
刀剣乱舞原案の舞台作品こと舞台「刀剣乱舞」の劇場版の悲伝、慈伝、維伝の公開日が決定
公開日決定
刀ステ劇場版の公開日が決定悲伝9/23
上映劇場→ https://theater-ods.toho.co.jp/movie-stage-toukenranbu0923/
慈伝10/14
維伝11/18
【情報解禁】
— 舞台『刀剣乱舞』公式 (@stage_touken) August 12, 2022
劇場版 舞台『刀剣乱舞』
3作品の上映スケジュールが決定🎊https://t.co/YuZ7h90rJI
▶悲伝 結いの目の不如帰
2022年9月23日(金・祝)公開
▶慈伝 日日の葉よ散るらむ
2022年10月14日(金)公開
▶維伝 朧の志士たち
2022年11月18日(金)公開
続報は後日発表予定です。#劇場版刀ステ pic.twitter.com/QCxLRw41g0
悲伝の入場特典
▽ステージショットフォトカードhttps://movie-stage-toukenranbu.jp/hiden/tokuten.html
【第1週目:9/23(金・祝)~9/29(木)】
三日月宗近、骨喰藤四郎、大般若長光、小烏丸
▽週替わりコメント【第2週目:9/30(金)~10/6(木)】
山姥切国広、歌仙兼定、鶴丸国永、燭台切光忠
【第3週目:10/7(金)~10/13(木)】
不動行光、へし切長谷部、鶯丸、大包平
【第1週目:9/23(金・祝)~9/29(木)】
骨喰藤四郎:三津谷 亮
【第2週目:9/30(金)~10/6(木)】
鶴丸国永:健人
【第3週目:10/7(金)~10/13(木)】
大包平:加藤 将
【情報解禁】
— 舞台『刀剣乱舞』公式 (@stage_touken) September 23, 2022
🎬劇場版 舞台『#刀剣乱舞』第7弾!「慈伝 日日の葉よ散るらむ」の予告篇映像&入場者特典が解禁🎉
2022年10月14日(金)より《3週間限定上映》☆彡
入場者特典🎁:ステージショット フォトカード
詳細はコチラ🔽https://t.co/zMwEfItSWS#刀ステ#劇場版刀ステ pic.twitter.com/3OZNJSPsEM
コメント一覧
拙僧が刀ステ
維伝好き
維伝まで来たな!
維伝の殺陣をまた映画館で浴びれるのが本当に嬉しい
肥前くんと以蔵さんの殺陣好きだわ
あと先生の罠もね!
てか悲伝、当時のライビュ途中で止まったりして酷かったのを思い出したわ
また映画館で見られる機会があって良かったよ
随分と前のお話しから間が開くなと思ってたら来たか
花丸の華の巻が終わってからにしてって東宝から指示でもあったんだろうか
日テレプラスで8月20日土曜日午前から
11:00虚伝
13:20虚伝再演
15:50義伝
19:00外伝小田原
20:20ジョ伝
23:30悲伝
8月21日日曜日
3:00慈伝
8:00維伝
11:00科白劇
13:40天伝
17:10无伝
放送されるのは劇場版編集とは違うものなんだよね?
>>3
悲伝の千秋楽ライビュで観たけど
ラストが日テレ放送と違うけど円盤はどうだったのかな?
劇場版も千秋楽とたぶんちがうよね?
>>6
明治座と大千秋楽は明確に違うからその違いじゃないかな?
日◯レプラスさんの放送は最近は円盤とも以前までの放送とも違う編集でやってるような気がしてる
劇場版とまではいかないけど、お顔のアップとかカメラの角度が見た記憶と違うんだよね
今まで全部観に行って来たけど悲伝は迷うわ(と言って行くんだろうけど)
悲しいのわかってて行く自分、マゾかと思うわ
慈伝だけ試写会??
なんでだろ
絶対みる
悲伝見てきたよ
円盤持ってるけど、見るのに覚悟がいる(複数の意味で)作品だから数回しか見ていなかった
无伝見た後だといろいろ発見があっていいね
まだ見れてない明治座公演も見ようかな…
11さんの発言を鑑みると劇場版は千穐楽か
待ってたよ悲伝
号泣決定だが初演時と違って
メンタルケアの慈伝まで日も無いし余裕だぜははは
劇場版でステ履修中。悲伝見てきた。
ある程度情報があって覚悟してたし(ネタばれは見てない)、大侵寇を経由してるから大きなショックとかはなかったよ。それでもつらかったけど。
改めて、役者さんてすごいなあと思った。
円盤では映っていなかった(はず)三日月さんのとある表情がばっちりと
ぬかれていて、情緒がブワッとなった
いえ、現地組の方は観られていたとは思うのですが、私の刀ステは
綺伝からなので。。。
絶対に見て欲しいですね~
(ネタバレになりそうなのでこれ以上説明ができない・・・)
私は劇場版企画の虚伝見てステ沼って気づけばすべての円盤大人買いしてたんだけど…悲伝だけは1回しか見れてない…絶対観に行くけど覚悟がいる
もう何度も見てるんだけど、映画館で見るのはやっぱり違う
大きい画面……と、編集による新たな発見
音楽に浸れる感じも良い
悲伝までの音楽もやっぱり好きなんだよなぁ
ステでは悲伝が一番好きで結構な回数観てるけど、それでも新しい発見があるのがスゴイ
劇場版の編集が素晴らしくて毎回感嘆するわ
あと、鵺と呼ばれるの髪のツンツンしてる部分、もしや鬼の角の名残り!?とか全作観た今ならではの深読みをしてしまったよ
悲伝、編集の技でメインで話している男士の言葉を受けての他の男士のリアクションや表情映してくれるから、あっこここういうお芝居してたんだー!というのがわかってとても楽しい(話の内容はしんどい)
あとネタバレではない個人的に好きなところは、永禄の変で戦う義輝様のお顔に浮いた血管です
昨日見てきたー!
14さんの仰ってた三日月さんの表情って1部クライマックスのあそこかしら?
ほんと円盤と違うアングルやカットが満載で新鮮な感じでした。
悲伝に限ったはなしじゃないけど、ステは本当はこれ1クールでやるお話じゃないの?
ってくらい詰め込むよねw
先週はパライソ4DX観て、悲、慈からの維まで完走するつもり
三か月で三振りの鶴丸国永を浴びることになるな
極の二振りが映るたびに、刀に目が釘付けになった
劇場で観たり遠景だと印象も違うんだろうけどインパクトすごかった
あとスローモーションのパントマイムはやっぱり生で見たいなー
大包平の人って、人懐っこ過ぎて落ち着きがない大型犬みたいだな…
今日が慈伝の初日って忘れてました
慌てて映画館に直行です
パンフレットが買えて一安心
あとは入場特典が誰か気になります
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)