刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ)の運営が急に英語を使いはじめた件について、審神者たちが違和感に感じる時の様子
一体どうしたんだ
90: 名無し 22/10/28(金) 20:58:43 ID:yF.nf.L1
「UPDATE」のフォントがえらい可愛いんですが
背景も唐突に現代チックだしどしたん運営ちゃん
背景も唐突に現代チックだしどしたん運営ちゃん
92: 名無し 22/10/28(金) 21:00:10 ID:Mx.yj.L1
拡充ちゃんやるなら手入れか刀装CPも一緒にくれ
天井きれいから立ち直ってない本丸もあるんですよ!
天井きれいから立ち直ってない本丸もあるんですよ!
93: 名無し 22/10/28(金) 21:01:19 ID:rO.nf.L1
アプデのバナー…なんかこんな柄のグッズ売ってそう…
94: 名無し 22/10/28(金) 21:01:32 ID:3a.0p.L1
分かる
マグカップとかについてそうな柄
マグカップとかについてそうな柄
95: 名無し 22/10/28(金) 21:03:37 ID:yU.ad.L1
背景が東京タワーでずいぶん現代的だな
96: 名無し 22/10/28(金) 21:04:19 ID:Ox.ni.L2
拡充のラインナップに気を取られてアプデのバナー言われるまで気付かんかった
これだけ雰囲気が別世界過ぎてなんじゃこら感すごんい
これだけ雰囲気が別世界過ぎてなんじゃこら感すごんい
98: 名無し 22/10/28(金) 21:05:39 ID:3a.0p.L1
予定表で英語使ってるの初めて見たような気がする
99: 名無し 22/10/28(金) 21:05:57 ID:3M.yt.L1
アップデートバナーが異質過ぎて最初認識できなかった
100: 名無し 22/10/28(金) 21:06:07 ID:H7.as.L1
スカイツリーじゃなくて東京タワーをチョイスする運営ちゃん
102: 名無し 22/10/28(金) 21:06:14 ID:s4.as.L1
▼ときのせいふは えいごを おぼえた !
105: 名無し 22/10/28(金) 21:10:09 ID:qY.nz.L1
>>102
篭手もそのうち「stage」って言うようになるんやなあ(しみじみ)
篭手もそのうち「stage」って言うようになるんやなあ(しみじみ)
103: 名無し 22/10/28(金) 21:07:15 ID:sr.w7.L1
それなりに雰囲気や世界観にはこだわってる運営が
恐らく結構な大型アプデ予定の部分だけ急にほんわかした近代風景の絵柄&ガッツリ横文字
特に何も考えてない可能性もまああるけど本当に何かしらの布石だったりしてな
恐らく結構な大型アプデ予定の部分だけ急にほんわかした近代風景の絵柄&ガッツリ横文字
特に何も考えてない可能性もまああるけど本当に何かしらの布石だったりしてな
104: 名無し 22/10/28(金) 21:08:49 ID:Mm.0p.L1
政府が大侵寇で受けたダメージが直ってきて余裕が出来たから本丸もアップデートしますよって感じだったはず
だから政府は平和だよアピールとか?
だから政府は平和だよアピールとか?
108: 名無し 22/10/28(金) 21:11:51 ID:Nh.v7.L1
>>104
最後の一押しとして大阪城で小判稼いで来いって政府の計らないなんだろ
自分ら審神者が大阪城で小判稼いでるその裏で、
政府もまた大阪城で立て直し用の小判稼ぎをするだろう
最後の一押しとして大阪城で小判稼いで来いって政府の計らないなんだろ
自分ら審神者が大阪城で小判稼いでるその裏で、
政府もまた大阪城で立て直し用の小判稼ぎをするだろう
106: 名無し 22/10/28(金) 21:10:26 ID:hC.9z.L1
うすたあそおすもウスターソースになる?
107: 名無し 22/10/28(金) 21:10:50 ID:cK.yj.L1
りいだあもリーダーになる?
109: 名無し 22/10/28(金) 21:11:59 ID:TB.ad.L1
こんのすけ「Hagoo」
110: 名無し 22/10/28(金) 21:12:34 ID:qY.nz.L1
>>109
うるせえATUAGE食らわすぞ
うるせえATUAGE食らわすぞ
111: 名無し 22/10/28(金) 21:12:52 ID:yF.nf.L1
>>109
Ya○oo!の亜種か??
Ya○oo!の亜種か??
112: 名無し 22/10/28(金) 21:13:02 ID:1S.nz.L1
>>109
今日の晩御飯は狐鍋よ
今日の晩御飯は狐鍋よ
114: 名無し 22/10/28(金) 21:13:57 ID:Nh.v7.L1
>>112
逃走を図る狐(鳴狐の方)
逃走を図る狐(鳴狐の方)
115: 名無し 22/10/28(金) 21:14:52 ID:tN.ad.L1
>>112
おっこんサイズなら食いでがありそうでいいな
おっこんサイズなら食いでがありそうでいいな
113: 名無し 22/10/28(金) 21:13:44 ID:3M.yt.L1
そのうちBUGUUになるんやろ知ってる
117: 名無し 22/10/28(金) 21:15:26 ID:XM.aq.L1
政府が昭和に移動するのかな
118: 名無し 22/10/28(金) 21:18:07 ID:H7.as.L1
遡行軍が近代に侵攻してくるフラグか?
119: 名無し 22/10/28(金) 21:19:18 ID:Bi.dg.L1
昭和以降は廃刀令といい、監視カメラといいかなりキツイ雰囲気なりそうだけど…
120: 名無し 22/10/28(金) 21:23:35 ID:Nh.v7.L1
>>119
第二次世界大戦に遡行軍が侵攻するとか
あの辺り、割と歴史のターニングポイントだし、
遡行軍が歴史改変で狙うには十分な部分だと思う
第二次世界大戦に遡行軍が侵攻するとか
あの辺り、割と歴史のターニングポイントだし、
遡行軍が歴史改変で狙うには十分な部分だと思う
130: 名無し 22/10/28(金) 22:29:09 ID:Bi.dg.L1
>>120
第二次世界大戦…あの時の戦争は大砲とか戦闘飛行機とかあるけど刀キツくない?
第二次世界大戦…あの時の戦争は大砲とか戦闘飛行機とかあるけど刀キツくない?
131: 名無し 22/10/28(金) 22:32:40 ID:yw.yj.L1
>>130
世界大戦レベルになるともはや他国も絡んでくるから、日本だけで済むとは思えない
と思ったけど、ゾーリンゲンサーバーの例があったな・・・
結局あれなんだったんだろ
世界大戦レベルになるともはや他国も絡んでくるから、日本だけで済むとは思えない
と思ったけど、ゾーリンゲンサーバーの例があったな・・・
結局あれなんだったんだろ
150: 名無し 22/10/29(土) 11:27:31 ID:5d.u1.L1
>>131
ユーザーの要望や傾向でプレイヤー同士の対戦の布石
史実では一次対戦時の同盟国なので設定だけあった
んだと今は思うよ
近代で包丁や獲物使うって……ゲリラ戦の負け戦じゃないですか!ヤダー!
ユーザーの要望や傾向でプレイヤー同士の対戦の布石
史実では一次対戦時の同盟国なので設定だけあった
んだと今は思うよ
近代で包丁や獲物使うって……ゲリラ戦の負け戦じゃないですか!ヤダー!
132: 名無し 22/10/28(金) 22:33:18 ID:hv.bo.L1
>>130
終戦後狙ってGHQにぼっしゅーとされた刀ごっそり遡行軍に渡ったり
折られたら刀剣の歴史代わりそう
終戦後狙ってGHQにぼっしゅーとされた刀ごっそり遡行軍に渡ったり
折られたら刀剣の歴史代わりそう
135: 名無し 22/10/28(金) 22:35:56 ID:Bi.dg.L1
>>132
本来御物の刀を処分したりとかか…
>>134
確かに、あり得るなら他の方も言っていた流星刀くらい?
仮に流星刀来たら、兼さんとの回想来たりするのかな
本来御物の刀を処分したりとかか…
>>134
確かに、あり得るなら他の方も言っていた流星刀くらい?
仮に流星刀来たら、兼さんとの回想来たりするのかな
133: 名無し 22/10/28(金) 22:34:28 ID:tN.ad.L1
>>130
刀でいえばステン製の量産型軍刀いっぱい作られてた時代
家に伝わる刀を軍刀拵に直して御守りとして出征に持ってった話もあるし
天皇陛下からの下賜品の元帥佩刀(菊花紋の意匠あるやつ)なんかもあるからネタには事欠かないような
刀でいえばステン製の量産型軍刀いっぱい作られてた時代
家に伝わる刀を軍刀拵に直して御守りとして出征に持ってった話もあるし
天皇陛下からの下賜品の元帥佩刀(菊花紋の意匠あるやつ)なんかもあるからネタには事欠かないような
121: 名無し 22/10/28(金) 21:26:37 ID:XQ.ly.L1
近現代に遡行軍現れるとなったら新刃は流星刀で確定やね
141: 名無し 22/10/28(金) 22:42:26 ID:Bi.dg.L1
>>121
流星刀か、未実装の中では童子切や雷切並に楽しみ
ちなみに流星刀は短刀と長刀あるけど、『流星刀』の名前貰ったのが短刀だから短刀が有力なのかな?
流星刀か、未実装の中では童子切や雷切並に楽しみ
ちなみに流星刀は短刀と長刀あるけど、『流星刀』の名前貰ったのが短刀だから短刀が有力なのかな?
122: 名無し 22/10/28(金) 21:30:48 ID:QO.yt.L1
2205年からしたら令和4年も200年近く前だしなんならワイが遡行軍ならピンポイントで2014年のDMM狙うしな…
なんかのときにでじが作ってた剣3本がいつか来るなら御誂え向きな気もする
なんかのときにでじが作ってた剣3本がいつか来るなら御誂え向きな気もする
123: 名無し 22/10/28(金) 21:31:04 ID:OP.as.L1
一瞬エッフェル塔かと思ってびっくりした
124: 名無し 22/10/28(金) 21:31:15 ID:tN.ad.L1
現代に打たれた写したちを抹消するために遡行軍が出現する可能性
125: 名無し 22/10/28(金) 21:44:59 ID:7X.w7.L1
経験値山程持ってくるならうぇるかむ
126: 名無し 22/10/28(金) 22:19:42 ID:jt.kb.L1
東京タワーのシルエットは昭和に縁のある刀が出てくるという暗示かな?
だとしたら誰かも言ってた流星刀に来て欲しいな
軍刀とか赤羽刀とか海外に渡って帰ってきた刀とかもありえるかな
そこら辺は全然詳しくないので具体的な刀の名前は分からんが
だとしたら誰かも言ってた流星刀に来て欲しいな
軍刀とか赤羽刀とか海外に渡って帰ってきた刀とかもありえるかな
そこら辺は全然詳しくないので具体的な刀の名前は分からんが
127: 名無し 22/10/28(金) 22:26:03 ID:Bi.dg.L1
現代の刀で流星刀以外だと、日本刀ビジュアル名鑑見たら
宮入昭平
高橋定次
大隈俊平
天田明次
月山貞一
隅谷正峯
これらがあったね、いつか刀剣乱舞に来るのかな?
宮入昭平
高橋定次
大隈俊平
天田明次
月山貞一
隅谷正峯
これらがあったね、いつか刀剣乱舞に来るのかな?
128: 名無し 22/10/28(金) 22:28:24 ID:qY.nz.L1
現代刀は“物語”があんまり無さそうで難しそう(素人の感想)
129: 名無し 22/10/28(金) 22:28:56 ID:Ox.ni.L2
ふと思ったけど2205年に刀工が誰も残っていないなんてことはなかろうし
時の政府ちゃんと協力して新たな刀剣男士を爆誕させるとか出来たりせんだろうか
巴さんとか静ちゃん的ななんかほら秘術的なので
時の政府ちゃんと協力して新たな刀剣男士を爆誕させるとか出来たりせんだろうか
巴さんとか静ちゃん的ななんかほら秘術的なので
134: 名無し 22/10/28(金) 22:34:42 ID:yF.nf.L1
小並感ならぬ素人感だけど
ぶっちゃけとうらぶでは兼さんより新しい刀は出てこなさそうとか思ってる
兼さんが「最先端」だし
ぶっちゃけとうらぶでは兼さんより新しい刀は出てこなさそうとか思ってる
兼さんが「最先端」だし
137: 名無し 22/10/28(金) 22:36:32 ID:e8.as.L1
>>134
でも兼さんは最先端(自称)の可能性があるような気がするのは考えすぎだろうか…
でも兼さんは最先端(自称)の可能性があるような気がするのは考えすぎだろうか…
136: 名無し 22/10/28(金) 22:36:22 ID:jt.kb.L1
兼さんより南海先生の方が新しいんじゃなかったっけ?
138: 名無し 22/10/28(金) 22:36:55 ID:pP.nf.L1
>>136
兼さん≒南海先生
のはず
兼さん≒南海先生
のはず
139: 名無し 22/10/28(金) 22:37:25 ID:3M.yt.L1
兼さんと兼さんの間が先生と聞いた
140: 名無し 22/10/28(金) 22:38:24 ID:jt.kb.L1
>>139
分かったけど分かりづらくて草
分かったけど分かりづらくて草
142: 名無し 22/10/28(金) 23:47:57 ID:Rg.np.L1
そういやプレ8-3で機影のようなものが飛んでる描写あったし戦中戦後来るんかな
東京タワーは1958年あたりだからそれ以降だとバリバリ戦後になるが
その時期って何があるんだ 戦後史齧ってないから新選組血風録成立が1962~1964年頃ってことしか知らん
東京タワーは1958年あたりだからそれ以降だとバリバリ戦後になるが
その時期って何があるんだ 戦後史齧ってないから新選組血風録成立が1962~1964年頃ってことしか知らん
145: 名無し 22/10/29(土) 00:59:21 ID:Bf.tb.L1
太平洋戦争より前の戦かもしれんしな
三笠刀実装されたりして
三笠刀実装されたりして
151: 名無し 22/10/29(土) 11:49:45 ID:Xc.ii.L2
やっと朝の賽子振り終わったのでぼーっと予定表見てたら
うっかり東京タワーに刺さる混ちゃん(仮)を想像してしまった
いや…なんか空飛んでるやついるっていうから…
うっかり東京タワーに刺さる混ちゃん(仮)を想像してしまった
いや…なんか空飛んでるやついるっていうから…
152: 名無し 22/10/29(土) 12:08:00 ID:X3.xx.L1
>>151
東京タワーに刺さるとかワイのトラウマの話はやめろ…
現代科学の力で蹂躙される混ちゃん(仮)は正直ワイも想像したが
東京タワーに刺さるとかワイのトラウマの話はやめろ…
現代科学の力で蹂躙される混ちゃん(仮)は正直ワイも想像したが
153: 名無し 22/10/29(土) 12:21:30 ID:bA.u1.L1
成分としてなら究極の混ちゃんはニンゲンとゴリラなんですけどね
生体かプログラムか判定が難しいこんのすけズも混ちゃん
刀剣男士は付喪神だから混ちゃんだけれど刀は純粋な合金
生体かプログラムか判定が難しいこんのすけズも混ちゃん
刀剣男士は付喪神だから混ちゃんだけれど刀は純粋な合金
引用元: https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1666843590/
コメント一覧
どんなイベントが来てもいいけど周回させてくれると嬉しい
青江が現世遠征行ったから遠征先増える説
拙僧が現代遠征(ゴールドマンジム)
大規模工事現場のフェンスって言われてああ工事=アップデートしてんのねと
あんまり手の込んだデザインとか出すとネタバレになるしそんな事に労力使うなって意見も出そうだからこんなもんでいいと思う
新規イベントや遠征先の追加はもちろん来たら嬉しいけど、まずはドロップと鍛刀の革命を真剣にオナシャス…
なにがくるかわからないけどぜんぜん信用とか期待とかしてないから…
くるもの拒まずしか選択肢ないじゃないですかどうせ…当たり前だけど
>>7
そんな捻くれながらゲームやってて楽しい?
>>8
いや、相手にしない方がいいですよ?
何かあるとこういう人は、必ず現れますから。
>>7
過剰に期待しすぎてもガッカリして周りとの温度差に辛くなるから、事前にハードル下げようとしてる?
そういう不安やネガティブな気持ちも分からなくはないけれどね
もしもアップデートが合わなかったとしても、まぁいつか無事に飲み込めたら戻ってくればいいや位に楽に構えとくといいよ
マグカップ柄扱いwww
ちょっと欲しいじゃないか
万屋本舗とかで売り出したりしないかな
>>2
青江って極修行で現代遠征行ってたんでしたっけ?
>>7
よう永沢君
楽しみにしてる奴前にして水をさして楽しいか?
>>10
横だけど。
そうだねえ。大包平4周年記念発言かまして何もなかった前例からすると……。
大侵寇も鯖の札がぐるぐるしてる近未来的な空間だったし、言われてみれば今っぽいバナーが来てもおかしくはないんだよな
本丸改造つまりUIが変わるとかシステム周りのことだと思ってるの少数派なのか
もう少しお洒落な配色がいいと思ってるんだよね、今のは原色べかべかしていて……
>>16
大侵寇後にこんのすけが「本丸システムのバージョンアップ」って言ってたから自分もそうだと思ってるんだけどね
なまじ今までの世界観とは違う東京タワーの画像なんか出てるものだから妄想が膨らんでしまうのかしらね
>>10
ありがとう
8-3の実装の時、事前のテスト(?)が思わせぶりで楽しみにしていたんだけど、いざ実装されてみたらなにもなかったしそれ以後の更新もなくて…
打刀極実装前のリアルイベントで初期刀の中の人を全員参加だったのに極めは別のキャラだったとか(あれはきつかった)
他にもあったけど、これなんだろう、とわくわくした分のがっかりが繰り返されてるから気を引き締めてる…
楽しみにしてる人が多そう?ってことにびっくりしてる
アプデするならさにレベ500とかに上がれば良いなと思ってる
今だと産まれたての350と350∞がいるから魔境すぎて…
あと刀剣所持枠と資源保有枠の上限もあげてほしい
まぁ設定が2205年な以上、「現代」も「過去」だから、おかしくはないのよね。
だいぶ二次創作っぽくなるなとは思うけど。
実は2020年に発売された
ユーミンのOPのジャケットに月が印刷されたDISCを
取ると下の東京タワーとビル群の写真が出てくるんよ
月が大侵寇だとしたらupdateで近代的なUIになったりして
BRUTUSの銀座の景趣みたいなもの
そもそも時の政府って設定もよくわからない
2205年時点での政府ってこと?
>>6
自分はそこにステ調整や内番改正も入るな
レア度サギの乱舞Lv鬼畜必要数とか
全刀ステカンに軽く十年越える内番とか
100振り越えて有料でいいのに
増えない所持数や部隊数とか
新しい事よりもまずバランス取って欲しいねぇ
まぁ運営ちゃんには無理っぽいけど(泣
さすがに一部の刀剣男士も近代的な物に興味あるだろうし、
現代に潜入調査とか出来るようになったら面白いのに
>>11
fishs eddy 言われててググったら似てて笑った
そもそも入電のシステムも未来っぽさ?があったよね
今まで使ったことがない英語を使ってる…海外の剣を刀剣男士にしました! 英語はその前振りです! …だけはやめて欲しい。
まだ日本国内の刀でお会いしてない子もいるから、そっち方面はしないで欲しい
>>27
八文字長義なら来てほしいな
11月のイベント情報見たときはあのバナー?あんまり気にしてなかったんだけど、12月の中旬だと例年ならそろそろ冬の連隊戦に備える(各本丸による)頃だよね。
UI改良は歓迎するが、大きいイベント前にヤバい改修バグだけは遠慮願いたい。
東京タワーに刺さらなければ大体なんでも楽しみ
UIの大規模改修ならば、iPhoneで表示される雅な額縁を何とかしていただきたい‥‥!!
無くなったらそれはそれで寂しい気もするが。
またクダ屋の入電来るかな
※21
それ指摘あってCD見てびっくりしたわ
ちょっと角度は違うけどタワー位置とビル的には一致してるんだよね
あれが現代だとする
現代遠征or潜入が始まるとして
現代の服が必要=軽装とは違う現代服を購入した男士だけ現代に送り込める
つまり小判が枯渇する!
まで妄想してるんだけど札も小判もひたすら稼ぐしかないのか
>東京タワーは1958年あたりだからそれ以降だとバリバリ戦後になるが
>その時期って何があるんだ
東京五輪(1964)、東海道新幹線開業、ビートルズ来日辺りかな
>>14
なにもなかったって、あんなネタセリフ真に受ける層がいることにびっくりしたわ
クダ屋の存在すっかり忘れてたわ
というか東京タワーの左側の一つだけ目立つビルは六本木ヒルズをイメージしてるんじゃないんだろうか
それだと戦後どころか2003年以降になるけど
右側のビル群は虎ノ門あたりで
さっき、でじたろうさんがニトロとDMMスタッフで
懇親会をやったとツイしてたけど
その中に東京タワーの写真があって
今回のアップデートやはり東京タワーが鍵になりそう
UIが近代化するのか
長い道のりになるとも呟いていたけど
>>32
なんか入電が来そうな感じしますよね?楽しみですね?
>>39
少し前も東京タワーの写真をあげてたよね
東京タワーのお土産コーナーで売られているグッズ絵にありそう
>>27
ハッ…!
アメリカ帰りのゴマサバの出番では…!?
>>16
よく「現存するこの寺院、建立時はこのような姿だったと考えられています(CG再現)」みたいなのN◎Kで見るけどそういうの大抵赤!金!青緑!!!とかのド派手配色だったりするからその影響でこの配色なのかなと思ってた
月刊少女野崎くんの「脚本の人そこまで考えてないと思うよ」というセリフが浮かんだ
しかし確かあれはちゃんと考えられた脚本というオチだったな
ということはもしやこれも!
>>39
でじたろうさん、意味深すぎるツイート投下してきて、今からドキドキしているw
>>43
ゴマサバのことを唐柏と呼ぶのはやめてさしあげろ…w
>>19
古参350は極2周目レベリングしてたりするし、新人350は極太刀レベリングしてる傾向があるので、魔境の方が楽だと思うよ
それに結局は極短の打撃トップ6機動トップ6(貞ちゃん重複で11人)と極脇6がカンストしてれば、滅多に負けない
カンスト極太刀大太刀に同じ編成をぶつけると削った刀装数勝負になって不安定だけど、カンスト金盾積み極脇6はワンパンされず、金盾相手にもツーパンできて(物吉は微妙)きっちり勝てるよ
刀剣所持枠と資源枠は上限開放してほしいね
イベ任務報酬は受取箱に行ってほしい
何でも無期限で保管できる蔵を万屋販売してくれても良い
夢を言えば2スロ打刀がカンストしたら3スロになってほしい
打撃補正の低さを、せめて刀装数でカバーしたい
へー本当だ懇親会の写真に東京タワー出してるしユーミンOPのCDにもある
ゲームの東京というとやたら破壊されがちだけど無事な東京かな…
個人的にはUIやシステム改善あったら嬉しいな~まあほどほどに楽しみにしておく
新たな戦場の追加として現代はあり得るけど、とうらぶの中華配信版が今も存在してるから戦前及び戦中の出陣はまず無いだろうね。というか先駆者の事例を考えると真面目な話今後のとうらぶの展開に悪影響を与える可能性もあるので中華版の存在抜きにしても戦前や戦中(第1次大戦含む)の話を扱うのはハイリスクローリターンだよ
時間ないから何か手頃な素材使っただけだとは思うけど、新特命調査が現代近辺の時代で発生したらそれはそれで熱い
でもメタ的な話、それやるなら絶対来年に回すと思うから考えすぎだな
>>47
逆逆ゥ
WW2はスルーするだろうな。今まさにそれが原因で、現実世界で色々燻ってるし。そんな中でWW2関連やったら、叩かれる未来しか見えない。東京タワー関連でやるとしたら、高度経済成長の頃かな?
商標速報botで出てたけど刀剣乱舞のロゴ変わるみたいだね
>>16
今の配色ってたしかカラーユニバーサルデザインとかを意識して原色系に変えたんじゃなかったかな
>>54
ほんとだ!
前は桃色のイメージが強かったけど、今回は赤と金って感じだ
>>54
すっきりしてクールな感じになったね
筆文字は誰かに書いてもらったのかな
英語ロゴ部分が大きくなって海外版意識した変更なんかな
あと波が青海波になって金の部分が三日月っぽい感が強くて
青くはないけど三日月じじいもイメージしてんだろうか
今までの流れをぶった切ってになるけど、東京タワーにのみ絞って考察するなら、元々はテレビ・ラジオの総合電波塔として建設されたもの。
つまりこれをレキシューが攻撃することによって通信事業の進化の妨害(今でいう携帯やスマホ・PC、果てはVR(仮想現実)などまで)やIT化の遅延、という可能性もあるるのでは?
そこから先の未来で時の政府のサイバー攻撃や通信システム乗っ取りとか、クダ屋さんが言ってた諸々にも繋がってきそうだなあ、なんて思った
そう考えると現代遠征とかがイベントで来ないかなあとちょっと期待してみる
>>54
新ロゴ見てきたけど、
太陽らしきものあってもしかしたらアップデート後は三日月と童子切の2振が中心になっていくのかと思った。
>>50
やっぱそうなるよねえ~
軍オタちょっと入ってるから
そこら辺が来たら嬉しいけどムリだろうと思ってた
近現代はまだ歴史にするには近すぎて、冷静に評価できない
今までは初期刀が割とメインだったけど、
アップデートを機にテコ入れされる可能性もあるんかな。
三日月は今まで通りメインだろうけど。
もし現代刀出るなら月山出ないかな、刃紋好きなんだよなぁ
OPが新しくなる可能性は?
アプデって夢があるよねぇ
内容全然わかってないから妄想し放題
箱庭的機能とかついたら〜とか畑で採れたものでなにか回復アイテムとか作れたら〜とかなんの根拠もないこと考えるだけで楽しい
>>64
映像は変わりそうだけど曲は変更しなさそう
>>38
閉館した浜松町の世界貿易センタービルの展望台から見たアングルが似てたみたいだね
こんのすけが予告しても日付が出ても本当にアップデートなのか疑ってたけど、本当にアップデートなんだな…いや、まだ信じきってないぞ(個人的落胆予防)
内番変わったら良いな…
現代的になって西洋イベをしだす可能性…?
新ロゴいいね!
お酒のラベルっぽいと思ってしまったけど
>>52
なんで唐柏がゴマサバなんですか?
新ロゴ見てきた。
海外向けも意識してるのか、アルファベットもあったね。今までのと比べて見ると確かに色濃くなっていて、少しアニメっぽさが抜けたような気がする。
ただ公式はまだ発表されてないから、なんとも……と言った感じ。
そういえば来週8日が皆既月食だからまた今年もなんかやるのかね
去年はほぼ皆既月食で三日月配布だったけど
ちょうど火曜メンテ日なんだよなー
>>71
横だがド派手な皆焼の刃文の刀で見た目がゴマサバっぽいからそういわれてる
サバの刺身を胡麻和えした郷土料理じゃなくそういう名前のサバの見た目のほうね
写真でも十分ゴマサバっぷりが分かるレベルなので見てみてほしい
自分はゴマサバみたいな刀があったという噂を聞いた後唐柏の実物をみたんだが、名前見る前に「ゴマサバちゃんって呼ばれてた刀はこれに間違いない!」となった
ちなみに唐柏もその特徴から付いた名前らしい
ダイソーみたいな
期待と不安でドキがムネムネしてるけど、hagooからのATSUAGEが実に腹筋に宜しくなかったので静かにプルプルしてる。もうだめだ
>>59
とうらぶVRはやってみたいな。
ただそこから抜け出してリアルに戻れなくなる可能性大なので……。
某ゲームみたいに大幅システム変更で今までの育成が無意味になって新しく育成してねみたいになりませんように…
>>43
しかしメリケン帰りというと聞こえはいいが、唐柏目線からしたらGHQに誘拐されたあと裸にひん剥かれてかろうじて日本に帰ってきたようなもんなわけで…場合によっちゃ物凄い英語嫌いになってそうだなと思った…。
なんとなくだけど大型アップデートの内容って御伴機能の拡充やプッシュ通知が進化して色々できるようになるみたいな、カジュアル勢や戦闘面のシステムが気にならない勢が喜ぶであろう方面の追加になって
まとめサイトとかの住人やガチ勢が望むような刀種バランスの調整や新ストーリーの追加、新しいギミックでの戦闘とかは来ないんじゃないかなーというような感覚でいる
どっちがいいとか悪いとかではないけど前者のほうが一般や主要層なんだろなーっていう感じで
自分は後者のほうが嬉しくはあるけど
>>73
また三日月配布か童子切のシルエット発表か鬼丸配布かかな
>>78
累積経験値消し飛ばして大炎上やらかしたんだし
今までの積み重ねを無にするような下手は流石にもうやらん…と思う
元々手の込んだ育成を求めるゲームじゃないしとうらぶは
>>77
自レス
VRで等身大の薬研くんや推し槍やら長谷部と肩を並べて見たい。けど一番背が低くくて落ち込むさにーがここにいる。
現代かぁ…影響力で言えば、池波正太郎とか司馬遼太郎とかに干渉あるのだろうか?
やりようによっては逸話を弄ったり、人々の興味の矛先反らして資料の埋没・喪失とかができそうだな
大型アップデートって12月と来年1月の2回に分けてやるんだっけ?誰も言及してないから記憶違いかと心配になってきた。
>>85
1月?
来年春予定だよ
新ロゴよく見てみたら月は分かるけど、太陽?中の模様が山に見えるな。
三日月とまんばが主役を暗に表しているのか、
さすがに考えすぎか…
>>79
説明ありがとうございました!
>>87
幻になった2.5大演練で山姥切が三日月を探してて歌手の人が太陽神になって出てくる演出?らしかったのを思い出した
>>87
三日月が出てくるのはまだ今までのゲームの流れでわかるとして、何故初期刀の中の一振りだけと思ったの?
なんかこうモヤるわ
アップデート=新しくなる
で近代風てだけかと思ってたわ
>>90
自レス
強い言葉になってしまったのはごめん……
>>78
それが本当に怖くて夜考えて寝付き悪くなった。UIデザイン変更だったら、鍛刀とか内番とかのボタンが見た目変わるとかだよね?オシャレにはなるのかな?流行りのくすみカラーかい?
それなら良いんだが、こんなに生活に浸透するとは思わなかったから怖い。大侵寇も始まるまで不安だった。けど始まったらヒャッハー!!だった。情緒不安定よもう〜!ここで吐き出したよごめんよ
>>80
いわゆるガチ勢向けじゃなく、多数の審神者向けって感じじゃないとゲーム離れちゃう可能性作っちゃうものね。無難が一番な場合もあるしね
なんかUPDATEの壁紙がカジュアルだから、刀剣男士とお出かけを(御供)もっと充実出来ます、外へ街へ行きましょ!ぐらいかもしれないね。万歩計機能付くとか(ヤケクソ)
>>91
実際そんなもんだろうと内心では思ってるけど
今は赤い靴はいて踊るのが楽しい時期だから…!
>>90
ミュ加州も一緒に行動するって話だったような…
ステまんばとミュ加州は、それぞれ(メタ的な意味での)最古参の一人だからとか何とか。
>>85
訂正ありがとうございます。あの後、調べたら画像が出てきました。2回に分けてやるってわざわざ告知してたから印象に残ってたんですよね。
>>87
普通に日本の伝統柄の青海波では…?
>>21
その情報をツイッターで知ってから
もしかして遡行軍が審神者の命を狙い始める?なんて可能性も考え始めた
ユーミンの歌が審神者と刀剣男士の出会いを歌詞にしてる気がしてるので
その「出会い=審神者就任」を阻止しようとしてるのかなと
対大侵寇防人作戦で本丸襲撃は失敗したから
次は審神者が審神者になる前に狩ってしまおうってやつ…
東京タワーと一緒に描かれてるビル群がけっこう発展してる感じだから
東京タワー建設当時じゃなさそうな雰囲気なんだよね
とはいえ近年は銃刀法違反もあれば監視カメラもあるので
設定的に無理がある気はするが
でじたろうさんがそういう紐付けや匂わせ大好きな人だから
可能性はゼロでは無いのかな?なんて考えてる
まぁ刀剣乱舞はわりと予想外な方向に展開しがちなので本気にはしてないがw
本丸が洋風になるのかと思ったw
大侵攻によって本丸が未来のバーチャル空間っぽいのが明らかになったし
思い切って未来風景趣も使えるようになる、とかw
>>73
今度の8日あたりは節季にあたるからやるとしたらログボじゃね?
>>87
青海波は陸奥守が内番で頭に巻いてる布と同じ柄だよ
その論理だと主役は三日月&山姥切じゃなくて三日月&陸奥守ということになるね
てのは冗談として桜・月・どこか日の丸を思わせる意匠・和柄の青海波で
いかにも和な感じを前面に出してるんだろうね
アップデートとか言っておいてどうせ東京タワーの地下掘らせるんでしょ、ゴリラ知ってる
あとは、一文字のシマと長船の国ができるんだよ知ってる知ってる()
>>18
8-3は防人作戦で正規の歴史に進めたから何も無かったのは正解だと思うしその先が無いのは政府が復刻しないと進めないていなのでは
>>18
楽しみにしてる人がどうこうの前に
妄想でネガって文句言ってるのに突っ込みが入るのは当たり前かと
君自身は気を引き締めてるつもりなのかもしれないけど
側から見たら妄想で愚痴ってる人にしか見えないぞ
>>22
それ気になるよね
「時」を司る政府なのか2205年時点の政府だから「時の政府」なのか
個人的には遠征先が増えると嬉しいな。
物見遊山とか湯治とか
資源(小判かな)を消費するけど、桜づけできます!
みたいな遠征マップ。
資源(小判とか)がなくなるの痛いけど、
一気に六振り桜づけ出来るのアリかなーと。
刀剣乱舞ー現代編ー
とか始まるの?
スカイツリーの地下を100階まで掘ると…
刀剣乱舞ー現代編ー
男士ではなく、審神者が指定のリアル遠征地に
遠征してクエストをこなしてくるリアル一体型
知的IPゲームに。
手始めは、東京タワー、スカイツリー、
東京国立博物館、東京駅。
>>111
※ 勿論、現代服を着た男士が一緒にお出かけして
ナビゲートしてくれます
>>112
金はかかる代わりに審神者の思い出が
激烈に増えるゲーム
家にヒキっている時間はない
UPDATE の文言は単純に英語版と使い回すからってだけだろうね(現代の日本人と英語版ユーザーなら大抵理解できるから)
背景の方はどんな意味なのか皆目見当付かない
明治以降も刀剣界隈には色々な動きがあったからそれかも知れないし
特に意味はなく単に審神者が存在する時間が現代だからってだけかも知れない
システムもどの程度変わるのか……図書館みたくガラッと別ゲーレベルに変わるのか、UI弄る程度とかなのか
そういえば来年公開の実写版の映画
エキストラ募集のロケ地が全国各地で札幌とかあったり
前作エキストラ募集で書いてあった甲冑着用が無かったから
舞台が現代遠征じゃないかって噂があるけど
ゲーム本家でリニューアルしてから映画公開なのかね
公開時期が春頃ぽいし
>>115
現代遠征かはわからないけど現代の描写はある気がしてる
エキストラ募集から察するに
UI周りをいじるというより舞台に現代が加わる方向な感じの改修なような気がしないでもないこのアップデート
楽しければいいんだけどさ
UIアプデメインだろうなと思ってるけど大侵寇時に本丸位置敵に捕捉されたから位相変えすんのかなと妄想するとちょっと楽しい。
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)