刀剣乱舞ONLINE ゲーム画面より引用
刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ)の異去「維新の記憶」の攻略情報を記載していくぞい。
イベントではなく常設マップなので小判回復形式だけど刀剣破壊あり
難易度
異去1-1 函館:4
異去1-2 会津:5
異去1-3 宇都宮:7
異去1-4 鳥羽:8
異去 維新の記憶
公式難易度
- 異去1-1 函館:4(初Lv75以上推奨)
- 異去1-2 会津:5(初Lv90以上、極35以上推奨)
- 異去1-3 宇都宮:7(極50以上推奨)
- 異去1-4 鳥羽:8 (極65以上推奨)

公式難易度のレベルの目安
(初の姿=特、極ランクアップ前の刀剣)

刀剣破壊
常設ステージ(合戦場)なので刀剣破壊あり
刀剣乱舞ONLINE ゲーム画面より引用
周回の目的
1、宝物の断片の収集宝物の断片を集めて宝物を作成


2、イベント任務の達成
新刀剣男士の張番くんが確定報酬でもらえる、維新の記憶 異去 鳥羽(異去1-4)を周回する必要がある

3、シーンの解放
回顧→場面→異去で異去関係のシーンを回収できる

マップの構造
- 基本的にどの合戦場も通常の維新の記憶と同じマップ構造でボスマスの位置も同じ
- 裏ステージっぽい
異去1-1 函館
難易度
- 公式難易度4(推奨レベル 特75以上)

合戦場の状況
- 屋外戦
- 昼戦
- 晴
- 馬有効

編成例
ドロップアイテム
通常マス
- 鍔・月下梅樹透図
- 鍔・双鶴図
- 三所物・菊
異去1-2 会津
難易度
- 公式難易度5

合戦場の状況
- 屋外戦
- 昼戦
- 晴
- 馬有効

ドロップアイテム
通常のマス- 鍔・双鶴図
- 三所物・菊
- 三所物・獅子
ボスのマス
- 獅子螺鈿鞍
異去1-3
難易度
- 難易度7:目安レベル極50以上

合戦場の状況
- 屋外戦
- 昼戦
- 天候晴
- 馬有効

ドロップする宝物の断片
通常のマス- 鍔・双鶴図
- 三所物・菊
- 三所物・獅子
- 南蛮胴具足
異去1-4
難易度
- 難易度8:目安レベル極65以上
- ここのマップの敵部隊を500回、800回、1100回撃破で達成する任務で張番(新刀剣男士)を入手可能


ドロップする宝物の断片
通常のマス- 鍔・月下梅樹透図
- 三所物・菊
- 三所物・獅子
- 獅子螺鈿鞍 南蛮胴具足
- 曜変天目
コメント一覧
拙僧が異去
想像より強すぎて困惑
ボスマスに行きにくい?
やたらと逸れる(気がする)
戦闘回数少ないから桜はげるなー
早く他の時代も行けるようになりたいね
これ周回するには小判必要だしなんか回りにくい。
経験値も少ないね。
これだったら通常の合戦場回った方が育成になるような気がする。
>>4
育成には向いてないね
確定報酬ゲットするのが主な目的で、ついでに宝物って感じ
>>5
1面だからしょぼいというのはありそう
>>4
異…異去は火車切くんのために周回するようなもんだから…育成目的じゃ無いから……ね…
途中の何も起こらない黒いマスってあれ何?
経験値しょっぱいし小判の消費も結構するし、戦闘回数少ないからやたらと周回しなきゃだしで、全体的に微妙…。
あとアイテムドロップも全然落ちないんですが…。
>>8
表面の資源マス。
異去では資源ないからスキップする。
>>8
懐かしの「なにも なかった」というアレ
最適解は大太刀極×3だね
桜落ちないから疲労管理が楽
他だとどうしても6振必要だから桜つけで時間取られて面倒
経験値少ない分には99になった子を躊躇いなく出せるからいいや
問題は断片のドロップ率よ
鳥羽までやってみた。
極槍61(金重歩ガン積み)&ネーム馬×2
極槍68(金重歩ガン積み)&ネーム馬
極大太刀61(精鋭兵のみ)&白馬×2
極短刀62(金銃・金重歩)&青毛
で途中ボス逸れ3回。
結果ワンパンは出来ないけどA勝利。
隊長の極槍が軽傷のみ。
装備損失は隊長の金重歩2、極短刀の金銃のみ。
硬いけど打撃100以上あれば倒せるかな。
>>13
思ったほど悪く無いなという印象
2面の篭手切掘りより落ちてるから許容範囲じゃないかな
>>12
極短に銃積んでたけど、こっちのほうが良さげやね
情報アリサン
よくわからん
鳥羽周回してたらいいのかな
極80台の短刀部隊でも
ワンパン出来ない時がたまにあるな
>>14
極太刀の天五か小豆か小竜くんなら極61なら頑張ればいけるかなぁ。
極短刀は金銃でなくて金重歩なら大丈夫そう。
79戦で3泥(チュートリアル除く)だから「稀泥」という割には落ちるなという印象
通常の男士ドロップと比べたら全然落ちない
>>17
うん、そう。
極短刀6振だけでどんどん進めていったんですが、鳥羽のボスマスを6回くらい逸れてるんですが、固定ルートってありますか?
数回じゃ運のうちですかね。゚(゚´Д`゚)゚。
>>15
「小判必要で高難易度でアイテム狙い」を「小判不要で低難易度で刀剣狙い」と比較されても困る
異去 1-4鳥羽極短刀Lv90代×6振でもたまにボスマスで打ち漏らすって、これから新しい戦場でどんどん強くなるなら恐ろしい。。
あと宝物の欠片は100回敵撃破して7つ落ちました。
8面の気持ちで臨んだから極太刀60くらいがボロボロになってこわがってたけど、極短刀95以上でさくさく進んだからとりあえず500撃破まで行ってみようかなという気にはなった。
>>12
ちなみに極大太刀のレベルはどのくらいで突破できたかを教えていただいてもいいですか?参考にしたい
異去1-4鳥羽、特はもちろん極でもレベル低い2スロ以下刀種だと刀装ハゲるし一発重症くらって大変なことになることもあるから注意だね
小判いる出陣先だけど帰城後回復しないし刀剣破壊もありなのが今までとは違うし
現状のエンドコンテンツって感じだし、極全振カンストして極がまだきてない刀の経験値貯めとかしてるようなゴリラ用かな
小判足りなくても毎日コツコツやれば確定で新刀剣もらえるし個人的にはいい感じ
検非違使出るの?
速く回りたいなら大太刀極3だろうね
盾ではなくて精鋭がいいのかわかんないけど
金投石2つ積んだカンストちょぎがすぐ溶ける
負傷はしなかったけどやっぱ極で周回したほうがいいかな
今50回以上は周回してるけど検非違使は出てきてない
因みに極80〜90の伊達4振り+極長谷部+極青江で周回してる
負傷はするけどめっちゃ軽微で、刀装は溶けないから楽に周回出来てる
高レベル大太刀極3振りもいないわ…
83と95と50で行ってみたら50の子が一発重傷で帰還した
極短刀90で銃兵ガン積みして名馬に乗せれば安定して回れるな…オラッ曜変天目の断片出せっ♡
>>23
じゃあ同じ小判必要の連隊戦で稀泥と比べましょうか?(笑)
>>30
最低精鋭&青毛、もしくは金重歩&ネーム馬。
>>22
わかる。
試しに適当に一振りだけ極打刀に変えてみたらスルスルボスマス行ってくれるようになったよ
極大太刀3編成なら統率上がって打撃も上がる重騎兵がいいんじゃないかと思う
まあ盾でもいいかもだが
機動はどうせ抜かれるので精鋭や軽騎は今回はお留守番かな
曜変天目の断片落ちるとちょっとアガる
500だったら今日か明日にはお迎え出来そう
>>34
連隊戦は泥率酷すぎ
あれこそ改善して欲しい
火車切って早く手に入れたら9周年ご挨拶ボイスはあるんだろうか?
跪坐はないのは確定してるけどさ
>>29
出ません
>>21
ありがとう
寝るまで走る
>>28
経験値そんなにうまいか?
出陣一回で小判500枚なのに、ぜんぜん落ちないよー
レア泥男子とか連隊戦の無骨さんよりは落ちるけどさ〜
こんなの暇(と小判と戦力)を持て余したゴリラの遊びじゃん
> >36 ありがとうございます!
わたしも極打刀にしたら1発でした…
周回必要なのに、これは罠でしょうか( ;∀;)
時短したいけどレベル順の並びにこだわりがあるから極大太刀も短刀も出せないんだよな
最推しの打刀に鍔持たせて戦闘回数稼げると思えばまあ、うん
>>37
精鋭はとけると痛いから盾あたりで行こうかな
>>41
手に入れて確認するしかなかろうて(ニチャア)
>>34
アイテムと刀剣で比べんなって話なのにドヤ顔で連隊戦と比べんな
肩のネコチャンはなんとお呼びすれば
わかるまでは小平でいい?
>>14
別の部隊でやってみた。
但し場所は宇都宮。
極薙61(金重歩ガン積み)
極打(2スロ)61&白馬、基本、金軽歩と金石、幾つかは金重歩か金盾。
探索失敗したら逆行。
1マスで勝利C、重傷3振で帰城(手入れ12時間帯)
装備損失、重歩5、金石3、金盾1。
打入れるなら3スロかなぁ、やっぱ極太刀以上と思われ。
他のゲームでよくあるアイテム入手用恒常マップで小判入手用や資源入手用マップとか作ってくれないとやってられないんだが…
桜もはげるし
小判の入手可能量に対して提灯回復にかかる小判が多すぎる
小判は軽装や他のイベントにも使う
遊べる回数に対して宝物ドロップが少ない
経験値が多いわけでもない
やってることは表マップと変わらない
火車切入手まで鳥羽500回、小判未使用で毎回ボスマス到達出来たとして167日
その間特命や大侵寇みたいに回想でキャラ深堀があるわけでもなさそう
正直がっかりした
もうちょっと色々調整して10周年に実装でも良かったんじゃないかと感じる
>>27
説明文読めや
推奨レベル書いてあるだろが
極短刀でもいけない?
69〜99レベルで編成して金銃で周ってるけど、刀装も剥げないよ
今100周目越えたあたりだけど、宝物二個目作成済み
検非違使は今のところ出てない
自分も極大太刀編成のレベル知りたい
うちの大太刀はレベル低いので無理そうだけど、桜付けローテが必要ないなら興味あるので教えて欲しい
運が良ければ鳥羽で極50~60短刀6(全金銃&馬&桜付)2戦S勝で行けた
ボス戦はワンパンされるけどA勝で行ける
短刀に名馬乗せると結構いける
>>51
どう考えても火車だろ
獅子王の鵺と同じ枠
わい極大太刀3振で回ってるけど
極全員カンストしてるから何レベから行けるか分からんな
火車切入手にボスマス行く必要はないですよ、念のため
もうちょっとマップ長いと嬉しいな
極脇80前後で周回してるけど桜が剥げかける…
>>58
おっ全振りカンスト仲間か
とりま馬は青毛、刀装は重騎積んでるよ
>>53
毎回ボス踏む必要ないよ
道中も逸れたマスもカウントされる
>>53
説明読め
読んでから書き込め
大太刀極×3で回ってる人たち少なくとも80以上はありそう
>>44
横。
経験値はゲロまず。
けど宝物と張番来るには周回せねば。
>>55
うちは全員極62レベル
たろさ・じろさ・ほたた
装備は金盾3、宝物なし
馬はたろさとじろさに機動+17の馬、ほたたは機動+10
先頭ローテで気力80以上をキープ
念の為お守り
六人+敵の戦闘見ているよりは時間は短いかなって
疲労度溜まるしボスマス行かないし小判溶ける溶ける
>>62
火車切入手より前は間違ってないだろ
今遊びにくいなら次の面待ってもいいと思う
>>4
そもそも育成目的のマップじゃないってことかな
■[極]短刀のみ編成
・平野藤四郎.58
馬:三国黒
・乱藤四郎Lv.58
馬:高楯黒
・太鼓鐘貞宗Lv.56
馬:三国黒
・秋田藤四郎Lv.58
馬:青海波
・博多藤四郎Lv.59
馬:花柑子
・五虎退Lv.56
馬:望月
・厚藤四郎Lv.58
馬:小雲雀
・弓兵と銃兵各1個ずつ装備
・全員が気力は90~100
・全員が機動は141~163くらいになるよう、固有名ありの馬装備で調整
↑カンストの極短刀は一振りもいませんが、この編成でなんとか『異去・鳥羽』のボスマスクリアだけはできました。
>>66
戦う敵のマス踏んで勝った合計だからボスでもなくていいのが救いだよな
張番くん一人確保したらしばらく行かねぇよ!っていうきぶんにはなりそう
あと宝物の習合目的か
>>58
うちも大太刀極は全員カンストだなあ
試したら大太刀3振に重騎が安定するね
桜付けしなくてもいいの助かる
槍に盾が積めれば三名槍極連れてって終わりなんだが
本体直接攻撃ってこんな便利か〜って大阪城深部で実感した
極大太刀3振で鳥羽回ってます。
レベルは72〜77で、名馬の機動高い順に使用、刀装は金重騎兵を3つです。
これでボスマス踏んでも刀装溶けず、怪我もせず、桜も落ちずに周回できてます。
注意点としては、中傷にしておくことですね。真剣必殺が出るほうが時短になります。
極太刀&極大太刀Lv50〜60に金盾で行けたな
まあ全員中傷状態にして真剣必殺前提の運用してるんですけどね
高速槍いないから相性良いよこのマップ
>>72
敵さんは大きい刀種が飛び道具積んだり、小さい刀種が盾やら重騎積んだり狡いよね
腹立つから敵さんぶん殴りに行こ…
>>36 ボスマス踏まなくてよさそうですが、逸れまくるとすっきりしませんね( ;∀;)
極短刀だけで結構回れますけれども汗
異去に跳べるの出陣の最初の画面だけなんだね
桜付けで函館表と反復横跳びするの少し面倒だね
いやー、今、裏鳥羽まで開いてきたけど、極の60台前半では手が負えないや。
短刀の極99の6振で余裕だなと感じる。
経験値しょぼいから確定報酬貰うために極99で進行させるか悩むや、500回クリアーするのは根性いるわな。
初期に極にした短刀を99にするのに力尽きて、まじめに極育ててなかったツケきたって感じだ。鬼畜仕様の癖に経験値どうしてくれない!と言いたいな。
宝物別にブースト強くないし、
自動回復分だけでのんびり回ろうっと。
張番君は張番君の極が実装されるまでに特99になればそれでいいし。
真剣必殺前提なら極薙刀3で押し出しできる?と思ったけど、盾積めないし刀装溶ける方が先かな
>>73
あーなるほど中傷にすればいいのか
しばらく連隊戦篭りきりだったから全快にしてたわアリサン
最近極めた太刀以外、全員極lv75以上だからなんとか安定して回れるけど、やっぱり3スロ打刀以上の方が安心感があるな
異去はもうレベリング目的で行ったらあかんな
これは高レベル極育成済みの審神者用…
歌仙に持たせる曜変天目と
500回の火車切目指して
日課で回るのがよさげ
>>80
カンスト薙刀極に重歩積んで行ってみたけど、とろっとろでしたねえ!
打撃高めの敵が多いから相性悪いと感じた
8面みたいに槍チク少ダメとの相性はいいんだけどな薙刀極
高難易度だけど常設だし推しの極が実装されたら育てて行くか、という心の余裕が持てるのは嬉しい
新刀剣男士はすぐに欲しい派なので500周までは走るけどそれ以上は自動回復でいいな
大太刀極3は盾がおやつになるので極短刀6でかくじつに回る
>>84
情報ありがとう。やっぱりそうかー
8面だと検非違使も一掃できるし良いんだけどね
敵側に高機動・高打撃・高統率の三拍子が揃うと厳しいよね
極大太刀3振編成で76.78.76の精鋭のみでなんとか解けずに周回できてる。
経験値のうまみないから焦らないなら経験値5倍の期間は普通の戦場でレベリングして育ったのを文久土佐の時に周回してたほうがいいかもな。小判で走れないイベだし時間あまるのわかってるからその期間に走る方がいいかも
>>26
12だけど
大太刀極は全員99なので参考にはならない気がする
ゴリゴリ向けの報酬達成時短編成と考えてもらえれば
このツリーじゃなくて単発のレスでいくつかレベル書いてる人居るみたいだから、そっちを参考にしたほうがよさげ
うーむ。
戦力あるから周回したいけど、小判がね。
常設だから今度の予定表見てからでも遅くない。
毎日コツコツちりつも刀剣乱舞。
それぞれの本丸だし。
>>11
懐かしい。
2倍キャンペーン中は周回する気起きないな
日課分だけ回ってあとは特命とか虚無期間中に回ろう
それにしても裏1-4で推奨レベル極65だと裏8面はどうなってしまうんだろな
>>70
ほんとそれ
ボスマス行かなすぎて、ここのコメ見て極短6で回ってたのを極打混成にしてみたりしたけど一度もたどり着けないまま、万単位の小判が消えてる
張番くんのため!て思って回るけど、早くボス踏んですっきりしたい…
散々言われてるけど太刀大太刀で極lv65推奨なら池田屋突破如きを異去開放条件にしないで欲しかったな
そしたら門前払いも拝めたのに
極70の大太刀でも刀装溶けるな
短刀が一番安定だな
異去って検非違使来る?
どう足掻いても脇差とスロ2極打刀だけは救済されないのな
せっかく報酬が脇差なんだし二刀開眼でどうにか上手くいくバランスのステージ作れんのかな
こんなステージ実装するなら大阪城も同時に常設して欲しかったな
>>22
ウチの本丸は極短部隊で五分五分くらいだよ
異去の鳥羽124回撃破したけど断片ひとつも落ちんな
まだまだこれからだ これからだってば……
極脇6で200戦くらいしてて2回に1回はボスマス行ってる、今のところ
曜変天目は3
ボスマスの方も何かミッションあるんだっけ?
あまりどっちに行くか気にしてなかった
曜変天目がボスマスでしか落ちない
>>103
ボスマス行きたいのはボスマス泥が曜変天目の断片だからだと思う
提灯1回復に小判500
自然回復が1日提灯3つ
なるべくユーザーを毎日ログインさせたいという思惑がみえる…
楽しいなら良いんだけどね…資源もスルーでびっくりした
しかし鳥羽は槍がいないのに刀装貫通してダメージ与えてくるの何でやねん
貫通は槍だけのお家芸にしといてくれよ
地味に削られてうざいわ
>>105
なるほど!ありがとう
それで曜変天目の断片は意外に多いんだな
青いのは一個ずつしか落ちてないのに
天目のは3つ落ちてる
石積んだ80~90の極打刀(3スロ4)と極脇差2で行ってるけど一度も刀装とれた事ないな。まあ桜ちょくちょくとれるから団子詰め込んでるけど。ラストの提灯演出面倒だからカット機能つけてくれんかなー。
極短70前半×6に金銃フル装備と馬で機動揃えてる
無傷で桜も刀装も剥げないし推奨Lvだから心配ない
他の刀種だと推奨よりもっと上の練度でないときついかなと思った
個人的に逸れる方がプチストレスだな
まだ函館から出られてない
まずは自然回復で様子見る予定けど今月中に鳥羽に辿り着ける気がしない
>>109
あの光急に黒から真っ白になるからちょっと刺激強くて心配になる
古いけどポケモンショック的なのならないかな
>>93
今後は敵が遠戦装備してくるだろうし刀種も増えるし怖いね
刀装溶けるのに悩まされてる人は太刀極の中傷運用マジでおすすめ
真剣必殺あるだけで体感必要レベル20くらい下がる
函館から抜け出せず鳥羽行けないので久しぶりにそういえばボスマス撃破必要だったなって思い出した
>>106
課金も大事だけどそれ以上に毎日ログインしてもらえてるかどうかの方が重要みたいだからね
まぁとうらぶがこれに当てはまるのかはわからないけど
こんなに経験値もしょっぱく疲労も溜まりやすい(戦闘かずが少なくて)なら、2面3面同時に実装して欲しかったなあ。まだ
異去楽しい、運営さんありがとう~
の感想1つも無くて草
今回のはあんまりいい実装でもなかったな
>>118
Xで周回の苦しさをネタにしてゴリラとか義務とかバズるくらいにはいつもいつも楽しいゲームじゃないからな
でも好きなイベントは好き 夏の連隊戦とか大侵寇レイドも良かったよ
宝物の愛用度ためるなら普通の6-2みたいなところの方が集中してためられるからなぁ
もっと深いところが出れば評価が変わるかも知んない
>>117
とてもわかる
1面は少ないわ
宇都宮で極日向lv55と極2スロ打刀lv85↑達が打ちもらしはじめた
今まで難易度気にしたことなかったけど、適正レベルってワンパンじゃなくて怪我なく周回できるくらいなんだね…
鳥羽の周回ついでにレベリングしたかったけど無心で回るのは向いてなさそうでちょっと残念
ところで皆さん、宝物システムをどう思いますか?
推しの名前をつけられるわけですが。
とりあえず今作れる宝物はあと一個だけだから
だったら茶碗狙いたいな
しかし9個は遠そう…
>>123
曜変天目を作れたら歌仙にあげようかごっちんにあげようか迷ってる
つまり好き
鐔の種類は今後も増えるかなと期待してる
ステより名前残る方が興味深い
>>120
今は500勝の目安としての使用になってるw
ずっと部隊入れてるから何戦したか分かりやすい
>>126
発想が天才
>>126
勝ち数150ぐらいになるまで誰につけるか迷っててズレてしまったw
>>123
名前よりも性能面で満足してる
天候とか地形に影響受けないでステータスあげられるの嬉しい
これ大侵寇で審神者が無双し過ぎたからその層がやり込めるくらい難易度エグくした感じ
高難易度だから敵の強さも解らなくもない。
宝物の欠片もメインで長く遊びに来て貰いたいからこの泥率も……思う所が無いわけではないけど、個人的には許容範囲だと思う。ギリギリ
でも、巨大アプデや九周年のメインコンテンツなのに、マップ使い回しにの上に、疲労管理が面倒くさい割には経験値が美味しくない。
小判が高い上に、負傷、刀剣破壊、刀装紛失の危険性がある。
……前々から思っているんだが、運営の中にテストプレーヤー本当にいないの?
ストレスが溜まる上に旨味が少ないって、中の人プレイしてる?
周回プレー前提なら、いかにストレスフリーにするかはかなり重要な課題だと思っていたんだけど……
最初に貰った鍔の断片ってあまり落ちないな
緑の中では性能良いから渋いのか?
夕方には敵が弱くて拍子抜けという意見が複数出てたから
誰もが納得するのって難しいんだなとしみじみ分かるね
>>133
配信で「鳥羽は歯ごたえある」とか断言しちゃってたからね
よほど難易度上げてきてるやろなとは思ってた
実際は肩透かしだったけどな
>>130
その層がやり込めるようにだとして
特に経験値積むには難易度高すぎ、高レベル極には経験値足りなさすぎ じゃない?
>>130
大侵寇で無双してた層は異去楽勝でしょうよ
既にガチゴリ向け編成の最適解も出てる訳だし
やり込むというほどの難易度じゃない
経験値の渋さ的に育成の場ではないよな
レベル99にして隠居させてる極の活躍の場を用意されたのかと思った
実際自分は隠居してた子を年単位ぶりに引っ張り出してきたし
全員極
97大倶利伽羅
94兼さん、同田貫、村正
98歌仙
95山伏
打刀は金投石、山伏は金軽騎
気力が減った男士を隊長にするよう周回したら、80切らずに回れてる
攻撃は二巡目に入ることが多い
刀装剥げは無し
絶対とは言わないけど
特カンストに経験値が積めるようになった今、それがやりこみ要素って感じだったし
あとは乱舞レベル
どうせなら余り余ってる修行の道具一式とか楽器とか、そういうのをこういう宝物に引換できる要素もあればよかった
先手取れる極短刀以外使う意味ないよね…
極脇差も結構S取れるけどね
>>22
固定ルートの検証には最低でも30戦はしようねっていわれるから気長にやろ
そのぶん任務も進むし
>>45
だから毎日少しづつやるんやで
>>95
もしくは裏鳥羽踏破したら門前払いも見れるようにしたらよかったね。
>>115
どんまい。気長にやろうぜ。
極脇差Lv80中傷状態で金石と青毛で鳥羽に行ったらA勝利だけど、気力がダメだ
日課?の3回だけに変更して、今の内に気になる刀種のレベル上げに励む事にするよ
小判の為に遠征も気合い入れるぞー!
異去1-4鳥羽、lv55の極短は1撃で重傷になってビビった
Lv85~90の極短5,LV903スロ極打1,遠戦積んで
隊長ちょこちょこ入れ替えで桜はげず安定周回できた
自陣は逆行or雁行のみ
遠戦で1,2体潰して極短で先制、1ターン終了でほぼ無傷
新刀剣ゲット後は、経験値もしぶいし小判出して回る必要はなさそう
宝物も結合剤がないと作成できないみたいだし
裏宇都宮で極脇差Lv.54が中傷かー…
始まったばかりだしまだ手探りだけど、経験値もしょっぱい通り越して塩辛いわ。
経験値しょぼ過ぎるけど後半の面も日に3回とはいえ経験値5倍されるならまぁ…って感じ
資源も世界観的に置きたくないと言われれば分かる
回数制限があるもので確定ゴール行けないのがまじで辛い
でも何故か今日解放されるのは函館だけだと勘違いしてたからちょっと嬉しかったわ
期待値下がってるな
極大太刀3に愛用度上げの最推しを添えたカンスト4振編成で周回中
陣形は大抵不明なので魚鱗押し
カンスト極太刀の打撃153でちょこちょこ討ち漏らすのが少し悲しい
刀種補正は表マップと同じなのかな
>>141
レベどのくらい?
>>53
10周年に大侵攻的なのがあって
その前章(前々章?)だと思ってるわ
>>52
裏鳥羽、極太刀61でやってみた。
まずまずだが、気力50きると1発退場に陥る。
用心。
>>118
楽しんでる人はこんなとこいないもの
>>107
レベルが足りない証拠
>>144
クリアしたらみられるってきてるで
レベル50極短刀部隊に銃弓石の金つけて挑んでみたら、宇都宮までは突破できた
鳥羽は1戦目は刀装剥がされつつなんとか勝てたけど、ボス倒すまでは無理やなって確信した
火車切入手にはボスではなく敵の撃破回数でOKみたいなので、一日三回の討伐でコツコツやってくわ
>>151
いや、うん、99だからってのはあるかも…
先手必勝できるレベル帯がわからなくてごめんだけど、ネーム馬と特上遠戦装備で一切傷つかない溶けないで400戦した
毎回出陣時に気力低い子を部隊長にして全員常に気力90以上維持はしてる
1-1で9回出陣して全部ボスマスにから嫌われてるんだけど泣いていいかな?これバグ...?
泥も初回以降なし、MAPも進まないし小判だけ無駄に消費されていく...
異去鳥羽ボスマス10回目にしてやっと踏めた~
極からちゃん(lv40)隊長と極短刀5(lv99)
刀装も無傷だったけど運が良かったのかな
宝物落ちないしボスマスめっちゃそれるしストレスたまる
極打刀なら真剣必殺狙いがマストだから中傷編成〜って見たんだけど、マジ?
鍛刀CPで資材枯渇気味だから怪我してほしくない……
張番さんお迎え出来た
分かっていたけど、曜変天目の破片のドロ率渋い
要求数も多めだから、こっちの方が大変そう
>>161
基本的に極打刀以上の大きい子は中傷編成で運用しないと勿体ないぞ
>>161
来週手入れ資源0あるし今のうち
>>161
中傷編成にするなら手入れ代いらないよな?
白山病院で中傷キープするんだし
全快にする必要なくない?
>>165
横から失礼。
たぶんだけど161は中傷レベリングのやり方知らないんじゃないかな。
このブログでも紹介ページあったはずだから、探してみるといいよ。 >161
>>161
あのさあ、他の攻略ページのコメ欄で教えてくれてる人いるんだから、そっちで聞きなよ
コメのツリーで流れできてるのにわざわざ別のとこに持ち込むのはマナー違反だろ
>>167
あー触っちゃいけないやつだったか。
すまんレス付けちゃったわ。
以後スルーで。
>>133
まだ1面なのにゴリ達のやり甲斐あるレベル来られちゃったら
5面の異去が超大変そう…
500達成、自分は異去楽しめたよー
曜変天目完成させたいので二振りめ目指して引き続き周回する
宝物いっぱい集めたいので結合剤はやく売ってください運営さん
>>123
難易度高すぎて誰も宝物システムに触れてないな
自分も好きだし、これから続々出てくるだろうから楽しみ。
名前もステ上昇も好きだし、何回戦闘した記録とかも周回時役立ちそう。
メモは何に使えばいいんだ??
〇〇イベント周回記念品とか?
うちも500終わってお迎え完了した!
回想見れない件は不具合ではなくて500回撃破クリアしてお迎えすると解放されるよ!
22と24だけは次の江戸が解放されるまで見れないっぽい感じ
>>172 連投失礼追記
500回撃破の戦闘が終わると強制的にお迎えの顕現演出が出るので注意してね
>>53
大阪城がすぐ来た上に小判が多かったし、九周年で9,999枚も奮発。
小判やたらとくれたから、用心して使わなかったんだけど、この為かと負に落ちた。
貯め込んでるの解放して迎えに行こうかと思う。
通常任務あらかた達成(さにレベは無理)なので、新しい任務ウキウキ
ゴリラ向け仕様なんだよ。周回ありきの
遠戦短刀ゲーが最適解とXで言われ始めてるので激萎え
結局いつもと同じ構成じゃんっていう
>>175
別刀種に強力なバフの掛かる面でも無けりゃ大体そうなるわいな
>>140
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
>>175
分かる
せっかくエンドコンテンツなら極短刀にデバフかかって極打刀が有利に調整されてるとかあれば表マップと差別化もできるし強いからと極短刀ばかり育てていた人も極打刀育てようかとなる機会になっていいのにと思った
異去1-4の時点でこの難易度だと5-4あたり実装されたらカンスト当たり前、刀種と刀装、馬まで考えないと突破不可能ぐらいになるんだろうか
でも出陣条件は8-4突破時点ぐらいにしても良かったんじゃないか…?
鳥羽がずっと上の道からの巳で苦戦してて、けさXで大太刀入れるとボスマス確定!みたいな意見幾つかあって試してみた。
初めて下の道には行ったけど、相変わらず巳だったよ…
単なる確率か、行きやすい編成があるのか。。
>>130
大侵寇で無双はしてないけど楽しい
でもまだ極短でワンパンできるレベルだから早く最高難易度の10が実装されないかなって涎出てる
>>180
多分確率
とうらぶ始まった当初もあーだこーだ言われてたけど一面にかんしては結局ランダム以上の固定が見つかることはなかった
>>175
別に便利ではあるが最適かといわれるとなんとも
>>175
ここだと大太刀3振が最適って言われてね?自分も大太刀2振と太刀1振で安定してるし…実装されたばかりなんだし自分で色々試してみるのも楽しいぞ
宝物の習合っていくつ宝物があったら習合できますか?
>>185
現時点でまだ3つしか作れないから総量は分からないけどレベル2に必要なのは1つ
>>179
ドンドン必要レベルが上がるってのはあると思うけど、今の8面とかみたいにそれなりに攻略できる感じで落ち着くんじゃない?
敵がインフレしてもこちらにはインフレの術が無いもの
ボスマス行けなくて少しも鳥羽に行けねえ…
誰か宇都宮抜ける方法教えてほしい
マス少ないから桜管理めんどいしやっぱり極大太刀90くらいを3振りでいくのがええね
あとは小判がなあ。連隊戦の後なのに…
>>188
編成変えてみるとか
おいらはもっと異去のことが知りてぇよ
何がどう異なったら異去になるのか知りたくない?遡行軍さんなんでそんなに強くなっちゃったの?遡行軍が優勢側な過去が異去なのか?
朔の次のストーリーは異去周りでなんかあるんかねぇ
異去鳥羽は200周目。
部隊編成を試行錯誤し、一番いいと思ったのが薙刀大太刀編成。
全員極レベル75~85なので、押し出し勝利できる。
刀装は重歩兵と精鋭兵。溶ける心配もない。
ボスマス到達率は半々くらいな感じです。
>>184
それなりのレベルの大太刀極3振が揃ってる本丸がそんなに多くないからじゃね?
極短最適解とか言われるのも結局育ちやすいしそこそこ以上に育ってる極短6振持ってる人が多いからだと思う
カンスト極短刀部隊がいれば足りるんですよ
>>137
同じく!
レベリングの楽しみを先延ばしにするために90になった子達を隠居させてたんだけど
久し振りに使えて嬉しい、なので経験値少なくても構わない
宝物の習合よく考えたら鬼畜じゃね?
素材稀泥でそんなに作れないのにレベル5まで作れるから素材どれだけ要求されるのだか…
極実装前にやることなくなっていったん完全引退したことあるから
異古みたいなエンドコンテンツはありがたい
累積経験値もつめなかったからほんとにやることなくてやめたからなぁ…
>>196
今の所まだ自己満要素だから鬼畜だなと思うけどそんなに気にしてない
元々の習合もキャラによってバランス無茶苦茶で鬼畜だけど最近はボイスなしばっかだからこれも正直気にしてないかな
ただバランスブレイカー人権級宝物実装やボイスなし乱舞レベルにボイス追加とかあったら多分必死になるから改善して欲しいなーとは思ってる
火車切くんお迎えしました
曜変天目 4個
獅子螺鈿鞍 3個
南蛮胴具足 3個
鍔 4個
菊 5個
獅子 3個 でした。
多いのか少ないのかわからんけど
曜変天目が地獄なのはわかる
鳥羽500勝(実際は501勝だが)達成
断片23個
天目5
鞍1
具足2
鍔2
三・菊9
三・獅子4
天目より青の二つが難関では?と思う結果に
>>200
部隊は途中からは固定で
極短刀80台5振り金銃
極太刀50台盾
太刀は入れない方が多分楽だったけど
宝物付けて愛用カウントしてた都合上抜けない…
これで疲労度80切ったら隊長にして周回出来た
短刀2振り中傷なってたが
多分全部短刀ならそこまで負傷しないはず
ちなみに500勝達成すると張番君が喋るので
回数確認してなくても大丈夫だよ
9周年の目玉として発表するほどユーザーが楽しめる実装にはならなかったね
早く9面追加して欲しい
>>203
9面も7面8面がそんなに盛り上がらなかったし別になー
一気に面解放してたくさん回想増やすとかそれぞれに青野原みたいな特別仕様や演出があればいいけど
>>203
んー、でも刀剣乱舞らしい追加だと思った
ゲーム性を高めるとかじゃなく
やり込みたい人は熱心にやるだろうし
宝物に名前付くように装備させて
個人的に一言を書いて持たせて
愛着を強めるみたいな感じの要素だよね。
うまく説明できてるか分からんが
とうらぶが好きな人には方向性として合ってそうという様な
>>203
高難易度&やり込み要素あるっていうから期待していたけど短刀極ゲー継続なのがね・・・
>>206
他を試してもやっぱり極短刀が一番なの?
カンスト極短刀5銃兵フル装備でも部隊長交代すれば疲労度90↑を保ててるからアリだな
極大太刀編成だと索敵失敗するからワンクリック必要だけど、この部隊だと索敵失敗してない
極短刀6で試してないからなんともだけど6いるよりは疲労度調整しやすいかも?
極の育成に時間使うより副業しようって時代だわ
>>205
結局キャラゲーだから自分の推しを愛でるのが最優先
新規ボイス新規絵もこんなにキャラが増えたら全員一斉は難しいし燃料偏れば不満でるし他にも夢媚びだ腐媚びだで面倒だからなるべくコストかけずに好きに遊ばせようってことね
それならもうちょっと宝物にステータス的な旨み持たせてもいいと思うけどね
>>209
コメント書き込みが副業??
よほど運営は極打刀を育成させたくないと見える…
>>207
A勝利安定周回なら極Lv70あれば誰でもいいけどS勝利取って1周の気力を-3に抑えたいならやっぱり遠戦積んだ極Lv99の極短一強って感じ
極槍が6本いて陣形手動でいいならそれも安定感はあるだろうね
自然回復提灯+配布の道具分だけで遊ぶつもりのライト勢としては楽しいコンテンツが増えたという感想
宝物はやり込みとしてだけでなく歴史ゲームという方向性とも合致した良い要素だと思うし、なかなか集まらんのも込みで今後楽しみ
ステアップに旨みがないのはむしろやり込み要素ゆえなのかと感じた 上で言われてるように高レアにバランスブレイカーレベルの能力向上性能あるなら話は変わってきちゃうけど…
こんのすけも自分のペースで遊んでね的なことを言ってたし、腰を据えてじっくりプレイする要素なんだなと受け取っている
基本は経験値のおいしいデイリー任務で、達成回数をこつこつ積んでいけば追加報酬があるんだなという印象
そういうコンテンツとして用意したなら、追加出陣での小判消費が多め+経験値が少ないのも納得の設計だと思う
張番くんもすぐ会えたらそれはそれで物足りないし
会津、丑しか出ないんだが、下のルートに行った人がいたら編成教えてほしい。色々試したが丑しか出ない。
会津、丑しか出ない。下ルート行った人がいたら編成教えてほしいです。
経験値5倍の合戦場をどこかに常設して欲しい
それこそ手形で小判500出すのに・・・
>>213
あーSかAかのこだわりでも感覚は違うよね
S勝利じゃないとってのなら極短刀になるか…
張番くんお迎え後曜変天目作れるまで周回、
やっと曜変天目9個集まったときで673戦でした
>>191
放棄された世界と何が違うんじゃい! とか知りたいよねぇ!
>>122
あぁ、極2スロ打刀はカンストでも打ち漏らすよ…
>>216
カンスト極短6で行ってますが大体半々の確率で行きますよー
>>208
6で回してますけど一番下がって91くらいで帰ってこれるのでその後部隊長にしてーって感じで、脳死はできないですけど安定して回せてはいます
でも5でも回せるならそれに越したことはないですね…私もそうします
本丸TVで戦闘画面見たときは経験値5倍だったから5倍になるのかと思ってたら違うんだな
逆に演練が経験値5倍になってるけど、運営ちゃん間違えてない?逆にしてくれないかな…
>>213
極薙刀、槍、脇差編成がいいかんじにS勝利狙えるんだけど、レベル揃ってるのが極短刀ちゃんって審神者が多くてやっぱり極短なんかーってなってるフシもあると思う
>>224
説明ちゃんと読んでー
自然回復分の提灯で行く時は5倍
小判で追加した分は5倍にならない
先輩達がヤバいヤバい言うからビビってたけど極lv.50前後のスロ3打刀太刀大太刀でどうにか戦えてるよ
もちろん刀装は溶けるし軽傷中傷にはなるから手入れ部屋も使うけど全く太刀打ち出来ないって訳ではない感じ
青野原突破出来るかどうかって戦力でも張番一振入手くらいはギリギリ何とかなりそう
>>227
実際難易度は五条と同じだしね
マス数が少ない分実際の難易度は五条より低いかも
>>228
確かに五条>鳥羽>青野原だよね
その辺りは運営ちゃんと調整してる
完勝Sとか無傷突破狙うなら遠戦短刀無双になるんだろうけど
曜変天目があまり落ちない
運良くない我が本丸です
菊は結構あるけど…
>>228
普段五条回ってるけど異去鳥羽のほうが難易度低いぞ〜
どっちも同じカンスト打刀極2スロとカンスト太刀極を混ぜた編成、中傷で回ってるんだが
五条だとボス√の資源マス後に居る、打撃クソ高レア5太刀隊長ちゃんに2スロ打刀がワンパンされることがよくある
異去鳥羽だとボス行っても、刀装1つも溶かさず怪我増やさず回れる(ただし部隊員の疲労がマッハ)
最高で極40〜50くらいまでしかおらず育成追いついてない、とかじゃ無い限りは無配提灯分いける、ちょうど良い塩梅かもなと思う
なんかコメ見てたら既に結構張番くん入手してる方いらっしゃってて戦慄してます…
やっぱ9周年ともなると、残った審神者は猛者しかいねぇや…
それはそれとして運営ちゃんが頑張って改修したUIには批判が殺到してたのに別段何も変更してない「初の姿」実装された時には審神者たちが歓喜に沸いてたの審神者の性質感じられて本当に好きだなと思います()
今後の刀剣乱舞が極ゴリゴリ育成必要のガチ勢向けゲームになってしまうなー
てっきりこれまで刀剣乱舞ってヒヤヒヤする難易度高いガチ戦闘ゲームじゃなくて、難易度そこそこで自分の好きなキャラ育成してのんびり周回するゲームだと思い込んでたわ
でも違ったのかな
今後の展開予想すると極レベルカンスト目安とかのガチゲーだったとはな
>>233
高々ワンステージでそう思えるなら短絡的だねぇ
大阪城の価値が上がりましたね。月1で一週間開催とかしてほしい。あと小判落ちる遠征も優先して行こうと思います。
>>225
色々試しはしたけど短刀だけS前提周回で他はS狙い周回と差があって同列に並べられないとは思う、そこまでガッツリとS勝利を狙う意味があるかはともかくとして
極短刀は馬無し遠戦2でも全部の敵の機動を抜いてるのが一番大きいわけだし、極Lv99なら1巡で殲滅もできるからね
>>41
あったよ。
500戦達成
戦略考えられないんで極LV80の打刀4と脇差2で温存していた小判、資源、団子を使ってゴリ押ししました
宝物の断片は曜変天目4、鞍4、具足5、鍔3、三所物菊4、三所獅子5 といったところ
小判と資源がそれなりに減ったけど大倶利伽羅推しの審神者としては2人の回想が見られたんで満足です
今思ったんですけど敵がどんどんインフレするんだからこちらも極のその先があってもいいのでは??
まぁ仮に実装したとして、実現できるのは一握りのゴリラだけですけど
>>234
さらに難易度上がる残り7面残ってるんですがそらは
>>191
異去、だから、普段遡行軍がやっている歴史が正史になってる世界じゃないかと思ってる。私たちにとって異質に見えるけど、普段遡行軍側から見えている景色というか、今度は、向こうにとって私たちが遡行軍側になってるんじゃなかろうか。
放棄された世界は政府側から見た正史とはずれた景色で異質な世界。(本来ないものがあってあるべきものがない世界)
今回に限った話じゃないけど何か中途半端なんだよなこのゲーム
キャラゲーなのに回想やイベスト、新規ボイスはめったに追加されないし
新コンテンツも結局いつもの極短刀でポチポチ周回でゲーム性重視してるわけでもないっていう
まあ環境が変わらないから休止も復帰も気軽にできるってのはある意味強みではあるんだけど
宇都宮のサイコロで詰んでる…
極短刀だと午しか出ないのかな
運営はイベントや通常マップでのんびり育成しながらゆるーく進めていくの想定してると思うよ
そんで育成終わってるガチ勢向けに小判で周回もご用意しましたってことじゃないの?
小判制なんだから帰城したら刀装も生存も全回復だったらよかったのに
そしたら刀種こだわらず突っ込めるのにな
>>232
審神者9年の社畜で育成滞ってる(極打大トップがLv50)ワイもいるから大丈夫やで。
>>182
まぁ、マス数も少ないから日課分ゆるゆる育成しながら頑張ります。
それより経験値が欲しい(極短刀以外が)
>>240
相手しちゃダメよ
その手のは放置で
>>170
お知らせに「2月以後に結合剤は小判で交換できるようになります」とあったよ。
>>173
ありさん!
>>241
ああ、例えば函館で土方歳三が死なずに幕府軍が勝利した、とか、信長が本能寺の変で死なずに、秀吉、家康が天下統一が出来なかった世界観、ね。
>>196
まあね。
あと装備したい男士な刃数を数えると、だな。
1面でこれなら今後どうなるんだろう(白目)
そうか張番君は上杉なのか
他の要素目立ちすぎて忘れてたよ…
最近上杉刀増えたよなー
>>244
初70目安クリア後に開放されるゆるーく進めるための人参となる刀剣男士の第一弾の周回の地が極50目安じゃなくて極65目安でモチベ的に逆効果になる層がいそうでは…?とはなったかな
他はまあ順当だと思う
裏鳥羽、昨夜極太刀61×5(鹿毛青毛ほか)と極短刀62(金銃ガチ&青毛)でやってみた。
まず1マス目で短刀ちゃん1発退場。
極太刀はそこそこ保ったが、気力50切ってた極太刀が最終的に退場(装備2つ剥がされた)。
ご用心。
>>240
まだ上がるとは決まった訳じゃないけどね
何せ異なる過去だから
戦鬼って何ー?
あそこに出てくる敵のこと?
それともこっちに向かって言ってるのか?
>>243
とうらぶのそういうので絶対にいかないのって限りなく少ないよ
ほぼ確実にランダム 100も回れば回ってるうちに大体いく
>>155
極短刀レベル84でも貫通されたのですが、それでも足りないって恐ろしいな……。
ここを参考に極大太刀×3ネーム馬金盾3で無傷だったので、提灯分毎日コツコツやっていくことにしました
大太刀は推奨レベルにちょっと足りないLv63
審神者レベルは293
>>256
ゲーム内の説明読め
ついでにこの記事頭からしっかり読み込め
推奨レベルあるだろが
足りてないんだよ他人に注意する前に自分が注意しろ
異去一の三、宇都宮なんですが
なん十回か回ってもなぜかボスマスからそれる…
異去の戦闘は慣れてきたけど、
そういう設定とはいえ、
帰還の帰り提灯のシーン
いちいちいらなくないか?
>>264
あれ連打ですぐ終わらん?
宝物、一度付けたら名前がつくっていうし、もうちょっと情報出るまで付けずにいようかなって思ってたんだけど
チュートリアルで作った一番最初のものを推しにつけた。
推しは短刀だけどチュートリアル刀(一番最初)ではないし、
なんなら一番最初に折ってしまったから、「一番」をあげたくて。
>>266 折れたのは悲しいがそういう物語がつくのはいいなって思う
>>267
ありがとう。折ってしまったのは今でも後悔してるし、折った事で懺悔みたいに推し始めたのがきっかけけど、だからこそ「もう誰も折らない」と決めて9年経ってもゲーム続けてるんだよなぁとも思う。
これからも不名誉な「一番最初に折れた」よりも多く「一番」をあげたいと思う。
ここ見て極大太刀3で行ってみたけどうちの極大太刀(全員Lv.67)では打ち漏らし頻発するので極大太刀4編成にしたら割りと安定した
桜管理は少し面倒になったけど6振りで行くよりは楽だし
>>223
部隊メンバーは6で極短5にして残りは育成枠というのもいいと思う。自分は残り1を最推しにして愛用数稼がせてる。
うーん、これは大太刀2振りしかいない我が本丸への試練やな
タロジロ育てろっていうお告げか
>>263
100回逸れたら確定ルートとして進言するといいよ
小判補充は1日3回くらいにしてのんびり進めることにしました
経験値ドロップキャンペーンの間に、日本号さん掘りと8ー1で薙刀大太刀育成せねば!
30周してみて宝物0
経験値ショボい上に小判500で3マスしか進軍できず、刀の泥すらないんなら宝物くらいはくれてもいいのでは?
S勝利じゃないと宝物泥しないんですかね?
>>256
推奨レベル足りてない使用感を参考にしたい人もいるだろうから、そーゆー無茶する系のあるじさん嫌いじゃない
カンスト2スロ極打に金石、80↑極太刀に金重騎、ネームド馬に乗せても敵さんの刀装残り具合と陣形で打ち漏らすんで、かったいのよ
刀装、本体ともに無傷周回には問題ないけども
>>263
極短5と極打1でしたが、一回目でいけましたよー
何回もそれるといらっとしちゃうし、ちょっとだけ編成変えてみるのもありかもです
極短刀40後半投石で鳥羽攻略できたって人見かけたんだけど運が良かっただけ?自分のとこ極短刀50前半全員投石で宇都宮攻略もできないんだけど50後半以上じゃないと難しい?
>>275
ないと思う
>>191
張番君の正体が■■■(新刀剣男士)であることを踏まえると、あそこ(異去)はいわゆるあの世とこの世の境目…《三途の川》的な場所なのかなと思う。
※現時点でのいち個人の妄想だが…
・提灯が無いと帰ってこられない
・『迂闊に覗き込むな』って張番君から怒られる
・異去には常時張番(見張り役)が必要
↑なんか、これらが余計に境目感を出している気がしている
>>177
なんか笑った
今鳥羽1回目行ってきたんだけど、All極短刀lv55前後でクリアしちゃった…(刀装2death)これって運良かっただけだよね???2回目はやめておいたほうがいいかな…
>>275
鳥羽、ボス逸れてA勝利でも落ちたよ
>>275 Sじゃなくても宝物落ちるよ
極大太刀3+極太刀1の計4振りで
小判1500×10補充して113撃破。SなしAのみだけど
曜変天目×1 鍔・月下梅樹透図×2 菊×2 獅子×1 落ちてる
今鳥羽1回目行ってきたんだけど、All極短刀lv55前後でクリアしちゃった…(刀装2剥がれ)これ運良かっただけだよね…2回目はしばらくやめておいたほうがいいかな…
>>178
極打刀の【庇う】、脇差の【敵の攻撃を弾く】、極太刀の【先制攻撃】、極槍の【三連撃】は異去でも有用だと思うよ。
※これらは発動が運なのがアレだが
異去の実装で、いかに普段の審神者業をしっかりやっているかがより大切になってきたと思う。
・刀剣男士は初も極もまんべんなく育成
・遠征や御供散歩で小判をコツコツ貯める
とかね。
あと、連隊戦とかのイベントだけじゃなくて『○○の記憶』(メインのストーリー)や各種任務もちゃんと進めてねという運営さんからのメッセージかな。
>>273
急ぐんでなければそれが得策だと思うな
CPはお得だし異去は逃げない!
ゲーム的にもゆっくりやってねって雰囲気だし
>>143
ウス!がんばります!!(Lv186雛ゴリ)
>>258
私はこっちに言われたと思った
裏面でブイブイ言わせるならまあ戦鬼ですかねと納得
戦鬼と書いてゴリラと読む
>>256
ぶっちゃけ推奨とか素直に信じるもんじゃないし実践しての感覚は助かりますね
特にそのレベルまでしかいないような人には参考になるんじゃないかな
>>242
九年も続いてるし実は強みなんだろうね
やるだけで疲れる大作より地味に進められて好きなキャラがいるゲームの方が長続きするのかも
私もやってみたいなぁと思うゲームは色々あるけど結局これやってます
>>285
このゲーム大体の面は推奨レベルに達していなくても運が良ければクリアはできる
ただ損害が大きくなる可能性が高いので周回は難しい
そこら辺受け入れつつ画面をしっかり見て適切に撤退できるなら良いと思う
鳥羽1100撃破完了
編成はカンスト大太刀極3に重歩、青毛2と1振が祝5、で入れ替えなしで桜キープできてた
泥は曜変10、鞍7、具足13、鍔8、菊11、獅子9
ざっくり計算してボス率60%弱だった
おともの黒にゃんのおでこのMだけは由来が分からん
冥土のM?難しいのM?「火車」を書いた宮部みゆきのM?
>>293
お疲れ様です。
データ助かる有難う。
意外と泥率悪くないという希望が見えてうれしい。モチベ上がる。
>>294
愛知県日間賀島で火車がマドウクシャと呼ばれてるからM?
>>294
縞々の猫ちゃん(特にサバトラやキジトラ)は額にMの形の模様が付きがちなので
特に深い意味はない可能性もある
>>293
やっぱ結構ボス逸れるんだな
曜変天目欲しいけどボス行かなくて辛い
ここネタバレOKの記事じゃないから名前伏せなよ
管理人さんも記事内でわざわざスクショにフィルター掛けてるじゃん
語りたいのは分かるけどネタバレOKの記事できるまで待ちな
管理人さんの定めたルールは守ろうよ
経験値しぶいし宝物の材料のドロ率もしぶい
2倍終わった後一気に潜らないと日課の3回忘れそう
レス遡ったけど、ここでは話題になってないみたいだから一応載せとく
異去のチュートリアル前と後で任務報酬の欄の表示が変わるらしい
チュートリアル前は???になってて、張番の正体がわかると報酬欄に名前が出る仕様とのこと
つまり6-4未クリア勢は張番の名前知らないことになるから気をつけよう
>>278
攻略だけなら50前半でもいけると思うよ。刀装壊れちゃったりで安定周回は難しいかもだけど…
逸れてボスマス行かないはまだ許せるけど
宝物のかけらも落ちないは異去に行く意味分からなくなる
提灯3つ使って何の成果も得られないなら張番ゲット以降に行く理由が無くなるんだけど
何でドロップなし設定したの
みなさま結構ぽろぽろ落ちてるのでしょうか(´;ω;`)
>>244
超長期って言ってたしね
ゴリラ用に遊び場準備しましたってかんじですかね
>>303
そんな毎回落ちたら100もいかないうちに全部揃っていくやつよりいなくなるわ
ちょっと考えたらわかるやろ
500終了時で宝物ドロ
曜変天目×7
獅子螺鈿鞍×3
南蛮胴具足×5
月下梅樹×4
菊×2
獅子×6
でした〜
>>268
愛があふれちょる
だいぶ情報集まってきたな
断片泥率100撃破で4〜5個くらいに収束しそうだね
>>304
100ぐらいでないてたらとうらぶはやってけんで
基本落ちないと思ってた方がいい
500終了
宝物ドロは
曜変天目4
獅子螺鈿鞍2
南蛮胴具足4
月下梅樹透図6
菊4
獅子5
でした
>>291
わかる。
過去振り返ると続いてるゲーム、これとポケ○ンだけのわい、
数ある大作ゲーに手を出してはハイペースさにどっと疲れて、気力なくなるんよね笑
推し愛でながら自本丸でのんびり過ごすコンセプト相性いいんだわきっと
曜変天目狙いだと、ドロップ率が悪いことより
ボスマス行かないほうが、ストレス溜まります
1500小判補充して3回とも逸れるのが続くと萎える
ちなみに1100終わって3振り目いただきましたが
曜変天目×7
獅子螺鈿鞍×3
南蛮胴具足×7
月下梅樹×10
菊×11
獅子×3
ボスマス逸れが多いからか菊とか鍔が多い...
このまま小判を使って狙うのか
もう諦めて自然回復に任せるか考えてるところだけど
経験値もしょっぱいし
現時点で自然回復でいいかって気持ちが90%
>>239
インフレと言っても今のところそれなりに育てた極だとおや?うちの子に怪我をさせられるのですか?凄いですねぇ?はあるけどこいつには勝てないかも知れねぇ!は体験したことないかな
ネームド敵キャラとかもっと強い奴が出てきてからでも良い気はする
まあとりあえずみんなの極はよ
様子見で初だけで編成したら、一気に全隊重傷になった...。最近サボってたら極のレベルが足りないかも(泣)
>>308
愛と哀だな
それもまた語り草
昨日の話なんだけど、ここで極大太刀×3が最適解と見たので、
無謀と承知で隊長次郎ちゃん極57、太郎ちゃん・ほたるん極60の3振りで裏鳥羽に出陣してみた
装備は全員金精鋭2重騎兵1にネーム馬(起動17と15)宝物なし
ボス戦で太郎ちゃんほたるんとも一発重傷、二人ともやり返して二発目で戦線崩壊
次郎ちゃんは中傷で粘って真剣必殺B勝利でした
太郎ちゃんの手入れ時間63時間でビビったわ
>>317
推奨レベル以下とはいえそれなりのレベルの大太刀極がワンパン重傷はなかなかですね
ちゃんとやり返して勝ってるところに意地を感じますが
お大事に~
>>310
反応ありがとうございます〜(´;ω;`)
連隊戦などはちょこちょこ泥してくれたので今回も…と思っていたのですが甘かったのですね
頑張ります、ありがとうございます!
すみません宇都宮なんですが、小判補給(1500)を5回で計15回ほど出陣→全てボスマス外れるという感じで延々と宇都宮が終わりません。どなたか同じ状況の方いますか?私の運がひたすら悪いだけでしょうか…編成条件などは無かったですよね?
ちなみに編成は極35小烏丸・極55太鼓鐘、今剣、愛染、不動、博多です。
いつかゴリラになれたら行きます
鳥羽まで出かけてズタボロにされましたので
大人しく修行します…
>>320
運が無いといえばそういうことだろうね
いつかは行くと思うけど、編成弄ってみるとか?
>>320
太刀チェンジしてみては
>>317
先手取られると刀装削られるから、不安定レベルの重め編成なら6枠埋めちゃった方が被ダメが分散して戦線崩壊防げそうね
なお桜管理はちょい手間と思われる
500戦終了
曜変天目6
獅子螺鈿鞍3
南蛮胴具足4
月下6
菊2
獅子3
>>317
槍が育ってるなら槍のほうがええで
>>320
うーん覚えてないけど
極の短刀3脇差2打刀1または極の大太刀2太刀2槍1薙刀1のどちらかの部隊で突破したから
編成の刀種入れ替えてみては?
あとは個人的なジンクスだけど
近侍も良く1か2出陣で変えて桜付いてて、短刀で逸れるから重め?に大太刀とかチェンジして出陣したら結構いけました
でもこれは本当におまじない程度です
またはたぶん単純に出陣回数が少ないかもです
>>320
推奨レベル満たしてない子がいると逸れやすい、とかはあるかもしれない
35の小烏丸外してみたら?
>>326 同意!槍は最&高
>>315
前で別スレで「初はどれだけ(例えば推定極カンスト値の)経験値貯めても初は初、極30ぐらい」てあったよ。だから裏函館は大丈夫でも(ギリ裏会津ぐらい)、裏鳥羽は無理だな。
>>320
わいも宇都宮は逸れまくったよ
正確な回数覚えてないけど2桁逸れ続けた
編成はカンスト太刀極6振
数こなすしかないと思う
刀装残ってるのに生存にダメージ入るの仕様?
貫通って槍だけじゃないんか
>>332
やっぱりそれあるよね!?
さっき驚いた
今日は別編成で裏鳥羽行ってみた。
石切丸さん(極61・精鋭兵のみ・祝2号:一番早い)
数珠丸さん(極61、金軽騎2、金盾、望月)
三日月さん(極61、金重騎、その他色々、青海波)
ソハヤ(極61、金重騎、その他色々、鹿毛)
獅子王【極61、金重騎、その他色々、王馬)
蛍(極77、精鋭兵のみ、高楯黒)
の編成(順番は違うけど)。遠征帰りだから気力全振97。
で、結果。
途中マスで獅子王の装備が剥がされ始め、ボスマス戦闘1発目で獅子王退場、最後の一撃で石切丸さん退場。他の男士は無傷。
手入れ時間は獅子王が36時間、石切丸さんが46時間だったので、札使いましたわ。
参考までに。
>>332
太刀とか大太刀でも敵の打撃?と、こちらのレベルや統率?の影響で貫通するよ
>>334
自レス
拙本丸は
博多くん極96
推し槍極68
蛍極77→78
脇2振が極64、
極短刀2振が極64、
極脇の残りが63、
その他男士(極実装分)62
なんでな。
8-3実装前のお試し(初回)焼野原では33/100な所なんで、まったり行きますわ。
>>332
FAQ読みなされ
ちゃんと書いてあるから
>>335
>>337
332だけどありがとう。無知晒して申し訳ない
>>337
槍以外でも条件によって刀装貫通することは知ってたけど、FAQ久しぶりに見たらなんかすごい充実してて驚いた
Lv.80の極大太刀3だと打ち漏らしてB勝利になることがあったので、鶴翼選ぶようにしたら安定した
カンスト祢々切丸は無理だろうと思ってたけど無理だった(ワンパン重傷)
今回出てきた『戦鬼』って結局誰又はどういう状態を指しているの?
宝装備で1,000回討伐した(未来の)刀剣男士?
それとも異去に行ける資格を持った審神者?
まだ見ぬ第三者?
‥‥そう言えばグダさんってどこ行った?
今日まで(3日だけど)の体感から結論
こりゃ宝目的でまわるよりも自然回復でのんびりした方が良さそう
(コメントで想定していたけど予想より落ちなかった(;´д`))
>>340
デスヨネー
>>341
私は異去の敵のことかと思った
戦鬼って名前をもらったからめっちゃ強くなったのかなって解釈してた
とりあえず火車切1振目まで周回した泥数は
曜変天目×5
獅子螺鈿鞍×1
南蛮胴具足×7
月下梅樹透図×7
菊×2
獅子×5
習合がどんなもんか見たくて月下梅樹透図を習合Lv.3にしたけど、とりあえずLv.4までは全部必要数1ずつで良かった
>>341
グダさんis誰
クダ屋さんのことかい?
私は軽装も景趣も揃ってない小判足りない勢なので細々とやるしかない。
あと気のせいだけど、編成に脇差いた方がボスに行きやすい気がする。気のせいだけど。
浦島可愛い。
異去1-4 53週目ボチボチ安定して回れてるかな
山姥切国広74 投石1盾1+鍔
同田貫77 投石2、盾1
お小夜84 銃2
石切丸67
次郎62
蛍丸70
全員極。極太刀はレベル50代なので打刀採用。
大太刀は精鋭、重騎兵、盾装備、名馬は適当に。お小夜の銃兵1がたまに無くなる。山姥切国広が貫通ダメ受けて中傷になったら真剣必殺かましてくれて良い。あと気力回復の手間はあるけど問題なしかな。
1100回まで終了したので宝物泥
曜変天目6
獅子螺鈿鞍5
南蛮胴具足5
月下梅樹透図7
菊9
獅子7
曜変天目は必要数多くてキツい
>>342
維新はマス数少ないせいで余計に渋いので出たらラッキーの気持ちでやらないとツラいね
500時点で宝物泥
曜変天目×2
獅子螺鈿鞍×2
南蛮胴具足×1
月下梅樹透図×4
菊×2
獅子×1
渋すぎる〜みんなのコメント見る限り自分ところが不運だったっぽいし今後に期待するかな
やっと火車切1振り目GET!
でも500戦しても曜変天目と双鶴図の欠片は1つも落ちなかったわ
かといって他もめっちゃ落ちてるわけではないしね
欠片探しは大分苦労しそう
火車切の残りは毎日の配布分で気長にGETするわ
鳥羽を極50~60の短刀で回っているけど全S勝の楽勝の時もあればワンパンで1戦目から撤退という時もある
差がありすぎないか?
(ワンパン撤退せずにボス戦まで行ってもA勝もあるけど)
>>209
コメント書くだけのお仕事って凄いなー(棒読み)
↑
差というか、多分1ターンキルできたらS勝利、打ち漏らしが一体でもあったら反撃で一発重傷になってるだけだと思う
極短刀は攻撃力はとんでもないけど、流石に防御は紙だからね
それにLV50~60は倒せるか倒せないかギリギリの線だから、刀のステか陣形で残しちゃうことは結構ありそう
>>115
それな。なんでタップ出来ないんだろうって数秒考えたわ。
>>341
前半の乾いた皮膚云々のところが敵の見た目っぽい?
うん、まずは極大太刀をどこでlv70まで育てるのかな?という所からだな…
極カンストが必須のエンドコンテンツですな
過去の鳥羽で頭矮蟹ひろって、なにこれレア!?とぬか喜びした審神者は私です
>>358
大太刀は修行帰還後すぐ8面連れ回せるから、育成悩まなかったなー
鳥羽まで極短刀53〜58で勝てました。
ボスマスで一本重傷にはなりましたが…
刀装はバランスよくつけました。
投石、弓、銃それぞれ2振りずつです。
バランスよく付け直したら宇都宮のボスもスムーズにいきました。
>>352
双鶴図は鳥羽ではドロップしない仕様なので落ちないです
落ちるのは1−1だった気がします
双鶴図は鳥羽以外でした
>>361
え、え、まじで…ありがともぐってきます
>>261
その後、一度金盾3枚溶かされたのと討ち漏らしがあったので、大太刀1追加、陣形を鶴翼陣にしたら安定しました(鶴翼陣は有利判定多い気がする)
異去鳥羽500回終了。
体感としては、思ったより落ちた。
曜変天目の断片4
獅子螺鈿鞍の断片1
南蛮胴具足の断片3
鍔・月下梅樹透図の断片2
三所物・菊の断片8
三所物・獅子の断片4
初めて一年半の審神者。
頑張ってレベル上げして出直します。
>>368
気長に頑張ろう
裏鳥羽無理なら大丈夫なとこだけ日課的に周るのもいい
いつかさくっと裏鳥羽クリアできる日が来て、あなたの本丸の歴史に「張番君ゲットに時間が掛かった」が加わり張番君の逸話になる
素敵なことだと思うんだ
日課だけでも一か月半位で終わりそうなんで余裕はあるが無駄に小判使う必要なさそうだしのんびりやろうと決めた。今は経験値倍増の方優先。
今の所周回の要素が
経験値含め泥率も渋過ぎるから
秘宝のカケラ<<<<(越えられない壁)<<<<<火車切確定
な状態…
しょっちゅう言われてる「稀泥は試行回数」なのに相変わらずブレのある「周回数」で言っても意味ないぞ
同じように100周でもボス一回も行かなかったら天目の可能性0なんだから
天目に関してはボス踏み回数にたいして言わないと
それ以外はそれ以外で逸れ数で試行回数変わるし
色調反転させてるのが目につらい……。
反転させたあと少しぼんやりさせるくらいの調整はしてほしいなあ。
新キャラ入手条件を常設マップ周回にするのすんごい久しぶりだよね
太鼓鐘や亀甲の稀泥目当てに7面周回していた頃を思い出すわ
当時はまだ極も少なくてのう(隙自語)
今は極も育ってるしゴールも見えてて小判で殴れば時間短縮もできるし確定報酬……いい響きだ………
火車切くんは急ぐつもりないんだけど獅子螺鈿鞍が欲しすぎて鳥羽回ってる
兄者の愛用品にしたい
500終了 宝物ドロ
曜変天目×7
獅子螺鈿鞍×3
南蛮胴具足×3
月下梅樹×2
双鶴図×1
菊×7
獅子×6
久しぶりにカンスト極短刀の出番
乱くんのおねだりを聞いてごきげん
500戦終了
成果は曜変5獅子螺3南蛮5月下3菊7獅子7
でした
>>374
報酬到達する日は早められるかもしれないけど戦闘は結局500回やらないとだからプレイの時間短縮にはなってないのでは…
異去こそ資源も道中ドロもないからゆくゆくはスキップ機能つけてもらって忙しい人が小判で経験値買えたらいいなと思ってる
>>375
書き込む前にログ遡れ
名前出すなよ
>>379
任務の報酬一覧でもう名前出てるみたいだから良いのでは?
>>380
ログくらい遡れよ
6-4未クリア勢は任務報酬欄が???になってんだよ何度言わせんだ
>>380
横だけど。
管理人さんの方針でネタバレは専用記事(今回はまだできてない)か、運営ちゃんX(旧Twitter)等での公式発表あるまでNG、っていうガイドラインがあるんだよ。
ちゃんと守ろうね。
>>381
口調きっついなー
コメ欄に張り付いて警察するぐらい治安を守りたいなら、雰囲気良くする努力もすれば?
極脇4(レベル87,82,78,73)に極槍(レベル70,66)で異去鳥羽日課で周回に落ち着く
槍の貫通素晴らしい
異去やって同じ部隊で博多行って検非違使討伐、槍が気力下がりがちだから表函館で気力回復、のルーチン
これで任務報酬到達したら異去函館などの任務に移ってもいい
江戸の記憶・異去はまだまだ先だろうからゆっくり遊ぶ
>>383
あなたは記事をちゃんと読む努力をしよう
わざわざ画像内の刀剣名にモザイクかけてるのが見えないかい?
記事内で制限かけてる情報はコメント欄でも出しちゃいかんよ
これは警察してるとか自治厨してるとかじゃなくネットの基本だよ
>>373
画像を拡大して並べて見れば分かるけど少しぼんやりさせてあるよ
そして自分でスクショなりなんなり撮って画像加工してみると分かるけどこれ以上ぼかすと明暗の境が溶けて何が描いてあるのかわからなくなってくるよ
臨時メンテ終了したけど、
不具合内容が、異去の戦闘で敵にダメージ入らん場合があるって…
って! そゆことか??
撃ち漏らしてたのは、そゆことなのか???
修正された不具合は全然気付かなかったな
それより毎回提灯消えるシーンなくして欲しい
あと提灯ない時はその場で小判補充させて欲しい
そういう所の修正もお願いしたい
>>388
ここでお願いをしても運営に届くことはないと思うんだけど
>>385
記事は読んでるしマナーとしてはわかるけど、口調がきついと言ってるんだよ
何度言わせんだ、なんて言われても知るわけないし、この場に愛着があるなら雰囲気良くした方がいいんじゃない
カンスト大太刀極の会心で討ち漏らすのおかしいなとは思ってた
陣形不明からの相手方陣の不利だったから、まあそういうこともあるかな?と流しちゃってたけど
やっぱ与ダメ計算可笑しかったんだな
よかった難易度下がるね
1-4でこの難易度なら2面どうなるのかと心配してたわ
大きい子編成の極60〜70あたりで、人によって評価が分かれてたのもこの不具合のせいかもな
敵にダメージ入らない不具合が出てズタボロにされるレスと、不具合出なくて刀装溶かさず周回できてるレスが混在してたもんな
98、95、94の極大太刀3振りでずっと行ってるけど敵やわやわになったね
メンテ前は2ターン多めだったけど1ターンで終わるようになった
1面でも90台極大太刀でこんなに討ち漏らすのかと思ってたけど不具合だったんだな
速度2倍であっという間に戦闘終わるから、アレ?って思った時にはリザルト突入して原因分からないままだったりするよな
今回の不具合はまさにそのパターンだった訳か
メンテ後のダメージ変わりすぎて笑うわ。
これなら苦も無く回れる(気力管理めんどいけど
>>395
あるある
特に普段検証してくれてる猛者達は高レベ極で回ってただろうからね
A取れてるならいっか!ってなってたのかも
全然気付かなかった〜笑
カンストでもやれなかったのは、それだったんか
これ原因で敗北だったとかは無いのだろうか
バグの件詳細見て初めて把握した
ウチは恐らく発生してないと思う
鶴丸に、鍔・双鶴図をつけたくて、ついでに獅子螺鈿鞍も欲しいので、会津を周回してた。
そしたら、100戦で鍔・双鶴図5つと獅子螺鈿鞍3つ、+αで他の宝物が3つ出たよ。
鳥羽よりドロップ率高いのかな?
>>400
兵数から推察すると起きてない本丸は多分ないで
>>401
おそらくたまたま
メンテ前は鳥羽1マス目一発重症で震えてたのにメンテ後は鳥羽のボスまでさくさく進んだで
張番くん待っててねー!
極大太刀LV85×2、81×1の3振体制で回って500戦終了しました。
曜変×5、獅子螺鈿×6、南蛮×4、月下×5、菊×8、獅子×1
使用小判は遠征での回復などもあったので72100。
メンテ後3周で500行ったのでダメージ通らない不具合があったのかはわからず。
残りの任務は自然回復分で目指すとして五条ボス泥掘りに戻ります。
1100終わったので断片ドロ報告おば!
曜変15
獅子螺9
南蛮5
月下11
双鶴2
菊11
獅子7
はやく接着剤が沢山ほしい
デモ動画のメンツ(三日月極Lv54、始まりの五振り極Lv63~68)
メンテ前は宇都宮でB勝利しか取れなかったけどメンテ後はA勝利余裕
ただ鳥羽に行かせる勇気はないな
鳥羽以外の任務達成用に「デモ動画のメンツだから」と自分のロマン優先で出すのはありかも
ダメージ変わったと聞いて今後は自然回復のみって思ってたのに小判使ってしまった
極脇差80部隊でS勝利取れる時もあるから確かに変わったね
張番くんも昨日お迎えして一段落 ようやくレベリングに集中できる!と思ったけどどうしても異去に行ってしまう…ふしぎ
通常合戦場の晴れた空も好きだけど異去のさつまいも色の空も好き
欠片ドロよわよわ本丸だけど配信から気になっていた南蛮胴具足作れるといいな
ここで聞いた三名槍(重歩兵、青毛、Lv.94)で行ってみたら、確かにこれは良いね!
誉がばらけて気力調整不要、脇差には先行できるし、当分これで回ろう。
四人の大太刀から三人選ぶより何となく気分もいい。
長物好き本丸として薙刀トリオ(重歩兵、青毛、Lv.91)でも試して、行けなくはなかったけどオススメしない。
誉が偏るのと、運が悪いと刀装溶けそう。
リスクはあるけど極短刀55でもS勝利周回できなくはない
鶴翼と魚鱗でS安定
ただ絶対ではないので審神者レベル高くて平均レベリングしてる(高レベル極がいない)、かつ資材のある人向け
>>410
自レス
昔この手の書き込み見るたび(90台極おったらなんでもいけるやろ)って思ってたの思い出して急に恥ずかしくなってしまった。
長くやってるだけなのと、誰にともなく言い訳しておきます……。
>>411
たぶん極55の短刀6部隊なら遠戦刀装2つに機動の上がる馬に乗せて逆行陣(か雁行雁行、魚鱗鶴翼・横隊方陣・逆行魚鱗の有利陣形)を手動で選んだほうが楽な気がする
>>413
逆行だと打ち漏らすことあるんだよね
このレベルなら偵察ほぼほぼ成功だし手動の鶴翼か魚鱗のが良いと思う
通常戦場のキャンペーン中はそっち回ってレベル上げしよ…と理性は言ってるんだけど、ちょこちょこ行きたくなっちゃうなぁ異去
誰に何持たせるかまだ全然決めてないけど宝物もほしい~
そこまで育成しっかりは出来てないけど、一応裏鳥羽回れる部隊は組めたので余計に寄り道したくなる
張番君気長に待っててね 顔はこまめに見せにいくね((
>>411
自レス
馬は速度重視、刀装は金歩と銀投石
>>414
自レス
言葉足らなかったかも
手動で相手が雁行、逆行なら魚鱗、それ以外は鶴翼を選ぶってことです
>>417
ミス……
相手が雁行の時だけ魚鱗
何が落ちるかステージごとに分かるのはいいね
まぁ泥率めちゃくちゃ低い気がするんだけどさ
イベント報酬とかで配ったりもするかねぇ
強い敵を求めて鳥羽まで行ったけど
敵刀は紙でした
>>409
さつまいもwwwww
ごめん表現がツボったwwwww
レアドロップ男士に比べたらめちゃくちゃな頻度で落ちるから宝探し楽しい
小判溶ける〜
音出して画面ガン見してる時ドロなかったのに(昨日もドロなかった;)、音消してテレビつけてサラダつまみ始めたら5分で2個ドロした。
センサー強すぎる……!!
極薙刀3(Lv85)、極大太刀3(Lv83)で薙刀が先行して動くようにして裏鳥羽行ってるけど、5体を一気に押し出した薙刀じゃなくて、残った一体を破壊した大太刀が誉なのちょっと申し訳なくなる
判定基準はわかってるんだけどね
>>388
DMMの公式コミュの要望板にGOだ。
まぁあそこでも意見は基本無視ですが
お気持ち表明だけはできる
メンテ前は刀装変えて、馬変えて、微調整して…とやっても誉のコントロールができなかったけど
メンテ後からは同じやり方でもある程度コントロールできるようになって疲労管理が楽になった
不具合の影響だったっぽいかな
>>409
ナルト金時かな?w
>>422
わかる
鳥羽3戦ちまちま面倒くさいなさっさと500終わらせて2倍の通常マップ周回したい!て思ってたはずなのに、終わって通常マップもどったらレアドロ全然ないそもそもボスいかないたまーにいけてももちろんレアドロない…くり返しで
確定報酬&ちらほらきてくれる宝物…異去最高!!ってなった
審神者レベル300行ってないし、極はいるけど最低限な上80も行ってないし苦戦するかなー思ったけどメンテ前の時点であっさり倒せて手応えなくてあれ?みんなもそうかな思ってたらちゃんと手応えあるんですね。
ゴリラには程遠い思ってたのに片足突っ込んじゃってるのかな私。
…うん、気のせいですよね。まだまだ精進せねばですよね。
>>318
317です お見舞いありがとうございます
ザックザック刀装削られてあああああああぁぁーーーてなりました
次郎ちゃんの意地を見た気がします
>>324
最初は極短で行ってたんですが、気力がどんどん下がっていくので人数絞った方が良いのかなと単純に思って試してみました
ちなみに、今日石切丸極57を足して再挑戦したけど、石切丸が刀装全部はがされてから一発で生存10までやられました( ̄▽ ̄;)
>>326
極槍は三槍とも40台なので当分無理そうです
329さんも同意!とのことなのでレベル上げ頑張ります!
皆様、アドバイスありがとうございました
レベルが足りてないのが身に沁みましたので、5面以降の主要任務回収しながらレベリングに励みます
>>429
文言が「ダメージを与えられない場合がある」だから単にそれに当てはまらない状態だったとかじゃない?
対戦した感じがメンテナンス前後で変わらないのであればその可能性が高そう
>>406
来月から小判で接着剤交換できるよ。
>>431
返信ありがとうございます。言葉足らずでした。私自身は手応え感じなかったけど、こちらの記事のコメント見ると苦戦してる方もいらっしゃったので本当に難易度高いんだなーって思った次第で無自覚だったけどゴリラ寄りだったのではとふと思っただけなんです。その事をなんとなく呟いてみた結果言葉足らずで分かりにくい文章となりました。
極短刀Lv50~60で鳥羽周ってる
金銃ガン積みより弓と投石をほどよく混ぜた方が打ちもらしがない気がする
1撃目に打ちもらしがないとほぼ全S勝で上がれる
とりあえず100回撃破したけど断片のドロップ0
A勝利以上だけどこんなに渋いの?
>>435
100回撃破くらいなら誤差かな
通常マップ、イベマップの稀ドロくらいの渋さではあると思う
とりあえず500戦終わった
極打5(3スロ1、2スロ4)極脇1に全員金石つんで延々ぐるぐるしてたけど、2スロ70代前半は統率貫通されて中傷くらう(刀装は溶けてない)。同レベルで3スロの兼さんは無傷で同田貫さんは貫通して中傷にされた。とはいえ、中傷になったら真剣必殺出るからありがたい面もある。初期刀だけ90代でそっちはずっと無傷だったからレベル補正はやっぱ大事
>>429
公式からの難易度目安のレベルは満たしてるし、マップのクリアには苦戦はしないんじゃないかな?
まだまだ強くなれるって男士たちもわくわくしてそう
5時配布の3つだけ経験値5倍適用だけじゃなくて小判で買った提灯にも5倍適用して欲しい
この強さだとそれくらいでもいいと思うんだけどな
まあ経験値目当てじゃなくて欠片と新刀剣目当てだけどさ
資源マスは虚無マスじゃなくて敵置いて欲しいよね
>>432
接着剤は草
極太刀90台一振り、極大太刀90台二振りの三振り編成で桜管理しなくても回れてる
ただセメダイン分の小判が心配
>>その編成、自分もやった。負傷なく楽勝だよね、でも
桜管理は楽だけど、毎度陣形選択のワンクリックが地味に面倒いよね
>>441その編成、自分もやった。負傷なく楽勝だよね、でも
桜管理は楽だけど、毎度陣形選択のワンクリックが地味に面倒いよね
お試し(提灯使わないの勿体ないし)に無謀と知りつつ極45~50短刀で挑んで、案の定、宇都宮でワンパンされた
鳥羽攻略は当分先っすわ
>>444
函館とか回れるなら配布分無駄にしない程度に回ったらええんでない?
それはそれで任務もあるし
メンテ前極短60台が道中で一発ノックアウトされるわ、刀装飛ばされるわで出直そうと思ったらバグだったんですね
今は同じメンバーで安定周回できてます
デイリー&ちょい回復で毎日鳥羽やってるけど、いまだにチュートリアル以外で宝物片一個も落ちない。さすがにドロ率低すぎちゃう?エンドコンテンツとはいえ、さすがとうらぶ。ひどいわ
刀装枠500くらいあって、常に金の刀装しか所持してなかったけど、今後は50枠くらいは壊れて作ってを繰り返すための刀装枠用意しておいた方が良さそうだな。
これまで金の刀装1つ壊されただけで、「うぅぅぅぅぅぁぁぁぁぁぁぁ!!ぎぃゃぁぁぁぁ!」って絶望してたワイ。
今後はもう割り切りが大事になりそう
鳥羽1100回撃破して曜変天目の欠片が後1つ足りなくて100周位してようやく揃った…疲れた。でもこれで曜変天目9鞍8具足8月下梅樹8双鶴3菊10獅子15集まった一応全部の宝物が作れるから結合剤出るの楽しみだなぁ〜後は配布分プラス小判で少しずつやって行こう
>>444
極45〜50が本当に短刀のみならこれで行けない?
・絶好調(気力81以上)にする
・馬を機動13以上にする
・遠戦刀装をなんでもいいから2個積む
・陣形選択自動を手動にして逆行陣を押す(相手が雁行陣なら形勢不利回避に雁行陣を押す)
他の刀種の極が2振以上いるなら会津が良いとは思う。ボス固定で鞍が落ちるし
>>447
現時点でいくらばかばか落ちても結合材ないんやからあんま意味ない
130くらいカウントして、やっと3つ宝物できた
なお、曜変天目とか具足は1つも泥なし・・・
これからこれから・・・
じっくりやれってことかな~
結合剤で習合するの、落として割った皿をアロンアルファで直す工程を想像してしまう
>>449
おつかれ〜
ワイは茶碗の欠片400で1個だよ…
>>454
常設なんだしゆっくりやればいいと思う
小判と相談しながらね
自動回復分は函館~宇都宮で練度50くらいの極打刀・太刀の中傷進軍で消費した後に3回分補充して鳥羽を高練度極短刀5振・宝物習熟のための初期刀1振で周回をルーチンワークにしたけど、断片の泥渋すぎて笑う
今のところ菊の断片1つしか泥してない
火車切来るまでに2つ目の宝物作れたらいいな・・・
異過に行くの忘れてしまう
1月18日の臨時メンテ後、異去の鳥羽の周回は楽になったけれど…
宝物の断片が全然ドロップしないですね。
結局断片1個しか落ちていないのですが
いつか修行道具セット(2百近い)や楽器(交換しても400以上)みたいに交換しきれないほど溜まるのかな‥
のんびりやって小判節約しようって思ってるのに欠片欲しさに周回しちゃう
鞍があと1個なんだけど全然落ちない
推しが機動低いから絶対欲しいのに~
>>447
他の人は落ちてるんだから、とうらぶがひどいんじゃなくて運が悪いんでないの
異去、主要任務以外に月課任務あるんだね。
今気がついた。
まぁ月100撃破ならまったりでも、すぐに張番くん来そう。
>>462
自レス
配布提灯3つ×30日として90回
裏鳥羽は2マスなので180撃破(ボスマス行くか否かは別として)。
まったりでも2ヶ月半で張番くん来そうな計算。
任務だとどっかで1〜2回提灯追加すれば月課任務こなせる(でも報酬が小判じゃないからなぁ)。
曜変天目作れた記念パピコ
>>463
横
異去鳥羽はボス行こうが行くまいが戦闘マスは3マスでは?
やっぱり帰りの演出が眩しい
刀装がはげまくる
鳥羽一回クリアで報酬かと思ってた…異去初回ステージでこの難易度やばすぎる、すぐ重傷になって周回できないよー!みんな極65以上で隊組めるくらい居るの?
>>468
まあ審神者歴長い人は極たくさんカンストしてる人ザラにいるし私も審神者8年目だけど極カンストしてるの初期刀と初鍛刀だけであとは平均80~40くらいだよ
>>468
異去常設なんだし自分のペースでいいんだよ手持ちの小判と相談しながらな、考えなしに回ってたらあっという間に小判なくなって男士の軽装買えなくなるし、小判使うイベントも回れなくなるぞ
桜付け極短刀6振レベル平均55で挑んだら、たまたま敵1振倒せず、攻撃食らったら一発で不動行光が重症された。
桜付いてても攻撃食らうとやられるのかー。強すぎる
>>469
返信ありがとう〜 なるほどね!それでも私も8年目なんだけどイベント最低限しか走らず来たから一口もカンストできてない…ガチ勢はすごいね!気長にやろうかな。
>>470
返信ありがとう〜 そうなんだよね…躍起になってプールしてた小判湯水のように使ってる… 軽装高いよね;; ゆっくりやるよ、ありがとう〜!
66の極短刀5振りと極初期刀60を気力81以上で行ってた
メンテ前はA勝利で刀装剥げたり怪我してたけど、
メンテ後から安定してだいたいS勝利で回れてる
ゆうべ曜変天目やっと作れた!
小判めっちゃ溶けたし張番は3振り目になったしチュートリアル宝物の鍔に初期刀の名前がついたし豪運ゴリではないけど
今日から本格的に周回始めたけど、提灯3つとか一瞬で消えて頻繁に小判で買うの面倒臭いから提灯は10枠くらい用意してほしいなー
そしたら忙しい時期でも自然回復3日はサボれるし
このゲームの極は、アタッカーが短刀、太刀、大太刀で、
ディフェンダーが脇差、打刀なイメージなのかなと思った。
>>468
複数教で極は二振りずつ居るけど全員カンストしてる
>>468
477だけどごめん追記
自分はゲームに7桁額課金してるし
現実もだけど自分に出来る事をした方が結果的にうまくいくと思う
経験値CP中は通常マップ優先って思ってたけど、演練に張番くんの男士が並びだしたんで、自衛のために1振りだけ先に取りに行くことにした
小判8万くらいだしじゃぶじゃぶしてくるー
宝って断片集まったら即作った方がいい感じなのか?
>>480
待った方がよさげ
結合剤が小判何枚で買えるか確認してからでも遅くない
あと宝物所持枠が初期状態で30しかないから、課金しないならしっかり考えないと後悔しそう
デイリー3提灯で進めようと思ってるけど、やるの忘れそうになる
月課任務にあるから結果到達できなかったらめっちゃ悔しいだろうな自分
>>481
なるほど
ありがとね
デイリーのみでの進軍
大太刀極×4(67)槍極×2(70)で周回中
大太刀は金盾、槍は金重歩、馬は適当で刀装破壊もなく回れてる。
多分大太刀だけでもいける。
500戦完了。
曜変天目 5個
獅子螺鈿鞍 5個
南蛮胴具足 3個
鍔 3個
菊 4個
獅子 6個 でした。
極脇差Lv.88 5振+極打刀Lv86に金弓と金軽騎で刀装無傷。
500戦中ボスマス82回到達。一周3戦だから約167周で半分はボスマスに行ってる。
落とし物なかなか落としてくれないなぁ
火車切くんお迎えした〜
曜変天目6獅子螺鈿鞍1南蛮胴具足4鍔7菊6獅子6
でした
以下ズボラによる道中記録
27周目
200121
111周目
301654
139周目
613656
って感じでかなり泥に偏りある。落ちる時はまとめてバンバンおちる。曜変天目2連続でおちたこともある
門前払い聴けたのが地味に嬉しい
ボス泥2倍あるから提灯3つの日課だけこなしてるけどほんと欠片落ちないね…
その代わりではないけど6-4巡りに専念してたら日本号7振りゲットして乱舞8達成できた
今日からは8-4巡りに切り替えて異去は来週からだわ
>>475
10枠と言わず提灯×99まで貯める&小判回復できたら超ハッピー
>>489
自分も提灯配布分だけ鳥羽回ってる(初日だけ鳥羽クリアまで追い小判した)けど、毎日断片1以上泥ってるからきっと乱数の仕業
今回のCPは経験値とボス泥重ねがけだから、活用しないと勿体ないよね!
極のレベル足りなくてゲーム始めて以来最高ペースで重傷者出してる 鳥羽周回の実績は少しずつでも積んでおきたいし噂の白山病院開院するかな
1-4はまだ新刀剣貰えるし欠片も種類豊富だから周回する意味あるけど
主要任務での1-1、2、3の周回は苦労の割には報酬がしょぼいよね
多分1100戦越えても1-4に籠る人の方が多そう
周回数少ないと泥しないかなぁと思いながら1-1、1-2、1-3を主要任務60ずつなるように9周まわったら具足1鞍1泥した落ちない時は全く落ちない、落ちる時はめちゃ落ちるこれがとうらぶ
極未実装男士達の活躍の場がなさすぎる
一生ここに出陣できない新刀剣もいそう
>>493
知ってるか?双鶴図だけ鳥羽じゃ泥らない
双鶴図のために1-3回る人もいるぞ
うちも今日張番くんお迎えしたけど、恥ずかしくてここに書き込めないくらいほんのちょっとしかカケラもらえなかった..脇差中心部隊でほぼ100パーS勝利なのに
ほんとドロップ運ないんだなと思い知らされて凹んだ
なんでこんなに泥率が渋くてヘイトが溜まるコンテンツしか実装しないんだろう…
連隊戦や秘宝の里みたいに帰城すれば全員回復だったらまだしも、回復無しで刀装破壊やワンパン重症あるところミスってるわ運営さん。
今後のアプデで帰城すれば全回復実装されればいいが…。
>>498
それな
どんな会議で制作してるのやら
>>499
高難度謳って実装したんだしヌルくはしないんじゃないかな
戦力整ってる人らは問題なく周れてるんだし
2,3マスのために小判500要求するのはちょっと…とは思うけどね
>>499
わざわざ戻り提灯を使わないと戻れない(?)みたいな設定面での説明があったから仕様にしたいんじゃないかとは思った
高難易度異去一面が実装されましたが、二面以降の実装ていつ頃になると皆さん考えていらっしゃいますか?
刀剣乱舞九周年にして八面実装で止まったまま、あののんびり(マイルド表現)な運営はどのくらいやる気あるのかな、と……
割高な小判必要経費な割には、泥が渋かったり、刀剣破壊の危険性があったりと……
二面以降の実装もだけど、新たな宝物の実装の可能性もどのくらいあるんだろう……
>>499
連隊戦や秘宝の里はイベントだけど異去は違うしね
まぁ提灯代もうちょっと安くしてとは思うけど
無課金ゲーなのかと思えば時に課金ゲーと思うこともあり、難易度低いゲームなのかと思えばガチ向けだったり、のんびりゲーかと思えば忙しいゲームだったり…
やっぱ刀剣乱舞ってはっきりした位置の定まらないゲームですなー
異去の1-3でぐるぐるしてますが
何度🎲振っても 午にいきつきます
極が少ないので
博多藤四郎 加州清光 愛染国俊 へし切長谷部
今剣 厚藤四郎 鯰尾藤四郎 辺りを重傷こいたら 手入れ部屋ってローテしてますが
1-4が開きませぬ…
この刀種いないとボスへ行かない
とか ありますでしょうか?
特打(鍔持ち)99 金盾2
極短78×2振、77、76、73 全員金銃
で張番くん獲得してからも毎日元気に異去の敵しばいてるけど宝物の欠片が全然落ちなくて笑う
2面の異去が実装されるまではのんびり欠片集めするつもりだけど憧れの曜変天目にはまだ遠い
>>506
マップによって行きやすい編成はあるけど1-3は元から逸れやすいので異去になってもそうなんじゃないかな
運が悪ければ10回連続とかで逸れる
気休めだけど部隊長を交代させるとか気長に試行回数を増やすといいと思う
どんなガチ勢でも勝てない最大の敵はサイコロ…
演練で張番さん出始めたなー
私も早く欲しいけどボス泥2倍と手入れ資源0優先したいん
微々たるものでも結構ありがたいんだよな
>>503
異去の回顧その22、24が江戸の記憶実装後と今の段階で出てるのでそう遅くはないと思いたい
>>509
同じ動機(演練対策)であわててお迎えしたけど、毎日の呟きが聞けなくなってちょっとさみしいからもーちょいゆっくりでもよかったかなと思ってる
回想から全部見れるけど
2倍5倍と、ボス泥2倍も魅力ですし
宝物の愛用度でだいたいの撃破数がわかるのありがたい
張番くんお迎えしたゴ…げふんっ 猛者にお聞きしたいんだけど、張番くんの回想の「呟き一~呟き十二」も全部解放されました?
呟く時とそうでない時(最近はほぼ聞けてない)があるので不思議だったんだけど、Wiki見たら異去に出陣する前に通常合戦場に出陣すると再生されなくなるって書いてあっては??って感じです 何故そんな仕様にするかな
>>489
日本号7振りすごい!
おめでとうございます!!
うちも6ー4行ってるけどまだ全然落ちません。涙
落ちたらもうけもんと思って2倍の間は回るぞー
>>513
解放されたよ
>>515
513です 教えてくれてありがとう!
>>513
Wikiにも書いてあるけど仕様じゃなくて不具合の可能性が高いと思うよ
自動的に回収されちゃう点から見ても想定した動きじゃないと思う
張番くんお迎えしたけど異去鳥羽で部隊長張番くんLv22、他全員Lv85極短+金弓で張番くん無傷育成できるかな
疲労管理しなくて済むよう槍や大太刀で回ってたけど、刀装貫通ダメージがチクチク溜まる……
極短に銃装備が結局一番かな
ついでに白山先生を隊長にして気力微回復させてる
>>513
毎日ひとつずつ喋ってくれるのかと思ったら見れない、回顧見に行ったら見おぼえないのがいくつか解放されてたのってそういうことか!
今度から朝一出陣は異去にするわ
でも経過日数と開放話数は一致してないのよね…最終的に見れるとはいえ
>>520
それもかいてあるけどダブリありだから被ったんやろう
>>513
張番くんお迎えするまでは毎日ランダムでひとつぶやき
お迎えしたら、門前払い含めてつぶやきは全解放(2面の回想残し)で、出陣画面では呟かなくなる
顕現→張番のお役ご免だから妥当な仕様だと理解したけど?
>>522
違うのよ
クリア前なのにそのひと呟きが出ないの
その日最初の異去画面への遷移の前に過去へ出陣(正確には出陣画面からの遷移)で本来出るはずの演出が出ない不具合があるのよ(ダブリでなければ回想は解放はされる)
クリアした人がでないのは正常な挙動だと思うんだけど、これはさすがに想定した挙動でないと思う
あれ?経験値改善された?
鳥羽の一マス目1,800出た
前からだっけ?
>>524
ヒント 無配提灯使うと経験値5倍
>>513
×仕様
○不具合
チェックミスだと思うよ
運営ちゃん的には「無配提灯更新されたらユーザーは異去に直行するもの」だと思ってデバッグしたんじゃないかと
朝ログイン後に遠征部隊迎えて、その後に桜付けするルーティンの人が居ること考慮してなかったとか?
>>525
ゴリ子それヒントちゃう答えやw
>>519
刀装貫通ダメ入るのはレベルが足りてない証拠よ〜
うちの90代大太刀極・槍極ちゃんたちは問題なく回れてる
>>525
524です。ありがと
4回目から360に戻った
そうだったのか、気付いてなかった
>>509
今まで全然見かけなかったのに、今朝急に5部隊が張番さんで「!?」ってなった。
>>503
各面ごとに張番として新刀剣男士出るかもと考えてるんだけど、この場合は年内に後1回出れば良い方かなと思ってる
鳥羽でも苦戦してる人いるし、このままどんどん解放されると初心者が萎えるかなと…
ただ新刀剣男士なかったとしても、わざわざ出陣制限つけてる訳だしそんなすぐには来ないのではという読みもある
小判なしで張番
>>531
途中で送っちゃった
小判なしで張番くん入手が2ヶ月くらいかかるという情報を見て、どんなに早くても4月以降くらいかも?
貰える提灯だけは鳥羽を周ってるけど曜変天目の断片落ちないねぇ…かと言って小判周回(主要任務のみ小判使用)までは1100超えてるので無理したくないし…悩ましいねぇ
ここまでのスレ全部読まずに質問することを許してほしいんですけどわかる方もしいたら…
宝物の愛用度って1000到達時に所持してる子の名前が付く認識は間違ってないでしょうか??
とりあえず999まではその時周回してる子に付け替えつつ愛用度あげようかな?と思って、愛用度1〜10は鯰尾、470くらいまで信濃、それ以降は平野に付け替えたんだけど、平野に持たせて周回してるときの愛用度が加算がされてないんだが… 具体的に言うとリザルト画面では平野の追加経験値の下に「宝物愛用度 (24)+1」って出てるけど、編成画面で確認した時の愛用度にその数字は加算されてないって感じで…もしかして愛用してる割合で名前付く子変わったりする感じか?と思ったり…( ; ; )
>>534
あのー、ちゃんと指南に書かれてるんですが
その疑問全部解決するから読んでおいで
>>528
マジですか!
大太刀極は80台後半だけど槍極は全員94です
90台の中でも前半と後半で違うのかな
小判なしだとやっぱり2か月は見たほうがいいのね
みんなの極のレベル見てるとまず私がしなきゃいけないのは全然進んでない極のレベリングだわw
>>534
これ最初自分も勘違いしてたけど累積1000じゃなくて1人の子(同一個体適用外)で1000って意味な
1番最初に1000溜まった子の名前が付くよ
指南では同一個体の話してたから混同したけど
のんびり異去回ってるワイ、138回目の撃破で初の断片ドロップ
500回でお迎えしてる方々の泥報告を聞いてむせび泣いてる
>>537
鳥羽いけなくても裏1-1とかで日課分使うのはいいかも
こっちはこっちで任務あるし
火車切ー!!!
お知らせで思いっきり出たので、これでネタバレ配慮は解除してもいいのかね??
小判消費重いなって思ってたけど
少し前は小判消費したいゴリ結構いたなぁ
>>542
今まではイベント終わるまでは中身に触れるのはNGだったはず
今回は無期限だから何かしらの規定ができるまではやめといた方が無難そう
>>542
公式情報解禁きたから、そろそろ管理人さんがバレokページ作ってくださると思うよ
それまで待った方が無難
火車切未入手で呟きランダム再生の不具合がある告知きたね
ワイ本丸は直るより入手で全開放のほうが早そうだ
>>544、545
そうだね~
公式は公式、ここはここだものね。管理人さんの判断待ちが良さそうだね
手入れ無料、刀装特上確定の2週間以内にとにかく遡行軍をぶっ殺していこうと思います
銃兵で射殺してましたが、資源消費激しいので重歩兵に切り替えて地道に斬り殺すのに切り替えてます
スマホからだと異去入口ボタン小さすぎて押しにくい
もうちょい大きくしてくれ
>>549
わかる
提灯アイコンとか豆粒どころか米粒並みに小さくて笑う
火車切ページできたよ
詳しく話したい人は見てみて
連隊戦のつもりで周回しちゃうけど、たまに重傷なったりしててヒヤッとする
>>498
せめて
無料補給提灯3回は経験値アップに加えてドロ率10倍も追加して欲しい…
>>521
wikiまで見てなかったので見てきた
ダブりあるのねサンクス
>>550
そんなに小さいか?
張番の呟き毎日あると見て、初日以外見てないな~と思い、
いつもは朝1入ると内番と桜付けして遠征出してたとこ、異去開いたら、セリフ聞けた!
開くだけで良かったのか。
すぐ遠征出したいのに、すぐ異去出陣は面倒だなと思ってたので、出陣しなくても異去開くだけで良いとわかって良かった。
経験値倍終わったら、すぐ500回やろうと思ってたけど、ちょっと毎日聞いてみたい欲が出てきたっ
>>555
画面小さい機種なのかも
最近は画面大きめが主流だけど、重いの嫌で小さいやつ選ぶ人もいるからねえ
そういうワイもiPhoneSEシリーズ愛好者だわ
画面小さくて×押しにくいから、とうらぶやるときはiPadにしてる
>>538 つまり本丸中の100振り以上にに999回出撃分持たせて最後の1出陣させなければ99900出陣経験を持つ誰のものでもない呪物(?)が出来上がるわけだ。
臨時メンテ後から刀装貫通ダメージ無くなった?って思ったけど完全に気のせいだった
運良くずっと無傷が一振居たのと、中傷出陣繰り返してたから生存いくつか把握できてないだけだった
重傷なっても刀装無事とか、槍じゃないのに……
>>559
無効化不具合(と言う名の敵の4スロ目の重歩兵)を取ったから倒しやすくなっただけで、敵の打撃がそこまで変わったわけじゃないからねえ
メンテ後から断片落ちやすくなってる?気がするんだけどどうなんだろう。まだ張番さんいないからモチベ的にはそうだと助かるなあ
>>559
それレベルが足りないんだよ
指南にも書いてあるから一度読んでみるといいよ
>>562
極で80超ではあるんですよね
いくつになればレベル足りたことになるんだこれ…
攻略記事だしそれっぽいこと書いとくか
2スロ極打83金投石×2では貫通ダメありました
刀装はほぼ壊さないで帰って来る
レベルにもよると思うが、極大太刀×3周回してるゴリたち、機動諦めるのは違くない?
うちで回してる石切丸は極Lv88、乱舞Lv8で桜90%以上、金軽騎×3に機動17の馬、月下梅樹透図(Lv1)で、逆行選択という機動上げもりもり構成にすれば全抜きできてる
敵の陣形によっては短刀に抜かれるとか、撃ち漏らしも無くはないけど、敵の攻撃を全部受けてから動き出す型よりダメージは減らせる
レベルが足りなくて短刀の攻撃は絶対受けるとしても、脇差よりは早くなれるなら刀装や馬は統率より機動を選ぶべき
陣形も自動選択のまま必ず偵察失敗してくれるのでモード切り替えなくていいしちょっと便利
>>563
ダメージの式は出てるから極Lv70台あればほぼ安定みたいに言えるけど、貫通周りの仕様は判明してないから562みたいな投げっぱなしになるしか無いんだよね……
極Lv99なら貫通は発生しないという保証はない(連隊戦超難の苦無が夜戦不利刀種には貫通してくる)し、鳥羽で極99統率102絶好調だと生存貫通はないけど短刀からの攻撃が4回攻撃(3回攻撃のうちの1回が刀装2個に攻撃)になってるのは見たことが有る
>>564
訂正
石切丸の場合、敵が機動下がる陣形選んだ上で、上記の機動もりもりなら抜ける感じだった
でもLv90蛍(乱舞8馬15)やLv89(乱舞8馬17)のたろは敵が機動変化なし陣形なら抜いてる
レベルがもっと上がれば、それこそカンストなら全抜きあるんじゃないかな
貫通ダメージも受けないし、刀装ももちろん剥がれず回れてる
>>565
確か公式の説明で衝力が高いと起きるとか書いてあった気がするので
衝力の差とかで起きるのかなと思ってる
普段は打撃で刀装ごと本体にダメージ行ってるけど、打撃が統率に対して極端に低くて刀装ダメージ1だけど、衝力だけ高くて貫通…みたいなことかと
>>567
【戦闘/戦闘/「白刃戦」について】ではただ「条件によって」としか書いてないし、【刀剣男士とは/刀剣男士】での衝力の説明は「敵を後退させる力」で戦線崩壊関連のステータスということしか書いてないぞ
衝力で決まるなら槍の刀装お残し率が太刀より低いことにはならないだろうから多分ガセ
>>566
Lv99なら機動73逆行陣絶好調で短刀甲の方を抜けるみたいだし、これなら乱舞7以上蛍丸+軽騎兵3+望月+月花梅樹の37+2+15+17+2で抜けるっぽい?
短刀丙の方は機動84だから宝物Lv4以上の鞍がいるっぽい
鳥羽500戦終わったので記念に泥記録をば
曜変天目 4個
獅子螺鈿鞍 2個
南蛮胴具足 4個
月花梅樹鍔 1個
三所物菊 4個・獅子 6個
間違いなく本丸差だけど鍔しっっぶい!
曜変天目欲しいので引き続きコツコツ頑張ろー
>>564
うちの大太刀で試してみた
極Lv81の蛍丸、極Lv84の太郎・次郎、乱舞Lv8で桜90%以上、金精鋭×3に機動17の馬(蛍丸は15)、宝物無し
これだと逆行有利でも短刀甲を抜けない時があったから、極Lv87、8は必要みたい
でも抜ける時もあるし、刀装ロスはまず無さそうだからいいね
>>570
もしかしたら鍔は1-1とかの方が泥率いいのかもしれないよ
1-4は闇鍋だから出にくいのかも
鳥羽500戦終了!時間かかった〜、断片はまぁまぁ集まったけど欲しい宝物作成できるほどは集まらなかったな
曜変天目 8個
獅子螺鈿鞍 4個
南蛮胴具足 4個
月下梅樹透図 2個
三所物・菊 5個
三所物・獅子 6個
500勝完了
曜変天目 4個
獅子螺鈿鞍 4個
南蛮胴具足 1個
鍔月下梅樹 3個
鍔双鶴図 1個
三所物菊 5個
三所物獅子 3個
初めは極打や極太刀入れて周回してたけど打ち漏らしからの重傷が痛くて結局いつもの極短刀6(LV70代、金銃✕ネームド馬)に落ち着きました
振り返ると平均24回に1回ドロップしてるけど50戦しても落ちないときもあって審神者の忍耐力が試されたよ
500戦終了報告
曜変天目 3
獅子螺鈿鞍 4
南蛮胴具足 2
鍔月下梅樹 3
三所物菊 5
三所物獅子 5
500戦終了
天目6 鞍4 具足1 鍔3 菊3 獅子3
他の方々見る限り、総計20はまずまずって感じなのかな?
でも欲しい曜変天目にはまだまだ道のりは遠い…
1100終了
曜変天目 9個
獅子螺鈿鞍 8個
南蛮胴具足 9個
月下梅樹透図 12個
三所物・菊 14個
三所物・獅子 16個
宝物泥率、通常MAPでコモン泥抜いた時の泥率と同程度に収束しそう
小判100万使って鳥羽の断片ドロがどんなもんか調べていたけど2月のドロ2倍に小判を使いたいので80万程で終了
函館宇都宮も周回しており記録のメモ紛失でドロがごっちゃになったので曜変天目と獅子螺鈿鞍の記録だけ置いておく(会津はクリアのみドロなし)
周回は極大太刀3振り部隊でやっとりました
曜変天目の断片64
獅子螺鈿鞍の断片38
曜変天目は全断片で2番目にドロが多かった
500戦終了!
曜変天目3
獅子螺鈿鞍3
南蛮胴具足1
月下梅樹透鍔0(チュートリアル3)
三所物・菊4
三所物・獅子8
接合剤がもらえる頃には獅子3つ作れそう
三人組にお揃いで渡すか、習合か……
500終了報告
曜変天目 4個
獅子螺鈿鞍 7個
南蛮胴具足 2個
鍔月下梅樹 5個
三所物菊 2個
三所物獅子 1個
双鶴図0かーと思ったら鳥羽じゃ落ちないのね
鳥羽任務&曜変天目作成したら他のところも回らなきゃ
会津は極短刀90以上じゃないとはげる。育成しながら周回は無理ぽい。ゆるい刀剣乱舞はもう帰ってこない
>>581
鳥羽の間違い
>>581
過去のステージにいけばゆるい刀剣乱舞が待ってるよ
>>581
鳥羽でも極70以上あればどの刀種でも禿げはせんぞ
ゆるい8面で頑張れ
>>581
65の極太刀の盾✖︎3でも溶けないぞ
500回完了!いらっしゃい火車切君!!猫火車カワイイカワイイ、君2頭身なんだね胴体どうなってるの??
刀装剥げてもいいから無料提灯分だけでもやるかと思っても疲労管理しんどい
そこそこ育ててたつもりだけど全然だったわ
今の時点で火車切取れた俳優の人素直にすごいと思った
もうちょっとで二振り目の火車切くん、曜変天目は6個で結構いい感じかな
三振り目をお迎えするころには雅な初期刀殿に完品を渡せると良いなー
極3スロ打60✕2
極短61、64、67、76で周回してます
遠戦で敵2落とせたら余裕
極短の攻撃でも敵短刀が残って、極短61、64が狙われると刀装壊れる感じです
極短65にレベルあがったからたえられる
>>589
途中で送信しちゃいました
極短65になったら攻撃も耐えられるかな
ちょっとずついろいろ試していくの楽しいです
毎日配布分しかやってなかったけど全然落ちなかった欠片が昨日今日で3個落ちた
もうめんどいから最初からカンスト極短(全員カンスト済み)を適当に6振り3部隊を回してただけなんじゃが
しかしチュートリアルで完成した鍔は優秀なんだなぁ
まさか数値+1×2しか上がらないのもあるとは思わなんだわよ
うちの本丸基本的に均等レベリング派で博多くん以外は平均極50くらいだから、鳥羽のボス撃破までは当分無理やろなーと思って毎日コツコツ3勝して火車切入手目指してたんだが、今日運よくボス撃破できててびっくりした
隊長博多極60、あとは極51短刀で金銃×6と金弓×3と金石×3
博多くんが重傷、2振が刀装ごっそりもってかれたけど勝てた
運要素が味方したまぐれだったんだろうけど、撃破後に火車切がそっけなく褒めてくれたのでレベル上げ頑張ります
初泥、曜変天目。やっと1個目の断片
小判ケチってるから鳥羽111線戦目。道のり遠…
1-1から1-3までは初戦しかしてないけど、上で書かれてたみたいにこっち回った方が他の断片集まりやすいのかなぁ?
>>591
鍔は最初からある程度強いけど、三所物は習合したら打撃や必殺がそれなりに化けるぞ
>>591
習合した数値見るとどれも優秀だよ
三所物集めやすくて延びる数値も面白いから、誰に持たせるか茶碗よりも考えてる
5刀種の隊で鳥羽行ってるとlv88の短刀ばかりに経験値集まっちゃうから(他は70台。誉は大太刀や飛び道具も取るが)
lv65の脇差に変更して鳥羽行ったら、一撃で重傷なってビックリした!
えっ…極lv65て、そんな低い訳でもないのに!
ここ見て、強い強い書いてあるから何も考えずに一軍で今まで行ってたが…弱いのか、極lv65…。
lv76の脇差では一撃重傷なった事ない。69の2スロ打刀でも今までない。
物吉極 lv.40
乱極 lv.42
後藤極 lv.42
信濃極 lv.47
薬研極 lv.47
博多極 lv.51
短刀は金銃、物吉は金弓、ネーム馬
これでなんとかクリアした、乱と信濃ボスマスで戦線離脱、刀装何個かハゲたけど覚えてない
ボスマスレア3短刀の攻撃を物吉がカキンしてなかったらもう一振りか二振り離脱してたと思う
この編成でまた回ってるけどボスマス前で誰かが離脱するからボスマス行けて勝てたの奇跡だった
参考にならなくてごめん
>>587
オレサマオマエマルカジリ
うちのんびりなんで一番高いレベルでも60きっかりの脇差が一人だけ
あとは短刀・脇差の子たちでも50レベル半ばか後半
でも張番さん来てほしいので地道に頑張る
やっと100回勝利超えた
金刀装キャンペーンと豪華なお弁当3個に助けられてるよ…
曜変天目茶碗の欠片やっと落ちたー
作成画面見たら9個必要…?
国宝9分割されちゃってるの…?
曜変天目の断片ってボスマス以外でも落ちる?
これまで曜変天目だけ全部ボスマスでしか落ちてないんだけども、そんな書き込み他に無いっぽいしたまたまかな
>>601
曜変天目は今のところ1-4のボスマスしか落ちないよ。
wikiに通常マスとボスマスの泥詳細載ってるよ
>>600
その内世界に3つしか無いはずのものが何故かわんさか作らないといけなくなるから気にしちゃいけない
……それ以前に国宝の刀の男士も沢山顕現させる必要あるから深く考えちゃいけない…
Twitterにおられる先生ゴリラの
『高速槍狙うな計算できない』
に戦慄を覚えた…
先生パネェッス…
>>602
Wikiわざわざ見なくてもここの記事に既に書いてあるぞ
>>600
曜変天目茶碗って、天目茶碗の中での最上級品の呼び名だと思う
それに当たるものの欠片は他に見付かってないけどいっぱいあってっていう設定で、国宝をバキバキにしてる訳じゃないと思うよ…
>>602
>>605
載ってるねごめん...
記事もWikiも更新されてると思わずコメント欄しか検索かけてなかったわ...
>>607
もっと言えばどちらも原本は指南
まずは公式読もう
>>608
これからは気をつけます、ありがとう
今日は一周に一個断片拾えた!梅樹鍔、梅樹鍔、曜変天目!
二倍キャンペーン始まってたっけ?とおもた
>>610
自分も今日天目が連続で泥して一気に連結数の9個まで集まったよ、戦闘回数は今811回目
今日天目泥の日なんだろうか、とりあえず初期刀に貢げるんで嬉しい
極短刀45↑ 金銃、金弓、祝馬で鳥羽周回できてる
たまに刀装壊すけど、ほぼ無傷
ボスでも完全勝利できる
めっちゃ周回できるようになった
宝物の主要任務は全然出来てないけど異去の主要任務は全部終わった〜1月中に終わらせたかったんだよね
2月は宝物泥2倍に鳥羽で小判使いたいからな〜(曜変天目が9個集まった所で配布分しか周回してない)
とりあえず泥報告
曜変天目10鞍18具足16月下梅樹20双鶴18菊24獅子26でした
極短刀lv.47〜50+白山吉光lv.99に全員銃兵装備が一番安定して勝ててる
桜しっかり付けてれば完勝Sも出せる
とりあえず200まで来れたから火車切回収の目処は立った
みんな生き急いでるけど、新ステージ開放まで丸一年は普通にあり得るぞ
下手したら二、三年後も鳥羽にいるぞ
>>615
心配しなくても私は配布+αで100ちょっとだぞ
破片2倍の時に一振目まではそれなりに走るかも知れんがそれ以降は確実に日課分しかやらない気がする
結構これぐらいの人多いんじゃないかと思ってるけどどうかしら?
>>615
コンプ勢だからなるべく早く確保したいみが有る
それでも今日やっとお迎えしたけど
>>615
でも曜変天目Lv5ほしいじゃん……
500戦終了でドロップ記録
曜変天目 5個
獅子螺鈿鞍 4個
南蛮胴具足 2個
月下梅樹透図 1個
三所物・菊 7個
三所物・獅子 3個
火車切をお迎えしたくてちまちま頑張った
断片ドロップ2倍来たらすぎボイス目指す
異去で金銃がかつてないほど壊れとります
孫六さん鍛刀で資源がやばくて、せっかくの金刀装キャンペーンが活かせない~
ひたすら金石増産中
>>598
ついに無差別に…
毎日断片1個手に入れたら終了(手に入れても配布分は回るけど)にしてる
月に30個で宝物5、6個は作れると思うと、皆に持たせたり習合進めたりも結構すぐできるのかな
小判も日課&遠征とトントンぐらいで減ってない
またボイス聞きそびれて桜付け先に行っちゃったから、
もう、周年挨拶と豆まきボイス聴けるうちに取りに行った😂
500回ドロ報告
曜変天目3
獅子螺鈿鞍4
南蛮胴具足2
月下梅樹透図8
三所物・菊4
三所物・獅子4
500戦終了。
曜変天目4
獅子螺鈿鞍2
南蛮胴具足3
月下梅樹透鍔2
三所物・菊3
三所物・獅子9
一日一個取れるまで鳥羽廻り(たまに諦める)。
断片ドロップ2倍ぷりーず。
よその報告を見ると今のところ全員うちよりドロップ数4、5個は多い(500戦までの数ね)
多いんですよ…!
うちも800目前なのに500の方の報告より少なくて
南蛮具足ゼロ...!ほんとにドロップするのか信じられない気持ち
火車切君泥まであといくつだろう?と主要任務をチェックしていて
今間違って一括受取ボタンを押してしまった。。。貯金箱がああああああああ!!!!!!!!!今資源90万前後ほぼカンスト間際あるのにいいいいい
主要ボタン押させる罠か?罠だったのか!紅白饅頭も似たように数値チェックして間違えてボタンおして喰わせたわ
>>627
饅頭からおっちょこちょい治って無いね
>>627
参考までにどれくらい増えたか教えて欲しい
>>627
私も前に間違って主要任務一括受け取り押しちゃったんだけど、ダメ元で受け取り画面のままアプリ強制終了して入り直したら刀剣とかが入ってる任務以外は受け取り前の状態に戻ってた
627はもう遅いだろうけど、今後うっかりやっちゃった人がいたら参考までに…
やっぱり主要任務だけは一括受け取りなかった方がよかったよね
500戦終了時の記録
曜変天目7
獅子螺鈿鞍1
南蛮胴具足5
月下梅樹透鍔6
三所物・菊7
三所物・獅子5
なんとか昨日今日で鳥羽500戦終わった
曜変天目1
獅子螺鈿鞍1
南蛮胴具足3
鍔・月下梅樹透図5
三所物・菊1
三所物・獅子5
いやマジでこれはひどんいwまあ気長にやるけどさ
一振り目お迎えしてからは配布分だけで
ゆるゆる鳥羽に出陣、、
そう言えば
他の合戦場にも任務報酬あったんだと気がついた
とりあえず二振り目お迎えしてからにしよう、、
500戦終了泥報告
曜変天目6
獅子螺鈿鞍4
南蛮胴具足4
月下梅樹透鍔7
三所物・菊3
三所物・獅子3
UP値の少ない三所物が泥率が高いのかなと思っていたけど、そうでもなかったわね
集合もしてみたいけど、だいぶ先の夢だなぁ
この記事の日付が未来なんだけど
>>635
現行のイベント記事がトップに来るように管理人さんが設定してるんだよ、異去は少し特殊だけど
文土佐記事も未来になってるでしょ?
ドロップ二倍、本当になんとな〜く落ちやすいような?くらいの変化だなぁ〜(所感だけど)
どうせだから500戦まではやるかと思いつつ、もう少し落ちてくれよとも思う…集合とか下手したら年単位でやらない可能性あるぞこれ
元が激渋だと、2倍になったところでやっぱり渋いよね!知ってた!(涙)と厳しい現実をかみしめつつも
今回こそ落ちるかも?次こそ!?て期待を捨てられなくてグルグルしてる
ドロップ演出が来るとテンション上がるし、2倍じゃなければこれは落ちてなかったかもしれないと思うと
ありがたいのは間違いないから、この期間中にできるだけ回りたいな
ボス泥2倍と同じゼロに何掛けてもゼロなんや!感
3周したら確定で何か1個欲しいです…
鳥羽600以上回ってるけどいまだに南蛮具足がゼロなんだぜ……まだ曜変天目のが拾えてるんだけど
>>640
うちは874回で具足0 これは無理
「断片結合剤」1個で小判8,000枚!? は!??
断片揃ってないからまだ作れないけど、宝物そこまで小判消費して作る価値というか効果があると言う事です??
2倍で小判30万使ってきたけど5周に一回落ちればいい方な所感
個人差あるだろうけど
>>639
マジでこれ
そもそも何も落ちないわ
今まで拾ったのも微妙に分散して結合する数が揃わないしさ
結合剤は高いけどそもそもそんなに沢山作れる程欠片が集まらないから
そんなに購入しても仕方ない気がする
折角なので今回ドロップ統計付けてみようかなと思って簡単に作ってる
今日は4周に1個落ちてるくらいの確率
ただ規則正しくドロップする訳ではなくタイミングも中身もとっても偏ってる
10周音沙汰ないまま次の周回で2個落ちて次の周回でまた1個とか
ここ読んでると今後は日ごとの波も来そうだけど1週間頑張ってみる
>>640
異去1-3いってみるのは?
双鶴図も集められるし
異去1-4を小判で500撃破したのち毎日自然回復で3周して650撃破
茶碗9、鞍3、具足3、梅鍔6、菊5、獅子6
2倍の間に1-3で双鶴集めするか……新マップ実装の新周回面に双鶴入ってくるまでのんびり待つか……
軽装コンプできてないから異去周回、アロンアルファに小判8000取られるの厳しいし
宝物って無いなら無いで別に困らないよね?
>>642
現状推しを強くする唯一の方法だからね
今ある曜変天目や鞍の上昇幅は良いと思うけどこれから面が増えるともっと有用なものも出てくるかもしれないし今後やばい宝物出てくると血眼になるかも
周回考えると8000枚は別に高くないと思うよ周回にかかる小判がおかしいから値下げしてほしい
>>642
逆かも
どうしても作らなくちゃいけない物じゃないからこそのお値段なのかも
それなりに育った極がいて小判にも余裕のある本丸が所持するものみたいな
宝物って名称もそれらしい感じかな
宝物の欠片が集まらなさ過ぎて、宝物作れたら誰に何上げようかって考えてたんだけど
今の時期的に贈り物選ぶのってバレンタインやってるみたいだなと思って一人で死んだ
自分のデータ(>>634)で考えてみると、500戦で26個なので、1個/20戦ペース
2倍したら1個/10戦≒3週に1個のはずなんだけどなぁ?
おかしいなぁ……?
ほかの方も言及されている通り、波はありますね
>>647
うちも軽装まだまだなので、小判8000枚は難しいっす
双鶴を鶴丸アンド姫鶴に装備させたいけど~
>>649
実際そうなんだろうがそれならそういう人向けでーすって生放送の時にでも言っとけばいいのにね
言わないからもにょる人も出てくる
>>653
仮にそう言ったら言ったで、それに対して文句いうから同じ
結合剤、今後のイベント報酬になることもあるかな?その場合も難度高い、後半の部類になりそうだけど。
まあ小判稼げるイベントやキャンペーンもあるだろうから、ぼちぼち増やしていこう。まずは、一種類ずつ。
双鶴図は明日から取りにいかねば。
>>653
9年目で追加される要素なんて長くやってる人が有利になるのは当然だと思ってたわ
倍になった途端落ちなくなったのでおもしろい
まぁぼちぼちやるわ……
ちよこ小判消費型のイベントじゃないと良いな〜本気で小判が尽きる
>>653
え、異去って高難易度合戦場って言われながらの実装じゃなかった??
張番の言い方も「腕に自信があるなら頑張りなよだし誰でも周回して当然の前提ではないでしょ
>>653
高難度ってそういう人向けのものじゃないの?それを周回して得られる素材で作るものが戦力も小判も揃ってない人向けなわけないじゃん。
何言ってるんだ?
>>659
高難易度だから戦力は要るのは当然想定してても小判も大量にいると理解できるか?
出てる愚痴も小判周りばっかりじゃん
>>661
その昔、小判は何の役に立つのかと散々言われたことがあるので、その辺の人からすれば使い道を増やされている今となっては運営さんが小判の使い道を考えてくれたなーくらいにしか思われんと思うで
>>655
仕立て券と同類と考えたらイベント報酬にはならなさそうと思うけどどうだろうね
異去周れる人じゃないと恩恵にならない訳だし
イベントの後半に置いたところで、その代わりに異去行かない人にも使えるもの欲しいって言われそう
>>642
戦国では茶器などの稀有な名物は城が買えるほどだったらしいからね…
もちろんそういった宝物は武将に箔を付けるけど地力がなければ意味がない
不相応な宝物は簡単に奪われたり下手をすると滅びたりしてしまうからね
そういった辺りを考えての難易度とこのお値段なのかも
ぶっちゃけ伸び代があるならレベルを上げた方が簡単に強くなれるわけだし
>>663
任務報酬には入ってるけどねえ。どうなるかな?
まあ、別にあるぶんには困らんでしょー。
いま「異去周れない」人でも、レベリング続けてくなら、そのうち周れるようになるし。
お守りだって修行道具だって、使わん人は使わない。
そもそも余ってるモノを報酬で獲得しても恩恵なんてないが、そのうち質屋みたいの実装してくれればよいかもね。
>>640
wikiをみる限りボスマスのドロップは固定なんだよね
ということは分散してる道中ドロよりもボスマスで固定の曜変天目のが集まりやすいのかも?
実際私も200~300だけど曜変天目のが多いです
任務もあることだし二振目を急いでなくて具足狙いなら1-3回るのもありなのかも?
>>647
鶴丸・姫鶴に双鶴装備させたいわかる
自分は天下五剣全振りに曜変天目を愛用装備させたい
異去はもっと美味しい盤面が追加されるまで日課ステイ、宝物作成・装備は保留かな
大侵寇クラスのイベント用の小判を内部留保しつつ、軽装コンプと小判イベを優先したい
アロンアルファもだけど、提灯代が高い割に1面はマス目が少なくて周回コスパ悪い
宝2倍始まってから、500戦終えても隊長ローテしてれば全員桜ずっと舞ってた部隊が、何故か気力減ってくように(大太刀、短刀以外)。気のせい…?
昨日は団子使ったけどすぐ気力減るから、第一部隊が気力回復中、第二部隊で宇都宮やる事に。
宇都宮、一撃重傷くらった極レベル目安
×太刀42→△太刀50(中傷なるが長時間もつ)
×大太刀51→×初99大太刀もやはりすぐ重傷
×脇差50→○短刀80と73(短刀所持中2~3番目にレベル高い)
○脇差66と67は大丈夫(たまに軽傷)
太刀63、50、脇差66、67、短刀80、73で2~3時間安定周回(宇都宮)
大太刀は極51と49同時入れてまた試す。時間かかったから、たまに重傷なる位なら使っても良いかも?(今はぶんとさイベで回復出来るから助かる)
昨日は2~3時間ドロなしで、逆にドロなくなったよ;本当に2倍?と思ったけど、今日は調子良い😊
宝物少しずつ集まるの楽しい。
双鶴図除いて、一種ずつ宝そろった!
宝、とりあえず装備させたが、千戦までに所有者決めないと名前ついちゃうの譲渡する事に…;
鳥羽800戦も終えたようで二振り目お迎え♪
>>643
2倍CPはじまって既に30万溶かしたってこと?!
なんてハイペースなゴリなんだ…
みんな気力どれくらいを維持してる?
うちは常に3口は90以上がいるようにして85以下になったら函館みたいにしてるけど3回異去行ったら1回は函館行かないとで全然捗らない
>>670
日課は極短刀6振りLv85、金弓、全振り気力100スタートで3周して減った子を演練で隊長にして気力100回復
小判で周回してた時は隊長火車(育成)で極短刀5振りは気力90~94まで減ったら隊長にして気力管理
624です。800戦終了。
曜変天目4(500戦まで)→4(573戦まで)→7(2倍)
獅子螺鈿鞍2→2→2
南蛮胴具足3→3→5
月下梅樹透鍔2→3→7
三所物・菊3→4→8
三所物・獅子9→9→12
ワイ>>632
2倍期間入って只今鳥羽888戦終了 泥は以下
曜変天目3
獅子螺鈿鞍2
南蛮胴具足5
鍔・月下梅樹透図4
三所物・菊9
三所物・獅子9
確かに2倍にはなってるみたいね
言うても1面は短いし小判の減りもえぐいからほどほどにしとこ
とりあえず曜変天目1個作成と火車切くんの全回収を目標に頑張るわ
体感的に6周ごとに1個落ちる感じかな
ドロップ2倍前に1周で2個落ちた時もあったけど
今のところそれはない
>>670
レベル80後半の極短刀6振り編成で全員刀装は銃+軽歩
気力が91とか92になった子が出たら隊長交替するだけで函館挟んでないけどそれでも85以下になったことはなく回せてるよ
銃×2だと気力維持が難しかったので遠装の数を削って対応
今のとここの子らが攻撃もらって刀装壊したことはない
>>670
80〜90台の遠戦なし極打刀4と極太刀2
2振りは自力で誉を取るので残り4振りを隊長ローテと配置順で80以上キープしてる
最初は極太刀80台2、90台3振りだったけどやり方は変わらず
とっくに火車切3振り終わってるけど刀装を壊したことないし特に不満もないな
>>676
訂正
極太刀80台2と90台4振りでした
>>670
推しの愛用度あげるために極Lv99×6で形勢有利で先手を取れる機動103か方陣雁行以外行ける機動94に調整して異1-4鳥羽回してる
並び替えは必須だけど、1出陣あたり隊長気力+6+誉・隊員は気力-3+誉で他への桜付け出陣はしなくて良くて楽。遠戦積んで機動94以上に調整するほうが絶対楽だけど
昨日メンテ後〜日付変わるまでの周回で10個落ちて
曜変天目3つ(メンテ前に17個集め済)作って推しとその兄弟に装備してニコニコしてたら
俺の仕事は終わったと思ったのかパタリと落ちなくなった
今日は朝からそこそこ(昨日のペースなら15個は落ちる)周回して、1日で断片ふたつ
曜変天目、まだ2倍はおわってないよ!
>>675
80後半はちょい幅あるけど、lv.87の極短刀なら5振り編成でいけるよ
刀装は金銃×2
気力は減ったら隊長から気力低い順で並べて出陣
連続出陣しても誉ばらけるから、まだ気力93以下になったことない
6振りより桜楽よ
たまーに攻撃はもらうけど刀装溶けないし、ほぼほぼ完全勝利。貫通もないから無傷
>>642
宝物つける意味、は私も思うけども作りたくなかったら作らんでもいいしな
私でも手持ちの小判200万以上ある(小判箱大貯金もまだある)から、ここによくいらっしゃるゴリラ様方はもっと手持ちがあるだろうし、8000枚ならまあ出そうかなって思うかな
小判の使い道なさすぎて困ってた時期もあるし
>>626
まだ160ちょいで南蛮具足1。いまんとこ0の断片はなし
なんも気にしてなかったけどアカウント差すごいな
これから落ちなくなるのかと震えている
ちまちまやってるのでやっと今日鳥羽300踏んだ(函館44、会津90、宇都宮は58)
曜変天目4
獅子螺鈿鞍4
南蛮銅具足5
鍔・月下梅樹透図8
鍔・双鶴図3
三所物・菊7
三所物・獅子4
2倍入って曜変天目1獅子螺鈿鞍1鍔・月下梅樹透図1来た
南蛮銅具足はすべて宇都宮産
ゼロになに掛けたってゼロのまま〜♪
祝弁当~!!
今こそおまえの力が必要なんじゃ~い!!!
>>685
??「また3月に……」
500戦終わった〜!400戦くらいは二倍期間入ってからやったんだけど、報告見てる感じ泥率微妙には上がってるのか…?
というか、結合剤想定よりお高めだったのでちょい渋ってる…二倍泥は遠征三倍だったから周回するか〜と思えたけどさ〜大阪城あるし軽装あんまり買わないしいいんだけども…ちよこ怖いし様子見かな〜
ちな500戦での泥率以下↓
曜変天目8
獅子螺鈿鞍5
南蛮銅具足4
鍔・月下梅樹透図7
三所物・菊7
三所物・獅子5
江戸城潜入調査に備えて鞍がほしい
>>674
自レス
今朝はデイリー3周中2回落ちたからまさかと3回追加したらまた2回落ちた
夜6周するけどどうなるか
>>688
きっと隊長に誉集めやすくなるよね
既知かもしれないけど数えてみた
裏鳥羽ボス到達率
出てくる刀種は全部極、1時間周回した結果で計算
短刀6 43%(28出撃12到達)
短2脇4 55%(29出撃16到達)
大太刀4. 68%(28出撃19到達)
n数が少ないので信頼できないね!
どれも上振れしてる気がするので、特に大太刀編成についてはこれからも数えるかもしれない
578さんのコメ見て自分で数えてみたくなりました
ありがとう⭐︎
>>667
多分おんなじような理由で獅子王も各本丸で引っ張りだこかも
>>680
いいアドバイスありがとう!
88の5振りで早速試してみたらものすごい快適だった
少数編成であまり出かけたことが無かったので教えてもらわなかったら自分では絶対に思いつかなかったよ
本当に感謝! あなたに断片たくさんドロップしますように!
>>263
自分もです。極51が最高レベルで極6編成(手入れの都合で色々)
もしかしたら、レベルで蹴られてる可能性ありません?
>>691
自レス
その後も続けて数えてみた
短脇編成は数えてない
前回の結果と合算
短6 55% (65出撃36到達)
大太刀4 58% (100出撃58到達)
短刀チャン部隊の怒涛の追い上げがあり、ちょっと集束してきたかな??
まだまだデータ的に弱いとは思うけど、とりあえず書いとく
ずっと1-4周回して鞍以外集まったから1-2やってみてるけど、ボス直通の割にそんなにドロップしないんだよなぁ。小判が溶けるんじゃ^~
今更ながら銅枠の中で一番実用性ありそうな統率・機動上昇型の双鶴図が1-4で落ちないのちょっと不便だなぁと思う
今後、宝物転送で同じランク同士の欠片なら交換できたりしないかと期待してみる
ぶっちゃけ銀枠も具足より鞍の方が使いたくなる機会多そうだし
今更だけど何でこれまで短刀有利設定にしたんだよ…
>>698
別に有利設定にしたわけではないと思うよ
たまたまそうなってるだけ
>>698
イベントの計算式で敵を強くしようとすると対処の難しい硬さにするか高機動高打撃にするかの2択になって、後者のほうがまだどの刀種でも育てば対処がしやすいからとか?
一応高速槍と違って機動特化したLv90台なら他の刀種でも形勢有利で先手取れる調整なんだよな
三所物とか作れるくらい破片集まったけど、習合考えてどんどん作ってしまうべき?銀金しか作らないとかしてる人もいる?いつか拡張されるとしても上限30ってのが気になってる
鳥羽1000越えでやっと曜変天目1つ作れた
他に作れたのは
習合5の鍔・月下梅樹透図1
習合5の三所物・菊1
獅子螺鈿鞍2
南蛮銅具足1
ちなみに曜変天目は今日だけで7欠片泥で2倍泥の効果は十分実感できてるので2倍終了まで頑張って回るぞ
ドロップ率アップ楽しい
小判50万くらい溶かして周回しまくって習合5の宝物が15個作れた
習合5まで上げるとステータスupの恩恵大きいし、愛用度とかはあんまり興味ないんだけど装備品として優秀
>>701
上限?
万屋行ってみて
宝物部屋増築できるよ
672です。1100戦終了。
曜変天目4(500戦まで)→7(800戦まで)→12
獅子螺鈿鞍2→2→4
南蛮胴具足3→5→6
月下梅樹透鍔2→7→11
三所物・菊3→8→14
三所物・獅子9→12→15
とりあえず2倍終了までがんばるつもり。さよなら小判。
>>703
装備して出撃するとどんな感じ?
強さが実感できるレベル?
弊本丸も小判50万消費したところ
可能な限り周回したいのでまだボンド使ってないんだけど、宝物作成と習合へのワクワクが止まらない
2倍泥楽しいよね!
>>706
鞍とか習合5まであげると機動15upだから起動で少し負けてた敵に勝てたりするよ、馬と合わせれば30以上だし
打撃も曜変天目だと馬より上がるし、少し撃ち漏らす時とかに付けると勝てる
あとは統率がめちゃくちゃ上げれるから秘宝の里の時とか便利そうな感じ
>>704
ありがとうございます!気付いてませんでした!しかも安い、どんどん作ります
>>700
レベル90までの苦行度が短刀とその他で全く違うから言われてるんじゃ?
後スロ2打の存在
上振れ下振れあるけど泥率2倍でやっと小判の消費量に見合ってきたかなって感じ
定期的な面追加と倍率キャンペーンは定期的にやって欲しい
それだけで予定表埋められるワーイされても嫌だけど
提灯500両なのも結合剤8000両なのも別に構わないから今からでも全マップにボスルート確定か到達しやすくなる編成を設定してくれ頼む
巳の目を力の限り潰したくなってきた
>>711
あとは虚無マスなんとかして欲しいな
演練で宝物みるのチュート宝物月下一つだけばかりで寂しいわ
一番下のゴリは歌仙ちゃんに天目つけて一人で置いてたりしてるけど、あそこはレジェンド枠なので別ね
わい数珠さま極カンストさせて天目LV5金盾装備で一人で置いておきたい。皆一人だやったねと挑んできて数珠さまに返り討ちにされるのを見たい。
>>703
私も50万以上溶けたけど、全種乱舞5にできただけだ
月下、菊、獅子の断片ストックは各30くらい鞍は11で、乱舞5を15作るにはもっと小判を使うことになるなあ
天目に青毛のセットはヤバそうだよね
菊や獅子に青毛を付けると打撃10だから、機動特化型の極短に合いそう
大阪城99階ボスは絶好調カンスト機動160で方陣有利も先制できるから、鞍を使えば護衛の選択肢が広がって便利そう
>>713
無敵艦隊見たい!
>>707
元706です
起動で少し負けてた敵に…勝てる!
少し撃ち漏らす時に…勝てる!
うぉぉ〜期待度MAX!!
教えてくれてありがとう!
周回のモチベが更に上がったよ!
菊と獅子ばっか!!
>>713
カンスト極数珠丸に金盾3祝五乱舞5天目つけてみたら、統率206になったよ!
ログアウト時はこれで単騎放置してみるので、万が一遭遇した時はよろしくね
>>717
ドンマイ!!
小判あるよね?
さぁ、周回だっ!!
(2倍でコレなので、期間終了後は)
南蛮胴具足のメリットがよく分からなくて誰につけるか悩む
>>712
おっこん景趣並の確率でなにか起こるとかホラーな要素入れてもいいのよ
>>720
扱い的にはジェネリック曜変天目でいいんじゃね
ひたすら鳥羽周ってるけど具足より双鶴図の方が欲しい
鞍も落ちるから1-2も周りたいけどたった2マスしかないからなあ
1-2でも鞍や双鶴図結構落ちる?
このまま鳥羽で鞍集めに集中した方がいいかな
出陣回数制限+小判使って周回してるんだから虚無マスはやめて欲しいよな
資材も断片ドロップチャンスもあげたくないってどういうことやねん
>>720
だいたい天目Lv1≒具足Lv3・天目Lv2≒具足Lv5だし、曜変天目を12個以上集められるゴリゴリのゴリ審神者でもなければ習合するか悩ましい鞍・数の足りない天目の代わりの統率役として南蛮胴具足Lv5入れるくらい?
攻撃だけ考えたら打撃5偵察1必殺7の三所物獅子のがいいのが悩ましいけどね
異去を周回していると、今の刀剣男士は向こう側からは何に見えているんだろうね。
検非違使だったらヤバいなーと妄想しながら
物欲センサーと戦い中。
天目と鞍の欠片はあと3つ欲しいー
>>724
大前提として裏面であることを無視してないか?
資源なりなんなりほしいなら表いきなよ
>>724
分かる
なんかよく分からんスルーゾーンになって???ってなる
表に合わせて仕方ないんだろうけど、資源マス潰して普通に全部戦闘マスにするのはアカンかったんかねぇ
>>727
裏面なら虚無マスに敵配置とか工夫してくれませんかねえ…
>>729
裏とはいえ1面になに求めてんのってかんじ
易で山鳥毛落ちろっていってるかんじするわ
>>724
自分は反対に、過去なら資源や季節収穫物があったところが虚無になったことで異界感増していい演出だなと思った
「いつも混雑しているのに人っ子一人いない昼間の繁華街」みたいに
もちろん経験値や資源や断片があれば嬉しいよ嬉しいけどね
そういう見方もあるってお話
異去実装からしばらくは日課程度で、2倍始まって以降本格的に周回始めて今日で500戦達成
曜変天目3で絶望してる…
ボスマス到達率自体が低いとは思ってたけど、2倍でもこの様子ではいつ作成できるかわからんな……
今日っていうか昨日18周したうち天目の欠片5個落ちたんだけど凄いよねこれ?
1-4で素材ある程度溜まったので、双鶴を取りに1-1〜1-3へ。
2回しかチャンスないから、ゴリゴリ小判減ってってたわ。
>>732
曜変天目の確率だけ言うならうちは2倍前のが良かったよ
2倍前に討伐500達成してそれまでに5つ
2倍後に入ってから討伐1100までに3つ
ただ断片のドロップ総計自体は22と41でだいたい倍になってるのでキャンペーン自体の恩恵には預かってる
ここ見てると曜変天目がある日突然の波でどばっと落ちてるコメをそこそこ見るので2倍の有無にかかわらずほんと波にめぐり合えるかの運だと思う
>>733
波が来ておりますな!
>>703
天目の話してるのかと思ったら天文学的な話だったでござる
資源マスで結合剤の素とかドロップしてくれないかな
1000集めて1になるくらいでもいいからモチベが欲しい
マスの少ない一面の虚無マスはもったいない気がしてしまう
火車切3振り目も回収した
とりあえず三所物2つは乱舞5にしたし曜変1個作れたから双鶴図にかかろうかなぁ
しかし小判消費激しいから先の面はよ欲しいな…マス少なすぎて切ない
>>731
ワイは「何もない」ことに違和感を覚えてるような一言でもあれば虚無でもそうやって感じられたかも
また妄想で補完はしんどいわ
皆さん速いなぁ…やっと火車切一振目迎えられた
、曜変は一つ完成した
二倍の恩恵あったとすると三振目までにあと一つの計算になるのか…渋い
気力管理が楽で結局極短ばかり育ってしまう
隊長育成枠と遠戦できる子は混ぜられるけど
2倍で300周強まわってお迎えしたけど、2倍前で500戦した猛者と泥率同じって( -_・)?
双鶴図まだ1個も拾えてないけどこのドロップ率で周回するのは辛い
マスが多いマップに埋まるのを信じて待とうかな…
双鶴図は函館でしかドロップしたことない(100戦で5個)
うちは具足が超レア(鳥羽1075戦で1個、しかも2倍期間中)
>>740
昔の「なにもなかった」を復活させろって?
いちいちそんなんでたら邪魔やわ
基本的に高レベル審神者向けのステージですな
コツコツ日課をこなして
異去を楽しめるようになるのはもう少し先ですかな
>>744 極大太刀3で鳥羽周回なんだけど、うちは鞍がレアだな
太郎次郎ぱっぱ・600戦で具足20
太郎次郎蛍・360戦で具足20
鞍は960戦で8
500戦終了泥報告
曜変天目:3
獅子螺鈿鞍:3
南蛮胴具足:3
月下梅樹透鍔:5
三所物・菊:8
三所物・獅子:9
魂数に対する泥とかと一緒で戦数と泥並べても経由してるマス違うから参考にならん
曜変天目やっと乱舞5になった
小判は80万使ったよ
>>749
目安にはなるよ
2倍期間中ちょろっと小判足すぐらいでいいやと思ってたけど、50周で曜変天目が5つ落ちたので気分よくなって追加50周で2つ、合計7
後2つで作れるけど、沼る予感がするのでここで撤収
>>751
二倍期間まで挟まったら参考にすらならないよ
>>753
他の本丸はどんな風かなって見てて楽しんでるのがここにいるよ
出来れば戦績のどのあたりから2倍期間に入ったかを書いてくれてあるとより興味深く見れる
踏むマスが違うったって異去鳥羽だと微々たる差だし
最初ほぼ1日3周のみ周回で計100周で曜変天目の1片がやっと落ちた
泥2倍に成ってからまともに周回し始めて、さっき連続で曜変天目が3片落ちて震えたわ……。御蔭様でやっと曜変1個完成した。
最近ずっと鳥羽周回してるけど、獅子螺鈿鞍と南蛮胴具足が3片ずつしか落ちない……
大太刀のために鞍は早く習合上げたいから、火車くんゲットしたらそっち行くかな……
>>750
どひぇ~すっごい!!
そしてやっぱそれだけ揃えるには小判はそんぐらいかかるんだなぁ…
>>745
「なにもなかった」
あったねそういえばw 懐かしいwww
経験値も貰えなかったしね
>>713
次郎太刀と兼さんもカンスト曜変天目持たせたら統率200超えだから統率ゴリゴリ部隊組みたい
>>754
そもそもボスでしか落ちないやつあるからなあ
>>759
だから曜変たくさん落ちてる人はそれだけボス引けてドロップも引けましたってだけでしょ?
そういう運要素含めて落とされる情報を自分は「楽しんで」る
「参考」にしたいなら不満言ってるだけじゃなくて「どういう編成でやってる?」とか自分で突っ込んで聞いてみたらいいんだよ
さきほど火車切3振り目きたので、参考にならないドロップ数を置いていきます(約200/1100は2倍前かつ鳥羽以外含む)
曜変天目10
獅子螺鈿鞍13
南蛮胴具足9
月下梅樹透図18
三所物菊22
三所物獅子26
曜変天目はすべて2倍中にドロップしたのは確か。初期刀歌仙に持たせたかったから、集まってほんとよかった…。みなさまお疲れ様でした。
2倍始まってから2340戦、宝物は計191、ドロップ率は8.16%
曜変天目33
鞍13
南蛮胴具足28
鍔・月下39
三所物・獅子40
三所物・菊38
2倍前は700戦弱で22しかドロップしなかったから、恩恵はうちはあったな
2倍始まってから鳥羽1200周(3600戦)ドロップ宝物302コ
消費小判(1500×400補充)60万
小判遠征ブン回し分と相殺すると▲49万
曜変天目45(ボス到達587回
獅子螺鈿鞍25(ボス逸れ巳マス613回
南蛮胴具足52(ボス逸れ巳マス613回
鍔・月下梅樹透図47
三所物・獅子70
三所物・菊63
2倍始まる前は、800回撃破で火車切きたとこで
宝物計37コだったから、ドロップ率とかよくわかんないけど
結果的にLv5が作れる分集まったから良しってことで満足
2倍ドロップ時のみのドロ個数(2/6~2/13)。
前のは宝にして、余り数値引いた数。
場所は鳥羽と宇都宮(鳥羽優先で気力回復時のみ宇都宮)
小判151万→93万
曜変天目32
獅子螺鈿鞍13
南蛮胴具足43
月下梅樹透図20
三所物・菊38
三所物・獅子38
双鶴図13
最初、月下梅樹透図つけてた初期刀、途中から二個目の曜変天目つけたけど、初期刀には一体何をつけたらいいのだ……?
5宝はもう名前ついちゃったけど、三所物も持ち主悩む。必殺あがるの、脇差の必殺が最も効果高いかと脇差につけてみてる。
それぞれの宝物の装備としての能力値の一覧表を乱舞レベル別含めて欲しい。公式が出してくれると一番楽だけど今のところ自作するしかないのか?
>>765
このサイトの別記事から
習合レベルLv5のやつ
曜変天目 Lv5
生存-/打撃11/統率25/機動9/衝力7/偵察4/隠蔽2/必殺2
獅子螺鈿鞍 Lv5
生存-/打撃-/統率11/機動15/衝力-/偵察2/隠蔽-/必殺2
南蛮胴具足 Lv5
生存-/打撃4/統率15/機動-/衝力9/偵察-/隠蔽-/必殺6
鍔・月下梅樹透図 Lv5
生存-/打撃3/統率4/機動3/衝力3/偵察2/隠蔽2/必殺1
鍔・双鶴図 Lv5
生存-/打撃-/統率9/機動6/衝力1/偵察-/隠蔽-/必殺-
三所物・菊 Lv5
生存-/打撃5/統率-/機動-/衝力5/偵察3/隠蔽3/必殺3
三所物・獅子 Lv5
生存-/打撃5/統率-/機動-/衝力3/偵察1/隠蔽2/必殺7
曜変天目 Lv5
生存-/打撃11/統率25/機動9/衝力7/偵察4/隠蔽2/必殺2
獅子螺鈿鞍 Lv5
生存-/打撃-/統率11/機動15/衝力-/偵察2/隠蔽-/必殺2
南蛮胴具足 Lv5
生存-/打撃4/統率15/機動-/衝力9/偵察-/隠蔽-/必殺6
鍔・月下梅樹透図 Lv5
生存-/打撃3/統率4/機動3/衝力3/偵察2/隠蔽2/必殺1
鍔・双鶴図 Lv5
生存-/打撃-/統率9/機動6/衝力1/偵察-/隠蔽-/必殺-
三所物・菊 Lv5
生存-/打撃5/統率-/機動-/衝力5/偵察3/隠蔽3/必殺3
三所物・獅子 Lv5
生存-/打撃5/統率-/機動-/衝力3/偵察1/隠蔽2/必殺7
>>765
Wiki見ようぜ
みんな落ちてて凄いなー。2倍でも1個しか落ちなかったよ…。やっぱり極短刀ばっかりで周ってるからダメなのかな?ただのレベル上げでしかなくなってる。
2倍期間で1500周したら1天目9断片得るのにだいたい250周(12.5万小判)くらいかかった。40周で銀金断片0はザラだし、天目完成もマシなときは170周で酷いと330周と波もすごかった
それに見合うだけの成果はあったと思うし大阪城や秘宝の里での特レベリングが楽しみだけどそれはそれとして断片2倍以外で回す気は完全に失せた
鳥羽の短刀、たまに刀装無視して攻撃通るのいるよね?
地味に軽傷にされる…
>>770
レベルが足りてないか統率ステが低いからだと思う
うちは極槍79とカンスト極短刀で確認してるけとカンスト極太刀や大太刀、3スロ打では見てない
極蜻蛉切79がそうなった時に刀装と馬と曜変天目(習合1)で統率117に上げたら貫通されなくなったよ
極短刀なら1ターンで戦闘を終わらせられるようにするといいと思う
>>771
極94の蜻蛉さんと同田貫がよくなる、あと巴ちゃんか小狐のどっちかだな…パッパと物吉君は無傷
レベルは十分だからちょっと蜻蛉さんの装備変更するわ、ありがとう!
>>772
横からだけど絶好調維持もわりと大事な要素だから頑張って。極Lv85統率92でも絶好調ならそこまで貫通は見た記憶はない
なんかA勝利前提で誉が思いっきり偏ってそうな部隊に見えるから厳しいかもだけど
>>773
ありがとう!刀装変えたら一発軽傷はなくなったよ!蜻蛉さんがごく稀に軽傷未満になる程度
A勝利前提って訳でもないかな?一部隊均等レベリング派でちょうどレベルの合う部隊がこの子達だけだったっていう…他はカンストか53、40の部隊
あと遠戦無しで異去での誉れハンターは物吉君とこぎちゃんだったりする
あ~、蜻蛉さんと同田貫の一番の原因それかも!隊長を二振りに任せてるけど大体50前後だ…ちょっと函館桜付けしてくる
ありがとうね!
やっと火車切3振り目GET!
これから悩むな~
天目欲しさに1‐4継続するか任務達成の為に他の場所を周回するか迷う
でも他の任務報酬イマイチだからやっぱ天目狙いの方がいいかな
今演練しようと相手見てたらALL極99短刀なのはまだ良いとして、全員に宝物装備な上に全種制覇までしてた
どれだけ小判つぎ込んだんだ・・・
毎日ちまちまと続けて今日やっとお迎えしました。
色々演出があるのね。これから大切育てるよ。
昨日今日と貰った手形分だけ回ったらひとつずつ曜変天目拾った……二倍のときにあれだけ回ってもひとつしか落ちなかったのにいぃ
>>42
え、そうなの!?
てっきり出るもんだと勝手に勘違いしてた!
なんてもったいない事を…
500部隊かー時間かかるかなとゆっくりやって火車切お迎えした。極短LV65〜72くらいの6振または一振り七星剣に入れ替えて。たまに疲労度管理で隊長入れ替えつつS勝利で脳死周回できてた。刀装は全振金銃兵で馬は短刀は青毛で七星剣は祝七号。難易度ギリギリ合うくらい育てといて良かった。もっと経験値ジャブジャブイベントくださいと思いました。
回想回収する為に
初99燭台切光忠
初99小夜左文字
初99太鼓鐘貞宗
+
極30台短刀3
で行ったんだけどどうあがいても下√になる
極短刀2
初99蛍丸
に変えても下
↓
極短刀1
初99蛍丸
初99膝丸
これも下
↓
初99蛍丸
初99膝丸
初99髭切
これも下
↓
初99蛍丸
初99歌仙兼定
初99大倶利伽羅
これでやっと上いってそのままboss升までいった
ボロボロB勝利
極短刀3以下なら上行くわけではないのね……
ごめんなさい書き込む場所間違えました
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)