刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)の2021年11月のイベント、通算第25回目となる「秘宝の里」の攻略情報記事です。
よくある質問「刀剣男士は折れる?」
→ 刀剣破壊無し、刀装の破壊も無し、戦闘終了後に回復するタイプのイベント
→ 小判使う必要のあるイベントは刀剣破壊無し、小判使わない出陣は刀剣破壊あり、と記憶しておきましょう!
期間:2023年4月11日〜4月25日7時59分終了
→大型アプデが予定されている日なので終了時刻がいつもより早いです!注意!
第25回 秘宝の里の目的
目玉報酬
刀剣男士の取得が目的です
- 篭手切江 2万
- 松井江 3万と9万
- 豊前江 4万と10万
- 桑名江 5万と11万
- 五月雨江 6万と12万
- 村雲江 7万と14万
- 稲葉江 8万と15万
修行道具のノルマ
- 旅道具:35000、52000
- 旅装束:37000、55000
- 手紙一式:39000、62500
追加近侍曲
- 篭手切江
- 豊前江
また今回の近侍曲から新しい作曲者に変更されたみたいです
近侍曲につきまして、制作体制の変更に伴い今回のイベントより新規作家様からの楽曲提供となります。
— 刀剣乱舞ONLINE【運営】 (@TOUKEN_STAFF) April 11, 2023
なお、既存近侍曲の取扱いにつきましては変更ございません。
今後とも『刀剣乱舞ONLINE』をどうぞよろしくお願い申し上げます。#刀剣乱舞 #とうらぶ
2023年4月版のノルマ
ノルマ表
花集めのおさらい
2021年2月版からゲーム性が一新
サブタイトルが花集めの段に花札を集めるゲームに変更
花札のルールを覚えることなくプレイできます
難しいこと考えず簡単に操作しクリアできるゲーム性です。花札を元にしたゲームですが花札のルールを覚える必要は特にない操作感。
▼札の選択に迷ったらゲーム画面下部に表示される枠がより埋まる札を選択しましょう、上段の枠を優先的に埋めて役を完成していきましょう。
刀剣乱舞-ONLINE-ゲーム画面より引用↑どの枠に埋まるか一目でわかる形式なので花札のことを特に知らなくても問題ないので親切なUI設計です
役を作れば回復する
役を作れば刀剣男士の生存や刀装が回復する、積極的に作りに行くことを推奨- 五光:刀剣男士の生存を回復
- 四光、三光、月見酒、花見酒:刀剣男士の生存を少し回復
- 赤短、青短:刀装の兵力を回復
- 猪鹿蝶:刀装の兵力を少し回復
※戦線離脱してる刀剣男士の刀装の兵力は回復しない
※同時に複数の役を達成した場合複数の効果を得る
特別な花札が出たら優先的に取りに行く
稀に特別な敵札が登場するのでもし見かけたら優先的に取得する様にしましょう。倒すことで多くの玉と経験値を入手。虹と一緒に出現した場合はこっち優先でも良い
※役を作って回復したい場合は別
特別な花札は以下の様に後光が射している
刀剣乱舞-ONLINE-ゲーム画面より引用後光が射してるのは左の札の事です、こいつを優先的に取得しに行くと良いです。
もらえる量はその時の敵の強さによって変動します
超難で100〜250程度もらえます、強さ最大の敵を倒すと250
「こいこい」を選択し限界まで挑みたい
役が揃うと「あがり」か「こいこい」かを選択可能になります。- あがり
→ボス戦に突入し帰還 - こいこい
→ボス含む敵が強くなる、勝利時に獲得できる札が1枚増える
敵の強さは4段階ある(4が最大)
基本的には危ない状況になるまで「こいこい」で粘ることを推奨、秘宝の里なので刀剣破壊とかは無いので限界まで狙っていこう。無論戦力に不安ある人は撤退判断もあり。
残り行動回数1で「こいこい」を選択した場合は
花札イベントになってから残りの行動回数が設定される様になりました。行動回数0になるとボス戦。残りの行動回数が1の状況でこいこいを選択した場合でもそのままボスへと移行。
2021年6月開催時に追加された仕様
- ボス撃破や途中帰城した際に表示される報酬画面の「完成した役一覧」ボタンからその出陣で完成した役を確認できる
- 出陣中のマップ下部に表示される役の状況にて「獲得玉数」ボタンから役が完成した際の獲得玉数を表示できる
- 初回の出陣より任意の難易度へ出陣できる
基本情報
秘宝の里での戦闘について
- 刀剣破壊 → 無し
- 刀装破壊 → 無し
- 馬が有効、忘れずに装備を
- 疲労度はたまる
- 隊長は1人になるまで狙われないが、薙刀からの攻撃は当たるので注意(ボスに薙刀がいるので耐久に不安ある刀剣を隊長にするのはやめた方が良い)
通行手形
2021年6月版より通行手形を最大6つ持てる様に改修午前5時、17時に回復
通行手形を回復するには1つにつき小判300枚必要
玉(ぎょく)の入手ルール
- 【重要】道中で集めた玉はボスを討伐、または途中で帰城することで集めた量を100%持ち帰る事が可能
- 道中の敵に敗北して強制帰城すると玉の数が1/4に減少
- ただし、課金アイテム「調査道具」を使用した場合は別、3倍持ち帰りが可能な上、どんな状況でも3倍の量を持ち帰る(敗北しても3倍)
難易度ごとに入手を狙える玉の数
難易度 | 敵 | 特別な敵 | ボス | 1周あたりの 取得目安 |
|
易 | 100〜200 | ||||
普 | |||||
難 | 15 ↓ 20 ↓ 27 ↓ |
90 ↓ 110 ↓ 140 ↓ 180 |
200〜500 運良いと700以上 |
||
超難 | 16 ↓ 21 ↓ 28 ↓ 40 |
100 ↓ 150 ↓ 200 ↓ 250 |
100 ↓ 150 ↓ 200 |
基本400〜700 運良いと900以上 |
戦力に応じて変動幅が大きい、極カンスト勢はより有利に
楽器(笛、琴、三味線、太鼓、鈴)の入手条件
- ボス撃破時に稀に入手
- 楽器はイベント終了時に消滅しません、次回に引き継げます
超難に挑む場合の編成例
※以下「超難」に挑む事が前提の編成案です。極レベリングしてる場合は好きな編成で勝てて当然だと思うので、あくまで極のレベリングしてなかったり極の数が少ない人向けの情報。
Lv30代極短刀+遠戦装備の編成は有効
- 「極短刀+遠戦装備(銃、弓、投石兵)」の編成は今回も有効です
- 錬結でステータスを最大まで上げたLv34〜40極短刀で最大強さのボス突破は可能
- ただし、強さ最大の強化脇差や強化短刀とは相性悪い
Lv35とかだと機動抜かれて負ける場合もあるので低レベル極短刀で挑む場合は強化脇差や短刀と戦うのは控えるのもあり
▼編成例
刀剣乱舞−ONLINE−ゲームサイトより引用
→弓兵装備なのは隠蔽値上げる為
ボス対策に隊長に大太刀加入させても良いと思います
▼陣形は機動上がる陣形推奨
レベル35程度の場合は機動抜かれる事が怖いので陣形選択は自動よりも「機動」が上がる陣形を逐一選択する方が良いです。
遠戦要員は3振り欲しい
極短刀少なめの審神者向けに、低レベル極編成を探っていたところ遠戦要員3振り+統率重視編成3振りの編成がそれなりに安定するなと感じました。
編成の方針は以下
- 盾兵特上を装備させたLv90以上の太刀大太刀3振り
→ 隊長は絶対大太刀、他は3スロ太刀など(極でも極で無くてもOK) - 遠戦要員3振り
→ 基本的には極短刀や極打刀(遠戦防御を狙いたい)
の編成だと超難強化ボス倒す事も狙いつつ周回できる。ただし回復をあまり得られなかった状況等で負ける。だいたい5回に1回くらい強制帰城受けると想定しておこう。
以下その編成例とレベル感
以下その編成例とレベル感
共通:隊長を大太刀にするのが後半生き残るために重要です(隊長は1振りになるまで薙刀以外から狙われない)
編成例①
- 隊長:通常蛍丸Lv97盾兵装備
- Lv35〜36極短刀3振りに弓兵装備
- 3スロ太刀2振りLv90程度、盾兵装備
大典太、山鳥毛、蛍丸→特刀剣乱舞−ONLINE−ゲーム画面より引用
編成例②
- 極大太刀Lv36、盾兵特上を3装備
- 極短刀Lv35〜36、弓兵特上を各2装備
- 極打刀Lv36〜37、投石兵特上を各2装備
▼ただしボスでは蛍丸に依存する事になる
刀剣乱舞−ONLINE−ゲーム画面より引用
編成例③
全員Lv30代の極打刀3、極太刀2、極大太刀1の編成
極短刀いなくてもなんとか回れる、ボス戦では大太刀に依存
極大太刀や太刀には盾兵装備させた方が良いです
刀剣乱舞−ONLINE−ゲーム画面より引用
編成例④
極脇差3振り、大太刀1振り、太刀2振り
刀剣乱舞−ONLINE−ゲーム公式サイトより引用
逆に超難でダメだった編成
以下は超難突入時に強さが上がった敵やボスに敗北し強制帰城となる事が多かった編成例です。低レベルの極とかだと特定の刀種に特化してると敗北しやすい印象なので無理せず難を周回しましょう。Lv90以上の太刀大太刀中心編成
過去の里では極が少ない人は「Lv90以上の大太刀太刀」中心編成で挑むのが無難でしたが、今回その編成で超難に挑むのはきついです。途中撤退したり敵レベルが低い状態で行動回数尽きれば超難周回できないこともないが、強さ最大のボスで負けるのできついです。
刀剣乱舞−ONLINE−ゲーム公式サイトより引用
極太刀大太刀のみのLv30代
リニューアル前の里では極太刀と極大太刀はLv35付近でも超難を周回可能でしたがその編成だと苦戦。強化脇差と当たると押し出し負けしますので強化脇差や短刀と戦う場合は極太刀の先制攻撃に頼る運ゲーになりがち。
極脇差のみの編成
遠戦フルに活用しても敗北する事が多い、やはり隊長に盾兵を積んだ複数攻撃できる大太刀が必要かなと刀剣乱舞−ONLINE−ゲーム公式サイトより引用
マップについて
マップの形
リニューアルされたことで決まった形のマップは無くなった超難
リニューアルされたことで強化された敵が強い、これまでの里と異なりボスも強化される特に超難においては最大強化された薙刀3大太刀3のボスの攻撃が強い
仮に機動を抜かれて先制攻撃された場合は重傷になる可能性高いです。極のレベリングが30〜40程度で止まってる人は、超難の強さ最大のボスと戦うと想定して隊長を大太刀にするなどの対策を行い出陣するのが無難です。
▼ボスは範囲攻撃してくる敵のみで構成されているので攻撃受けると厄介
刀剣乱舞-ONLINE-ゲーム画面より引用
課金アイテム
調査道具
3倍と10倍の調査道具が販売されています
効果
- 通行手形を消費せずに出陣可能
- 出陣時に必ず、短冊札10種のうちどれか1枚を獲得できる
- 強制帰城、途中帰城でも倍化効果は維持される
(2/2)
— 刀剣乱舞-ONLINE-【運営】 (@TOUKEN_STAFF) November 30, 2021
通行手形を消費せずに秘宝の里に出陣し、短冊札をどれか1枚出陣時に獲得できます。取得した玉の数が「調査道具(秘宝の里・花)」は3倍、「特別調査道具(秘宝の里・花)」は10倍になり、強制帰城、途中帰城でも玉を全て持ち帰れます。#刀剣乱舞 #とうらぶ
報酬
玉 報酬 個数
100 調査道具
(秘宝の里・花) 1
200 手伝い札 1
300 重歩兵・特上 1
500 重騎兵・特上 1
750 小判 800
1000 投石兵・特上 1
1500 木炭 500
2000 玉鋼 500
2500 冷却材 500
3000 砥石 500
3500 槍兵・特上 1
4000 弓兵・特上 1
4500 銃兵・特上 1
5000 仙人団子 1
6000 小判 1400
7000 手伝い札 2
8000 盾兵・特上 1
9000 蘇言機 1
10000 小判 1400
11000 仙人団子 1
12000 笛 2
13000 精鋭兵・特上 1
14000 琴 2
15000 玉鋼 1000
16000 三味線 2
17000 冷却材 1000
18000 砥石 1000
19000 木炭 1000
20000 篭手切江 1
21000 幕の内弁当 2
22000 蘇言機 2
23000 鈴 2
24000 遠征呼び戻し鳩 1
25000 太鼓 2
26000 お守り 1
27000 幕の内弁当 1
28000 手伝い札 3
29000 御札・梅 1
30000 松井江 1
31000 冷却材 2000
32000 砥石 2000
33000 木炭 2000
34000 玉鋼 2000
35000 旅道具 1
36000 御札・竹 1
37000 旅装束 1
38000 遠征呼び戻し鳩 2
39000 手紙一式 1
40000 豊前江 1
41000 砥石 2500
42000 木炭 2500
43000 玉鋼 2500
44000 冷却材 2500
45000 三味線 1
46000 琴 1
47000 笛 1
48000 蘇言機 2
49000 太鼓 1
50000 桑名江 1
51000 鈴 1
52500 旅道具 1
55000 旅装束 1
57500 木炭 3000
60000 五月雨江 1
62500 手紙一式 1
65000 砥石 3000
67500 冷却材 3000
70000 村雲江 1
72500 小判 1400
75000 玉鋼 3000
80000 稲葉江 1
85000 調査道具
(秘宝の里・花) 1
90000 松井江 1
100000 豊前江 1
110000 桑名江 1
120000 五月雨江 1
140000 村雲江 1
150000 稲葉江 1
秘宝の里と並行してやっておきたいこと
1、資源集め & 依頼札 & 手伝い札集め
→ 資源を増やす方法の基本、遠征・日課・合戦場で回収しよう→ 手伝い札を増やす方法の基本
→ 依頼札を入手できる遠征・日課任務・合戦場まとめ【鍛刀ができない時の解決法】
2、小判集め
軽装実装で小判の需要が上がったので使い過ぎに注意→ 小判の収集方法
江に乗っ取られた里はいつまで継続するのだろうか
コメント一覧
攻略と直接関係ないけど、今回は25日の7:59終了だから注意
そうなのかー
じゃあ25日は8時から大型アプデのメンテが始まるのね
えらい終わる時間早いと思ったら本丸アプデか
今回から近侍曲の作家変更されたけど刀ミュの人なんだね
極薙刀でぶん殴っていくの楽しい
里はこのまま江の固定イベントになるんかな
江が定期入手できる機会は嬉しいんだけど、そろそろ違う刺激も欲しい…
15万終わったら男士もドロップしてほしい
>>6
昔は江以外も入手出来ていたんだけどね…
>>8
小烏丸とか平野くんとか杵とか江が揃うまでは色んな男士だったよね
毎回出るけど今回ってるくらいでは泥率や玉の数いい悪いはわかんないよ
大概はたまたまそのタイミングで調子悪かっただけだよ
楽器はそれ自体の泥率が20%ぐらいだよ
さらにそのなかで五種類あるから、わかるね?
片寄ったらぜんせんでないこともいつも通りだよ
玉の平均は超難完走で750ぐらいだよ
低いときは印象に残りやすいけど平均ちょい上みたいなのは印象に残りづらいから低いのばっかって感じやすいよ
(データは前回のwiki参照)
>>9
新たに近侍曲が実装された男士だったりね
近侍曲は関係ないけど、うちの巴ちゃんなんか里の報酬産だし
>>9
最初だけでもう江の里の方が圧倒的回数多いしなぁ
>>6
江がというより大阪城や里のように年に数回定期的に開催されるイベントで刀派固定にされると他の入手手段のない限定刀(刀派)と差が出るので代替手段がほしい感じ
冗談でいうならクラブ長船とか一文字組事務所とか
そういえば何故か豊前くんが報酬から外れたことがあったっけ
>>1
気にしてなかった
ありがとう
でも2週間後まで覚えている自信はない
>>6
せめてボスドロ枠があれば確定が毎度同じ顔でもまぁいいかってなるけどね…
>>13
天下三作のイベントとしてやりたいんだろうけどね
でもそれにしては、そもそもの正宗の実装がなさすぎるけどさー
>>10
毎回オーバーランするけどうちは前回750もいってないわ
管理人さんへ
イベント期間は4月25日の「朝7時59分」までなのでノルマ玉数は13日間で計算したほうがいいような気もするんですがどうでしょうか
1日1万ペースだと最後の25日が8:00メンテだからかなり厳しい気がする
10700~10800ペースじゃないと
極短刀ようやく六振り揃えて、秘宝の里に突入。
レベル32から36の極短刀たちで、超難挑んでめっちゃ強い脇差?に勝て無かったので、難でレベリングしたほうがいいかな…?
経験値に飢えてるから、すべてのイベントに2倍対象を求めてしまう
>>21
脇差の札を選ばないという手段もあるよ
役が出来たら上がった方がいいのかな……みんな極40未満で脇差が早めにしずむ……
>>18
じゃあ誰かちょっと上振れたんやろな
>>21
隊長に特でもいいから大太刀おいてみた?
他力本願寺の住職なのでノルマを上げてくださるゴリラ様を心からお待ちしております
>>24
低レベルだと途中で落ちるのはよくある
隊長大太刀はよいぞ
どうせオーバーランするから一周ごとの最終の玉の獲得数は見てないや
>>21
里の超難は全員低Lv極短は非推奨の部類
生存値高めの長物の方がおすすめ
>>24
経験値優先ならマップの難易度下げるのもあり
玉優先なら大太刀隊長でごり押す
>>28
落ちるものとして割り切るべき?太郎を隊長にしてるけど、みんな落ちてから出番って感じ
>>27
今ここに入力している機械の電卓の機能を使って、目指している報酬の玉数を12か13で割るだけの簡単なお仕事よ
>>31
んー!悩むところ!!
>>22
わかる
2倍キャラがいればオーバーランの旨味が無くとも周回できる
>>27
そもそもノルマなんて何で計算するかで全線変わるよ
時間で割るのか手形で割るのか日数で割るのか
自分で必要なら自分でやったほうがいい
もしくは玉集め進捗表でも使うといい
>>24
非効率でも絶対に極脇を育てたいとかじゃないなら素直に外したほうがいい
低レベ極短も向かないイベだけど極脇は極短よりさらに厳しい
>>29
15万いったかいかないかしかない
>>37
やっぱり難しいのかー。んー。後の極は短刀ばっかだからなぁ。特を育てるのも向いてないって言うし。
>>19
もともとここは日数でノルマだしてるよ
時間とか手形でノルマだしたいなら別のとこのがいいよ
>>39
親記事の編成例参考にするか
難易度下げて特長物育てて超難の隊長にするかかな
>>22
ほんそれ
稀泥ないならせめて経験値欲しい
>>24
役ができたら上がるというか
役をバカスカ揃えないようにしたらいい
最初の3回ポンポンポーンと揃えちゃうと強さ最大の敵と何度も戦う羽目になる
自分がどの強さのどの刀種までなら勝てるか把握してるかい?
強さ3でも薙刀札なら勝てる部隊もあるし
強さ2でも短刀札だと壊滅手前まで追い込まれる部隊もある
あなたの編成はどっち?
>>21
役を揃えなければ強さは上がらない
後半になると自然と役が揃いはじめて強さが上がってくる
なので脇差には勝てない~とか短刀には歯が立たない~とかが分かってるなら後半その刀種の札は選ばないようにすればいい
たまーに選択肢の3枚全部短刀とか脇差で揃っちゃう事もあるけど
そうでない時は自分の好きに選べるから回避も容易
>>15
覚えてなくてもイベントバナーにしっかり書いてあるから遊ぶときに見えるよ
>>43
だいたいどんな本丸でも強さ最大の短刀か槍はあんまり戦いたくないなーってなるよね
肉を切らせて骨を断つ長物大物で編成してると強さ3でも短刀は避けたいし
反対に生存小さい極短だと槍と連戦はしたくないなーと思うし
>>19
過去にも朝で終了するイベントあったけど
特に変更とかしてないから今後もない
というかそういう事言い出すと実質7~8時間しか遊べない開始初日を1日としてカウントするのどうなの?とかも考えなきゃいけなくなる
そのへんどうでしょう?って議論が収集つくんだろうか
>>41
特カンストなら次郎がいるんだけども……堀川を育てたい気持ちもあるんだよなぁ。
>>45
書いてあることが読めない人は一定数いる
花札のルールなんかもうすっかり忘れてるぞ…と必死でググってたド新人ですが
ここの攻略読みつつ出陣してみたらルールどころか札すら分かんなくても全然問題なくできた
札選ぶとどの役が作れるか光って教えてくれるの親切でありがたい
そしてその役選んだら何個の玉がもらえるのか表示切替で教えてくれるのも親切
分かりやすいって本当にいい事だ
>>45
書いてあっても読んでなくて大騒ぎするのが結構な数いるから注意勧告はなんぼあってもええです
……って書こうと思ったけどそういう人たちは何やっても読まないし聞かないから
結局ここでだろうがどこでだろうが言うだけ無駄なんだな
✕なんぼあってもいい
○なんもしなくていい
こうかな
>>43
なるほど……できるだけ最後に役を揃えてあがりにする、って感じか……。
一言でいうとバランス系……?大太刀が一振、打刀が三振り、脇差が一振っていう編成。
>>44
脳みそ猪なので役が揃いそうならいつでも何でも揃えてしまって後半死にそうになる
でも突進しちゃう
たまに敗退するけどそれもまた楽しい
>>52
自レス
太刀一振を入れ忘れた……ごめん、山伏
すみません、始めて2週間程の初心者です。
どなたかにお聴きしたいのですが、初心者は秘宝の里は何を目標にすればいいのでしょうか?
戦力的には大阪城50階踏破できて刀装壊れないぐらい、小判は82000、小判箱開けると89000位です。
難易度でかなり玉を入手できる数?が変わるっぽいので無理に8万などを目指さない方がいいでしょうか…?
>>39
Lv39~42の極短刀 44の極打刀 カンスト特短刀(隊長) 遠戦ガン積み
陣形を手動で機動上がるのにして同じ役が出来る札なら遅い敵を選ぶってして最大ボスまで行けてます
施行回数がまだ少ないので運要素があるかもしれませんが御参考までに
>>55
超難は無理たから普と難に行ってどっちが自分に合うか先ず確認
難でよく撤退しちゃうなら普にした方がいい
里の記事にノルマ表があるからやってみて1日のノルマをこなせそうなら8万目指すといいよ
回復手形全部使って小判を節約するなら小判2万も使わないと思う
>>55
本丸の戦力によるとしか言えない
とりあえず難か超難回って安定して回れる方で自分のプレイ時間や日数と相談して8万か16万か決めればいいんじゃないかな
超難が厳しければ難をその分沢山回ればいい話だし小判8万あるなら玉8万もいけるんじゃないとは思うけど
>>55
極刀剣はいますか?
高レベルの太刀大太刀はいますか?
大阪城50階突破の情報だけでは超難いけるかわからないのでなんとも言えないです
もし超難がまわれる戦力があれば小判の量的には使っても構わないなら8万は目指せる範囲ではあると思います
>>51
ほんと言うだけ無駄みたいなのがね……
それで書いてなかった言ってなかったっていわれるとうーむってなるわ
>>57
分かりました、ありがとうございます!やってみます!!
超絶久々に30台の極脇差(篭手切)突っ込んで超難挑んだけど即重傷で落とされてしまった。
楽器集めの頃は極短刀何振りか入れれば低レベルの極脇差もどうにかなった記憶があるんだけど花札は難易度あがってるんだっけ。
昔すぎて曖昧だ…。
>>58
ありがとうございます!まず普から回ってみます!
>>55
戦力がわからないから何とも言えないけど特カンストの太刀・大太刀で固めれば難を周回できるよ(最大強化されたボスも問題なく倒せるのは確認してきた)
役が上振れたら玉600以上も見込めるかもね
超難は本当に超難しいからダメ、ゼッタイ
>>55
確定報酬の刀剣が未入手の場合は取っておいた方が今後気持ちの面で楽ではある
あるけども、今回を逃すと今後入手できないのかと言われるとそういうわけではないと思う
実際今回報酬になっている刀剣は全て新実装ではないよ
小判を使うイベントはこの秘宝の里以外にも、江戸城や連隊戦などがあってその時に小判がスッカラカンというのは困るはず
8万を目指したいなら24日(もしくは25日の朝)の回復分の手形で到達できるペースで頑張ってみるのはどうだろう?
あと目標に関しては「この報酬まで」でなくても「この刀剣レベルまで育てる」というやり方も良いかもしれない
ただ、報酬とか目標とかはあるとモチベの維持がしやすいものだけど体調やお財布に無理の無い範囲で楽しく遊べるのが一番だと思う
少しズレた内容のレスになってごめんね
>>59
ありがとうございます、まだ四の一を触ってないので極はいないです。
第一部隊が三日月さん小烏丸さんlv60、一期一振さんlv59、太郎太刀さんlv70、他レア3の打刀が2人です。
あと育成間に合ってないのですが大太刀1人、レア3の太刀が3人、打刀(lv43)を第二部隊に入れてます。
>>62
特に理由がないなら篭手くんは隊長に置いて薙刀札を避け続ければ解決しない?
長物中心で超難を回っていた(40〜80)
今のところ途中撤退にはなっていないが、そういえば里って中傷周回はあかんやつだったかな
>>64
ありがとうございます、戦力的には極はいないのですが、第一部隊が三日月さん小烏丸さんlv60、一期一振さんlv59、太郎太刀さんlv70、他レア3打刀lv69、63です。
あと育成間に合ってないのですが第二部隊に大太刀1人、レア3の太刀が3人、打刀(lv43)がいます。
頑張ります!!
>>55
里は今のところだけど年に2、3回開催されるから今回絶対に!とか焦らなくても大丈夫だと思う
あと質問とは関係ないけど小判は日頃からこまめに集めておいたほうがいいよ
来月以降どんなイベントが来るかわからないからね
もし連続で里みたいな小判必要イベがあると困るので…
日課や遠征をがんばると1ヶ月で10万小判くらいは集められるので、時間があるときにでも1日自分がどのくらい増やせてるかなとかちょっと計算してみるといいかも
>>62
難易度は上がってるよー30代の極脇差は怖いな
隊長に置く案も概ね賛成だけど、超難だと隊長以下を結構ガチガチに固めなきゃ少なくない数の強制帰城を受けると思う
>>68
たぶん極の話よね
中傷周回自体があかんというより、最大の短脇から先制取られての3it攻撃での脱落や押し出しを食らうのが危ういんじゃない?
あとレベル低いと太刀からも貫通で一発脱落あったりなかったり
それと単純に真剣必殺が連鎖しまくると1戦ごとの時間が掛かる
>>65
ありがとうございます!
次回以降も入手機会ある様で安心しました。
色々無理せず楽しく頑張ってみます!
>>70
ありがとうございます!!
やっぱり小判困りがちなのですね…!
わかりました、後日算出してみます!
>>71
67だけど、62のコメ内に極短刀何振りか入れれば~、昔すぎて~とあるからそれなりのレベルの極短刀混ぜた編成かなと思って読んでた
記載が無いから実際にはどんな編成で出陣してるかは不明だけど
>>72
デメリットばっかりだな(極だよ!)
里は手入れしてから周回した方が良いということと受け取って手入れしてくるーありがとう!
始めて2週間の質問した者です、こういう物にコメントしたのも始めてなので少し緊張しながら打ったのですが、優しくお答え頂き嬉しかったです。
個別にもお返事返したのですが改めてお礼言いたかったのでここで失礼します。
お答え頂きありがとうございました、お返事どれも参考にします。
秘宝の里、楽しみながら頑張ってみます!!
>>72
あと普通に回復して無意味まである
>>62
もう何言っても無駄なんだろうけど正直前のに戻して欲しい…極短刀以外の編成ができない…
>>66
それくらいならおそらく普が妥当、難はちょっと厳しいくらいではないでしょうか
実際にやったわけではないので感覚ですが
あと、いつも自分が時間的に超難まわらなきゃ8万達成きついのでああ書きましたが、時間と小判をかければ難や普でも稲葉さんまで狙えるかと
御自分のペースで頑張ってみて下さい
>>79
これを機会に太刀大太刀とかも育ててみようよ!
>>79
興味本位で申し訳ないんだけど、全体でどんな育成状態で今の編成はどうしてるの?
まだ始めて2週間くらいしか経ってない新人の者なんですが、大阪城でたくさん周回したのでレベマした鯖はまぁまぁ増えてきたのですが、極めてる子が誰もいません…
ここの攻略見てたら極が必須?のような気がして今から完走まで進められるかとても不安です…
>>52
その編成だと大太刀を部隊長にして生き残ってもらって行けるところまで行く、という戦法しかないと思うんだけど
その大太刀は強さいくつのどの敵種には勝てて強さいくつ以降負けちゃう感じなのか分からないとどうもならんねぇ
1度出陣してみればギリギリ勝てる相手とボコスカに負かされる相手が分かるからちゃんと見てみてね
>>83
帰還したての低レベル極は即戦力にならないよ
今回の里は特で周回して累積経験値を貯めてイベ後に出した方が良いと思う
>>80
分かりました、とりあえず普を回ってみます!
まだ学生で時間はそこそこあるはずなので手形使って様子見つつ頑張ります。
お返事頂けて嬉しかったです、ありがとうございました!
>>75
62です適当でごめん、
それなりのレベルの極短刀(70〜80台3振り)混ぜてます。
篭手切以外の極脇差がもう80台とかだから30台の使用感が全く分からなくなってしまった…。
>>83
どれくらいのレベルかわからないけど、隊長を太刀か大太刀にして盾の刀装つけて周回すれば撤退の確率は減って完走の確率は上がると思う。
今回のイベは刀解や刀装が無くなることはないから、レベリング頑張って!
極短刀以外の生存の高さにものを言わせて戦うのも楽しいぞ
>>68
いや、うちは中傷周回 めっちゃしてる。
家事の合間にしてるから、大体30秒に一回タップ、とか決めておいて、無限(小判の許す限り)無限周回してる
極で、石切51、加州70、土方ペア62.61 三条太刀40代x2
中傷でなかったら、超難最大は難しいかも。
(目がしあわせです....)
先月映画来るから復帰ついでに1から始め直して大阪城89階で断念したから今回の初秘宝の里も超難安定しないな…超難の敵いつか安定して回れると思うと里走るの楽しくてしょうがない
>>87
そんなに手札が揃っているなら極短脇80×5に隊長こてくん(隊長は他の刀が全員重傷になるまで攻撃されない)で良いんじゃないかな
>>89
同志よ
>>89
極太刀極大太刀の生存統率でガッチガチに固めて行くのとかめっちゃ楽しい
ただ回る階を選べる大阪城とか普段のイベはわりとやさしくて極短刀でなんとかなるから今の仕様の里だと育ってない人や新人さんは大変だろうな
Wikiの攻略をさらっと読んできたが(当たり前だけど)有用な情報しか載っていなくてひっくり返った復習ゴリラ、みんな読んだ方がいい
わたしもじっくり読んでくる
今回初めて今のシステムの秘宝に挑んでやっと全役揃いました。
役達成報酬で880でした。タネ、タン、カスの数でばらつきはありそうですが、参考までに。
個人的な意見ではあるんだけど里は極振りした編成の方がやりやすい印象
機動特化の短刀、生存統率の打刀太刀大太刀、遠戦ガン積みで勝負の短脇打、押し出し勝負の脇槍薙
中途半端に混ぜると先手で倒せない、耐えることもできない、結果被害が甚大で敗北ルートになる気がする
今回初めて今のシステムの秘宝に挑んでやっと全役揃いました。
役達成報酬で880でした。タネ、タン、カスの数でばらつきはありそうですが、参考までに。
今回初めて今のシステムの秘宝に挑んでやっと全役揃いました。
役達成報酬で880でした。タネ、タン、カスの数でばらつきはありそうですが、参考までに。
>>79
普通に大太刀とか2スロ打刀でまわれるが
ノルマ計算しても最後の午後までかかってた人は今回注意が必要だね
実質、24日までって感じでいた方が良いなこれ
>>79
Lv50程度なら太刀極・大太刀極のほうが安心できた記憶はあるぞ!
大阪城で拾えたら白山くんも活用して中傷でもいいから8-1とかで育てるんだ
みんな色んな部隊で攻略してて読んでると楽しいな
自分とこは極短極大太刀極槍が全員カンストしたから金軽騎積みの2スロ極打5(81~86)に極太刀74で周ってる
極打は全振り生存だけはMaxだから道中刺されてもしばかれてもほぼほぼ脱落者出ない
最初期は極短で行ってたなーと懐かしさを感じたわ
前回が初めての里で、極短5+蛍丸でなんとかギリギリ超難を回ってた覚えがある
今回は大阪城で極短育てまくったかいあって、すごいすんなり回れてる…!
しばらくはこのスムーズさを味わっていたい 適度なところで太刀・大太刀編成にも挑戦してみようかな
毎回演練でカンスト極大太刀に屠られるので、ウチも今回の里で極大太刀および極太刀を育てることに決めた
生存高いから一振りも落ちずにボスまで行けるから結構さくさくです
>>22
経験値いくつになっても文句言ってそう
>>104
極短刀ばかりに頼るとここぞってときに苦労するから極短刀足掛かりにいろんな刀育てられるといいね
育成枠2 中堅枠2 護衛枠2で超難周回中
籠手特99
数珠極49
太刀極61
打刀極61
極短刀65&53
最大の強さまでいかなければ大体ラスボスに勝てる
はやく4の強さも勝てるようになるといいなあ
>>104
極短しか育ってなくてプレ青野原でめちゃくちゃ苦労したけど、同じ編成でなんとか(資源がごっそり減った)クリアした思い出
長物も育てておくと楽しめる幅が広がるよ
うちは極薙2(90前後)、極太刀4(60台2振、80台2振)で周回中
誉が偏るのは大前提のため、誉を取れない方の薙刀が隊長。極太刀は金盾ガン積み馬なし、薙刀は金重歩ガン積み機動17の馬
赤疲労の影響で60台の天五さん方はたまに離脱することがあるけど80台の2振は全然落ちない
この編成の面白いところは選びたくない札がいつもと違うところ
太刀や大太刀みたいな統率高めの敵の方がこちらの攻撃が通りにくく時短効果が薄れて嫌だ
手入れが要らないし刀装禿げても戻るからでっかい刀種の極を育てるには良いイベなんだよなー
勝利Bでも楽器落ちてくれるのありがたい
>>108
補足
桜管理がちょっとだけめんどうかな
取れたら団子が食べれなくなるまで1-1周回してる
うちは保険の大太刀、純粋に育てたい低レベ太刀、育て場所がわからない槍、もうちょっとで青野原周回に参戦できそうな2スロ打刀で超難を周回してる
多分ノルマギリギリしか回らないけどどこまで伸びてくれるかなー
>>60
バナーは見なくてもここは見るって人は一定数いると思うから誰かの役には立つんじゃないかな
>>36
(ご住職さんはやらなそう…
教義に外れそうだし…)
>>95
敵の刀剣レベルとかも参考になるよねー
初めての里経験のヒヨコ審神者です。
手入れ資源かからないこの機に、七星剣様に脱いで欲しくて部隊に編入しました(not部隊長)。
程よく刀装禿げたところで一気に重傷…
ちょっとでいいんです、脱いで下さいませんか?
>>114
低レベル太刀ってどのくらいからいける?
>>119
通用するレベルは一緒に行く刀にもよると思うけど、うちは45と35で、ついでに他は40〜80くらい
9回出陣して強さ最大の敵にも何度か当たったけど、強制帰還もリタイアもないよ
>>120
ありがと
参考にしてこちらでも試行錯誤してみる
ノマカンスト篭手切(金盾)lv70極数珠丸(金盾)カンスト極短打撃トップ4(小夜貞ちゃん包丁平野、金弓1金銃1)
ほぼ極短4人で戦闘終了するので、今のところ数珠丸は赤疲労でも完走できてる
篭手切は里が終わるかノルマ完了したら修行に出す予定
極短の良いところは、全ての敵刀種と相性良いから何も考えず札を選べるところだね
陣形もオートで問題ないのも良い
前回まで完全レベリング編成だったから、今回はすごく楽だ
今まで育成枠1、lv80~90代の極短5で行ってたんだけど、lv40~45の極太刀4極大太刀2でも案外何とかなるんだね。
早めにこいこいするとボロボロになるけど、役揃ったときの回復で割と持ちこたえる。誉がやや偏るけど部隊長ローテで桜も剝げない。
>>85 >>88
丁寧な解説ありがとうございます…;;
自分も完走出来るように大太刀ちゃんや太刀ちゃん達に盾付けて諦めないでたくさん素振りします!
コメ失礼しました。秘宝の里一緒に頑張りましょうね!
>>115
純粋に不思議なんだけどバナー見ないでどうやって里に入ってるの?
熟練者になるともはや画面見なくてもマウスやカーソルの手さばきだけでクリックできるのかな
>>118
刀装すべて外して易に行ってもらえば解決するよ
経験値低いじゃんとか玉数がカスじゃんとか思うかもしれないけど
剣の手入れ資源が実質無料になるチケットが手形1枚なんだと思えば1回くらい玉も経験値も捨てて出陣してもお釣りが来る
>>125
見てるけど認識してないって感じだとおもわれる
で「ゲームのなかにかいてあるよ」っていうとだいたい「文字小さい!」ってわめくイメージ
しかし実によくできた流れだ
大阪城地下で稼いだ小判を里で花札に突っ込む
カイジかな
wikiにも書いてることだが、前回のおさらい
前回のリニューアル内容(超難)
・強さ1~3の敵が前々回より強化、経験値上昇
・短刀、脇差札が文字通り極短並に速くなる
・太刀札もちょっと強くなる
・遠戦もちょっと増える
強さの遷移(強さ1→2→3→最大)
・通常の槍大薙:Lv50台→60台→70台→90台
・その他の敵札:Lv60台→70台→80台→90台
速さ表(強さ最大、「+数字」は刀装分)
・短刀:Lv94機動135 実値642
・脇差:Lv94機動130 実値618
・打刀:Lv94機動100 実値476
・太刀:Lv94機動90+5 実値452
・槍札:Lv95機動90+3 実値446
・大太:Lv93機動75+5 実値377
・薙刀:Lv93機動100 実値472
ボス
・大太:Lv97機動75 実値366
・薙刀:Lv97機動100 実値488
>>128
ここで全部スッたら夏困るけど、もう一回大阪城挟んでくれるかなー
>>126
118です。
アドバイス通り、刀装外して易に単騎出撃してもらったら、無事に(思ってたより控えめに)脱いで頂けました!
ご助言有難うございました!
うちは81の極大太刀、太刀、薙刀、槍、打刀、脇差の混合部隊で行ってる
赤疲労になったら45の打刀や脇差と交代
手入れ不要だから普段はしない編成とか出来て楽しい
あと高レベル極をあえて刀装無しで出陣させて真剣必殺を見るのも楽しい(万が一に備えてお守りは付ける)
>>72
秘宝の里超難での中傷周回の魅力は
・連鎖脱ぎで敵_甲の高速5連続攻撃に割り込めること
・統率に振った装備(盾兵)の火力、機動の低下と相性がいいこと
・真剣必殺の確定会心のおかげで脇差の5連続会心からの押し出しを回避できるところ
・(遠戦・範囲攻撃なしの場合)上に配置した刀剣より高機動な刀剣に誉が分散しやすくなるから誉管理が楽
この4点な認識だから先手を取りたいならやる必要はないけど、先手を取られるなら有用なんじゃないかな
役完成による回復に関しては重傷ラインギリギリの生存で出陣することでなんとかなるし、長物なら薙刀除いて生存80〜3桁はあって槍札は怖くないから積極的に選べばいい
中傷状態でボスまでに刀装がボロボロになってその結果落ちるなら、細かい編成がわからないから推測でしか無いけどレベルや統率不足な方が問題かなあとは思う
>>68
自レス色々ありがとう!
うちには手入れをしてからの周回があってたみたい!
答えてくれたみなさんにたくさん楽器が落ちますように
初めて里行ったけど超楽しい。花札一切分かんないけど。
1発KOさせられる短刀と脇差の札をなるべく避けると、大太刀蛍隊長で引率させれば極短lv33〜lv38でもいけた。
>>130
いつもの流れだと夏前にもう一回あるけどとうらぶはたまに前例無視するからなんとも
正直大型アップデートで何がどう変わるのかわからないから今後のイベントとかも予想しにくいよね
イベント周辺のシステムも弄るなら、別ゲーみたいに同時開催とかもあるかもだし
うちは30台~90台の極太刀に90台の極大太刀を入れて周回してる
桜が剥がれたら部隊長交代で桜維持できてる
80台↑が4振いるから札は役揃えること優先でどの敵札を避けて~とかはしてない
30台と50台がいるけど役回復で意外と誰も落ちない
30台が数珠丸だからっていうのもあるだろうけど
極いない審神者に優しくないね(-_-#)
>>139
レベルが足りないなら超難ってそういうもんだし初心者が最上級マップ回れないのはどこのゲームでもそう
レベル足りてるなら3スロ太刀とか大太刀隊長その辺でやるしかないわな
>>140
うざいんだよ、分かってるよんなこと
所詮は課金しろ一択クソゲーだな
地味だけど連続周回するときは催物タブ開いたままにすると楽
いつもイベントの超難クリア出来てなかったけど、
大阪城で経験値2倍の後藤くんと包丁くんが極80以上、お供の極短刀が35→65位まで育ったから、隊長を極大太刀にして最後までクリア出来ました!
小判も40万集めたので準備万端です
いつも報酬まで集めるの諦めてたから、今回で江を捕獲します(*^^*)
蛍丸特99と太郎太刀極38と極太刀4振(36~40)(全員金盾)で超難回ってるけど意外と行ける
強さあがると敵は選ばなきゃならんけど400~500玉くらいは貰えてる
太刀4振が倒し切れずに敵が6振残っちゃったところを大太刀2振が3振ずつ倒してくれた時は感動して思わず「ほぉ…!」 と声が出ちゃった
なんか今までの里よりも楽器が落ちやすくなってる……そういうアナウンスが公式からはなかったはずだからたまたまなんだろうけど
太鼓が足りないといつも探し回ってるから有難い
>>145
たまたまでも偶然でも嬉しいよね
太鼓うらやましいねー
他は90以上ずつあるのに太鼓だけひとつしかないからほしい
あやかりたい
>>141
課金しても強くならないゲームでなに言ってんだろう
もしかしてこれがいわゆるエアプってやつなのかな?
だって万屋見たら分かるよね
課金アイテムのなかに強くなるものなんか1個もないって
>>145
うらやま
ウチにも太鼓と鈴がいっぱい落ちますよーに!
>>131
ど派手な脱ぎ散らかしは極まで取ってあるのかもしれない
1分の例外をのぞきほぼ全員が極めると爆弾でも投げ込まれたみたいに激しく脱げまくるので
たぶん七星剣もそうにちがいない
>>147
みんな江が欲しいの?
あんな.5要素を詰め込んだ奴らのどこが
良いのかな?
籠手極みた?ふざけてんのかな笑笑笑
>>147
なんでもエアプ扱いはよくないなぁ
もしかしたら木炭や玉鋼買ったら強くなると思ってる開始1時間目のひよこ審神者なのかも知れないやん
まあないな
>>150
毎回いるただの江アンチだろ
暇なんだねーw
>>147
>>151
触るのやめときなよ、どうせ釣りでしょ
>>151
まあないね
>>152
ああ江アンチだよ悪い?
他の刀派は集めて、
江はイナイイナイ\(^-^)/
ってことにしてますが何か?
>>155
アンチでもなんでも個々人で完結する分には好きにしてくれて結構
ただここで喚いて当たり散らされも迷惑なんですが
>>156
迷惑?知らねぇーよ
江好きなの?
あんなミュを原作に引っ張ってきた感笑
里は江に汚されてるよね~
早く違う刀報酬になんないかな~
>>151
ないでしょうな
>>158
ゴミ人間だからしかたないな
>>146
一行目完全に同意
太鼓に限らず欲しいものが出たら確率がどうだろうが嬉しいしご飯も美味しい
もちろんたまたまでなければもっと嬉しいけど
もっと嬉しくしてくれてもいいのよ運営ちゃん
>>150
自分は見たかのような言い方してるけど見てないよね
だって弱い刀剣しかいないひよっこなんだもん
あ
もしかして他人のおもらし情報見せてもらって喜んでるタイプなのかな
だったらごめんね
自力じゃ見られないならおもらしでも残飯でもあさるしかないよね
>>130
全部スる事なんて早々ないと思うが…
重周回する審神者はそれなりの額溜め込んでるし
ほとんど小判貯蓄ないような審神者はそもそも1日何時間もかじりついてブン回すようなプレイスタイルじゃないし
防人作戦みたいに1時間に2桁枚数の手形溶かせるような特殊なイベントならまだしも
里はよっぽど早期敗退を心がけてでもいないかぎり時間もそれなりにかかるからああいう溶かしかたは出来ないしね
>>155
>悪い?
悪いに決まってるけど頭も悪いから分からないのかな…
でもこういうふうになにか悪い!?って吠えるやつみんな悪いことしてる上に頭も悪い自覚ないからこいつもないんだろうな
頭悪いことを証明するように顔真っ赤にしてレスつけにくるだろうから楽しみに待っててあげるね
早く頭の悪さを見せてくれ
>>161
自分で見たいわけないだろバカ
何が好きで男士(笑)の極を、クソ運営のシルエット見て興奮して4日、或いは鳩と金使うかなぁ?(^^)
ようつべなんてブロックしてるわ
く●じゅんの刀剣通信、●ユラの雑記帳、
ああ……奴もいたな●ADA笑笑
要らない報酬があるなら受取箱に放置しておけばいいのに…
極姿が気に入らないなら修行に出さなきゃいいのに…
どうしても気に入らないなら全裸出陣して重傷放置か重傷出陣でいじめ抜けばいいのに…
要らないイベントなら強制参加じゃないんだから放置しておけばいいのに…
勝てる力が無いなら身の丈に合った戦場を選べばいいのに…
何もかも気に入らないならアンインストールすればいいのに…
そういえば、そろそろ小学校の入学式の時期だね
終わってるところとこれからのところがあるのかな?
新入生以外はお休みか、登校してもお昼には終わって下校できるよね
そっか
>>165
気持ちはわかるけど
せっかくクソコメントが後ろの方に流れてるのに
好きでお触りしてる物好きもアンカつけて目に入りにくいようにしてるのに
アンカもつけずコメント欄ど頭に出てきて蒸し返されると心底不愉快だし迷惑行為でしかない
わざとやってるんじゃないなら二度と市内で
>>164
つまり見てないのに知ったかぶりしたってこと?
なんで嘘ついたの?
>>164
頭悪いって言われたくないからそこにだけレスつけず逃げちゃったwww
全レスしてるのにそこだけ逃げたらバカにされたくない赤ちゃんなのがバレバレだよ
本当に頭悪いんだね
>>137
とはいえこれまでだってそんな綿密な予想が立ったためしがないし
これまで同様「きっとあのイベントで補填されるにちがいない」みたいな思い込みでギリギリかつかつの遊び方しなけりゃ良いだけのことじゃないかな
なんでもそうだけど確定情報もないのにきわどい遊び方してたらしっぺ返しが来るのは当然
>>162
まあこれまでほとんど完走したことないけど今だけ休職中とか休学中とかで暇になったからガッツリやるぞ!みたいな人もいないではないだろう
いたとして僅かすぎて配慮するほどの層になってないだろって言われたらそれはそうだけど…
大阪城で軽傷中傷になった男士を出陣させたらもしかして資源ゼロで回復できたりするのかな、なんて甘い考えで行ってみたら、甘い考えだった。
手負い出陣して里の戦闘中は全快になってもボス戦終われば手負いに戻る。
逆に戦闘中に怪我しても何もなかった状態に戻る。
里に侵入前の状態にリセットされる。
秘宝の里ってどうなってるんだ。VRか何かなのか。
>>119
部隊長に入れて薙刀札を引かなければ、レベル1の太刀でも他の5枠が全滅するまでいけるよ?
他の5枠に入れられる戦力がいないんなら無理だけど
>>113
横から失礼
その編成なら本丸に帰る度に桜とれた男士を部隊長に入れ換えていれば全員桜ぶんぶんにならない?
連隊戦と違って里は仕様上どうしても本丸に帰されるから入れ替えのチャンスも自然と来るし
自分も弱かった頃はイベントの中で里が一番大嫌いだった。鍵集めみたいに易しい難易度で経験値が美味しい敵いないし、よく大太刀にボコボコにされてた。
>>171
里に限らず小判式のイベントは全部そうだよ
攻略記事にもそう書いてあるよね
・VRみたいな仮想戦闘システム
・手形を納めることで別の位相に勧請されており帰還してもとの位相に戻ると体も元通りになる
・小判を支払う事で一時的に同じ姿形の仮の肉体を受肉してる
などなど人によって解釈は様々
あなたの本丸の物語にあったストーリーをどうぞ
個人的に言えば小判三百枚ごときで数千の資源がチャラになるなんて甘い話があるわけないと思う
>>174
最初のうちってなにすると敵が強くなるのかとかどの敵札なら勝ててどれなら勝てないかとか何も分からないから
真っ直ぐ突き進んでぼこぼこにやられちゃうしね
やり方わかってくるとうまく進められて楽しくなってくる
花札に切り替わった最初の1回目とその次の開催くらいまではトライ&エラーの繰り返しで辛かったな
楽しくないけどやらないのも落ち着かなくて学生の頃の部活みたいだった
今はここに来ればみんな自分の知ってること湯水のように教えてくれるから楽にコツが得られて良い
>>175
三つ目いいな
お金払えば普段使えない特殊な事が可能
手形でよりスピリチュアルな感じにする方が雰囲気は良いかもだけど分かりやすくお金の方が面白くていい
>>125
熟練者っぽくてかっこいい
スマホだと慣れてくると大体の感覚で難易度も出陣も選べるようになるけどPCは難しそうだね
>>176
まさに楽にコツを得て超難突破できるようになった歴4ヶ月の新人です
先輩たちは大変だったろうな……と思いつつ手堅く突破して500玉前後をおいしくいただきまくってます
ありがとうございます
おかげで稲葉さんまで各1ずつ届きそうです
16時半を過ぎたので手形の補充の仕方にはご注意くだされ~
里は良い感じに刀装と生存が回復した後のボスマスでの真剣必殺祭りが楽しいのよね、薙刀さんお待ちしておりましたー!!って感じになる
普段は資源勿体無いってなるからここぞとばかりに大きい刀達のを見てる
今回最高値で1239個もらえた
アイテム使ってればなーと思うけど使うと多分こんなに来ないんだよな
>>182
そのぶんぐるぐるすれば一緒一緒
>>182
使った時にかぎって後光札も来ないしなんなら役が揃わずあがりマスでようやく強さ2になるとかあるあるだよね
今月から始めた初心者ですが、Lv60~Lv75の打刀*2・3スロ太刀*3・大太刀で「難」周回めちゃくちゃ楽しいです!
大阪城周回して貯まった小判使えるとこも良き。
>>175
思い切り失念してた。
小判式のイベントがそうなのわかってたはずなのに、なぜか甘い考えが浮かんでいってたよ。
冷静に考えたら数千の資源だよ、確かに。そりゃそうだ。
解釈いろいろありがとう。そう考えたら面白いよね。
妄想しながら回ってくるよー。
あれれ?易?なんで?超難やった気が、、
ゲームから出てたんだった。ログインし直して入ったからそのまま里にポチッとしてもに選ばなきゃいけなかったんだー。
イベントでよくやってしまうやつ笑
易~超難までのイベントで必ず1回はしてしまうんだよな笑
>>167
まあ、手にいれる気は更々ないんで。
>>159
江は折ろう!破壊しよう!無くそう.5次元産を!
>>182
いい感じに玉入るぜ!と思って報酬アイテム3倍だったけな?使ったけどその時に限って普通だったよ~ あるあるだねぇ~
回るしかないなっ!
春だから頭おかしいのがよくわくなぁ
江は先にゲームに実装されてそのあとミュに来てるので逆輸入じゃないんだよなぁ~、あとここキャラディス絵師ディス公式ディスはご法度だよそのルール知っててやってるんだから通報される覚悟があると見ていいですね?てかしたし
>>168
刀剣厨は頭悪いしね
サ終はよ
槍の敵を選ぶようにしたら楽になった
やっぱ敵短刀はなるべく避けたほうが無難だな
>>4
公式レスで2.5次元の作曲家が関わってくるなんて近侍曲換えなくなったと例のタグつけてほざいてるのがいて、換える換えないなんて人の勝手だしお前の気持ちなんて知らねーよとレスつけてまで言うことじゃないわ
誰か・・・太鼓ドロップした人齧らせて・・・
あと三つあれば近侍曲コンプリートなんだ・・・
>>192
なら自分の居場所帰ったら?ここはあなたのような人がくる所じゃありませんよかまってさん?
>>196
サービス終了待ってます
荒らしにかまうのも荒らしだよ
経験値アップ対象の男士がいない時、みんなは編成どうしてる?
レベリング方針や報酬目標ラインをどこまでにするかによるものかな
>>189
負け犬の遠吠えで草
こういうやつがいなくなるならどんどん逆輸入してくれ
その方がありがたい
>>199
普段から二倍とか気にしないで育てたいものを育ててる
レベルは気にしないし全部とったら終わり
>>200
◯ね
なんか一時いた乱くん太閤くんにんほぉ~ってた男の娘好きの迷惑野郎を思い出したわ・・・話の通じなさが一緒
>>191
江 おん すてえじ でこりゃダメだと思いましたわ
←なんだこのタイトル笑笑
脳を溶かしながら里を回っていたせいか泥した笛がトッポに見えてしまった
>>195
昨日5周目で太鼓落ちたので良かったらどうぞ
>>199
2倍対象になったことがない男士の中でレベルが低い子を編成に入れてる。
>>199
集中して育てる極が常にいるからいつもそれメインに育ててる
むしろ2倍がいるときの方が編成に悩むかな
>>199
カンストしていない極
>>199
小判イベントは手入れ資源喰う大きい子
隊長は低Lv育成枠か極確定の経験値積
最初期版の秘宝の里を知らんのだけど、こんなだったよーって思い出を話してる人がいて内容が理不尽の極みで戦慄した
爆殺される is なにこわい
興味本位でやってみたいけど、1時間やってブチ切れてスマホぶん投げる気がする
どんなソシャゲもそうだけど、初期からの非効率UI、理不尽ギミック、超非効率にも挫けずにずっと続けてる人たちはすごいよなあ……
試しに戦闘速度1倍にしてみたけど1周するだけで無理すぎた
里やるたびにどんなメンツで周ってたか忘れる
確か極太刀60超えてれば行けたような…と極ずず様60三日月64小豆64鶴丸74に加州81南泉81で強さ最大でも問題なしだった
こてくん帰ってきたら隊長で突っ込むかー
>>199
練度順を決めてあるからそれに沿って淡々とレベリングだな
なので2倍がいてもいなくても編成にあんまり影響がない
>>211
過去の記事とかwikiで片鱗は見られるが体験するとなると話は別だわな
前の里は前の里で楽しいところもあったんやで
お見送り怪火ちゃんとか
>>214
初期の秘宝の里はまだいい
ただし腕試の里、テメーはダメだ
今回は大型アプデで終了時間が早いから
1日のノルマを多めにした方がいいのか・・・
いつもの癖?で終了時刻間違えないようにしないとな
>>215
悲報の里は2枚目引くと帰っちゃう怪火ちゃん、4まが目で強制退場、毒矢は即脱落みたいなことを聞いた気がする
伝聞だから内容に間違いがあるかもしれないけど…
先頭蛍丸だと極太刀(40代前半)4振を入れて超難周回できるの助かる。
さすが弊本丸の最高累積経験値……と思ったらいつのまにか七星剣と白山くんに抜かれてた……
>>216
直前にも知らせてくれるひとはいるとおもうけどできたら今のうちにアラームセットしとくと忘れないよ
>>211
鬼畜ではあったけど
怪火ちゃん全部お迎えして禍4で生き残ると
1900近くお持ち帰りできたことあるから
あれはアレで博打が楽しかった…
あと画面見る必要なかった
>>220
妖火ちゃん2枚目がうれしいのは大分後期やね
結構楽器集め開催中に調整入ってるから
>>182
アイテム使った時に結果少ないと
がっかりするし今回の課金はすすめない
報酬で貰える3倍調査道具使う時だけ
最強部隊組んで挑めば良いと思うよ
時間が全くない限界社畜だった時は
10倍で殴ってた…
オススメはしない
>>217
初回の秘宝の里はそれで合ってる
ただ当時はチキンレース的なゲーム性で、無理してボスまで行く必要はなかった
その次の「楽器集め」で近侍曲実装
進軍しやすく調整されたとは言え、テンポ悪いのに楽器のためにボス到達強制されるのがキツかった、回を追うごとにマシにはなったが
ただ秘宝の里の仮実装版「腕試の里」はそれすら生温くて、アレ以上理不尽なマップはとうらぶ史上後にも先にもないと思う
具体的には同じ敵札2枚引くと即死級の攻撃力と高速槍の倍以上の硬さの強化敵が6体出てきてほぼ負けが確定する
おまけに敵の玉ドロップはないし戦歴にも記録された(後に戦歴リセット、下位難易度で強化敵は出なくなったが)
一番恐ろしいのは極実装前の時期ということ
イメージとしては長物の特のみで夜戦苦無×6と戦わされる感じ
腕試しも悲報も走破したけど、毒矢、落とし穴、焙烙玉と罠が豊富だった
あれはあれで楽しかったけどなw
落とし穴は集めた玉が減り焙烙玉は装備が剥げる仕様。
>>220
レア脇差ちゃんの札は寿命が短かったね…
回収後の怪火による4倍が掛かると一戦で1000個だったっけ
もう記憶がおぼろげになってる
毒矢と落とし穴は未だに再就職してないんだっけ
てんえどで焙烙箱が出て来たときは地味に嬉しかった思い出
けいくまは提灯の話どころではなかったから…(遠い目)
>>195
今日までで太鼓3個落ちたよ。よかったらかじってください
ただし、太鼓だけしかおちてないんだけどね!
秘宝の里くんへ
・稀泥がない
・経験値2倍対象がいない
・敵の体力の仕様上、疲労管理がしづらい
・経験値が他小判イベに比べるとワースト
・選択必須のため脳死周回ができない
・絶妙に敵が強く特男士への経験値積みがしづらい
褒めるところがねえ
>>228
しつこい
>>228
良いところも挙げると
・稀泥で一喜一憂する必要がない
・確定報酬男士が多い
・敵の体力の仕様上、隊長に誉を集中させやすい
・道中の強化敵の経験値が高め
・こいこいのリスクとリターン、役効果、特性の違う敵札の攻略などゲーム性が高い
・基本の小判イベントで唯一制限がなく、特に長物を活躍させやすい
>>230
同じ要素を肯定的に捉えるか否定的に捉えるかがちらほらあるの草
いつも3振くらいしか楽曲入手できないのですが、今回は早くも3振分ゲットだぜ
ありがたやー♪
顕現順入手で次は大倶利伽羅!
笛6、琴4必要なところどっちも所持0。。。
うちくらいの周回数だと、どうあがいても3振分なのかも
>>228
報酬が欲しいだけの人はそうだろうけど、多少なりともゲームとして楽しみたいワイはその羅列されたゲーム性が楽しいと思う
極レベリング休止中で部隊が特刀剣メインの自分的に
難易度にきついんだけどギリギリ特オンリーで行けるなって判断しちゃって四苦八苦するイベント
極実装ペースのんびりだから
白山隊長にして桜付けしながらのんびりやるわ…
極なしでも超難周れて特に経験値積めるし日課分だけやって通常マップへ行けるし、これ終わったら阿鼻叫喚の鍛刀がはじまるからのんびりまわしたい。
>>228
自分も効率厨だからまあまあ同じように感じがちなんだけど
でも、じゃあ全部のイベントが確定なし稀泥性で、経験値と周回効率良くて、特男士育成しやすかったら、それはそれで「名前違うだけで全部同じイベントじゃねぇかよ、つまらん」ってなるな……で話が終わる
ゲーム性のムラ、効率のムラって長期運営のソシャゲには大事よ
こういうムラがあるから、経験値ウマウマ稀泥イベントが楽しく感じられると思うよ
>>211
他のゴリたちが話してるの見て懐かしい気持ちになってしまった
そういえばいたね、怪火ちゃん……最初の方で2枚揃って4倍になってひゃっほい!の時に限って中盤前くらいで4まが目引いて絶望しながら撤退するんだよな………
>>206
>>227
ありがとう!!
おかげでさっき一つドロップできた!!!
里(楽器集め以前)の歴史も黎明期・初期・中期・末期でちょっとづつ仕様違ってくるから入った時期によって感想違いそう
黎明期の印象強いけど、中期で結構変わった気がする
>>238
追記。さらにもう一つ太鼓ドロップできた。かじり効果すごい。
もう一つ目指してがんばる!!
資材を気にすることなく極太刀大太刀の真剣必殺を回収できる
ありがとう小判イベント
>>194
変わったねと言ってるだけのコメに対していきなり喧嘩腰のレスをつけるほうがどうかしてると思うが
青い鳥の騒動?こそここでは知らんがな案件なのに
>>189
長谷部
>>187
反対に、1度もやらかさず超難にのみ済マークがついてる状態でイベント最終日を迎えられるととても嬉しかったりする
まあ寝落ちするまで回してる人種だから大抵寝ぼけてうっかり易出陣してしまうんだけどね…
>>192
そうかーあなたも刀剣厨なんだね
頭悪いもん
なんて書いたらまたレスしちゃうのかな
お顔真っ赤だからまたおしゃべりしたくて来ちゃうんだろうな
毎回思うけど「成長したなぁ、オレたち!」
前回までは3こいこいが限度だったけど、今回は4こいこいしても脱落数少なくなったよ(とは言え油断すると変なところで敗北撤退するけど)。
出陣枠は育成極太刀56(もうすぐ57)と数珠丸さん(56になったばかり)、2スロ極打56と極こてくん43と七星さま(本丸ぶっちぎり1位)。
今のところ手形3枚で1500前後だから、まあ修正済みノルマに追いついてる。
1隊里枠で後の3隊は遠征してる。普段から札と小判遠征してるからそれなりに万屋定期貯蓄はあるけど、普通預金がなぁ。里の報酬にも小判あるけど受取箱から出すのは里完走してからにしようかと思ってる(でないと使ってしまう予感が……)。
>>219
216です
ありがとうございます、
カレンダーとかアラーム設定して
なるべく気をつけてイベランします!!
>>246
自レス
里は1回だけ怪火パイセンの里だったがその後はずっと花札の里。
因みに毒矢パイセンは長谷部が好きらしく、長谷部に集中していたなぁ。逆に玉パイセンはにゃんが好きだった。にゃん出陣すると物吉くんよりも多く稼いできたからねえ。
>>199
最推しの極太刀63は必ず入れる
だって推しだから毎日見たいもん
そして経験値欲しい病をこじらせてるから七星剣も入れる
弓つけとけば半分以上誉取れるし里なら後半で嫌でも三光四光あたり揃うから脱落したところですぐ復活する
あとは気分
今はカンスト篭手に累積積みたいから入れてるけどそういうのがなければ本当に気分で誰でもいい
最近声聴いてないな~とか今日のラッキーカラーは白だから白い服の子にしようかな~とかほんとそんなもん
七星剣に誉寄せたい関係上遠戦はつけないかつけても石しか持たせられないから、強いていえば打脇は敢えて連れ出そうとはしないかも?
今のところ育成してるの全員極だから里でそうそう倒れないし本当に誰でもいい
暴言荒らしまだいたのほんといい加減にしてここ攻略記事なんですけど!
前回ヒイヒイ言いながら難周ってたのに今回わりと余裕持って超難周れてるからめっちゃ嬉しい〜😭
毎回里は超難をオーバーランしてるはずなのに、今回すごく苦労して編成を組んでいる。
というか、まだ決めきれてない。
刀種問わず、極50程度で挑んでいる人いたら編成教えてほしいです。
毎度思うけど生存回復より刀装回復の役の方増やして欲しい
>>252
大太刀+太刀はあんていしてる
>>253
刀装回復はむだになるときがあるのがねえ
>>252
大太刀65、太刀35・45、槍40、打刀55、七星くん99で超難周回
今4万超えたくらいだけど途中撤退は2回だけ
部隊長は桜が剥げた子をローテしてる
>>253
回復の対象が刀装の方が良いか生存の方が良いかは、各々の編成レベル・刀種によりけりだからなかなか難しいところだね
イベント周回時に疲労管理のために隊長を入れ替えたり、桜付けしに行く人に感心する
遠征や恒常時はちゃんとやるんだけどイベント周回だと面倒になっちゃうんだよね
だからいっつも赤疲労上等編成か桜を足やさない編成の2択しかない
>>254
>>256
252です。ありがとうございます!
>>259
252です。途中送信してしまったごめんなさい。
やはり大太刀が大事なのかな。短刀に任せっきりの本丸で、大太刀極が全員40〜35で育ってなくて苦労してるっぽいので頑張って育てます!
>>260
その状態でいいから隊長だけ大太刀にしてチャレンジしてみない?
10週ぐらいでいいから
>>260
一応ですが、大太刀38、太刀51×3・48、槍51でも途中撤退ほぼなく回れますよ。刀装はは盾兵、槍は重歩兵にしてます
>>255
自分は生存回復が無駄になるばっかりだよ
だから人によるんでしょ
>>251
成長が実感できると嬉しいよね!
>>229
あぁスルーできなかったかぁ~残念^^
>>255
超難ではほぼ遠戦13スロが飛んでくるイベントで刀装回復が無駄になる場面ってあるか…?と思ったけど、そういえば戦線離脱中は生存回復と同時じゃない限り刀装回復が反映されなかったな
>>260
私は大太刀なしですが、
極太刀38、2スロ極打43×2振、極短53×3振
で超難ぐるぐるしてます。
強さ4になってくると短脇は厳しいし、ボスマスではB・C勝利のこともありますが、比較的安定して周れていると思います。
大太刀の方がもっと安定するのは分かっているものの、今編成している子達をしばらく育成したいのでこのメンツにしてます。
>>253
ボス前は生存がいいな
そしたら皆に経験値入るから
>>265
逆輸入バンザイ!逆輸入バンザイ!
どんどん逆輸入しろ!
>>189
折る→面倒、ボイスすら聞きたくない
刀解→資源として混ぜたくない
どうしようもないんだよね
>>204
余りのダサさに幻覚かと思って二度見したよね
あんなもんで盛り上がれる審神者()すごい(別に褒めてない)
>>252
私今回最初の方は 極大太刀35 と極短刀 51×5で回してました!
役が出来上がるのを遅めになるように調節しつつ、3とか最大までいったら短刀、脇差を避けるようにしたらたまに落ちる子もいますが敗北帰還は無しでまわれてますよ!役で回復出来るかでだいぶ変わりますが…
3とか最大で3枚とも短刀と脇差札出た時はお祈りゲーです…
一緒に頑張りましょ〜!
>>271
大太刀隊長で金盾3にしてます!
書き忘れてたので自レスです
謎にやる気満々でもう玉集め終わった
前回同じくらいのLv編成で最後半分しか集まらなかったから気力ってかなり大事
>>178
こっちはPCに無料のカウントダウンタイマーをセットしてやってるよ。
>>12
おそらく
江=郷(江の刀工)=里(地名では郷と里は一緒の意味)をひっかけてると思う。
どうも篭手君のすていじとかれっすんってのは
DVDをでーぶいでーって言っちゃうおじいちゃんに見えちゃうのよね
>>261
>>262
>>267
>>271
252です。皆さんご教授ありがとうございます。
大太刀41太刀58,49,49,45,41で安定周回できました!これでイベント走り抜けます!
やっと五月雨江(1振目)まで到達。
とうらぶはコツコツちりつも方式なんだよなぁ。
今は常時経験値ブースターの七星さまいるけど、いない間はもう桶狭間鬼周回して極40台1レベ上げてたよなぁって遠い目をたまにしてる。あと七星さまいなくても極カンスト&さにレベカンストした審神者もいるから、自分も頑張ろと思う。
>>251
わかる~~里って一番成長を実感できるイベントだと思う
5万玉まできたー!どうにか3分の1か、、、 三味線が他のに比べてほぼ無いから落ちてくれると嬉しいな!
>>280
うちもやっと同じくらい!
三味線の里なのでトレードしていただきたい…
>>281
多分終わるのも一緒位だね!太鼓とか鈴、琴は満遍なく落ちるんだけどね、三味線がな、、、 281さんの三味線運貰ってくから他の楽器運置いてくね!
里の完走目指してあわよくばオーバーラン目指して頑張ろうね!
今回の里はやたらと太鼓と鈴が落ちる。
嬉しい。
笛が全然落ちなくて
ふえーんって感じ
>>284
割と好き
15万完走しました、お疲れ様でした
今回で笛だけはカンストした
>>284
そういうノリ、ふぇーバリットよ
いつの間にかあがりマスまでにボコられてなければ
強さ最大でも勝てるようになってた
刀種にもよるけど強さ最大でも勝てるし
結構嬉しい
育成2振りから3振りにできるのはいつかなあ
表に来てる江アンチの人かなりヤバそうな人だから、また出てきたらアク禁申請必要かも
恐ろしいアンチ勢に思えた
>>289
正直もうアク禁してほしい
里だけなんか批判的な人多いなと思ってたけどああいうのがいるなら納得
>>286
おつさに〜。
大太刀1太刀5から太刀6にしたら桜散りにくくなった
やっぱ敵を倒した時のプラスが入ってなかったのが散りやすい原因だったのかも?
平均極60弱ぐらいだから少し不安だったけど51の小狐が時々倒れるくらいでまず大丈夫っぽい
>>284
これはさらに泣き声を笛が増えんとかけた高度なシャレかも知れない…
>>199
隊長以外はカンストしてない極短刀
隊長はレベル上げたい刀
ようやく6万行きそう……もう完走した人すごい……!!
>>284
座布団半枚やるからがんばれ
>>273
気持ちは大きいよね
やる気バチバチでアクセルひと踏み時速200kmで駆け抜けるタイプもいれば
他のことしつつ片手間遊びの感覚だけど心折れずに何日でもそのペースを持続できるタイプとか色々いるけど
とにかく気持ちを伐らさないでいられるか否かが完走できるかどうか・いつ終わるかどうかに関わってくる
どんなに時間があってもやる気がわかないと完走できなかったりする
村雲が実装された初回の自分がそうだった…まさかの1周目の桑名で時間切れだった
>>289>>290
すでにコメント荒らし対応願い所にはカキコしておいたから様子見しましょう。また来ても絶対スルーするように
出戻り勢なのですがレベル40の極短刀でボコボコ撤退させられるし全然稼げないーって泣いてたけど記事のアドバイスで安定してきました!
管理人様ありがとうございます!!
陣形機動大事!学習しました!
うちの男士は何故部隊に大太刀がいるときに限って一つ置きに敵を倒すのだろうか?
その謎を追う為我々は秘宝の里へ向かった
後光札の光り方変わった???
今って後光が差してる上に絵札全体にテカリみたいなナナメ閃光がペカッと走るけど
前回までは後光が差してるだけだった気がする
誰か前回の記憶に自信のある人いませんか
>>301
過去回もキラッとしてたと思う
過去の動画とかでみてみるとわかるんじゃない?
やっと8万!
完走まであと100周くらいだな…
3日遅れで始めてようやく6万〜雨さんいらっしゃい
ちなレベリングのため難メイン
そしてめちゃんこ重いんだがどーした?
3日遅れで始めてようやく6万〜雨さんいらっしゃいまし
ちなレベリングのため難メイン
そしてめちゃんこ重いんだがどーした?
出戻り勢で極短刀3振45〜50、極太刀3振43〜45で超難まわってるけどたまに帰還余儀なくされてしまう。
安定させたいのだけどレベル35でも隊長は極大太刀にした方が良い?他にもオススメあったら教えてほしいです
>>306
あがりマスまで進めてるなら隊長は大太刀の方が突破率は上がる。最悪ソロ突入でも平均B勝利くらいの戦績は収めてくれるんじゃないかな。
ただ途中脱落が多いようなので極短刀の数を増やす方が良い気がする。
遠戦枠が3以下になると途端に安定しなくなるレベル帯だと思うのがおすすめする理由です。
昨年の私がそのレベル帯でそうだったので。
鈴は落ちるんだがまだ太鼓来ないんだよなー
今すぐ不足してるわけじゃないが
落ちてくれ!太鼓!
>>306
低レベなので参考になるかわからないのですが
まだ短刀以外育ってる子がいないので50台後半の極短刀4、特カンスト3スロ太刀1、特カンスト大太刀隊長です。
今9万くらいですがここまで1度も撤退なしで超難回れてます。
太刀はたまに落ちてますがそれ以外はほぼ落ちないので敵最大まで行ってもA勝利取れてます。
>>307
>>309
306です、レベル3〜最大のボスまで行ったけど刀装がはがれてて玉が減るぐらいなら撤退…という感じだったので隊長に大太刀採用して、
遠戦装備確認してみたら極短刀に各1スロづつしか付いてなかっから2スロつけて様子見ようと思います
教えていただきありがとうございました!!
15万終了したので報告
193周
笛14、三味線8、太鼓6、琴5、鈴4
>>302
301です
ああー記憶違いか~!
一応これでも楽器集めになる前の里から知ってて後光札さんとは初回からお付き合いしてるのに
そして毎回オーバーランが基本になる程度には周回してるのに
ピカってたかどうか全然覚えてないってどういうことなのか自分…
過去の動画これからあさって来ます
ありがとうございました
>>228
>稀泥ない
これおかしくない?
稀泥がないんじゃなくてそもそもドロップシステムそのものがないんだから稀に落ちるものなんかあるわけない
求めるなら稀泥じゃなくてドロップシステム実装では?
稀泥とドロップは別物だよ
ドロップの中でも特に稀に落ちるものを指してるのが稀泥
>>313
横だけどおかしいとは思ってなかった
「稀泥(含むドロップ)ない」と読んでいたから
期間限定イベントで「稀泥ないけどドロップあり」なのって夜花奪還くらいなもので稀泥ないなら泥もないのはイベなら普通だよなと
でもあなたの指摘ももっともだ
いつもLv80代極短刀の機動重視部隊でプレイしていたけれど、今回から攻略記事を見て極太刀を編成してみた。
普段レベル上げできてなかった刀が育てられて良い感じ!
ちなみに部隊は、極大太刀(Lv55)、極太刀×3(Lv80、45、45)、極打刀(Lv65)、極脇差(Lv80)。
たまに何振りか戦線離脱しつつも、今のところ撤退なしで最後まで行けてます。(現在玉8万)
スレ違いだったらすみません、週末柏原美術館に行ったのですが展示予定期間より早めに稲葉江展示してくれてました!里回りながら稲葉さん観たい人は是非行ってみてね
私は里全く進められてないから急いで頑張るぞー!
>>305
うちもアプリ版の方がめちゃくちゃ重くておかしい
ブラウザだと普通なんだけどね
ただ、少なくともここではこれまでにそういう話題がなかったから、スマホのスペックや経年劣化とかの環境のせいなのかなと思ってる…
>>305
里が始まってカクつくとか重いとかフリーズするっていう話なら最近雑談で出てるね
おまけに謎の通信量があるとかいう話も昨日あったから、アップデート控えてるのでもしかしたら何か影響かもって話だったよ
通信量に関しては問い合わせたっていうことだったし、気になるなら雑談をこまめにチェックしたら情報があるかも
玉1507こ
>>319
間違って途中送信してしまった
新記録達成して嬉しかったんだ
>>318
305さんではないけど、そういう話が他でも出てるの知らなかったから情報助かる
通信量もアホみたいに増えてて何事かと思っていたけど自分だけではなくて、良くはないけど安心した
>>319
すごっ
1500いくことあるんだ!?
>>319
やっぱり後光札3回が強さ3以降で出たとかそんな感じかな?
ふつうに役揃えてるんだと序盤3回で役が揃って最短で強さ最大になってあがりまで勝ち上がっても1500は届かない…はず
計算間違ってるかもしれんけども
>>323
319だけど
札のうしろが光ってたか忘れちゃったけど強さ最大の戦闘を5回やったことは覚えてます
>>305
うちは大阪城終盤から重いよ
里はフリーズしたりサクサク動いたりと安定しない
プレイ条件は全く変わってないから、システムの方の問題だと思う
>>324
初っ端から一気に役揃えて最強と連戦連勝か…
運が良い上に思いきりが良くておまけに部隊も強いと来たもんだ
なるほど道具使わず4桁中盤台の玉を獲得する本丸はとんでもないぜ
323で記憶あやふやなまま横やり挟んだ者です
回答ありがとう
強き者の生き様を見ました
そろそろ開始から丸1週間経つけど
今回はいかにも初めてチャレンジする人っぽいコメント全然ないね?
だれそれがドロップしたけどバグですか?(特つき定期)とか
花札の役わからないから集められない辛い(下に枠が出て教えてくれるし説明もあったはずだけど慌ててるからか目にはいってない)とか
どっちに行ったらいいか分からない(固定MAPがあるイベントじゃないよってここの記事にも書いてあるけど慌ててるからか以下略)とか
そういうの毎回何個も出てきてこれも風物詩みたいなもんだよなーって思ってたんだけどな
映画効果もあって新規さんいっぱい来てそうなのに不思議だ
>>300
結局里に入り浸るという……笑
審神者の本能なのかな
>>327
いないならそれでいいじゃない
そんな陰口っぽいことわざわざ書かなくても
新規がみんなここに辿り着くわけじゃないしね
>>32
蒸し返すみたいになっちゃうから詳しく何がどれがとは書かないけど
この記事の米欄に関しては序盤も序盤でドン引きするような流れがあったせいなんじゃないかな…
アレ見てコメントしてみようと思う人なかなかいないと思う
>>327
前半あたりに始めて2週間審神者ちらちらいたよ
極太刀90台4、60台2で行ってたけど順調過ぎて高確率で寝落ちするから極槍50台、2スロ打60台、極太刀60台2、3スロ打70台、極大太刀90台に変更したらほどよくハラハラしつつゴールには安定して行けて楽しい
50台槍がまあまあ落ちるけど大太刀が始末してくれる
編成についてちょっと相談なんですが
カンスト七さん以外極でこてくん37太郎さん44不動くん60いまつるちゃん64巴さん42で超難まわってるけど稀に敗北とか太郎さんだけで上がりとかでちょっとハラハラしてしまう。
七さんとこてくん残してもうちょい余裕周回するには短刀より3スロにすべきか短刀で固めるか……どっちがいいんだろう?
>>334
レベルもう少し上でも偶に重症撤退敗北はあった
(5/200ぐらいだけど)
なのである程度は諦めたほうがいい
個人的に思ったとこで言うなら刀種がバラバラかなとは思う
薙刀は格下から同格を一層するのに向いてるから比較的格上が多くなる後半きつい感じだし、こてくん入れるなら打刀とかで効果を上げたい
こてくん入れるなら太郎さん除いて軽量級で固めるほうがいいかもぐらいしかアドバイスできないやごめんね
こてくん極42で開始、現在45(七星さまブースター込み&隊長)。
今までは極太刀56ズと数珠丸さん56だったが、先程極太刀ズ全振が57になった&稲葉パイセン(1振目)来た。
次は長谷部と加州、歌仙さん以外の極2スロ打56の番や〜と思ったが超難はなんか無理っぽいので(ボコられて脱落しすぎる&ギリ敗北撤退はないけど)、難に移動。安定して進めたので様子見て行こう。日にちも玉数も折り返し。頑張ろ。
>>334
薙刀のLvが足りないから入れ替えるならそこだけど、交代要員のLvにもよるかな
小判がそこそこあるなら七星剣抜いてもいいとも思う
>>335
>>337
ありがとう!やっぱりちょっとレベル足りなかったか
巴さんと七さんお休みして初期刀と極短刀入れるか岩くん入れるか試してみます
参考になりました
>>336
極大太刀隊長+投石なら超難でも割と行けたイメージあるけどその辺は試した?
(ある程度は落ちるけど割りと戻ってくる前提で)
>>339
ありさに〜。
一度試してみるよ。
>>329
327だけど
陰口なんて微塵も書いてないしそんなつもりもないのでそれだけは否定させて欲しい
誤解させて申し訳ないけど、その言われ方だとあなたの悪意ある曲解を広める道具にされているようにみえてとても不愉快です
>>326
なんか陰口っぽくて好きじゃない言い方…
>>330
327の事なら普段のイベント記事と比較してという話をしてるように見えるんだけどな
そういう意味なら確かにあまり新規っぽいコメントないなと思うよ
大阪城はごっそり居ただけに余計そう思う
小判必須だから新人ほど参加しにくいとはいえ手形あってみたことないイベントやってたらやらない新人いないという点で大阪城と新人ホイホイ度は変わらないはず
ケンケン言う上からアドバイスみたいなのが居ついてればまだしも今回そんなこともないのに最初の3日くらいでパタッと見なくなるのは確かに珍しいよ
だからなんだよとも思うけど少ないなってのはじぶんも感じてた
拡充みたいな確定+稀泥形式ならなあ
レベリング場としてもちょっと物足りないんだよね
特育てにも向いてないし
里はやるのは一応やるけどあくまでサブ扱いで今は8面メインで動いてるわ
>>344
書くところ間違えたスミマセン…
>>342
どこが陰口っぽいの?
毎回思うけど手形消費していいから、最終的に獲得した玉の獲得数を見てから3倍10倍の課金アイテム使いたい。一番最初じゃなく、最後に使いたい
3倍アイテム使った時に獲得玉数少なくて、その前回や次回時にいつもの2倍玉を獲得出来てしまった、「今じゃない!!」という虚しさときたら…!
>>347
どんまい。
>>347
その分考えてる間に回れば対して変わらんよ
>>345
でも気持ちは分かる
>>340
自レス
こてくん極45 金盾&金石
七星さま 金銃&金弓&金精鋭
大太刀 極57 金精鋭
2スロ極56×3 金盾&金石
で超難行ったらなんとかこいこい最大まで脱落せずに行けた。
ありさに〜‼︎
極56~60の中に育成中の明石極43を入れたら過去最高の1572個!
はよ玉がたまったら終了できると思ったのかな
だかしかし育成で周回はこれからだ
本当は極短刀以外の極育てたいけど、桜管理がめんどくさすぎて極短刀6振りでずっと回ってる・・・
みんなすごいなぁ・・・
>>353
極短刀で周回すると隊長交代しなくていいの?
太刀大太刀部隊でも隊長交代するだけで充分桜維持できるよ
それさえもする必要がない、するのが面倒って話ならそっかって感じだけど
>>354
周回してると1振りは桜取れるから取れた子は隊長に入れ替えてやってる
6振り中3振りは上手いこと桜取れずに周れる
3振りだけ順々に取れちゃうからそこだけ隊長交代してる
他の子はまだレベル低いからうまく周れなくて・・・
あまりプレイ時間取れないから玉集めきれなくて前回は2振り回収はできなかったのが、今回割とすんなり超難いけてるから必死に全回収目指してます;
他の子育てながら周回したいけどいつも短刀に頼って終わっちゃう、、
ようやく8万まで行きそう……なんとか全員揃えられそうだ!
終わったら25日までレベリングしてよう!
ああ、そういや里終了→大型メンテだっけ
13じゃなくて8時、遠征や手形注意しとこ
江たちの乱舞MAXまで遠すぎんよ…
>>358
もう乱舞5とかまできた子もおるでよ
下手な鬼丸とかよりよっぽど早そう
>>345
陰湿だなぁ
>>355
レベルが足りないのか
極大太刀極太刀編成なら全員50あれば回れるから、江戸城とか夜花とか5-4辺りでレベルあげられるといいかもね、そこなら極短刀じゃなくても効率落ちないだろうし
どの刀剣もレベル50超えてくるとイベントで連れ回しやすくなるからそれまで頑張れ~
>>358
まぁ里は開催回数多いでな(今後は判らんけど)
年3回開催としでも
15万完走&桑名くん例にすると
1回につき2振×年3回=6振+パン祭1振=年7振
で、8年だと計算上56振(就任8年目だと)。
後から追加参加した五月雨江とか村雲くん、稲葉パイセンとか、途中リストラ憂目にあった豊前は振数少なくなるけどね。
>>359
早いと思うよ
上でも言われてるけど里しか獲得手段がない打刀組でさえ年2開催で最大4、年3なら6振取れるわけで
鬼丸どころか連隊戦稀泥と比べてさえ取り易いんじゃないかな
いや勿論連隊戦で2桁稀泥獲得してる層も実在してるけど多数ではなかろう…
意外と玉数多い時は出陣の男士が協力してると思うし、意外と玉数少なかった時は男士が疲れてて内輪揉めしてんじゃないかなぁって思う時がたまにあったりする。
札運もあるけど。
3こいこいで槍3連だの短刀3連来た場合、どうしろと……(とりあえず勝利Cで通過したけど……)。
極太刀さんたち55で結構頑丈になったけど
刀装剥がされての短刀4はさすがに耐えられないわな…
>>362
桑名って3年前くらいに実装じゃなかったけか…?
>>361
極短刀6振り今やっと56になったとこ!
どこでレベリングすれば~と思ってたから助かりました
ちまちま頑張ります!
ありがとう!
>>365
最悪F5して帰還
ブラウザは問題ないけどアプリがめっちゃ重い
機種変してないキャッシュ溜まってないのに同じ通信環境でなんでだ
無線か有線かの違いはあるけどスピードテストしても大差ないしマジなんなん
まあもう12万越したしサクッとやっとくか…
8万行きました……!!なんとか全員揃った!!
もう、ゴールしてもいいよね………?
>>370
うちは重くなったり軽くなったり安定しないよ
今朝はサクサクだったのに今フリーズしまくつてる
>>371
ええやで
真面目な話折り返し以降はオーバーラン前提の猛者用のおまけみたいなもんだと思ってる
だから恒常ドロップの篭手切はいないし、他の入手手段がある各種道具や資源もない
あくまで「思ってる」だけで根拠になるような情報はなにもないけどね
>>346
ここ数日住み着いて何かと言うと陰口陰口連呼してる荒らしだよ
触るとこっちまで汚くなるし汚れも広がるからノータッチで消滅するのを待とう
>>349
嫌みっぽい言い方しかできないのかここの住人は
>>366
短刀強さ最大だとカンスト極太刀でも場合によっちゃ落ちる
刀装がっつり残ってればまだしも半壊とか全壊だお場合によってどころかふつうに落ちる
短刀と脇差の強さ最大は先制取れる自信のある部隊編成でないかぎり戦わないほうがいいまである
もちろん陣形や刀装の残り具合や極太刀の顔ぶれ次第で突破は可能だけど
トライアンドエラーで工夫重ねて見極めないといけないから手間だし小判もそれなりに要る
よほどの凝り性でないかぎりあきらめて避けるか逃げるかしたほうがいい
>>365
手動で陣形選んでダメージ減らす
(機動上げて先制するか統率重視で肉を切らせてから骨を断つかは部隊のメンバーによる)
そうでなければ札を選ぶ前にPCなら369のアドバイス、スマホなら電源オフして強制ログアウトしかない
再度ログインして続きから再開すると行動選択する前の画面に戻ってるから、あらためて帰城を選ぶといい
でも後者はサーバーに負荷がかかるからおすすめしないっていう人もいるんで
まあやるならあんま大っぴらにやらないほうが面倒がなくていいと思う
悪いことしてるわけじゃないけどなんにでも絡みたがる変なのがいるからね
全然関係ないけどタンって聞くといつも肉の方しか思いつかない
お腹すいたぜい
今回、アプデの都合なのか
いつもより早く終了するってのに
時間配分間違えてた!
最後まで走って、あまったら配布分で遊べるとか
余裕ぶってたけど
どこかで無理しないと完走すら危ういな、、
早く気がついて良かった
やっと15万終わった。調査道具使い忘れた〜もったいない事をした使いどきを狙ってたら終わってた…難しいよねアイテムの使いどき。玉少ない時に使いたくないからと先延ばしにしてこれだよ次は気をつけよう
>>370
Androidですか?
うちはiPhoneだとサクサクなのに
Androidだと開幕からずっとバグってます。
戦績に何も表示されていないとか…
本体が古いからかもしれないけれど
ノルマ終わったけれど
無意識に報酬一覧見てしまう
オーバーランして虚無と戦いながらも
手入れ不要が楽すぎてやめられない…
>>381
本体がというかOSが古いからって可能性はないだろうか
自分の手元だとAndroid13のスマホとAndroid11のタブレットではさくさく動いてるけど
Android10のタブレットはグズってる
ひとまず村雲くん(2振目)来たら極2スロ打全振が57になったので極短刀55に出陣変更。
とは言え大太刀57、特カン七星さま、極こてくん47が随伴してるので何とか超難・最大まで到達してる。
たまに敗北撤退あるけどそれは極太刀56でも同じだからなぁ。
あと一息で稲葉パイセン(2振目)来たらあまり日数ないけど配布分だけにしようか迷ってる。
怪我なし経験値を稼ぐとなれば……うぬぬ。
>>384
自レス
花かご貰ったの1つだけかと思ったが使おうとしたら2つあった。
ともかく稲葉パイセン来る前に気がついてよかった。
ノルマ全部終わったけど、レベリングが楽しくて超難周回している
特に極薙刀3振(77~79)だけで超難周回出来るようになったのが感慨深いし超楽しい
ボスマスはちょくちょく勝利Cだしかなりギリギリだけど、薙刀だけって戦闘が豪快で見ていて楽しい
>386
めちゃくちゃ楽しそうで羨ましすぎる
差し支えなければ刀装どれ付けてるかと、敵の札を選ぶ時に気をつけてるポイントを教えてほしい…
>>378
赤短青短は漢字表記だけど素タンは片仮名ではっきりタン表記だからよけい気になるよね
赤タンはなんとなく分かるとして青タン……青ネギ盛り盛り塩タンかな
美味しそう
里しか走ってないつもりなのに生存減ってる子がいて不思議。
もしかして無意識に通常マップいったのかな?
久し振りに真面目に参加してるけど少ないと400くらい、多いと1000突破って振り幅がデカいな
こんなんだったっけ?いやこんなもんか……
それにしても楽器が全く落ちない。いや全然余ってるからいいんだけど、こんなに出ないっけ……私の運がないだけか
>>390
楽器の里から花札の里に変わってから楽器落ちにくくなってるはずだからそれでそう感じるのかも?
>>391
×落ちにくくなってる
○道中泥がない分減ってる
ボスドロップの確率は花集めも楽器集めもだいたい一緒だよ
のろのろ回ってたから間に合いそうにない
最終日も早く終わっちゃうから頑張らないと…
>>392
訂正ありがとう
フワッと知識だったからなんと表現したらいいか分からなかった
もうすぐで13万になるのに、太鼓0
太鼓がレアだとはいえ、いつもは大体2個はドロップするんだけどな。
鈴の半分しか太鼓ストックないし、その他の楽器と210も差がある。太鼓が尽きないか不安。楽器がカンストするくらい昔の里で貯めておくべきだったかなと後悔…新曲に太鼓が不要だったからまぁいいかという気にもなるけど、せめて1個はドロップして下さい。
>>395
今のところ打刀と脇差は太鼓使わないから
やはり垢差あるよね
うちは400周(約30万玉)で太鼓は12泥
太鼓落ちるように祈っとく
やっと9万の松井君までこれた。
この先1万ずつ報酬あるから何とか頑張れるけど、雨さんと雲さんの間が2万開いてるからそこで踏ん張らないと。超えられれば15万まで行けそうかな
どうせならこて君も入れて1万刻みにしてくれたらいいのに……
はい、愚痴です。口だけじゃなく手も動かして周回がんばろう!
全回収できたので未カンストのレベリングを一気に進めたいんだが、平均レベル80代太刀六振りなら難周回でも行けるのかな……
>>398
ここからの手形は無駄になるだけなんだから試してみなよ
一応は極40相当だけどあくまで最強対象みたいだからいけなくはないとおもう
ようやく15万
今回サボりすぎて間に合わないかと思った
極大太刀レベリングがはかどったので、ヨシ
>>347
その気持ちわかる!!
>>397
大丈夫
毎回ほぼ全審神者が「ここ20000も間開くならなんでもいいからなんかくれ!!!!!!」って思ってるから
クソデカ主語かなという自覚はあるけど
でも報酬コンプ狙える層は本当にほぼみんな思ってるんじゃないかという気持ちもある
基本的にオーバーランはしない主義だけど、オーバーランするゴリラ審神者のために、楽器・小判・資源のどれかを1万毎に入手できればゴリラ審神者がもっとウホれるんじゃないかと思ってる
そんな自分は極レベリングのために太刀・七星剣・脇差・打刀・大太刀×2で組んで、隊長を太刀→脇差→打刀→太刀でループさせて、七星剣以外中傷・七星剣は金弓ガン積み、他は金盾で超難周回したらたまに遅い方の大太刀の桜がはがれるだけで桜付けあまりしなくていいからおすすめ
難点は運が悪いと敗北撤退が続くこと
仕事の都合とかいろいろあって金曜日から里まわり始めたけどなんとか8万玉集めた
あとはゆっくりやる
寝たい
>>402
富田が来たらその枠埋まるんじゃないかと見てる
>>405
稲葉実装が決まったときも同じこと言ってたなあ…なつかしい
現実がどうなったかというと新刀剣が加わる度に既存組が繰り下がっていくだけで間は消えなかったという
たぶん今後も消えない
最終日メンテまで短いこと考えると今日明日で終わらないとつらいぞ
受け取り箱の整理とか習合も終わらせとこうな
ギリギリ15万まで行けてよかったーーー
楽器今回めっちゃドロップしたおかげで近侍曲7個くらい交換できたしーー
>>407
只今14万
ほんとは明日のラスト1万は低レベル男士の育成にしようと思ってたけどこのままレベル70前後の極太刀で安定(あんてい)取ったほうがいい気がしてる
15万達成、使った小判は3万3千
超難189周で貰い物の3倍調査道具を2個使用
調査道具未使用時の玉平均は777.33
楽器泥は左から8、8、12、7、4、花集めになってから最低かな
今回も極太刀6振りで周回、決まった順で隊長ローテすると桜切れないし敗退は無縁になった
ただ次回はまた極打でギャンブル感を楽しみたいかも
里開催は実質あと1日、目標までまだの人の御武運を祈ります
なんか重いよねってコメントがチラホラあるけど、私の所も重い。そしてサクサク進まずドンヨリする。ここまでどうにか後1万玉で15万玉達成だから頑張る。
オーバーランして他の刀種のレベル上げしたかったけど今回は断念。カタコト・カクカクと変な画面の動きにイライラせず15万玉目指す!
初心者審神者なので難でなんとか15万達成
イベントで初めて報酬全部受け取れたぁ
皆周回数数えてるけど俺何回周ったんだろうか…
とりあえずこれで安眠できる。
メンテ早いの忘れてたけど
なんとか15万玉達成できたわー
寝よう
あと4万……今夜で終わらさねば……
無小判で50000玉しか行かない模様。
もっと3倍札や経験値アップしないかね。
>>414
私はあと5万……
一緒に頑張ろう……!!
今回は何とか23日…否、一瞬寝落ちして日付変わってたケド、完走!
取り敢えず、江雪極、太郎極、貞ちゃん極が他の短刀極達が脱落しても最終戦迄頑張ってくれて、クリア出来た
疲労対策で太刀2振、脇差、薙刀、大太刀2振のALL極組とかわりばんこてやってたケド、レベルは80超えないと生き残れない…こともないケド
でもみんな、誉ぽんっ!だーっ
後は最終配布迄の手形をレベル上げに、有難く使わせて頂くぜ!
>>415
さすがに里無小判は見通しが甘すぎ甘えすぎ
たかだか数万の小判くらいだしなよ
おつさに〜。
日曜日の朝に15万完走したので、極短刀(55)&こてくん極(46)レベ上げに配布分のみ走ってる。
あとは資材物資集めに桶狭間&西陣走って、極短刀全振ようやく56に昇格。他の男士は最低レベが57なんで遠征お願いしてるよ。頑張ろ。
やっと薙刀Lv82にできた
これで15時間遠征3振で出せる
>>418
おそらく「配布ぶんで報酬貰えない?貰えるとしてどこまで貰える?」の検証的な発言なんじゃないかな
配布賽や配布手形で確定ひと振りずつ貰えるか否かみたいなやつ、どのイベントでも検証してる人いるよね
>>406
でもどんどん繰り下がっていって
最初の確定報酬刀剣である篭手切が50000報酬から20000報酬まで下がって来てるのでド新人が早く確定報酬に到達できるようになってもいる
悪いばっかりではない
>>415
もっと行けるよ
小判の数間違えてるか自分が弱くてまともに玉集めできてないだけでは?
先に言われてるような検証のつもりなら色々足りなくて話にならないし
単純に小判使いたくない愚痴ならもうちょい強くなれとしか
8万いけました~
ふー危なかったぜ
琴があと2個落ちたらもう一曲ゲットできるので、もうちょっとだけがんばるぞー
目標完了の皆様も、今夜追い込みの皆様もお疲れ様でした!
今から五万間に合うと思います?
>>421
横だけど検証ではなく愚痴じゃない?
超難それなり部隊だとざっくり1周720玉でも6万は超える
難の検証って言われたら周ってないからわからんが
>>425
がんばれ
>>425
完全に0からでも、425が夜遅くも活動できるなら可能
>>425
遠戦無し、薙刀、大太刀で一掃で時間短縮
調査道具使用(財力)で殴る←今日はセットではなく単品がお得やで
>>425
小判で殴ればOK!<一晩で7万玉も夢じゃ無かった…
頑張れ!
>>426
例の江アンチかと思った
ペース配分しくじりぎみで、ちょっと焦ったけど
なんとか全報酬クリアした
明日の朝はログインできないかもしれないから
少し早いけどおつかれ様でした
次の里では雨さんと雲さんの間に報酬がありますように、、
富さん実装に期待!
15万終了~
寝落ちする前に終わって良かった
これでゆっくり寝られるぜ
>>425
明日何も予定がないならがんばれ
学校や仕事、大切な用事があるなら寝れ
どうしても欲しいなら現ナマで殴れ
>>425です!
行けましたーーーーーー!
皆さん助言ありがとうございました!
ヒャッハーーーーーーーーーーーーーー!
おやすみなさい
おつさにー つーかーれーたーー… 15万間に合った
仕事と用事でバッタバタで休み無しでよく頑張った!!今回は間に合わへんと思ってたからホンマに嬉しかったー!まだ回る人頑張れー!
私は6時起きなので寝るzzz…おやすみー
初めての里なんとか8万達成しました、嬉しい…!
計画性無さすぎて最後数日少し大変だったけど思ったよりしんどくなく到達できて良かった。
とりあえず次は池田屋突破目標にしたいな。
大阪城と里に付きっきりで短刀育成全然出来てないから頑張らなきゃ…
8万突破でやめておこうかと思いましたが、結局レベリングもかねて10万まで行きました…!!次回は15万突破目指して頑張りたいです。
そしてアプデ後に新刀剣男子来るかわくわくしながら仕事行ってきます!
皆さんお疲れさまでしたー!!
15万まであと1万というところで寝落ちして起きたから10倍にする道具買って今大急ぎでやってる
ほんと計画的にやらなきゃダメだな....
お疲れさまでしたー
豊前乱舞5まで行けた!馬ボイスええぞ!
今回メンテ時間勘違いしてる人いないといいな
昨夜15万達成して即寝落ちw
でもおかげで今朝は落ち着いて、メンテナンス前に日課こなせた。
あとは今日の会議を寝ないように頑張るだけだ!
8万まで600足りんかった!
前2回もこのくらい足りんかったから稲葉江さんだけいない、、
追加されるのを待ってシール交換かな、、
目標行ったぁ❗
皆さんお疲れさまです❗
8万で終了〜今回壊滅的に時間がなかった
でも修行道具は全部取れたし御の字かな
メンテナンス時間8時からだと気がつかなかったから、稲葉取り損なった(泣)
>>445
書き込みに来たのも初めてかい?
お疲れ様です、今日の深夜に8万超えました初めての里の攻略楽しかった!team江を全員を入手して少し疲れたけど良かった
今回は20万超えた
長曽祢と鳴狐をようやくレベル50に出来た
これも七星剣のおかげ(通常マップだと検非違使による損害が酷いので)
メンテ8時までってすっかり忘れてたぁぁぁ
稲葉とりそこねた…(一振りはいるからいいけど)
鍛刀頑張る!(切り替えは早い)
早起きして最後の手形も余すところなく使ったろ!と思ってたのに起きたら7:57でしたわ
どれくらい楽器落ちたかスクショとるの忘れたのちょっとくやしい
メンテ始まる30分前に15万達成ー!
>>451
メンテ後に激しくUI変わるみたいなんで(各アプリストアで確認できる)今までと同じところに同じ表示では出てないかも?
もうこんなふうに報酬完走できなくなりそうなので、最後にちゃんと15万こえられてよかった。
>>106
せっかく頑張って噛みついたのに誰にも相手されなくて可哀想だから返信つけとくね。
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)