刀剣乱舞ONLINEにも登場する山鳥毛、2023年4月1日〜9日まで岡山県立博物館で展示
山鳥毛展示
山鳥毛の展示2023年4月1日〜4月9日まで
https://www.pref.okayama.jp/site/kenhaku/837241.html
岡山県立博物館の全面開館記念で、福岡一文字派をテーマにした展覧会が催されますよ。4月1日〜5月7日まで。
— 関洋平 Seki Yohei (@yokai0330) March 4, 2023
国宝「太刀 無銘一文字(号 山鳥毛)」は4月1日〜9日の展示。
国宝の吉房、重要文化財の則宗など7口の展示。
岡山市街で岡山城や後楽園間近な立地なので是非ぜひ。https://t.co/o4n8jsq7pq pic.twitter.com/Ma2fXvLXr9
岡山県立博物館の全面開館記念で、福岡一文字派をテーマにした展覧会が催されますよ。4月1日〜5月7日まで。
国宝「太刀 無銘一文字(号 山鳥毛)」は4月1日〜9日の展示。
国宝の吉房、重要文化財の則宗など7口の展示。
岡山市街で岡山城や後楽園間近な立地なので是非ぜひ。
pref.okayama.jp/site/kenhaku/8…
pic.twitter.com/Ma2fXvLXr9
返信
リツイ
お気に
TLの審神者各位ー! 4月1日から山鳥毛が展示されます! 岡山県立博物館リニューアルして最初のテーマ展示です! なんと重要文化財の則宗も一緒に展示!(こちらは5月7日まで) ゲームコラボはないけど実質一文字のお頭とご隠居ですよー! 広まってー!
pref.okayama.jp/site/kenhaku/8…
返信
リツイ
お気に
岡山県立博物館での山鳥毛の展示
4月23日まで展示なら行けるかも!
と思ってたら
4月9日まで展示とのこと
次の機会を狙うぞー!
全国の博物館や美術館の展示が発表されてるはず
確認しなきゃだ
返信
リツイ
お気に
岡山県立博物館さんの「名刀 福岡一文字の光彩」のチラシがUPされました
「山鳥毛」と入れ違いで「太刀 銘 正恒」が展示、林原美術館所蔵の国宝「太刀 銘 吉房」も展示されるよ!
岡山城、岡山県立博物館、林原美術館の連携展示として「おかやまサムライ巡り」が開催予定です
#備前刀
#福岡一文字
twitter.com/kisaran_77/sta…
pic.twitter.com/ZiBiPtfd6b
返信
リツイ
お気に
禺伝ロス😢ってたら友達から、山鳥毛と太刀 銘 則宗の展示が岡山県立博物館で行われると聞いてアァアァァ観に行くぅぅ✨😇✨🙏🏻と速攻その子と予定を立てようとしてるチョロ審神者です。
だってこの2振じゃん?観に行かない選択肢無いわ超行く🏃
pic.twitter.com/L1j7TuC4f8
TuC4f8
返信
リツイ
お気に
岡山駅から1時間1-3本の電車で30分、そこからタクシーで(徒歩非推奨)5-10分の長船はハードル高めなので
岡山駅から徒歩20分、バスや路面もすぐ行ける今回の県立博物館の山鳥毛展示、他県からならかなりオススメしたい。
返信
リツイ
お気に
飛行機の格安フェアだと山鳥毛展示初日に間に合わせられないと判明。なので、映画初日を大阪で見て、岡山に移動して、戻ってくるという全然安くないプランになったとあとから気がついた。。。もう宿は取れたのでいいや。
返信
リツイ
お気に
岡山県立博物館に山鳥毛さんが展示されると見かけて、
急遽、岡山旅行が決定しましたよ(;´Д`)
4月は石切丸さん再びの大阪旅行の予定でしたが、
5月に延期になりました……。
楽しいなぁ、新しいジャンルにハマるとやることいっぱいあって……。
返信
リツイ
お気に
次回の
#山鳥毛
展示
期間:2023年4月1日~4月9日
場所:
#岡山県立博物館
最寄り:岡山駅
なら長船現地へ訪問する意味は無い?
\いいえ!下記は必見/
#備前長船刀剣博物館
(最寄り:長船駅)
こちらでは「山鳥毛VR」と「山鳥毛ビューア」で山鳥毛を触れます!
🔻詳細
prtimes.jp/main/html/rd/p…
Z
返信
リツイ
お気に
コメント一覧
むしろメインは則宗なんだよなぁ
長船へ移る直前に行われた岡山県立博物館での展示の時は写真OKだったけど、今回はどうかな?
あのとき既に刀剣乱舞に実装済みだったけどあまり人も居なくて、周りの迷惑にならなければ写真も動画も自由だったので最前列譲り合いながら何回もおかわりしてじっくり鑑賞したり写真撮ったりしなぁ
県立博物館だと後楽園の目の前だし、岡山城も近くて駅からの交通の便がいいから行ける方はこの機会がおすすめ(やっぱり長船は車がないとかなり不便なので)
期間短すぎて、、、研修さえなければ、、、!!
刀剣詳しくないけど国宝図録見たときに山鳥毛が華やかで炎みたいで一番好き
ちょっとズレるが家族に乾杯の岡山回見たら
鶴瓶と森山良子さんが立ち寄った場所以外でも
通りすがりになんか地味に面白そうな店があったので行ってみたくなった
北東北からだと遠くて行くとなったらあっちもこっちもと思うとなかなか大変だけど
>>2
あれは実装直前だったと思うけど…あの時はクラファンのPRも兼ねて特別に許可したんじゃなかった?今回は駄目だと思う
>>2
その前回の岡山県立博物館に行った地元民審神者だよあのとき台風が接近してたときだったかなぁ
私が行ったとき中列できててそこそこ人いたよ入り口にもぬいやもちマスだして写真撮ってる人いて審神者はすぐわかったわw
車で行ける距離なんでまた車飛ばして見に行くよ~
県博での展示は久しぶりだね
しかし則宗と一緒に展示、かつ山鳥毛撤収後は正恒を展示なら古備前から一文字派が分化する過程を眺めることができる構成…これは興味深い
長船の方まで行くには電車の本数も少ない&そこからタクシーなりバスなり必要でハードル高いけど、岡山市の中心部なら新幹線直通・在来線も本数多い・カルチャーゾーンも歩きで行けないことはないし路面電車や100円バスあり で行きやすさが段違いになるね
長船では毎年真夏の展示だから暑さ対策も要った…4月なら過ごしやすいから有難いな
4月15日以降なら有給あるから行けたなのに無念じゃ~~
仕事やらの諸事情で
なかなか都内以外の展示までは行けない自分、、
見に行かれる方、是非楽しんで来てくださいね
初日現地いる地元民審神者です。
初日だけあってそこそこ人並んでるけど、中はスムーズに進んでるお頭がいるのは2階撮影禁止です気をつけてください
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)