刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)のイベント、大阪城こと「地下に眠る千両箱」が実施!
通算第2回目となるイベントです。ルール、ルート、おすすめレベリング手法、ドロップ、岩融や薙刀の推奨レベル、刀剣破壊の有無、部隊編成案、について解説。
Q「刀剣破壊はある?」
A「あります」刀剣男士、刀装に損害が及ぶイベントです(出陣時に小判を使用しないイベントは刀剣破壊のリスクあり、と覚えておきましょう)
重要な点
概要
- 期間:2022年11月29日〜
12月13日12時59分まで
→ 12月13日 8時59分終了に変更になったので注意
(1/2)
— 刀剣乱舞ONLINE【運営】 (@TOUKEN_STAFF) December 9, 2022
【イベント「地下に眠る千両箱」の開催期間変更について】
現在開催中のイベント「地下に眠る千両箱」は、12月13日(火)12:59までの開催とお知らせしておりましたが、12月13日(火)9:00からのメンテナンス実施に伴い、12月13日(火)8:59でイベントの開催を終了いたします。#刀剣乱舞 #とうらぶ pic.twitter.com/cQkusOR3ez
ボスマスのレアドロップ対象
- 10Fボス:博多藤四郎
- 20Fボス:後藤藤四郎
- 30Fボス:信濃藤四郎
- 40Fボス:包丁藤四郎
- 50Fボス:毛利藤四郎
- 51F〜89Fボス:白山吉光、博多、後藤、信濃、包丁、毛利
- 90F以降ボス:鬼丸国綱、博多、後藤、信濃、包丁、毛利
2022年11月29日からの目玉要素として鬼丸国綱が90〜99Fで稀にドロップする対象に
95F、99Fでは更に入手しやすくなる
(3/7)
— 刀剣乱舞ONLINE【運営】 (@TOUKEN_STAFF) November 29, 2022
「鬼丸国綱」は地下90階から地下99階のボスを撃破することで、まれに入手できます。地下90階以降では、地下95階、さらに地下99階に下りることで「鬼丸国綱」が入手しやすくなります。#刀剣乱舞 #とうらぶ pic.twitter.com/ahkvnTqlSE
99Fボスマスのドロップ対象は以下
具体的には以下
- 一期一振
- 鳴狐
- 鯰尾藤四郎
- 骨喰藤四郎
- 平野藤四郎
- 厚藤四郎
- 後藤藤四郎
- 信濃藤四郎
- 前田藤四郎
- 秋田藤四郎
- 博多藤四郎
- 乱藤四郎
- 五虎退
- 薬研藤四郎
- 包丁藤四郎
- 毛利藤四郎
- 白山吉光
- 鬼丸国綱
刀剣乱舞ONLINE ゲーム画面より引用
修行道具の入手条件
- 大阪城の敵部隊400回撃破で旅道具
- 大阪城の敵部隊500回撃破で旅装束
- 全任務達成で手紙一式
大阪城ボイス
大阪城新ボイス
刀剣乱舞-ONLINE-公式説明文より引用
【イベント「地下に眠る千両箱」のボイスについて】
イベント「地下に眠る千両箱」にボイスが実装されている刀剣男士を部隊に編成し出陣すると、特定の条件下でボイスを聞くことができます。
<ボイスが実装されている刀剣男士が部隊長の場合>
・地下1階の開始マスへ行軍した時の部隊長のボイス
・地下50階、99階のボスを撃破した時の部隊長のボイス
<ボイスが実装されている刀剣男士が部隊員に編成されている場合>
・地下10階、20階、30階、40階、50階、60階、70階、80階、90階、99階へ出陣した時のボイス
・ボスマスで千両箱が出現した時のボイス
※該当の刀剣男士が部隊員に複数振り編成されている場合、該当の刀剣男士の中からランダムで再生されます。
現時点でセリフが実装されている刀剣
- 鳴狐
- 厚藤四郎
- 五虎退
- 秋田藤四郎
- 博多藤四郎
- 乱藤四郎
- 薬研藤四郎
- 後藤藤四郎
- 信濃藤四郎
- 包丁藤四郎
- 鯰尾藤四郎
- 骨喰藤四郎
- 平野藤四郎
- 前田藤四郎
- 一期一振
- 白山吉光
- 鬼丸国綱
大阪城ボイスのON / OFF
(2/2)
— 刀剣乱舞-ONLINE-【運営】 (@TOUKEN_STAFF) June 28, 2022
※ゲームスタート画面の「メニュー」>「音設定」もしくはゲーム内「目録」>「設定」>「音設定」より全音源を「切」に設定している場合や「音声」の音量を最小にしている場合、イベント「地下に眠る千両箱」内で聞けるボイスを「入」へ設定してもボイスは再生されません。#刀剣乱舞 #とうらぶ
博多がいると小判2倍
- 通常の博多で1.5倍
- 極の博多で2倍
すぐに軽装などに使わず大侵寇みたいな小判大量消費イベントの開催に備えましょう
今回の経験値2倍対象の刀剣男士
経験値2倍対象の刀剣男士が存在します、以下です。七星剣の経験値増加効果に対しても2倍加算されます。
- 鬼丸国綱
- 鯰尾藤四郎
- 骨喰藤四郎
注意
2022年11月版より難易度が変更【イベントの改修について】
— 刀剣乱舞ONLINE【運営】 (@TOUKEN_STAFF) November 29, 2022
「地下に眠る千両箱」で下記の改修を行います。
・各階層の難易度を調整#刀剣乱舞 #とうらぶ
初心者はどうすりゃいいの?
最近始めた人で6面「池田屋の記憶」を突破してない初心者がやっておきたいことを書いておきます。① 50F突破を目指そう
- まずは50F突破を目指そう、5-4(阿津賀志山)を突破できる戦力があれば問題なく突破できます
- 博多藤四郎を持っている人は小判1.5倍効果を狙って各階層を突破しよう。
②博多藤四郎が未所持の人は入手
イベントでは小判を大量に消費するので、大阪城限定で小判倍増効果のある博多藤四郎を所持していることが重要になっています。博多藤四郎は10Fのボスマスでドロップします。
ALL50の鍛刀でも稀に出現するので鍛刀と並行して狙っていきましょう。
③ 大阪城1〜20階層の何処かでレベリング
大阪城等のイベントマップは以下の3点の理由でレベリングがし易いです。- 検非違使対策をする必要がない
- ボスマスに必ず到達する
▼まだ5面(武家の記憶)に突入してないなら
- 「大太刀>太刀>打刀」の優先度でレベリングをしよう、大太刀を持ってる人は最優先で育成
- 打刀はレア3打刀(和泉守、大倶利伽羅、同田貫、千子村正)が強いので所持してるなら優先的に育成
▼5-4を突破して6面(池田屋の記憶)に苦戦しているなら
- 1〜20Fで短刀を育成しよう
- 6面は短刀がいればいるほど攻略がし易いので、余裕あれば最低レベル50の短刀6振り部隊を作れるようにしておきたい所。
課金アイテム
いつも通り、2種類の時間短縮アイテムが存在
- 転送手形
- 大阪城地下構造図
転送手形の効果詳細
- いきなりボスマスへ到達可能
- ボス到達後の報酬、階層ごとの初回突破報酬も入手
- 手形使用時でも博多の小判増加効果はある
- 使用期限はイベント終了時まで
大阪城地下構造図の効果
- 購入した時点の階層から地下10F分が開放される(万屋で購入した瞬間に効果発動なので注意)
- 51Fまでしか解放されない、42F到達後はこのアイテム自体が万屋に表示されなくなります
- 構造図を使っても階層突破報酬はもらえますが、
博多による小判の1.5倍 or 2倍ボーナスは反映"されない"ので注意
ゲームプレイをする余裕がなく時間短縮を最優先する場合は大阪城地下構造図に課金した方が良いかもですが、博多のボーナス効果を得ることができないので小判の取得を最大化できないことに注意です。
大阪城マップの基本ルール
マップのルール
- 部隊に短刀がいると資源マスに到達する確率が若干上がる
- レベル制限無し
- 検非違使も出現しない
- 刀剣男士は1F突破ごとに疲労する
- 博多がいると小判の取得量が1.5倍に、博多極だと2倍
戦闘状況
- 大阪城は全階層で「通常戦(昼戦)」の扱い(大太刀や太刀の弱体化がされない)
- 馬は有効、装備を忘れずに
- 通常マップと同様に、刀剣破壊、刀装破壊のリスクあり
初めての人は、刀剣男士が赤疲労になったり刀装が剥がれたりしたらとりあえず撤退して部隊を交代して様子を見た方が良いかと。
報酬
小判報酬は90Fまで
- 1〜9F:350枚
- 10F:500枚
- 11F〜19F:370枚
- 20F:1000枚
- 21F〜29:390枚
- 30F:1500枚
- 31F〜40F:410枚
- 40F:2000枚
- 41F〜49F:430枚
- 50F:10000枚
- 60F:600枚
- 70F:700枚
- 80F:800枚
- 90F:900枚
ボスマスで稀に出現する千両箱
以下は出現した際の基礎取得量- 1〜10F:300枚
- 11〜20F:350枚
- 21〜30F:400枚
- 31〜40F:450枚
- 41〜50F:500枚
- 51F〜98F:650枚
- 99F:1000枚
小判以外の報酬
- 1F:転送手形
- 6F:依頼札
- 10F:仙人団子
- 16F:依頼札
- 20F:軽歩兵特上
- 26F:依頼札
- 30F:軽騎兵特上
- 36F:依頼札
- 40F:重歩兵特上
- 46F:手伝い札
- 50F:大阪城地下制覇記念の景趣(通称ささやか)
大阪城風・大広間(未入手者のみ)
51Fで木炭51
52Fで玉鋼52
53Fで冷却材53
54Fで研石54…
と言うように階層が進むごとに「木炭→玉鋼→冷却材→研石」と言う順番でローテーション
1F〜30F
攻略情報必要ないレベルの難易度編成
- 1Fから挑む場合はどんな編成でも良い
- 20Fまでは敵による遠戦が無いので、戦闘テンポを早めるために特別な目的がない限り遠戦装備は使わない方が良い
- 「特」にランクアップをしていないLv1〜20くらいの刀剣を刀種問わず連れて1Fから順に突破しても問題ない(ただしランクアップしたら錬結でステータス上げる必要あり)
編成例

薙刀で一掃したい場合
- Lv20代から連れて行ってもOK
- ただし特にランクアップさせて錬結で上げられるステータスは最大まで上げてから
- 極薙刀Lv35でも大丈夫
1F〜10F
- 難易度1(Lv10以上)
- 敵が刀装を装備していない
- Lv1〜20くらいの刀剣男士(刀種問わない)で突破可能
- 10Fのボスマスで博多藤四郎が稀にドロップ
- 資源マス小判10枚
ゲームを開始してまだ5面を解放してないって人はまずは10Fを周回して博多入手を目指すと良いです。博多は一応鍛刀でALL50でも入手可能なので、ALL50鍛刀も並行すると良いです。
11F〜20F
- 難易度1(Lv10以上)
- 敵が弱い、簡単
- 敵は刀装を装備していない
- 20Fのボスマスで後藤藤四郎が稀にドロップ
- Lv20以下の刀剣でも突破可能
- 短刀を連れて行っても問題ないがLv20以下の短刀は2振り程度に抑えよう
- 資源マス小判12枚
21F〜30F
- 難易度2(Lv25以上推奨)
- 敵が刀装を1つ装備、遠戦を仕掛けてきます
- 30Fのボスマスで信濃藤四郎が稀にドロップ
- Lv30くらいの刀剣でも突破可能
31〜50F
編成例
- ここから敵が多少強くなる、最低限5-4突破できる程度の戦力推奨
- 遠戦あり
- 31F〜40F:Lv30〜40程度の打刀、太刀、大太刀など
- 41F〜50F:Lv50程度の太刀大太刀中心編成
- 薙刀入れるならLv50以上
- 博多は「特」だとLv70程度はないとつらい
31F〜40F
- 難易度2(推奨Lv25以上)
- 敵が刀装を2つ装備
- 遠戦あり
- 資源マス小判25枚
- 40Fボスマスで包丁藤四郎が稀にドロップ
41F〜50F
- 難易度3(特Lv50以上推奨)
- 敵が刀装を3つ装備
- 遠戦あり
- 資源マス小判25枚
- 50Fボスマスは毛利藤四郎がドロップ対象になる
- 50Fの初回突破報酬の小判1万枚にも博多の小判倍増効果が適応されますので、最低限この階層だけでも連れて行くことを推奨
編成例

51F〜60F
51Fから敵が格段に強くなります極がいるかどうかで難易度が変わります。
各階層の公式難易度は以下
- 51〜60F:難易度5(通常Lv90以上、極35以上推奨)
- 61〜70F:難易度6(極40以上)
- 71〜94F:難易度7(極50以上推奨)
- 95〜99F:難易度8(極65以上推奨)
上の表は刀剣乱舞ONLINE ゲーム、遊び方説明ページの5.出陣→出陣の項目に記載されたページのスクショ
どんな風に強くなるか
- 敵が遠戦を行わなくなる代わりに装備が重歩兵だけになる、敵が全体的に固くなる
- レベルが低かったり陣形の相性が悪いと一撃で倒せない事が多い
51F〜60F(敵は短刀・脇差中心)
- 難易度5(Lv90以上、極Lv35以上推奨)
- 資源マス小判30枚
- 敵からの遠戦はなし
- 敵編成は短刀と脇差中心で全体的に機動が早い
- 短刀に軌道を抜かれやすいので陣形は逆行陣推奨
- 機動が抜かれると刀装が剥がされる確率が高くなるので、起動が早い刀剣で対策を
編成例
極無し

極あり

61F〜70F
61F〜70F(敵は脇差、打刀中心)
- 難易度6(極Lv40以上推奨)
- 出現する敵は「短刀、脇差、打刀」
- 敵は短刀が51F〜よりも少なめ、脇差と打刀が中心
- 敵の刀装は重歩兵が中心、敵の打刀が固いので倒し損ねやすい
極なしの場合
- 極短刀6振り+遠戦装備(投石兵など)編成で行くのが一番楽
- 敵が遠戦をしかけてこないのでS勝利もとりやすい
- 極短刀なら馬なしで51〜70Fはほとんどの敵に先制を取れる
- Lv30代で問題ないが敵を一撃で倒せないことがあるので、損害受ける可能性はあり
- 打撃上がる陣形推奨
- 機動上がる陣形推奨
- 極打刀or極脇差を混ぜるときは馬装備必須、極短刀には馬を装備させる必要なし
- 投石兵などの遠戦装備必須
71F〜80F
70Fから生存7の中脇差2振り編成がランダムで登場
- 最近の大阪城は敵が強いので損害を受けない癒しポイント
71F〜80F(敵は太刀中心)
- 難易度7(推奨レベル極Lv50以上)
- 遠戦無し
- 敵の装備は重歩兵のみ
- 敵の刀種は「短刀、脇差、打刀、太刀」が登場、太刀が多い
- 敵の統率が全体的に高いので打撃上がる陣形推奨
極無し編成例
難易度7でもこの編成でいけた刀装は剥がれます

81F〜90F
81F〜90F
- 公式難易度7「推奨レベル 極Lv50以上」
- 遠戦無し
- 敵の装備は重歩兵のみ
- 敵の刀種は「脇差、打刀、太刀、大太刀」が出現
- 大太刀が敵編成に加わる
- 資源マス小判30枚
90Fで鬼丸国綱がドロップ対象に
白山は89Fまでなので注意

極あり低レベル編成例
難易度7(極Lv50以上推奨)らしいけどなんやかんやLv40極短刀に遠戦装備積めば突破できますな。刀装は2〜3個剥がれることあるけど。
極無し編成例
なんやかんやLv90以上のカンスト太刀大太刀で突破できます…、多分この辺までは前回と変更無し?
91〜94F
91F〜94F
- 公式難易度7「極Lv50以上」
- 遠戦無し
- 敵の刀種は「脇差、打刀、太刀、大太刀」が出現して大太刀の数が多くなる
- 2階突破ごとに撤退推奨
- 疲労度管理サボってると大太刀を倒し損ねて反撃受けて重傷なんて事が良くあります
- 高速槍登場
極無し編成例
95F〜98F
95F〜98F
- 公式難易度8(極Lv65以上推奨)
- 高速槍出現
- 難易度挑戦前と比較するとかなり強い敵になっているので95Fから本格的な高難易度って感じ(調整前は95FからもLv90太刀大太刀編成で突破できたが完全無理になったので)
極あり編成例
ここまでに使っていた極短刀Lv40+遠戦装備編成や、特の太刀大太刀Lv90代編成じゃさすがに太刀打ちできなかったでここからLv50以上極を投入。極短刀Lv40だと高速槍の被ダメで一撃で重傷になる。多分95Fから難易度調整されて大幅に上がった?って認識して良さそうです。
以下編成でボスマス突破。
多分Lv50以上極大太刀がいないときついかも…。

極無し
3スロカンスト太刀大太刀中心編成でも刀装は削られるけどなんだかんだいけた、重傷者が出た時のリスク回避に白山がいても良いかも。
99F
99F
- 公式難易度8(極Lv65以上推奨)
- 最高難易度、難易度調整前の99Fよりも向上しておる
- 高速槍登場、被ダメ9
編成例
- とりあえずこれで突破
- 特Lv99のみの大太刀と3スロ太刀編成じゃあ、流石に突破むりやったので高レベル極投入しないときつそう

極短刀なしでも結構いける…

おーぷん2ch
高速槍の機動が明らかに速くなっているので注意
ボスの高速槍に至っては生存9持っていく
これ思った
わいはボスの大太刀に極短刀90の銃兵2つ持ってかれて口開けてた
そんな気はしてた
今資源あんま削れんが…
それは十分通用すると思う
極小夜も望月乗せてボス逆行槍に先制できるし高速槍抜けない子ができるわけではなさそう
カンストで99階ぶん回し勢にとっては関係ない話かも
うおおありがとう安心した
今回は育成諦める気持ちなので心穏やかに降りて行くわサンクス
もたもたしててやっと51階に入ったけど敵に打刀も混じったんやな
向こう方陣だと極むっちゃん83(金軽騎乗せ)がワンパン出来んかった
けど他はまあS取れるので大したことないが
しかし98階で低レベル極をまとめて育てるのはもう難しいか
いい育成場やったんやけどなー
61階時点で50代でもワンパンできないから50階行ったり極短入れてたんだが
稀泥掘りとなると周回効率優先したいから育成枠増やせないし
贅沢言わないから皆2Hit攻撃してくれ
89階から高速槍らしいのでとりあえず今の部隊(極博多99・七星剣99・2スロ極打82~85)
に全振り遠戦乗せていってみよかな
資源飽和状態でちょっと減らさなあかんし
無傷で周れる編成もあるしなんなら資源も手伝い札もカンストしているけど面倒は面倒なんだよな
ゴリラステージ希望者にとっては生ぬるい感じか
カンスト極短5と鶴丸で久々に99階周回してるがいい感じに資源と札減ってくれる
基本脳死はあんまり変わらん
疲労管理面倒だからできれば変わらないでくれると嬉しいが
というか冬の連隊戦はそもそもが厳しめだからなぁ…
誰か雪玉に石入れてくんないかなー?(チラッチラッ
90以降も同じかなー…と思ったら道中槍おらんので拍子抜けた
中脇差も出てくるし極脇5with博多金弓部隊に切り替えて楽してる
>>367
つ鯰尾 つ南海先生
なんで変えたんやろ
ところで詫び転送手形ァ!!ブラウザオンリー民にもくれるんかありがとな運営ちゃん!!!
ってなる上げ方は面白くないよな
上げ方も中途半端すぎて結局高レベルなら抜けるし
禿同
高速槍がいる拡充や大阪城 敵の統率が高い夜戦がある冬の連隊戦
結局極短刀…て感じ
これは恨みつらみだけど今日の演練もカンスト極太刀6振りで極短刀に挑んだら敗北してつらんい
小雲雀/望月なら銃兵&乱舞レベル無しで
丁度逆行槍抜けるっていう絶妙なバランス
Lv98だとダメ
脇差も遠戦持ててカキンあるから連れていけるしな
打刀の打撃修正はわいも欲しい倒し切るまであと少し足らんのや
限定8-3で壊滅したのは覚えてるんだけど
節分はアカンかった気がする
夏連隊戦も特効のぞけば3スロ連中の方が有利かな?
みたいな千本槍お待ちしています
花札の最高難易度(脇差・薙刀・槍)を連戦し続けるとか?
高速槍には千本ノックに見えた
まだ二日目やけど疲れてるんかな…
高速槍の千本ノックと思ったわいも疲れてる
刀装はがれたり重傷なったりしててハラハラする
難易度上方修正より泥率上げてくれたほうがゴリラ嬉しいんだが………
そしたらモチベあがるから
白山いない95階がいいのか
稀泥運が白山に吸われても99階がいいのか悩ましい
運営ちゃんは確率表記すべき
100周で2振以上泥した粟田口の一覧
毛利9 平野8 博多7 信濃6 後藤5 包丁5 厚/ばみ3 ずお/いち兄2
鬼丸さん本当に埋まってるのか?
そうなんだ
89Fまで無傷でいったから槍の存在を今知った
審神者レベルだけどんどん上がって今日だけで3もupした
審神者カンストしたくないから審神者の経験値はそんなにいらんのよ…
高速槍の被害考えてるとプレ青野原回ってた方が楽だったわ
高速槍で上がるのは難しさじゃなくて面倒臭さだわ
個人的にはもう経験したくないマップナンバーワンだわ
他にも編成試せたから個人的に楽だった
統率高めの極太刀70代中傷進軍だとバカスカ打ち返して楽しい
桜はげるのはワイも辛かった
逆に槍は普段から慣れてるから気にならないな
大坂城は刀装消費ないから今回も楽しい
その後の95階でも来た
そっかー後藤くんCPだったかー習合捗るねーうん…
次回の大阪城からわんさかでお願いしたい
未だにみつよもソハヤも恒常鍛刀に入ってないくらいだし
他の入手手段とか用意するのはまだまだ先だろうし
白山はまあまあいるからいっそのこと10:1くらいで鬼丸と交換したい
今たどり着いて99階周回してるけど全然でないな
経験値たくさん入るからいいけど
おめー
豪運にギリィすればええのか道中にもちゃんと鬼丸埋まってることに安心すりゃええのかフクザツな気分
ありがとうー
ちゃんと埋まってることは埋まってるんだね
99階からが本番だと思ってたから完全物欲センサーオフだったわ
それから丁度500周 完全に鬼丸の気配が消えた
580で1泥はなかなかの運の悪さ
腕齧っていいから他の豪運ちゃん頭から齧らせて
今回もまだ99階で250周
引用元: https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1669137226/
コメント一覧
エラーでダウンロードすらできないんですが。
さっそく大阪城掘ろうと思ったのにエラーで本丸に入れない……
推しが埋まるだと!??
永住する!
エラーでログイン出来ないのは私だけしゃなかったんだ
こんのすけの土下座画面が出てきて、キャッシュクリア等の操作が出来ない…でも、
やろうと思ったらエラー10000って出てるから、ここ来たら同じ人いて少し安心した。
キャッシュクリアしろってあるからしてみたけど全然直んない
なんで本丸に辿り着けないんじゃー!
あれか?なんとしても鬼丸を掘り当ててやろうという物欲センサーのせいか?
Android勢にエラーが出てるっぽい?
エラーで入れないよ~💦
アプリでエラー出たの、私以外にもいたんだ
私はキャッシュクリアしてもダメだったから、一旦アプリをアンインストールして再度インストールしたら無事本丸に入れたよ
ちなみにAndroidだ
私だけじゃなかった。入れてるヒトいるのかな?
iPhoneは入れるよ
iphoneは普通にできてるよ
エラー出てて掘れない…
>>9
横から失礼。
再インストールする人は、絶対に引き継ぎコードある状態でやらないとデータ消えるかもしれないから気をつけて
エラー出て入れない!入れてる人いるのかな?
>>5
打ち間違えました。
エラー100000です。
>>14
質問ごめん
引き継ぎコードってどこで確認できますか?今エラー出てて入れないから確認できないのかな……
入れなーい
Android
入れない💦
>>17
途中でタップする画面にID発行できるボタンがあるよ
入れないから、容量無い?ってなって焦って寿司屋、ファーストフードのアプリ消去したの
そうじゃなかったのね アンドロイド勢は入れないのか
消去前にここに来たら良かったorz
>>17
今のエラー状態だと確認も発行も無理っぽいです。
メニューボタンのとこ押さないと、発行までたどりつけないから
Kindle fireのタブレット(Androidかな?)
今のところログイン問題なし
とりあえず問い合わせしてみたけどTwitterで続報がなにも出てないから今どうなってるのかしら
>>17
緑色の背景に刀装のキャラが描かれている画面で発行できましたよ
私もそこから発行してログインに成功しました
>>20 >>22
お二人ともどうもありがとう!
今は無理っぽいんですね……orz
エラー直ったら今後のために引き継ぎコード速攻確認しておこうと思います
9です
私の書いたやり方はブラウザ版と連携している事を前提としたやり方なので、アプリだけでプレイしている人は安易にアンインストールしない方が良いです
その辺り注意書きするべきでした
>>22
連動IDって一番最初の「通信環境の良いところでプレイしてください。」って所にあるけれど、エラー出ている人ってこの画面もダメなの?
>>25
そうなんですか!連動IDってやつで良いんでしょうか?(無知で申し訳ない)
ローディング画面でエラーなんて初めて見たわ
Androidですけど、先ほど休憩中にアプリ更新、起動で普通に入れました。
まだ仕事あるので、帰ってきた遠征部隊を出し直しただけですが。
もう問題が直ったのか、元々エラーの出る環境条件が何かあるのかな。
iOS15.7.1で問題なく進軍できてる
androidだけエラーが出てるのかな?
iPhoneだけど問題なくログイン出来てエラーも出なくて普通に遊べてる
>>22
22です。
私の勘違いでした。
連動ID発行して、再インストールして発行した連動ID入れたらログイン出来ました。
混乱を招いて申し訳ないです。
>>30
自レス。Androidバージョン12。
回線はUQモバイル、機種はGalaxy S21+。
今回は、アプリの更新時間も、アプリ起動時のダウンロード時間も短かったですね
鬼丸埋まった大阪城、早く行きたい…
>>31
アンドロイドスマホだけど、普通に入れてる
なにが原因だろうか。アプリ側か、他の要因か。
待ち構えてたのにはいれない人、辛いね
私はAndroidだけど入れてる
もうエラー解消したのかな?
>>33
よかった、よかった
>>34
同じくAndroid12
回線はドコモ
機種はXPERIAのSO-53B
で、ログイン出来なかった
今はアンインストールからの再インストールの連動で普通にプレイ出来ている
Androidは皆ダメだと思っていたけれど、出来る人は出来るんだ
理由は何なんだろうね?
ツイにお知らせ来たね
泥の特定のバージョンで不具合じゃそうな
ワイ環だとAndroid11で問題ないからバージョン情報も欲しいとこだが
Androidの特定のOSでってTwitterで公式からお知らせがありました
気長に待とう(´・ω・`)
運営アナウンスしたね
アンドロイドの特定のやつだけ障害みたい
>>28
連動IDはプラウザ版との連動だと思います。
機種変更とかの方からだったと思います。
>>21
ゲームの趣味が全く同じで嬉しい
(そんなテンションじゃないよねごめん・・)
難易度の調整って、どうなったんだろ。
今回ってるけど、体感わからんな
99F行けばわかりやすいかな?
Androidの弊本丸も入れない…鬼丸さん居ないからテンションぶち上がってたのに只今げんなり中…
入れないよう・・経験値アップが・・
>>43
高速槍が上がってきたとか
89階から出るようになったらしい
ブラウザ版で早速掘り進めてる。
ずうっと極めてなかったコモン極打刀とい極薙刀でただいま15階すぎたところ。
今回は鬼丸さんに絞って95階鬼周回予定。
運営さんが反応してくれて、一安心している
速く不具合直って欲しいです。
良かったー、ここに来て。
キャッシュしたりしても直らないから問い合わせしたよ。
しばらく待ちます。
Androidバージョン12だけどログイン出来なかった…
今日中には大阪城ほりほり開始できるかしら…( ;∀;)?
>>46
横だけど情報助かる
鬼丸埋まってる層はどこも高速槍が出るって事になりそうだね
>>41
どうもありがとうございます!
>>46
高速槍が89階ということは、難易度がこれまでの99階=89階という可能性…?
今回の99階はどうなっちゃうのかな。95階鬼周回予定だったけど、無理かもしれない。
難易度の情報待とうと思います。
泥の12が駄目なのかね
質問なのですが、アイテム使うとボイスって再生されなくなりますか?
鬼丸出た!!!
(素振り)
さーて皆様、節分景趣のご用意はお済みですね…
>>43
30階まで極博多60と極静形35だけで余裕だった
50階まではそれ程難易度変わってないかもしれない
>>46
早い!!情報ありがとうございます!!
高速槍が増えるのかぁぁぁ…
android、今の端末バージョン12と、二世代前の端末のバージョン9、両方問題なく回れてる。
いったんメンテナンス中表示画面をスワイプ終了してGooglePlayで更新→開始でダウンロード後に起動。
特にキャッシュ削除操作とかもせず。
同じバージョン12でも、細かいリビジョンとかセッティングに違いがあるんですかねえ。
>>59
私もAndroid12ですけど未だに入れてないですねー
さてご飯食べながら待つとしよう
ふと思ったんですけど、2振り目以降も育ててる本丸様で大阪城部隊に博多くん6振りで行ったら2倍よりもっと凄くなったりするんですかね
>>61
効果が重複するかはわからん
なんせ刀剣乱舞は同じ男士を部隊に複数入れられない仕様だから
英語版公式Twitterだと、特定のGoogle Play Store Versionて書いてあるね
=Androidバージョンなのか???
>>61
??
どういうことか全然わからないんだけど同じ男士は同じ部隊に入れられないよ…?
それともそういう話じゃなくて??
>>43
51〜60階の遠戦のないステージもなくなってるそう
>>54
そうでも無いみたい
ウチのreno 7a(au・uq版、ver11)は平気だった
>>63
ナイン!!ナイン!!
(ドイツ語で)
>>56
おめでとうございます。
ドロップの速さ、羨ましい。
鬼丸来い来いー
>>68
よく見て素振りよ
>>65
遠戦なし階が減るのは桜管理しづらくなるから厄介だなあ(敵遠戦なければ極短の避ける能力無くても基本S勝利で周回できるから)
>>62
>>64
え?!そうだったんですね、、すいません無知なもので、、、
>>71
試しに大阪城で落ちてダブった男士を同じ部隊にいれようとしてみたらわかるよ
あと内番も入れられないんだよ〜
難易度情報ありがたい
まだ地下42だからカンスト極岩融の先制ワンパン進軍できてる
地下51からは久々にカンスト極短護衛で行こうかな
高速短刀がいないといいな
極めた推しもカンストしたし、ここいらでレベル止めしてた極短出して99F周回目指して行こうかな
経験値2倍の子も編成したいけど全員特のままで極短3人で護衛できるのか…?
それか極短5 or 極短4+七星剣で一人を護衛するか…?
今40階台だけど強さは前と変わらない感じ
大阪城はもともと50階までクリアできればとりあえず大まかな報酬は取れる仕様だから、50階までは変化ないんじゃないかと思う
>>69
もしかするとあれも素振りかも知れない
エラーどうなってるの?
>>41
最初の画面の左上の連動IDが機種変のときの引き継ぎコード
今そこから再発行したよ
>>78
訂正
✕連動ID
○連動ID発行
大阪城は弊本丸としては2スロ極打育成の場なので
カンスト極博多(金軽歩)・七星剣(金弓・金軽歩2)に極打82×3・85(全て金軽騎)で開始して現在30階
ここにきて七星剣の桜が剥げたので一旦帰るかなーでもはよ50階以降行きたい
遠戦と槍の配置を把握したいーそして極脇90×6で95階以降を試したい
>>53
89階以降が今までの99階+αらしいよ
経験値上がってるぅぅー!
これが一番うれしい!
8面来てから99階以外はそんな変わらないからもうちょっとあればなぁと思ってた。8-3なんか上回ってたし
周るぞー!
いつになったらログインできるようになるんだ?
早く大阪城掘りたい!
運営しっかりして下さい。
毎日の日課なのに、エラー表示どうなってるの?
ううぅログイン出来無いよぅ…と嘆いていたが、難易度の変更の具体的情報を事前に得られる機会だ!!とポジティブに捉える事にした。
と言うわけで(上にも出てるけど)高速槍出現階と削られ率、無遠戦階消滅or他階へ移動、鬼丸階と99階の難易度変更等、具体的新情報待ってます!
代わりに鬼丸さん白山くん泥祈願しとく!皆に落ちますように!
>>82
情報あざます!
詳細出来ればヨロです!
(非ログイン勢)
89階からボス経験値5400じゅるり…
まさか今日ログインできないとかないよね…?
今日ログインできなかったら泣く……
下の方で引き継ぎIDの話が出てるのでついでに注意喚起だけど、pocket版だけやってる18歳以上の人はなるべく早くPC版と連動しておいた方がいいよ
もしpocket版のデータが飛んだら戻せなくなるから
もし年齢その他の理由で連動ができない人は定期的なIDの発行と記録がおすすめ
3ヶ月切り替えだからその間に発行して期限を伸ばせるよ
過去何度も悲しいコメを見て来たので…自分の本丸は自分で守ろうね
アンドロイドです
早く周りたいー
経験値上がってるのか!!!嬉しい!
頑張って回る!!!!
90階からの敵難易度瀑上がりしてるって聞いたけどマジ?
高速槍祭りなら鬼丸くん諦めようかなあ
>>85
ログインできないって私だったら相当イライラすると思うけど
コメントがやさしい(´;ω;`)
みんな早くログインして大阪城掘れますように!
鬼丸、白山泥しますように!
>>93
89階から高速槍だから89だと思う
19時、エラーで入れません。
私だけでしょうか?
>>96
アンドロイドだとログインできないみたいですよ!
嘘でしょまだ入れないんだけど………
16時から4時間待ってるんだけど……
今日やり込むために昨日残業して仕事片付けたのに辛たん……泣いていい?
私も同じバージョン12で更新等も同じやり方でしましたが、未だにログインできないんでどんなエラーなのか不思議ですね…
同じくエラー100000がでて入れない(泣)
前回極無しで51階で断念して白山くん手に入れられなくて悔しかったから今回は頑張って走るぞ!!
不具合直るまで待機!
公式から告知出てるんだから待とうぜ
>>37
37と全く同じ環境の弊本丸は16時半頃にアプリ更新して一度もエラー吐かずに普通にログインも出来てるしプレイも出来てるから謎すぎる
4時間経っても直らないってどんな不具合なんだ…
掘り進めるメンバーと、98階周回メンバー決めてたけど、89階以降は様子見てみて再考せねば
七星さまの手入れってきっと重たいですよね
今まで夏の連隊戦と高速槍出ない大阪城の階しか連れていったことなかった~
>>86
まだ自力では辿り着いてないけど
高速槍出る89階から道中で1000こえてるみたい
99階は1300ちょいのボス6000
今51Fを回ってたけど、極60の鯰尾が打ち漏らしたぞ…まじか
>>106
えーー!まじですか!!
>>106
前は61階からだった固い打刀が今回から51階から出るようになったからとか?
>>106 のものだけど
54Fで桜なし金重歩兵×2馬ありの極96の清光が打ち漏らしました…
難易度実感してます。
今55Fだけど、極49打刀はごくたまに打ち漏らす。投石積んでいけば大体OKだったよ。
極49太刀は大丈夫。
遠戦無いと極打刀、脇差はきついかも。
Android12でAQUOS。
エラーで入れない。
遠征から帰還した部隊が本丸前でこの寒い夜に野営しているのかと思うと。
大阪城以外でも辛い。
>>105
ありですー。
しかし未だイン不可なのだが( ;∀;)
どうした運営ちゃん
>>90
ホントにね
自分は緊急入院してる間にデータ消えてしまって、連動してなかったことをどれだけ後悔したことか
やり直してもあの本丸はもう帰ってこないという事実に何度打ちのめされたことか
やってない人は早くやっとくといいよホントホントまじで
>>106
桜ありの極80清光も打ち漏らすよ...
めちゃくちゃ敵硬くなってる
89階で高速槍と聞いてやってきた
51階でもう上がってるの!?(まだ30階)
50F台でも確かに硬くなってる。敵打刀。重騎兵重歩兵足して打撃UPさせても、極でも50付近なら打ち漏らしあり。投石で少し削ってもあまり変わらないけど、2巡目には殲滅できるから、あまり気にしなくてもいいんじゃないかな。
60F以降が怖い…
>>42
17時頃に入れたよ~ けど、消したアプリがな、、、 めんどくさい操作が、、、
xiaomiのAndroid端末を使ってて、ずっとエラーで入れなかったから、
上の人が書いてる再インストール試してみたら、本丸入れた!
PC連動しててよかった。
教えてくれた人、どうもありがとう!
Xperia1ⅱでAndroid12使用ですが5時間経ってもまだ本丸に入れませんね…
遠征も帰ってきてるはずなのですが近侍からその通知すら来ないのでいろいろ不安でしかありません
連動ID発行して再インストールしたら入れたという声も聞きますが、入れたところで鍛刀や手入れでエラーが出たという人もいるので大人しく待つ以外になさそうです
大阪城潜りたいよぉ
男士レベがあまり上がらず、審神者レベだけが上がる大阪城。
小判がドスンしない……(経験値は裏切らない……)。
>>110
情報ありがとサンクス。
50階までクリアして小判箱ドスン1回だけだった…運が悪いのか全然落ちん…
61階のボスマスで極77の博多が撃ち漏らした
レベリング用に低レベ博多を入れたけど極カンストの博多に変えた方がいいかな
敵が強くなると色々戦略考えたり楽しいね
ぐぬぬ
まだ入れない。推しが埋まってるのにぃ!
>>123
特カンスト鬼丸でも敵打刀を撃ち漏らす
遠戦で刀装ガッツリ削らないと厳しいね
何でこんなにエラー解消時間かかってるんだろう。明日もとかだったら流石にイベ期間延長してほしい
ずっとエラーでしたが新たに来たアップデートを更新したら先ほどようやく入れました。良かった…
GALAXYですが私も入れない。。
PCでログイン試みるか。。
技術者様~よろしくお願いしますーー(´;ω;`)
>>127
自レス。AQUOSでAndroid12です
エラー1000000で入れない方、連動IDとパスワードを発行して一度アンインストール→再インストールで機種変更のとこで発行したIDとパスワード入れたらログインできました!!!
本丸消えないから安心してやってみて
Android13 pixel4aだが、今アプリ最新アプデしたら入れたよ!!
アプデきてる、入れた‼︎
今71階
隊長育成枠+極79脇差×2、特99鬼丸、極98短刀と極95博多だと遠戦前提で今のところ安定
まだ試してないけど89階までは極短刀と極薙刀の組み合わせが楽かもって思ってる
ここのコメント見て更新したら入れた!
掘るぞ大阪城!!!
Android本丸民お疲れ様!補填あるぽくて良かった
51階から固い敵打刀がいるね
今59階だけど鬼丸カンスト、極短69、極脇87、極槍72、3スロ打71、極大太刀78の遠戦なしで行ってる
ずっとしっかり見てるわけじゃないけど陣形により打脇が打ち漏らすのは見た
ボス戦も相手方陣だと極短も討ち漏らすけど、陣形によっては道中S勝利も普通に取れるのでこの階台は隊長ローテでどうにかなるかなって印象
遠戦ありなら更に楽かもね
今81階制覇したけど、ここまではずおばみ(42/54)、源氏兄弟(78/78)、博多(97)、巴(98)で問題なく進んでる
遠戦可能組は全員投石装備、メンテ明けからここまでノンストップで掘り進めて刀装剥がれナシ
疲労は源氏兄弟がずっと赤疲労!
完全勝利Sも時たまあるしここらへんの周回も良さそう
やっと入れた!よかった~💦💦💦
お詫び、なにを配るのかしらね~。
再更新来てたーやっと本丸に帰れるー!
さぁ男士たち、小判集めとレベルアップ目指して地下ほりほり頑張ろうー!!
51階を極大包平84、2スロ打67、71、92、カンスト極短2の遠戦積みで行ったら、今までどおり敵の遠戦がなくてS取れたので、52階からはカンスト極大太刀3と低レベ極博多、育成2の定番編成に戻した
現在70階、普通にS勝利で進んでる
88階クリアしたら忘れず帰城しよう
これ99階周回するのってカンスト極以外無理なんじゃ…
経験値美味しいから最下層でレベリングしたいのに行けるのはカンストしてる子という矛盾
89階から先は課金必須になるのかな?
無課金でも行けるけど効率は低くなった
課金者用VIPエリアを新設したんだなーって感想
>>142
行けるなら、必須とは言わないんじゃ?
詫び配布は多分手形かなぁ、と思っている。
泥勢で、よーやくスマホから入れたけど、連動してあるから今さっきまでPCで回ってた。
やっと帰れたー(泣)
89〜は課金必須エリアというより、ある程度レベリング済みの長年利用してるユーザーorハードユーザー向けのレベリング会場になったのかな〜っていう感想
レベル足りない場合は課金して周回することも出来ます!的な
>>145
お帰りなさ〜い!
主が本陣へと帰還なされた!
19時から始めて現在11階台降下中。
4部隊(もう少し行けば6部隊以上)レベ上げするのに手間かかる。その分大阪城鬼周回だけど。
まずの目標の現在特96の泛塵くん特カン目指す。
次は大包平のレベ上げ。あとは白山と鬼丸確保。
小判は最後でいいかな。
……物欲センサーを断ち切らねば。
>>139
?「待ってました!」
61階、急ぎで修行に出して帰ってきた極36の鯰尾は中傷や重傷になりクリアできなかった。スマンな…
本丸に帰れたー!
今日中は無理かもと思ってた
よかった(´;ω;`)
80Fまで終了。
極95博多引率に、極Lv.49の短刀1、極脇差1、極打刀2、極太刀1。
太刀以外は投石兵、たまに打ち漏らすけどS,A勝利のみで80Fまではよそ見しててもガンガン進める。
たまに来る敵中脇差2が癒し。
ドロップは、
博多2、後藤2、毛利1、厚1,平野2
蛍丸1、太郎太刀1
99Fの高速槍の機動上がったみたい
陣形自動選択だと先制できなくなったので、98F以下で陣形自動周回をするか、99Fを逆行でいくか。
例年通りだと99Fと98Fの泥率は2倍だから、99Fにいくべきかなぁ?
もう89Fに到達する
極短の誰を編成するか決めないと
キャッシュ削除したけどまだ本丸に帰れない…
まだ本丸に帰れてない人居ますか?
>>155
最新バージョン(1.6.58)でもエラーが出るならお問い合わせしてね
レベル82の極短、馬で機動143以上にしたとして、
89階以上の高速槍抜ける?
99階のは多分無理だと思うけど、
95階辺り行けそうなら行きたい。
特99鬼丸が一発で刀装ぶち抜かれて生存1まで落とされたーー
諦めて極で固めるわ
鬼丸ドロップの報告ないのはかなり率絞られてるのかな。
毛利の頃はまだ審神者じゃなかったから分からないけど、同じくらいの渋さにしてあるのかな。
89階、ボスまでで4、5回槍チク(1回8ダメージ程度)
極短60で打ちもらすかたい太刀1度遭遇
90階、道中の槍チクで極短45が1発重症で撤退
→つれてくレベル帯あげて遠戦刀装メインにした
90階以降は白山出ないんだよね?
鬼丸泥率絞られてるなら報酬的にきついな
とりあえず50階までは極70代薙刀幼稚園で駆け下りられる
極70台博多、他は極30〜40台ばみ短刀4振で94までは脳死でクリアできたけど95から重傷者出始めた
89階からあきらかにあがる難易度に、
おもしろくなってきやがったぜ…これが鬼丸のいる大阪城…!
て、ゴリラにやり笑っちゃう
90階以降がきっついな。レベル(45)の問題かもだけど極博多が槍に狙われると一発重傷だならかなり周回効率が落ちる…
>>159
いやいやいや、まだ始まって7時間位だからさ…?
>>157
95階にて逆行陣手動選択
機動142、レベル80の秋田で試したけど(機動値調節のため馬無し)抜けなかったよ〜
機動151レベル76の不動だと抜けた
秋田の機動を147に調整しても抜けなかった。それ以上は微調整できなかったから確認出来てないけど、機動は150超えてた方が良さげ
>>164
8-3もそうだったけどやっと歯応えのある難易度がきてどの子でいこうかワクワクしてる
大阪城初参戦さにわ、88階までは平均70の極短刀で問題なく周回できたけど、89階から高速槍でてきてやむを得ず転送手形&手伝い札使うやり方に切り替えてとりあえず99階までは到達
事前学習してた情報で準備してたから、鬼丸さんせっかく埋まってくれたけど掘り出せる気がしないわ…とりあえず白山ほしいから89回までをぐるぐるしつつレベリングして様子見かな…
せっかく試したし返信だと目に入らなさそうなので改めて報告〜
95階で高速槍抜くには恐らく機動値150以上必要
極短80レベの機動147では抜けず、極短76の機動151では抜けた
148〜150まではまだ確認してないけど、ちまちま試してみようとは思う
極短カンスト桜あり、素の機動169で99Fの方陣だけは抜けなかった。どんだけ速くしたんよ…。
まだ、試してないけど後藤くん、博多くんあたりに望月+軽歩兵2枚でワンチャン先手(うてるとはいってない)なのかな。
鬼丸くん高いオトコね。
>>169
自レスだけど、逆行陣にすると機動上がるから極70短刀でも槍抜けることに気づいた
でも99階はきついかな…うーん71階でレベリング→89階〜98階で白山鬼丸チャレンジ、のコースでいくかな…
>>170
補足
手動逆行陣です〜
>>171
自レス失礼。素の機動ってなんだ。
カンスト極に馬+軽歩2枚で機動169です、すみません
>>173
自レス
95までは極43の鯰尾を連れていけてたけど96以降は無理そう
今回小判ドスンドスンすごい。71階までで10回以上落ちてる
>>170
レベル80機動147とレベル76機動151だと前者の方が機動値が上なはず(条件が一緒な場合)
なぜ早いほうが抜けないんだろうか?
>>164
親の顔より見た大阪城が育ってくれた嬉しさたるや…!
久しぶりに大阪城で心躍ってるわ
>>148
皆の者集合せよ!!
>>177
それはなんとも…一戦の間に起こったことだから条件違いもないし…
流れは76が攻撃→高速槍攻撃→80攻撃だから、特に問題ないはず
ただ前者は馬なしなんだよね(機動値調節のため)、もしかして機動値って馬か素かで扱い違ったりするのかな?
大阪城の難易度上がったの!?
98階を無傷周回するのがウチの定番だったのに、高速槍89階から出るのマジで?
別に鬼丸99階稀ドロでよかったじゃん・・・大阪城楽しみにしてたのに何で改悪するかな
しかもその報告を見逃しそうな1ツイで済ますな
>>180
計算だと扱いに違いはないみたい
考えられるとしらレベル80の桜の有無なんだけどどちらも桜は付いてるんだよね?
>>182
どちらも桜は着いてたよ
ただMAXだったかと言うと微妙だな…函館で桜漬けしてもっかい試してみるよ
>>183
ごめん、MAXというか、同じ疲労度というか…どのみちもっかいやってみると言いたかったんだ
>>184
わざわざごめんね
よろしくお願いします
>>181
今回のは改悪というにはちょっと違う気が…今まで98階周回してたように88階を周回すれば落ちる小判の数も稀泥枠も変わらないんだし
ツイに関しては同感だけど
太刀極40代でどこまで行けるかな
遠戦大正義なマップだとちとキツイな
>>166
逆に言えばイベント開始から既に8時間も経過しているのにドロップ報告が1つもないということは、つまりはそういうことだろう
>>186
前の91〜98階の経験値と今回の81〜88階の経験値は一緒みたいだから経験値面でも変わりはない
せめて経験値が3倍くらいもらえれば改悪と思わなかったんだけどね…
>>181
186の言う通りよ
別に88階も今までの98階と経験値変わらないんだし何が問題なのか分かんない
どうしても98階じゃなきゃいけない理由でもあるのかな
期待値の低い鬼丸よりも、確実に増える小判稼ぎを選びますねー
前回までの99階ボスの機動が
逆940雁862魚横784鶴方705
カンスト機動147あれば基本有利、敵雁行には魚横まで先制取れてた
今回の91階ボスでカンスト機動147が鶴翼有利で先制したので、速くなったのは99階だけなのかな?
>>181
コメント欄に来てコメントの報告も読まない人じゃ
丁寧にツイートしたところでどうせ読まないだろうから意味ないのでは?
人の話を聞いてないとかじゃなくて読むつもりがそもそもないじゃん
>>181
まあまあ、そんなに怒らんと他の方も言ってる通り88階が前回の98階と小判も経験値も同じみたいだし今回は88階周回しましょ〜〜(*ˊᗜˋ)
がんばろー\(^o^)/~
>>164
青野原と違ってボス到達分岐お祈り要素がないので純粋な戦闘難易度でヒリヒリ出来て楽しいね
こういうのでいいんだよこういうので
今回の改変の何が良いって、これまで通りの難易度かつこれまで通りの攻略方法で周回したい人はそのまま楽しめて(80階台末に場が移っただけ)
歯ごたえ手ごたえ楽しみたい種族のゴリラは下に潜ってりゃいいというところ
既存の周回命勢の邪魔せず新しい楽しみ方だけ増やした感じだ
>>181
今までの大阪城では物足りない層もいるからね
サービス開始7年だから極カンスト勢も増えてるだろうしたまのイベントくらい強敵がいてもいいと思う
難易度上げた代わりに経験値も増えてるし90階台を楽々周回出来るようレベリング頑張るぜーってモチベあげていこう!
>>185
試してみたよ〜好きでやってるので気にしないで!
2振ともcond値100で試した結果、3戦やったうち2戦は2振とも抜けた。ので最初の結果は私の疲労度管理の問題だった…混乱を招いて申し訳ない
ただそれとは別に問題が
残りの一戦は2振とも抜けなかった。短刀4振全員cond値100だったけど、極97で機動164の博多しか抜けなかったんだよね…
>>142
無課金でも行こうと思えば行けるし
新設されただけで無課金周回するのにこれまで通り稼げる場が普通に確保されてるので別に問題は感じない
VIPエリアが出来ようとお金があれば遊びに行くしなければいつも通りの場所で遊ぶだけ
>>198
ありがとう!
自分じゃ確認できないから有り難いよもしかしたらもあるし!
最後の一戦は敵の陣形が機動上がるやつだったんじゃないかな?
99階まだ行けてないけどそんなやばいのか
80オーバーの極短刀連れ回してたら90階以降は全然回れるが…
>>193
自己レス
95階ボスの鶴翼有利はカンスト機動147で先制不可
カンスト機動156は先制可
だった
99階ついた!
物欲鬼丸に全振りしたたので1~99初回で千両箱20回落ちた
これから99階ワープしつつ疲労とりに95階周回する、ゴリラ、大阪城、たのしい
>>200
おわああああ天才か!動画確認したら相手も逆行陣だった!!!良かった〜突然変異の高速槍部隊がいるとかじゃなくて………!!!!教えてくれてありがとう…!!!
>>204
こちらこそこんな遅くまでありがとう!大阪城楽しもうね!
今80階にきた!極短刀6振、レベルは46、46、46、55、64、74で遠戦兵装備、70階くらいから一巡目で討ち漏らし出るけど二巡目で打ち取れるので問題なし。刀装も今のところ剥がれなし。89階からが怖いなぁ〜!
特命調査の間は累積経験値集めしてたからサイコロない大阪城はガンガン回るどー
鬼丸さんカンストしてるけど徳(累積経験)積みましょうねー
99階は金銃極短カンスト部隊で遠戦でつぶせる数が明らかに減ってるなあ
大包平以外は極は全員98レベ~カンストだけど工夫して入れ替えしてみても結局ほぼ極短刀編成に戻ってくる
以前は3スロ極打投石部隊を使ったり槍いれたりして調整図ったりしたけど今回思いつかない
なんかないかなーこう目が覚めるような神編成が…
>>202
高速槍情報助かります!
94階までなら旧99階の編成で行けそうだね
95階で鬼丸ドロ率上昇があるから敵も強くなってるんだろうな
>>208
クリアだけしたいなら金銃極短刀6でちゃっちゃか行った方が良さそうだなぁ
槍の刀装にもっと統率欲しい…盾兵積ませて…
一応99階行ってみたから報告。
極短刀Lv.95。起動155~159。金投石+馬装備。
高速槍の出るときの陣形が、敵の方が魚鱗、鶴翼、雁行。
魚鱗、鶴翼の時は有利陣形、雁行の時はこちらも雁行を選択。
結果的に、まだ2周しかしてないけど、槍ダメ全く無し、刀装も全部無事。
結構陣形は運が良かったみたいだけど、他の方を見ていると、Lv.99でも槍ダメあったから、
本当に陣形の運によると思う。
投石ガン積みが本当におススメ。
75階で白山くん来た。
大阪城組の子たちまだ来てないのに白山くん一番乗りとは珍しい
ひとまず、99階まで降りれたぁ〜
鬼丸掘るのはまた明日。
おやすみ〜
99階、鬼丸、おちました!!!!
ほんとにうまってる!!!!
この大阪城、ほんとに鬼丸うまってる!!!!
99階到達してワープ周回15周目でした
プレ8-3の魔境に比べれば優しそうで安心した
結局機動ゲーかぁ…とも思うが、大阪城は極短用イベを貫くんだろうね
PCからならエラーも無く遊べてる 大人しくPC版でやりましょう
スマホしかないなら・・・知らん(笑) 運営が直すまで待っててくださいとしかないかな
>>161
99階は白山もドロップするよ!
短刀だけじゃないって人いるけどこういう事になると
結局短刀しか選べなくなるよね 今回から98階でも高速槍出るし
〇〇階で白山でないの?って聞く人いるけど お知らせとか詳細見ないのかなと
今回だけじゃないけど
お知らせならゲーム始まる前にでかでか出るし、詳細も見れば載ってるし
>>202追記
99階道中はカンスト機動154で雁行有利、魚鱗有利で先制可なので鶴翼有利も大丈夫だと思う
ボスは機動154が魚鱗有利、雁行有利で先制可
引き続き下限を探ってみるつもり
*209
いつも99階をカンスト極短護衛で周ってる人は、同じような感覚で周回できると思うよ
今回、博多以外の極短は機動と打撃のバランスで貞ちゃん平野薬研、育成はlv72、92の2スロ打2
極短は金銃、2スロ打は石
とても普通の編成です
敵がインフレしてくると結局戦略の自由度が高い極短一択になるんだよね…
こういうのがあるから偶にモヤッとする
>>161
ログインしたならお知らせが画面一杯に表示されたはずなんだけど……
何階で落ちるか書いてあったのにやんで見ないで送っちゃうんだろ
>>216
Androidは最新バージョンにアプデしたら普通にサクサク動いてるけど
iPhoneは未だだめなのかな
>>218
極脇もおすすめ、たまに2連続で高速槍カキンしてくれたりするし短刀より生存多くて槍チクされても長く周回できて頼もしい
それでも極短or極脇ではあるけど…
>>223
iPhoneはエラー無かったよ
公式も一部のAndroidって言ってるし22時前に修正完了してる
リロって無いのか単に蒸し返してギスギスさせたいのかどっちかでしょ
>>218
生存100以上の長物プラス博多で回ってる
ケガしてなんぼで中傷進軍が基本
基本極短は演練でしか使わないようにしてるけどどのイベントも問題なく周回出来てるよ
>>223
もともとアンドロだけの不具合なので
今まだ不具合起きてる人は単にアップデートのお知らせを知らないだけまと思われる
アップデートしても動かないようならそれは新規の異常なので改めて対応されるはずだけど
四時間も経過して公式からなんのアナウンスもないんだから新たな異常は確認されてないと見て良い
89階から高速槍確認しました
>>221
敵のインフレの仕方が「堅くなる」 「速くなる」しかないシステムなので難易度が上がればそうなるのは当然だったりする
この間の拡充で高速短刀(極短の先制は望めないので生存と統率に長けてる極太刀以上が有効)が出た時に不満しか出なかったから
下手な新要素入れても誰も喜ばない以上この方向性でインフレさせるしかないんじゃない?
>>219
見てない癖に質問する
読んでない癖に質問する
この辺は風物詩なんで雨が降ると出てくるミミズみたいなもんだと思って目を背けるが吉よ
まともに観察しても良いことひとつもない
>>218
極短でも博多しか確実に抜けないのに極短周回してる人はどうかしてると思う
自分は極太刀と極大太刀で中傷周回に切り替えた
青野原よりは回りやすい
99階ボスにカンスト機動154が、
魚鱗(916)鶴翼 先制可
雁行(1008)逆行 先制可
魚鱗(916)雁行 先制不可
ツイの情報を参考にすると逆行1008だと思われる
(カンスト機動141逆行1007がボス逆行に先制不可)
ボスlv80機動200
鶴方756魚横840雁924逆1008
かな?
魚鱗雁行も抜くにはカンスト機動156がボーダーだろうか
念のため、極短の機動値は桜付き前提です
>>216
運営は直してるはずなんだけど……
もしかして運営が直したあと自分の手で更新しないといけないって知らないとかかな
>>221
いかに極短に頼らず周回できるか試行錯誤するのも楽しいよ
なんか極短使うと負けなような気がしてねw
資材と手伝い札が潤滑にあるから出来ることかもしれないけど他刀種でも育てば楽しく回れるよ
>>194
読むつもりがあっても読めない人もいるのであんまりケンケン言わないでほしい
数字がいっぺんに並んでると識別できないとか、一定以上の長文は噛み砕けないから単文に直して読み直す必要があるとか
そういう人は割と普通にいるんですよ
>>229
言うて今回の仕様だと極短部隊に求められる無傷周回はほぼ不可能で
そうなると負傷しながらでも体力頼みで強引に回れる生存3桁編成のほうが使い勝手良かったりする
そういえば拡充の時にそんなのいたな
そして言われてみれば自分が選んだ対策もあの時と同じだ
>>230
攻略サイトに来てるのに記事も見ない
でも楽にゲーム進めたいってワガママなミミズは観察するだけ時間の無駄だよね
たまにわざわざ踏んづけにいって怒り出す人もまとめてスルーが一番だわ
>>186
いつも通りに手癖で回して折った人の前でそれ言ったら?
お知らせ読めてないのが悪いって叩くだろうけど
99回、10周目で白山くんドロップした
90代の極短刀、生存ないからすぐに重傷になるのが面倒くさい
生存のある大きい子の方が周回に向くんだろうか
こうなると新人さんが誰から極にしたらいいですかって質問は短刀の起動の速い子を真っ先に育てなさいってアドバイスしないといけないね
>>231
短刀は手入れに必要な資材が少ないからあえて短刀で回るって人もいるだろうし…まだこれが正解!って編成が出た訳でもないんだから、どうかしてるとまで言わなくてもいいのでは…
>>240
今んとこ最速短刀が小判2倍で元々優先されてた博多なのが救いだね〜
>>240
自分が知る限り今回の改変の前からずっとそう言われてると思うよ
極めるのは好きな子からでいいと思うけど強いて言えば短刀の機動速いのから育てろって
>>241
短刀しか選べなくなるよねって言い出してる人へのレスなのであながち間違ってもないと思う
>>242
小判増やすしか能がないからカンストしてるけどやむなく博多極いれてるみたいな言い方される事がなくなるのでスッキリするわ
良かった使い道が増えて
>>240
そもそもが新人に行けるレベルではないという
誰を優先とかのレベルを越えて育て尽くしてるのが複数いますとか極短はカンストしちゃってる(させたくて育てたというより重周回の結果そうなった)みたいな層しか行けない
ヘビーユーザー向けの改変なんだろうから新人引き合いに出すにはちょっと適さないかな~
>>241
>まだこれが正解!って編成が出た訳でもない
それ言う相手間違えてないかい?
>>165
90階以降は小判ブーストかけて濡れ手に粟を楽しむ階層ではなくなったと思う
ゴリゴリ削られながら行軍するまさに切った張ったの修羅道というか……
博多つれてって倍プッシュ!ついでに千両箱ドッスン来い!みたいなのは80階台でやる事って感じ
経験値も敵の強さも小判の実入りもおおむねそのまんま90階台が80階台に繰り上げられたように思える
>>239
検証勢が頑張ってくれてるから数日待てば誰かが良い策を見出だしてくれるかもしれない
そのへんの計算が全くできず他人任せの自分は今のところまさにその生存のある大きい子で中傷周回してる
>>247
まちがえてはいないのでは?
218と231両方そうなので強いて言うならまちがえてるんじゃなく足りてない
10階に行かない内に鬼丸落ちました。久しぶりに遊んだけどそんなに難易度上がったのね…
レベル上げだけで終わる予感
>>238
何言ってるのか本気で理解できない
それは確実に手癖で回してへし折った人が悪いよ
自分の手癖を他人の責任にするのもおかしいし
画面見てない音も切ってたのも自分なのにそれを他人のせいにするのはもっとおかしい
何もかも自分がやった事だよ
>>238
重傷警告出たのに進軍して折った結果八つ当たりされても困るんですが…
お知らせ読まないのが悪いとは思わないし運営のお知らせは分かりにくい思ってるけど、それは今回のアプデのせいじゃなくてあなたの判断ミスでしょ…
>>238
いやお知らせ以前に自分の不注意を他人のせいにしてる事が悪いよ
余所見してたから破壊したくせに反省もしないなんて最低
どこの間抜けか知らないけど審神者として恥を知ってほしい
>>238
そんな本丸に呼ばれてさぞ辛い刃生だったろうなと刀剣に同情はするけど
辛い思いをさせたうっかり者には悪いところしかないので心底不愉快なので是非とも叩いてやりたいね~
さ〜て薙刀幼稚園検証でもしますかね………
>>238
ブラック本丸案件
手癖で回すだけじゃなくて近侍が重傷進軍止めても無視して折るとか普通に酷すぎるでしょ
人間なら労基直行待ったなし
>>252
>>253
>>254
人間一人の汚い所でてるわぁ
>>258
苦笑いしちゃった
刀剣折って自棄になるのはわかるけど、その主張じゃここに味方は誰もいないよ
あったかくして寝な
ここ見てる人の中で今まで刀剣破壊なんてした自業自得の間抜けなんて1人もいないよ
ピンクの鬼丸国綱が沢山落ちる
髪の毛ぴょんてなってるし…これは鬼丸国綱…
流れ的にもう誰も入れないって言ってないのに日にち跨いで感じ悪いコメントしてる時点でお察しだよ
>>251
夢でも見たのか誤字なのか
>>246
初めて5日目だけど手形使って99階は普通に回れてるぞ
>>43
89階の高速槍で、特Lv99の打刀がイッパツ生存1になった…
89階からマジで難易度上がって削られまくるから、遠戦で槍潰さないと脳死周回どころかボスまで辿り着けない
>>93
89階から高速槍まつりっすよ…
(キツイ…)
>>158
いやホント、中傷どころか一発で生存1まで削ってくるよね
限定版青野原の記憶が蘇る…さすが鬼丸さんが埋まっただけはある
>>159
確率しぶいのもあるだろうけど、89階以降の難易度がすごく上がっててボスまで辿りつけないパターンも多いんだと思う
生存1まで削ってくる高速槍がいるから、やられちゃったら撤退するしかない
太刀と大太刀で全部盾で行ったら特でも割と89以降回れるって感じかな
89階以降はいちおう、高レベル極短刀に馬と遠戦刀装ガン積みして陣形を逆行(or雁行)を手動で選べば周回できる
あとは高速槍を含んだ敵部隊が逆行陣で来ないことを祈るか、遠戦で斃れてくれるのを祈るのみ
高速槍に逆行陣選ばれちゃうと厳しいのは前回までの99階と同じ…
一撃で生存削り切る高速槍当たっちゃったら諦めて撤退するしかないけど
>>214
鬼丸GETおめでとうー!
今回は経験値は捨てる極短カンスト手動逆行で周回する
鬼丸さんがとんでもなく欲しい
>>261
鬼丸国綱?「主君♪\(^o^)/」
>>142
課金してないですけど普通に今92階まで来てますよ、手間だけど重傷になったら帰って白山で手入れすれば資材も消費ないですし
>>263
10回、99階を探索かもしくは特になったのをドロップと勘違いしたかを予想。
大阪城とは直接関係ないけど、極来てない特男士に経験値二倍来ると嬉しいんだけど、少し微妙…。
特カンストでも経験値貯まるようになったから、今回鬼丸さん連れ回しているけど、次のレベルアップの残り経験値の数が、当然だけど0から動かない。
早く極が来るか、本丸で特の状態で今極に換算すると極何レベルか教えて貰える、みたいな機能が欲しい。
経験値の数字が変わらないと、テンションが…
214
おめー
>>261もだけど273は特に許さない笑
リアルにコーヒー吹いて鼻が痛いわ
割とよく見るネタなのに……これが世に言う「くそっこんなので」的なやつか……
うちの鬼丸さんは白髪だから間違いなく鬼丸だな
ソバカスあるけど
>>258
同一人物認定なんかしてないで反省をした方がいい
>>240
したらええやん
何か不都合あるのかな
>>233
三点リーダーの打ち方を知らないPCユーザーなら
そもそも更新とかアプデとか自分でやるとかいった全て知らないのかも
うむ!資材のヘリが早い!
これは何を犠牲にするか決めて回らないと来年の1月か2月の鍛刀cp参加できんな!
(9月みたいな1000回回せれば確定報酬的なあれだ、来年もそうとは限らないけど準備するに越したことではない!)
95階で鬼丸稀泥するのかな?
>>282
周回効率を考えて重め遅め堅め編成にする→手入れ資源が痛い白山病院開いても中傷時点で痛い
手入れ資源節約を考えて極短編成にする→お祈り要素が強すぎて運が悪いとボス到達率が痛い
遠戦効果と耐久力の中間を探って3スロ極打あたりで編成→遠戦でどこまで剥げるかがお祈り要素強すぎて以下略
経験値2倍組に経験値を積みたい→深部周回は断念せざるを得ない
最後にものを言うのは好みかなぁ
何を取るために何を必要経費として消費するか
自分は今のところ周回効率考えて資源を支払う方向で回ってる
経験値の安定積み立てがしたかったら最深部はあきらめる…とは言ってもこれまでの90階層がそのまんま80階層に持ち上がっただけなので数字上の90階というものにこだわらなけりゃこれは問題ないか
>>283
お知らせに白山と鬼丸のドロップ階漏らさず全て書いてあったよ
見ておいでよ
>>280
本質的に変わってないのに
ここで皆が変わった変わった言ってるからなんか知らんけど変わったんだと思って吠えてるだけだと思うよ
>>285
ここにいる審神者さんで95階で鬼丸稀泥した方はいますか?と聞きたかったのです…
書き方悪くてすみません
>>287
まだ今回の大阪城が始まって24時間経ってないから、質問が少し早かったな
もう少しすれば泥報告もあると思うよ
99階到達したけど鬼丸さんどこですかー
昔鍛刀CPカンスト資材使用したけどお迎えできず
今回は何としてでも鬼丸さんをお迎えしたい!!
(未だに鬼丸さんいません)
>>288
そうですよね
先走っちゃいました…暫く待ちます
お二方ありがとうございました
やっと89階到達
ボス含め8戦中6戦高速槍含むとか経験値も含めまんま旧99階仕様なんだね
編成どうすっかなーちょっと休憩
>>282
日課遠征compressorしても手入れで赤字だったわ
確かに脳死する場所決めないと色々やべぇや
おおっ!はじめて高速槍より素早く動けた!
教えてくれた人𝑻𝒉𝒂𝒏𝒌 𝒚𝒐𝒖!
>>291
うげぇぇぇぇ高速槍きらい……満遍なく育ててるせいで抜ける子おりゃん…
今までは89/98階で育成してたけどどうしようかな
脳死周回できて稀泥ワンチャンある面倒のない階を探ってこよう
>>232追記
計算したら方陣有利以外の有利陣形で99階ボスに先制できるのは、カンスト機動157以上みたい
156だと鶴翼有利が機動不足になりそう
逆行一択ならカンスト機動142以上で良い
乱舞7ならカンスト厚毛利も花柑子以上で大丈夫そう
乱舞7博多に望月小雲雀(機動164)だとlv82から逆行逆行で先制可と思われる
機動140組に望月小雲雀はlv87からかな
94階までは前回までの機動より上がってなさそうだから、95階で機動負けしてきたら94階にマップを変えれば良いと思う
ちなみに当方は遠戦の破壊力に期待して敵雁行には魚鱗派なので、カンスト機動157以上で護衛組むつもり
乱舞7で機動140以上は12(日向は難しいから実質11)に増えて助かる
極短部隊をこれから作る人が今回の大阪城を参考に機動型を揃えたら、連隊戦でしんどい思いをすると思うので、個人的に最初の部隊は今までどおり機動3打撃3くらいが使いやすそう
99階到達〜!!周回だ!!!
難易度あがってるんですね
ずおばみまだレベル40ちょいだから、無理せず60階ぐらいを目標にのんびり回そう
どうせ鬼丸さんはシール交換しようと思ってたし(今年交換対象に入るよね?)
自分の力量を見て無理せず掘ろうぜー
>>278
鬼丸国綱??「あるじさま(o´・ω・`o)」
99階の極短高速槍抜けはwikiの表を参考にしていたけど、それよりも厳しくなったっていうこと?
教えてゴリラパイセン
とりあえず99階200周したところ、鬼丸1白山1だった
母数少なすぎるからドロ率まだ分からんけど・・・
今回が初大阪城の新人審神者です、クリア記念に書いておきます
極短刀Lv55〜62、金投石兵ガン積みで99階まで降りられました。部隊の入れ替えは無し(極6振りしかいない)。たまに槍で中傷者出ますが、生存50程度なら危なげなく進軍出来ました。
何故かはわかりませんが…毛利を隊長にしたからか、一周目で毛利8振りほど落ちましたね。ちっちゃい子センサーには自分も引っかかるのかい毛利…?
とりあえず、白山病院の吉光さん発掘しに周回してきますノシ
まだ審神者レベ200手前のひよっこなんですが、ばみちゃんカンストがいるんですけど、極になったばっかでも50階より下って連れて行けますかね....?一応カンストしてからも多少経験値積んではいるけど、低レベ極で連れて行くより、特カンストの方が戦えますか....?経験値倍なので連れて行きたいんです、誰か教えてください!
>>295
横から失礼します。
乱舞7の毛利くん極Lv99花柑子で99階周回を現在15周ほどしている者です。295さんの計算通り、毛利くんは高速槍の機動を抜いて敵に攻撃できてます。
機動の値から大丈夫そう、ではなくて使用してみて大丈夫だということを伝えたくてコメントしました。
計算ありがとうございます。助かります!295さんの計算も参考に、他の極短刀くんたちの周回メンバーを選んでいこうと思います。失礼しましたm(*_ _)m
99階30週しても鬼丸さん居ない
何故か包丁君と毛利君がよく来る…
>>299
有志の方々が調べてくれているが99階ボスの槍はレベルが上がっているらしい
機動値が1000越えてるっぽい?
青い鳥で調べてみてくれい!
>>304
前回の白山泥が1%らしいのでとりあえず鬼丸もそれくらいだとしたら100周はしないとね
頑張ろう
99階高速槍に99レベ槍がワンパンされた
特定の特カンスト打刀に経験値を積みたくて毎回隊長で駆り出してるんですが88階以降の刀装は投石より盾がいいかなと悩み中です
試行錯誤して攻略していきたいな
>>308
悩むよね
投石つけて誉占有するか、盾で統率あげて元気よく戦える回数を増やすか
周回やり込むようなら長い時間見れば後者が良いし
ガッツリやり込めるわけではないなら前者の方が最終的には効率よく経験値積み立てできることもあるし
>>301
毛利は部隊にいる小さい子に釣られて出てきたんでしょうね(適当)
>>299
厳しくというか速くなってる
どのくらい速くなってるかはここのコメント50件くらい遡れば書いてあるから是非
もっと詳しく知りたければWiki……と言おうと思ったけどまだまだ検証中だからどれを信じたらいいかよく分からんかもしれない
パッとそれらしい数字が知りたければ先に言われてるけどツイッターあたりが早いかも
>>297
鬼丸は今年のシール交換対象に入ってたので大丈夫だよ
鬼丸稀泥来たぞー!! >٩('ω')و イェーイ
( 'ω') <初回毛利の泥率 …負けんぞ!99階で激周回だ!>('ω';)و
89階から高速槍出てくるとか…99階どころか95階もキツそう…>('ω';)
↑イマココ
天下五剣はそう易々と手には入らん泥率とは思ってたけど敵の強さでも難度を上げてくるとはね
>>298
こんな可愛い鬼丸さん逆に欲しいわwww
今回なぜか五虎ちゃん全く見てない
95階で重傷が出たからやむなく撤退してきたという進行度なのでそんなにやり込んではないけど
かといってここまで1度も粟田口コモン短刀に出会えないほどなにもしてない訳でもないぞ
何でや
会いたい
>>304
その10倍周回して来てくれたらいい方じゃないかな
>>303
295です
こちらこそ検証情報ありがとうございます!
99階も極短のレベル次第で安全周回できる程度の上昇で良かったです
>>284
生存高め男士で金盾で中傷周回で今のところ手入れ無し
博多は生存低めだからどうしても中傷になったら手入れしてるけど資源消費少ないよ
ただ白山病院の手間はかかるね
もう鬼丸さんシールにしてレベリングしようかなって思ってしまう…
>>280
なんでそんなにギスギスしてるの?
怖いわー
まだ60階手前なんだけど、コメント見てると掘り進んでくのすごく楽しみ!
極使用サクサク一気に90階まで行きたいんだけど、特の90台がちらほら居るから行ける所までこの隊で行く
鬼丸0振だから今回来たら嬉しいな!
目指せ99階!!
86階で白山君落ちたー!
>>302
現在85Fで特99骨喰連れまわしてる
同行者は極40前後の短刀1脇差1打刀1太刀1と極76博多で遠戦ガン積み
勝利はAかS。桜剥げ無し
槍が出たらどうなるだろうね
>>318
年始の鍛刀&千回ガチャで確定入手化なら資材温存も大事だからね、ヤムチャするな
>>300
鬼丸さん掘りは昨日の今日でサラッと「とりあえず200周」って言えるシンゴリ向けのエンドコンテンツなんだなって早々に諦めがついたww
掘り掘り頑張って下さい
自分は99階まで踏破ワンチャンお祈りしたのち、地下89階より上のどこかで極育成と小判拾いしよー
>>313
下層10階ぶんが丸ごと鬼丸仕様にリニューアルして既存の仕様はそのまんま上に押し上げられた感じだよね
限定解放青野原ボス踏破100回の報酬が鬼丸だった時点でなんとなく察してはいたけど
運営ちゃん鬼丸を高く売り付ける気満々である
まあ買う(獲得する)んですけどね
ええ
>>324
300です
200っていうのは手形使用してるから稼げてる数であって純粋に周回してたらもっと少ないよ
鬼丸ドロの報告はちょこちょこ聞くから初期毛利よりは高いと思う
>>318
次の大阪城で再チャレンジと割り切って経験値優先にして、今回は資源温存でもいいと思う
新年鍛刀もあるしね
>>318
それも良いと思うよ
もう耳にタコできてるかもだけど年末の連隊戦は夏のレジャーと違って実力試しの学期末テストみたいな厳しさだし
正月には例年通りなら(例年通りになるという確定情報はない)何かしらの鍛刀来るし
そうでなくともこのあと虚無期間らしい虚無期間がいつ来るか今一不明瞭だから備蓄やレベリングにのんびに費やせる暇があるかもわからんし
人によって好きな階層で好きなもの求めたプレイングに没頭できるのが大阪城の良いところだからね
小判集めにシフトして中層を周回数で殴るもよし
経験値求めてやや深めのところ奔走してもよし
資源節約を第一にしつつそれなりに小判や経験値も欲しい派は広く浅く得られる中層のギリギリを攻めたりもする
>>319
怖いのにわざわざ触りに行って煽り立てる人もなかなか怖い
ギスらせて面白がってるのか本気で分別がないのか
どっちにしてもおかしい
99Fを周回したとして、稀ドロ枠が白山と鬼丸なわけだけど、鬼丸ドロの確率が下がってしまうのかなあ?稀ドロ確率が白山と二分されるという可能性の話だけど。
あの説明文だと、鬼丸ドロ率99F>95Fだけど、槍ダメも面倒だし…。もしそうだとしたら、と考えてしまう。
私のような鬼丸一択狙いの者は、素直に槍ダメ無しで脳死できる95Fでぐるぐるした方が精神衛生上良いかもしれないと思っている。
90階台進行中
高速槍は鬱陶しいけど2倍男士ボスマス隊長誉で33840の経験値は美味しすぎる
資源と相談しながら居座るかな
旧51~60は打刀もいないし遠戦もないし結構重宝していたんだがな
レベリングMAPとしてはちと使いづらくなったか
>>326
。oO(手形なし200周も、手形課金200周もすごさはそんなに変わらんな…?などと…)(時間 or 課金力)
初期毛利くんの時まだ審神者じゃなかったので想像で震えるしかないのですが、鬼丸さんはワンチャンお祈りに希望が持てそうで嬉しいです
ありがとうございます 育成と小判集め主目的にしつつ頑張ります
>>330
95階でも槍ダメあった気がするけど、違ったかな
99階、逆行陣手動選択で回ってたんだけど投石ガン積みで有利陣形の方が敵潰してくれることにやっと気付いた…
前よりきつくなってる?
平均レベル70の部隊だったら
98階でレベリング傷無しで回れた気するけど…
なんか中傷しまくってる…
なんか脇差カップル多くね???
>>336
ここ読んでる限り
現90階台=旧99階相当らしい
初鬼丸来たーーーっ!!!ありがとう!ありがとう!ありがとうっ!
資源&手伝い札気にせず槍チク上等でレベル94~96の極短&59博多で
馬と機動上げる陣形で脳死周回。
時間短縮で白山病院も使わず手入れ部屋にぶち込んでた。
ギリギリまでぶん回すつもりだったんで、あっさり泥してびっくりした。
多分50回くらい?
今から薙刀幼稚園で育ててある程度育ったら連れ回して二振り目狙う。
皆さんの健闘を祈る。
>>330
95階も槍めっちゃいるよ
自分は白山はもういらないから鬼丸特化の95階を周回してる
確率は99階の方がいいのかもしれないけど気持ち的に鬼丸に泥運が集中する方がモチベ保てる
>>335
マジでかと思って試したら、まんまと高速槍に先行取られて重傷になった
80-90の極短金銃中傷進軍のゴリラの場合
色々な編成があるから有効な場合もあると思う
白山も鬼丸も持っていない初心者勢です。
両方欲しいですが何階を周回するのが効率良いですか?白山は89階、鬼丸は95階と99階ですか?そこをひたすら周回するのが良いでしょうか?
>>339です
興奮しすぎて書き忘れてたが私は99階でした
鬼丸一択なら95階のほうがいいのかな?
あと遠戦は石×2積んでた
>>342
初心者さんというのが懸念かな最強編成書いてないとちょっとわからない
両狙いは99階しか無いけどめちゃくちゃキツいからね
60階脳死周回したくて、極薙刀育ててたけど今回もダメだっよ。
また次回の大阪城まて、鍛え直しや!
>>332
それな
極打極太刀だと打刀は打ち漏らすから51階はありがたい階層だった
>>322
横ですが、ここのコメントのどこかで極36のずお君がどっかの階で重傷になったって書いてあったように思います。
めっちゃアバウトですみません。
コメント遡ってもらったらあると思います~。
>>342
まず極で1番練度の高い6振を教えて欲しいかな
刀種とレベルがわからんとなんとも言えない
>>295
検証計算マジで助かります
逆行一択なら142でいいのか
カンスト連れてくならそこまで厳しくなさそうで良かった
303さんも情報ありです
鬼丸狙いの人は鍛刀キャンペに比べれば槍チクの手入れ資材なんて微々たるもんだ
極短なら資材少なくていいし
そう思えば心穏やかに札と資材使って99階回れる
99階に向かう途中の97階で鬼丸来ました!!最下層以外にも本当に鬼丸いるんですね…
鬼丸未入手で、来るまで周回しまくる覚悟でいたのでこんなに早く来てくれたの本当にありがてえ…
99階で鬼丸来たけど脳死周回してたから台詞飛ばしちゃった〜!!!!
>>341
なんだか申し訳ない
うちは全員極短で61/76/80/88/92/98
今のところは遠戦で2振潰せてるので相手が逆行/魚鱗じゃない限り潰せてる
cond値は基本100
試行錯誤が必要だね…
そうか、99は白山も居るんだもんな…確率どうなってんのか気になるね
やっぱり小判美味しいから99回ってるけど95の方が落ちるなら95もアリだ…しかし小判はいくらあっても良いからな…迷いどころだね
>>338
レスありがとうございます
やっぱ鬼丸実装に合わせて…なんですね
昔と比べて極太刀ばっかりだから資材きつい
ユルユルやろう
>>302
極たてと言うにはちょっと微妙かもしれないけど、うちの42のずおの場合だと97で重傷撤退食らったよ〜
鬼丸目指して経験値を諦めカンスト極短刀逆行周回するか、鬼丸諦めて小判と経験値周回するか…欲張りなので99階で手入れ周回するか…
>>348
ありがとうございます。極短刀6振りで周回してます。1番高いレベルで68、低い子が56です。手伝い札使いまくりで何とか99階まで制覇できて、これからどの階を重点的に周回するか悩み中です。
初鬼丸、鬼丸ドロップしてる審神者いいなぁ、、おめー
99階まだ数十週しかしてないけどやる気ががが、、
毛利くん実装された大阪城あの時1500周してもドロップしなかったトラウマが再発されそう、、ため息つきそうな時にレア短刀の子達が顔を見せてくれるからまだ頑張れそう
>>352
つ 蘇言機
>>353
うちは極短81/95/99/85/82/99
桜付けしてネーム馬積んでるけど、周回してるから隠れ疲労があるのかな
試行錯誤するのも面白さの一つだよね可能性を提示してくれてありがとう!
ちょっと検証で極36Lv堀川くん(乱舞7 軽歩兵金×2 馬なし 生存46)に99階に行って、高速槍に当たってもらったら生存は残り1まで減り、刀装は残るという結果でした。
同じく99階で、極54Lv骨喰くん(乱舞7 弓兵金×2 馬 青海波)だと高速槍に当たると16ダメージをくらいました。骨喰くんと同じレベル、同じ刀装、馬 高楯黒を付けた鯰尾くんも16ダメージです。
(その他の編成はカンスト極短刀の護衛です)
私としては多少ダメージを受けてもいいとして骨喰くんと鯰尾くんを連れて99階を周回しています。
これから周回しようとしている人にLvとしてのちょっとした参考になればいいなと思って堀川くんに検証で出てもらいました。
極めたての30レベル代で99階を手形なしで周回するのは少し危険かもしれませんが、各審神者の判断に任せます。
誰かの役にたてたら幸いです。
>>146
やり込んでいる人と新規勢では、どうしたって戦力差がありますからね。両方に対応する方法としては、まあ妥当かなと。
繰り返し開催されるイベントだし、今回90階台の周回が困難なユーザーも、こつこつレベリング重ねていけば、いずれその成果が試せるようになる。
同じようなマップが10個もあるの意味なかったもんな
経験値もドロップも89階がこれまでの99階相当なんだし
89階以降がきつい勢は高速槍が出ない階層を周れば変わりはない
鬼丸が欲しけりゃレベリングあるのみ
カンスト極短刀が重傷になったプレ青野原よりマシだ
ひよこもゴリラも共存できる良い大阪城になった
>>362
情報ありがとうございます!!
ちょうど極47鯰尾君、極52骨喰君のレベリング中でめちゃ助かります~!
カンスト極短いないので、4枠をうちの最高戦力でどこまでいけるかやってみます。
>>362
極80前後の骨喰くんと鯵尾くん(金石名前のついた馬)だと、高速槍からのダメは8でした
ご参考までに
前より高速槍キツいと書いてるけどそんなにかな?
極短99オンリーでいけばキツくなくない?
初心者ならめちゃくちゃキツいけどさ前とあまり変わらないよ?陣形選びちゃんとしてる?
それよりも毎度の事ながら稀泥が渋すぎるよ…
せめて90階以上はノマ短脇打は泥しないでほしい
>>362
そういえば桜付けしてたか書いてなかったと思ったので追記。
堀川くんは思いつきで出てもらったので桜付けしていません。
骨喰くんと鯰尾くんは桜付けしています。
桜付けてたらどうなんだろ…と思って再検証しようとおもったんですが、大太刀の攻撃で生存1になったので多分変わらないです。
40Lv代の貞ちゃんにもちょっと気になったので、でてもらったのですが、同じく大太刀で生存1まで削られました。
大太刀許すまじ…(高速槍にやられたかった)
鬼丸初入手と初大阪城踏破を楽しみにしてたが難易度調整……か……(血反吐)
他の人の雰囲気見るに最低限で遠戦ガン積み極短lv55は必要なのね
極レベル10上げか……白山入手を狙うのと並行して頑張るかぁ〜
>>366
362です。補足の補足ですが、極めた脇差がこの3振り分しかまだいなくて36Lvと50Lv代までしか育ってない状態ですので、それ以上の彼らのダメージ数は測れません。(今後、手紙道具が手に入れば修行に行ってもらう予定です)
80Lv台の彼らの様子はわからなかったので情報嬉しいです!ありがとうございます。
>>367
極短99オンリーでいけばって
それでダメならどうしろいう話になるから
高レベル極短なら周回は出来る
>>358
効率って、単にドロ率のことだけで、資源や手伝い札消費は考慮しなくていいの?
そこら辺書かないと、アドバイスしにくいんじゃないかなあ。
短刀は手入れコスト低いとはいえ、回数重ねればそれなりだし、手伝い札も嵩むけど。
>>358
その編成なら99を回ることは不可能では無い…んだけど、多分重傷撤退率がかなり高いと思うのでまずは白山一点狙いで槍チクない階を周回レベリングがいいかな?
56の子が60超えたら95/99に1回挑戦、みたいな形で自分の許容できるダメの入り方になるまでは試し続けるしかなさそう
99よりは勿論95の方が柔らかい()けど、小判も狙いたいならある程度育ててから99周回がオススメ
遠戦ガン積みで有利陣形を取るか、逆行陣選択でとにかく先制狙うかは色々試して自分に合うのを選んでね!
私のアドバイスはあくまで検証とか無しの個人的な意見なので、臨機応変に大阪城楽しみましょ〜
>>360
入手時のセリフは蘇言機で再生できるっけ?
>>371
極80~90でもいけるから高レベルなのは確かに
あと内番が鍵になってる
極短装備陣形しっかりしとけばある程度いける
自分が言いたいのは上級者なのに極短で行かず硬いだのキツいだの文句言うてる人に「極短でいけば済むじゃん極短育成しか出来ないの知ってるハズだよね?今更何言ってんの?」て話
本当の初心者が言ってるならすまない
自分も泥のことを言ってるからお互い様か
99階にて極65博多が槍ダメ16
レベリング1人くらい混ぜてもいけるかな?って甘えと博多だから外したくないんだけど痛いなぁ
>>376
博多隊長にしてます?編成はどんな感じですか?
>>368
(高速槍にやられたかった)に笑っちゃった。
いっぱい情報ありがとうございます!!
ありがたや~
極短刀6は楽そうだなーと思いつつも
うちはカンスト極短4+特鬼丸+極大包平
カンスト極短6だと鬼丸が落ちなかった時に自分は何のためにこんなことをと一気にやる気なくしそうで
ええ、ええ鬼周回したけれど夏連隊戦で日光は来ませんでした
経験値は正義と喚き散らしましたとも
>>302
362さんが詳しく検証してくださってます♪
めっちゃありがたい~!
>>358
どうしても大阪城産の男士が欲しいというこだわりでなければ年始のシール交換もあるよ。
それと今回何を一番の目的にしたいのか考えてみるのもいいかも。
今後の手入れを軽くしたいなら白山メインだし、天下五剣が欲しいなら鬼丸メイン、あと例えば悩んでる階を全部30回周回してみて自分がどのコスパで納得できるかで決めるとか。極短とはいえ手伝い札の消費はそれなりにあると思うよ。
あと例年通りなら年始からリリース周年辺りで鍛刀CPが開催されるはずなので、資源もある程度残してるおいた方ががいいとかね。
初心者さんにはなかなか感覚が掴めないだろうしそのうち慣れると思うけど、純粋な戦力だけじゃなくて今後の予定も含めて総合的に考えていくのも良いんじゃないかなぁと思って書いてみた。
まあ最終的に自分がやってみて楽しいのが一番いいよ、ゲームは娯楽だから。
99F周回、高速槍より大太刀の方が怖い
74レベル3スロ打刀の投石兵の生存結構持っていかれるし、最悪一発で一つ溶ける
>>377
うちはカンスト短刀がいないため
隊長博多66(1つレベル上がりましたが16ダメでした)/小夜80/薬研81/愛染81/後藤80/今剣86
桜あり/金銃2/名前ありの馬
で周回しています
99階を極短刀72〜83Lv桜付き馬装備ほぼ投石兵で周回中。
道中の高速槍は陣形がどちらも逆行だと、
機動162と163はLv81
機動161でLv82
機動160でLv83
以上で抜ける感じです。
ボスの高速槍は上記Lvの逆行では抜けないけど、惜しいレベルの子に片方軽歩兵付けて機動調節すれば、道中の高速槍潰せる確率上がるので、周回ダメージ結構抑えられそう。
>>383
結構育ってますね!
博多隊長にして装備はそのままでOKです
99階ではなく91階で逆行陣不利になっても選んでみてください
無理そうでしたら雁行陣か逆行陣不利じゃないものをどちらか選んでください
91階で鬼丸泥した報告がありますしレベリングがてら堀に行くのもありです
隊長以外Lv95になったらで99階逆行陣不利でも高速槍抜けたと思います
>>364
高速槍不在の88階あたりに鬼丸(0.07%)がいたら満点だったかな?
限定8-3は最適解がカンスト3スロ打太刀の必殺トップ6中傷部隊だったから、それに比べると99階はとても常識的な難易度だと思う
高統率のカンスト光忠が鶴翼の太刀にワンパンされるクレイジーさだったわ
>>379
全く同じだわ
極短カンスト6で周回出来るけど
鬼丸来なかったら経験値流してるだけになる
んでそれなら育成して気分紛らわしたい
90〜階を2倍勢にプラスして初期刀をレベリングしようと思っていたけど、全然遠戦で槍を倒せなくてすぐに中傷…。これだったら冬の連隊戦でレベリングした方が効率的だ、と極短刀にした途端Sしかとらなくなってちょっと複雑。けど冬の連隊戦に向けて小判集め頑張ります。
P.S.推しのずおばみ2倍ありがとうございます、周回めちゃくちゃ楽しいです。
>>378
362です。需要ないか…と思ってたけど、こんな自分の周回情報でもいいならもう載せます。
上から部隊長、全員極めた状態、乱舞レベル全て7、刀装、馬です。
刀剣レベルは周回前のものを入れているので現在より低い場合があります。
鯰尾藤四郎Lv52 金弓×2 黒楯馬
博多藤四郎Lv99 金銃×2 小雲雀
乱藤四郎Lv97 金銃・金弓 望月
毛利藤四郎Lv99 金銃×2 花柑子
薬研藤四郎Lv97 金弓×2 松風
骨喰藤四郎Lv52 金弓×2 青海波
全て手形なしで周回し、28周回まではこの編成でした。
現在は27~28周回の間に、鯰尾くんが2連続重症になり心が折れたので、鯰尾くんを交代させ、骨喰くんを部隊長にして、護衛を増やしてます。
鯰尾くんの交代相手
信濃藤四郎Lv99 弓兵×2 高楯黒
Lv97なんてほぼカンストでしょ、どうせ周回中にカンストするしって思って表記するの面倒くさがってカンストと言いました。正しくは97です。
現状このメンツで8回手形なし周回をしており、毛利くんと薬研くんが8ダメージ受けてるだけです。
毛利くんも高速槍を抜いて行動してます。大丈夫です。
長文ですし、皆様の本丸の参考になるかどうかわかりませんが情報どうぞです。
ようやく92F終了。
毎回最初の一周目は、ワープ使わずにコツコツ回っているよ。
今回は2倍経験値の
カンスト鬼丸、
極62骨喰、
極57鯰尾
極45大包平を中心に回っている。
80Fまでは極45の博多を連れていたけど、撃ち漏らしが出てきたので極89博多にチェンジ。
51周目あたりからこのメンバーでは遠戦しないと鬼丸がワンバン出来なくなって時間がかかるので
投石積んで出陣してる。
90、91、92Fには今のところ、前回までの99Fほどの難易度は感じられないなぁ。確かに難しくはなっているけど。
とりあえず鬼丸を99Fへ一度連れて行って
鬼丸の出陣は終える予定。
それより今回ドスンが順調過ぎて、すでに13個落ちている。
これは白山と鬼丸のドロに縁がないというフラグじゃないかと今から怯えているよー。
極短しか勝たん!正にこれだよね
8面はいろんな極たちが活躍するけど大阪城やイベ周回は極短一択だよね
>>385
ありがとうございます!このままでいいのか悩んでいたので助かります
隊長以外lv95…道のりは長いですね…!自分のペースで91階をレベリングしてきます✊🏻
お詫びはみんなに配布か
ちゃんと調べて不具合くらった人に対してだけあげても良かったんじゃないかコレ
>>337
敵さんも同じこと思ってるかも
あちらも経験値2倍とかやってたりして
>>375
難易度調節された時は色々意見が出るものだよ
きついかどうかの判定は一人がするものではないしね
>>374
極修行帰還や周年に長期不在ボイスだけだったはず
>>393
まずどうやって調べるの?その手間かけるメリットは?
>>393
どの不具合の時でも全ユーザーじゃなかったっけ?
>>393
金銭が関わってるならともかくこういう詫びは基本全ユーザー向けじゃん
何言ってるんだとしか…
配布された手形+30周だけしたけど流石に落ちなかった…それどころか桜剥げに剥げまくってストレスがすごいから嫌だな
短刀は落ちるけど白山も鬼丸も一期すら落ちなかったからなんか…
大人しく95の短刀連れて95階回ります…
74 84 95×3 +56骨喰で撃ち漏らしたくないから打撃上げるために弓兵積んで周回してるけど自分の本丸ではこれが正解な気がしてきたぞ…資材が死罪…
89階と95以降は道中・ボスともに高速槍あり
90~94階は道中なしボスのみ高速槍あり
89~98階は桜あり高レベル極(実際試したのは極短脇打80~97)で槍の固定ダメ8
99階は同条件で固定ダメ9と
とりあえずまだ未カンストの極短(92~97)がいるからその子たち+博多でしばらく周るか…
鬼丸はまだきません
>>399
いろんな意見あるんだから…
>>402
いろんな意見があるんだから「はぁ何言ってるの???」もアリなんだけど
何でひとつだけ許さないスタイルなの?
wiki編集しようとしたら行数オーバーやった
とりあえず現状のまとめ
☆ドロップテーブルの変更
・鬼丸国綱が90~99階にドロップ追加
ドロップ率は「90~94階」<「95階~98階」<「99階」の順に上昇
・白山吉光は51~89,99階でドロップ
ドロップ率は「51~60階」<「61階~70階」<「71階~80階」<「81階~88階」<「89階」の順に上昇、99階は不明
・99階では鬼丸国綱、白山吉光を含む全粟田口の刀剣男士がドロップする
☆一部階層の表示難易度上昇
51~80階、95~99階の各階層の難易度がそれぞれ☆1個分上昇
95~99階は表示難易度☆8で、刀剣破壊のあるマップとしては初
☆敵部隊編成の変更
51階以降の敵編成が強化
旧61~99階の敵が経験値やドロップテーブルごと10階前に移動し、
90階以降に新たな新難易度が追加、というのが大雑把なイメージ
・61階以降に出現だった高統率の打刀が51階から出現
・71階以降に出現だった低生存の中脇差が61階から出現
・99階のみに出現だった高速槍が89階から出現
・95階以降は生存など一部敵の能力値が上昇
・一部敵Lvの上昇
99階ボスの高速槍はLv80機動200、槍ダメ9n
99階道中の高速槍はLv70後半機動200、槍ダメ8n
ちなみに旧99階は道中Lv72、ボスLv73 89階に移動してる?
☆61階以降の経験値が上昇
道中, ボス経験値の順
61~70階:720 → ''740'', 1190 → ''1210''
71~80階:740, 1210(変化なし)
81~88階:740 → ''750'', 1210 → ''1250''
89~89階:740 → ''900'', 1210 → ''4500''
90~90階:740 → ''950'', 1210 → ''4600''
91~94階:750 → ''950'', 1250 → ''4600''
95~98階:750 → ''1000'', 1250 → ''4700''
99~99階:900 → ''1100'', 4500 → ''5000''
>>403
噛み付き行為だと思われたんじゃない?
>>404
ありがたやありがたや!!
>>404
助かる!!!
>>302
皆さんありがとうございます!!!362の方も見ました!とりあえず99までとっとと掘って様子見して、あれだったらもう特カンストのままで周回しようかな....と考え中です。ありがとうございます!
>>405
横だがそれだと399からすれば402に噛みつかれたとも言えるんだよな。
そもそも情報以外はお気持ちばっかのコメ欄であーだこーだいってもね…って感じではある。もちろんこのコメントもそう。
のんびり掘ってて80階
体感60階くらいから大阪城レア粟田口がポロポロ落ちるようになったな
育った極短はいるけど89階からどういう部隊にするか悩むなー
資源と札はあるから長物部隊にするのもありか
>>404
ありがたいです
>>404
情報ありがとう!
まだ降りてる途中だけど何(資源(怪我回避)・稀泥・経験値)を取ってどこを周回するか悩ましいな…
99階を100周以上してレアが一期一振1振りだけでぴえんだったので、息抜きに95階の周回してたら10周くらいで鬼丸殿落ちました。皆様もぜひ99階の周回に疲れましたら95階においでなさいませ......
みんなレッツ課金!
こんなにあからさまに課金してほしいアピールしてるんだから応えるべきでしょ!
課金し甲斐がないよ運営ちゃんもっとむしり取って!って長年言われ続けてたから実装してくれたんだよ!じゃぶじゃぶ課金しなきゃ!自分ももちろんするよ!
もう既出情報だとは思うけど99階の道中とボスの高速槍の機動について
計算の仕方が気になる人はありがたい先人達が書いてくれている、とうらぶwiki「戦闘について」のページ内にある「機動と行動順に関する計算式」を見てね
前提として敵部隊と同じ機動補正の陣形(逆行1.2、雁行1.1、横隊・魚鱗1.0、方陣・鶴翼0.9)を選んでの結果です
あと全員極Lv.99
道中
日向くん(乱舞5、金銃×2、青毛→機動139)だと0.9~1.2までどの同じ補正でも先制できる
前田くん(乱舞7、銀軽歩×2、鹿毛→機動138)だと1.1、1.2のどちらも先制できなかった(1.0、0.9は未検証)
なので道中は機動139あれば敵が逆行-逆行、雁行-雁行で対応可
ボス
秋田くん(乱舞7、金銃×2、青毛→機動142)だと0.9、1.1、1.2の補正陣形でも先制できる(1.0は未検証)
日向くん(乱舞5、金銃×2、鹿毛→機動141)と謙信くん(乱舞3、金銃×2、王庭→機動141)では0.9~1.2のどの補正でも先制できなかった
弊本丸の戦力によるここまでの検証結果から高速槍が持つ実質的な機動力(仮にsとする)は
道中陣形補正1.0が 820 ≦ s ≦ 826、逆行 985 ≦ s ≦ 992
ボス陣形補正1.0が 839 ≦ s ≦ 844、逆行 1007 ≦ s ≦ 1014
ただし、仮にこちらと敵が同じ840の場合にどちらが優先されるかわからないのでそれぞれ+1くらいは数字に余裕を持った方が良いと思う
長々と場所をとってすみませんでした
侘びが手形6個って…
ブラウザ版でやっている私は頂けるだけありがたいので良いんだけど、androidで被害被った人にとっては少し寂しい内容なのでは?
>>401
90~94階も道中高速槍は出現した
ただ確率は低そう
旧99階は3/5で槍が出現したのに対し、
見た限り90~94階は敵5部隊中、1部隊でしか槍が出現しなかった
Lvも旧99階より低そう
>>334
>>340
330です。書き方紛らわしくて申し訳ない。
高速槍は89階から出現するのは知っています。
私はすでに99Fまで行っていて、今は95Fを極短刀Lv.95部隊(金投石+馬装備)で、
起動有利陣形手動選択で槍ダメ無しでガンガン周回中です。
周回中にふと思った疑問をこちらに書き込みました。
結局ノーダメでストレスフリー周回が私には良さそうです。
レスありがとうございました!
>>415
敵味方で機動力が全く同じ時は味方が先制できるはず
>>395
そんなに変わってないが?
初心者除く上級者共極短育成してないのが悪い
大阪城は極短しか高速槍抜けないんだからさ
それまでに7面や他の場所で育成できたよね?
努力もせずに喚くのはおかしいよ
意見というよりほとんどが愚痴だと思う
自分もコメしたから強くは言えないが文句があるなら隔離所へいけて話
泥のコメはマジで反省してる
89階についてなんだけど、もしかしてここだけ極太刀の先制攻撃が高速槍優先狙いの補正掛かってる可能性ある?
駆け降りるときの1周だけだから検証もなにもないんだけど、部隊に入れていた唯一の極太刀の大包平が3/3の確率で先制攻撃で高速槍を潰したんだよね
それとも補正とか関係なく大包平が優秀過ぎただけなのか……?
あと他の人も書いてるけど、体感で89~98階の道中は高速槍がいる部隊の遭遇率が旧99階よりもかなり低め
全然良いんだけど、太刀と中脇差っぷるばっかりで拍子抜けした
99階は遭遇率変わらない感じ
>>414
勝手にすれば?一々ここに書くな
>>416
補填一律配布で誰も彼も大満足!!!
なんてあり得ないからなぁ
鬼丸配布でも「自力で顕現させたかった」とか言われそうだし、ある程度は仕方ない
が、個人的には結構太っ腹だなーと思ったよ
>>419
そうなんだね、補足ありがとう!
知らなかったよ~
>>416
有り難いんだけどなんか少ないよね
Android民それで出遅れたし夕方から周回できた者と深夜からはじめた者では差が違いすぎる
実際PCやiPhoneの者が99階を50周する頃にAndroidの者がやっと99階到達する。あんまりだよね…
その昔大阪城のボス高速槍逆行960だったのがいつの間にか940に下方修正されていて、さらに乱舞でこちらのステータスが上昇するようになったから難易度の上方修正でもいいけどなぁ
鍛刀とか焼野原に比べたら資源減らないと思うし
>>425
泥でもバージョン違いでできた人いるからね(ワイ)
対立煽るならもっときちんと範囲狭めておくれ
>>390自レス。
もちろん、鬼丸連れての99Fは、ワープ使いまーす。
99階周回がしんどい一年目審神者は95階周回が楽だね
下層の方が確率が高いと言ってもどれくらいか分からないし、それなら試行回数を増やしたい
>>427
対立でもなんでもないよ正直思ったもの
いったいこの差はなんだったんだろなーって
一気に進むアイテムと手形6個はもしかして同じくらいの値段?
>>389
362の者です。
ちょっと周回してみた使用感を載せていきます。長くなったので2回に分かれてしまっています。
興味がなければ無視してください。
<362本丸の認識>
今回の大阪城は戦力拡充のおかわりだー(※とても強めの幻覚)と思って資源の消費は気にしてない本丸。
あると予想されている新年鍛刀も1000回鍛刀できるほどの資源がないので諦めている本丸。
<前提>
陣形は基本的に逆行陣 逆行陣が不利なら雁行陣
有利陣形にはこだわってないです。
99階を389で載せた編成で周回。
そして、一例であるためこの結果を参考にしても盲信はしないでください。
既出情報もあるかもしれません。同じことを書いていたら申し訳ございません。
基本的にノールック周回のため、敵の刀装が剥げた数は確実ではない可能性があります。
もっと剥げないかもしれないし剥げる場合があるかもしれない。
重症進軍はしていません。全体的に試行回数が少ないです。
それぞれ約30回ずつしか試していません。
手形は不使用です。ここでの周回数には配布分の手形も含めていません。
刀装で投石兵は未使用。金銃と金弓の複合です。数や組み合わせは上のスレ参照。
<極短刀護衛×4+それぞれ極の骨喰くんと鯰尾くんの使用感>
遠戦で敵の刀装は残り4〜9個ぐらいまで削れる。多少変動はある。
2周目に回ることが多い。
28周(ボスマス未到達含めるなら31周)して脇差の手入れは軽傷4回、中傷2回、重症3回ぐらいです。まぁまぁ当たる。短刀は軽傷4回中傷1回です。メモによれば合計14回の手入れをしました。
これぐらいは手入れをするよなぁ…と思ってたので、重症2連続がなければこのまま進めてました。
そして、脇差の桜が取れる時がありました。部隊長ローテーションで対応可能だと思うけど試行回数が少ないのでずっと回していたら他の刀剣男士の桜も取れるかもしれません。
>>431
431の続きです。
<極短刀護衛×5+極骨喰くんの場合の使用感>
遠戦で敵の刀装は残り3〜9個ぐらいまで削れる。多少変動はある。
遠戦で1体でも倒せた場合、極短刀たち+脇差の活躍で大体S勝利できる。
30周して手入れは骨喰くんが軽傷1回重症1回。手入れしていない負傷は中傷 毛利くん26/51、軽傷 薬研くん35/51、乱くん43/51です。博多くんと信濃くんは30周で無傷でした。生存値がMAXの状態が51です。
桜は現状とれていないです。
cond値が100ではないのは途中確認(56周回目)では乱くんのみ、最終的なのは確認するの忘れて遠征につっこんでしまったので未確認です。(すみません:( ;´꒳`;))
どうしても2振り同時編成がいいという場合を除いて、レベル50代の脇差を99階レベリングするなら、カンストに近い極短刀×5+極脇差×1がいいかもしれないです。
それでも完全に負傷なしとはいきません。
大阪城でのボスレアドロップ的には現状、29/60です。粟田口しかでないし、割と99階はレアドロ自体はしやすいかもしれない。(鬼丸さんと白山くんにこだわらなければ)
ちなみにその内の1振りが白山くんでした。
多分たまたま来てくれた…。次にくるのは何百周後になるかなぁ。これからドロップ率も測っていきます。
今回の大阪城でどれぐらい資源の減りを許容できるか、刀剣男士のレベルはどのくらいあるのかによって、99階を周回する編成に極脇差を含めるか含めないか、はたまた別の刀種の男士を入れるのか、極短刀×6にするのか、そもそも別の階を周回するのかを各審神者様の判断で決めてください。
ゲームは楽しんでするものですので、楽しく遊べる編成で、ストレスを感じないよう遊ぶのが一番だと思ってます。
色々長文、お目汚し失礼しました。
皆様にお目当ての刀剣男士との縁が結ばれることを祈っています!
個人的には刀装が飛ばないのがすでに天国
手入れより札消費より刀装をいちいち作り直すほうがよっぽど面倒くさいんだよね
89階白山配布、99階鬼丸配布しますでよかったんじゃん
そのあと2振目狙うのであれば稀泥になりますよとこうなってほしかったな
ずおが…ずおが可愛いよぉ…可愛いねぇ…天下一可愛いよ…
鍛刀CP稀泥に尽く嫌われ早6年になります
もうシールでいいかな諦め半分
もしかしたら来てくれるかもしれない希望半分
もうすぐ200周泣きそうになると毛利くんたちが来てくれる…ありがとう…もう少しだけ頑張ります
99階はワープ、ワープの疲労とりに95階普通周回って数周ずつしてたけど、
ためしに99階にいったらたまに槍チクで多めにくらうことはあるけど、95階とものすごく難易度ちがうとは感じなかった(極80ー95程度で周回)
ワープと普通周回おりまぜつつ、ずっと99階こもることにする
>>420
「そんなに」
「変わってない」
とか個人の感想で言われてもどうしようもないよ
404様がかなり詳しく大阪城攻略をまとめて下さってるのですが、誠に勝手ながら経験値の所だけ修正させていただきます😭余計なお世話だったら申し訳ないどす〜〜😭
今回大阪城の道中、ボス順の経験値です↓
61~70階:888、1452
71~80階:888、1452
61~80階は経験値一緒ですねっ
81~88階:900、1500
89階:1080、5400
90階:1140、5520
95~98階:1200、5640
99階:1320、6000
寒くなってきたからみんな暖かくして周回頑張りましょ〜〜😭
99F行ったのに通常マスの泥が1振りだけで草
ボス泥は平野くんでした
せめて小判拾ってほしい
>>434
えーだったら初回白山も配布して欲しかったし他の報酬男士も配布されなきゃ不公平じゃん
鬼丸はまだ入手チャンスあるんだからマシだよ
全く入手チャンス皆無な男士だっているんだからさー
ごめん全然関係ないけど362にイラッとした
普通はこんなことはスルーすんのに今日はイラッとした
外で頭冷やしてこよう
コメ欄遡ってたら、極短刀Lv55以上なら99階まで降りられたって言ってる方いたので降りてみよかな...?チキンだからまだ88階までしか行けてない...極短刀そこまで育ってないのに難易度高くなってて怖いぃ...
>>440
同じく
99階は道中泥しないんだねー爆笑した
敵の強さのわりに経験値低過ぎ。レベリングコスパ悪いなぁ‥
ックゥーー!
89F以降の高速槍キッついな〜(汗
経験値美味しんだけど資源や手伝い札が減っていく…
年始の鍛刀cpあるだろうから、今回は鯰尾ちゃん隊長で88Fを脳死周回しよーっと
>>443
確実に折れるけどお守り持たせてる?
隊長55だけならいけるかもしれないけど隊長じゃないなら折れるよ
今回から難易度上がって嬉しい!
いつもくっそ低い難易度のつまらん周回ばっかりさせられてたんだからこれくらい強い方が良いよ
周れない人は頑張って育成してね
今強い審神者達も頑張った結果なんだからろくに育成してない人が文句言うのは筋違い
頑張ってない人に限って配布しろだの何だの言うけどじゃあなんで育てないの?時間がなくて育てられないなら課金アイテム使えばいいでしょ
金も時間も育てる気もないけどレア男士だけ欲しいなんて傲慢だよ
>>439
404です
"""基礎""" 経験値という表記を書き忘れてました
なのでA勝利以上なら1.2倍し、実際に得られる経験値は439さんが記載した通りの数値になるはずです
基礎経験値という意味でなら404で合ってる、はず
>>448
無課金か周回する時間が無い人が配布しろと喚いてる
他所のゲームにもそういう人がいるからわかる
周回面倒臭いさっさと配布しろとね、我儘すぎる
>>449
うわー!!大変申し訳ないです😭😭
こちらの確認不足のミスでした😭😭
皆様こちらの経験値はA勝利以上のものです......申し訳ない......
404様もお手数おかけしました😭申し訳ありません......
>>443
私なら怖くてたとえお守り付けててもそのくらいの戦力なら99Fは諦めるな。
おとなしく89Fで白山掘りに勤しむ。
今のところこのイベントは定期開催でこれきりじゃないからね。
ギリギリのラインのゲーム攻略を楽しむのなら止めませんが、
手入れのための手伝い札と資材は惜しみなく使って、無理なら撤退もきちんとして安全に周ってみてくださいね。
どうしても鬼丸狩りしたいなら95Fまででも出来るし、99階に挑戦したいだけなら、試しに装備万全にして、ワープ手形使って、ボスマスだけ攻略してみればどうでしょうか?
それでも一応は99F制覇したことになりますよ。
>>447
え、まじですか:(´◦ω◦`):
お守り3振分しか持ってないです泣
極短刀ちゃん達は皆Lv56です...。
運良くないとクリア出来ない感じですかね?
ひぇ...やめとこかな
>>452
そうします。ありがとうございますm(*_ _)m
難易度上げたんなら経験値だけじゃなく小判も増やしてくれよぉぉ
>>453
別に重傷進軍しなければ折れ“は”しないよ
ただ、一発重傷とかはあるだろうから周回できるかというと難しいとは思うけど
>>453
447だけど怖がらせてごめんなさい
冗談ではなく本当に折れてしまうので忠告をしました
確実に刀剣男士が傷つかず刀装剥げない場所でレベリングし徐々に行く方が心臓にも優しいですよ
皆Lv56は確実に無理です進軍したら折れます
99階行くなら最低でもLv80は必要です
90階までならLv60~70で行けますこちらを目標に、まだまだ時間はあるので無理せず行きましょう
短刀育ってないからすぐ重傷になってしまうので生存高めの打刀太刀大太刀で95階周ってる
なんか割と安定するのでこれで鬼丸さん頑張る
白山は10階降りる毎に入手しやすくなるってことは、82階と88階でもドロップ率も難易度も同じって認識で良いのかな…?調べてもよく分からない…
>>455
大阪城は99階を100とか200周して見つかる稀泥粟田口とオマケの小判が付いてくるお祭り的な雰囲気を楽しむイベントだと思ってる
演練に行って初日、2日目あたりに他所の編成も博多くんと薙刀だー!ってなるやつね
あとうちの場合だと、期間後に根兵糖作るまでが大阪城イベだわ
>>459
正直わからないというのが現状よ
10階ごとで明確な泥率の差はみられるけとそれ以上細かくは集計されてない
>>415
99階ボス高速槍については、*232、*404を読んでみると良いよ
あと相手と推定機動値が同じ場合、味方が先制するのはwiki(戦闘について>ステータスについて)に明記されてるよ
いつも皆さん小判プラスになります?
前回の大阪城が初めてで小判プラス13万くらいだったんだけど(博多くん極入れて周りました)、鬼周回したら20~30万くらいプラスなったりしますかね🤔
今回は99階をほどほどに周して、95階と89階をいっぱい周る予定です!頑張るぞ〜〜!٩( 'ω' )و
>>463
なんか1行目の文章おかしかった🤤どれくらい小判プラスになります?です。
乱さん(53)、レベル的にチクチクされると中傷か重症とかに1発でなってしまうんやけど大体ブチ切れ真剣必殺でやられた分はやり返すお仕事マンです
アプデもあるし今年の冬の連隊戦がどうなるかわからないけど、例年通りを想定するなら89階以下云々抜きで今のうちに極短刀育てておいた方が良いよ
あと例年の冬の連隊戦を想定して推奨刀種があるとするなら極脇差を複数
夏の水鉄砲みたいな刀装が実装されれば何の問題もないんだけどねー
>>463
いつも大体6~8万かなぁ
2桁行った事はないや
>>455
ほんそれなー
99Fとかほぼカンスト極短刀専用マップなのに経験値上げられてもってなる
>>454
極短69の6振が最高戦力のうち、戦々恐々
まだ70階だけど、89階からは極50後半の太刀大太刀打刀でチャレンジしようと思います
>>467
ほうほう🤔
案外大阪城って小判渋いんですね......
私のプラス13万よくよく考えたらゴリゴリ上がったレベル分の小判入ってる気がしてきました......
極未解放の当本丸、現在の戦力で大阪城をどこまでぶち抜けるか挑戦中。
94階まで突破、最下層まであと少し頑張る
>>462
同値味方先制については知らなかったからありがとう
ボス槍に関しては手元に自分でとったExcelのデータもあるし、計算方法も知ってる
でも参考コメントへの誘導ありがとうね
>>462
実は>>415を受けてさっきwikiに明記しました
味方優先なのはどこにも書いてなかったなって
>>470
467だけど自本丸はがっつり走って無い方だと思うからもっとゴリゴリに走ってる人の情報も待ってみよう!
>>467
ありがとうございます!色んな方の情報見てみますね!😊
>>463
今回でも既に11万は増えてるよ
開始前に確認するの忘れてたから、11万以上だと思う
ちなみにすでに99階まで回り終わって、95階周回をしてる
>>472
追記
陣形補正同値に関しては、例えば横隊に対して打撃に下方補正が入る逆行や雁行で無理に行かなくても魚鱗で対応できるしと思って書いてみた
駆け出しのころに「とりあえず機動上げとこ」と思って雁行に対して不利の逆行陣で挑んで痛い目をみたので…
>>460
お祭りわかるーわかるんだけども!
おまけ意識もあるんだけどさ99階は1500枚でもいいかなーって
あと高速槍出る階は1000枚でいいやんって
そんなにドスンドスン落ちるものでもないから大盤振る舞いして欲しい‼️
>>463
鬼周回と言えるのかは分かりませんが、ボスマスで高確率で小判がドロップしてたタイミングだと20万〜30万は稼げてたかもしれないです。
物吉を入れると結構落ちたので、面白くてずっと隊長にしてた記憶笑
>>476
既に11万!凄い😳
ボスマスで全然ドスンがなくて悲しい......
>>263
多分(鬼丸確保できる95階か99階まで10階以上あったけど)10階降りないうちに鬼丸来たよ、と個人的に思ったけど。
>>473
記載ありがとうございます
これまで99階周回してた人は89階か90~94階が良いかも
89階は白山狙い、90~94階は鬼丸狙い
特に90~94階は槍の出現率低いのに前の99階より経験値多いのがお得感ある(Lvもちょい低そう)
小判効率は落ちたかもしれないがコスパは前の99階より上がってる
89階以降の環境が結構変わってるので必ずしも99階に拘る必要はない
>>479
物吉くん!やはり彼は幸運を運んでくれるんですね😊
小判を20~30万稼ぐことも可能ではあるのか......
貴重なご意見ありがとうございます!
>>471
私も初めて参加した時は極0でした…懐かしい。蛍丸とか、三日月とか、統率が高い刀に出陣してもらってました笑
元々統率が高い、刀装枠3つに盾をつむ、とかだったら結構いけますよ!
がんばって〜!
過去の記録見返してみたら駆け降りる時以外博多くん抜きでざっくり15万くらい
開催時期によってはリアルの影響で12万だったり、20万超だったりするから安定はしてない
でも稼いでる人は大阪城1回で40万とか余裕で稼ぐみたいですよ
>>436
ウチの本丸も鬼丸に二度もカンスト資源半分持ってかれて何の成果も得られませんでした
泣きたい気持ちよく分かります。でも諦めないで、次はきっときますよ!
>>462
頑張れ!!こういうギリギリな挑戦、楽しいですよね!
極に頼ってばかりのうちの本丸も、初めての大阪城は初極の薬研が帰ってくるまでは極無しのカンスト打刀勢で金投石と馬で装備して99階行って、打撃不足でボコボコにやられていたんだ…
懐かしいな。
結局3スロ太刀部隊で中傷進軍→手入れで何回か周って、後は98階で安全レベリングしてた。
どこまで行けたかご報告くださるとうれしいです。
今回から61Fから中脇差出てきませんか?私の気のせいでしょうか😟
99階しばらく周回して、白山は一晩で2振落ちた
鬼丸さんはもちろん出ません
>>488
レス番号まちがいでしたすいません。
>>471でした。
>>442
いちいち上の方に書き直すあたりよっぽどほじくり返したかったんだね
何がそんなに憎かったのかわからんが執念深すぎて頭冷やす前に治したほうがいいレベル
>>443
さっき偶然模索中に94階を54〜44(50代が多め、44は一振)を極短刀で回してみたんですが、銃装備、青毛で普通に突破できたので、案外挑戦できますよ!
ちなみに多くてダメージ16でした。
>>442
私はちょっと分かるけどな、けど492は流石に言い過ぎだからそこまで気にしなくていいと思うよ。
>>430
じゃあ何がもらえたら満足したの?
どうせ何もらっても許せないのに不満を「物を寄越さなかった」という点で吐き出すのは的はずれな上に下品で他人も自分も不愉快にしかしないよ
>>483
そうなんだ情報感謝
でも粟田口ガチャを楽しみたい気持ちもある
ドロップがバラけにくい分コンペート作りも楽なのよね
>>422
ブーメラン脳天に突き刺さってるよ
ここに書くべきでないのはあなたのコメント
言葉遣いもひどければ内容も愚痴スレ相当で全面的に削除対象
ルールを守れないなら書き込んじゃダメだよ
>>434
えー正直要らない
ひと振りやふた振りっぽっち貰ってもなんの足しにもならない
まだひと振りも持ってなくてでも周回に難があるほど弱い本丸なら配布乞食なんかしないで年明けのシール集めて引き換えればいいじゃん
なんでどうにかしてタダで恵ませようとするの?
常に働かずして食わせてもらおうとしてるからそういう考えになるんだよ
意地汚い
>>486
40万稼ぐ人もいらっしゃるなんてすごい😳
>>489
コメ404読むのオススメ
難易度調整で変わったよ
>>426
もうただただこれまで通りの階層でこれまで通りの周回ができない事が不満なだけなんじゃないかな
これだけ攻略情報が揃ってきて資源節約行軍も経験値狙いも小判効率目的も最適に近いやり方が書き込まれてるのに
全部たまたま目に入らないって事はあり得ない
たぶん結局全部どうでもいいんだよ
とにかく自分の好きないつものやり方ができないことに癇癪起こしてるだけ
有益な情報流れるのもったいないからスルー推奨ですよっと
極0の初心者審神者として、毛利や鬼丸は諦めて、博多、骨喰、鯰尾のレベリングを上層部でコツコツとやるべきなのは理解しているけど、強欲な自分が小判なんて諦めて、1番強い編成でどんどん地下に潜ろうぜと言ってくる
1番強い編成でも、90越えが2振り、80越えが4振りの、打刀3、3スロ太刀1、2スロ太刀2の編成だから潜るべきなのかすらも悩む
>>495
99回までワープさせた上に1000周くらい周回した場合のデータ反映させてドロップした刀剣と拾えた小判と資源をくれたら満足かな
さすがにそのくらい貰えたら損してない気持ちになれる
転送手形6個もくれたんか
お団子とかお弁当系かと思ってた
極短刀5(愛染43/厚45/包丁47/博多54/小夜55)極打刀1(和泉守43)でわりとスムーズに上がれてたけど、91階で運悪ければ1マス目で重症か刀装ボロボロ…重症がボスマスに行くまでに必ず出る🥲
カンスト太刀5(三日月/髭/膝/江雪/一期)極大太刀(蛍40)で突破できたけど、刀装無視の攻撃で膝/蛍が軽傷、一期が中傷。
なかなか痛いけど一期の真剣必殺回収できたからヨシとします…極短刀レベル50〜にしなきゃですねコレ🥲
>>503
日向、南泉あたりは別として恒常の刀はほとんど持ってる?
もしそうじゃないなら数日は30階あたりで収集兼レベリングして、それから育った戦力で51階以下に挑戦というのはどう?
6面の攻略が終わってないなら短刀脇差を育てるいい機会だと思うよ
>>506
(大阪城は下りるのです…)
>>503
薙刀を持っているなら誉が偏るけど薙刀幼稚園して低レベルの刀たちを低階層でレベル上げしてみてもいいかもです。507さんの言う通り担当の底上げをするならかなり良マップだと思うし。
>>501
全部どうでもよくて駄々こねてるのもいるだろうけど
多くはそもそもその攻略情報が理解できないんじゃないかな?というふうにも見える
敵のステータスがどのくらいかそもそも分かってないから補正前後の数値を見ても何言ってるのか分からない
陣形の有利不利でどのくらい変化が出るからどの刀剣から目に見えて影響出てどの刀種には関係がないかとかもイマイチ分からない
高速槍はやばいっぽい自分の部隊構成では絶対食らうっぽいまでは分かってても
じゃあ誰を使えば抜けるのかどの陣形なら抜けるのかみたいな事は全然わかんない
まあ初心者向け記事読めばそれら大体分かるようになるんだけど……
何となく育てて何となく数回目の大阪城迎えて何となく仕様変更のせいで上手くいかない事しか分からなくてイライラしちゃってる層が多そうに見える
あくまでも今のところここを見てる限りではだけど
配布手形と詫び手形で99階を7周してきたけど毛利3泥してビビる
もしかして99階難易度高いけどその分泥率もめっちゃ高いとか???
>>459
難易度(公式がMAP横に表示してる星のやつじゃなくて適正レベルとかも踏まえて書き揃えた攻略情報上の難易度)やドロップ率は有志が統計取って出してくれるものなんで
まだ2日しか経ってない今は誰にも分からないですね…
調べて出てくるとしたら今回の大阪城が終わったあとだと思います
ある程度の周回にか数と記録者数が揃わないと統計ってのは割り出せないので
>>511
そもそも99階のボスは粟田口しかドロップしない
あと前回までのワイ調べになるけど短刀大阪城組+30分組で99階のボス泥4割強占めてた
そのときでいち兄は1.5~2%、白山くんは1%程度
>>510
横からお邪魔します
自分はまさにその何となくやってきて詳しいデータは分からないタイプです
分からないのは自分が不勉強なせいなので駄々とか不満とかここでブーブー言ってはいないけど
正直詳しすぎて何がなんだかというユーザーがいるのは間違いないと思います
だからどうしろっていう話ではなくてそういうまだまだ勉強中の層も居ないではないという話です
どうにかするのは自分のやるべき事なのでそこに配慮を貰おうとは全然思ってないです
頑張って理解できるようになりたい。。。
さーて今回の大阪城は受取箱で鳴狐何ページ分になるかな
>>511
毛利くんは沢山ドロップするよ。ウチの本丸では、信濃くんよりもドロップする。
>>504
がめつすぎる
数時間入れなかったぐらいなのに
今日のうちの大阪城は99階は厚くんと包丁くんの気分らしい
>>434
わかるここ最近そういうイベントが立て続けだったから確定泥のありがたみ実感してる
やってもやっても来ないの精神に悪いわね
>>508
(そうでした…順調に【下がれてた】が正しいです…ありがとうございます…)
>>517
流石に1000周は冗談だろうけど
数時間自由にならなかった精神的苦痛への補填と思えば手形六枚はあまりにも舐めすぎでしょ
数時間ぐらいっていうけどその数時間自由に周回できたら必要なかった程度のアイテムはお詫びとして全く足りてない
詫びというならこんなにもらっていいのと言えるくらいは欲しい
今回の大阪城、ボスマスでのどっすん小判がガンガンに落ちる。
3~4回に1回は落ちてる。
どうしたんだ一体?なにか小判を消費する新イベントでも開催してくれるのか?
「10階ごとに確率が上がる」って明記されてる以上1階ごとには泥率上がらないと読めるけど、○1階より○9階の方が敵強いよね? ○9階や88階を回る意味ってあるんだろうか…(あるなら行くんだけど)
>>522
素直に羨ましい
こっちなんて10周に1回すら落ちない時も多い
ついでに白山鬼丸両氏も落ちない
詫び手形使ってワープ99階してたら鬼丸落ちた...ほんとに埋まってたわ
404さんの有益データが流れてしまう……
まだ見てない人は404まで遡ろう!!
>>523
意味をなにで測るかによる
経験値の多さとか敵の倒しやすさで測るなら1階ごとに意味の有無は変わってくる
鬼丸や白山のドロップ率で測るんなら少なくとも今回は意味不明なまま終わると思うよ
仕様変更後の泥率があてになる精度で算出されるのは今回の大阪城終わってからだからね
全刀種極の次の段階くれ
もしくは太閤の極くれ(北谷は修行即カンスト決定済)
今回の大阪城敵が強くなったのはいいとして編成に工夫のし甲斐がないんじゃ…
あと正月大型鍛刀CPに向けて、資源はともかく手伝い札使いとうない
>>422
自演ハートポチポチ頑張っててかわいいね
>>487
ありがとうございます
カンスト資材なくなるのとても辛いですね…
最後まで諦めず周回してみます
うちの大阪城小判埋まってる?埋め忘れてないかい?
極短そんなに難しいか?疑問だったが新規がいるのか
そこ忘れてたわどっかで厳しいこと発言したかも悪いことしたな
>>276さん
そのお気持ちすごく分かります…
経験値の可視化して欲しいですよねー
リアルがしんどくて夏から離れてたんだけど、落ち着いて本丸に戻ってきたら大坂城…
帰ってきたって感じがするぜ…!!!
モンスタークレーマーやばすぎ
初心者審神者だから95階を周回してるけど99階とどれくらい泥率に差があるのかな?😭
無課金貫いてきたけど無念の課金も視野に入れた方がいいのかしら?
>>532
どんまい
演練の一番下を見てる感じ、最近は極短刀の数を揃えたり短刀以外を先に修行に出したりする人もいるっぽい雰囲気を感じる
どれが正解とか間違いとかはないけど、時代は変わったなーって感じる
95階で鬼丸さんドロップしました。
幻じゃないよねと、すぐ本丸に帰り受取箱を確認、居ました。
来月で審神者1年になります。鬼丸さんからのプレゼントと思い大切にします。
>>538
おめ丸~
いいな羨ましいーうちも頑張って周回しよ
>>527
自レス
経験値も10階同じだし、倒しにくくなるのは嬉しくないじゃん…? 泥率上がってないと○9階の存在価値とは…って感じなんだけど、確かにユーザー側で確率出すのは難しいよねえ
白山くんを見かけた方、どの階で見かけたか是非お願い致します
長年難民です!!!助けて!!!!
>>488
471です。先ほど99階を突破しました!
確かに、極無しだと打撃不足で敵を仕留めきれないことが多かったので、連結で各パラメータを最大値まで上げてました。
結果、6人ともムキムキになりましたᕙ( ˙-˙ )ᕗ
連結用の刀剣は道中で沢山ドロップするので、惜しまず使うことが攻略の要なんでしょうね〜。
とても楽しかったです、ありがとうございました!
>>522
うちもめっちゃドスン落ちてくる。
鬼丸と白山が落ちないフラグかもと思ってちょっとガクブルしてる。
ただ幸運なだけでありますように!
今回の泥率の構成がどうなってるのか楽しみ(怖いもの見たさともいう)
仮に前回までの白山くんが1%だとして、その数字は据え置きで鬼丸さんが0.5%とかになるのか
はたまた白山くん1%を0.7%、鬼丸さん0.3%みたいなことになるのか
>>507
やはり、レベリングの方が大事ですよね…
1、2ヶ月位前に始めたばかりなのでイベント限定で入手出来たのが則宗しか居ないのですが、恒常(常時、鍛刀で入手可能な刀)だけで言えば、打刀と脇差と大太刀は全振り、短刀が毛利以外の全振り、槍が御手杵のみ、薙刀が岩融のみ居ます
太刀は山伏、燭台切、獅子王、髭切、鶴丸、鶯丸、則宗の7振りだけですね
剣はもちろん居ません
1番強い編成が則宗入手の為だけに突貫で作った(他の全てを犠牲にした)ものなので、20越えていたら強い方というような感じの育成状況です
因みに、30階までは鯰尾、骨喰、前田、博多、今剣、太鼓鐘の編成でほぼ無傷(刀装も破壊なし)で行けはしました
>>541
当本丸は73階で白山くんを捕獲しました
頑張ってね〜
極薙刀幼稚園検証したよ〜既出だったらごめんなさい!
今回の引率は極カンスト巴です
とりあえず〜50階は今まで通り全く問題なし
51階(4分2秒)
念の為極連れで回したところ、ワンパンは出来ず、幼稚園のため他の子の疲労度が原因で2ターン目にほぼ確実に突入、やたらと時間がかかる。刀装が剥がれることは無かったし生存も削られなかったけど効率が悪い。
61(4分31秒)
上に同じ
71(4分46秒)
上に同じ
+B勝利もちらほら
階の隣の()の中は一周にかかった時間です
まだ極薙刀カンスト2振での検証はしてないけど、薙刀幼稚園の一番の強みは効率の良さだと思ってるので、これからの大阪城は薙刀幼稚園は難しいかな〜という感じ、そもそも2振薙刀にしたら博多除いて自由枠が3枠しか残らないので…
普通に極脇差短刀で88階回ってる方が経験値も時間効率も上でした
幼稚園は遠戦ナシ、脇差短刀周回は遠戦アリでしたが、それでも疲労度管理含めて後者がいいかな〜という感想
資材欲しい‥手入れを求め
遠征回りたい‥手入れのために
100振り近いのだし、第5、第6部隊できても‥
地下大阪で資材ほっする瞬間が来るとは思わなかった
>>488
471です、先ほど99階を突破しました!
極無しの攻略だと、確かに打撃不足が問題だったので、連結で各パラメータを最大値まで上げてました。
おかげで6人ともムキムキにᕙ( ˙-˙ )ᕗ
連結用の刀剣は道中で沢山ドロップするので、惜しまず使うことが攻略の要なのでしょうね〜。
>>541
私は99階で1振り
>>523
89階と99階以外は敵の強さ10単位は一緒だと思うけど
>>541
64階で来たよ!
>>73階!通り過ぎてしまったので99まで掘って出会えなかったら戻ります!ありがとうございます!
>>549
99F撃破おめでとう!
錬結MAXにするのは最初は大変だけど、大阪城は沢山の刀剣が落ちてくれるから、そういう意味でもレベリングに最適ですよね。
とても素敵な報告を聞けて、やる気が高まりました。ありがとう!
>>541
まだ落ちてないけど今年前半までの分までの経験則なら50F台でも落ちるは落ちる
できる範囲で頑張って
今回から敵が強くなってるから無理して誰かをおったりしないようにね
慢心ダメ絶対よ
99階45周目で鬼丸ドロップです。
95階を30周した後、気分転換に極短刀6で99階を周回。怪我しないし道中もドスンも美味しいから、小判目当てでまわってたら落ちてくれました!良かったー!
あと、1周終わるたびに隊長にしている乱ちゃんが褒めてくれるのがなんだか嬉しくて、周回が止まらない~
うわああああああ!!!85階脳死で6時間近くぶん回してたら白山初泥したのに!!!パニクりすぎてスクショする前にセリフ飛ばしてしまったああああ泣
ちょっとネタバレ注意!!!
聴けたセリフ「わたくs」
どうしてくれるんだよおおお自分んんんん
>>551
523 540
じゃあ単に全く同じマップが10枚あるのか
勘違いしてたわありがとう
>>557
おめでとう!!!!!!!!
申し訳ないけどちょっと笑っちゃいました
こちらも周回するモチベもらえました
>>443
大分今更だけど、重傷進軍しなければ折れることはまずないから行くだけ行ってみるのも手だと思うな
折れなければ手入れで直るんだし百聞は一見にしかずだし
重傷にさせるのがつらいとか警告も踏み越えて重傷進軍させてしまいそうとかならやめた方がいいだろうけど
>>550
99階はレベル的にきつそうなので手形一回だけチャレンジします...来るといいな...
>>552
64階?!?!!!!そこなら回れそうです!!ありがとうございます!
>>555
そうですね、資源もきついのでできる範囲で回ります!!ありがとうございます!!
99階、、、、鯰尾でした、、、、、今じゃないんだ、、、、!!手形使い切っちゃったしごめんよ鬼丸国綱は諦めて白山くんを探す旅に出ます
>>545
507です
レベリングの方が大事、とまでは言わないけどその期間でそれだけの刀を揃えているとなると資源をかなり消費しているんじゃないかと思う。違っていたらごめんなさい
まず、6面が攻略できていなければそこを攻略できるだけの戦力を準備した方がいいです
具体的にはLv.60には届く短刀が4~6、もう少しレベルの高い脇差と打刀が2、3
理由としては6面が夜戦で短刀が一番有利、太刀や大太刀などは不利になるから(詳しくは遊び方の6.戦闘「戦闘の流れ」参照)
そしてこの6面をクリアしないと極が解禁されない
あとは51階以降は50階までと違って敵が遠戦で攻撃をしてこないかわりにこちらの攻撃が通りにくい。そうなると刀装に被害が出る、本体に被害が出る、でもボスマスまで辿り着けないという可能性がある
もちろん多少の資源が惜しくないなら一度出陣して見て様子見して見るのもアリだとは思うし、実際自分で出陣して判断するのが一番だとは思う
無理そうならまた引き返して、浅めの階層でレベリングして再挑戦だってできる
88階20周目くらいで白山ドロップした。89階を回っていて槍ダメがしんどくて、88階に切り替えた。
88→89で一気に難易度上がるから、手入れ時間とか入れると89階以外の80階台を回ったほうが案外効率良いかもしれない。
>>559
ありがとう!!!!!!
一緒に頑張ろうな!!!!!(クソデカボイス)
気を取り直して鬼ぃちゃんの発掘してくるぜ!!
新しい敵になる90階ぐらいから先の最新部、極短刀揃えていくかなと思いながら蓋開けたら
99階を極61三名槍・極63脇差2・極61打刀(2スロ)1で帰ってこられてしまった
機動を85~87ぐらいに装備と馬で微調整
ボスで号ちゃん脱落してしまったけどそのおかげか他の子は道中込み小傷で止まってくれて運がよかった
でもこのメンツで99F道中から周回しろと言われたらご遠慮申し上げたい
槍の極はレベル50ぐらいから大阪城真ん中~深いとこの適性高いからみんながんばえ
(大阪城の間無理に修行だすのはやめてレベル補正を効かせておいて累積経験積むのもアリ)
>>500ありがとうございます。確認してみます😀
>>563
自レス追記
一応毛利くん自体は50階でもドロップする可能性があるし、日課の鍛刀をall50でやっていればそのうち来る
あとそちらの岩融のレベルがどのくらいなものかわからないけど薙刀のレベリング場所としても大阪城は優秀なので、岩融+レベルの低い刀5の編成で岩融が一番最初に行動するように馬や刀装で調整して20階あたりを周回するのもいいかもしれない
>>523
ワイは泥率少しでも出るようにゲン担ぎみたいな感じで88皆回ってる
白山?ナニソレオイシイノ
>>404
すごくわかりやすくて助かりますありがとうございます😀
今回明らかに遠戦で槍が死なない。いつもはそこそこ潰せてたんだけど、槍の生存値高いのかな。。
95階まだまだ居座り続けるけど30周で博多4後藤2信濃2包丁3!御手杵2ぐらいいいの落ちてるくるの。80階代の方が蛍丸2落ちてきたしレア泥率はそっちの方いいのかしら…
>>561
補填で手形きてるから7回はチャレンジできるよ
そういえば今回、下三つが大太刀で高速槍が上から三番目にいる変な編成の敵が道中にいたよね
高速槍お前下から3番目固定じゃないんかい!って心の中でツッコんだ
>>571
生存は今回も変わらず10です
統率に関しては上方修正入っているかもしれないけど、少なくとも自分は変化を感じてない
>>536
前回自分は98階で白山掘って5振りぐらい?
99階で13振とか見たから結構差はでるとは思ったけど
自分のできる階で脳死周回が一番いい気はするなあ。
まあ正月のシール交換でも呼べるし、年3回あるイベントで
今後もこの形式?だろうし気長にね。
手形は便利だし課金は計画的に~
99階で鬼丸国綱が!!!!落ちました!!!!!ウワーーーーーーッ!!!!スクショしようと思ってスマホ引っ掴んだらタップしてスキップなってもた!!!!!!!!!!!!!!!蘇言機〜!!!!!!!!
>>573
誰も極めてないのでとりあえず博多くんで小判もらうために80階と90階に手形利用
手入れ資源との兼ね合いで95階以降全て手形利用
をして手形使い切りました!!!!ちょっと後悔してます
大阪城やっぱり楽しい
極太刀が先制攻撃で高速槍ぶん殴って破壊するのたまらん
白山くんは大阪城あるし交換しなくていいだろ!と一年前思ってました
来ません
鬼丸ドロップ報告がちらほらあるけどまだ大阪城始まって丸一日と少し
まだ焦る時ではない…まだ希望は捨てない…
>>577
あるぇ…?どこから蘇らせればいいんだ…?もしかして:出来ない
>>582
残念ながら顕現時のは無理ですね…
>>577
同じくぅぅぅ!!!!!!
(´;ω;`)人(´;ω;`)ナカーマ
>>583
あわわ…マジか………2振目目指すね…教えてくれてありがとう……………
>>571
ちょっと遡ると細かくデータ書き込んでくれてるコメント5つくらい見つかるよ
生存値気にする程度に知識と経験があるなら読めば意味も理解できるはず
91階1周目で鬼丸ドロップしました。
極短刀6で掘り進めて99階を周回しようかなと思っていましたが、思いの外早くいらっしゃったので、今回の大阪城はレベリングをメインにしようかなと思います。
編成の最適解がわからない!
一応全刀種の極1振はカンストしてるんだけどどれが99階で1番使いやすいんだ?
極短カンスト×4で他をレベリング刀にすると、撃ち漏らした2振に攻撃受けて刀装剥がれたり中傷なったり。槍以外にも攻撃力高い奴厄介だな…
極短カンストでも討ち漏らすし、極太刀だといけるかなー50れべ太刀はダメだな
>>568
とても参考になりました、ありがとうございます
とりあえず、先ずは一部短刀の60越えを目指して頑張ろうと思います
89階から槍チクとかひどない?
せめて95階からとか99階以外はボスマスのみとか救済してくれ
打刀のレベリングが出来ぬ
>>588
何をもって最適解とするかわからないけど、文章からの推測で「なるべく消費資源を少なくレベリングできる編成」のことかな
上で何人も検証結果出してくれてる機動関係のコメントは見た?
さすがに極短刀4振他カンスト済なら大阪城高速槍対策の主なものは知ってると思うんだけど…
極短刀に遠戦刀装ガン積み、馬、十分な機動があるなら絶対ではないけど手動での陣形選択
レベリングはしたいけどほぼ確実に怪我したくないなら隊長以外5枠先制取れる極短刀にしないと無理じゃない?
99階がどんなのか恐ろしげに挑戦したけど、
80代極短刀達で、回れて安心した。
>>590
今回の89階=前回までの99階
今回の90階以降は前回までの+α
被害なしでのレベリングが目的なら今まで通り上の階層でできるし、今までも被害を容認できる人は99階でレベリングしてた
>>508
(これ冷静に考えたら地下99階ってどんだけ下なんだろうね…)
>>590
それより浅い階でレベリングしてみては?
敵の強さと共に貰える経験値も上がってきたみたいだから、前回までと同じようにレベリングすることもできるはずだよ
>>591
コメありがと〜
諸々知ってはいるけど計算はめんどくさい(尊敬してます)タイプだから、とりあえず突っ込みつつ考えるよ。極短刀は皆カンストしてるからどうにか極短少なめで怪我無しでレベリングしたいんだ。(そして2振をレベ枠にすると攻撃されて重傷を繰り返している)
あれもこれも叶えたい強欲なだけだから…無理そうなのはわかってる…
>>541
70階で来ました。
鬼丸さんと青野原の記憶の結びつきが強すぎて99階のこと魔界と思ってない?
今までの99階よりちょっと槍が早く動くようになっただけだから怖くないよ
50階突破ー、特レベリング組お疲れ様でした、交代だよー。
ここから下は博多君と骨喰、鯰尾は続投として、あと三振りどうしようかな。
調整入ったらしい辺りで苦戦したら極短刀に変えることにして、とりあえず極脇差ズでいってこようか。
白山君と鬼丸さんの乱舞レベル上げたーい!
>>588
育成枠がある以上負傷0は難しいと思うので、消費資源を抑えたいなら極短刀、手入れ回数を減らしたいなら極太刀など生存が多い刀剣、になるんじゃないかなー
打ち漏らしに関しては極太刀も打ち漏らすと思うよ
鬼が来た!!鬼が来たよ!!
ほんとに鬼がいた!
99Fの高速槍って速度落ちたの??
体感だけど、抜けること多くなった気がする。
前回の大阪城では極短刀のカンストがいなかったからかもしれないけど
>>596
そういうことだったか失礼しました
カンストしてるなら最低機動142でどうにかなるよ
うちは刀装溶けなければ槍チクはもういいと割り切って、極大包平(84)、鬼丸(99)、極短4(99)で周回中
鬼丸は金盾3つ、大包平は金軽騎3つにしてる
>>602
落ちてない
むしろ少し上がったからレベリングの成果だね
99階周回してる人の編成聞きたい!
こちらは特太刀2とカンスト極短刀4で周回中だけど結構キツい 刀装が
>>605
603に書いたばかりだけど詳細がいるなら書きます
>>596
お二人ともありがとう!
似たような編成で助かるわ。極太刀は50代で金盾溶かしたから80代の大包平がケーキでいけるの参考になるありがたい
もう少し鬼丸探して見て、年末鍛刀に支障が出るようなら99からは退散しよかな
99階に到着!ここまで信濃3包丁2
99階は薬研でした さて、ここからだ!極短90以上が6振りで周回開始!
どのタイミングで鬼丸くるかな?
物欲センサー全開だと来そうにないけど、つい、いつの間にかセンサー全開になってるかも笑
>>605
カンスト極短5(金石)にカンスト特太刀(金ケーキ)で行ってる
陣形は逆行一択
カンスト極太刀部隊でも行ったけど一撃で倒せない敵が多くて効率がそんな良くなかった
>>576
うっ羨ましい(><)
のっ脳死周回!?前回白目ひんむきながらやっと1振りだったんですけどそれ以上に頑張らないとってことですね(>_<;)
就任して初のお正月でしてシール交換の情報を今知ったのでめっちゃ嬉しいです!情報ありがとうございます( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
課金…1度ケータイを壊してデータ移行出来なくてかなりの額を…
無課金を縛りプレイとして頑張ります!
>>605
うちはカンスト極短4+極太刀1+特太刀1で
極短刀は打撃が高く機動もある(敵方陣以外は有利陣形を選べる)子選んでるよ
博多は別だけど
特太刀鬼丸(99)金盾
極大包平(50代後半)金盾
極薬研(望月)不動(小雲雀)平野(花柑子)博多(松風)
鬼丸と大包平はうち漏らしも多く2ターン目に入ることが多い
ただ、大包平がレベル2上がる間に溶けた刀装は1個だけ
白山病院は必須
98階までと99階の何が決定的に違うかって小判なんだよね
博多くんの特効なしでもドスン小判は1000枚、資源マスは1マス150枚
4連資源マスルートを通れば手形1個分の300枚は大きい
>>605
極短刀×6 金銃フル装備でやってる〜
結局今までの99階と同じ編成
基本1体遠戦で潰れるかつ手入れ資源少ないから安定してる!
>>605
極短×3(99,97,88)、極脇(80台)、鬼丸(99)で回ってる
極短は金弓と金軽歩1ずつ、極脇は金弓と金重歩1ずつ、鬼丸は金盾2と重騎1
ネームド馬に乗せてるけどカンストしてない極短はボスの高速槍抜けないからどうしたものかなとは思っている
今回の変更は難化ではなく、「今までは99階まで掘ってたけど、掘り進めてみたら100階以降に鬼丸が埋まってたよ」って話なんじゃないかと思っている
ゲームシステム上、ドロップや敵はいじれても階数は増やせなかったんじゃないかな?
>>547
すみません、
薙刀幼稚園の効率の良さって
ワンパン出来る階層じゃないと意味なくないですか?
薙刀のワンパン=6振での攻撃より時短
=周回数が稼げる=効率が上がる
ってことかと個人的には思ってたんですが……。
ワンパン出来る浅めの階層ならボスにも早く到達しやすいから
その分も効率アップに繋がりやすいのでは?
正直手形6こはあげすぎだと思う貰えるものはありがたく貰うけど
>>614
横から質問ごめんね
そのレベルで極短刀が高速槍抜けないって誰?毛利、小夜、包丁、厚あたり?
>>615
意味付けはわからないけど昔の大阪城は100階まであったよ
2016年くらいまでだったかな
>>616
ご本人ではないのだけど
極カンスト薙刀での運用だから破壊じゃなくて押し出し目的かと思って見てた
>>617
自分はずっとPCだったからわからんけど、数時間の差はでかいと思うよ
今回は鬼丸狙いで99階と95階を1日100周ずつ手形課金して頑張ろうと思う
それよりもレベル上げが最高に気持ちいい!太刀と大太刀がレベル57〜59でバラついているからここで60に揃えたい
ちなみに泥は99階で白山くん1振りでした
>>615
100階以降があっても良かったね
99階クリアしたらズド~ンと壁が崩れて先が出てくるとか階全体が金色とかそんな驚きがあっても面白かったかも
…まあなんだろうと回るだけなんですけどね!
>>602
敵が弱くなったんじゃない
俺が強くなったんだ定期
>>618
毛利と謙信
カンストしてない極短がその二振りしかいないから入れたいんだよね
>>616
横だけど、うちは薙刀幼稚園を88階までやってたよ
もちろん薙刀はうち漏らすけれど、残ったのを育成枠の子(特打や特脇遠戦つき)が片付けてワンターンで終わるってかんじ
時間はかかるけれど特に経験値積みたかったからそれがベストだった
薙刀がうち漏らすから、誉が分散されて桜管理もやりやすかった
>>577
一応腹のパン祭り…じゃない春のパン祭りでも聞けたはず
ログインエラーで入れず、&リアル仕事が忙しくて、今日ようやく大阪城地下突入。
サイト運営さん、猛者ゴリラたち、いつも攻略情報ありがと〜。
とりあえず、鬼丸いない本丸審神者としては、一人はお迎えしたいところ…。99階(または95階)周回頑張ります。といいつつ、まだ40階なんだよなぁ。
あれ?昨日より高速槍速くなってない?気のせいかな
>>594
こいつら直接脳内に…!
(鬼丸ください)
605だけど答えてくれた方ありがとう!自分と近いレベル帯の方の話が聞けてとても参考になった
刀装剥げへのストレスが積もり積もってきたから、投石で変えてみたり極短刀5振り編成にしたり極脇差入れてみたり…と試してみたいことが増えた
>>629
どうしてそう思ったの?
>>632
昨日と全く同じ編成陣形選んで行ったんだけど高速槍に抜かれてしまって速くなったのかなーと思ったの
>>625
もう少し詳細聞いてもいいかな?
毛利くんが97、謙信くんが88、両方とも望月か小雲雀の機動17の馬で、刀装のうち1つが機動5上昇の金軽歩で、二人ともがボスの高速槍に先制できない
この状態で間違いない?
陣形はちゃんと有利陣形ではなく、逆行vs逆行、雁行vs雁行、他陣形の場合は逆行か雁行陣を手動で選択してる?
>>633
昨日いたのが89階、今いるのは99階の説ない?
もしくは馬変えたとか桜取れてるとか
護衛対象が太刀で極短5に石持たせるって珍しい気がする
>>557
やっちまったなー
>>620
>>626
コメありがとう。
つまり、「薙刀による時短周回」だけが
薙刀幼稚園と呼称されるわけではないってことか!
色んな定義があるんだなぁ。
視野狭窄でした!勉強になりました!
99階特カンスト太刀大太刀で手入れ最小で何回回せるかチャレンジするか
>>622
そう?経験値渋過ぎて、レベル上げはかどらないよー。
>>634
毛利97望月、謙信88青海波
刀装はそれで合ってて、陣形は有利陣形自動選択だよー
やっぱり陣形はちゃんと選ばないとダメかなー
考えるのめんどくさくて明日でいいやと思ってたから洗い出してくれて助かる、ありがとう
>>635
桜は3回付けてから一度も剥がれてない
階も99階であってる部隊もスクショしてから同じ装備と馬で間違いないよ
考えられるのは昨日はずっと逆行のみで今日は逆行と雁行両方選んだだけ陣形だけで高速槍が速くなるとかないよね?
もしかして陣形の所為ではないよね?
>>641
抜けがあったので追記
その状態で毛利も謙信も高速槍抜けてないよ
634がそうやって指摘してくれるってことは陣形選べば抜けるってことだよね
手間とらせてごめんね
重ねてありがとう
>>641
毛利くんは今の条件のままで
あと小雲雀の騎手が誰なのかわからないけど、刀装はそのままでも謙信くんの馬を小雲雀にして陣形選択もちゃんとしたらギリギリ高速槍抜けるはず
もし計算ミスしてたらごめん
>>642
陣形だと思うよ
槍が速くなったんじゃなくて、自分たちの機動が落ちたんだよ
>>616
547です!
ワンパンできる=周回効率がいいの認識で問題ないです!
もしくは複数敵を一気に潰せる分残敵掃討に時間がかからないため普通の編成より効率的、の認識です。
なので今までなら大阪城51〜階にての幼稚園は効率的だったのですが、今回からは効率的に回るのは難しいという改めての検証でした。
検証結果としては、ワンパンできないと意味が(ほぼ)無い為51階〜の薙刀幼稚園はナシという感じです。伝わりにくい文で混乱させてしまってすみません!
>>257
横だけど折るか折らないかはユーザーの自由だし、刀剣男士は人間でもなければゲームのキャラなのでその内容はなんか違うと思うけど……
>>644
追記
勝手にこっちが気になっただけなので気にしないで
誰だって減らせる被害は減らしたいものね
青海波だと機動足りないので機動17の馬対策よろしくです
あと毛利くんは一応機動125で計算したけど、刀装の片方が金軽歩なら機動15の花柑子でも大丈夫なはず
鬼丸存在しているのかてぐらいに落ちない
かれこれ300周なんだけど白山すらも落ちない
これ確率どうなってるの?
89階まで下りた復帰勢です。
参考兼備忘録で(;^ω^)
1F-50Fは極博多50と育成特40代金軽でクリア
51F-88Fは↓編成、桜金石連結最大
極(博多50,前田43)
特(骨喰99南泉92長義92松井92)
討ち漏らしはしばしばあり、SA勝利
そのまま89Fへ行きましたが、高速槍の一撃で隊長松井生存1の重傷A勝利で強制帰城
89Fの再編成は↓桜金弓連結生存最大
極(博多50,平野薬研不動厚秋田71)でクリア
極短71で高速槍は逆行抜き、高速槍ダメ8
ボスマスは逆行不利選択、高速槍ダメ8
博多のボスマス高速槍ダメは32
注)ボスマス陣形不利選択は高速槍ダメの変化を知りたくて、あえての選択です。
99Fまで行ってきます。
チキンなので99Fだけは従来どおり手形クリアします。(• ▽ •;)
>>642
雁行陣の補正は1.1倍、逆行陣の補正が1.2倍
つまり機動に対する陣形の補正のかかり方が弱くなってる
>>645
そっか陣形の所為か
スッキリした教えてくれてありがとう
>>648
なるほどー!ありがとうありがとう助かる
演練用刀剣に小雲雀つけててつけ直すの面倒だったからサボってたんだ、今つけ直した
花柑子でもいけるのね、おっけーありがとう
>>651
教えてくれてありがとう
逆行だけにする
レア短刀含めて短刀しか泥してないの草
レア短刀はまだいいけどよノーマルはやめちくり
ボスまでいってノーマル短刀だとやる気が削がれる
復帰勢なんだけど、久々にやってみたら90以降キツくてきつくて…大阪城地下こんなに難易度上がったとは
極太刀2振り大太刀1振り残り極短刀で行ったけどすぐ重傷、何とか貰った手形で99まで行ったけど周回きつい(-_-;)
大体9時間くらい脳死で81階回って白山一振りか〜
鬼丸がいる階で周回するのに極短刀のレベル全然足りてないから、レベリングをイベ中に間に合わせても鬼丸の入手には間に合わないのではと不安だったけど、目的の一つである白山が来てくれたから少し肩の荷が降りたわ
まあ最悪特付き高レベルの太刀大太刀で手伝い札と資源溶かしながら回る手もあるし、焦らずにやって行こう
鬼丸落ちないのはまあ、ある程度予想がついてた。天下五剣だし、渋くて当然ていうか。
でもなぜか今日は千両箱もぜんぜん落ちなくなったけど!?
いつもはだいたい10回?に一度は出るのに、今日は30回以上周回して、一度も見かけたことがないんだ。
レアドロだけじゃなく、小判にも見捨てされたの!?
大阪城短刀組は今日(?)だけで46振りも落ちてるのに鬼丸さん落ちぬ…もう100周はしてると思うぞ…
>>548
初大阪城の際、重傷続出だったから、途中から2部隊大阪城ローテにして、あとはもう遠征シャトルランして資源&札をキャッチリリースしてたよ。
あの頃は遠征部隊帰城する時間が待ち遠しかったなぁ。
>>640
622です
多分手形や手伝い札使ってサクサクやっているのとレベル上げしてる子が最高でも85〜86辺りだからじゃないかなぁなんて考えてます
おかげで資源の消費が…
千両箱落ちろとは言わん!鬼丸国綱落ちろとも言わん!白山くん落ちろとも言わん!だから!99階小判マスを!毎回踏ませてください!!!
>>541
99階で100周くらい?して白山2振来ました。鬼丸さんは来ません。
経験値ウマー
しかしいつも思うけどきれいに槍だけお残しすること多いなあ…
>>650 自レス
コメ後、99Fまで降りました。
陣形自動選択で、奇数階ごとに極博多を白山病院に担ぎ込みました。
98Fは陣形手動選択、99Fは手形使用
99Fボスドロは後藤でした。
99階100周ちょい白山くんお迎えできました!
鬼丸さんはまだです
>>601
(これは鬼丸さんが来たんだろうか?
それとも鬼が来たと言って鬼丸さんを呼び寄せてるんだろうか?)
>>541
81階で1振
>>435
ど…どうしたんだ突然
いつも可愛いだろうが
>>448
周れないなら周らずシール交換もできますしね
高速槍のまとめ
89階から道中マスでは確率、ボスマスでは確定出現
以下の道中槍率は「槍を含む敵部隊数」/「全敵部隊数」を指す
ステータスは前回参考で打撃80+9(重歩特×3)、機動200と思われる
・前回99階 道中Lv72,ボスLv73 道中槍率3/5、基礎経験値900,4500
・89階 道中Lv70,ボスLv70 道中槍率3/5、基礎経験値900,4500、白山
・90~94階 道中Lv70,ボスLv71 道中槍率1/5、基礎経験値950,4600、鬼丸
・95~98階 道中Lv72,ボスLv75 道中槍率2/5、基礎経験値1000,4700、鬼丸※1
・99階 道中Lv78,ボスLv80 道中槍率3/5、基礎経験値1100,5000、粟田口※2
※1 95~98階は敵太刀/薙刀の能力値強化
※2 99階は槍以外の敵能力値が更に強化 特に敵大太刀
89階から出現するのは絶望感あるが、
槍率と経験値的に90~94階は前回99階よりかなりオトク
なお槍がいない最下層の71~88階は前回90~98階と経験値が同じ
>>671
PCで見にくかったからデータ部分だけ再上げ
・前回99階 道中Lv72,ボスLv73 槍率3/5,基礎exp900,4500
・89階 道中Lv70,ボスLv70 槍率3/5,基礎exp900,4500
・90~94階 道中Lv70,ボスLv71 槍率1/5,基礎exp950,4600
・95~98階 道中Lv72,ボスLv75 槍率2/5,基礎exp1000,4700※1
・99階 道中Lv78,ボスLv80 槍率3/5,基礎exp1100,5000※2
※1 敵太刀/薙刀の能力値強化
※2 槍以外の敵能力値が更に強化
>>590
ここまでの2日間でさんざん言われてるけど
過去の99階と今の89階がほぼ同じ仕様
過去の89~98と今の80階台がほぼ同じ仕様
だから過去に90階台でレベリングしてた人たちはそのまま80階台に移動だけすれば過去と同じやり方のレベリングが可能
これだけ情報出揃ってるのになにがなんでも89階より深いところで打刀のレベリングしようとする理由は何?
こだわる理由が謎すぎる
>>659
過去の稀泥の記録から察するに500周くらいでやっと確率が正数になってくるレベルだと思うんで
100ではぜんぜん出なくても不自然ではないですね…
つらい事だけどこういう渋々泥率はもう恒例っていうかもうとうらぶはそういうもんみたいな所あるので納得するしかない
1〜99Fをあわせてまだ125周しかしていないんだが、
今回は自分史上恐ろしいくらいのドスンがやってくる。
現在19回じゃ。
最初っから調子良過ぎて、ドスンで稀ドロの運を使い果たしちまったんではとずっと慄いている。
鬼丸・白山以外の稀ドロの中で、毛利くんだけ来ないなぁと思っていたら
デイリーで発毛。
その直後ようやく城内でも発毛。
まだ鯰尾くんのレベリングをもうちょっと頑張らないと95F99Fの周回は厳しいなぁと思っているよ。
白山も鬼丸もいっぱい欲しいよね〜!
みんなで頑張ろー!
鬼丸欲しいし極短×6で周れるなら周ろうと思ったけど手入れ資源と手間考えると今回は諦めて一生88階エンドレスで小判集め
でも諦めきれない気持ちもちょっとあって95階1日10回ずつぐらいは周ろうかなとも思える
普通に高速槍のステージ周回の合間の手入れとか苦手だから頑張ってる人尊敬する
今回千両箱の出現確率上がっているのかな
3回に一回ぐらいの割合で出てきているので、小判少なくて鬼丸周回が難しい新人にも周回メリットが増えてとてもありがたい
鬼丸さん95階にいました、稀ドロでて嬉しい!
白山君には今まで出会った事ないので、次は白山君目指して頑張って掘り進めますー
>>605
2スロ打2(73、93)に石2、カンスト極短4に金銃2
カンスト機動157以上でボスも基本有利、雁行には魚鱗で先制できるよ
遠戦破壊力を考えて逆行一択ではなく基本有利にしてる
それなりにチクチク刺されるけど中傷者が出るまで時間がかかる
そのため遠征の回収が遅れる
うちは高速槍以外にも攻撃受けることがあるけど刀装は溶けてない
特太刀の刀装が溶けるのかな?
極短に石付けてる人も刀装被害があるの?
なんで打撃が上がらない石なのか、単純に疑問です
>>617
6時間に対してあげすぎとは思わないな
既出かもだけど、転送手形課金勢は疲労回復もあわせて課金してるの?
自分はさすがに全周手形使う気はないから基本通常周回→全員桜ついてる時だけワープ、みたいな雑な疲労管理してるんだけど、みんなどうしてるのか知りたい
質問です。
232さんの陣形の後に出てくる数値は攻略wikiの機動計算式によって算出された物でしょうか?
違っていた場合は何であるか教えてくれると幸いです。
>>682
そうみたいよ
計算してみるといいで
うちの大阪城、伽羅ちゃんの泥率が異常に高いんだけど...w何に惹かれて来てくれるんだろw
いや、嬉しいよ?嬉しいけども...
道中ドロップが3連続で伽羅ちゃんなのは驚きだぜww
94階はレア打刀の泥率良いのかもしれないな
なお獅子王も出やすい模様!
>>679
他の審神者の方々の事情もそれぞれだと思いますが、私は、打撃が少し上がる銃兵にしなくてもいいレベルの極短刀で部隊を組めているので、単純に兵力数の多い投石兵にしています。刀装に損害があった場合でも、兵力数が多い方がロストしにくいからです。
投石兵でも今回の99Fの敵相手に充分に刀装を剝がしてくれるので、馬も装備して起動優先で陣形を手動で選べば、カンストしてない極短刀Lv.96でも槍ダメ全く無しで刀装のロストもなく周回できます。
あとは、銃兵は単純にロストして作り直すときの資材が嵩むからです。投石兵の方が資源が少なくても作れるので、刀装がロストするイベントには銃兵はあまり使わないようにしています。
とりあえず昨日からやっと99階周回してるけど寝そう…
極短90台未カンスト組を6振り金弓馬乗せで戦力的には問題なし
ただオートでやると敵陣形によっては刺されるから手動でポチってるんだが飽きる
まだ75回しかボス倒してないのに…(鬼丸来ません)
>>679
685だけど、あともう一つ。
打刀・脇差と混成の部隊なら、投石に揃えた方が遠戦が一度で済むので時短できる。
イベントなど周回数が多い場合は特にそうしています。
室内戦の場合は遠戦使うならもちろん銃兵一択です。
長々書きましたが、そんな難しい理由はないです。
>>472
462です
wikiに追記してくださってたんですね
ありがとう!
そして失礼しました
私も言葉足らずですみません
過去コメに99階ボス高速槍のレベル、機動、推定機動値が出てるから、推定機動値をSと仮定しなくて大丈夫だよ、という意味でした
それとダメージ計算式的には、逆行や雁行に打撃の下方補正が入るのではなく、横隊は統率が上がる陣形だからダメージが入りにくくなる、という説明の方が良いのかな、と思った
打撃の下方補正が入るのは方陣だけだし…
ご存知かとは思うけど、ちょっと気になったので、再び余計なお世話だったらすみません
>>682
232ですが、機動計算式から出したよ
推定機動値を出してる皆さんは、あの計算式を使ってるはず
ちなみに私は某検証審神者さんのサイトで自動計算してる
更新ストップされてるけど、いろいろ詳しいので興味があれば検索してみるといいよ
極短編成だと飽きちゃうから偶に白山野戦病院で周回中
色んな真剣必殺見られるから楽しい
ただ白山くん足遅い&打点が低いのがネックだから早く極実装してほしいなあ
99階、9回中5回敵陣営が逆行だった。
高速槍に忖度しすぎじゃね?
95階から99階を掘った感じ、うちの本丸の勢力では周回は無理だと判断して浅いとこでレベリングと小判ちまちま回収だけすることにした。極も78が最高レベルだし、資材も30万切ってるから頑張れん。シール集めてもらうことにする(断腸)
ワープ手形、お値段そんなに高くないから課金も視野に入れてるんだけど、桜管理が面倒で…結局ワープ手形使わずにガシガシ普通周回してる
>>664
ホント
せっかく機動で勝ってる極短刀なんだから
率先して槍に行ってもらいたい
99階20周目で鬼丸さんドロップしたあああ
3回目の大阪城で今までは戦力的に99階周回すらできなかったのでみんなの成長を感じて嬉しい!
>>623
好きな階を回せるエレベーター機能もあるし、3桁大阪城はもう来ないんじゃないかな…
まだ80階までしかできてないんだけど
難易度の上がった90階以降が今から不安だ
そんなに極のレベルも高くないし
周回にはきつそうだな
鬼丸さん、乱舞上げたいから欲しいよー!
88階の8周めで、白山くんきました!しばらくここで修行してからもっともぐります!
細かい数字見るのがめんどくさくなってとりあえず鬼丸隊長にして極短95以上機動150以上の陣形手動にしたらいつもの99階と同じだった
そして白山くんも落ちた
でも飽きそうだから階上げて怪我上等の重量部隊にしよう
>>539
ありがとうございます。
皆さんの元に、鬼丸さん来ますように!
鬼丸さん沢山居てね!
99階周回できないひよこ審神者でごめんな…粟田口ごめんな…してたら95階に現れて目ん玉飛び出た
今年入手した特命調査組と合わせて低階層で育成するぞう~
>>691
過去の統計だけど敵陣系はおおよそ1/6に収束したというデータがある
つまり引き弱なだけよ
>>688
再コメありがとう
機動上昇陣形に関する打撃云々はこちらの勘違いだったので指摘してくれて助かりました
言いたかったことも正してくれて感謝!
仰るとおり統率が上がる陣形に対して、先制を取れたまま打撃の上がる陣形で対抗できるよーってことが言いたかった(魚鱗横隊、鶴翼方陣)
うちの極短刀は全員カンストしてて機動値以外そこまで気にしてなかったけど、最小ダメ9からして高速槍のレベルは80台だよねたぶん
まだそのあたりの過去コメ見れてないので遡ってみます
わーい99階4戦連続で中脇差来たー
自分はかなりドロ運無いほうだけど、今回は88階で白山、95階で鬼丸ドロした。開始2、3日でと考えると相当自分にしては運がいい。多分今回は鬼丸でさえ、ドロ率そこまで厳しくないと思われる。戦力拡充の三日月とかより多分余程ラク。絶対みんな落ちると思う。諦めないで。
>>691
その高速槍を上回るまでレベリングするなり装備で工夫するなりすれば問題ない
別に99階周回は義務ではないし他のフロアに移ってもいい
乱舞7のカンスト極博多くんに機動特化の装備をして逆行陣でも抜けないというならさすがにどうかと思うけど、80台の他の短刀でも対応できるしやりようはいくらでもあるよ
90回で周回してるけど50周しても鬼ちゃんでないよぉ( ; ; )
資材持つかなぁ…
>>679
横からごめんね
1個疑問なんだけどその編成でなんで刀装を石に揃えないの?
中脇差が出てきたときに銃を積んでる短刀に誉持って行かれない?
あと遠戦演出に時間取られるし
>>707
どんな編成で周回してるのか聞きたい
>>190 改悪ではないくない? 経験値据え置き、白山掘りたい人には今まで通りなんだし。
>>649
ひぇ…レアすぎる…
>>709
全員極で
陸奥40 リーダー
大倶利伽羅79
小夜左文字78
かねさん90
骨喰82
千手村正75
投石兵積み積みパーティで、リーダーはレベル上げたい極
>>711
もうすぐ400周どこかでは500周すれば鬼丸が落ちるらしいがまあ落ちないよな
鬼丸落ちた報告してるのいるが運がいいだけ
99まで終了
96で鬼丸
白山は0
周回頑張ろう
皆さんのところにも鬼丸さんきますように
>>707
鬼丸のドロップ確率がわからないのでなんとも言えないけど、以前の白山の確率と同じだった場合
98Fで200周に1振り
99Fで100周に1振り(1000周してそれぐらいの確率に収束するだけだから、100周すれば出るわけではない。前回、500周しても出なかった人を見た気がする)
とりあえず200周できる資源を使う気があるのか、白山(を手に入れて)病院をして資源節約する、レベリングと割り切るなど、方針を決めた方がいい気がする。
>>712
ああ…って感じだなぁ(ダメとか悪いとかそういうことではないです)
レベルはそれなりにあるけど、どうしても資源が気になるなら2、3枠極短刀と入れ替えるしかないね
それかもうレベリングと鬼丸の両方を求めるなら資源の事なんて全く考えないか
いくら99階に比べて道中高速槍の出現率低めっぽくてもその編成だと玉鋼の減り方がエグそう。あと遠征で取り戻すのが大変な木炭が後々凹むやつ
>>707
50周なんて、まだまだ序の口。
槍を(最後に)残すな! といいながら
99階ようやく制覇…
初めて99階で白山くんがきてくれたんだけど
今回は なんか違うんだ…と思う強欲審神者…
鬼丸さんに 終わりか といわれたけど まだまだ行くよー!!
鬼丸が欲しいならやっぱり相当運がいるだろうから周回は必須として、そうなると引っ掛かるのは資源の消費量。99階から90階までの間で、無傷もしくは資源の消費量が低くて済むギリギリの階を見極めてその階で周回することにしよ~っと。
>>715
んー白山病院でやってみる!w
ありがとー
仕様変更が無ければ連隊戦期間中に資源が大幅な黒字になるとはいえ年明けや八周年に鍛刀がある想定をすると浪費はしたくない
極短5レベリング1にしておけば大阪城も余裕で黒字なんだけど、鬼丸さんに経験値積みたいから仕方ない
いつか極が実装される未来への投資だし
鬼丸埋まったことで心の余裕なくなるかとも思ったけど、乱舞7実装のお陰で誰が落ちても嬉しいな
素直に顕現ボイス聞いてにこにこ出来る
>>705
自分もすぐにその2振り初日で落ちたけど
前々回?だったかのイベントで検非違使結構倒したのに膝丸お迎え出来なかった
やっぱり大阪城は眠くなる
昔の里の方が眠くなると評判だったけど、自分はやっぱり大阪城の方が眠い
運悪いのか小判落ちないなあ
これだけ()報告があるからには鬼丸さんの泥率が0.07%を下回ることはないよね?
根気と希望を持って周回がんばろー
>>705
それ、自分は落ちたから言えることであって…
ホントに落ちない人からするとそういう書き込みもすごく悲しくなるので…
ネガティブですいません。
とりあえず99階130周したけど落ちないね鬼丸
1000周できたらいいなくらいで進めてるからまだまだこれからだけど、これが下振れなのかそうじゃないのか分からないのが怖いところ
>>727
大阪城が終わるまでここから離れた方がいいよ
>>728
わたしも99階1000周で一振り来たら上々だと思ってる
小判も増えるし
さっき300周超えたけど白山くん一振りだけだよー
>>727
ここもツイッターも見なきゃいいのでは?
見るのは勝手だけどしょうもない吐き出ししないでね
白山くんが極になる時のために累積を貯めておこうって言い訳して、
出張白山病院で94階をぐるぐるしてるけど短刀が槍チクで落ちるのよりストレスがないし、資源も白山くんのみの消費だからそんなに痛く無い。
あと中傷進軍で誉がバランス良く散ってくれるから桜管理が意外と楽。
拡充で書いてくれた人有難う。
白山 lv99
太郎 lv55
三日月lv42
膝丸 lv43
髭切 lv37
千代 lv67
>>730
やっぱり落ちないよねえ
正直まだ軽装も全然揃えられてないから、小判モチベに淡々と進めるのが精神衛生上いいなって思ってる
2部隊使ってカンスト極短6で99階手形周回しつつ
その疲労抜きの間に別部隊で95階回ってるけど鬼ぃさんはいませんな
99階は70周くらいで白山くん2小判箱6だから悪くはないけども
>>229 そんな不満出てたんだ〜。 前回の拡充超難で敵高速短による先制攻撃で極短(銃装備)に不利が出て、極短一強ではなく長物に活躍の場が増えて嬉しかったけど。 8-3も銃装備不利だしこの調子で他刀種にももっと目が向けばいいなぁ。 とはいえ、難易度は上がってるから新人さんにはちょっと厳しくなってるね。
前回50階台が限界だったのが89階まで行けた~!
と思ったら槍ですぐ重傷になる;;
88階を周回してた方がいいのか・・・
>>278 その鬼丸さん、泣き虫?
極短69✕5、極博多63で、陣形運もあるでしょうけど
89~94階は1回刺されるかどうか
95階~は2回は刺される
でした
99階は怖いので手形ある分で回ろうと思います
極脇、40手前の低レベ極めのレベリングに88階をキャンプ地として、ときどき94階に極短でアタックするぞ~!
>>705
泥率厳しくないは間違い、貴方の運がいいだけ現に何百周してる審神者たちがいるよ
鬼丸報告や自分の運がいいコメは別に普通だけど、泥率厳しくないや絶対みんな落ちるは書き込まない方がいいよ
大阪城終了後、鬼丸一振もこなかった審神者になんて言うの?無責任なことは言わない方がいい
自分はシールでと決めてるからいいけど貴方のコメでイラッとする人もいるからね
>>684
うちはカカカ城なので、男士たちはヤー!筋肉ー!言いながら周回してると思う
取り敢えず99階まで行けた。
編成は全員極で金投石と馬、桜付。
あまり育ってないうちの刀では最高戦力。
脇差はカキン期待で。
今剣lv63
厚・博多lv54
後藤lv53
青江lv51
物吉lv41
96階までは博多が中傷・後藤と青江が軽傷っていうのが多かった。
97階で博多が3連続槍喰らって重傷帰還。
そこから99階までは手形使用。
99階では物吉が槍で54被ダメ。今剣は7被ダメくらい。
99階手形で5回行ったけど、ドロップは平野・五虎退・鯰尾・鶯丸・包丁。
このあとは95階ウロウロする予定。
>>696
エレベーターつけたときに100階が装置置き場になった説すこ
(実際は99から100への繰り上がりの設定するのが面倒だったんだろうけど)
>>739
まだまだ始まったばかり。これが開始後、1週間くらいなら報告に一喜一憂も分かるけどさ。まだドロップチャンスはいくらでもある。
極短・脇で99階周回中
中傷ふえてきて、あと1発で重症の中傷だけどもう一周いけるかな、もう一周だけしたら本丸戻って手入れ&交代しよう…ていうときにかぎってボスドロ一期
(^-^)「藤四郎は弟」
(部隊ほとんど粟田口、3振中傷)
いや、あのすみません、この周回で手入れしようと思ってたんで思ってたんで…!ほんとに!てあせる
>>743
他人のドロップ報告に一喜一憂してるんじゃなくて、n=1で「ドロ率そこまで厳しくない」「絶対みんな落ちると思う」って無責任なこと言ってるから怒られてるんだよ
>>自レス
ドロップ鶯丸じゃないや。前田だわ。
桜付けで90階行ったときが鶯丸。
>>746
741の自レスでした。。
ある程度育っている男士で、生存が8以上残っていたら自己責任で重傷進軍
もちろんお守りはつけている(発動させたことはない)
効率が段違いに良くなって効率よく周回できる
>>743
横から
白山鬼丸泥した!自分の運がいい!これはOK
その先の文章が無責任と言われてるんだよ
705が1000周以上してるなら「諦めないで」OK
要するにヘイトを向けるような言葉を使うなてこと
>>745
今回泥率上がってる下がってるは初心者あるあるだなと笑って流せる
あと500周回って同じこと言えるかなって
ただ絶対落ちるは余計な一言だね
単に諦めず頑張ってだけなら良かったのに
自分は95階まわってるけどまだ泥無し
貰った手形で99階いったら白山落ちたけどまぁこんなこともあるわなって感じ
今回は白山じゃなく鬼丸がほしいのよー
>>718
同じくだわ
白山来てくれるのは嬉しいけどその泥運を鬼丸で発揮したかった
大阪城二回目な無課金審神者。
極が増えたので行けるとこまで行こうを目標に90階まで到達するも、高速槍アタックがウザイのでここから潜るか考え中。
白山欲しいけど槍ダメ嫌だから出ない所で周回しようかな?
泥運壊滅的だから端から期待してないしw
>>752
歴7年目でカンスト極大太刀もいる程度には戦力鍛えて揃えてる者だけど
同じ理由で~89階までを気分で入れ替り立ち替りうろついてるよ
白山もなんなら鬼丸も欲しいけど
自分の泥運的に落ちるとは到底思えない
死に物狂いで最深部付近を周回して運良く落ちればいいけど泥ゼロだった場合ただ資源が目減りして終わる事になる
だったら資源をあまり消費しないかわりに泥率も乏しく経験値も小判額もまあまあそこそこ程度の階層を安全第一で周回したほうがいい
運良く落ちたらお祭り騒ぎするけどなんもなかったらなかったで「まあそうでしょうねハハッ」で済むもん
>>732
おおぉ興味深い編成です
白山くんは遠戦なしですか??
みんなどうやって周回数数えてるんだ?ついつい数えるの面倒で脳死周回してしまう…ちゃんと数えてる人めちゃめちゃすごい
元々小判のために99階周回する予定だったから、そこに鬼丸が泥するかも!?って可能性が生まれただけ嬉しい
99階周回中。
最初は博多極99+極短刀95-96×4+鬼丸特99で周回していたけど、短刀の手入れが頻回かつ途中撤退が鬱陶しくなり
白山99隊長+博多+鬼丸+蛍丸極89+極80~90の太刀に切り替えたら、白山の重症以外で途中撤退なくなったので快適。
資源と手伝い札の消費も白山だけだから、極短刀たちで回るより消費量も少ない。
このやり方で前回の拡充超難でも2倍男士の極岩融を35→88まで育てられた
>>755
カウンタ―だったり正の字だったりは聞いたことある
うちは今回の粟田口ガチャの比率知りたくてボス泥毎回記録点けてるけど、だんだん面倒になってきてる
99階周回中ずっと鬼が出てくる
鬼丸じゃなくて鬼の様に鬱陶しくチクチクとダメージを与えてくる槍だ!
極短90以上で対応中
鬼槍はお越し下さらなくていいので、鬼丸様のお越しをお待ち申し上げます
当方鬼丸様は0ですのでどうぞお越し下さいませ
心よりお待ち申し上げます
>>757
そのレベルでも極太刀の攻撃通らないときあるよね?と思ったけど真剣必殺でゴリ押しできるか
ちょっと興味出たから今の編成に飽きたらやってみる
情報ありがとう
>>757
めっちゃ良さげ!
参考にしたいんだけど、遠戦は使ってる?
鳴狐出る度に
鬼丸ッッッ!?!?!?つぅあっっ鳴ちゃぁぁあん☆
って叫んでる
鳴狐かあいいよ!!!!
>>755
カウント項目を登録できるアプリ使ってるよ
ドロップ対象全員登録しておいて、ボスドロのたびにぽちぽちしてる
前回の大阪城で白山出なかったのが今回67階で出た!!ありがたや
>>757
自レス
遠戦使ってるけど、白山のははげやすいので弓兵使ってる
博多はほぼはげない
陣形選択手動でたまに間違えて不利を引くと、真剣必殺連続で通常より早く戦闘終了することもある←怖いから進んではやらないけど(苦笑)
>>726
そんなわけないじゃんwwwwww
何人が何百周ずつプレイしてると思ってるの
コメント100個やそこらでパーセンテージ動くわけない
>>757
その周回って桜管理どうしてる?
メンバー見るに白山隊長固定だと疲労管理が難しそう
今回の99階は桜なしだと流石に厳しいかなと思って…
極短刀5~6で手入れ頻繁とか撤退って人は有利陣形で進んでるのかな
博多82
厚92
平野92
前田92
秋田92
薬研92
博多以外全員投石でネーム馬。桜調整のために博多は1つ投石1つ重歩で祝五号
手間だけど主導ですべて逆行選択で、敵が逆行じゃない限り基本はこっちが先制攻撃
この流れだと15週に1回誰かが中傷になるかどうかだから手入れ資材もほぼ減らないから気持ちが楽
陣形主導が手間だから、今後は手動自動以外にデフォルトで好きな陣形選択になるとか改良されてほしい
初心者。年始のシールで鬼丸をもらおうと考えていた。今回、もし鬼丸がドロしたら‥どの男子を貰おうか考えながら周回してる。依然として鬼丸は来ないんだけども‥
99階1300周で6鬼丸12白山
連隊日光とか拡充泛塵とかもこれくらいドロップ率良ければなあ
>>757
自レス
博多と蛍は桜はげない
白山も重傷が連続しなければ基本桜は舞ってる
80~90レベの太刀は4振りいるので、疲労したら入れ替えてるけど頻回ではない
太刀は疲労していなければ良しレベルでみてる
重傷しても白山がたいていはなんとかしてくれるんで
鬼丸も基本は桜舞ってて、たまに消えてるけど、次に見たらまた舞ってる感じで、たまに疲労すると函館行くくらいだけど、またか…ではない(大雑把ですまん)たぶん、20回に1回くらい行ったかな?、という感じ
極レベ70代の大太刀・太刀いれると、B判定でドロップしないことがわりとある
95階を別ゲーの周回しながらぼーっと回ってたら鬼丸初泥!22周目でした。
鬼丸鍛刀の時休止してたから嬉しいよ~。
皆さんにも縁がありますように!
>>771
その感じだと時間効率考えたらやっぱ極短で先制かなぁ
情報ありがとう!
>>705
確かに絶対落ちるは無責任な言葉だけど、705は励ましたかったんだろうなぁと思った
>>766
毛利藤四郎実装時なんて演練でさえそうそう拝めないツチノコみたいな存在だったんだよ
あのとき言われていたのだと2000周スタートだっけ
それに比べたらドロップ率マシでしょって話
>>766
文脈理解するの苦手な人?
726はここでの報告なんか当てにならないって分かり切ってる上でのコメントじゃん
恥ずかしいからやめな
>>773
時間効率は悪いと思う
戦闘時間も長いしね
メリットは99階で極短刀以外の子も育てられるのと、基本陣形選択自動でいけるのは楽
資源はカンストしてるけど、手入れ札消費がちょっと痛い
拡充では手伝い札遠征ぶん回して、最後はプラスだった
>>770
1300周って本当かな。
>>770
お疲れ様でした
鬼丸0.46%かぁ
ドロ率はちょうど白山の半分くらいになりそうかな
E4泛塵0.3%よりは希望があって良かった
>>778
諭吉くん数人に活躍してもらえば行けるんじゃ?
>>778
むしろ手形課金者の方が金額で把握できるから正確にカウントできる
>>754
刀装は余った金弓×2と金盾で行ってます。
ただ遠戦はあっても無くてもって感じかな。全部は剥がせないの分かってるから、取り敢えず白山くんが生きてれば良い(暴論)みたいな考えで盾付けてるし。
参考にならなくてごめん。
>>770
嘘松乙
本当に1300周してるならチートやろ
>>774
いやいや鬼丸泥してないなら共に頑張ろうだが入手してんじゃん嫌味にしか聞こえん
余計なお世話や!泥報告だけにしろ
705はどこいった?弁明あるならいまのうちやぞ
>>783
金の力で殴ってれば行ける……と思う
ワープして手形フルで注げば時間的には余裕じゃないかな
手形で飛ぶ演出ってそんな何十秒もかからないよね?
>>783
770じゃないけど、Amazonアプリストア民なら1300周は2万円かかんないし、転送手形でなら時間的にもありえない話じゃないと思うよ〜
99Fを極短刀×6で回る時、投石と銃兵どっち積むのがいいんだろ
体感で銃兵のほうが敵が沈む率が高い気がするんだけど、
(槍が沈まなくても他が少ないと槍を攻撃する確率が上がって先制しやすい)
ここ見ると石積んでる人のほうが多いみたいだし迷ってる
>>787
好きにしろ!いちいち聞くな!
>>787
極短刀オンリーなら私だったら銃兵選ぶかな
極打刀を一緒に入れてたり極短刀を入れてる数が少なくてどうしても敵に攻撃されるときは投石になるんじゃないかと思う
銃兵は打撃が上がるから敵が沈む確率が高いのは気のせいじゃないと思うよ
>>787
溶けなければ銃兵の方がいいと思うよ
私も銃兵積んで周回してる
>>787
石積んでる人は2ターンかかることがあって殴られるからじゃないかな
1ターンで終われる編成なら打撃上がって火力ある弓銃が鉄板だと思う
>>787
刀装剥がれないなら銃でいいと思うよー
ただ槍チク以外の攻撃を頻繁に受けるなら投石の方が剥がれない
うちは投石やってから銃に移行したけど、たま〜に1番レベルの低い子が銃兵1個落としてきたりする
>>768
95以上の極短5入れて怪我が酷いのは、陣形選んでない&機動遅い極短ばかり使ってるのかな
面倒でも手動で選んだほうが結果楽なんだが…まぁ人それぞれにこだわりがあるんだろうね
757さんのコメントを参考に重量級編成に変えて99階に行ってみた
鬼丸(99)、白山(99)、極日本号(85)、極蜻蛉切(90)、極大包平(86)、極蛍丸(96)
槍に刺される前提の編成だから陣形選択は自動
結果
常にA勝利で9割方蛍丸の一人勝ち状態
重歩兵が完全に残っている高速槍相手でも一撃で落としているけど、それだけの破壊力があるだけに攻撃範囲分全部倒して誉を掻っ攫っていく→他隊員にじわじわと疲労の影響が出てくる
機動調整して蛍丸の行動順を遅らせるのも手ではあるだろうけど、敵の残り方が歯抜け状態だと効率下がるからそこはそれぞれの好みかな
あとは真剣必殺が多発して演出に時間を取られるし、敵太刀に殴られると白山くんの弓兵が溶けることがあった
もう一個、戦闘は関係ないけど短刀がいないから資源ルートに行きにくい
一方で護衛にしていたカンスト済極短刀による経験値のロスがない点はとても良い
A勝利隊員誉なしがボス1戦だけでも護衛1枠につき経験値6000こぼしていたと考えると結構な数字になる
上田城や青野原の方が圧倒的に被害が少ないとはいえ、あの長いマップを賽の目や経験値の下がる検非違使と戦いつつボス踏んでレベリングするよりは楽な気がする
結局のところ周回数重ねて小判稼ぎや鬼丸探しを重視したいなら短刀
そのあたりはオマケで手間暇かけてもレベリング会場と割り切れるなら重量級でも周回は可能という印象
長文にお付き合いいただきありがとうございました
>>787です
わたしもいちいち聞くなと思っていたけど意見ありがとうございます
石に変えてみたけど今まで銃を溶かしたことないので
やっぱり銃に戻します。
銃のほうが敵ダメージ大きいし音が気持ちいい
極50台短刀×6で回してたんだけど、やっぱり生存低いから撤退率が高い
何振りか3スロ打刀入れて陣形手動に切り替えようかなと思って参考にと覗きに来た〜
>>795
788のことは気にしなくていいと思うよ〜
聞くな!と思ってもスルーすればいい、触れなきゃいいだけなのにそれが出来ない人みたいだから
実際そう思わない人が返信してる訳だし
>>787
自分の体感で銃が良さげなら銃でいいんじゃないの
自分は作成コスパがいいから石を使い捨て感覚で使ってるだけ
銃は室内戦用に温存してる
>>783
知ったかぶりの嘘松認定が無知さらしてて笑える
>>783
大阪城始まって丸2日以上経ってるよ
それだけの手形が買える且つかなりの長い時間張り付いてプレイできれば1300周は出来ると思う
>>796
ちなみに99階?
>>755
拡充の時にも同じこと書いたけど
記録もかねてボスマスでスクショ撮ってるよ
今回はドッスン回数と階層ごとの自本丸ドッスン率を記録したいからボスマス入ってチュイーンしたところで撮ってるけど
レベリング記録とか経験値忘備録とかつけてる時はボス撃破リザルトを撮ってる
>>784
なにこのキッズ丸出しのノリ
ここ掲示板だよ
TikTokやYouTubeのチャットじゃないんだよ
>>798
室内戦用に温存ってどこで使ってるの?
普段から6面で稀ドロ狙いの周回してるのかな
>>776
恥ずかしいのはあなたの方では
他人に「やめな」じさとか言ってる場合ではない
見てるだけで顔から火が出るんでやめて下さいってお願いしたい
>>770
うわすごいお疲れ様です 報告たすかる
ほんとに1300周!?って一瞬思ったけど、イベント開始から48時間経ってるし、睡眠時間引いても時間的には余裕で回れる回数なんだね(計算した)
0.4引くために頑張るわ……
>>783
嘘つきはお前だよ……
プレイした事ないどころかゲーム内容すらわかってない癖になんで詳しいですみたいな態度でチート認定なんか下してるんだ
>>783
チート笑
どんなチートかな教えて欲しいな
鬼丸狙いで手形課金したい私VS疲労管理なんて面倒でやりたくない私
レディファイッ
>>778
なんで嘘だと思ったんだろう?
3000周とかになると流石に時空が歪まないと無理だろうけど1500くらいまでなら睡眠時間削ればいけるし
1300ならまともに寝ても余裕でいけるよね
>>770
0.4%越えてると分かったワイ俄然やる気が出てきた
ありがとうございます
これで倒れるときは前のめり精神でブッ飛べる
>>769
わかるよ
その皮算用やったことない審神者はおそらくいない
対象男士に差はあれどみんな1度は「シールで貰おうと思ってたけどもしここで泥ったらシールは何に使おうかな」って夢見ながら周回してる
>>809
お弁当にも課金しちゃお?
>>809
疲労度3割まで回復の三色団子や疲労度6割まで回復の幕の内弁当もご一緒にいかがですか~!なんてね
他の方が書いていたけど通常周回で桜が付いたらワープってやり方もあるらしいよ
大阪城2回目の初心者。
今回の大阪城は99階踏破したいなと思ったら敵さんが強くなっちゃったから踏破諦めるか頑張るか悩み中。
踏破だけするんだったら90階まで頑張って95階からは手形使って行こうと思っている。
極短(52~42)と特太刀大太刀カンストどっちがええんやろか
>>815
自レス
太郎太刀は極で44Lvっす
>>809
上の人も言ってるけど、マジレスすると機動ある程度揃えて通常1周+手形1回、桜剥がれたら桜つくまで通常周回、でわりと快適に回れてるよ
>>813
弁当地味に高んい……大富豪になりたい…
取りあえず99階まで下りた
ノー鬼丸、ノー白山
96階から予想以上に段違いに硬くなって盾と重歩以外の刀装溶けまくった
71階と91階に籠もるわ
>>814
>>817
その手アリだな!さっそく配布分で試してみる!
>>805
だいじょうぶ?
>>812
769です。ありがとうございます。
考えることは最初は皆さん一緒なのか。
なんだか嬉しい^ ^
>>820
ただこれ道中ある程度はSとれる前提だから、ほぼ確実に槍抜ける編成じゃないとキツイかも
>>815
今の99階の話で申し訳ない
鬼丸さんは槍からの被ダメは最小値だけど攻撃が通ったり通らなかったりする
昔の99階(今の89階相当)でそのくらいの極短刀だと場合によっては一撃で重傷まで持って行かれる。もちろん槍に先制なんてできない
極大太刀もレベルが低いと刀装撫でるだけになると思うよ
被害度外視でとりあえず踏破だけが目的なら短刀に遠戦刀装積んでワープの方が良さげには思えるけど微妙なところ
>>824
815です
なるほどやっぱりそうなっちゃうか
んじゃ今回は88階周回で連隊戦に備えたほうが良さそうね。鬼丸殿はしーる?で貰えるっぽいし
よしそうしよう白山くんが欲しいんやワイは
レスありがとうございますm(_ _)m
99階まで下りたけど稀泥どころかレア泥さえ渋い
信濃、平野、博多、蛍、鶴丸しかいなかったわ
>>753
貴重なご意見ありがとうございます!
>>804
主にイベント用江戸城とか特命とか
あとは7-4かな
常に50個は持ってたいから石でいけるとこは石優先にしてる
カンスト極短だと正直石も銃も使い勝手の差はあまり感じないな
>>674
とりあえずは自分で500周を目指します…
ドロ率1%くらいはあるといいな…
99階200周してもまだ白山1鬼丸0なんだけど、1000周以上した人の報告見てまだまだ試行回数足りないからがんばろってなった
本当に報告助かる がんばろ
>>828
考え方も運用もそれぞれだけど、7-4長中短どの距離も夜戦だから避けられることそれなりにあるしあまり銃兵有用ではなくない?
特命や江戸城に関しては大き目の刀種を送り出してるから意見も何もないけど
ドロ運がマジでないので当然のように鬼丸は諦めて、80階で無心のレベリングしてたら急に白山がドロップして夢かと思った。う、嬉しい…
ドロ運がマジでないので当然のように鬼丸は諦めて、80階で無心のレベリングしてたら急に白山がドロップして夢かと思った。う、嬉しい…
鬼丸2振り目落ちたぞ〜!
>>834
すごい!おめでとう!
何周したんですか?
64骨喰くん77博多86謙信97包丁秋田日向で、逆行陣手動でやったら槍に刺されなくなった!遠戦で一体は倒れるし、逆行陣なら博多でも槍抜けるからすんごい快適!
陣形不利を引いても攻撃されなければ関係ないからノールック周回できてしまう(もちろん重傷進軍はしない)
>>810
横だが
まともに寝てもって言うけど、課金プラス日常生活どれかを削ってるだろうし、そこまでしてゲームやるって十分特殊枠だよ
批判してるわけじゃないよ
課金ユーザーに支えられてるわけだし、ありがたい存在よね
>>835
ありがとう!そしてごめん!全然マメじゃないから数えてない…!
ただ今日は12時からノンストップで回してるので、多分120周くらい…?
最初の方は何周してたとかレア泥スクショしてたけど数えるだけ虚しいので止める、なんか今回ダメそうな気がするから手伝い札300切ったら止める
>>838
自レス
一振目が落ちてから120という意味で、120で二振落ちた訳では無い!
いつも59階で低レベ極をまったりレベリングしてたから今回の難易度修正で無くなってしまったのすごく痛い
そして周回編成が定まらなくてモチベ下がり気味
>>794
検証ありがとう
結果見るに重量編成は90階あたりの方が輝くかもしれないね
中脇差多め槍少なめみたいだから白山の疲労管理も楽そうだし
99階は小判マス踏めないなら微妙かなと
問題は極太刀がLv80以上じゃないと火力不足な事と、隊員の疲労調整をどうするかだね
>>831
別に人の勝手でしょうがw
なんで石使う人多いのってコメ主の質問に自分はこういう理由で石使ってるって話の流れで銃はここで使うって返答しただけ
アドバイスは求めてないから有用な使い方教えたいなら他の困ってる人にしてあげてね
鬼丸さんドロしない悲しみを晴らすために、投石から銃に変えた。
銃の打ち込む音が憂さ晴らしにとても良い。
95Fは70周、99Fまだ60周少しだから、これからも頑張らなきゃ!
>>784
「弁明あるならいまのうちやぞ」
草 よく攻略掲示板見つけられたねえらいえらい
>>841
50より下かんがえるのも一考じゃない?
>>843
喧嘩売られたように感じたなら謝るよ、ごめんね
人の勝手は承知の上だから「考え方も運用もそれぞれだけど」と書いたつもりだったのだけど
99Fをたぶん200前後くらい?で鬼丸1振来ました。
ほかは100周くらいまでに白山2振、一期は150周くらいで2振。
周回よりも記録つける方に疲れてきたからうちはもうやめることにした
有志で頑張ってくれてる人たち応援してます
99Fを周回中、大太刀取りこぼした時に1度だけ生存60統率81Lv74の極短が無傷から一発重症になった経緯あり。
陣形は見過ごしたけど、クリティカルが入ったのかも?
何度か大太刀の攻撃受けたけど、一撃重症はその1度きりでした。
85階踏破で白山君! 幸先いい~!
とりあえず99階まで行って鬼丸も白山も出なかったけど、97階を3周目で鬼丸出た…。そういや初回の毛利もすぐに出したのを思い出した。大阪城は相性いいのかな。拡充はあかんけど。
>>847
人それぞれだけどって断り文句入れたら何言ってもいいって考えが怖い
しかも質問者じゃないし大阪城の話題でも無いじゃない
そういうのはよそでやってくれ
私だけかな?99階で槍につんつんされる確率低いの?89階〜98階までの方が槍につんつんされて中傷にされる確率が高い😟刀装は遠戦出来る3種類混合で極短刀4振り脇差は2倍の骨喰君と鯰尾君😀前の99階の方が良ければ中傷ひどければ重傷にされててほとんど周回しなかった😟前の時も極短刀6振りレベルは70から80前後だったと思います。遠戦は投石のみだったかな?2年目になった所だったかな前回は😀今回で2年半ちょいかな?前回がいつだったか忘れてしまったけどね😔今回の極短刀も80前後と90前後で脇差は50前後と60前後なんだけどな謎です🤔愚痴が入ってごめんなさい🙇まだ白山君も鬼丸君もドロップはしていません😔レベリング目的で掘ってたので来てくれたら嬉しいですね😀頑張ってみますね☺️わからないことがあれば聞きに行くので教えてくださいね☺️
白山目当てで89階周回しようとしてるんだけど極短刀6振り遠戦装備全員50レベくらいだと槍に割とダメージ食らうのがしんどいな……
>>850
そのレベルで一発重傷か
さすがに貫通ではなくて刀装も飛ばされたんだろうとは思うけど…
槍が目立つとはいえ、他の刀種も強化されている感じするね
>>850
Lv75の五虎退で2回くらい同じ現象遭遇したけど、たしか大太刀じゃなくて太刀だったな
桜ついてたし刀装剥がれてなかったしなんなんだろうねあれ 遡行軍ゴリラ?
まあ刀装剥がれて重傷になるよりはマシなんだけどさ
88と99を交互に行ってるが、鬼丸も白山も来ないし、小判ドスンも少ないかな
ただ、99階の外回り小判集めが地味にうれしい
>>857
読み直したら分かりづらかったから補足するけど、敵太刀から攻撃を受けて一発重傷になったけど刀装は2つとも剥がれてなかった。ちなみにつけてたのは銃兵
99階周回して鬼丸1振りは掘れたけど、そういや今回白山掘れてないや。
まあ、ノー鬼丸は脱出できたから、最低限の目標は達成したけど!
レベリングついでに狙うつもりで行こう。極短まだカンストしてないし。
88階でノー槍で白山くん狙おうとして89行っちゃって無駄に手入れ資源使う羽目になった
脳死は良くない
>>850
ボスマスはどの敵も一段強くなってる感じがする
一回極80毛利くん(桜付き)が太刀に刀装貫通でワンパンされたよ
多分敵鶴翼で打撃上がってたんだろうとは思う(自動選択で見てなかった)
レベリング兼ねて(均レベ派)4部隊×50階ようやく到達。
52まであと4振(大包平はカウント外)。
これから新51階下挑戦します。頑張ろ。
なんかすごいのいて2度見した
やっと今回初の白山くん拾えた!この調子で鬼丸さんも拾えますように
鬼丸よりも白山が落ちんな…99だからかね
>>856、857
投石でしたが刀装は2つとも何故か無事でした。
99階62週目で鬼丸
5年振りの復帰勢で鬼丸いなかったから助かる
金平糖食わせて無理やり99階連れまわす
極短3振りいれて他はレベリング刀にしてたんだけど陣形は自動のほうが良かった
逆行一択にしてたけどそれだとレベリング刀の打撃が足りなかったんだよね。自動にしたらちゃんと倒せるようになった。
極短はどのみち先行出来たから計算すればよかった!
鬼丸は来ません。重量ゴリ押しやってみようかな
>>869
99階の話。
>>416
そもそもかなり以前からAndroidは重かったり色々不遇なんだからパソコンなりApple製品なりに何故しないの?
緩いライト勢ならまだしもガチで周りたいのにAndroidのままっていうのが意味不明
自分もAndroidだったけど不具合多いしガチ周回したかったからiPad買ったよ
自分で環境整えないのに文句言うのはおかしいし運営の詰めが甘いとしても過剰な要求は良くない
なんか日本に対して慰安◯の責任取れっていつまでも謝罪要求してくる某国みたい…
>>871
416はブラウザ組
99F高速槍を抜くのに必要な機動とLV、桜付きで逆行陣形選択時
道中Lv78機動200、ボスLv80機動200で計算。
実効値は魚・横道中824、魚・横ボス840、逆行道中は988、逆行ボス1008。
機動は装備含む。
機動 道VS魚 ボVS魚 道VS逆 ボVS逆
150 Lv71 Lv73 Lv90 Lv92
152 Lv70 Lv71 Lv88 Lv91
154 Lv68 Lv70 Lv87 Lv89
156 Lv67 Lv69 Lv85 Lv88
158 Lv66 Lv68 Lv84 Lv86
160 Lv65 Lv67 Lv83 Lv85
162 Lv64 Lv66 Lv81 Lv84
164 Lv63 Lv64 Lv80 Lv82
Lv70~80台だと遠戦装備フルでもたまに打ち漏すので、不利陣形は非推奨。
敵が鶴翼、方陣の場合は上記Lvで確実に先制出来るので、機動160越え67Lv以上の極短が3振以上いれば、逆行と雁行は無理でもS勝利がそこそこ可能な計算。
此方の情報を使わせて貰って、エクセルでまとめたのでお裾分け。
Lvがぎりぎりの人の参考になれば。
>>872
ごめんごめん間違えちゃった
レスは>>521ね
70周超えた途端鬼丸→一期→鬼丸でドロップ
それまでノマ短刀ばかりだったのに偏りすごいな
>>864
最後の聞きに行くので教えてくださいねがホラー感満載で怖いわ
1時間半の間に鬼丸3振落ちた。落ちない期間はほんとに落ちないし落ちる時は一気に落ちる…こんなことなら周回数数えておけばよかった
>>873
ありがとーう!助かります!!
95階220周で鬼丸さん来ないと思ったら99階で160周位に来てくれた
白山くんも1振り来てくれたよ
鬼丸さんホントに埋まってたんだね
びっくりした
99階を80前後の極脇で50周した
全員金弓装備、生存、偵察MAX
生存が33以下になったら札使って手入れ
撤退0、刀装ロスト0
消費資源(ざっくり計算だけど)
1万、1万2千、9千、1万
手伝い札40枚
槍は4回に1回くらい遠戦で潰せる
ボスマス隊長の太刀からは刀装に4〜6のダメージ入る、ので、刀装溶ける可能性もある
1ターンで槍が倒せなかったことは1回あった
案外資源消費少ないと思った
男士のレベルは勿論なんだけど、審神者レベルが上がる上がる…99階こんなに経験値美味しかったっけ?
>>863
自レス
今日は第1、第2部隊60階まで到達。
偶に偵察失敗するけど逆行陣で負傷なしで上手くいってる。
小判はな……、白山もな……。
物欲センサー稼働中……。
>>880
参考になる報告ありがとう
極短が最強なのはもう分かってるからこうして他刀種の詳しいデータはほんと助かる
今極脇は70台後半なので80台になったら思い切って99階周回してみるよ
>>864
顔文字絵文字使うのは頭がちょっとアレな人
そこだけ異様だった
2日で小判20万復活した!嬉しい〜!100万まであとちょっと!
鬼丸優先で極短6振りで95F周回してるけどコメ欄見る限り99Fの方が泥率いいのかな…?
白山(副産物)も狙って99F行くか、鬼丸重視の95Fのままがいいか悩む
99F 10回で鬼丸さんきてくれました!
極短刀がやっぱり最強だな
>>881
過去回と比較して全体的にあがってるよ
後藤のレベルが1上がったら、逆行高速槍抜けるようになった。
成長を目の当たりにして、めっちゃ感動した!
博多くんの小判2倍が疲労度に関係なくて本当によかったなってしみじみ思う
>>873
ありがとうございます!!
神すぎる!
>>784
705の発言が嫌味に聞こえるなら、だいぶ病んでるよ。
99F 26週目で白山出ました!!本当に埋まってた(´;ω;`)
白山鬼丸だ高速槍に先行だ100回単位で99階周回だと力強いコメが並ぶ中ようやく50階
ささやか景趣をゲットだぜ!
ほんと可愛い大好き
>>843
落ち着け落ち着けw
鬼ちゃんの出現によって特に経験値を積むレベリング計画が白紙に…
大阪城実装記念に1振でいいから捕獲したい
頭がしっかり働いているときに特カンストで90~95階あたりを安定周回できるのか検証するつもり(資源カンストしてるから大丈夫)
息抜きに行った88階で白山来てくれたから槍チク嫌ならここでレベリングもいいかな
>>864
勝手におばあちゃんの書き込みだと変換して読んだ
コメント見てて89階以降の難易度どんだけ上がってるんだ…?て不安になってたけど鬼丸に極短3(レベル46)と極蛍丸(レベル40)と白山で普通に96階まで行けたわ そんなに恐れることはなかった
じわじわ降りてきて、ようやく98階到達。次でついに99階だ~!と気合を入れていたらまさかの98ボスが鬼丸を授けて下さった。動揺しすぎてスクショ失敗した。初GETなので嬉しい~!
この世に希望はあった
極短刀が50〜60レベなので、刀装剥がれず手入れも発生しない階が88階なので、脳死で周回してる。陣形も自動。たぶん300週くらいで白山2本で。本当は鬼丸チャレンジしたいからせめて90階を周回したいんだけど、目を離すと高速槍ですぐボロボロになるので危なっかしくてながら作業が出来ない…脳死周回はやっぱり極短刀90レベからなのかな…今回は大人しく88階周回してようかでもでも鬼丸…ってもだもだしてる。無理せず正月シール…でももしかしたら…ってずっと1人でバタバタしてるww右手が攣りそうよ!!!
槍には槍(極90↑)で行ってる
極短刀入れてないから遠戦で潰すか脇差カキン以外は刺されっぱなしだけど
確実に葬ってくれるから信頼度すごい
極槍6振り部隊が夢
>>877
どうせこれと言って記録すべき事なんか起きやしねーよいつもそうだもん…
と思ってると急に自分史上稀に見るような事が起こるんだよね
稀泥ジャンジャンとかレア泥連発とか
>>902
そうなんだよね…むしろその諦めが物欲センサーを断ち切る鍵なのか…?
>>841
役立たずの代表格みたいな2スロ極打30台前半を3振つれて60階でレベリングしてるけどなんの不都合も感じないよ
難易度調整なんてあってなきが如しって感じ
ここでまったり出来ない極って一体なんだろう
カンスト前に修行に出したレベル1桁とか?
>>859
槍でない敵から攻撃受けて刀装無事なままの1発重傷っていうと
敵が強すぎてレベル差がありすぎる時に起こる現象の代表格だけど(最近だと拡充のE4あたりでよく起きた)
そういうのとは違う感じ?
>>837
特殊だったら真偽を疑っていいんだ?
へえ
89階からめちゃくちゃボコボコにされる…!!
毎回高速槍いてるのキツイよお…
極にはなっていないけど、一応全員90以上なのに
一周するだけで息切れしてます…周回出来る気がしない
今回難易度高すぎて周回むりだわ
あきらめる
こんなイベ耐えられないわ
>>908
たった3日で諦めちゃうようなら10日以上イベント期間をもうけてるソシャゲ全て向かないと思う
5日刻みで細かいイベント平行開催してるようなジャンルに移ったほうがいいんじゃないかな
ちなみに何階で無理だと思ったんだろう
ざっくり言って10階上がれば過去と同じ難易度で遊べるので
例えば99階で周回できてた人なら89階や90階は過去同様のやり方で全然回れるよ
経験値や小判の額もだいたい難易度と一緒に上がってるから階層上げても損は出ないように回れるはず
>>907
今回の89階は過去の99回とほぼ変わらない難易度なので89からいきなりキツく感じるのは正常
お祈り要素満載の偏り編成とかしてない、桜管理や陣形選択もできてる、ステータス差をある程度正確に認識できてる証拠やで
そこまでちゃんと出来てるならコメント検索かけて特編成での90階台攻略情報拾い読みしてみると案外捗るかも?
スマホからでも画面内検索とかページ内検索とかでコメント1ページぶんの検索はできるんで暇になったら試してみて
>>908
どうしたどうした
深い階層を周るだけ、目玉の稀泥を入手するだけが大阪城じゃないぞ
敵が強すぎるなら浅い階層で周回するのも手
20階で薙刀隊長誉総取り式も大定番だし
冬の連隊戦も控えていることだから気持ちが出てきたらゆったり周れる階に行ってみて
>>898
ちゃんと編成とか攻略情報まで添えてコメント書いてる人に注目してみると分かるけど
89階以降がやばいって言ってるのはこれまで無傷脳死周回が余裕でできた編成で行ったのに刀装溶けたとか1発中傷食らったとかで
要はこれまでの無敵テンプレが崩れたことがやばいって話をしている
だからハナからある程度のダメージは折り込み済みの編成で向かってる人たちにとってはそんなに大騒ぎするほど脅威度変わってない
自分も大阪城90階↓は 極太刀や極大太刀の45~50あたりに金刀装ガン積みで斬られながら斬り伏せるような進み方してるから
今回も無理っていうほどの変化は感じてない
>>880
50周して10000ちょいか……
よし行こう
初日にいつものカンスト極短組でいったら普通に負かされてそこから必要以上に怖くなって引きこもってたけど
多目に見積もっても100周を資源各30000弱で回れるなら鍛刀地獄より全然優しいじゃないか
ありがとう
チャレンジする気力がわいてきた
↑自力で検証もしなかったくせに何を言うって感じだけど
88まではすんなり行けたのに89の槍で進まず・・・
>>912 のコメみて確かに~!となって極太刀2極大太刀1太刀3で89挑んだらクリアできた!
でもボスB勝利だったからやっぱり88で周回してるのがいいかな
ありがとう!
次回の大阪城は突破できるといいな!
今極めた刀剣が
太刀2
大太刀1
打刀1
短刀6
(脇差1 今修行中今日夕方帰還)
なんだけど、太刀・大太刀の極増やした方がいいかなぁ
カンスト済はいっぱいいるんだ
ものすっっごく今更かもしれないし長年やってる人は当たり前のことかもしれないけど、薙刀って刀装全部剥げなくても敵を倒してくれるの??
そういう戦い方をしてくれるのは槍だけだと思ってた
そろそろ白山くん泥して欲しいなあ......悲しい
>>915
倒せるよ
正確には「戦闘不能にできる」んだよ
敵も味方もおなじなんだけど、戦闘不能になるのは
①生存がゼロ(味方側の場合は1)になった時
②戦闘画面の端っこまで押し退けられてアイコンが端っこにくっついちゃった時
この②が出来るのが高レベルの薙刀や脇差たち……というか衝力が高い刀剣たち
ステータスの「衝力」っていうのは、敵を切り裂く力じゃなくて敵を押し退けて端っこへ追いやる力なんだよ
だから「衝力」が高い刀剣は切り裂いて生存削り取らなくても、画面の端までドスドス押し出して勝てる
>>917が全部説明してくれてるので蛇足をちょっと付け足す
こっちが押し出して勝てるのと同じ理屈で敵の薙刀に押し出されて負ける事もある
秘宝の里とか冬の連帯戦でよく起きる現象
生存削られてなくて刀装も残ってるのに負けたんですけど!?みたいなコメントが毎回必ずつくが原因はこれ
歴戦のゴリラ先輩たちがドスコイ勝ちとかドスコイされたとか言う時に指してるのはこの押し出し行為
>>85槍のいる階層に槍より鈍足の編成で行くなら槍ダメはどうしようもない
槍より早く動く以外無傷で済ませる方法がない
課金でなんか魔法みたいに勝てるアイテムとかつけてるゲームなら可能だけどとうらぶくんそういう事しないタイプだしな…
>>915
ワイは貫通攻撃の事を言ってるんだと思ってたわ
押し出しの話か
貫通攻撃(刀装無視でダメージ)の話も勝手にするぜ!
槍は確定で貫通になるが他の男士でも貫通攻撃は出来る、敵さんも同じ
強さに差があると起こるそうで会心の一撃では起こりやすくなってるんだとさ
難易度上がってたの?
今まで通り普通に周回してたけど特に何の問題もなかったから気付かなかった。
鬼丸さんドロップとボイスオフ機能が追加されたくらいかー、としか…。
短刀と脇差ばかり出てモヤモヤしてくる。
鬼丸さん欲しいから周回頑張るぞー!
>>913
880ではなくもっと前に検証データいくつか書き込んだ者だけど
いわゆる検証勢は好きでやってるだけなので検証しない人がどうのこうのなんて全然思ってないよ
というかそんなもんしない方が普通くらいに思ってるよ
ただただ比較や計算するのが好きでやってて
それが自分の出したデータが誰かの役に立つとめっちゃ気持ちいいので書き込んでる
だからそれ見てやる気出してもらえたらこんなに嬉しい事はない
何を言うなんてとんでもないよ
むしろどんどん言って!
>>903
まさにそうなんだろうね >センサーを断ち切る鍵
諦めた時や他のながら作業に集中しかけて気もそぞろになった時に限って来る
マジでそういう事が起こるから物欲センサーという都市伝説が割と真剣に語り継がれるのよね
>>909
向いてない他に行けばと言いつつ
かいつまんだ攻略情報書いてるあたりツンデレなのか沼に引きずり込む妖怪なのか…笑
極短刀(55以下)育成用の88階と鬼丸探索用の99階をだいたい同じくらい回してるんだけど、ボスドロのレア率が全然違う
88の方はレア4太刀が沢山落ちるけど、99階はほとんどコモン短刀〜打刀
鬼丸埋めた分排出率変わってるのかな?単に私の運の問題かもしれないけど
>>921
それだけ高レベルの編成ってことね
ギリ周れるか周れないかのレベルだから
ちょうどよく
難易度が上がったのがわかったよ
>>917
へぇ~へぇ~へぇ~(ネタが古い)
薙刀に攻撃されてなんか生存が1減ってる??とか、刀装1のこってるのに敵本体お亡くなりになったとか今までやってて不思議に思ってたんです
地味にジリジリ追いやらてるあの現象のことですね!
>>918
里で押し出されて負けたというか戦闘できなくなった現象心当たりあります!
ドスコイ勝ちは初めて聞きましたね
冬の連隊戦はまだ未経験なので年末忙しいですが、できるところまではがんばります!
>>925
99階のボスは粟田口しか落ちないからそのメンツが多くなっちゃうのよね
太刀は一兄だけだし(鬼丸さんは稀泥だから…)
その分後藤とか信濃とかのちょっとレアな短刀のドロ率が他よりめっちゃ高い
>>920
強さに差があったから里で地味ダメージをくらってたという話なの!?衝撃です
なんでだ??とは思ってたんです
槍いないし槍ダメージにしてはおかしいと思ってたら。。。
謎が解決しましたありがとうございます
>>915
刀装壊れてないのに負かされるor負かせる現象には二通りある
生存残ってて画面端まで押し出されてたら917の解説してくれてる押し出し
敵の方がやや強め程度でも衝力次第で起こる
生存ゼロで画面端まで押し出されてない状態なら920の貫通攻撃
敵の方がバカ強な時にだけ起こる衝力はさほど影響しない
>>931
へぇ~へぇ~へぇ~(再び)
とても勉強になります!
歴戦の先輩方ありがとうございます!(´▽`)
99階143周目で鬼丸来ました!
昨晩からレアの波が来てた気がする
昨晩は2白山、本日は2いち兄の後、鬼丸だった
今回は久々にドロ運が良い感じだわ
最近は99階1,000周で3白山とかだったからなぁ
99階は小判ザクザクだから離れられない
そういえばボス大太刀に魚鱗雁行でlv74陸奥は刀装(石2)が溶けかけたけど、lv94加州(石2)とlv99平野(銃2)は1ダメの最低値だった
溶けなくなるレベルはどのくらいなんだろうね
ちょっと待って?!薬研さん77→80になったんだけど、経験値が約300万なわけじゃないですか!?え!?その間に鬼丸さん来てないってまじですか!?え!?!?
当方極短Lv.95スタートで、95F70周、99F100周して、あっという間にLv.97に…
稀ドロ?え?やっと2振り来てくださったいち兄のことですか?
ん?ちがう??
先日の戦力拡充でウチの本丸は超難を白山病院併設で600周出来たんだ。
たかだかまだ170周…まだ舞える。まだ掘れるぞ…
>>362
詳細情報ありです
まだ雛ゴリ審神者ですが、難易度上昇大阪城の対策とこれからの育成方針の参考に成ります
鬼丸周回は今回は難しそうですが、先を見据えて育成頑張ります
(*゚▽゚)ノ
>>900
無傷は無理ですが、99F極短6編72〜83lv、投石積み逆行(不利時は雁)の手動陣形選択で7割程度はS勝利出来るので、中傷の刀剣を2〜3周に1回手入れしていけば目を離しながらでも200周回出来ました。
刀装ロストは1個です。
90Fなら機動158のlv60以上、機動162のlv58以上の逆行選択で魚鱗・横隊・鶴翼・方陣のボス高速槍に先行出来る計算なので、手動陣形選択で被ダメを抑えながら回れるかと。
それと89Fより90Fの方が高速槍の道中出現率が1/3という情報もあるので、90Fの方が回りやすいかもしれないです。
先輩方の情報で高速槍出る階増えたのかやば…ってなってたけど、
前回までは99階周回出来なかったのが今回無傷ではなくても99階ぐるぐる出来てるから
うちの子たちすごく成長したんだなぁと感動してる。
ところでうちの大阪城に白山と鬼丸はほんとに埋まってるのかな???
90F高速槍を抜くのに必要な機動とLV、桜付きで逆行陣形選択時
道中Lv70機動200、ボスLv71機動200で計算
実効値は魚・横道中760、魚・横ボス768、逆行道中は912、逆行ボス921。
機動 道VS魚 ボVS魚 道VS逆 ボスVS逆
150 Lv63 Lv66 Lv81 Lv82
152 Lv62 Lv63 Lv80 Lv81
154 Lv61 Lv62 Lv78 Lv79
156 Lv60 Lv61 Lv77 Lv78
158 Lv59 Lv60 Lv76 Lv77
160 Lv58 Lv59 Lv74 Lv75
162 Lv57 Lv58 Lv73 Lv74
164 Lv56 Lv57 Lv72 Lv73
あくまで計算値です。
手持ちにlv60台の短刀居なくて検証出来ないので、もし試してみたい方いたらお願いします。
ちなみに89Fボス高速槍はlv70らしいので、上記道中槍と同じlvでいけると思います。
88と99を交互に行ってる・・・はぁ~そろそろお出でください
最低でも3桁回らないとだめかねぇ~
地味に金平糖だけ増えてる
>>939
情報ありがとうございます!!
検証したかったのですが、極短ズ69と博多64しかいなくて微妙に欄外で残念
初日のエラーで入れなかった民、時間の都合がなかなかできなくてやっと58階まで降りられた!!
けど今回、ボスマスの小判全然落ちない…1回も落ちない…皆さんの所落ちてます?
鬼丸さん、90階44周目で来ました!
ありがとう…来て頂けて誠に感謝申し上げます……
特大太刀・特太刀メンバーでの周回ゆえに
資源と札の目減りに震えておりました。
これからはゆるりと育成に入りますわよ!
どの階でもそうだけど、質問するのもいいけどとりあえず行ってみるのも手だと思う
聞くなってことじゃなくて、やっぱり自分が許容できる範囲(資源消費量とか効率とか手間とか)って人それぞれだし、書き込む人は書き込む人の感性で書き込むから文章から受けた印象と自分が行ってみて受ける印象は違うことがある
怪我したって重傷進軍しなければ折れないし、一回や二回行ってみた程度の手入れ資源はたかが知れてる
案外行ってみたら周回できる!ってこともあるかもしれないよ
極短は生存上げてないので手動無傷で99階巡ってたけど
気付けば資源溢れてもう日課すら受け取れないので
90に移って極脇5と極博多部隊に切り替えてオート周回にしてみたら楽過ぎる
でもボス槍すらたまに遠戦で潰すのでいい感じにも刺されない…もう95行くか??
>>942
まあまあかな
99階までに9回 99階は16回/171周
>>864
頑張っておじさん構文真似してるように感じてビックリしたわ
極短育ててたから99階脳死周回してるんだが、
厚平野博多毛利後藤信濃包丁しか落ちないってくらいバンバン落ちて溢れてる
全員乱舞7だし乱舞8のために取っておきたいけど枠もいっぱいだから
二振り目の乱舞上げするしか
12月のアプデで期限なしに取っておける倉庫みたなシステムできないかと密かに期待している
>>922
いつもありがとう!!!
データ検証してくれてる方々のドロ率が上がることを祈ってる!!
89階で高速槍出てビックリした
今回から出るようになったのか
しかも攻撃力高くない…?
91階以降は48~50前半ぐらいの短刀だと一発で中傷まで生存持っていかれることもあるから、50ちょい槍太刀大太刀のほうが安心して進めるね
前者だと重傷での途中撤退を2回連続でさせられたわ……
後者は91~96階で集中して狙われた1振が中傷になっただけ
平均的じゃなく短刀集中育成してる人のほうが多そうだけども、高レベル短刀いなければこっちのがずっと安定してると思う
>>938
同じく。私も今回から99Fに篭もれる様になったんだけど、ドスンも来なけりゃ白山・鬼丸も来ない。代わりに後藤がよく来る。
脇道に小判が落ちてるから99Fに間違い無いんだけど、本当に99Fか確認してしまう。
お互い鬼丸・白山泥したらいいね!
うちの大坂城ちゃん
今回も御手杵をいっぱい落としてくれるんだけど
粟田口メインのイベントってわかってるのか不安になるわ
>>944
「行ってみたらそんなでもなかった」ってコメントがちらほら増え始めてるのもまさにそれだよね>人それぞれ
これまで通りの攻略がこれまで通りの階で出来ない事に驚天動地ってくらいビビる人もいれば
ボスをAで倒せれば恐れる事はないと思う人もいるし
疲労つくまでブンブンぶん回せなかったら周回効率悪いと感じる人もいれば
負傷者出て時々道中撤退しなきゃいけなくなっても3周に2回ボスまで直行できたら効率は悪くないと思う人もいる
資源無駄遣いしたくないとか札を貯めてる最中だから手入れはなるべく回避したいとかあるだろうけど
自陣の編成メンバーとレベルと刀装と馬と桜管理とあれもそれもこれも全部書いたところで他人が全く同じ状況作って代行テストしてくれるわけでなし
質問に返ってくる返事は現実の進軍結果とは多少ズレるんだから
結局は手入れ1回ぶんの資源あるいは刀装2~3個を必要経費にしてやってみないと本当のところって分かんない
今朝仕事前にポチポチしてたら99階で鬼丸さんドロップしました
途中で記録をやめたから正確な数字はわからないけど、周回数は120以上150未満くらい
>>952
全部書いたところで他人が全く同じ状況作って代行テストしてくれるわけでなし
あー…それはそう
出来るだけ事前情報集めてからいきたい派だからコメント欄総ざらいして行くけど
実際やってみると良くも悪くも聞いてたようには行かないことが多い
参考にはしてもあくまで参考でしかないってのはある
でもついついアレもコレも訊きたくなっちゃう
>>949
ネタバレなしでやるのもドキドキするよね
でも今回割と危険な相手っぽいので気を付けて~
極実装直後の弊本丸では極脇差短刀で88階を周回してます。99階には特カンスト大太刀太刀でバチボコにされながら1回だけ。
コメント欄で99階何周もされてる方がいっぱいいて、すげー!って思いと弊本丸もいつかそうなれる伸び代があることにわっくわくです。
わたしはまだ挑戦できませんが、どうぞ鬼丸チャレンジ頑張ってください!
232さんのコメで99階ボス高速槍の雁行機動値924というのがあったけど、つまり逆算すれば極博多乱舞6or7特上軽歩兵×2望月or小雲雀なら方陣雁行の有利陣形でも先制できるって事だよね博多くんやばいね?さすが大阪城と言えば博多くんなだけある
とはいえ極短刀で99階での戦闘をするなら遠戦刀装装備の方が圧倒的に良策だろうけど
ちなみに道中だと敵雁行を機動値910あれば抜けるからレベルカンスト機動170(装備なし最低143)以上なら方陣でも同じことがたぶん出来そう(とはいえ遠戦刀装以下略)
99階ぐるぐるしてたら白山ドロ!
初日に鬼丸来てるのでこれで両レア来たから最終日までに何振りドロするかチャレンジするぜ~!
最下層付近で鬼丸国綱チャレンジ、上層階で新入りさんのレベリングもできて、小判も手に入るし楽しいなぁ。
経験値2倍の3振入れて88Fの周回に飽きたので、90F周回に挑戦。
中傷出まくるけどなんとかギリギリ回れる。
脳死は絶対ダメ。お守り必須。
装備は
鬼丸Lv95~99 金重騎兵×3+祝五号
鯰尾Lv38~40 金盾+金弓+三国黒
骨喰Lv43~45 金盾+金弓+松風
薬研Lv75~76 金銃×2+望月
太鼓鐘Lv76~77 金銃×2+小雲雀
博多Lv83 金銃×2+花柑子
桜は時々脇差がとれるくらい。隊長交代で対応出来る程度。
陣形は手動で魚鱗→逆行、鶴翼→魚鱗、横隊→魚鱗、方陣→横隊、雁行→魚鱗、逆行→雁行を選択。
有利陣形で運が良ければ被弾なし。それ以外だと二巡で被弾あり。
高速槍は基本8、脇差は時々16、めったにないけど稀に一撃で40ダメージ。
脇差2振は中傷で即手入れ。
他は中傷手入れするか、資源節約するなら重症まで待って白山病院。
刀装は10~20周に1回くらい金弓が1つ溶けるリスクあり。
メリット
経験値2倍のキャラにボス経験値隊長16560、隊員11040が入るのでレベルが上がりやすい。
2倍以外のキャラにもそこそこ経験値が積める。
スリルがあるので飽きたり眠くなりにくい。
A~S勝利確定で鬼丸ドロップを狙える。
会心の一撃が続くと時々押し出しで勝てる。
たまに脇差が敵の攻撃を弾く。
デメリット
2~3周に1回弱の手入れの手間と資源消費、または白山病院の手間がかかる。
白山病院してると真剣必殺演出が乱立して時間を取られる。
脳死周回出来ない。
手入れを最低限にして資源節約すると、中傷だらけでスリル満点。
刀装の消費がある。
脇差2振が特に、他も刀剣破壊のリスクあるのでお守り必須。
多分極短のレベルがもう少し高ければ逆行でも先行出来るので被弾が減らせそうだけど、一緒にLv上げしたいキャラを優先してます。
ギリギリのスリルを味わいたい方向け。
似た編成で試す場合は、くれぐれもお守り装備を忘れないで、自己責任でお願いします。
特のレベリングで51回を周回しようと意気込んだところ2周目で白山さん泥…
大阪城初参加で白山さん3振お迎えしております
…我が本丸一体何が…?
99階2000周で鬼丸7白山17
泥率よさげ?と書き込むとぱったり落ちなくなる法則
さっき投石で99階道中の槍倒せてえらい~って思った。
ダメージ昨日に比べ投石多め極短刀で97~99の子4人に投石
86~87の子2人に軽歩付けたらすごい安定しだしたこれで一安心。
>>962
お疲れ様です。そして情報感謝
そちらのデータでは鬼丸0.35%、白山0.85%か
やはりというか鬼丸さんの方は結構シビアだね
でも初回とかレア度込みで考えると350周あたり1振入手できる計算なら希望が持てる数字かな
>>945
うへぇ99階までに9回…やっぱり今回はボスマス小判は渋いんでしょうかね…
いつもなら10階降りるまでに1~2回はドスンと来るのに60階越えても1回も来ないのはしょんぼりしちゃう
>>898
突破だけならなんとかなるんだよ
以前のようにレベリングと稀泥目当てで周回するのが難しくなったから騒いでるんだと思うよ
極短46で普通に96階までいけるってなにをもって普通なのか分からないけど以前と同じように周回出来てるなら私の本丸の極短46と何が違うのか教えてもらいたいわ
速さでは勝てないけど、撃ち漏らした敵を絶対倒す小夜が心強い。
白山と鬼丸1振ずつドロップ。とりあえず目的達成。敵の強さと手入れを考慮するとモチベが保てなくなりつつある。2振ドロは諦めて槍被害の無い階を周回するかな。
>>968
99階以外ももう少し経験値美味しければレベリングに励むんだけどね。特効の骨噛ですらなかなかレベル上がらんわ。
>>955
ありがとう
今資源と札余裕あるから安全策の槍太刀大太刀部隊で回るわー
99階は厳しいけど95階なら刀装剥がれないしいけそう
難点は手入れ資源と桜調整の隊長変更で毎回本丸戻らなきゃいけないことかな
88階も回りたいし浅いところで薙刀隊長もしたいし、やることが……やることが多い!
ノー鬼丸のまま一期一振が一期十振になりました まだまだ気合い入れて行きます
>>967
小夜パイセン(と包丁パイセン)は冬の連隊戦でも大活躍よ
行動順が遅いかわりに的が絞られるのもあって、その打撃をいかんなく発揮してる感じある
>>969
噛まないで喰んであげて
90階でレベリング
白山先生のおかげでわりと安定周回できる
特カンスト 太刀刀装軽騎2盾1
鬼丸
白山 弓2精鋭1
小烏丸
光世
極大包平
極博多 重歩2
馬 青毛 白山は望月
陣形オート
99階極短で周回してたけど経験値入らないからモチベ上がらず…
根平糖作りはイベが終わったあとに一気にやる派なんだけど、既に恐ろしい…一体何振いるのやら…
隊長極打刀lv51
極短刀5振り(LV55、LV46、LV45×3)
All遠戦武器弓銃石混合で金
白山一振り入手したし81Fだけを延々と回るのにも飽きたのでカンフル剤として90F突入
体感としては89Fよりは槍の遭遇率が少なくて回りやすい。
攻略するだけなら不可能ではないけど、ただ生存が低い短刀だと槍のワンパンで重傷に行くので連続して回るのは難しい。ただレベリングに飽きた時の気晴らしに鬼丸狙うくらいなら無理はないかと。
あまり参考にはならないですが、似たようなレベル帯で足踏みしている方の参考になれば幸いです。
試行回数10回。
せやから完全なる運だろうけど、99階のボス泥5/10が信濃くんという偏り具合…
折角だったら(弊本丸にて)乱舞MAXが遠めな包丁毛利が偏って欲しかった(´・ω・`)
高速槍ハンパないって!あいつ後ろにいる後藤めちゃくちゃ刺してくるやん!!89階から出てくるなら言うといてや!また重症や!またまたまたまた重症や!!
ふふふんとやってたら89階から槍が…!
40ダメージで極40代の短刀くんたちじゃあっというまに帰還でした…!
同じ叫びの人いて、仲間ぁあああ!となってます!
>>969
ほねかみで変換してるの?
仮に99階の鬼丸ドロップ率が0.3%だとして、
1 - ドロップしない確率(0.997) ^ 試行回数 = 出る割合として、
300周で約6割、500周で約8割、800周で約9割のドロップが見込める
……ってことをちまちま計算して「1000周もすればほぼほぼ確実に来るはずだから……!!」って正気を保っている
いま自分は本当に99階を周回してるのか疑わしく思うときがある
軽傷すら嫌だから、いきなり89階から高速槍出現がショック…とりあえず99まで、1回制覇したら、鬼丸より白山狙いで頑張るかな…。
>>981
このドロップしない確率からの周回目安って
ドロップしない時、おまじないのように唱えて気分落ち着かせています
>>981
あーあるある
類似現象で鍛刀CPの500や800が本当に500や800なのかわからなくなるやつ
鬼丸狙いで95階周回中。
脳死周回したいので極短5、育成枠1(鯰尾、骨喰、鬼丸)で
回ってるけど鬼丸が全然まったくこれっぽっちも来なくて飽きてきた。
オススメ周回編成あったら教えてください。
ちなみに、槍、大太刀は極カンスト済。
レベル上げ中の極太刀は90代三日月だけです。
修行に出してない特99太刀、打刀、脇差はたくさんいます。
修行道具余ってるし、鳩もあるし今からでも極めてきてもらった方がいいかな~?
でも白山病院するにしても低レベ極じゃ話にならないしなぁ……。
あぁー、頼む鬼丸早く落ちてくれ……。
>>908
同感。89階で高速槍が一周六回も出て来て萎えた。
しかも六回中四、五回は敵が逆行陣取るし、あんなのちょっと攻撃集中したらレベル80過ぎの極短揃えてもボスまで行けない。
>>984
鍛刀CPもほんとに不安になるあるある
定期的に運営からのお知らせと鍛刀画面を反復横跳びしてる
>>981
2割も出ない人がいるんだと安心した(500周超え)
白山くんは4振来てくれてるけどあなたはもう乱舞7で控えも2振り育ててるんだ…
極99レベル短刀薬研、前田、平野、秋田、博多、信濃に銃兵、馬は機動力高いのを機動力高いキャラに順番で付けて行けば99階ほぼ無傷周回できました!そしてやっと鬼丸国綱ゲットしました!
先手を取れたはいいが短刀勢が見事に槍以外を攻撃して綺麗に槍を残してしまって「ああ…」となってた所にずおくんが槍の攻撃カキンて防いでくれて脳内フロア熱狂した
槍を最後に攻撃する確率が高い、みたいな情報って公式から出てるんだっけ
あまりにも槍を残すから絶対確率いじってるとは思うけど
99階300周間近で鬼丸きたあああああ!お初です!
炊き込みご飯食べてたら背景眩しくてみたら鬼丸いてビックリした...白米おにぎりではなく炊き込みご飯でしたか
きてくれてありがとう!
寝る前にあと一回と思ってやったら鬼丸二振り目来た~!
数年ぶりに復帰した出戻り審神者で、
離れていた間も鬼丸実装時の鍛刀だけは参加するも見事敗北で鬼丸欲しかったから嬉しい。
離れる前に脳死周回できるほど極短育てておいてよかった。
やっぱり99階だよ。白山も二振り泥した。
このペースだとあと二振りはいけるな。恋焦がれていた鬼丸さんまだまだ掘るぞ。
皆さんのところにも鬼丸来ますように。
>>991
うちはかなり槍から殺す(少なくとも3振り目までに仕留めてくれる)ことが体感多いから、多分運なんじゃないかな〜と思う
>>991
確率いじってるというか調整はしてるだろうけど
それはゲームとして普通にやるべきことでは?
イベント毎に出現率やステータス調整しなかったらそれぞれの数値設定してる意味がないよ
>>995
不利になることするやつはどんなに正当な理由があろうと気に入らないし嫌い
>>991
こちらからの攻撃はランダムです
極太刀の騎乗先制は遠戦持ちから狙う仕様だけどそうでないならランダム
偏る気がするのはきっと気のせい
人間って多かれ少なかれネガティブバイアスがあるから槍を残したときの記憶が「また」「また」って積み重なりがち
それだと思うよ
絶対そうじゃないってなら感覚じゃなく1000戦くらいカウント取ってみることだ
>>942
変更したと言ってないところは大概引き弱だとおもうよ
>>997
横だけど、あなたは気のせい、ランダムって言える1000戦位のカウント取ったの?
自分もランダムだとは思うけど、言い切れないからデータかあれば教えてほしい
高速槍ってさ、、
編成で一番練度低いコ狙ってこない?
ランダムだしたまたまだろうけどさ
そこで軽傷になったコは
また狙われてしまうことが多いんだよね
せっかくリニューアル99階で敵が強くなり、経験値も多めになったんだし
こっちも戦って扇がパカっと開いて、戦闘が少しずつ楽になって、うちの子強い!うちの子強くなった!!
がやりたい
現状はカンスト極短刀のお供に1振りか、ちょい無理して2振りの特をいれるぐらいしかできない
全員カンストだからいくら戦っても戦力は同じなのが寂しいのやでこんちゃん
99階130周。白山も鬼丸も出る気配なくて心折れそうだけど、130じゃまだまだ少ないか…。鬼丸ドロ祈願!!
前回は90階脳死周回できたようなって思ってたけどやっぱ難易度上がってるのか…。
レベル的な意味で極短刀だけで周回はなるべくしたくなかったけど鬼丸さんのためにがんばらなきゃだな…!
>>1000
そういう説もある
実際わたしもそう感じる
ただ、これまでの数年かけて検証班が検証し続けてくれてるけどそ未だにれらしい数字が出てきた事がないんだよね…
>>999
横から失礼
そんなあたなのためにwikiがあるので単純にデータがほしいだけならそっちを参照してみて
未だに結論は出てないけどイベントの度に誰かしら検証してる
997と膝をつめて話し合いたかっただけなら余計なお世話焼いてごめんね
>>982
もうここでも100回くらい言われてるから聞きあきてるかもだけど
おおむね下から10階ぶん押し上げられる形で難易度や出現率が変わってるっぽいんで今の89階は過去の99階にほぼ等しい
とうらぶって毎回おんなじ仕様でおんなじイベント繰り返してるからあまり事前の下調べ要らない印象あるけど
調整入ったお知らせが公式から出てた今回くらいは行く前にここ読んでから行けば良かったかもね……
>>978
調整したって言われてるんだから警戒しながら進まなあかんやろ!
でも折れらなかっただけえらい!うっかり進軍しなかったのえらいよ!
ドンマイ!
>>975
自分も大阪城のあとは半日かけて一気に糖分作る派なんだけど
今回は予定表の優しく並び的に大阪城の直後に連隊戦くる可能性を00000.1%くらい考えてこまめに根兵糖作ってる
まあないとは思うけど(それやっちゃうと年内に連隊戦終わってしまうから)
万が一億が一兆が一ということもある……ないとは思うけど
>>980
横からだけど「食む・噛む・喰む」はぜんぶハムで出てきちゃうから単純な誤変換がそのまんま第一候補に出続けてるんだと思う
直せよとも思う
>>998
分かんないよ
サイレント経験値泥棒したくらいだからアナウンスなしでなにしてもおかしくない
のんびりやっててやっと89階到着したんだけど、なーんかウザい方向に改修されちゃったのね大阪城。手入れしながら周回するのは拡充だけでお腹いっぱいだから99階まで制覇したら自分は終了でいいわ。
低レベル極の育成したかったけど、流石に88階の経験値じゃヤル気でないよ。せめて経験値2倍キャラを粟田口以外も対象にして欲しかったわ
>>1008
結局0.1%
>>1011
それでいいんじゃないかな!個人の自由だしお好きにどうぞだな
今からでも2倍対象増えないかな大阪城ちゃん…
特命挟んだとはいえ拡充の後ろに来たからか経験値が物足りなく感じてしまう(強欲)
今年は特命復刻祭りがあったから育成周回イベが少なかったイメージなんだけど、実際のとこどうなんだろうか
大阪城開催までめちゃくちゃ期間空いた時もあったし
今、やっと、90階、88階から急に怪我をしやすくなってぼーっと進軍できない
とりあえず、経験点稼ぎは諦めて、極短刀並べて99階を目指す、かな?
99階まで下りる途中の96階で鬼丸落ちました
よそ見しながらだったので物欲センサー反応しなかったみたい
99階到達後89階で白山掘ってたけど槍ダメが地味に痛くてギブアップ
88階に変更したらストレスなくてレベリング捗るわ~(なお白山
>>999
なんで997に突っかかってるのか分かんないんだけど
「公式から仕様が公表されていない(常識的に考えてランダムであると思われる)」ものに対して「ユーザーに不利になるように確率調整されてるはずだ!」って主張したいなら、ほんとに調整されてるのか統計とるべきでは?
>>1000
何百周と周回してるとたまに「練度が低い・既に軽傷中傷の刀ばかり狙われる」って思う瞬間があるけど
それって「何百周してるうちのほんの数回」なんだよね
ランダムな確率の範囲内だと思うよ
>>1000
個人的にはそう思ったことはないなあ
編成内レベル生存高めが集中して狙われるのもよくあるし
68階で白山くんきました!!物欲センサー切れてたからかも!!はんじんくんありがとう!!!難民から脱出しました!!!!
やっと極短刀6振編成で1時間半重傷者ナシになり始めた
レベリングも小判も鬼丸も諦めたくなかったから嬉しい〜
>>1005
wikiか
ありがとう見てみるよ
データ持ってる方なら有益だし、出してくれたらありがたい位の気持ちだったから
何だろう‥大阪城は飽きてしまう。戦力拡充も夏の花火イベも延々と周回できたんだけどな。不思議だ。人それぞれかな。
極短刀はとっくに全振りカンストしてるし内部経験値を貯めたくないので使いたくないんだけど、小判とドロップと最高効率を全部手にするには極短刀を使うしかないのが悲しい。
一振り教だから増やすってのは考えたことないし難儀だなぁ
目標をつくりたいので参考までに聞きたいのだけど、皆の過去開催の大阪城での小判増額の最高記録を教えて欲しい…!
ワープ使えば100万とかもいけるのかな。
>>1025
わかる〜!全刀種全振カンストしてるなら諦めつくんだけど、他にレベリングの余地がある子がいるのに極短刀が一番効率よくて、むず痒い…
同じく一振教だし…
>>1026
ワープ無しで77万増やしたことあるよ〜
ドッスンの運が良かったのと、大学の完全リモート期間でほんとにイベント期間一日中張り付いて回したら増えた
戦力があんま整ってなくて91~94階で鬼丸掘りしてる審神者さんいますか…?
99階で0.3%みたいな話聞いて割と絶望&心折れそうなんだけどもし同志いたら存在をアピールしてくれ仲間がほすぃ…出るまで頑張ろうな………
>>1026
ワイは60万が最高
100万稼いだってコメ見た事あるよスギョイ
>>1029
先程90階で鬼丸でましたよ。
99階と95階も掘ってましたが、90階は20周いかないくらいで出てくれました。
>>1029
戦力がどの程度整ってないのかによるけど
適正戦力を相当上回る戦力で挑まないと楽々周回は出来ないっぽい
自分の今の実力では辛くて当然なんだなーと思って地道に周回してる
今回頑張ったら育ってくれて次回はきっと楽々周回できる
そもそも鬼丸さんが埋まった今回に参加できてる時点でだいぶラッキーなんだろうなとも思う
鍛刀しか手段がなかったら破産するまで回すしかないし破産するまでったってそもそもそんなに資源ないし
そんで回したところで破産までに来てくれなかったら残るものは何もない
大阪城なら掘って掘って掘り尽くして鬼丸さんが出てこなくても経験値は確実に入ってきて男士は確実に強くなってくれるから鍛刀よりはたぶんマシ
>>1026
過去に有給つぎ込んで本当にずっととうらぶ回し続けて無課金で2週間で70万稼いだ事がある
80階台に引きこもってたので道中泥小判は少額過ぎてほぼ意味がなく
結局はドッスン千両箱のみで稼いだようなものだった
個人的にワープ手形は小判稼ぎの道具としておすすめしない
99階ボスマスを手入れなしで撃破できるくらい効率よく99階周回できるならドッスン額的にワープ周回の旨味もあるけど
それが出来ないなら手形にお金かけるより遠征呼び戻し鳩使って遠征で確定小判大×2を持ち帰らせた方が実入りが良い
>>1011
88階の経験値って過去の98階とほぼ同じなんだけどそれで満足できないとは???
99階周回っていう字面に踊らされて実入りを計算できてないだけでは?
>>1024
夏の夜花奪還はとうらぶ史上稀に見る財宝ドロップ天国だったのであれで飽きるわけがないし
戦力拡充は適正戦力帯を選んでればよそ見する暇がないんだから退屈できるわけがない
本当にプレイしたなら覚えてそうなもんだけど不思議がる余地ある?
>>1034
昨日からいる知ったかぶりのエアプさんだから触らないように
明らかにおかしいやつに触って焚き付けるのも迷惑行為にあたるので気をつけて
>>1018
横から失礼
1005がほぼ同じ意味のことを言葉を選んで伝えた上に適切な場所へ誘導までかけてんのに
ほじくり返すあなたこそつっかかってる迷惑ものだよ
>>1029
とうらぶの稀ドロ初回実装はだいたい0.5%切るものです
今回に限らず何年も前からどのイベントでも毎回そう
復刻イベントか稀ドロ復活枠になると少しずつ上昇するけどそれでも5%前後で10%越える稀ドロは存在しない
そういうものだと割りきって頑張ろう
もちろん付き合いきれないと思ったらやめてもいい
この「頑張ろう」は周回強制する鞭じゃなくて「一緒に走ろうね!」みたいなニュアンスに取って貰えたら嬉しい
>>1012
1008です
ほんまや点の位置……!
恥ずかしくて死にそうになったけどツッコミ入れてもらえて助かった
ゼロはいくつ付けてもゼロ
1008おぼえた
白山くん入手したはいいけどいまいち剣の発動の恩恵が得られてない
重傷にならないと発動しないということはほぼ重傷進軍必須なわけで安全策とる我が本丸ではどう活躍させたら良いのか…
とりあえずレベル上げるか
>>1029
91回を手形で600周、それプラス地道に無課金アタック200周したかしないかくらいで鬼いちゃんひと振り来ました
この回数で安心するか絶望するかはひとそれぞれだと思うけどちゃんとドロップするのは間違いないです
資源と手伝い札がどのくらい減ったかは聞かないでください笑
それは考えたくない笑
>>1040
重傷者が出たら一旦本丸に戻って、白山くんと2振きりで函館あたりに出陣しよう
白山くんのターンが来たら中傷まで治してくれる
そうすると手入れ資源が少なくて済む
重傷者には刀装つけておけば函館のザコには傷ひとつつけられないので絶対折れないよ
つけておけばね
つけ忘れないように気をつけて!
>>985
おすすめは育成枠のメンバー変更ですね
2倍対象以外にも育てきれてない子や累積積みたい子ひと振りくらいいるでしょ
2倍は魅力的ではあるけどそれに縛られてつまんなくなっちゃったら娯楽としてはちょっとツラい
気分転換に普段あんまり使わない子入れて数周してみると目新しくて楽しいよ
気分転換が済んだらまた2倍対象に入れ換えて飽きるまで回ると良い
>>1042
なるほど確実にやられないところに出陣して装備つけて重傷→中傷にして、その後手入れなり出陣なりするということですね!
ちょうど入れ違いで最後の重傷者手入れしてしまったけど今度からその運用してみます!
>>1024
多分あまりレベリングに不向きだからじゃない?戦力拡充はもともとレベリング向け。大阪城は経験値渋いよ。
迷惑ジャッジさん元気だね
最近のポケモンは仕事ないもんね
コメントしていた者なのですが、
80階ボスマスで蛍丸が出ましたーーーー!!!
99階以外だったら出るよってコメントくださった方
ありがとうございます!!!出ました!!!!
ついに蛍丸が本丸に来てめちゃくちゃ嬉しいです!!!
99Fを100周した〜。
鬼丸どころか白山の影すら見えない。
まぁでもまだ五日目。
初めての大阪城の時は、最終日の朝に初白山降臨だったので
気長に周回するよー。
>>1027
むしろそのために極短刀80ぐらいで止めてたから今回はぶん回してもいいかなって
極短刀は70程度まてで育てたらカンストよりサポートに回らせるとこういうときに使いやすいよ
>>1026
ワープなしで60万(普段は50万前後)
99Fのドッスン小判で稼ぐというより、資源マスの600小判で稼いでいるイメージ(極短4振り以上編成しているので、資源マスに行きやすいはず)
>>1034
あの言い方だと以前は99階で低レベル極のレベリングしてたってことになるよね
ただ単にいちゃもんつけたいだけなんだろうな
>>1015
夜花奪還作戦は2倍対象が多かった上にレアな刀剣のドロップも多くそのくせ敵は弱々で被害は軽微極まり
まあいわゆる育成周回向きかつ初心者~中級者大喜びのイベントだったよね
全102振コンプリート済み極も実装してるぶんはカンスト寸前で止めてますみたいな超大御所にはつまんなかっただろうけど
それ以外なら当日始めた人から歴7年の先輩層までやることと欲しいものしかないイベントだったと思われる
なんやかんやで戦力拡充も初心者から上級者までビシバシしごかれる上に経験値も相応にドバッともらえるイベントとして機能してた
直前の鍛刀で資源が枯渇してる本丸が多かったから手入れがきついって声は多く上がってたけど
イベントそのものの趣旨は崩れることなくきちんと戦力の拡充がでにるものだったよね
>>996
こういう人ってなんでゲームしてるんだろう
オフラインパズルゲーでもしてろ
>>1016
極短は生存が小さいぶん高速槍につつかれた場合数撃目で戦線崩壊するので
槍の集中攻撃くらったらボスマス着けずに撤退になる
途中撤退しつつ運良く攻撃が分散する周がきたらボス踏んで次の階へという流れになるよ
カンスト極短でも高速槍より先に動ける子は限られてるし動けたとして高速槍から倒すわけでもないので気をつけてね
>>1034
99階踏破できるアテクシが出来なくなったからぶすくれてんだよきっと
ほっといてやれ
実力相応のところで遊ぶことを学ぶいい機会なんだけどね
>>966
>なにをもって普通なのか分からないけど
自分でこう言ってるくせに突っかかるの?意味がわからない
あなたの普通と他人の普通で指してるものが違うだけでしょ
かんしゃく起こしてないで自分の書き込み音読し直して頭冷やしなよ
>>1026
ワープするなら98階以上だね
99階の場合は運で落ちてくるボスマス千両箱よりも道中の小判マスの高額小判の方が確実に稼げるのでワープで小判のマス飛ばしちゃうのは損でしかない
>>1024
自分は前回までの大阪城はそうだったわ
多分白山が乱舞7プラス数振いるからレベリング以外に目的が無かったからなんだと思う
今回は鬼丸目当てで久しぶりに大阪城周回してる
モチベ上がる要素はほんと人それぞれだね
>>1004
それでも根強く提唱され検証され続けてるからにはやっぱりそう感じてる審神者がいっぱいいるんだろう
大太刀つれてると分岐で下寄りに移動しがちとかあの辺と同じで統計取るとそんなことないけど一部ではずっと実感され続けてる言い伝え
>>1007
小言いうのかと思ったら誉めて伸ばす熱血修造タイプだった
つよい
99Fの1回目で鬼丸ドロップ。
その後20周ぐらいで2振目が来た…こんなドロ運初めて…
>>1061
めっちゃ豪運やん…あやかろ
自前の戦力で99階は突破できるけど「周回」となると無理だな……
>>1052
そういう美味しいイベントを体験してしまった初心者勢が今回の大阪城は経験値が‥とか言い出すんだろうね。そっちがイレギュラーだったことを知らないというか。
99階約200周、鬼丸1、白山3
1000周くらいはしたいなって思ってたけど、このペースだと500くらいしかいかないかも
うおーーー周回ーーーーってなるように鬼丸さんたくさんきて
98階ずっと潜ってなんか飽きたな思って90階からマス埋めとドスン待ちしてたら鬼丸来た……まじで物欲センサー
>>1064
まあ続けていけばそのうち気付く日がくるさ
続けていけば
自分もかつて始めたばかりの頃はそんなことを言ってた……
そして1年くらい経つと気づくんだ
誉ブーストと部隊長ブースト重ねづけしても経験値が5桁に届くようなイベントはそうそうないって
数千4桁でむしろ上々なんだって
もう暫くすると今度は夏の連隊戦しか知らない層が冬の連隊戦で渋い辛い楽しくないって泣き始めるはずだけど
これも風物詩と思ってのんびり受け流したりして行こう
>>1061
99階チャレンジやめて90~95階うろついてたけど
こういうの聞くとまた99階行きたくなっちゃうんだよな~
行っちゃおう
鬼丸90~99階500周以内千両箱ありS勝利(A勝利可)
大体こんな感じで泥してるみたいだね
流石に1000周しても泥しないはなさそうだね
500周まで頑張ってみる駄目ならシールでお迎えするね
>>1061
うわすごいおめでとう!!あやかりてえ
まだ降りてる途中の初回で白山くん来た!
出るよと言われててもビビるぜ
鬼丸も来ると良いな~
大阪城経験値渋いってコメ見てそんなに渋いか?って思ったけど
拡充ってそんなに経験値多かったんだっけ?
>>1001
2振目(以降)をレベ1から育てて見ては?
と個人的に思うが。
一応刀剣部屋的には全振(102?)特極2組は育成可能だけどね(但し取り置きは出来ないけど)。
>>1072
比較してみた
前回の拡充と今回の大阪城終盤階の基礎経験値と難易度比較
大阪城も数値上は良いけど拡充の倍対象の多さ、周りやすさで敵わないかな(文字通り戦力拡充)
拡充は満遍なく稼げて、大阪城は難度の高い槍のいるステージ(特にボス)に経験値が偏ってる
これでも前回大阪城よりは選択肢が増えてるんだけどね
E-1☆2 600,1200,苦1000
E-2☆3 800,1600,苦1300
E-3☆4 1200,2800,苦2400
E-4☆5 1500,4000,苦3000,検2000
88F☆7 750,1250
89F☆7 900,4500
94F☆7 950,4600
98F☆8 1000,4700
99F☆8 1100,5000
>>1061
99終わったからかじらせて!ガブー!
全体の泥率は悪くないっぽいんだよね~
初回毛利に比べれば、まだ良い方なのかな?
周回あるのみ、そしてちょっと他のことして物欲センサー切りつつ
来ないならせめて小判ドスン欲しいわ
最初は99階周ってたけどレべリングしたさに負けた
極打82~90に極博多添えて90階からマス埋めオート周回開始で快適すぎる
もちろん刺されるけど極打全振りMaxまで生存上げてるから長持ちするし
溢れ放題の資源も無駄にならないしこっちの方がワイには合ってるわ…
鬼丸はいるしいつか来るじゃろ…
>>1074
そんなに渋い?派だったけど、比べてみると結構違うね!
脇ペアの経験値がしょぼいのは、ついしょんもりしてしまうし…まぁ大阪城は小判イベントだから、「戦力」拡充と経験値のみで比べると分が悪いのは仕方がないかな。
>>1074
94階1200
99階1500ぐらいあってもいい気がする。
拡充と比較して経験値美味しくないと感じるのは、拡充の方が2倍対象の刀の種類が豊富なのもあるのでは? やっぱり部隊の6枠全部2倍対象で埋められるのは大きいと思うし
特に今回の大阪城での2倍対象は脇差2振と鬼丸
ここをまとめて部隊に入れると先制できる短刀3振になって高速槍が出てくる階を周回するには怪我の頻度が上がりまくるから、あまりそういう階に行きたくない気持ちもありそう
もうすぐ審神者歴10ヶ月になるピョピョです
3回目の大阪城…………
今回は2倍の子達のレベリングを諦め鬼丸さんを求めて95階を周回中。
173周、まだ出逢うことが出来ず(涙)
シールで交換と一瞬思いましたが、シールでは三鳥毛様が欲しくて
鍛刀で鬼丸さんを手に入れる事を考えると手入れ資源の方が割安かな?と思い重傷になるまで歩いて歩いて重傷になったら白山病院に送り中傷でまた95階をグルグルグルグル………白山くんは常に真っ赤っか。
ブラックでごめん。
夜寝る前に手入れ部屋に入れてて貰えれば翌朝には全快。
出来たら手入れ部屋の数を6つにして貰えたら嬉しいんだけどな。
鬼丸さん99階の方が出やすいみたいなので今日から99階に変更してグルグルグルグル………
高速槍の逆行は全然抜けないけど
博多 Lv88 147+(04)=164
後藤 Lv83 145+(08)=162
五虎退 Lv85 144+(06) 159
太鼓鐘 Lv83 141 (03) 154
平野 Lv85 140 (05) 153
信濃 Lv80 140 (02) 150
高速槍が早く抜けるようになりたい。
次回の大阪城では抜けるようになってて今よりもっと楽に99階を周回できるようになってたいな
>>1073
特極いて、有能(個人的な戦術に合うという意味で)でもともと数が少ない刀種は2振り目極がいる
現在は大太刀と薙刀がいてカンスト間近で1振り目とごっちゃになりそうなので98で留め置いてる
あと博多は極3特1
枠は全部空けてるけど根兵糖(上)づくりと連結用青江と秋田君のためにある程度余裕を残しておきたい
でも扇パカパカさせたいなら2振り目極を増やすべきか
槍あたり考えてみるわ刀装食いだけど
>>1081
私ももうすぐ10ヶ月になる審神者で1081様と同じく3回目の大阪城です!
私も鬼丸さん目当てで99階や95階を行ったり来たりして、かれこれ230周ほどして99階で先程1振りドロップしました。
歴も短いですし、3桁が当たり前なのは未だに慣れないですが、根気で頑張るしかないですよね😭
槍が痛いですけど、私もまだまだ走りますので1081様も一緒に頑張りましょうね。
99階約80周で鬼丸きたこれで気持ちが大分楽になった
他の階で白山きたからゆっくり周回しよう
大阪城開始時点で鬼丸を持っていても記念に(?)一振だけでいいからほしいというのはわかるな
>>1047
戦力イベの人だ、おめでとう!
周回してたらきっともっと来るよ!FIGHT!
95階を100周くらいしたけど鬼丸国綱まだまだ出ませんねぇ
気長に経験値稼ぎしつつ周りましょうかね
大阪城地下の脇差しップルは刀装をつけて来る分別はあるんだねぇ
苦無ップルの破廉恥さが際立つな
>>1081
ひえええ
私もそのくらいのぴよぴよですが極の最高練度48です( °_° )
平均レベリングしてるから同じレベル帯の審神者さんたちに演練で勝てないことも多いです
1部隊分くらいは突出した部隊作るべきかなぁ(´・ω・`)
>>1081
もうすぐ10ヵ月で極短ズが80台に育ってるなんて!
なんて有望な!!
先月で2年になりましたが極短6がまだ70になったばっかりだ~うう
ゆるゆる無理せず周回します
鬼丸さん目指してがんばりましょー!
やっと89階きたけど敵さんかったいな!
極短刀は練度が足りないので特カンスト3スロ勢で行ったけどかったいな!
92階までいけばあとは補填アイテム使おうかと思ったけどやっぱりしんどい
いけるところまでがんばったら大人しくレベリングしよう
けいくまコンビからはまだカンストしてないからな(´・ω・`)
>>1088
個人的には好きなようにゲーム楽しめばいいと思うけど、極短1部隊だけでも高レベルにしておくとイザという時悔しくないかも
過去に期間限定8-3とかあったりしたので
極短1部隊しか育ててないけどゴリ押しでなんとかなった的な書き込みも見かけたなぁ
初鍛刀の小夜が隊員、99階で極90~92にレベルアップ
何周しただろうか?鬼丸来ないな、白山も見ないな 会えるまでひたすら回ろう
まだ日数も経ってないしその内会えるかな
会えない確率のコメがあったから、何となく救われた
>>1074
データありがとうございます。戦力拡充では極短を10〜15くらいレベル上げられたけど、今回は全然レベル上がらないなぁと感じていた初心者です。やっぱり全然違うんですね。
>>1069
千両箱落ちたら泥するってこと?
99階300周以上したけど鬼丸はもちろん白山すら来ない
自分史上一番渋いかも、最終日までに来てほしいな
>>1081
桜キープで逆行一択してる?
99階ボス逆行は推定1008なので、逆行一択の場合、lv88は機動155で大丈夫だと思う
lv85は機動160以上だから五虎退は望月小雲雀、後藤はlv84になれば望月小雲雀で抜けると思うよ
自分で機動計算するのが難しいなら、自動計算できるサイトがあるので検索してみてください
がんばって!
>>1074
なるほどな
こう見ると99階回ってるから分からなかったのもあるかも
比較ありがとう
レベリングで91階にいるけどやっぱり小判は99階なんよな
優先順位迷う
生存8で破壊域だけど後2マスだし、お守り装備してるしいいか。
で進んだら、次マスでピンポイントで刺され、破壊演出が…
無事、お守りで復帰出来たけど心臓に悪かった。
破壊の可能性あるのに進軍、ダメ、絶対。
>>1010
そうおもうのは自由だけど自分の中だけで処理すればいいのに
今回90階くらいから高速槍いるなぁって鬼丸さん部隊長にぼんやり99階まで降りたけど、99階の周回編成迷子して久々にこちらのぞきに来ました
焼け野原の方が周回楽だったんだぜ(弊本比)
>>1000
弱い子は「やられてしまう」が強い子は攻撃受けても「やられない」から、そう感じるのかもしれないね。
白山吉光さんが……一日で二人きた……鬼丸さんが新規参入してくださったおかげで出やすくなった……? とにかくまだまだ重ねたいので頑張ります……うぅ嬉しいよお……嬉しいよお……
少しお力を貸して欲しいです
Lv
43 博多(投石兵2)
53 薬研(弓兵2)
39 長谷部(投石兵、重歩兵)
45 にっかり(弓兵2)
41 小夜(投石兵2)
42 あつ(弓兵2)
全員極、刀装は全て金
これで99階制覇はむずかしいでしょうか?
少しお力を貸していただきたいです
Lv
>>1104
制覇は出来るけど周回は正直無茶って感じかな
その編成でまだ配布手形が残ってるなら99階で使って制覇のがいい気がする(怪我的な意味で)
>>1104
十中八九重傷者が出そうだけど手形を使ってボス1戦だけなら判定落としても勝利自体はできるかもしれない
ただ普通に戦闘してボスマス目指すならたぶん無理かと
薬研は微妙なところだけど他の極短刀は槍から一発重傷の可能性が高いし、青江や長谷部も同様
資源に余裕があるなら自分の目で見るために一度行ってみるといいよ
こうやって書いてはいるけど結局どんな感じかは体験してみるのが一番
>>1104
突破だけならいけるよ
頑張って
我が本丸、鬼丸不在につき張り切って潜ってたんだけど、気配なさ過ぎて嫌になりそう。。
諸先輩方に怒られそうだけど、今まで200周してお目当てが出なかった事なかったから今回も甘く見てたよ。もう、レベリングって割り切るよ。
91-94階と95-98階で経験値違うけど槍ダメとか敵の強さも違いますか…?
>>1109
「もういいや小判集めに舵切ろう」
「もういいやレベリングと割り切ろう」
2大ドロップフラグです
物理センサー切れた途端に稀泥たちはやってくる
諦めてからが本番はわりとマジで心理だと思う
頑張れ
>>967
このコメ見て、小夜を入れたら攻撃が安定しました
極66の小夜に望月か小雲雀、軽歩と弓つけて、こちら逆行陣選択で、91階の道中槍の鶴翼は抜けました
生存も高いので、途中撤退が激減しました
>>1110
ここのコメントを新しい順に50~70件くらい遡ると複数の検証報告上がってます
読んでみてください
結構膨大なので改めて書き込み直すのは大変だし読み込み重くなるから迷惑にもなるので出来ないです
>>1111
ありがとう。荒んできてた心が救われた気がする。
レベリングと思って頑張るよ(T_T)
>>1095
私も、鬼丸どころか白山も来ないよ。他はめっちゃ来るのにさ。
お互い頑張ろうね。
極カンストしたら軽装買うってシステムを導入してるんだけど、99階を周回して小判が落ちるのと同時にどんどんみんなカンストに近付いていて、結局イベント終わる頃にはプラマイそんなに変わらなさそうだな…ってなってる
>>1092
その後って言う程時間開いて無いんだけど、白山がようやく登場!嬉しい!!!
ずっと回ってたから報われた気がした!
後は鬼丸に会えたら嬉しい その間に小夜はLvどれだけ上がるのかな、、
>>1104
極の短刀と脇差レベル40台はワンパン重傷リスクがあるから正直お勧め出来ない。
滅多にないけど、私は極Lv43の骨喰が90Fでレベリング中に、高速槍に一撃で生存34から40ダメージ貰ってお守り発動した事がある。
制覇するだけなら、特の大太刀と3スロットの太刀で刀装は全部盾の方が安全。
中傷だらけで刀装も半分になって資源消費痛いけど、せっかく極まで育てた子が無理して折れるよりマシだと思う。
もし極短刀と脇差の40台前半で挑戦するなら、必ず全員お守り付けて、お守り消費覚悟した方が良いです。
取らぬ狸の皮算用もいいところだけど、粟田口レア短刀達が結構落ちてるから習合Max行きそうな気がして、あぶれた子をどう扱うか迷うな
一振り教で刀解しない主義だから、恒常刀なら連結か根兵糖錬成してるんだけど、レアな子だと根兵糖量産するほど入手する機会がないから所持枠圧迫するわン……もったいないけど初期刀に連結して託すかな
99階周回で毛利君ばちぼこ来まくる
初イベの時一振も来なかったくせにな!
>>1104
初または2~3回目の大阪城だったら白山か鬼丸狙いに絞った方がいい気はする
でもチャレンジしてみて「やっぱり無理」って撤退するのも良いと思うよ
槍ダメが固定で9
ただしレベルが低いので確実に9以上のダメージ
難易度調整前の99Fでも極Lv50くらいで10ダメ以上あったような気がするから、ダメージはもっと高くなるんじゃないかな?
もし1ターンで倒しきれなかった場合、2ターン目もほぼ確実に槍ダメを食らうので
ギリギリの生存で周回するとロストする可能性があるのを忘れずに
低レベルの極打は正直役に立たないことは言っておく(敵の遠戦が無いし、真剣必殺と二刀開眼以外では大したダメージが出ない)
鬼丸さん来る気配ないけど泛塵くんの方がしんどかったのでまだまだ周回するぜ!俺はまだ舞える!!(というかまだ白山くんとか毛利とか救いがある分大阪城の方が気が楽ですな…
>>1118
極骨喰が生存34の状態から40ダメくらってお守り発動って本当の話?
極骨喰乱舞7での生存最大(72)での重傷ラインは生存21くらい、乱舞5以下の元の数字(47)だと15くらいのはずだよ
話が本当なら中傷での進軍なのに刀剣破壊が発生したことになるけど…
もし実際に戦線崩壊ではなく刀剣破壊が起こったならバグが起きてることになるよ
207周で鬼丸掘れた!
欲出してもっと狙うかレベリングに振り切って下周回するか悩むな
>>1031
>>1032
>>1038
>>1041
まとめてのレスでごめんなさい!90階、91階で鬼丸出た審神者さんおめでとうございます&希望の持てる情報を本当にありがとうございます…!!
弊本丸の戦力は出戻りなのもあり極短刀がようやく47レベルを越えたくらいで手入れ資材と手伝い札じゃんじゃか使ってようやく94階回ってる状況でして…。
でも試行回数で殴れば確実ではないけど出るには出るってことが分かっただけでめちゃくちゃ励みになりました!もし頑張ってみて出なくても、本丸の戦力UPに繋がるのは確かだと思うからやれるだけやってみます!!ありがとう!!
>>1118
中傷から一発破壊は無いはず
初心者に嘘教えるのは良くないよ
99階265周目で鬼丸2振目がきた
ここ数回、うちでは白山が渋かったし、拡充の泛塵は600周オーバーで1振だったから、とっても嬉しい
>>1067
大侵寇の薙刀単騎はほんと美味しかった
あれを経験したらどんなイベントでも物足りなくなるけど逆に言うとどんなイベントでもまぁこれが普通だよなって諦めもつくわ
99階を350周して鬼丸ゼロな全極カンスト本丸わい、小判箱すらもここ60周一度も落ちてない。
いったい自分は何のために周回しているのか分からん…
>>1129
嘆く人のところには鬼丸さんこないよ
負の感情持ってる人のところにはこないよ
レベリングや大阪城楽しんでる人のところにいくよ
運がある人はなんでも楽しんだり感謝してる人のところにいきやすいよ
神様もイライラしてる人に運はあげたくないからね
>>1129
全極カンストとかマウント取ってるからやぞ
自分自身を見直しな!
つーかシールでいいやんグダグダ言わずに交換しろ!
>>1067
1度だけあった経験値3倍7倍は良かったね
2倍5倍でも8-2あたりに検非違使経験値用のカンスト入れて篭ると経験値200万超えの極大太刀が10時間くらいで1レベ上がった気がする(速度1倍時代)
冬連隊戦は乱でも10戦14000くらいだっけ
本当にレベルが上がらないよね…
新人さんは大阪城でできる限り極短のレベルを上げて連隊戦に臨んだ方がいいと思う
>>1123
1118です。コメントありがとうございます。
正直システム面を完全には理解していないので、ご指摘頂いた通り、私の記憶違いの可能性も否めません。
起こった瞬間ショックだったので、生存値の記憶が曖昧だったのかも。
ただ、生存の残りが重傷では無く中傷だったのは確かで、お守りが発動したのは本当です。装備画面に残っていなかったので。
ただ少し落ち着いてから刀帳を確認した時に、破壊画面を見た筈なのに回収がされて居なかったのを不思議に思ったので、たまたま起こったバグの可能性もあるかと思いました。
「みんな鬼丸でてるのに何で自分だけでないの?こんなに頑張って周回してるのに...」悲観されてもなぁ
もう少し頑張りますと言えねーの?あんた以上に周回してでてない者もいるんだからさ
自分だけでてないと思い込み激しすぎる
>>1129
前回のコメの一つをを参考にすると、白山がざっくり700周で5振り。鬼丸は白山より泥確率が低い(かもしれない)と思われるので来たらラッキーぐらいでいこーぜ!
4部隊×階数でようやく70階台。
74階1周目で白山来た。
みんな何周まわったのか数えてて偉いね
>>1131
マウントってより、経験値目当てに回れないってことだと思うぞ
>>1133
横からだけど破壊演出は回収できないので刀帳を見ても意味がないと思う
>>1137
凄いよね
泥のスクショ撮ってる人もいたしそういうマメな人のおかげで泥率のデータが出たりするから感謝しかない
アプデで全イベントにカウンターつけてくれたらいいのになぁ
今回の大阪城は推しの白山くんの乱舞レベルをあげること・35~40レべくらいの極大太刀太刀打刀、好きなずおばみのレベリングをすることの二大目標で88階を回し続けている出戻り審神者なのですが、約150周現在で白山くん二振お迎えできてます…!情報が99階とか89階ではなくて申し訳ないですが、88階でも白山くん狙いならば十分泥するかと。
大阪城のレア粟田口短刀の泥率とかも調べたくて記録取りながら回ってるのでイベント終了後が楽しみ。これまで熱心にイベントを走る審神者ではなかったのですが推したちで固めた部隊で推しを回収しに走る今回の大阪城めちゃくちゃ楽しいです…。
>>1137
最初はどのくらいで稀泥するかなと数えてた
毛利君初実装時稀泥も稀泥だったので(1200周泥せず)
いつしか統計するために数えるようになった
今回で毛利君沢山泥して嬉しい
出た人と出なかった人、母数に対して報告をする割合が全然違うからなぁ
ネガティブなことばかり言うのもな…って出ないことに関してはわざわざここには書き込まない空気の読める人が多いから、自分以外みんなでてるように感じるんだよね。冷静になって考えるとその事に気付けるんだけど、マウント取っちゃうくらい気持ちが焦ってるんやろな
>>1138
それだったら
2振目極カンスト目指せば良くね?
文句言ってる暇があるなら周回しろや!
極カンスト全振できるくらい暇人なら普通に周回できるよな?そこおかしくないか?極カンストしたら次極てカンストさせればいいだけじゃない?
2振目極育成するとかあるだろうにというか全極カンスト嘘だよな?普通に周回数だけじゃ構ってくれないからそんな嘘をついたんだよな?
シンゴリラなら黙って周回してるよ?
自分で「わい」ていってるの中身おっさんだろ
気色悪、たくさん釣れてよかったな
全降極カンストまさかオ○パコ生主じゃないだろうな
あーでもあいつは出てるから違うか
>>1146
全振や
二振り目極めればええやん!に関しては、一振教というものがありまして…それは宗派の問題なのでツッコミどころにはならないんですよね…
>>1148
そもそもそれがおかしいんだよ
自分が決めたルールだとしたら文句言わず周回しとけ
てかそれで自分の首絞めてんじゃん本末転倒や
自分も鬼丸さん来ないから他の人の様子知りたくて来たんだけど殺伐としてて怖。ここ小さな愚痴に対しても結構励ましあってるイメージあったけど、ドロ渋のせいなのかな。
>>1137
これ頻繁に書き込まれてるけど周回数数えてたらなにか問題あるんだろうか
カウンターアプリで自動記録できるしコツコツ正の字で数えるのが苦じゃない人も居るということがそんなに認められないのかな
>>1150
木曜辺りから居着いてるのがいるだけなので無視して行こう
あからさまな異常者はそれだけで迷惑だけど
あからさまにヤベー奴を時間経ってからコメント欄に持ち出して改めて人目に触れさせてしまう行為も迷惑行為だよ
時間帯が重ならなかったから本来なら見なくて済む人に知らしめて不愉快を伝播させてしまうからね
>>1129
小判箱のためでは?
真面目な話「経験値」「小判」「稀泥」しか得られるものないので
3つのうち1つは不要で2つを諦めるならもうやる事はないよ
意地悪でいってるんじゃなくてシステム上そうなってて、どう頑張ってもそれら以外の報酬はどこからも出てこない
>>1150
ほんの20件前で励まし合ってる人たちや40件前で攻略情報交換してる人たちのことを黙殺して怖いとか殺伐とかよく言う……
他人のコメントなんてまったく見てないのがバレバレだよ
どうしてそんな嘘をついてまで空気を悪くしたいんだろう
>>1148
同じくひと振り教徒なので「2振り目育てなよ!」はアーハイハイあなたたちはそうして下さいね~としか思えないけど
それは自分が決めた事だからね
やることないつまんないって言った時に「2振り目育てなよ」って言われたらそりゃそうなるよなと聞き流すのが当たり前だと思ってるよ
「資源カンストしてるから報酬もらっても意味ない~無駄になる~」って人がいたら「重めレシピ回してみれば?」とか「手入れ必須のMAPにチャレンジしてみれば?」ってレスがつくのは当たり前なように
無駄にせず遊ぶとしたらこういうやり方ありますよっね提案が来るのは自然な事だよ
思想的にそれはやりたくありませんっていうのは提案そのものの意義と関係ない
>>1151
嘘だと思ってるから
100や200ならまだしも1000越えて延々数え続けてるとか流石に嘘松
>>1098
昨日の夕方まで極40台のレベリングと溢れそうな刀装の消費を兼ねて90&91階をうろうろしてたけど
昨晩から極カンスト組による99階小判狩り作戦に切り替えた
一晩かけて自分的にはまあまあ無駄足ではなかったなって言える程度は拾えたし、何より無駄に流れていく経験値を見飽きたから
また今日からはレベリングに戻ろうと思う
こうやって小刻みに方針を切り替えちゃうと集中周回した時みたいな莫大な成果は出ないんだよなあ…
でも気分的にはスッキリする
迷いながらでも集中周回したほうが数字的には良いだろうけどね
>>1133
たまたま起こったバグって
それとても恐ろしいことだよ
だってそれダメージシステムが異常起こしてデータが書き換えられてしまってるって事だよ
ダメージシステムが異常起こしてるって事は出陣しただけで刀剣破壊扱いになって全振り消滅する事もある
今すぐ運営にメールしてログインせず置こう
本当に下手すればログインした瞬間全滅もあり得るから触らないようにね
>>1154
3より大きい数字は数えられないのでコメントも直近数件しか読めないとかあるでしょ
すごく長い文章や大きな数字を一発で把握できるゾーンの人ばかり集まってるじゃないんだよ
手形500枚使いきって更に200枚買ったぶんが残り一桁だけど99階で鬼丸来ませんイエーイ!!!!!!!!!
ここからは現金の力ではなく根性とやる気の力で殴るぞ
鬼丸目当てではあるけど小判も欲しくない訳じゃないし、経験値も回収できる未カンスト極に積ませてあげたいし、
でも報酬の刀装受けとる枠空けたいから槍以外からもそれなりに食らう階を選びたいし…
こうやってあれもこれもと思ってるうちに半端な掘り方で休みが終わっちゃうんだよなー
皆さん小判なら小判!経験値なら経験値!って集中してやってる?
それとも我慢は体に毒だしやりたい事はあれもこれも浅く広くやってる?
>>1153
>真面目な話「経験値」「小判」「稀泥」しか得られるものない
至言
稀泥来なくても経験値と小判は手に入るんだからやる意味はある
へこんでないで回そ…
>>1087
ほんまや刀装つけてる!それも3つずつガッツリ厚着してる!
もう5日も経つのに全然気付いてなかった
道理で誉がバラけるわけだよ
(いつもなら苦無っぷるも脇差っぷるも七星剣の遠戦でやられて誉調節の餌食になる)
>>1162
隊長極太、2番手七星、極脇、極博多で回ってますが、極太以外全員弓2持たせてたら基本的に七星様が中脇差誉とって安心ですよ~
ごくたまーに隊長が先制で誉とるくらい
>>1160
集中したいのに彼是やって自分に惨敗するタイプなので今回は鬼丸一点集中で頑張ってます
あんまり必死になってると時々自分のなかで遊びとは?趣味とは?的な疑問もわくけど私の遊び方はこれなのでこのまま頑張る
>>1085
わかる
自分は青野原限定解放の時に鍛刀産を既に持ってたけど初めての恒常報酬鬼丸が欲しすぎて毎日入り浸って100勝をおさめた
今も初めての大阪城産欲しくて欲しくて課金してる
今乱舞2だから(鍛刀産に青野原報酬を合わせた)あとひと振り集まったところで乱舞3には届かないんだけど
それでも欲しくてお金注いでる
>>1156
新人さん、落ち着け
ガチ勢で課金者で4日(土曜)経っているなら不思議じゃない、不可能じゃないから
いつかのイベント(地下大阪じゃない)でイベント開始翌日の午前には玉10万集め刀剣男士迎えたスクリーンショットするガチ勢(課金者)は普通に昔からおるから落ち着け
>>1166
そうは言ってもスクショも加工はできちゃうし
少し前に加工画像で混乱招いた愉快犯みたいなのもツイッターにいたよね
>>1091
極1部隊はつよつよチームにしたいなぁとは思ってて、冬の連隊戦で乱という難しいステージもあるそうなのでレベリングしてきまーす!
89階までしか行けないので89階ぐるぐるしてきます( 𖦹-𖦹 )
のんびりと99階と90階交互に掘ってたら99階の59回で鬼丸さん来た!復帰勢だからこれが初だ!やったぜ!
地下掘りはレア短刀が副産物で落ちるし小判も増えるから手入れで資材が減るのさえ目をつぶれば良イベだなぁ!
>>1160
鬼丸さんと白山君欲しいので
今ある小判を全部軽装にかえて(箱貯金はあり)、やや自分を追い込んで周回してる
99階で小判に集中してるふりして、ドロップ狙う作戦でやってます
周回頑張れ、鬼丸くるといいな
>>1151
自動記録できるアプリはさすがにマズいんじゃないの
>>1159
それじゃ鍛刀キャンペーンあってもレシピ分からないね
大変だな頑張って!
>>1159
そういう人はそれと分かって生活してるので自分の難読を理由に他人に噛みついたりしませんが?
グレーゾーンの人間は認識力に難があっても分別には難を持ってないんですよ
赤ちゃんじゃないんでね
あなたは赤ちゃんなのかもだけどね
65〜80位の極脇部隊育てたくて90階台うろついてるんだけど陣形って有利でいいのかな?
色々試してるんだけど良く分からない
>>1156
PCでゲーム画面とエクセル両方立ち上げてると記録楽だよ!
マクロ組んでポチポチ選ぶだけにしてる
駆け下りるときは自動で次の階選択して終わったら同じ階を周回する設定にしておけば周回数と階はいちいち選ばなくていい
あとは小判の有無(これも初期設定は無しにしておいてドスンと降ってきたときだけ有りをえらぶ)を記録してドロップ刀剣もリストから選ぶだけ
周回と並行して記録できるから余裕だよ
あなたもぜひ記録教に入信して、wikiの母数をふやさないかい
エクセルの扱いも上達するよ
>>1131
あんたこそ、うるさいわ。
>>1160
うちは元々、高速槍が固定ダメ入れてくるイベは基本的に固定の育成1-2とカンスト極短で、大阪城はいつも99階一択だよ
ノールック周回できて小判ザクザク、育成対象をスピード育成できて不満なし
重量極は経験値CPでカンスト入れて8-2中傷周回が資源に優しいので、イベで事前レベリングしてた
こんな感じでも未カンストは2スロ打3極太刀1まで減ったので、自分がストレス感じない遊び方をすれば良いと思うよ
レベリングの敵はストレスだからね…
受け取れない刀装や資源は貰うのを諦めた
無理に消費するのは疲れる
>>1174
>>1096が極短と陣形の解説をしている
極脇でもまったく同じことが言えるので1096の極短の部分を極脇に置き換えて読んでみて
高レベ極短に馬金銃で99周回してたけど一向に鬼丸さん来ない〜カンストさせたくないから鬼丸さんはいったん諦めてどこかで極になりたての岩融ずおばみのレベリングに切り替えるかな…
>>1174
コメント80個くらい遡ると陣形選択について+桜があるなしでどのくらい変わるかの話が出てる
番号で言えば1090前後
体感だけど99階の外側小判ルートに行く確率上がってる気がする
とりあえず300周を目標にしてるけど鬼丸まだ来ないですね!やる気はあるから頑張るわ!
>>1179
やりたかった事でもやってみると続けるのが美味しくなかったり辛かったりするよね
気分転換かねてレベリングしてみて
レベリングのほうが気分よく進められそうならそっちに絞ってみてもいいし
やっぱり鬼丸気になる!ってなったら戻ってみるのもいいし
まだ1週間以上あるから色々遊び方変えても余裕あると思うよ~
>>1181
短刀が多いと資源マスに逸れやすくなるからそれの影響じゃない?
>>1160
白山くん複数いると函館病院が楽になるので今回は白山くん最優先に求めつつ資源節約も課題に掲げて80階台をさまよってる
白山複数所持は経験値分散しちゃうよ?って言われるかもだけど
最初から手元にいる白山くんは4月に来てから全ての出陣にもれなくつれ回してる七星剣くんより更に上に並んでるくらい経験値溜め込んでるから
これ以上累積にこだわんなくてもいいかなーと思って。。。
鬼丸さんと受け取りきれない刀装は諦めた
金玉キャンペーンも自動的に見送ることになるけどもうしょうがない
>>1171
横から失礼
何が不味いのか全然わからないので教えて欲しい
規約には特にそれらしい記載ないし個人の活用法として自動で回数でも画像でもプレイ動画でも記録してやばい事は一切ないはずだよね
>>1158
バグを表示エラーや通信不良みたいなもんだと誤認してる人は少なくない
説明しても理解できないだろうからほっとけ
>>1185
自動でカウントするってアウトでしょ
鬼丸は来ないんだけど白山は順調に来るんだよね
短刀が二振りほどカンストしたなあ
あと二振りカンストは無理だけどいけるとこまで行こうかな。
小判消費イベ3件は来そうだしなあ
>>1187
ごめん煽りじゃなくて本当に理解できないんで説明してもらいたい
何がアウトなの?
わからないけどアウトって言ってみたいだけってこと?
>>1183
拡充のスレで逸れやすい編成とかはおまじないって見たけど、イベごとに違ったりする?
>>1190
おまじないを真っ赤な嘘かなんかと思ってるならそれは違うよ?
数値としてはあてにならないだけで全くなにも出てないという事ではない
微妙すぎるから信じて進むには弱いだけでないわけではない
だから『おまじない』
信じて進むかないものと見なすかは個々の気持ち次第
イベントごとに出る数字が変わってるわけではないよ
>>1189
言ってみたいだけというか首突っ込んでみたいだけでは
コード改造とかしてるんなら大問題だけど特定の画面や音声をカウントするアプリあたりは問題ない
一定時間ごとに枠を数えるタイプのアプリも問題ない
同上スクショ撮ったりするタイプのも問題ない
手でタップorクリックして数えるオーソドックスな手動カウンターアプリは言うまでもなく問題ない
ただし上で言われてるオートで記録ってのがどのスタイルなのか分かんないのでものによってはよろしくない
何がよろしくないのか言わないやつもよろしくない
>>1192
横だけどよろしくない具体例を伺ってもいい?
1187が答えてくれるならそれに越したことはない
>>1122
拡充E4しんどかったねえ……(遠い目)
槍がきついわ高速短刀まで現れるわ
おまけにドロップ率しょぼいし道中泥にまともなレア枠ほとんどいないしボス泥もE3と比べたら変わらないどころか劣るレベルで
本当に泛塵が出る可能性がある事と経験値がバカウマな事しか良いことなかった
経験値を諦めてもいいという覚悟で送り出したカンスト極短部隊がさくさく蹴散らされていくのもつらかったな
楽しかったけど楽しさ1000辛さ999みたいな感じ
そう考えると大阪城は楽しさ100くらいだけど辛さ50くらいだから気分的に楽なのかも
>>1190
大阪城は短刀を入れると資源マスに行きやすい、と公式説明があったけど、今は違うのかな?
ところでいつもカンスト極短護衛で99階にいるけど、私も今回は小判マスに結構行くなーと思ってたよ
気のせいかな
拡充で一番頂けないと思ったのはE3だわ
数少ない極2スロ打投石部隊が輝ける場所だったのに
結局E1でひたすら特打に経験値入れつつ謙信掘ってた
大阪城でちょっと気がかりなのは鬼丸がレア5で乱マにそこまで数いらないことだな
もちろん2.3回で乱マするとは思わないけれど
イベの数を重ねていけば毛利や連隊戦大包平みたいに飽和するかも
粟田口縛りっていうのがキツいな
>>1196
例え稀泥レア泥すべて飽和したところで経験値稼ぎ小判稼ぎができるのが大阪城の良いところ
>>1193
1192です
よろしくない具体例はまさに上であげたコード改造ですね
違法改造はとうらぶに限らず林檎も泥も公式にタブーだといってますのでその点でアウト()です
何がよろしくないのか言いもしないでつっかかる1187がどうよろしくないのかは説明するまでもないと思うので割愛します
>>1191
大阪城は明確に確率アップするらしい
マップのルール
部隊に短刀がいると資源マスに到達する確率が若干上がる
とあるからね
まぁ確率が上がるだけだからね
おまじないと同じような心境が良いかもね
>>1198
どうもありがとう
それは確かにアウト案件だわ
noobの質問で恐縮だけど岩融ドロしてる人いませんかね
調べによると低確率で出るみたいだけど今回は無しだったりするかな?
こういう場所に書き込むの初めてで怖いわ
>>1158
泣く!怖い怖い!
>>1131
全極カンストって言ったのは「レベリング対象がいないから経験値も無駄」って意味で言ったのだけどそんなマウントに聞こえるのこれ?全極カンストって別にマウントでも何でもないでしょ…何か変に解釈されて嫌な気分
>>1174
80台の極脇で99階回ってる
極脇の場合、槍は抜けないのが確定なので
槍以外の速い敵からどんなダメージ来るのか
こちら側の攻撃がどのくらい通るか
あとは手動にした場合の手間をどう考えるか
で決めれば良いと思う
そのレベル帯の極脇だと確かワンパンできない時もあるよね。手動で有利以外の陣形選ぶとワンパンできない率がさらに上がると思う(数えたことないですホントにただの予想)
ぶっちゃけ、刀装が頻繁に溶けるとか無いなら陣形はどうでも良い気もするね
ちなみに私は自動でお任せです
脇チャン達偵察上手だから陣形選択で止まることないし、刀装溶けないし、ま、いっか、です
極いない今、手入れ資源と今後の連隊戦と鍛刀キャンペーンのことを考えたら目標の白山くん手に入れたし鬼丸さんを探すのは得策ではない、でも一縷の望みをかけてしまう…だって正月シール交換したい男士いっぱいいるもん…(物吉日向大般若大千鳥などなど)
>>1201
68階で来たのでいるとは思います、頑張ってください!
>>1201
います!
割りと低層階でも出ます!
50階~98階のボスマスで確認されていて、その他のマスでも発見報告はあります
もし具体的に何階で何パーセントくらい落ちるのかみたいな事が知りたいようでしたら、とうらぶWikiを見てみて下さい
とうらぶについて調べるとGoogleでもYahooでも検索したら上10件くらいのどこかに必ず出てきます
今まで毛利くんや白山余るほど落ちてたのに90階でも全然周回できなくなったのがすごいショック
潔く鬼丸あきらめて88階で小判集めに集中しようと思います…
さすがに難易度再調整来るといいな…
>>1206
優しい返信ありがたいです
貴方も目的が達成できますように🙏
>>1160
一件ずつレスするの良くないかもなので自レスでまとめて
こんなショボい愚痴半分の質問に答えてもらえると思わなかった
応援までしてもらえるとは…
やっぱり人によって最優先事項って違うからプレイスタイルも違ってくるし自分的にヨシと思うやり方も違ってくるね
でも皆さん自分なりに優先したい事しっかり決めて集中してて迷いがない
やっぱそういうふうにやるのが1番成果が出るよなと思いました
ストレス溜めるほど詰め込まずほどほど
でもつまみ食いしすぎてメインの皿が分からなくなるほどふらふらもしない
これが1番効率的にも精神的にも良いんですね
自分もほどほどでブレすぎないプレイ目指します
ありがとうございました!
>>1208
そもそも白山だって毛利だって最初はこのくらい落ちなかったよ
初めて埋まった鬼丸のレアさを他より高めるなら敵を強くして難易度上げるしかなかったんだと思う
調整……くるといいよねぇ期待したい
「強くしすぎちゃったから弱くしますね!」みたいなのは期待できないけど
大阪城の回数を重ねていくうちにそれこそ毛利みたいにドロップ率が甘くなっていくような形なら期待できるはず
>>1182
ですね〜ありがとうございます
小判箱もそんなに落ちないし、今はレベリング優先したい気もするので一度戻ってみます!
>>1208
「余るほど落ちる」と「周回できない」
があんまりイコールじゃないような気がするけど、余るほど落ちるような周回できてたなら今回の難易度に合わせることもできると思うからがんばろう
鬼丸さん欲しくて95階ひたすら回ってるけど全然落ちない
槍にチクチクされまくって手入れの資材と手伝札ばかり消費されてくのつらい…
鬼丸さん欲しくて95階ひたすら回ってるけど全然落ちない…
槍にチクチクされまくって資材と手伝札ばっか減ってくのつらいんだが
昨日で就任1周年、今回2回目の大阪城でなんだか感慨深い
前回の大阪城でレベリングしまくって初めて特カンスト1人修行やっと極だー!で喜んでたのに、今回はフル極編成脳死周回鬼掘れねえで欲深くなったなと…力は審神者を狂わせるんや…
>>1201
どこかは88階で2回ぐらい見たよ
ドロップするといいね!
統計についてあれやこれや言ってる人いるけど、世の中には記録すること、数値を残すことがモチベに繋がってるタイプもいるって知っておいてほしいよね
博多くんまっったく育ててなかったから大人しく88階でレベリング中……
99階周回して鬼丸一振は来たから今からは博多くんのレベリングに勤しむぞ!
>>1218
自レスだけど加えて「記録するの疲れちゃった」って義務感で記録がんばってた人にも、記録しないことに罪悪感を覚えてる人にも「趣味で記録してる勢」の存在を知っておいてほしいよね
もちろん母数が増えたらより数字が正確になるから記録する人が増えるのは嬉しくはあるんだけど、基本趣味でやってるからやりたくない人が無理するようなことでもないんだよ
>>1205
シール交換誰にしようかめっちゃ悩みますよね~
あ、でも物吉君は脇差レシピ日課で回してたら、ときどき来てくれますよ!
どうしても一緒にお年賀を過ごしたいのじゃとかでなければ、日課で回すのもありかもです
>>1221
物吉君が鍛刀でくる…だと…?!
てっきり7面泥以外存在しないと思ってました
鍛刀キャンペーン以外はオール50だったけど物吉君目当てに回そうかな…情報ありがとうございます!
>>1222
物吉ならボス泥2倍CPで7-1行くと結構落ちてくれるよ~
99階まで終了。
白山も鬼丸もかすりもしなかったしレアもほぼなし。
けど、大包平ちょっとレベルアップしたしボス確実だから通常マップ回るより実益あったかな。
出来れば周回報酬欲しくはある。
>>1220
そうそう
余裕があればそういう楽しみ方もあるしやらなくても問題なく楽しめる
しいていえば取ってる人が善意でだすぶんにはいいけど記録取ってない人が出せやごらあみたいなのはいやかな
>>1220
最近大阪城は記録してなくて、今回は付けとけばよかったなーってちょっと後悔してる
鍛刀や連来戦はマメ記録取って統計出してるけど、義務じゃなく楽しむ範囲がちょうどいいよね
趣味で楽しんでるゲームで、嫌々付加要素付けるもんじゃないし、記録や分析が楽しい勢の気持ちもわかるよーって言いたかった
記録が中途半端な時はデータとしてこーゆとこに出さないようにだけ気を付けてる
初めて99階突破
極40代だから結構痛かったです…うちのレベルだと鬼丸周回よりレベリングに割り切っていくのが良いのかな
>>1085
分かるよ…
私も鬼丸さんは鍛刀とシールで2振りいるけど(限定開放青野原は怖くて参加してない)今回は99Fぐるぐるしてる。
まだ200周ちょっとだけど、鬼丸さん来てくれてない。
乱舞レベルはあまり気にしないけど、3振りはストックしていたい審神者なので、
ストック分のために最終日までぐるぐるする予定。
しかしあまりに稀ドロしなくて今はすでにレベリングと小判掘りに目的が移行しつつある。
>>1225
たしかに「記録取れ」「記録取ってるなら出せ」みたいに言われるのはいやだよね
あくまで趣味なので記録公開するもしないも趣味の範囲内なわけで、それを強制されるのはちょっとね
>>1227
一度大阪城で稀ドロになったら今後も埋まり続けるはずなので、焦らず今回は自分に合った階で育成するのもいいと思うよ
レベリングしてったら、次の大阪城が来た時に楽に周回できて強くなった実感が得られるかもしれない
もちろんギリギリで鬼丸周回するのもいいけどね
99階ってかならず誰かしら泥するわけじゃないのね?
だれも泥せず帰ってきたんだけど。それともC勝利のせい?
>>1231
S 確定ドロ
A ほぼ確定ドロ(鬼丸や白山ドロ率並みに稀にドロがない時がある)
B ドロ不確定
C ドロしない
らしい
だから戦力がないと稀ドロ周回は厳しいんだよね
>>1222
脇差確定レシピとか350ALLとかで時々来るよ!
幸運が訪れますように
99階まで終了
うちは90階以降を周回するのは難しいから2倍対象の刀剣と七星剣固定で他2振りを入れ替えながら81階を周回してレベリング頑張る。
大阪城99階難易度上がりすぎて中堅審神者じゃ無理でしょこれ(装備のチョイスをまずったかもだが極短刀・極脇差の練度50-60では刀装が持たない)
>1231さん
99階クリアおつかれさまでした。
誰かしら泥ではないです、私もコモンキャラでした。
>>1223
そっか7-1!
うちの物吉君は確か全振鍛刀で、稀泥に恵まれず…
たくさん回れるなら7-1のほうがいいですかね
あたすも2倍のとき回ってみます!
脇差レシピの鍛刀は、ずお君ばみちゃん堀川君たくさん、たまに浦島君、もっとたまに物吉君て感じです
>1232
99階S勝利でしたがレアキャラじゃなかったですね…
ワープしたからかな
>>1237
はっっ青江ちゃんもよく来ます!
>>1201
81階周回中に2振り来たよ
岩融ドロップすると何か嬉しい
>>1236
ドロップ自体がないことと、コモンキャラでもドロップがあるのは話が違くない?
ボスドロの話では…
おいおいコメント欄には書き込むのにここの記事すら読んでないのかよ!と思われるよ!
なるほどS勝利で誰かしら泥なのね
じゃあうちの子たちじゃ無理ですわ。おとなしく周回します。
>>1238
S勝利=レアドロ確定では無いんやで、何かしらのドロップが確定されるだけやで
そして返信したい時は>>って2回打ち込むんや
>>1218
私は最終的に、ノートにボスドロだけメモするミニマムかつアナログに落ち着いたよ
もはや趣味というより習慣で、4桁周回すれば普通にその分だけ記録してる
他には高速槍の機動チェックや被ダメチェックなど、自分が気になることだけ記録してる
7-3行ってたときはレベルと統率と陣形による被ダメを記録してたな
お散歩周回に必要なデータだった
手動逆行陣で高速槍抜けると見かけて平均60代の遠戦ガン積み極短刀ズで飛び込んだら槍チク減ってウッキウキになってしまった…!
90階に住みます
>>1201
今回は60階で泥した
垢差あるだろうけどうちは81階以降で泥したことないわ
>>1215
どうせ槍チクくらうなら99階行ーこお!って心意気で回ってる
200周超でようやく一振来てくれた
これまで99階は序盤で重症がでて諦めてワープしてたんだけど
今回はマス踏んでボスまでできた!
うちの子強くなった~~~うれしい!!!
99階を周回なんてまだ夢だけど目指して頑張る
>>1151
おはようございます1137です
おやすみ前にここを見たら周回数書き込んでる人が多かったので、思ったことをそのまま書いただけだけど
読み返してもあの文章のどこに問題があったのかわからんよ
人違いしてない?
親コメと関係ないことを認めろといわれて困惑しかないのよ
>>1246
スマホ一台だけで周回してるとアナログが一番楽だったりするよね、私もノートに正の字書いてたときある
機動とか被ダメのチェックは自分でやったことないなすごい……!
>>1250
おめでとう!
成長した瞬間がはっきり目に見えると嬉しいよね
勝てる難易度と無理な難易度がわりと大きく開いてるハイベントが多いから
前回だめだったところは今回もだめって事が殆どな気がする……
大阪城みたいに細かめに敵の強さが変わるイベントって毎回必ず前回よりデキる瞬間が来てくれるからモチベ上がる
99階周回いつかしてみたいよね
私も今は突破で精一杯だ
>>1247
居住宣言w
ここに住みたい~は見たことあるけど住みますって決意表明は初めて見た
大阪城で高レベ極短を使う気がなかったから今までの大阪城は98階以下を周回してたけど、今回は白山と鬼丸両方を狙うには99階一択しかないのが辛い。
66極骨喰or鯰尾(金弓)と67〜70極短5振(金銃)だと1周目で倒し切れないことが多々起きて、一応回ることはできるけど安心して周回できん。(骨喰と鯰尾、上記レベ極短4振はもっとダメだった)
99階周回を優先するなら95極短5振を護衛にして、レベリング優先なら泥を諦めるしかないのか…もしくは99階を途中撤退の可能性をその都度確認しながら周回するか。
ハラハラしながら到着したボスマスで、いつでも泥できる刀が来た瞬間に苛立ちを覚えるのが嫌なんだよなぁ…。
>>1244
もう10000回くらい言われてるけどSかAで刀剣ドロップ
Sは確実に誰かドロップ(レアか稀かコモンかはランダム)
Aはごくごく稀になにもドロップしない時がある
Bはドロップする時もあると言ったほうが正確な程度にはドロップしない事が多い
Cは確実になにもドロップしない
初心者用記事の存在とか知らない?
PCなら横にスマホなら最上部か下部にリンク出てるから無視しないで読んでみてね
>>1214
1日9時間周回
昨日夜から朝方まで95階12時間周回したらきたよ
95階鬼丸埋まってた一応いるみたい
91階でフレンド審神者が鬼丸見つけた
ちらほら散らばってるみたいだから探してあげてね
>>1201
過去のドロップメモ見ながら指折り数えただけなんで正確ではないけど
うちはここ10回の大阪城では60階台が最も岩融ドロ率が高かった
基本的に70階台か90階台を気分でうろついて小判稼ぐタイプなのであんまり60階台って行かないけど
それでもそこが1番多いってことはその辺が確率高いのかも?
あくまでも弊本丸はという話だし
あくまでもざっくりしたメモをざっくり見返しただけなのであんまりあてにならないかも
>>1255
じゃあ無理しない選択でお願いします
自分の推しがどこかでイライラされてると思うと悲しいので
>>1255
なんでもかんでもいっぺんにまとめようとしないで
90階台で鬼丸狙って80階台で白山狙ってと分割したほうが周回効率良かったりするよ
どの階は特別ドロップ率が高いっていうのも小数点以下の話だから1000回とか回らないと手応えに差なんか出てこないし
のんびりペースでやっと95階
89階あたりから軽傷になるようになってきたー
98階までは2軍の極短刀で行くつもりだけど
やっぱり前より敵さん強くなってるんだね
とりあえず手入れ休憩してからまた出陣
そういえば鬼丸も白山もまだ見かけないな
>>1238
人の話聞いてないって通信簿に書かれたことあるね?
鬼丸国綱、安売りされてもなんだか違うなぁと思う派なのでこれくらいの難易度の99階でごく稀にしか落ちません!は正直妥当だと思う
今回周回はしんどくても次回は絶対!ってモチベにもなるし
>>1250
ボスマスまで行けるようになると
強くなったな!って実感があるのわかる
私も嬉しさ以外にも感動とか安心とか色々な感情が混ざって変な声出たりしたなw
レベリングがんばれー!
>>1220
疲れちゃったな……というのはたぶん愚痴とかじゃなくて「あー今日は暑い!」とかに近い弱音のようなものなのかなと思ったり
でも本当にうんざりしてもう手を引きますの意なのかなと考えたら下手にお疲れ様とかもう十分ですとか言えないし
結局そういう疲れた検証勢さんを見かけてもそっと見送ってしまってる
本当に感謝はしてるんだ
積み重なったデータたちがなかったらここまで誰も破壊せず来るなんて出来なかったし
そもそもとっくに投げ出してた
でも無理すんなとか余計なお世話は焼きたくないし
スポーツみたいに苦しいくらいがたまんねえみたいな事もあるかもと思うとやっぱり変な事は言えない
言ってもいいのかな
S勝利で全部レア泥とかゲーム性単純すぎてやばいでしょ
文章読めない人の自覚してる人ってきちんと読み込もうとか思わないのかな
>>1231
99階に限らず全イベント全MAP全難易度においてC勝利はドロップ無し確定です
戦力足りないと死に物狂いで進んでも意味がないので気を付けてね
>>1263
稀枠とはいえドロップ対象になるのは今回初めてだからね
渋か堅くきつく始めて貰わないと2回破産して青野原を死ぬ気で抜けた苦労はなんだったんだ?となる
あと2回くらい埋まったら甘めに修正されて4回くらい埋まればだいぶ落ちやすくなるんじゃないかね
来年の今くらいには今の白山くらいには鬼丸泥報告で賑わいそう
99階224週完了で鬼丸3白山2
泛塵大爆死だったからうれしい
>>1266
夢みたいだけど甘すぎて裏を疑ってしまうwww >Sで稀泥確定
稀とは……???
>>1197
小判なんてなんぼあってもいいですからね!
>>1251
正直嫌味なのか馬鹿にしてるのか感嘆なのかどれか分からなかったよ
>>1251
裏読みして噛みついただけだと思うから気にするな
元コメ普通に感想(感嘆)よね
>>1194
辛さ999あっても楽しさ1000で脳汁ジャブジャブ正気アヘアヘになってると意外と楽しく周回できちゃう
拡充超難くんが私に教えてくれた
いや大阪城も楽しいですハイ
>>1269
224週…大阪城常設にして欲しい願望を見透かされたんかと思ったー
おめでとさん!
>>1260
横からだけど
1255が2000周とか既にしてる超シンゴリの可能性もあるのに最初から少数周回だと決めつけた物言いはよくない
>>1265
自分は周回数とドロップ数から大体こんくらいでしたねって呟く程度の小物だけど
お疲れ様とかありがとうとか言われて不愉快になんかならないのでじゃんじゃん言って欲しい
言い方悪いけどここに書き込みに来るような人は多かれ少なかれ誰かの役に立ちたい気持ちがあるんでね
疲れてようがみなぎってようが心折れてようが燃えてようが労われて喜ばないわけないんだわ
言ってあげてくれ
>>1268
みんながみんな欲しいのはもちろんなんだけど、これまでの入手難易度が高かった以上安売りするのはちょっとね
私は青野原100周は始めたばかりで参加出来なかったけど、見てて本当にヤバいのは伝わってきたし…出ないなら出るまで周回派だから、今の難易度で良かったと思ってる
江戸城で日光さん報酬→連隊戦稀泥の時もちょっとザワついてたから、今回は妥当
>>1264
分かるよー
嬉しいだけじゃなくて頑張ってくれたキャラたちへの感謝とか
なかなかうまく周回できなかったけどよくここまで育ってくれたなみたいな安心感とか色んなの混ざってるよね
>>1201
鬼丸目当てで95階に籠ってるけど20周するまでに3振きたよ
うちに関しては高確率で出るなって印象
まぁ間違いなく大阪城にいるのはいるから頑張って周回してみて
>>1275
ありがとうございます
泛塵目的の復帰勢で、500周を1振でへこんでいたので粟田口でメンタル回復しました
>>1266
マジレスすると文章読めない人が文章読めないことを自覚するのがそもそも難しい
自分が読み間違えたんじゃなくて相手が書き間違えてると思ってるし、文字読むの苦手だから読み直して確認しようとも思わない
もちろん指摘されても読めないから分からない
周りはもうそういう現象だと思って諦めてスルーしたほうがいい
>>1266
Sでレアドロ確定なら誰も苦労しないなw
というかワープにしろ99階ボスをSクリアできる戦力があってSでレアドロすると認識してるって本当にプレイしてるのかと正直思ってしまう
まあ誤ったレスがあればこうやって他から訂正コメが入るしその人のことなのでなんでも良いけどね
>>1257
>埋まってた一応いるみたい
初夏の庭で朝顔の芽みつけた時みたいで妙にほのぼのする
ここに落ちてたんだ~みたいな
>>1265
声かけたほうがいいのかな……って悩むならおつかれさまー大変だよねーくらいの温度感のコメントでも全然いいと思う
個人的にはそれくらいならプレッシャーにもならないし
>>1191
狐につままれたような話やな
>>1265
役立ってるんなら「ありがとう」でいいんだよ
自分に無益ならスルーすればいいし、凄いって思ったらそれ伝えてもいい
好きでやってるから求めてないって人もいるんだろうけど、役に立ったって伝わればたいてい嬉しかったりモチベ上がるもん
鬼丸99階で回ってたけど95階でも入手しやすさが上昇って
同じ確率なのかな
毛利君は95階のが落ちるような
バナー飛ばしたりしてて99階しか周回してなかった
>>1282
指摘は読めないのに反論したり他のコメに返信したりは出来るのね
wikiの大阪城ページは概ね更新が終わったようだ 高速槍用のLv表がそのままだけど
自分でも手軽に計算できるよう、刀剣男士と敵の機動を自動比較できるシートを作ってるのでダウンロードして使ってみてね
今回の大阪城のデータ追加してる↓
ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/17wu3sdXgv62VtOtYcFhLcdQLjJWpBlEm/edit?usp=sharing&ouid=101874225549569627327&rtpof=true&sd=true
>>1290
これ他サイトの誘導みたいなのいいの?
みんな使ってそうだけど
木曜日から99階に入ってから鬼丸来ず。
小判はたまにドスンが来たりだけど、本当に来ずだ。レベルはぐんぐん上がったけど。
連隊戦に向けて極短のレベルはここらで止めときたい。次は95階に移動してみよう!
95階で鬼丸が来たよってチラホラ見るし、嬉しいお知らせに便乗したい!
後1週間ちょい!暫く極脇と極短で引越しだ!
来なかったら潔く諦める!
>>1291
この方は管理人さんに許可得てる人じゃないかな
刀剣全振を均一にレベラゲしてる人ってすごいな
初期からいる刀でも一切レベルアップしてないのが数振もいるから尊敬だわ
>>1284
ああ朝顔ね
咲いてたところに大抵種落ちてて翌年めっちゃ芽吹くよね
それはわかるが激渋鬼いちゃん戦争からそんなほっこり風景を連想できた事が面白くて笑っちゃった
>>1291
>>1293
申し訳ない。許可を取ってるわけではないです。
確かにサイト誘導は微妙な行為なので、ここで配布してもよいか管理人さんに確認してみます。
白山吉光がいない弊本丸でしたが、81階25周目でドロップしたのでとても嬉しい…
戦力的に99階は周回が難しいのでレベリングがてら90階以降をのんびり頑張ります
我88階200周達成白山君0振…嗚呼…我嗚咽…
>>1296
検索ワードのヒント程度の提供で、リンク貼るのは控えた方が良さそうよ
気になれば各自調べたらいい
1296にその意図ないのは承知だけど悪質な誘導とか過去にあったし
>>1299
やっぱり良くないかぁ。軽率で申し訳ない。
ヒントでいうとツイッターで「機動計算シート」で調べたら出ると思うので、興味あれば
一番新しい日付のURLから入れると思います
小判集めるのも目的なら99より下層の方が回りやすい分
多く集まりそうなんだよね
99階は鬼丸、白山どっちも集めたい人向けだよね
手形とかあれば小判は99階の人が多くなりはするかも?
Twitterで「配布手形全部使ってノー白山鬼丸だったー嫌われてるー」みたいな呟き見るといっそ笑ってしまう
>>1302
たかが6回、報酬分込みでも7回で来たなら超が付くほどの豪運だよね
99階の道中って大太刀は石切丸しかドロしないのかな
>>1301
ルートが短い71階は小判集めやすかったよ
ただ99階は寄り道小判がバカにならない
戦力が揃ってて鬼丸白山も欲しいならそっち選ぶのもアリかと
>>1304
そーよ
99階以外も道中の大太刀泥は石切丸だけやで
>>1289
謎だよね
指摘を指摘だと思ってない、何かよくわからない無意味なコメントだと思ってるのかもね
99階周回で手伝い札150枚減ったけど鬼丸白山留守
>>1306
やはりそうなんですね、ありがとうございます
なっかなか鬼丸こねーな
だいぶ92階周回してるけど
>>1289
被害者意識が変に強いというか間違いの指摘=自分への批判と勘違いして暴れてる可能性もあると思うんだよね
それも文章が読めてない弊害の一つなんだけど…
そして段々と論点がズレていくから意味不明な反論にレスする意味はないし1282も言うようにスルーしかないんだろうね
95階周回やってるけど極短刀でも負傷するし
いつも大阪城で育ててる打刀とか入れられないんだよね
もう鬼丸さんは諦めて上の階で育成しようかとか考える
>>1305
99階回ってたんだけど鬼丸が落ちなくて95階に
移ったんだけどこっちの方がボスで千両箱落ちる
ような気持で複雑なんだよね99階は道中の小判はそこそこ落ちてたんだけど
>>1048
自レス
99F、128周目に鬼丸降臨したよー。
白山はまだ。
のんびり300周回るぞ〜
>>1304
95階のボス泥太郎太刀さんきたよ
>>1222
wikiの逆引きとか個人ページみるのおすすめ
>>1315
1304さんは「99階」の「道中」の話してるみたいよ
>>1312
95階で極65の兼さん入れてるけど順調に育って今67になったよ
>>1312
88階が過去の98階に近いからそのへんがいいかね
>>1313
あえていうなら99のが一回のドスンで1000枚だけど95は650枚だから一概にドスンが多くても得かは微妙よ
(99階の2回>95階の3回)
>>1302
陰口良くないぞ
鬼丸さん来ませんが冬の連隊戦用の小判集めとレベル上げ合宿と思ってる
来て欲しいけどね
>>1317
道中の話だったのね
勘違いごめんなさい
>>1320
ドスンの確率は99階は下がるよ
ウィキの過去の大阪城の記事だったかな? どっかに検証したのがあったと思う
んで71階(650獲得)が行動の賽子も1個なので時間的な効率でいえばそこが最高ではって言われてた
ゴメンアンカーまちがってるわ
1324は1313あてですゴメン
極30代太刀のレベル上げで七星剣と88階周回してるけど連隊戦でも難度調整ありそうだから連隊戦メンバーの練度上げに99階周回に切り替え
里も戦力拡充も大阪城も調整あったし連隊戦の敵も硬く速くなるよね
桜付け好きじゃないから交代できる高レベル極増やすぞー
結局極短になるの嫌だなぁ
打刀とか薙刀とかもっと使い所増えて欲しい
99階、Lv40前後の極短刀6振り編成とLv99の大太刀&太刀編成どっちがいいんですかね…?輸送手形使う予定です
>>1328
手形なら、極短に金銃と打撃上がる馬乗せた方が高速槍で1振り落ちてもA勝利狙えそうだけど、気になるんで特のカンスト太刀大太刀でちょっと検証してみるね
極の70台太刀でもワンパンできなかったりするんだよね…泥試合でB勝利とかだと勿体ないし
鬼丸近侍にした途端2振り目きてくれた!!自分大好きか
>>1329
カンストの3スロ特太刀打撃高め5振り(金重騎+馬)と祢々切丸(金精鋭兵+馬)で99階ワープしてきたけど、自軍方陣有利で問題なくA勝利でした
太刀は1巡で打ち漏らしありなんで、大太刀数振り入れてもいいかもね
槍チク(ダメ9)は目をつぶって手入れしてあげて
>>1174です
極短≒極脇だとすると陣形というより完全にLv不足と理解
今回は一度部隊バラして80まで育てます
具体目標できて俄然やる気でた
レスくれた審神者さん有難う
>>1328
ワープするなら極短+金銃+馬
特太刀、大太刀だと討ち漏らしてB勝利の可能性のが大きい
私のとこには鬼丸さん全っっっ然来ないけど、鬼丸さんを迎えられた審神者の皆さんおめでとう!!
>>1327
イベントで極短ほぼ使わない運用してるんだけど、編成工夫するの楽しいよ
極薙刀は大阪城より連隊戦で重宝してるし、8-3はそれなりに育った極打がいっそ使い勝手よかったりする
極短の運用のしやすさも魅力だけどね
>>1334
他人の喜びを祝える素敵なあなたに鬼丸さんが1000振りくる呪いかけとくね🧚♀️
>>1327
極薙トリオは中傷にして連隊戦で使うと良い仕事するよ
lv80以上欲しいかな
2スロ打は使いどころが未だに分からないまま9人カンストしてしまった
3スロ打はイベでも7面8面でも使えるし、限定8-3でも大活躍だったわ
>>1336
横だけど鬼丸さん確定泥でも1000周周回ってなかなかのスパルタだなって笑っちゃった
気持ち的には同意
>>1327
使い方考えないから悪いんだと思うよ
頭使おう頭
帽子乗っける台座じゃないんだよ
鬼丸二振りめきたー!1振り目から50周くらいだ
運いいうちに周んなきゃ
>>1337
2スロ打刀は3スロに比べて手入れ資源が軽く済むから7-3で光世探ししたいときとか良いと思う
拡充E-4なんかは2スロ打刀である必要はないけど、2スロ打刀がダメということもない
あとはそれなりにレベルがあれば8-2で盾兵2つ付けてボス踏みとか?もちろん特上軽騎兵でも行けるっちゃいける
8-3はボス踏みながらだと刀装被害的に極太刀、大太刀の方が向いている印象
>>1215
こういう人って槍チクされなきゃ泛塵も静も小竜も手に入らなかった拡充のE2~4なんかでもこうやって辛い辛い言ってたのかな
あの記事の米欄でそういう泣き言全く見かけなかったけど
なんで鬼丸手に入れる時だけ我慢ならなくなるんだろ
>>1340
いいぞいいぞどんどん掘り当てて!
そんでその足を手形なし99階500周越えててもなお落ちる気配がない私にかじらせて!
>>1341
2スロ極打は7-3でめっちゃお世話になった
打刀だけあって固いし手入れ資源も軽いし
>>1340
おめでとう!!強運うらやましいなぁ、あやかりたい(笑)
>>1339
一応、前極カンストしてる上で言ってるんだけど?
前じゃなくて全だった
>>1329 >>1333
ありがとうございました!
お2人のおかげで無事A勝利とれました!!
完全にレベリングと小判目的でワンチャン白山、の気持ちで80階を周回してる。稀泥を狙うのはしんどいけれど、皆さま気を穏やかに……
鬼丸ドロップしたー!
本当に埋まってたんだね
拡充では泛塵くん0だったから嬉しい
>>1346
だったら尚更運用の幅広がるよねって思うんだけどな
>>1276
ごめんなさい、2000周しないと愚痴ってはいけないと知りませんでした。
少数周回ではないつもりだけど、2000周とは比べ物にならないので愚痴はやめます。
>>1259
私自身推しが粟田口にいるから辛いです。
99階は諦めます。
>>1346
帽子乗っける台座、なんて暴言吐いてくる人相手にしちゃダメだよ
実際2スロ極打弱過ぎるし極短だけでいいじゃんってなる気持ちわかるし。育てたからこそ、育ててもよえーなあってなるんだよね
>>1352
まぁそんな決まりないし、周回数やノルマなんてそれぞれの生活サイクルで振り幅大きいんだからあんまり気にしないことだよ
ここガチ勢多から麻痺してるけど、2000周ってそもそ本丸の全体数に対したらイレギュラーだと思うの
ただそのくらい運要素あるってこと頭に置いて、気楽に出陣するといいよ
その方が幸運の神様も微笑んでくれますって!
カンストさせたくない極短刀Lv.95部隊で仕方なく99Fを250周したが鬼丸さんに出会えず、
70周まで周回途中だった95Fで、当初予定してた極短刀Lv.60部隊のレベリングに切り替え、槍チクに耐えながら中傷進軍中、4周目で鬼丸さん降臨。
粟田口の子が多いから、中傷者多くて心配してきてくれたのかなあ…
なんて優しいお方なのだろう。ありがとう、大事にする!
今後は88Fで安心安全白山捜索レベリングに勤しみます。
予定通りのレベリングできてホントに嬉しい!
>>1350
鬼丸おめ!
私の所はまだ来てくれないけど、ドロップ報告を糧に、腐らず頑張るよ!おめでとう!
90階で鬼丸出た・・・・
初鬼丸!!やったね!!
尚、隊長は石切丸。
部隊は瀕死で白山重症です!!泣
手入れの資材がぁ!!
>>1301
ドスンの確率は高いかもだけど、道中の小判が99階は強いから、集めるなら99がいいと思うよ
99で小判マス二周踏んだら上の階のドスンとほぼ等しいし
1081の書き込みをした
もうすぐ10ヶ月になる審神者レベル230のピヨピヨです。
鬼丸さんを探して昨日から99階を周回中。
手動で逆行陣か雁行陣で挑んでますが、敵も逆行陣だった場合はほぼ100%槍にチクッと刺されてしまいます
あと逆行陣じゃない場合の槍にもチクッとされることも………
「槍から!槍から!槍から倒して!!」
と毎回祈りながらも全然違うところから倒していかれるとチクッとされますチクッっと
祈ってもランダムで倒すからダメですね(涙)
博多 Lv89 56(生存MAX) 機動147
平野 Lv86 46 140
五虎退 Lv86 54(生存MAX) 144
毛利 Lv84 51 127
後藤 Lv84 47 145
太鼓鐘 Lv84 40 141
信濃 Lv81 54(生存MAX) 140
厚 Lv76 60(生存MAX) 127
で現在は
博多(04)→機動164、後藤(08)→機動162、五虎退(06)→機動159、平野(05)→機動153、厚(03)+軽歩兵・特上→機動150、信濃(02)→機動150のパーティを組んでいます。
生存MAXを優先すべきか、機動を優先すべきか……どちらが良いでしょうか?
同じくらいの同期さま達のコメント嬉しかったです
これからも楽しんで頑張りましょうね。
目指せ審神者レベル300!!
>>1359
いっそ機動を捨てて生存高い順&遠戦フル装備もありでは?
そのレベル帯の使用感は忘れたけどそれなりに倒してくれると思う
>>1352
自分の本丸は自分だけのものなのだし、自分の考えの赴くままゲームを楽しんで良いのではないでしょうか?
頑張りたいからこそ、愚痴りたくなることもありますよ。稀ドロが稀すぎるから…
ただ、愚痴の書き込みに「分かる!」と共感する人もいれば、
「自分だけと思うなよ!」と感じてしまう人もいるということなのでしょうね。
人それぞれなので厳しいご指摘に左右されず、楽しんでください。
ここで祈らせてください
鬼丸と白山が出ますように🙏
審神者レベルと目標レベルわざわざ言う必要あるか?
本題の質問に全く必要ない情報なせいで、これだけの短期間でこんなにやりました!すごいでしょ私!に見える
とうとう99階のボス泥で大阪城短刀組すら稀と感じる偏り具合に
いや、いいんだ…根兵糖作り捗るからね…
明日が稀泥デーになることを祈りつつレベリングに励もう
>>1359
遠戦フルの逆行一択
生存とか機動とか重視してなくても遠戦逆行だけで十分だよ
レベルなんてすぐ上がるし
>>1359
そのレベル帯のメンツなら自分なら機動捨てて生存と打撃取って金銃と馬装備かなぁ
1-2体遠戦で潰せるから相手が陣形で機動上げてくるリスク考えなくていいし
>>1363
数か月で高レベルにしてるの見てもうわあ廃人…ってどちらかというと引いてたから自慢だと感じなかった
人それぞれだなー
>>1367
同じく。完全同意。
99階で白山と鬼丸ドロップしました。残念な事に周回数を数え忘れててわかりません。大阪城何回も経験していますが、99階で初めて白山ドロップしました。すごく嬉しいです。鬼丸もドロップしてくれたので1振りで満足です。経験値が良いので、2倍脇差と極短刀カンスト護衛に脇差ズレベリングしてきます。
コメントで極短刀の周回効率が他と比べて違うとか他の極だとダメージがどうこうって話聞いていると極短刀はレベリングしたくなったらいつでもできるな!他を先に育てようってやってるうちに難易度調整を受けてしまった自軍の状況が特異だな・・・となる
難易度は上がったけど極短刀80軍団がいれば安心と言っている人もいたが、50あればイベント余裕と聞いていたのでそこまであがっていないのだ
すまん博多、99階の高速槍を安心して抜ける極短刀は大阪城で毎回連れ歩いてた君だけだ。単騎で突撃し高速槍と相打ちしてくれ。頼んだぞ
>>1370
まかせときんしゃい!って言ってる博多パイセンを受信した
他を遠戦で固めて援護したげてください
>>1362
絶対くるよ!!あと一週間もあるからお菓子食べながらまったりやろう
色々試した結果うち本丸は
極脇差sixで99階周回に落ち着いた
全員Lv70超えで遠戦ガン積み
極短より生存高いし疲労知らずで楽
遠戦で槍潰したりカキン防御でS勝利も取る
今回は鯰尾と骨喰が経験値2倍なのありがたい
>>1370
50あればっていうのはイベクリ&ある程度の場所の周回が可能な最低限のレベルってだけだからね…
大阪城最下層の周回とか拡充のe4周回みたいな猛者向けだと心許ない
なんなら冬の連隊戦の乱モードも50だと微妙だった気がする
どこでも安定して周回ってなると80はほしいかも
>>1346
カンストしてるのに使い所分からないとか
88階あたりから博多Lv42が槍にワンパンされて焦ったので教えてほしい。
これから90~99階を突破しに行きたいんだけど、どっちの方で行くべきか。
Lv56~62の極短刀6振り(すべて金の銃兵)
or
Lv47~40までの太刀6振り中の3振り&Lv43の大太刀3振り(すべて金の盾)
ちなみに88,89階は短刀部隊で行けて、手形は7つある。周回は無理なのであくまで突破だけ。できればワープは使いたくないが、(経験値2倍組みのレベリングで使いたい)突破メインで考えてほしい。
今日は昼前からずっと99階に籠ってたけど小判箱落ちたのも2回、白山も鬼丸さんはもちろん来ないけどレアではない短刀ちゃんばかり落ちる様になった?と思うくらいにはレアが来ない。
まぁ今日はそんな日なんだろうなと思ってるけど、今日だけで大包平が55→57になるくらいには周回してるんだけどなw 稀泥が稀泥すぎる件。
>>1374
他刀種が短刀より育ってて運用できてるならいいんじゃないかな
最近の経験値の入りなら短刀すぐ育つし
>>1376
短刀+遠戦+逆行しかない
ようやく90階まで降りたけど、76階から小判&
白山がさっぱり来なくなった……。
やっぱ物欲センサー?
>>1376
推奨レベル以下はどの刀種も槍ダメ固定以上もらう(ワンパンもあり得る)し、極短に遠戦積んで重傷なったら撤退甘んじるのが手入れコスト的にもいいような気がするな
推奨レベル超えてもどのあたりから槍ダメ安定するかはwikiとかでもわかんなかったからハッキリ言えんですまんやで
ずおばみが極なら、遠戦持たせて極短に混ぜて運用してもよさげだけど
99階はワープクリア推奨
>>1381
補足
極短運用で、逆行でも陣形やら男士のステ的に槍抜けなければ素直に有利陣形選択でいいと思う
自軍逆行で統率下がったとこに相手鶴翼で打撃上がった槍に狙われたら本末転倒
99階はなかなか周回できないので、とりあえず95階で鬼丸さんを1人お迎えできたら89階で白山さんを……と思っていたら鬼丸さんが来てくれたよおぉぉ……周回数数えてないよぉ……
これで白山さんをあと4人お迎えできたら乱舞7にできるから一旦白山さん探しの旅に行ってまいります鬼丸さん……ありがとうありがとう……ひたすら周回だあ……
前回の大阪城では白山10振り以上来たけど
今回は同じペースで回っていて、今のところ白山2振り
もちろん鬼丸いません
泥率下がってますか?
既出だったらすまぬ。
白山狙いで99階周回してたけど資源と手伝い札が枯渇してきたから89階に切り替えようと思ってるんだけど、やっぱ多少は泥率とか変わってくるんだろうか。
資源抑えたければ89階周回した方が良さげ?
99階と95階を1日100周ずつワープレベリングしてるんだけど95階に鬼丸さん本当に埋まっているのか?
全然来ないんだよな…
99階は2日連チャンで1振りずつドロップしてくれたからやっぱ99階を200周した方がいいのだろうか?
白山くん出たら経験値2倍のずおばみ(まだ特のバブちゃん)レベリングしよ🎶🎶🎶とか思って極短刀とルンルンで周回してるけど一向に白山くんが発掘されないので、このままじゃ極短刀レベリングキャンペーンという形で大阪城終えそう
おいでよ本丸 いい所だよ
>>1376
記事は読んだ?
管理人さんが今回の大阪城の難易度に合わせて記事を改変してくれてる
突破出来るギリギリのレベルや編成も載せてくれてるから参考になると思う
太刀大太刀は極なのかな?
太刀大太刀を編成するなら特の高レベルの方がいいかも
極短でいくなら98階までは突破出来ると思うけど突破が目的なら素直にワープの方がいいんじゃないかな
2倍の子は88階までを周回した方が安全にレベリング出来ると思うよ
極がほぼいないので91階以降は諦めていましたが、管理人さんの編成みて特カンストでも行けると分かり、とても助かりました。
流石に鬼丸さんは迎えられなさそうですが、前回は99階まで行けなかったので到達できるようになったのがうれしいです。ありがとうございます。
>>1389
90~94Fだったら高速槍の出現率も低いから
(刀装や手入れ資源を考えなければ)いけることはいける
大太刀と太刀だけだとワンパンできない場合があるので2ターンになりやすい(敵を倒しきれずBC勝利になることも)
槍1振りで2ターンで敵を2振り倒してくれるだろうから勝利判定がAになりやすいので、カンスト特槍がいるならお薦め
95F以降は高速槍が増えるし、敵太刀の生存が上がるので特槍で削りきれるかはわからない
>>1363
わかる!攻略関係ないし邪魔だよね
質問するならまだしも自分の部隊自慢だけとか邪魔
>>1386
95階で出たって書き込みいくつも出たあとにそれを言うって
つまりここまでに出た報告はすべて嘘だと疑ってるってこと?
>>1370
極短の周回効率が他より高めなのは大阪城に限った話ではないよ
極短がどうして周回効率良いと言われてるかちゃんと読んでみて
極短は機動で抜いて先制パンチが基本の戦闘スタイルだから一巡で決着しやすい=1戦が短い=早く周回できる
他の刀種はどうしても反撃受けつつ攻撃する形になるから演出時間ぶん1戦の時間が長くなる
ただそれだけの事だよ
今回の大阪城から敵が強くなったけどそれと極短の周回効率はほとんど関係してない
もともと早かった
>>1370
相打ちはやめとこ博多もやられちゃう前提になっちゃう
>>1385
前回までのデータで見ると98も99もそこまでかわらないから
99.89.88で0.1%ぐらいかわるんじゃない
>>1376
ちょうどLv57前後の金銃極短部隊で99階まで行ってきたけど問題なく突破できたよ。99階はダメージが大きくて途中で重傷になりそうだったから手形ワープでクリアしてた。
手入れラインをギリギリにしてると途中で重傷帰還する羽目になるので、しっかり目にやった方が良いかも。参考になれば!
>>1386
手形使うなら99階の方が確率上がるんじゃ?
と思ったけど、とうらぶくんの稀泥はほんと稀だからなぁ
>>1276
っ1352
>>1386
アカウント差があるから仕方ない
99階にいない人だっていっぱいいるでしょう
もちろんドロップして欲しいから回るけど、運営ちゃんの「出ますよ~」で出るとは限らないのはいつも通りやん
>>1399
アカ差でドロ率変わるって確証あるのかな、、
アカウントが関係するゲームってあるのかな
>>1392
嘘とまでは思ってないんじゃない?
いろんなやり方見たり試してみての
疑問なんだと思うけど、、
大阪城のたびに思うことなんだけど
周回継続するのに本丸に戻さなくてもいいなら
隊長の変更も可能にして欲しいな
そういう改変を期待する
難易度の前に、、
>>1400
ドロップの確率がアカウントで変わるなんて書いてないぞ?
それまでの試行回数、何回目で出現するか、それが人それぞれってこと
確率なんて全部終わった時にやっとデータが集まってこれくらいだったかもしれないっていう目安の数字がわかるだけだと思うよ
>>1370
極短が高速槍より速いレベルなら、今回の99階も先制ワンパンS勝利で周れるので、時間効率も資源効率(手入れ)も良い
連隊戦は夜戦も強く、唯一の3ヒット刀種だから全刀種で与ダメが最も大きく時間効率と魂獲得効率つまり小判消費効率(S勝利は獲得数が多い)が良い
極短もlv80と言わずカンスト目指した方が良いよ
レベル補正がバカにならず、機動はもちろん、打撃90超えでも与ダメが変わることもある
>>1359
それだけ極短刀が育っているなら機動重視の方が被害を減らせるのではないでしょうか。現在のLvでも馬をやりくりすれば遠戦8積みでボス逆行に6振全員が先行できる編成が組めるはずです。
先行できてもワンパンできないという問題はあるので被害を完全に無くすのは難しいですが・・・。
1096の方から有用なアドバイスを頂いているようですし、よくお読みになって一度ものは試しと挑戦なさっては。
ついに古今、地蔵がカンストしたー!
特未カンストのために50階周回
極レベリングのために88階周回
あれ、意外とあと1週間くらいしか期間残ってない?
あばばばばば( ꒪⌓꒪)
>>1341、1344
1337です
2スロ打の運用を教えてくれてありがとう
ただ、7-3は早めに槍ダメ1安定する3スロ打4と、酉ルート率が上がる極大太刀2の編成が個人的にベストだったのです
今回の拡充E4で、編成次第では生存50未満の2スロ打3入れても平気だと分かって良かったよ
限定8-3は2スロ打の与ダメが大きく普通に戦力になるものの、統率が低めで2スロなところがネックだったな
スロ数を課金で良いから増やしたい
>>1379
逆行にしても槍を抜けないんだけど、それでも逆行のがいい?馬も積んでも無理だった。
>>1382
情報ありがとう。ずおばみは極40前後なんで連れてくには怖いんだよね。刀装は投石も弓も金玉あるから問題ないんだけどな。
99階はやっぱりワープで行こうと思ってる。
>>1363
>>1391
その嫌味わざわざ言う必要あるか?
攻略関係ないし邪魔だよね
って自分で書き込んでて思わない?他人は駄目で自分はいいんだ?
>>1359
過去コメで博多は機動157(だったかな)で大丈夫だとコメした者です
lv89なら王庭で機動154で良いと思うよ
博多の馬を別の子に渡せば良いのでは?
平野はlv87、貞ちゃんはlv86になったら望月小雲雀で抜けると思う
私なら、しばらくボス逆行逆行の槍チクを諦めて、2人のレベルを優先して上げ、逆行で抜ける子を増やすな
6人目は信濃でメンバー固定、厚毛利はお留守番にする
6人中5人が遠戦ガン積みで先制できるようになったら、金軽歩で抜けるレベルになったかもしれない信濃を高速槍処理役として隊長にする
確か毛利日向謙信を育ててた去年、この方法で高速槍の槍チクを減らしていったよ
それとボス逆行不利で9ダメなら、雁行を選ぶ場面はないと思う
陣形の有利不利は統率にボーナスまたはペナルティが付くだけなので、被害が変わらないなら逆行一択がオススメです
99階150周〜くらいで白山くんが一振り落ちた以降なんの音沙汰もなかったんだけど、400周近づいてきた頃に二振りぽんぽん落ちてきたから確率ゥ……って気持ち
なお鬼丸さんはまだ来ません 未所持だからせめてイベント終わるまでにお迎えできればいいな……
>>1388
一応記事は読んだけど、99階はとりあえずのクリア編成しかでてなかったからうちの編成ではできない子達ばっかりなんで聞いてみた。あとは資材あんまり使いたくない。(正月鍛刀まで温存)やむ得ないならいいんだけどね。太刀、大太刀は極めで、特の太刀だと3振りだったらギリギリ90にいるけどそれ以外だと70まで下がっちゃう。99階はやっぱりワープする。
レベリングは85階から90階前までの間でやろうと思う。
>>1396
やっぱり手形ワープみたいだね。参考になった!ありがとう。
ドロップ率どうなってんの~!!?
本当になかなk来てくれないね。。。
わしも欲しい・・
>>1410
確かにw
1363は攻略要素無い純度100パーのイヤミだよねw
攻略系の書き込みに開始時期とさにレベ情報付け足しても何も問題ない
どのイベント参加していてどのくらいやり込んでるかが分かってレス付ける時の参考になる
199の半ゴリです。
99Fでどうしても鯰尾と骨喰をレベリングしたかったのと、どうしても2スロ打刀を運用したかったので、槍チクのことはあきらめてなんとか回れるようになった編成をのせておきます。
全振極 全て投石兵
鯰尾LV53
骨喰LV56
博多LV64
今剣LV66
山姥切国広LV84
薬研LV77
石頼み感が否めませんが参考になれば幸いです。
>>1415
終わってアンケート取ったら傾向が分かるんじゃない?
>>1410
コメ見て無駄な情報書くのは嫌がられるんだなって自覚してやめる人がいるならありがたいし有益だよ
直接絡みにいってる訳じゃないしそれこそ邪魔だと思うならスルーすればいいだけじゃないの?
>>1418
低レベル(褒め言葉)のすごい編成だね!
今の編成に飽きたら真似してみる!
>>1421
手入れ資材に物を言わせる編成ですから、新年の鍛刀キャンペーンに余裕がある高レベルなゴリにおすすめです!
>>1420
1410は無駄でも邪魔でも別に好きにすればいいじゃん派なんだけど
落ちませんとか落ちました(周回数書いてない)とか全部無駄な情報だと思うんだけど、そういうちょっとした書き込みが抑圧されるような嫌味って有益なの?
>>1400
本気で頭が悪くて理解できないのかいちゃもんつかてるのか判別しにくいな、、
>>1403
横から失礼します
ドロップする、しないの話してて
アカウント差があるからって言われたら
アカ差で変わるものなのか?って思われるんじゃない?
私はアカウントはまったく関係ないと思うけどね
ドロップイベントや鍛刀イベントなどがあると
たまに
アカウント差を理由にするコメントがあるけど
そんなものでゲームの不利有利があるとは思えないって話じゃないのかな?
>>1400
ドロップ確率じゃなくて、アカウントによりけりなのは試行回数の方やろ
ド○カムの歌であるやん、あれやで
一万回だめでも、一万一回目はあるかもしれん
一回でドロップしてもその後一万回ないかもしれん
>>1425
アカウント差ってのは結局個人差があるよってことだよ
一人は初回でドロップその後千回ドロップなし
一人は千回ドロップなかったけど千一回でドロップ
一人は五百回でドロップしたけどその後五百一回ドロップなし
これ皆同じじゃない?
でも個人差があるって言えるよね
あのー質問させてください。
ぼけーっとしながらプレイしちゃってたせいか
99階まで下りてこれたので転送手形つかおーと思ったら
転送手形7個もありました。
これって前回からの持ち越しできないものですよね?
今回で7個ももらったのかな??
毎回1個しかもらえなかったような気がするんですけど・・・
なんで7個もあるんだろ?
>>1428
お知らせ読んだ?
泥不具合の補填だよ
>>1425
乱数の偏り?に個人差があるので垢差と言いたくなるんだと思う
数で殴れば収束するとは思うよ
でも4桁周回できる人は多くないから、垢差だと言われると不本意ながら納得すると言うか…
私は99階1000周して3白山だったとき、今回はハズレ垢だった!と自分を慰めたよw
ドロ率1%以上のときが何度かあったから、収束しただけだと思うけどね
>>1428
うわあ…
>>1428
ゲーム内の11/29のお知らせに書いてあるよ
あと質問する前にお知らせに目を通したほうがいいとは思うけど、それはそれとして1431は迷惑な変な人だからこれで嫌にならずにまた攻略の不明点とかあったら質問してね
>>1363
スルーすればいいだけの話
あなたのコメも自治厨気取りの煽りに見えるよ
このレベル帯でこういう編成でというのも情報ではあるから
過去記事を遡った時に読む人がいるかもしれないことを忘れないで欲しい
ふふ…お利口さんに素直に出て来たのは、包丁だけや…すまんな、折角来たのに人妻じゃなくてw
>>1431
攻略サイトのコメ欄にくる前に出来ることいくらでもあるのにね
ほんとうわぁだよ
お知らせやTwitter読んだりここのコメント多少遡るだけで詫び手形の話題いくらでもあるのに質問してて、自分もちょっと引くわ
引越し先の95階でひたすら回ってたら鬼丸来ました!95階で来たよのコメントが多く見られたので99階から引越しして良かったです!
諦めなくて良かった!
目撃情報ありがとうございました。
次は白山を探しに行きます。遡って目撃情報探してきます。89階辺りが多かったかな?
99階405周目で鬼丸国綱お迎えしました
ほんとに埋まってるのか心配になったよ…………来てくれてありがとう………………
>>1434
人妻なのに包丁少ないぜ…来るのは後藤だぜ
極短のレベルが6振とも50前後くらいで、89階から高速槍でボロボロになり
なんとか突破はできても周回は無理だったので、レベリングで88階周回。
この6日間でLv50→58まで育って、90階挑戦したらLv54の時は高速槍ダメ16だった短刀が
ダメ8になってて成長を感じて嬉しい~~!!(布陣とかあるかもだけど…)
手入れしながらだけどやっと90~94階周回できる感じになりました!!
90階91階での鬼丸ドロップ報告もあったので、後半鬼丸ほりほり頑張るぞい!!
99階で鬼丸泥率0.3%くらいかな?ってコメもあったので90~94階だとさらに
確率低いと思うけど同じような90~94階周回仲間いたら嬉しいな~!泥祈願!
鬼丸、24時間の間に四振り落ちた時もあったけど、起きていて家にいる間ずっと99階周回してもその後一切音沙汰ない(なんなら白山くんも落ちない)ので、弄ばれてる感じあって燃えるわ〜
>>1437
うちは88階で3振り落ちたよ!捕獲頑張れ!
>>1441
そ、それで鬼丸さんはトータル何振りきたんだい…?
>>1443
今5振りだよ〜
いや、勿論今回ドロ運に恵まれてるのは自覚してる!んだけど!やっぱり更なる何かを望んでしまうのが人間だから…!
>>1428
Android版の不具合だったけど
全ユーザーに補填アイテムくれたのよ
私はAndroidじゃないから
不具合があったのは補填アイテムを貰ったときに気がついたよ
本丸に入ったら
瓦版はマメに見るようにしよう
でも、わからない事は聞いてもいい
このサイトは質問OKだから
>>1444
5振り(泡吹き)
なんて豪運なんだ…
まぁでも求めちゃうよねうん
ワイも鬼丸さん14振りほしいから!!白山なんてもっとほしいか!!!強欲はモチベになるよね!
ちょっと齧らせてもらいますねモグモグ
>>1446
腕献上しとくからちゃんと調理してから齧るんだよ!
私も鬼丸さん18振り欲しい(強欲)
一緒に頑張ろう!あなたの所に山ほど鬼丸さんが落ちるよう祈ってる!
99階周回で鬼丸さん来たー!
白山さんは2人も来てたから、そっちに運が行って来ないかと思った。
ありがとう、嬉しい!!
>>1444
ひぇ~落ちるところには落ちるんだな~裏山
こっちは鬼丸どころか白山も小判も落ちなさすぎて過去1渋い大阪城だわ
○年ぶりに大阪城レベリング中です。94階が極編成でも周回できるの楽しい・・・。
>>1441
もてあそばれろ~~~~~!!!!!!
心身ともにふらふらになるまでもてあそばれろ!そんだけドロップした後なら本望だろ!
うらやましい!いいな!
お上品じゃないこと言ってる自覚はあるけどいっちゃうわ
いいなぁー!いいなぁー!いいなぁー!
こんなこと書き込んでる暇があったら周回しろって話ですよねハイ
行ってきます
周回数は裏切らない…
豪運審神者にレスつけたらドロップするって言い伝えもあるし頑張る
>>1428
いつなんの理由で配布された手形かは上の人たちが答えてくれてるので
余計なお世話を承知で一応書いておくね
今回のモノに限らずほとんどの配布アイテムは受取箱から取り出す操作をしないと使用可能な状態にならないので
たぶんあなたも受取箱から出す操作をしてるはずだよね
操作する時に一括で受け取らず、できれば1度ざっとスクロールして1つずつ品目を確認してみて
何のイベントで入手したものか、なんの理由で配布されたものか、何日までに受け取らないと消えてしまうか等が1つずつ書いてある
これ読まずになんでも一括で受け取り操作しちゃうと、受け取り期限が短いものが残されて期限猶予が長いものから取り出しちゃうみたいなミスを起こして損する可能性があるからね
>>1402
出陣前の入れ換えはできるのに出陣途中の入れ換えはどのイベントでも断固やらせてくれないよね……
演練の画面で入れ換えができないのは演練相手一覧に反映する時のリソースを軽くするためだって聞いたことあるけど
(真偽のほどは知らない)
その辺と関係するんだろうか???
>>1385
ドロップ率に関しては1395の言う通り過去の記録と大差ないとしたらせいぜいコンマ1パーセントくらいの違いだと思うけど
資源抑えたいだけどなるべく深いところ狙いたいっていうなら泥率悪かろうが89階を攻めるしかないのでは?
プレイ時間をがっつり確保して周回数でぶん殴れるなら71階が1時間あたり最も多くボスマス踏める階で高速槍も出てこないからそっちを勧める
>>1384
泥率はイベント終わりまで計り続けないと出ませんので今は不明です
ここでもあくまで前回と同じならと言う前提でしか確率の話はされてません
>>1451
お上品じゃないかもしれんけど素直すぎて好き
なんだかんだ言ってちゃんと自力で頑張る前向きさも好き
横から勝手に応援してる
>>1385
資源控えたいのなら高速槍が出ない88階以上で周回するのがおすすめ!
88以上でレベリングして、後日99に出直せばいいんじゃないかな?ワイはそうしてる
99階300周で鬼丸3振
100周に1振ペースか
>>1451
弄ばれる〜!!!!おっしゃる通り本望です!!!!!!
とっても素直でにこにこしちゃった、1451のとこにも山ほど鬼丸さんが落ちますように!
まだ全然よわよわだから99階は勿論95階も周回安定しないのでレベリング兼ねて90階を周っている…90階の鬼丸泥報告を信じて……審神者先生の泥運にご期待ください
>>1429
>>1432
>>1445
>>1452
1428で質問したものです。
あー不具合のお知らせでありましたね。
メインパソコンでスマホ(アンドロイドはたまに使用)なうえに
一括受け取りしてました・・・
お知らせも確認せず、申し訳ないです。
みなさん、お知らせみろよ!!の一言だけでなく
丁寧に教えてくれてありがとう。
以降気をつけたいと思います。
>>1460
90階を周回している時点でよわよわってことはないだろうさ
99階の周回できるようになるまであと一歩か二歩くらいなものだろうからレベリング頑張れ!応援してる
んで、次回大阪城では99階いっぱい周回しよう!
>>1460
今の95階は過去最もきつかった99階より更にきつめなので周回できるのは本当に限られた本丸だけだねぇ
単純に強い弱いだけじゃなくて資源いくらでもつぎ込めるとかそんな感じのプレイスタイルの自由度も関わってくる
90階周回頑張れ!自分も同じことしてる!
極短周回の息抜きに、極太刀44〜84の中傷部隊で99階に行った
白山病院を使えば資源持ち出し無しでいけそうだけど、毎回誰かしらブチ切れからのもらい切れ多発で極短より時間がかかる
>>1464
あと短刀がいないからせっかくの小判(資源)マスを踏みにくいよね
>>1442
目撃情報ありがとう!88階ね!3振り落ちるのはすごいな!
捜索隊を新たにして草の根掻き分けてくる!って、埋まってるから掘るのかw
>>1465
そうだったすっかり忘れてた!
思い出させてくれてありがとう!!
>>1339
イライラしなさんな
>>1458
99階300周ほどしてますが鬼丸さん0です。
腕齧らせて下さい……
ずおばみぬいたら95階もレベリング部隊で回れそうだけど……でもずおばみのレベリングしたいから90階しかないかなあ……両立はなかなか難しい
とりあえず鬼丸さん一振り来ていただけたし今後の大阪城にも埋まるだろうし今回はもうずおばみゆるゆる育成周回でよくないですかの私 vs 99階数百週したんだから確率収束を狙ってもうちょっと周回回数稼ぎたくないですかの私 vs ダークライ
>>1359 です
たくさんアドバイスありがとうございます。
1回目の時は怖くて挑戦出来ず、2回目の時は手形を使ってBOSSの挑戦だけだったので今回が初めての99階を楽しんでいます。試行錯誤ですが…………
機動重視。金銃で挑戦してきます
馬、難しいですね。
早い子に機動力のある馬より足が遅い子に付けると総合も上がるのだと知りました
もう少し全体的に上げたいと思います
ありがとうございました
そして不快な思いを………すみませんでした
次回からは気を付けます
>>1472
一部の変な人がカリカリして八つ当たりしてるだけだから、あんまり気にしすぎないでね
質問なら端的にしたほうが答えやすいかなぁとは思うけど
お互い周回がんばろうね
>>1472
行間空けすぎも控えた方がいいかも
74階くらいなら特打刀3振り(2振り未カンスト)でも意外と回れる。
編成は極短(43)極脇(44)特大太刀(80)特打刀(99、79、79)
記事にもある通り案外特でも回れるので80階以下ならどこでもレベリングできるかも
大太刀を函館で白山病院しようとすると全員倒しちゃうぜ!!!どうしよ!!!
>>1476
つ大阪城
1476、1477のやり取りににっこりしてしまったw
元気出たから周回がんばろ
>>1477
たしかになんのための大阪城だ
回ろ
>>1447
腕を献上とかなんてパワーワード
指は残すのがマナーと聞いたので、それ以外をばりっと噛らせていただきます!
記念に?一振りくらいお迎えしたいから元気に99階ぶんまわしまーす!
>>1476
水を差す空気が読めないマジレスをすると鳥羽がいいかも
95階極短刀6振70~90安定するね
99階極短刀6振90~カンスト安定たまに軽傷になるけど100周しても中傷にならないからそのまま周回してる
極短刀飽きてきたなら太刀育成であれば80~89階いける
↑極達ではないよ
初鬼丸さんと二振目来てくれたし育てられてない太刀その他刀剣男士をレベリングしてる
気のままにいけばいつかは来てくれるみたいだね
99階と95階400周で鬼丸二振、白山一振、毛利君四十振
寝そうになると毛利君が来てくれる皆ありがとう!
>>1481先輩助かります あっ検非違使…
>>1481
通常マップは検非違使出てきちゃうとまずい
陣形選択前にキャンセルorまだ出てないなら大丈夫だろうけど
>>1363
>>1420
嫌味言った相手さん萎縮してくれたし謝罪もしてくれたよ良かったね!きもちいいね!有益だったね!
極大太刀槍太刀プラス博多で99階回ってるけどここにきて博多の生存上げてなかったのを後悔してる
博多の為に本丸帰る事多いからもう小判捨てて重量級だけで回ろうかな
>>1486
わたしも昨日気付いて内番に入れ始めた
50に乗っていたので上限だと勘違いしていた伸び代ありありだった
既出だったらすみません。
大阪城で蛍丸落ちた審神者さんはいませんか?
蛍丸以外の大太刀(ねね切除く)は落ちたのは確認できました。蛍丸の乱舞レベル上がってないので落ちたらいいなと思って書きました。
>>1488
蛍丸さん泥報告は見たよー
wikiのドロップ報告なしリストにも乗ってないから落ちると思う
>>1488
蛍丸は確率低いですけど、普通に落ちますよー
どの階層でどういう子が落ちるのかも全部書かれているので、困った時はまずwikiを参照するのがおすすめ
>>1488
蛍丸、ボスで拾ったよー
>>1488
うちは大阪で蛍丸が落ちた事があるのが1度だけ。
どれだけ周回しても全然落ちない。
落ちる本丸は落ちるんだけどね。
今回落ちるかどうかは分からない。
7-4の長距離を走った方がうちは落ちるかなぁ。
>>1472
別に全く関係の無い感じ悪い書き込みした訳じゃないんだから、攻撃性を丸出しにして突っかかる方がこの記事の趣旨に合ってない人だから気にしないでね
>>1488
最近は99階重点だから確率はわからないけど過去に落ちたことはあるよー
でもピックアップとかじゃないから狙って出すのは難しいと思う
>>1488
95階ボスマスで3振落ちたよ
>>1470
今回の泥率はまだ出てないけど
どんなに大差がついたとしたって90階とよく出る95階とで5倍も6倍も違ってくるとは到底思えない
精々差があったとして2倍がいいとこだと思う
(例えば仮に便宜上の数字として90階の鬼丸泥率が0.5%だとしても、95階が2%とか3%もあるとは思えない)
とすると
ずおばみ抜いて95階まわる場合の2倍くらいの回数をずおばみ込みで90階で回れば泥率問題もずおばみ育成問題もまとめて解決するのでは
>>1496
それもそうだね、ありがとうございます。90階でずおばみ育成します!
>>1488
泥率は低いけど白山よりは落ちるよ
71Fあたりを高速周回すればそのうち出る
>>1498
ちょうどさっき95階ボスマスで落ちたよ
鬼丸さん99階周回で来てくれたー!!
いつぞや、励ましてくれた審神者さん達ありがとう!諦めないで良かった。まだ鬼丸さん不在の審神者さん達にも鬼丸さんが来ますように!!
81Fを脳死で回ってlv41〜45の極短刀部隊をなんとか下限lv49まで押し上げたぜえぜえぜえ
高速槍にワンパンで重傷負ってた子達が軽傷中傷とかなり耐えられるようになってきた。
ライトユーザーの割に頑張ったで自分!!さあ今から91Fで周回よ!!!!!!
今回時間が取れなくて始めたばかりなんだけど、16階のひとマス目で鬼丸が出てきてビックリしたよ
>>1502
それ特ついただけじゃ…
>>1502
え???
本日やっと89階到達。白山君出た~✨嬉しい✨
この調子で鬼丸もお迎え出来ますように…
>>1502
記事も読まずにコメントしにきたのか
自慢のつもりで書いたんだろうけど恥ずかしいなあ
>>1506
自慢というより泥ありイベントで稀によくある勘違いじゃない
もはや風物詩と思って流してる
>>1502
百歩譲って馬と鹿じゃん
>>1502
煽るの下手くそかwどうせキッズやろw
煽りにもなんねーなw
>>1502
構ってちゃん沢山釣れてよかったねぇ
>>1502
ウホッウホッウホッ
>>1488
今回は69階、89階、91階で泥した
95階と99階で鬼丸出てるって報告見るから周回すりゃいいんだろうけど、自分は97階から離れられない…。何故って、何百周してもどーしても踏まないマスがあるんだ!あれを踏むまでは97階から抜け出せん…。
>>1484
検非違使出してしまった過去の自分を殴りたいですね、、、
>>1488
私は88階ボスドロで蛍丸来ました。
階数下降中にあとどこかででもボスドロしたので、落ちやすいところとかは特にないのでじゃないでしょうか。
最終日までまだあるので、来てくれるといいですね!
>>1513
謎の縛りプレイだけど、そーゆーの好きやで
そのまま97階で鬼丸さん拾えたらいいね!
>>1502
皆さん書いてますけど、「特」になる前の鬼丸さんを部隊編成に入れていたなら、進軍中に特付になった時点で「特」昇格への演出が入ります。専用のセリフもあります。
セリフを見たらドロップ時とは違うので、気づいたかもしれないですね。
そろそろ特になる刀剣がいることを意識してなければドロップかと思っちゃうこともあるのかな??
>>1513
あるよね、どれだけ周回しても踏まないマス
なんなんだろな、全部極短で行ってもミックスしても何しても踏まない
ムキーッ!ってなったし私は諦めた 結構な数だわ
アイツを踏めるの祈ってるよ!
>>1514
維新の鳥羽(1-4)も江戸の鳥羽(2-1)も検非違使ついてる?
>>1390
特92の御手杵さんがいるので、カンストさせて編成に入れようと思います!
丁寧にアドバイスしてくださりありがとうございます。
1390さんが鬼丸さんと白山さんをたくさんお迎えできることを願っています
今日からやっと91階挑戦。出陣枠は平均レベ52(博多は81、蛍ん69、大包平44以外)だけど恐る恐る出陣。
敵槍以外はなんてことないけどね。
ひとまずは99階目指します!
>>1521
自レス
あ、レベは極です。
大阪城回って思うんだけど、太刀がどうも育成しずらい。
周回に必要な疲労度管理がとにかく難しい。
遠戦が無いから ・ほかに遠戦できる男士連れて行ったら高確率で誉が流れる。 ・遠戦せずだと自分たちでワンパンする必要がある。 ・ワンパンできても最後誉は運。 ・部隊長誉は疲労度管理の視点では最悪だがなるときはなる。
太刀を大阪城で育成してる人が居たら方法を教えてほしいです!
>>1523
レベルと育成場所にもよるけど、極太刀6で育成&基本ワンパン&だいたい撤退なしでボス踏めるなら、誉分散するからほとんど桜剥げないよ
極大包平Lv49が打ち漏らしあるから部隊長に、他5振りLv72の極太刀、重騎と馬装備、機動順に編成で99階です
もしくは、育成枠の太刀部隊長で隊員を短脇打の遠戦フル装備で固めてまわってる
>>1523
太刀レベリングには、部隊全員遠戦無しじゃないと誉がバラけないので、全員遠戦刀装ナシでしています。
以下は私の太刀レベリング状況です。
88階を極太刀2,極大太刀、極打刀、極脇差2で周回。全員極Lv.70~75。
部隊長に極太刀を入れ(2振りをローテする)、機動と打撃で後れを取る極打刀のみ軽騎+馬装備して初動が極打刀になるように調整。
脇差は5,6番目に組むようにする。中脇差カップルの誉れを打刀が取れるようにするため。
打撃を重歩、重騎で上乗せ。時々打ち漏らしがあって2巡目になると、それを片付ける人が大体誉を取るので、いい感じに誉れがバラける。ここを打刀に取らせると最良。
極太刀は隊長で経験値旨いし誉も時々とる。大太刀は2体倒した時、脇差は二刀開眼すると誉取るので、全員全く桜禿げない。
団子も弁当もいらないで脳死周回できてます。
ご参考までに。
>>1523
もうすこし詳細ほしい
まず太刀は特なのか極なのか
疲労度の管理を重視したいのか
とりあえず育成できればいいのか、特定の1振だけを集中的に育成したいのか
育成対象がどのくらいのレベルで、極の状況(戦力の充実具合)がどうなのか
>>1488
1488です。ご報告ありがとうございます。
頑張って周回します。
皆さんも大阪城頑張ってください。