振り)
このうち白山くんは39周目、76周目に出て合計2振り。※どちらも71階
記録外でも80~90階台を回っていたが、
今日駄目元で71階にした途端、粟田口が出るわ出るわ。
最終日だから大盤振る舞いなの?というくらい呆気なく出た。
少しでも上階の方が出るだろう、という幻想があったのだが、
51階以上かつ、確実脳死階層を選ぶのが最重要だと思う。
正直みんなどこ千両箱でる?
ワイ80階層
>>715
99階。調子いい時とかは数周おきにドッスンしてくれることもある。
1000枚(+1000枚) はいいぞ
自分、白山て中傷病院で函館くらいしか出陣させることがなくて
そんなに使用頻度高くないんですが
他にパーティーに使う方、どんな用途に使用するか教えて頂けないでしょうか
>>715
ずっと98階周回中
七星剣+ピックアップ刀+博多
うちは99階だと刀装が剥がれて脳死周回できないから妥協
>>715
99階
今回は体感で外回りの資源マスもよく通るのでさらに楽しい
明日メンテ13時16時か
聚楽亭だったらいいなあーそれか経験値2倍
同時に来てもいいけど多分どっちか片方しかやらないだろうし期待はしないでおこう
70、80、90階台で白山君は出たので60階台の白山君を狙って周回してるけど…出ないわー
浅めの階で出た人はほんとに豪運だと思う
>>717
なんか重傷になりそうなとこに隊員として連れてくくらいかな
あと近侍にするとオペレーターっぽくて大層落ち着きます
>>722
精神安定は重要ですね!ありがとうございます!
613周回してやっと鶴さんドロップ。
>>720
ツイッターのお知らせ読もうねって何度も何度も言われてるよ....
ただでさえこの話題荒れやすいんだから気をつけてください
刀の数も増えてるし、1つのイベントにつき経験値2倍対象は10振りくらいに増えてもいいと思う
今の感じだと1度対象になったらなかなか回ってこないんだよなぁ
3週間毎日おなじ程度周回して、一昨日土曜まで白山ゼロだったけど
土曜1振と今朝2振きてくれた
今回こないと思ったけど3週間トータルするといつもと同じ程度おちた、不貞腐れずコツコツ周回してよかった
くにちょぎ石かりこぎみかで出陣してくにちょぎ同時カンスト達成
99階で偽物くんが折れて慌てて撤退もしたけど小判も増えて概ね満足
明日のメンテ明けで乱舞レベルあげるの楽しみ
今回の大阪城で白山くんは来ませんでした!
厚と平野のボスドロが多かったな、次に今剣
前回 特が一人もいないところから10人くらい特カンストさせたけど白山0
今回 極なりたてだったいち兄が55まで育ったけど白山0
マジで弊本丸には白山が実装されてないようだ
>>725
アプリの瓦版だとシステムメンテナンス情報としか載って無かったし、コメ書いた時はTwitterまだ更新されて無かったから気がつかなかった
ごめんね、Twitterやってない審神者はもうこの掲示板にコメ書きこまないよ
はい、この話終わり
白山くん狙うなら深めの場所と浅めだけど勝利Aが取れるのどっちがいいですかね
>>732
714さんのコメントは参考にならんかな
ラストスパートで白山きた!
今回は3人だった
皆凄いな…滑り込み99階突破して一息ついてるよ…
毎日日曜日になぁれ(涙)
>>731
自分に落ち度があったからって逆ギレはやめなよ
その言い方はないんじゃないかな?
ツイッターやってなくても瓦版を見ることくらいはできるはずなんだけど、なんでお知らせを見ないの?
他人に聞くより確実だと思うんだけど
やはり70階までの力では白山くんは難しいか…!久しぶりに完走できたしズドン多かったので私は明日からの特命調査に備えます
白山くん来たと思ったら夢だった・・・・
寝落ち審神者はもう寝ます
みんなも周回するのはいいけど体も大切にね
漸く育成極男士が75階まで到達。
99階は特別編成で到達済み。
男士的には博多くん以外は1〜2上がった(博多くんは7上がりなお上昇中:次の大阪城までおやすみだけど)。
さにー値も3上がって頭抱えてる。8月末頃に2周年来るけど、このまま行けばその頃には255あたりではないかと……。
小判は黒字に転じたけど、次の大阪城までなるべく減らさないよう連隊戦に参加だなぁ。ドスンしても「このドスンだと連隊戦○回分……」と計算するようになってしもうた……。遠征は別腹計算だからね。防人作戦みたいな特別行事でない限り開けないし。
まぁギリギリまで走る。
今回全く白山君出ないからもうあきらめて
残り10万台の子だけレベルアップさせて終わろう…と
ショボショボ周回してたら白山君キタワアアアアアア
やはり物欲は敵
>>741だけど来てくれたのは80階でした
夜通しやって98階で白山2振
白山ラストスパートかけるなら資材に優しい98階がやっぱりおすすめ
眠気で物欲センサー切れてる状態がベスト
今回の大阪城は結構毛利が来るなと思っていたが、もしやうちで今うにゃうにゃ鳴いている小さい子の存在を嗅ぎつけたのだろうか…。
あぁ、、白山くん埋まってなかったなぁ、、
さよなら、大阪城
次は初めての聚楽第なので気持ち切り替えて頑張ろう
いつも99Fは100周くらいでやめて、98Fに行くんだけど
今回は99F185周しました。
99Fのドスンは14。
白山は2。
まあ、満足。
昨夜から98Fに来ています。
なかなか育成できない鳴狐を隊長に最後まで頑張りまーす。
初聚楽弟楽しみだなぁ。
今回は2倍経験値×部隊長×99階のおかげで一期極85→99寸止め、鳴狐極80→99寸止め、遠征抜きで小判約40万回復と白山9体で、とりあえず満足したので根兵糖作っていたんだけど、根兵糖並の所持上限って、9999なんですね 今9990個 初カンスト(?)楽しみ
ラストスパート皆さん頑張ってください!
まだ99階到達できてなくて急いで掘り進めてたら99階初回で白山くんきてくれた…!ありがとうありがとう…!
初めて大阪城で白山くん来てくれて嬉しい!!
99階を極毛利Lv61→96になるまで周回して
白山君14振りでした
小判はドスンと小判マスだけでざっくり27万くらい増えた(博多君抜いて周回)
さーメンテあけたら聚楽第!…と受取箱整理だー…
99階550周、46ドスン4白山
ドスンが結構来て良い大阪城でした
お疲れさまでしたー
お疲れさまです
99階761周で5白山でした
極レベリング成果は、
いち兄94→99
三日月82→87
南泉60→73
小判は30万以上増えた
経験値CPは南泉の様子次第では新橋に行こうかな
玉鋼ルートに行きやすい編成(うちは極短を適度に入れる)なら経験値効率がなかなか良いんだよね
検非違使も結構出る気がするし
とりあえず特命が始まったら墨俣と長距離をぐるぐるするわ
おつかれっしたー
極毛利85・極いち兄80・極なっき82を全てカンスト
ついでに98で止まってた極日向もカンスト他多数の極3~5程度レベルアップ
ドスコイン137回収入計201,600枚となかなかいい実入りでした
さらに粟田口泥結果は厚86平野77博多84信濃94後藤71包丁72毛利63
白山92F×2・98F×3・99F×11の計16 そしていち兄16でしたー
いやーめっちゃ回ったので疲れた特命はいい休憩になりそうです
皆様にもワイにもちょぎが泥しますようにー!
お疲れさまでしたー
99階と90階付近をメインにふらふらして白山7、小判は19万程増えました
連隊戦で使用する小判の足しにはなるかな
お疲れ様でしたー。結局白山1振りも出なかった。
ドスンは結構あったかな?10万ちょいは回復したと思う。
レベルもかなり上がったしまぁ、いいかな
小判76万増
白山8振りでした
お疲れさまでした
今回は、白山5振り 小判30万増で終わりです
お疲れ様でした
いろんな男士の乱舞上げ狙いで98階周回255回
白山吉光 5振り 1.96%
博多籐四郎 10振り 3.92%
後藤籐四郎 7振り 2.75%
信濃籐四郎 13振り 5.10%
包丁籐四郎 11振り 4.31%
毛利籐四郎 15振り 5.88%
でした
91階を500周回したあと、続いて172周回出来ました
ドスン 23回
ボスからのドロップ
小夜8、愛染5、前田5、信濃10、後藤9、平野10、博多14、包丁9、厚10、毛利7、薬研3、乱1、五虎退2、今剣3、秋田6
骨喰5、堀川3、鯰尾7、にっかり1
加州4、陸奥守3、大倶利4、宗三4、蜂須賀2、鳴狐2、山姥切3、和泉守1、同田貫2、大和守4、歌仙1、長谷部2
獅子王2、山伏4、燭台切2 、一期一振1、鶴丸1
御手杵3
太郎太刀6、石切丸3
白山はあれから172体ボスを倒しましたが落ちませんでした。
運なんだろうけど落ちやすいのは粟田口99階なのかな?
大阪城、お疲れさまでした。
>>512
大阪城、お疲れ様でした。
おかげ様で、博多くんには4振会えました。
白山くんは、やはりゼロでした。
前回の大阪城でも会えないまま…。
次回に期待します。
メンテ待ちや自分のご飯や風呂をやりつつ、受取箱の整理やっと終わった
白山は11
博多と包丁が35、毛利は47、ほかの粟田口短刀レアは平均27.5
極一期がLv51→62後半、極鳴狐は62→72後半になるくらいの周回をした
89階で高速槍確認しました
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)