刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ)と徳川ミュージアムがコラボ!
燭台切光忠と八丁念仏がコラボ対象!
2月11日より燭台切と八丁念仏のパネルが展示
徳川ミュージアムが刀剣乱舞とコラボ
徳川ミュージアムと刀剣乱舞がコラボ!八丁念仏と燭台切がコラボ対象!
グッズ販売もあり
- 2月11日 燭台切と八丁念仏のパネル
- 2月18日 11時と13時30分におっきいこんのすけの撮影会
- 2月11日から12月10日まで現地でコラボグッズ販売、12月28日まで通販でコラボグッズ販売
「刀燭台切光忠」「太刀 銘 備前□村 号 八丁念仏」の展示を記念して『刀剣乱舞ONLINE』とのコラボが決定!
— 徳川ミュージアム (@tokugawa_museum) February 6, 2023
2月11日(土)より刀剣男士 等身大パネル設置のほか、コラボグッズ、おっきい こんのすけ撮影会を実施します。ぜひご来館ください!https://t.co/2m329QOqDB#とうらぶ #徳川ミュージアム pic.twitter.com/9EckeaGIdY
【お知らせ】
— 刀剣乱舞-本丸通信-【公式】 (@tkrb_ht) February 6, 2023
「刀剣乱舞ONLINE」宣伝隊長おっきい こんのすけの撮影会に参加された方にお渡ししている名刺が、2023年からステッカー仕様の名刺に生まれ変わりました!
今月実施予定の撮影会よりお一人様一枚配布します。皆さま是非イベントにご参加ください△△#刀剣乱舞 #とうらぶ pic.twitter.com/i0zhL4cF69
ついに「刀剣男子 八丁念仏」の等身大パネルがお披露目でございます✨
— 徳川ミュージアム (@tokugawa_museum) February 10, 2023
燭台切光忠からポジションを受け継ぎ、お馴染みのウエディングロードで皆さまをお待ちしておりますっ✌️
もちろん「刀剣男子 燭台切光忠」も本館廊下で変わらず皆様をお待ちしておりますよ❤️ pic.twitter.com/s2TSyjUXir
八丁念仏さん初コラボ発表おめでとう🎉🎊🎉
発表日記念に今日ツイートしておきます…!お祝いの気持ち🎂
徳ミュさん、刀身アクスタのグッズ追加ありがとうござい
twitter.com/hoshimi_tou/st…
aZHmc
返信
リツイ
お気に
徳ミュさん、本当に刀剣乱舞というコンテンツを大事に大事にしてくださっているし光忠への愛情があふれてているので安心と信頼がでかい、八丁念仏くんも同じように愛されるんだろうな、また行きたいな
返信
リツイ
お気に
徳ミュの刀たちは八丁念仏だけじゃなく焼身のものが多いけど、みんなちゃんと大事に残してくれたんだなぁと思ったら優しい気持ちになったし、残してくれた人たちの努力がありがたいなぁと思ったよ。
返信
リツイ
お気に
コメント一覧
これから徳ミュさんに行くとみっちゃんとはっちゃんがお迎えしてくれるんやな
拙僧が徳川ミュージアム
「徳ミュさん」でトレンド入りしてる!!
また行かなくちゃ!!今年3度目になるかな!
正直立ち絵はもういいかなーと思ってだけど
アクリルスタンドとポーチ良き
使う用と保存用で2個欲しい
たまたま18日行く予定入れてたんだけどこんちゃん撮影会かー
どれくらい混むんだろうなぁ
等身大パネルももうお馴染みだなーとか呑気に構えてたけど
八丁念仏の身長のだいたいが分かる初のチャンスじゃねーか!
行きたい!
医療従事者のはしくれにはまだまだ普通の観光もお出掛けも縁遠い
いつかまたやってほしいな
パネルの展示がいつまでか分かりませんが、
(過去の展示開催の記憶に照らし、梅まつり期間は展示されているのではと予想しつつ)
3月3日~5日、常磐神社にて全国梅酒まつりin水戸という
梅酒に特化した有料試飲会が開かれます。
徳ミュさんでの鑑賞と併せていかがでしょうか?
おっこんのステッカー欲しんい!
しばらくこんちゃんに会えない生活が続いていたから嬉しいし、久しぶりに常盤神社宝物館の勝手丸も見に行きたい
偕楽園に電車が止まる時にいこうかな
特急料金がかかる電車は使わないので今回は折りたたみ座布団もっていこうと思う
前回は牛久あたお尻お尻死にそうだった
常磐神社の義烈館、梅まつり期間中の土日祝日開館ありがとうございます!
昨年6月より臨時休館になってから心待ちにしてました。
時間は10:00〜15:00と短めなので注意せねば。
久々に勝手丸が見られるの楽しみです。
>>9
今年は土休日に停まりますよ〜
偕楽園の梅は四分咲きですが品種によっては咲いてます
正直刀と静かに2人っきりになれる空間があるのは大変ありがたい
徳ミュさんの刀展示されてるスンとした空間大好きだ
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)