
刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ)の舞台作品2024年新作公演の情報が公開!
舞台『刀剣乱舞』心伝 つけたり奇譚の走馬灯(しでん つけたりきたんのそうまとう)孫六さん出陣決定!
心伝のライブ配信
刀ステ心伝 つけたり奇譚の走馬灯のライブ配信予約開始7/21(日)18時00分 千秋楽配信
ディレイ:7/22 18時〜7/25 23時59分
↓
https://www.dmm.com/digital/stage/-/theater/=/name=shiden/
なお、DMMTVで刀ステの見放題配信サービスが有料実施
7月は「義伝、外伝、維伝、禺伝」が見放題対象に(30日間無料体験あり)
→ 舞台『刀剣乱舞』 見放題作品配信スケジュール 特設ページ - DMM TV
刀ステ
出陣刀剣
加州清光:松田凌大和守安定:植田圭輔
和泉守兼定:田淵累生
堀川国広:小西詠斗
長曽祢虎徹:松田岳
孫六兼元:砂川脩弥
監査官:内藤大希
6/8(土)~6/30(日) THEATER MILANO-Za(東急歌舞伎町タワー6階)
7/5(金)~7/14(日) COOL JAPAN PARK OSAKA WWホール
7/19(金)~7/21(日) キャナルシティ劇場
チケット最速先行💨 3/6(水)12:00~3/17(日)23:59
━━━━\情報解禁①✨/━━━━#刀ステ 2024年公演の詳細解禁🎉
— 舞台『刀剣乱舞』公式 (@stage_touken) February 16, 2024
舞台『#刀剣乱舞』心伝 つけたり奇譚の走馬灯
よみ:しでん つけたりきたんのそうまとう
6/8(土)~6/30(日) THEATER MILANO-Za(東急歌舞伎町タワー6階)
7/5(金)~7/14(日) COOL JAPAN PARK OSAKA WWホール
7/19(金)~7/21(日)… pic.twitter.com/MXLM6ytJYU
━━━━\情報解禁②✨/━━━━#刀ステ 心伝公演キャラクタービジュアル解禁🎉
— 舞台『刀剣乱舞』公式 (@stage_touken) February 16, 2024
七周年感謝祭の千秋楽公演スペシャル演出で言及されていた、
「特命調査 慶応甲府」に出陣する最後の一振り
―――孫六兼元の出演も決定🎊
加州清光:#松田凌
大和守安定:#植田圭輔
和泉守兼定:#田淵累生… pic.twitter.com/bN6SyJxior
お疲れきしです!
— れきしクン🏯YouTube『れきしクンの城めぐりチャンネル!』で城めぐり中! (@yoshiteru_hsgw) June 3, 2024
舞台『刀剣乱舞 心伝 つけたり奇譚の走馬灯』の歴史考証をしている関係で、今週末の上演に向けて「新選組」の解説動画をアップしていくことになりましたー!
初日はコチラ!
【誰かに話したくなる!「新選組」講座】“選”?“撰”?結局どっちが正しいの??https://t.co/Q9MrTgBLM7 pic.twitter.com/aMij7jnjgA
コメント一覧
拙僧が一
東急歌舞伎町タワーの劇場って
あの昨年出来たあのビルだよね
昼公演はともかく夜公演はガチで危ない地域なんだけど
引用で公演終わったあと一杯飲みに行くときの客引きにだけ気をつけろって言ってる人いるね
っていうか、トイレ男女共用で話題になったあのタワーだよね?
東京キャパ1000ないっぽい…?激戦も激戦だな…
2.5には手出してない審神者だけど、流石に場所悪過ぎない?ただでさえ元から治安悪いのに、ここ1〜2年さらに悪化してるし。ソワレの後とか危険過ぎるだろ……
孫六さんが滅(仮面ライダー滅)・・・最高です!
孫六さんだったー!!
嬉しい!
これは見に行きたいやつ!!
客の殆んどが若いお嬢さん達なのにその会場は危なくないかステさんよ…
後キャパ少ないって!少な過ぎるってば!!
東京会場、今ハイ口ー舞台やってるし、その後はサイコパス舞台だからファン層被ってそう
安全に観劇に行けるルートとかちゃんとその辺行った人から情報確認しとけば大丈夫かな
行きたいって思ってるし行きたいんだけど
東京住みの人からガチ治安が悪いから一人で行かない方がいいって聞いて慄いてるよ……
田舎の中でも更に田舎住みだから治安の悪さが全く想像つかないよ……
孫六さん2.5はやいね!
>>3
例のジェンダーレストイレは去年のうちに廃止になったらしいけどね
>>3
そのジェンダーレストイレ今はもうないらしいよ
>>5
>>10
駅にそって歩くルートがわりかし安全らしい
>>10
大体の地方民、バスタ新宿とか新宿駅からだから
あのトー横とか歌舞伎町通らないと行けないんだよね
裏の西武新宿駅からはマシらしいけど
あの歌舞伎町タワー自体外国人目当てのぼったくりフードコートがあって
酔っ払いもいっぱいなんだよ
「つけたり」も「奇譚」もなんだか不穏ワードだけど「走馬灯」もくるくる回るやつよね…
心を大事にしてる舞台でやっとタイトルに心が付いてこのサブタイトル……
うわぁめちゃんこ楽しみ!!!!
>>11
感謝祭千秋楽8月6日
孫六さん公開10月16日
脚本とかキャスティングとか考えると
孫六さん企画いつごろなんだろう?
>>12
>>13
そうなんだね
けっこうクレームとか来たのかな
刀ステ本丸は最初の特命はまんばちゃん出陣してないよね?
慈伝は回想映像だったが
維伝はむっちゃん
綺伝は歌仙さん
心伝は加州
蜂須賀は出陣あるのか終わった後の話になるのか
とりあえず水心子くんと清磨くんステでも観たい!
>>18
性犯罪の温床になるからって警備員配置したりしてた。分かれてた方が安心だから嬉しいけど
そうなると今まで出て無い
斎藤さんが刀剣乱舞に出る可能性があるのか?!
ミュや花丸や活撃でで沖田君や土方さんや近藤さんは出てる
孫六さんの人カッコいい良かった
2.5全く触れてなかったけど
去年の一挙配信でステのふぁんになったよ
げんちはむずいので配信あるといいなあ…
何を言っているのか解らないと思うが、孫六さんが孫六さんだった
>>21
ミュには斎藤一は出てないんだ?
個人的に新撰組は苦手なんだけど
斎藤一は観たいかも
何で鬼神丸じゃなくて孫六三だったんだろうと
改めて思うなどしていたけど
御前と絡ませやすいのもあんのかな
絵師さんも同じだし
あと新選組刀は黒髪揃いなのだなとも改めて思った
>>17
感謝祭千秋楽の時に
誰が出るのかと思ったが
当たるわけが無かった!
>>22
そういえば
まだ配信やライビュ情報公式発表無いね
あるといいな~
>>20
性犯罪もだけどラ◯ホ変わりに利用する馬鹿たれもいてクレームがあったらしい
禺伝の則宗さんは美の化身だったけど今回は少年らしいかわいさがあるね
所見で慶応甲府をやった時の第一印象そのものだった
チケット激戦っぽいなー
その分転売ヤー対策しっかりやってくれないかな
刀ミュで全落ちしたのに転売サイトで沢山売られててすごい凹んだ
>>30
ミュもステも転売ヤー対策何とかしてほしいよね…
>>10
ミラノ座は、歌舞伎町の中でも治安の悪い、いわゆるトー横の所にある
近くに飲みに行くことも多いけど、夜は一人で通りたくないし、道一本違うと雰囲気がまた違うので人通りの多い大きな道以外は通らない方がいいかな
治安悪いので逆にお巡りさんの巡回も多いけど、とにかくわき道には入らない方がいい
他の方も書いておられるけど、西武新宿線の線路沿いの道(西武新宿駅前通り)はプリンスホテルやおしゃれなレストランが並んでいて比較的安全なので、こちらから行くとビルの裏手の入口から出入りできて正面入口の混雑を回避できる
ただ、結局ビル2階の飲屋街(よくTVとかにも取り上げられる訪日外国人と観光客でごった返す派手なやつ)のそばを通ってエスカレーターで6階まで上がらなくてはならないのは一緒
遠征で週末に行くという方は、新宿、特に歌舞伎町方面の混雑はエグいから時間に余裕を持ってね
まず駅構内が大混雑なので、脱出するのに時間がかかる
土地勘ある人でも混雑でJR新宿東口(いわゆるアルタ前)から東急歌舞伎町タワー前まで迷わずに徒歩10分弱ほどかかるので、バスタからだと迷わずに行っても倍はかかると思った方がいい
正直、今は訪日外国人の数がものすごいから平日でもめちゃくちゃ混んでるけど
ちなみにJR新大久保駅からも全然歩ける距離
人混み苦手な人はそれもあり
先日、孫六役の砂川くんの出てた舞台観てきた。
推しは別の方だったんだが過去に観た舞台でも良い感じだったので注目してた。
演技すごく良かったし表情も声も良い。良い役者だから男士でも偉人でもいいから刀ステに出てくれるといいなあ、と思ってたら実現してて驚愕。
楽しみ過ぎる!
かっこいい
内藤大希さん歌うまいし、期待できるね
ステ安定役の植田くんて、ミュ安定役の鳥越くんと一緒にトーク番組やってる植田くんか!ほほう
>>35
あの2人でW安定になるとはね~
感謝祭千秋楽でのざわめき凄かった
>>34
歌が上手いからこそステには勿体無かった。
キメステの魘夢で末満さんに気に入られたのかな?
男士キャストと一緒に格納庫で飛行機見学できるのすごいな!!
>>37
あっ、そうか
ステは歌わないんだっけ
孫六役の砂川脩弥(すながわしゅうや)さんて、私は初めて見たけど、
仮面ライダーゼロワンに出てて、舞台では弱虫ペダルと薄桜鬼に出てた人なんだね
>>32
地方民からしたら昼間でもヤバイ歌舞伎町じゃなくても
夜の新宿駅周辺はかなりヤバイんだよね
特に東口界隈
比較的安全地帯と言われてる所も場慣れしてないと
1人だとマジ怖かった
お
楽しみ。
監査官さんはのだめで真澄ちゃんやってた人かな。
>>39
歌わんこともない
>>36
「え、もしかして……え、でも……」
なざわめきからの、台詞一言目で
「ぎゃああああ!!!!(植ちゃん!!!)」
だもんな
台詞聞こえない!ってなったの初めてだわ
しっかし、かわいい……
植ちゃん安定
あの綺麗な松田清光の隣にぴったりで、本当にずっといた感じある
>>42
マジ?、
>>20
そういう犯罪になりそうとか警備員置くくらいなら最初から作んなって言いたいよね
てかなんでそんな治安悪いとこでやろうと思ったのよ…他に場所なかったのか、終わったら寄り道しないですぐ帰ったほうがいいね
>>47
箱の取り合いって感じなのかね
>>35
たしか前々から刀剣乱舞の舞台に出たいって言ってたんだっけ?
>>48
でもいくらキャパがあっても立川みたいな会場でやられても嫌だな
>>49
正直売れっ子だし男士としての出演はないかなと思ったからびっくりしたわ
出たとしてもせいぜい歴史上の人物辺りかなと思ったので
新宿勤めだからかもだけどそこまで怖がる必要は無いと思いますよ
勿論気をつけるに越した事は無いから行きはさっさと歩いて観劇終わったらさっさと帰れば良い
しっかり前向いて歩けば声もかけ難いから
キョロキョロしてたりふわふわしてたりしなければ大丈夫
ていうかチケット高いな……
また値上がりしとる……
孫六役の砂川さん、仮面ライダーゼロワンでも刀を使用する滅(変身前に使用)を演じていたので殺陣に期待です
・・・・砂川さんが刀持つと色んな意味でトラウマ蘇りますが
仮面ライダー滅亡迅雷・・・
ここでん!ここでん!
砂川さんて初めて知ったけどイケメンだね
松田岳さんと、内藤大希さんが最近結婚なさったばかりの既婚なのか
松田岳さん超好みのルックスなので個人的に残念
>>18
トー横キッズがそのトイレを使って1回5000円のホテルいらずの売春をしまくったから
tvのニュースでやってた
売春の温床になっちゃってるって
わざわざあの場所に売春向きの男女共用トイレ作るのア呆すぎる
>>44
松田さんの清光が妖艶で色っぽくて
植ちゃんの安定が可愛らしくて
すごく良いコンビだと思う
>>51
植ちゃんなら、鬼滅の善逸もやってたし、殺陣バッチリだし
>>52
いや、今の歌舞伎町を夜歩くのは、なれてない人からしたら怖いよ
>>49
横だけど
ステに出たいって言ってた人が出てくれるとこっちも嬉しいよね
>>57
うーん
前者の方は某2.5で知ったがお芝居は素晴らしいと思う
だが結婚前にファンイベで自プロデュースのアクセサリーを20万で売ったらしいのはちょっと引いた
キャラのお芝居を愛でるまでで立ち止まった方が良いかも?
俳優のプライベート気にならない人なら良いかも
>>55
しでん!しでん!
うわー、刀ステ、チケットの値段上がっていってるんだね
虚伝 7800円
義伝 7800円
ジョ 7800円
悲伝 7800円
慈伝 8800円
維伝 9000円
天伝 16000円 (ステアラ、仕方ない)
无伝 16000円 (ステアラ、仕方ない)
禺伝 12500円
単独行11500円
心伝 13800円
>>63
そんなことやってたんだ
結婚前はあざといね
イケメンの自覚あるんだね
>>60
鬼滅も末満さんだし、そっからの引きかもね
>>58
きっしょくわるいくら家でもどこにも居場所なくてそこしかいるところがない、お金に困ってるからってバイトしようとか思わんのかもっと自分の体を大事にしろよ
>>65
科白劇と綺伝が抜けてるのはなんで?
>>69
自己コメだけど科白劇は9000円で綺伝は12500円だった
69のデータは恐らくXに投稿されてたやつをそのまんまコピペしたんだね
Xの人がなぜ科白劇と綺伝を抜かしてたのかはしらんが
原作孫六さんは目元に皺があったりして外見年齢30代以上に見えたから(声も杉田さんが渋い演技しているし)俳優さんも30代以上になるかと思っていた
砂川さんギリ30手前の29歳でちょっと意外
でも仮面ライダー出てた時は敵陣営の首領だったしパパだったし(?)貫禄は十分あるか
>>39
OPとEDに相当する場面があるからそこで刀剣男士が歌う
そして作品によるけど歌う場面が入る時がある。
(義伝の光忠、維伝で男士とある人間キャラがよさこいを歌う)
>>34が期待する監査官の歌はほぼ確なら番傘、賭けで作中
光忠役の人はミュージカルメインで活動しているそうだから、その辺も考慮に入ってたかも知れない。私は配信しか見てないけど、朗々と響く良い歌声の人だったよ光忠の人
>>71
ゲーム立ち絵の孫六さん、(表現がアレですが)綺麗なおっさんなんですよね
なので綺麗という部分では美形の方が連れてこられるてんご向きではあるんですけど、ステのサイトで公開されてるお写真ではちょっとおっさん分が足りない
私個人が元々おっさん寄りキャラ好きなのでそう感じるだけかも知れませんが
板の上で喋って動けばおっさん味増強されるかも知れませんしね
感謝祭の時は安定の羽織、色濃くない?って思ったけどこう見るとそうでもないのかな
あと則宗の若干ベビフェ感は許容範囲だけど、孫六のダンディでアダルティなイケおじ感がないのと長曽祢が綺麗すぎるのはちょっとねぇ…
まつきよはようやく見慣れてきたし土方組はミュとは違った良さがあるしうえちゃんの安定はめっちゃ安心して見れる…
にしても感謝祭の時すっごい思ったんだけど、なんかステの衣装といいウィッグといい質落ちた?
この先何年も続いていけばいい感じにおっさん味ある孫六さんになることを期待したい
ステくん何でか静止画はあんまり良くないから…
動いてからどう見えるかってのが大事かなぁと思う
>>65
物価高だからねぇ
エデン湾、紅海辺りは今危険で封鎖されてるから
マラッカ海峡も水不足で航行制限かかってるし
>>74
もともとステのウィッグは…落ちるも何も……
なんか繁華街近くの会場多いのかな
福岡も中洲の近くだよね
出口間違えると中洲ど真ん中突っ切るハメになるよね
箱の兼ね合いかなあと思うけど確かに場所は初めての人には緊張するかもね
でも新しい劇場だから綺麗で椅子も良さげ。同じビルの映画館しか行った事ないけど綺麗だった
>>52さんと同じく、とにかくキョロキョロせず前だけ見てしっかり歩いてれば大丈夫
私は3Dねこ眺めたくてその道りから行ってる
ねこ可愛いよねこ
>>63
アイドルならまだしも
俳優ファンやるのに既婚かどうか気にするもんなのか…
ほらまた出たよウィッグネタ
ミュ推しな人はウィッグの話するのほんと好きだよね
>>65
物価高だし人手不足だしご時世的に仕方がない
実年齢はともかく
孫六さんは普通に大人キャラで
渋めの格好良さあって良いと思ったたけどなー
動いたらしらんけど30前半位に見えたし
ゲーム絵でもそのくらいかなと思ってた
今回のステの孫六さん、かっこ良くて、よく似合ってていいじゃん
>>78
昔と比べてよくなってるよ
>>80
椅子は…わりと評判悪いかも、です…
>>74
感謝祭の衣装は当時のですって言ってたキャラクターもいたから、単なる経年劣化かなぁ
もしくは、徐々にクオリティ上がってるからそちらに慣れてきていたことに気付かず当時のものに違和感を覚えたか、だね
三日の祭りの為に新調する時間は取れなかったんだろうね
場所といいいろいろ心配があるけどもlack先生と杉田さんが喜んでて微笑ましかったわ
>>66
男でも女でもナルシストきもちわるいと思ってるんだけど、あそびばでミュ松井の笹森さんが自分かっこいいとか思わないとこの仕事やってられないと言っててそりゃそうだよなって
>>82
だって見るからにできが明らかだろう
>>81
そりゃ気にするよぉ〜
グッズ買うのとかの参考にする
>>92
まったくわからん。参考って、何の?
ミュステを比べたagesageコメントはスルーよ~
>>65
舞台の新カット映画やった頃から思ってたんだが
刀ステ元とれてなかったりする?
>>42
そう
レミゼのマリウスやってるって言ったほうが有名かも
>>63
自レス「直」入れ忘れた
結婚直前な
>>81
「自分の20万を結婚資金に使ってくれて嬉しい」
と思える人ならそりゃ気にならないでしょ・・・
>>82
カツラの出来に物申すのがミュ推しだと思うなよと言いたい
あの仕上がりに不満があるファンがいないと思ってるのか?
>>95
赤字なのにこんなに続くものかとも思うが
>>94
先に煽ったのは82なんだが
そんなやばい場所なの?マジ装備しなきゃいけない感じ?
>>101
煽られたからって煽り返していい訳じゃない
同じ穴のムジナになる必要は無いよ
それよりそれぞれの良いところを語った方が有益だし
>>82
ゴリゴリのステ民だけど
ウィッグには不満
>>81
そこを気にするのはごく一部だと思うけどね
私は役の幅や深見が増すだろうから恋愛や結婚は経験して欲しい気もする
でも結婚してそのまま末永く幸せになってくれるのが嬉しいけど、本人の浮気とかしょうもない理由で別れたら減滅するかも
>>101
往年の◯ちゃんねるには
『荒らしに構う奴も荒らし』
という名言があってだな
正直動いたらウィッグは気にならんかなぁ
ステは見た目より物語やお芝居の雰囲気や殺陣目当てだから、舞台始まったらウィッグなんて気にする所ない
ミュの方はアイドル売りしてるからウィッグとか見た目ちゃんとしておかないと
人気に直結するんだろうけど…でもミュも止め絵は微妙でも動いたら最高ってのあるからなぁ
逆も然りで
>>20
サニタリーボックスも置いてなかったらしい
コラボジェットって何か文脈がある感じ?
それともわりと唐突な話?
アニメとかアイドルのやつはたまに見たことあるんだけど、2.5って初めて見たから驚いな
アクスタいいなーと思ったんだけど争奪戦になるのかな
ウィッグに文句つけがちなのはコスプレイヤーの可能性もあると思ってる
「私のウィッグのほうができがいいし」とかなんとか内心思ってる人ね
>>105
そもそも彼女がいない俳優なんて存在しない(某俳優より)
結婚は経験して欲しいって今の時代モラハラじゃないの
>>105
男女逆にしたらヤバい事を言ってる事が分かる
一般人おじさんが推し女優へ「僕は役の幅や深みが増すだろうから彼女に結婚は経験して欲しい気もする」と
言ってたら、うわあと思うけどな
>>107
んー
ステ民以外も多数見るのがキービジュアルの一枚絵だからなあ
キービジュも良いに越した事はないかなと
>>109
単独行でコラボ始まったけど、唐突だと感じたな
>>110
コスしたことないけどウィッグはずっと不満よ
>>82
ウィッグもだけどメイクも酷い…
悲伝ばみのメイクの酷さが未だに忘れられない…
ウィッグはミュと比べてどうこうじゃなくて、普通に酷い
地毛隠す技術もないのか?
なんだか名字や名前に田繋がりの人がいて目を疑った、悪い意味でも他意もないよ
>>114
ありがとう、特に何かにちなんでのコラボって訳じゃないんだね
一回くらい見かけれたらいいな
>>17
ゲーム実装前からじゃないの
>>116
運営さんへメールしよう
私なら完璧にメイクできます!地毛隠せます!と売り込んでね
>>79
新宿と中州は同列にはならないけどね
四季が専用契約していたくらいなので気にするほどの場所ではないかな
>>102
どんな装備か気になる
個人的にはソワレ後近隣で飲食や1人でぷらぷらしない方がいい場所
ソワレ後は数百人が同様に駅に向かうのでそこから逸れなければまあ(駅も1箇所ではないけど)
他はぶつからない程度の速さで駅まで小走りしてるとわざわざ声をかけられることはなかったのでそれも1つの手段
>>120
汚いのに金出せるって凄いね
>>111
105じゃないけど別に彼女いてもいい
結婚してることをオープンしてる俳優さんもいるし結婚してようが彼女いようが変わらずその俳優さん推し!そのキャラを演じてる推しが好き!ゲームやまんがの推しキャラを演じた俳優さん見てその俳優さんも推しになったって人もいるしね
>>116
地毛出てたってすごいねよく見てるんだね
>>94
大正解だね
モメサ酷いわ
>>125
配信でアップになった時に、カラフルなウィッグから襟足の黒い髪が見えるのは気になるよ
まぁメイクもウィッグも舞台から距離をとった客席から見る前提なんだろうから、多少の荒さは仕方ないかなとも思うけどね
反対にミュだとライブでアップになるのも想定したメイクとウィッグの造形なのかなと思いながら見てる
2.5の話題になるとちょいちょい出てくるメイクやウィッグソムリエさん達の鑑定眼は凄いな
人の顔を覚えるのが苦手な自分からしたらミュとステの同一男士が横に並んでいても絶対に見分けがつかないわ…
ましてやウィッグの差なんて何処に違いがあるのかすら分からない
具体的にどの辺りが違うの?
>>125
そりゃあんだけ堂々と出てれば誰でも分かるわ
気づかんヤツはドコ見てるんだ?
ちゃんと舞台見てる??
顔じゃなくて舞台見てたら分かるレベルよ?
気にならない人こそ顔だけ好きなんだろな
>>128
ステはカチカチ(多分殺陣が激しいから)
ミュはサラサラ(多分ダンスの動きを考慮している?)
だと個人的に思ってる
舞台に夢中になって色んな場所見てて目が足りませんし、あなたと違って粗探しするために見てるわけじゃないですからね〜
>>131
つまり何も見てないのと一緒~(笑)
スターフライヤーのツアーは待ち時間が長くて辛かったけど
なんとか申し込めた!
予約メールに欲しいアクスタを選ぶリンク先があるので忘れないように
同時に座席の予約もできるのでこっちもやっておこう
みんなの幸運を祈ってる
>>117
日本はお米の国だから
>>105
自レス
うーん、結婚してない人より結婚したことのある人の方が夫婦役を演じるには強みになると思ったからそう書いたけど
結婚や恋愛は強制されるものじゃないら「するべき」ではなく「気もする」って書いたんだよ
別に強要してはいないよ
もうウィッグの話はやめようぜ
どっかのまったくハゲのおっさんが飛んできてハゲいじめだとか何とか騒ぎ出したら嫌だろ?
>>132
顔とウィッグしか見てないようなのよりずっと見てるよ〜
現地行かないで配信しか見てない人なら気になるのかな?
>>136
ごめん誤字った
まったく→全く無関係の
スマホ変えたら操作感覚変わって文字入力しづらい
>>109
でじたろうさんが新撰組推しだからって話が一部であるね
>>128
ステは再現重視、ミュージカルは人に馴染ませ重視かなーとも思う
いまつるちゃんとか多分ステにいたらもっと横にすんごい頭で出そうだなーと思ってる
もうここまできたらただの方向性の違いだと思うのと、ぶっちゃけ今回のはとても綺麗だと思うので、動き回るのを楽しみにしてる
殺陣でボサボサになるのもよき派なので
禺伝の綾さんが素晴らしい則宗さんだったので、今回の則宗さんにもとてもとても期待してる!
孫六さんはまだキャラ掴めてないからどんな感じになるか楽しみだわ
他は何の心配もしていない!
あの感謝祭しか見てないけど、良いに決まってる!!
>>131
いきなり周り煽るのやめてくれる?
>>127
ミュの大般若とか見えないように首に肌色のサポーターみたいなの貼ってたな
結婚も恋愛も良いことでも悪いことでもないのに経験の一つとして有りだし
一般職に感情の触れ幅はじゃまになりやすいけど役者として男女ともに感情の多様さは商売道具のひとつじゃん
>>144
レス番付けて書き込んだ方が良いよ
スマホからならツリーになるし
>>144
ハマるなら未婚の方が感情移入しやすいな、って人もいる
うるせえ!配偶者がいるのも経験になっていいじゃないか!って人もいる
どっちもその人の意見だし、どっちの意見もアリ。
>>143
あれとても湿布っぽかったね
キャラもあって意外と首痛めてる?って感じ
>>146
いちばんめんどくさいのがガチ恋勢だけどな、ひどいもんなら自分の推し俳優が結婚してたら奥さんに彼女いるなら彼女に平気で嫌がらせするからな
ファンが彼女に嫌がらせしたせいで付き合ってた彼女と別れた俳優さんもいたそうな
>>148
比較しない、比較しない
どっちが上とかない
強いて言うなら、金出した奴の勝ち
>>16
今回のタイトルの「つけたり」は、慶応甲府の回想54が由来かな?
そもそもの「つけたり」の意味は、確かに16さんの仰るように不穏ですな(-_-;)
>>17
芝村さん(とうらぶの世界観などを考えている人)が、【関鍛冶伝承館に取材に行ったのは11年前】と去年(2023年10月)ツイートしているよ。
だから、原作ゲームではかなり前から孫六さん実装の構想が存在していたんだと思う。
※いつから孫六さんが刀ステの出陣枠構想に組み込まれたかは、流石に謎ですが…
>>120
高いチケット代とグッズ円盤の売上を現場に還流しろ!でしょ?
>>144
いきなりどうしたの
>>82
映画の黎明で最後に出てきた男士たちのバクステ映像に比べたらステのウィッグとメイクはマシだと思う
ステミュ比較はよくないが、今回だけは言わせて欲しい
ミュ春公演も大阪が少ないって言われてたけど、心伝大阪は更に日数少なくて絶句した
チケット取れる気しねえ…
やっぱチケット値上がり過ぎだな
>>139
ぶっちゃけニトロプラスが贔屓すると逆方向に作用する事が多いんだよ
絵師選定からしてそう
特に沖田組担当の人は元々別の似た画風の人に依頼したかったという噂もある
でパクリやらかしてゴタゴタの原因の一つになった
土方組担当の人は勝手に二振りはできてるって発言して、キャラの私有化とか何とか騒がれた
二刀開眼と刀種変更も、兼さんを堀川とコンビ運用させたかったからって言われてる
極めつけは打刀極発表の通称『TGSの悲劇』
今思い出してもあれで皆喜ぶと考えた奴アフォガードだわとしか思わない
終いには(贔屓だと他推しからぶっ叩かれまくるけど実質贔屓になってない)新撰組推しが可哀想になる
>>154
あれそれぞれステとミュから持ってきたんじゃないの?ステ男士が多かったし倶利伽羅江はしらん
てか倶利伽羅江が一番ひどかった継承のときと黎明のときと髪型が違うからなんで合わせなかったんだよ
則宗さんの人きめつステで初めて見たけど歌もお芝居も上手だったからキャラは推しではないけどどんな風に演じてくれるのか今からわくわくしてる
この前やっと感謝祭円盤見たけど、宗三さんの人めちゃくちゃ歌上手かった
燭台切さんの人も上手だしステの役者さんでも歌上手い人多いのね
今日は新選組の日!
と思ってたら追加情報がどーんと出た!
山南さんいるってことは、山南さんが朧なのかしら
谷さんもよく分からなくて楽しみでしかない
PV見た……
ワクワクとドキドキが止まらん
そうそうこれこれ!ってなる殺陣最高に決まってる
PV力入ってるなあ
動く孫六めちゃくちゃかっこいい
>>148
> ファンが彼女に嫌がらせしたせいで付き合ってた彼女と別れた俳優さんもいたそうな
守れない俳優も情けないわ
嘘松だろうけど
>>116
地毛どうとか文句言ってるけど、ミュの加州の人は加州やるときは髪染めれないから襟足地毛なんだそうだよ
ゲーム先行抽選の申込みって上限あるの?
各公演1回って全部通しての事なのか各回なのか
読解力が欲しい…
チケットFC限定の日は外れて、シリアルで大阪千秋楽は当たった。FCの一般はまだ結果が来ていません。
管理人さん、これのお知らせ有難うございます、見る
>なお、DMMTVで刀ステの見放題配信サービスが有料(DMM月額有り)実施
6月は「科白劇、綺伝、天伝、无伝」が見放題対象に(30日間無料体験あり)
初日配信では無いので要注意
何でそんなに間違える人が出るのかと思ったら、管理人さんタイトル間違ってたんだね…
ゲネプロに柴田先生も来てたみたいで驚き
配信明日か 楽しみだな~
>>170
柴田先生の個展ででじたろうさんとかニトロの関係者の方や元々柴田先生のファンだった明石平野ソハヤの声優さんとかたくさんきて刀剣乱舞でできた縁を大変喜んでたからそれで呼ばれたんだろうね刀ミュも現地観にいってた
>>170
個人的にはちょっとだけモヤってしまったな……元々先生のファンだし勿論ちゃんとした交流があった上で呼ばれた事は分かっているんだけども
自分でチケット取って行く分には全然何とも思わないんだけどね
梨の妖精がコラボした時のモヤっと感とちょっと似てる
>>172
柴田先生が刀剣男士新刃さんデザインしてくれたら関係者ということでおさまるのかな?
ワイドナショーとかで話題にしてくれたらいいのかな?
ただの審神者としてなら不公平感あるかな
今日見れた人たちの感想漁ってくと、面白かったみたいだね
いらすとやスタンプみたいな感じで柴田先生のイラスト使用したグッズとか今後出ると期待
何にせよ初日好評だったみたいで現地楽しみ
禺伝や単独行も良かったけどそれを除くと綺伝ぶりの本公演ってことでめっちゃ久々だよね
>>173
柴田さんファンの人はうれしいだろうけど柴田さんの絵クセあるから好き嫌い分かれるだろうな
175みたいにラインスタンプとかいいかも
>>172
なしの妖精はガチ審神者だからな刀ミュも刀ステも観にいってるし、でじたろうさんもok間さんもふなっしーのユーチューブチャンネルで何回もゲスト出演してるから普段から交流あると思う
配信見たけど新選組の話し好きには満足だった
慶応甲府の作戦がこういうことだったのかとも楽しめたよ
ただ植田君が酷すぎないか?
安定推しではないけどあまりの出来の悪さにびっくりだよ何回噛んで何回他者の台詞に被せればいいのか
孫さん呼びちょっと新鮮
則宗さんがめっちゃ則宗さんだね!
局中法度wなんだあの曲www
正史では、ここから50年くらい後に某鬼退治兄妹の時代が来るんだよなあ…
阿仁さんの槍が小さく見える
佐之助もデカい
オクレさんのマスクめっちゃ自然になってね?
そして時系列どうなってんだ?慶応天保慶長って言ったかな??
ところで天江戸はやってくれるのかな
最後の加州の笑顔グハッ…!
いやー面白かったなディレイ早くみたい
やっさだ最初こそあれ?と思ったけど後半ちゃんとやっさだしてたしガチ泣きだったね、これを毎公演はしんどそう…曽祢さん身体ガチガチなのに顔が華奢でギャップすごいし孫六さんと則宗さんめちゃくちゃ良かった!
>>183
やってほしいけど
加州が
「陸奥守も歌仙も蜂須賀も」って言った?
もう終わってるのかな?
長曾祢さん清磨のだと発言したし
孫六さんが孫六さんだった…!
どうかてんえどをステでやってくれ〜!
とりあえずアンケートに書く!
>>186
刀ミュの桑名みたいに本公演が後になると待ち遠しいので次の本公演でやって欲しいね!
新撰組は苦手なんでどうだろう?と思って配信を見たんだが
面白かった
試衛館時代のみんなが近藤さんに呼びかける場面で涙腺が崩壊した
>>187
孫六さんに落ちた人が多そうだね
自分もだ
>>180
天伝の人間五十年の類似バージョンみたいなもんだと思う
ステ本丸で則宗さんが来て反応するのは
一文字で南泉くん
政府刀で長義さん
肥前くん
南海先生
古今さん
地蔵くん
もしかして
青江派
粟田口派もかな?
ステのウィッグが良いだと!?
れきしクンのようつべ観てたから予習出来てより面白かった
観てない人は
観てから心伝観ると大砲の名前とか形とかわかってより楽しめるよ
スタッフさんがセルフで大道具を回転させてたのが凄い
その上での殺陣も見ごたえあるなあ
早くディレイ見たい
沖田君の殺陣はもちろんだけど舞も綺麗だったなぁ流石だよなぁ
あと谷さんのどっしり感(物理だけじゃなく)も良かった
孫六さんハート作ってたよね?可愛いことするんだね?
則宗さんの声が則宗さんだった
男士と元主のやりとり全てキュッてなる
新撰組そんなに詳しくないのにボロ泣きしちゃった
匿名を丁寧に舞台化してくれて良かった泣いた面白かった
Xで刀ステ初心者におすすめしやすいと見かけたけどその通りかも
舞台を大回転させてた人たち美味しいもの食べてて欲しい
>>180
最初言葉がうまく聞き取れなくて、ラストでやっと気がついた
加州が昔会った狸ジジイのこと思い出してくれたので
天伝観なおそうかな
放棄された世界でも正史に戻るのかな?歴史上生き残る人守ったという事は正史から外れても諸説のひとつという事で正史に合流できるということかな
合流出来なかったら異去になる?
朧なるものと違って生きてる人に時間遡行軍が取り付くことでパワーアップなのジョ伝でもそうだったのかな
love is power!
長曽祢さんあごひげ無いんだね
なんかお顔がきれいすぎると思ったらそういうことか
二手に分かれての戦いが、テンポ良く入れ替わった演出はすごく見応えあった
それにしても孫さん呼び良かったなぁ
かなり後から来た新選組刀だから勝手にちょっと孤立してると思ってたから、ちゃんと絆が深くて安心した
六振の本丸シーンも見たかった
>>202
登場してすぐ髭書き忘れたの?って思った
髭無いとだいぶ印象違う
>>202
オフショットの写真見たらあごひげあった
割と薄めな書き方だから舞台上だとライトで飛んじゃうのかな
>>205
それにしてもミュの長曽祢はひげ舞台上でもちゃんと見えてたしもっと濃く書いてほしい
>>178
安定の人はほかの舞台を知ってるからこそ「こんなもんじゃないでしょう?」とは思うよ
俳優によってはキャラらしさを出せるなら
声優の声に寄せたり無理に低くしなくても良くないですか?
と思ってしまう
>>207
毎回思うけど初回と千秋楽ではこなれて別物になるから
千秋楽でもそう感じてからにしよう
>>208
わかる…
>>208
配信では兼さんの声がちょっと出しずらそうに聞こえたね
枯れ気味だったから少し休めて維伝の時みたいな感じでやってくれるといいなあ
あとキャラの声質を原作に寄せるのは末満さんの演出方針に沿ってのことだったと思うよ
ハマると御前や清光みたいに本物だ!となるけど難しい塩梅よね(個人の好みにもよる)
千秋楽には俳優さんたちの演技も変わってくると思うし今は見守るよ
>>208
どうしても2.5の性質上、賛否が出るからねえ
兼さんはセリフ的に喉やりそうだからがんばってケアしてほしい
初日の段階で既に若干掠れていた
あと初日前半は沖田くんの滑舌がメロメロだったんだけど後半持ち直して昨日の配信では普通になってた
あれだけ舞台経験豊富でもやはり初日は緊張するのかなと思った
刀ステの役者さんそこそこ観に行ってるなぁ
>>183
天伝无伝みたいに時系列入れ替わりでやりそう
それにしてもステ本丸側は文久土佐→慶長熊本→天保江戸→慶応甲府
おくれちゃんは文久土佐→天保江戸→慶応甲府
で熊本を言わないから出陣順が違うんだな
沖田さん1番お着替え多い?大変だね
殺陣もすごい圧倒される
孫六おしいな審神者のことは「主」じゃなくて「主人」と呼ぶんだよな~・・・
孫六すごく好きだ
戦いの最中、乱れた前髪の奥からのぞく青い目が怖くて最高
ブロマイド買うつもりなかったけど買っちゃいそう
>>217
どちらもあるじでは
沖田さん殺陣がなめらかでかっこよかったー
あの土方さんで函館戦争も見てみたい
>>216
和装
洋装
カツラもだし
大変そうだね
配信見たよ!
キャストから色々想像してたけど、こんなに泣ける話になってるとは思わなんだ…
歴史改変が愛と夢なんて随分と爽やかな話にしたなぁ
若さも熱さもあったし、まさに青春って感じ
今までが戦国の目指せ天下!だったから余計になんか新鮮だったな
ここから更にブラッシュアップされていくのが楽しみだな
本編的には申し訳程度に朧まんば出てきたけど、かなり独立した特命調査の話だったから朧の沖田くんとかでは無い感じかな
あと天江戸出陣したって二回も台詞に入ってたけど、やらない感じ?気になる!
あと、千秋楽ではカメラワークなんとかしてください……
かなり酷かった……
1:32:40あたりで逆さまに宙ぶらりんの遡行軍いたw
>>82
ミュのほうのウィッグの進化を見てるから、どうしてもステのほうも進化しないかと期待してしまう。
>>219
ゲームの孫六は審神者をあるじじゃなくしゅじんと呼ぶんだよ博多くんと無骨といっしょ
ステを観るたびに、歴史改変阻止は歴史を変えてまで叶えたい人の願い、希望、夢、未練、後悔を悉く潰していくお仕事なんだなって
審神者もなかなか精神力が試される
>>217
個体差、、いややっぱりそこはゲームと一緒がいいね
酒の席で沖田が舞を披露する所あれすごかったな扇の開き方が自然というか、沖田役の人歌舞伎とかやってた本職の人だっけ?加州の人と安定の人よく覚えたわ
>>192
栗田と青江が反応する理由って?
>>217
呼び方とかは原案監修がちゃんと入ってるはずだからなぁ…
何で変えたんだろう
もしくは普通に間違って、そのうち主人にしれっと台詞変わってたりするかな
>>228
大衆演劇のお人だから踊りはお手の物だろうね
殺陣もまんば役の俳優さんが師匠のように見てたというくらいだから凄いんだよね
>>229
後鳥羽上皇の御番鍛冶だった仲だからでは?
刀派は諸説あるみたいだけど12~40とか
粟田口派と一文字派は有名かな
正月が一文字で
正月の監査官
>>227
個体差と言われたらそれまでなんだけど、そこは徹底してほしかったなと
それと長曽祢前はだけすぎでは?もうちょっと
ピシッと着れなかったのか戦ってるときとか動いてるときときどき片方ちく、び見えてたのがちょっとな…
開始前は人間乱舞、新撰組乱舞になってたらどうしようと心配だったんだが
ちゃんと刀剣乱舞になってて良かった
新撰組の爽やか青春群像劇を描きつつ刀剣男士がうまいこと噛み合ってて良かった
新撰組好きなでじたろう氏は心伝を観て咽び泣いてそう
(でじたろう氏は設定をもう少し明かしてください。時間素行軍が何者なのかとか)
>>235
まぁ、素行軍の設定は明かせないよなぁ……遡行軍なら兎も角
最後の戦いでさ、沖田君が「体ではなく心で斬りなさい」って言ったり
近藤さんが「忘れてならぬは恩義、通してならぬは我意」って人の道を説いたり
なんか、二人とも今の自分の持てるだけのもの全てを男士に教えてるというか手合わせしてるというか
ディレイも見るけど早く円盤欲しい
>>236
タイプミスだよ許せ
>>178
戦闘になったときにドスがきいた言い方になるのは安定みを感じたけどなぁ~まあ緊張してたんだろうね
>>225
そうなんだ知らなくてすまぬ
>>233
長曽祢さんと言えばワイは首の飾りが気になるよ…結び目は何処へ
愛が流行りそうなのよき
まさかのポーズだったけど、あっさりそんなことできちゃうんだ!と感心してしまったよ
>>217
たぶんだけど、三人称としては「主」呼びなのかなと思う
審神者本人へ呼びかける時は主人
ステ薬研もそうだったような
>>242
自レス
あーでも回想では主人呼びだったか?
主人呼びも聞きたいとは思う
冒頭の沖田君が山南さんの呼び方からして改変始まってたのかね
新選組俳優さんもみんな良かった
衣装の着替え回数すごいね??
はけるたびに洋装!和装!洋装!和装!て感じで
最後の傘のとこで加州ウインクするよね
かわいい
二時間ちょいだから仕事終わりでも気軽に観れる
唐突に思い出した、刀ステ本丸にもはっち顕現してたよね?あるな天江戸(お願いあって!!!)
>>241
孫さんハートめちゃ上手い
写真あげてくれてるけど他の二人よりも形キレイ
>>247
そねさ「んの台詞やオクレくんの台詞からステ本丸で天江戸やってるみたい
加州も蜂須賀も任務をこなした」言ってるし
時系列前後してるけど次回天江戸で蜂須賀本公演じゃないかな
そねさんも出陣してたみたいだから連続出演かな
>>213
かねさん疲れてるみたいだね
2.21.00のへんや
2.22.15のへん観て
心配しちゃう
結局褒美の
「究極的な愛されるほう」はなんだったのか?
EDに歌詞ないのさみしいな~と思ってたけど、傘の動きとそれぞれのお辞儀の仕方が見たくて何度でも見ちゃう。
曲自体もとてもいいしね。ポン!のところの音ハメも好きだ。
>>244
普通に呼んでたような気がした
どの台詞??
>>253
横だけど「さんなんさん」って呼んでることだと思う。「やまなみさん」だよね
ワイが最初に触れた作品では「さんなん」呼びだったのでそっちの方が馴染みあるんだよな
>>251
愛されるには愛すること、なんじゃない?
>>254
ありがとう
そう『さんなんさん』呼びのこと
山南 さんなん
でググったら最近はさんなん読みの方が有力な説だそうだ
自分はやまなみで覚えたけど隊内ではさんなん先生が愛称だったと聞いてたからあんまり違和感なかったな
文字として見たことはあったけど音を(意識して)聞いたのが初めてだった永倉新八さん
今までずっと「えいくら」だと思ってたよ
ステのおかげでまた一つ勉強した
>>256
ああ、なるほど
読み方は昔はやまなみが優勢だったけど、今ではサンナンの方が優勢な説だよ
三男とか三南とか書いているのが見つかっているそうな
だからこれは別に改変がどうのとかの話ではないかも
ステではサンナン説を取ったというだけかな
サービス開始時点から9年越しで安定のログインボイスの掘り下げがあったのはびっくりした
答えははっきりとは言われてないけどなんか嬉しかった
>>260
どういうこと?
>>259
あそうなんだ
末満さんがどこかで解説してくれるまでは自分のといいなと思うように考えるようにしますわ
>>262
れきしクンがそのうち説明してくれるかも
>>260
今回セリフこう来るかーっての多かった気がする、いやいつもなのか?
>>180
「三英傑哥」みたいなアゲアゲ曲がくるとは・・・
時間遡行軍もノリノリ
内番服見たかった・・・
>>264
回想のセリフ散りばめられてたよね、池田屋で加州と安定の回想のセリフ入れてたりとか
>>251
それ慶応甲府の回想でも濁してたからご想像におまかせしますってやつじゃない?
孫六と御前の絵師さん観に行ったんだねー
慶応甲府初めて行ったとき新選組+後藤くんで行ったの思い出したな〜
>>249
天江戸あるならだれが出てくるか考えると楽しい
水くん麿くん蜂須賀と長曾祢さんは確実だろうけど
本丸から出陣するの誰々かな~
浦島君だと兄弟仲がわかっていいけど
大慶直胤は無いだろうし
兄弟の対比なら左文字(太閤くんきてるかな?)か粟田口か
贋作ならソハヤか?ちょっとちゃうけど
山伏と堀川もあやふやなのにしっかり兄弟!してるし
孫六のあの長い口上よく言えたなー
斎藤一めちゃくちゃ格好いい…静かに熱く目で○す感じがすごく格好いい…
>>269
そのあと孫六と御前の俳優さんにイラストプレゼントしてるよかったねぇ~
>>273
ステ斎藤さん本当に最強なんだなってのが分かるから好き
今回のは時間こそいつもより1時間ほど短いけど、くるくる回る狭い場所で細かく動いてあっちに行ってこっちに行って殺陣して、脳ミソが疲労しそうな演出
ここから怪我なく最後まで走りきることを願ってるよ
あと、清光100回出陣おめでとう!
カンサカンサンの衣装での戦闘がみれてうれしい
ディレイも見納めだなぁ千秋楽が楽しみです
ライビュ申し込んできた~!
最初の
「刀剣乱舞 開始する いっちょやってやろうじゃないか」
兼さん?
清光
安定の順だったのかな?
見納めしてきた
沖田君達が舞ってるのを座敷の柱に寄りかかって眺めてる兼さんがとんでもなく色っぽいんだよなぁ
脳裏にしっかり焼き付けたから来月まで頑張れる
ディレイ配信見納め
これであとは千秋楽ライビュまでおあずけ
今回の長さ個人的にちょうどいい
長すぎず短すぎず、特命調査がすっきりまとまっててかといってそのままでもなくオリジナルの要素もあって大満足
いやーめちゃくちゃ良かったな!
新選組役の人たちもとても好き
谷さんと原田さんデカすぎないかなーと思ったけど、全然そんなことなく見れて凄かったわ
槍は流石にちょっと短く見えたけど
オクレくんは出たけど
沖田君達は朧なるものにはならないのかな
取り付くのとなり替わり違うみたいだし
ステで元主の記憶人格あるの斬ったのは
三日月
陸奥守
歌仙
清光
安定
長曾祢
骨喰
かな?
>>282
とうかぶ三日月だけど
ミュは意外と元主斬ってない?
>>282
黒甲冑を入れるか入れないかだが
>>272
孫六さんめちゃくちゃ台詞まわし上手くてさすがだなって思った
見た目も孫六さんだし所作も美しいし
>>275
後半の斎藤と孫六が戦うとこ同じ構えしておもわず牙突じゃん!と反応してしまったるろ剣民
雑談の方でも書き込みしたものです
刀ステの東京公演の物販でQR決済とか何が使えたとかわかる方いますか?
公式サイト見てもQR決済は○○が使えるなど詳細がなくて
わかる方がいましたら教えていただきたいです
感謝祭の御披露目の衝撃を思い出す…
沖田さんも…
ステ則宗さんの役者さんは可愛らしさ全開の頃から一歩ずつ役者さんの仕事をしてきたと聞いた記憶があるので
頼もしく則宗さんになってくれて感慨深い
>>288
はっちの出陣早く観たいね~
てんえどだろうけど心伝の前みたいだし
誰が出陣なんだろうね~
内番着どこで披露されたんだろう…?写真あげてるのみてアレ?ってなって
>>290
グッズ用の撮影時じゃないかな
いつか舞台ででも見たいね
見てきた。やっぱ特命は間違いないね
あとステアラのらっせーらーにハート爆燃えした勢だが
今回のやぐらと殺陣も大変エキサイトした!!
兼さんかっこいい!
沖田くん強い!
オクレくんって彼のことか
他の人もいってるが自分もVS斎藤の牙突に燃えた
>>291
なるほど!ありがとう
みたいねー
>>271
浦島大慶と予想しておく
>>287
現金、クレジットカード、電子マネー、交通系電子マネー、QRコード決済がご利用いただけます。
しかないね
レスがあれば良いんだけど、もしなかったら現金を用意するのが良いかもね
>>283
ミュ肥前。
脚本の都g…撃破未遂も有りなら今剣も。
孫六さん何度見てもイイ男だなぁ
あれ…?沼?
>>297
沼底ですなぁ
>>296
あっそうか
正史と違い改変され過ぎて忘れてた
>>298
沼に「底」なんて存在するのか?w
孫六さんいいよね…
写真もいいけど動いて喋ってる姿が尚かっこいい
あの孫六さんで水心子や肥前との回想イベント見たすぎる
>>301
次回おそらく天江戸に
はっち
長曾祢さん
孫さん
水くん
麿くん
出てくれたら
いいな~
>>290
過去のステにも内番姿の男士のブロマイドあるよ
>>287
行くまでに日にちがあれば直接問い合わせてみるのもありかもね
つべの心伝ダイジェスト動画のBGMが、本当に良いよね
スカッと突き抜ける青空のような
自分刀ステの良さは爽やかさの真逆の重苦しさだと思ってたんだけど
心伝のこれはこれで良いなあと思った
チケット取れてるんだけど……家族が入院することになって行けなくなった。
仕方ないげど…残念……。
>>306
自分も刀ミュだけど
地元は最初で最後の青江さんの三日前に緊急入院二カ月でした・・・
今日見に行ってきた。
あまりに良すぎて終演後にプロマイド買っちゃいました。
わざわざ日付合わせて観劇に行く維伝組最高かな
その後のやり取りまで全部好き
変な言い方だけど、自分が好きな作品を演じてた俳優さんがいつまでも良い思い出にしてくれてるのって嬉しいものだな
心伝は本当に良い
維伝組の観劇報告ありがたい
現地までまだ時間あるので、youtubeのダイジェスト動画延々と見てる
音楽も本当にいい
あそこほんと治安悪いな
Xでステ兼さんの缶バッジをバッグにつけてオタアピールしてたのに3人に声かけられたって人がいた、その人は無視してさっさと建物に入ったと言ってた
公式が上げてる21日に駆けつけた仲間の俳優は誰?
公式が名前を書かない理由でもあるんだろうか
写真だけでは何役か判らない俳優もいる...
初日の俳優も判らん...
女性は地蔵と判るけど、男性の方は次郎太刀かな?
>>312
泛塵の熊谷魁人くんだよ
初日のは、次郎太刀役の小坂涼太郎くんで合ってるよ
>>312
あの地蔵の人は男なのか女なのかはっきりしてほしいよね
>>314
横だが
公表されている
あと「314にとって都合の良いはっきり」は俳優さんに求めることではないと思う
パンフ届いた!
>>312
たまにマジで分からんよね
昨日のはワイも思い浮かばなかったからありがたい
>>314
315と同意見だな
トランス女性な事を公表されたし、それ以上でも以下でもないと思う
>>313
教えてくれてありがとう
全く解らなかった
次郎大刀で合ってたなのね
>>317
だよねえ・・・
>>290
パンフにあったよ!
今日グッズ届いたけどアクスタ3個買って全部一文字則宗の戦闘服だった。ダブリは勘弁して。
>>312
完全にオフの状態で来てくれてるからあえて名前とか書かないようにしてるんじゃないかな
「〇〇役の△△さんが来てくれました!」とかって書くと「〇〇が来たのに(本編でペア扱いだったりする)××が来てない!愛がない!」とか言いがかりにも近いような形で俳優さんを叩いたりする人がいるしね
>>306
治療は病院にしか出来ないでしょう
観劇に行かせてもらってそれ以外の時間は入院中の家族とも離れないでお見舞いして付き添うというのは駄目なの?
不謹慎とは違うと思う
>>320
呼び方はともかくブラインドとかランダムとか
買う側が求めてない
アンケートありきでキャラグッズの用意すれば在庫も遅かれ早かれ売り切ることが可能になるだろうけどやらない
意味わからん
コンテンツの人気を考えたら受注でもいいと思えてくる
>>321それもだけど梅ちゃんやわだっくまはすぐわかるが全員を正確に見分ける自信ないな
土佐組みたいに揃って来場だとわかりやすいが
山南さんのさんなん読みが有力説もここで知った勉強になった。
どうしてもその辺は勉強した時の記憶で止まるので
羊羹差し入れしたの誰?
福島の絵師さんも観にいったんだミュのイメージが浮かばないから出るならステかねぇ
>>327
ステ本丸はみっちゃんも日本号もいるから
福ちゃんは来たいかも
ライビュ当選!
>>325
ずっとやまなみさんで覚えてたから、さんなんさん呼びすると変な感じ
刀帳型ブロマイド良いねえ
刀剣制作スタッフさんの楽屋(?)に刀鍛冶場って貼り紙されてるのなんかいいなぁ
今日行ってきたけど、刀帳ブロマイドが整理券持っている人の販売中に売り切れました。
多分100人もいっていないようでした。大阪最終までには改善してほしいです。もし次回があって天保江戸だったら長曽祢さん再販の可能性か通販で再販してほしいです。
大阪初日に行ってきたよ良かった~
心配してた兼さんの喉も調子よくなってそうだった
会場外はめちゃくちゃ暑いから待機列の人たちは熱中症気を付けて
ついでに大阪城観光して死にそうになった審神者より
190オーバーと200オーバーに挟まれる堀川君…可愛い…
>>335
雑コラかな?って一瞬思った
堀川くんって170ちょっとだっけ?
>>336
wikiによると俳優さん167cm
終わるのは寂しいが大千秋楽の配信を早く見たい
ついでに宝塚OGの「矛盾源氏物語」の大千秋楽配信で源氏物語関連単語がトレンドを席巻したように
配信時は新撰組関連単語で埋まるほど盛り上がることを願う
12日公演の対沖田戦で加州清光が刀を落としていて取りに行くのが、殺陣からこういう流れじゃないかと思うくらい自然でした。
清光が客席の愛を回収して行きました
大千秋楽に期待
公式アカウントが『今日はこの仲間が来てくれました』っていつも写真だけで役者の名前を言わないのは何故だろう
公式が名前出すとプライベートじゃなく仕事になる=何らかの契約必要みたいなことだったりする?
ちなみに昨日のわからなくて調べたら蜂須賀役の方だった
楽しみだね
初日前後の配信のやつ見なかったから、孫六さんみるの楽しみ
初日は見る余裕なかったので今日をずっと待っていたよ
生きる目的をありがとうけんらんぶ
はじまた
今日まで無事に繋いで来られたね
最後なにか発表あるといいな天保江戸とか…!チラチラッ
なんでうちには孫さんいないの…
心伝配信 日本のトレンド入りしてる
孫さん未入手ワイ、今の時点ですでに腰あたりまで浸かってる
実装時に沼の気配を感じてはいたけど思ってたよりヤバいなこの刀
孫さんの役者さんめっちゃかっこいいよね
写真のいいね押しまくってるw
長義やっぱり元監査官バレバレなのかわいい
司馬遼太郎の小説思い出しながら観てる
ええと"正史"どっちだっけってなる
それはそれとして、みんなカッコいいよー
ハート千秋楽は孫さんと長曽祢さんか!
初日は孫さんが一人でやってた
沖田君の舞、更にすごくなってた気がする
>>353
後ろの安定含めてメチャカワでしたな
待受にしたい
はっちの件くわしく
逆さ吊りの遡行群さんいるかなー
セットすっげぇな
今回はのラッセイ局中法度なんだよー
カンサカンさんのこの衣装での戦闘は他では観られませんからね(激レア)
真剣必殺のそねさんほぼ裸
ワイはもうべしょべしょだよ…
オクレくん顔ほぼ映ってないじゃん…なんか意図あるのかね?前回の配信ではちゃんと映ってたのに
安定と清光のこのセリフずっと聞いてきたはずなのにこんなシチュエーション思い浮かばなかったしこんなに重かったなんてね
いやほんと初期からずっといたでしょ感がすごい
?!?!?!
天江戸来たー!
2パターン?!
情報量多過ぎて混乱する
>>367
その前にもなんかあったよね??
初の短編?オムニバス?って書いてあったような…記憶があやふやだ
情報が…情報が多い…!
いやあかん脳内ぐちゃぐちゃで内容が入ってこないよう
北谷菜切ステに出るの?!?!
嬉しい!
ステにも浦島くん出る!!!
てんえど…士伝(しでん)だって…
ミュとキャラ被りが増えてきたので配信派のワイはエピソードの整理しないとどっちか分からなくなってきた
うれしい悲鳴なんだけども
>>368
内容は変わらないらしいから交互にやる感じになるかもね
胸がいっぱいで夕飯がすすまないよう
なんかもうめっちゃ良かった(語彙力)
オムニバスと天保江戸楽しみ
混乱しすぎてうきうきわくわくする余裕もなく気付いたら皆さんなんか綺麗な瓶抱えてた
とりあえずオムニバスの王者長義良すぎたので待受にした、これでなんとかなるな
ミュより先に虎徹兄弟揃っての出陣となったか
カテコの孫六さんと斎藤一の仲良し感が可愛かった
早く明日になれディレイで何度も見たい
京都観光全然頭に入ってこなかった笑
菜切の外の人、2004年2月生まれ…だと…!?
七星剣?まじで?ステ本丸のだいしんこー後の時間軸の話ってこと?気になりすぎますが?
また三池兄弟が見られるぞーーー!!!
特報は情報多すぎで全てを理解していない
とにかくチケットはまた抽選に応募しなくては。特にてんえどには推しが出る故…
>>349
孫六さんはいいぞ
CVが杉田さんの時点で沼ったが、ステ孫六さんは更に沼る
孫六セット(ステグッズ)買って本当によかった…
49公演おつかれさまー!
心伝最高だった!新作情報過多だけど楽しみ!
ロケに行ったのが去年夏だったら、池田屋事件の発端=古高俊太郎を拷問した蔵の内部や滑車も見られたのに。
一年ズレて残念残念。
>>382
ま、祭りでは揃ってるし
来年ちょっと本気出す!
道長のおうちの庭、なんか本丸の新しい方の日常の庭みたいだね(録画観てる)
>>394
すまぬ間違えた
ステはいきなり5月までの情報で新刃さんもでビックリ
小竜くんはミュもステもで人気なんだね
ちょぎの監査官のに触れてくれるといいな
ステ本丸では慈伝で映像でちょっとだけだったから
初2.5男士も発表されて楽しみ
琉球刀剣はカラフルだからミュかと思ってた
正宗はミュとステで別れて残念。貞宗もだが
七さん丙さんの事を発言してくれるかな
>>364
そねさんとの回想台詞も一部入ってるよ
長義ステの方、演出と脚本家が末満さんじゃないけどどうなるのだろう?
>>341
文字数減らす目的もあるかも。
心伝と士伝音が一緒だけど何かかかってるのかね?
十口伝のこでんは古なのかな
こでんは「十口」とあるつまり10振りと捉えることも出来る
現時点で出陣が発表されているのは8振りなのであと2振り追加発表があるのでは説を聞いて震えている
笹貫いるしちがねーが追加される可能性はありますん??
水心子バージョンと清麿バージョンを予定ってどういう風に上演するんだろ
全然想像がつかない
>>398
ミュみたいに交代の準備なのかしら
ライビュ組より
みんな拍手してたよ届いてほしいアンサンブルにも全員にしたよ
舞台は初日配信以来で良かった
清光の涙ポロポロが観れた大画面ありが刀剣乱舞
客席も泣いてたよ
唯一の残念な気持ちは隣りと隣りの隣が2人組みたいだったけど
スマホ画面の明かりが数回見えてしまったこと盗撮じゃないと思うけど
時間見たのかな?画面指で触ってたみたいだった
盗撮といえば最後の客降り退場のときスマホ持ってる人の手が大画面で映ってたけど撮影したのかな?
キービジュのはっちとてもすき
とても良いと思いました(感想文)
初めて舞台のライビュ観てきた!楽しかった!
長曽祢さんがかっこよくて可愛かった!
一昨日昨日二日連続なんだ…脳裏に
(そろそろステにも小竜が来ると思っておかないと)て浮かんで
(ん?何だ今の)て思ったんだ
今日になって公式動画見て小竜が来るってそういうことじゃん…何で気付かなかったんだ…(膝から崩れ落ちるゴリラの姿)
あ!蜂須賀はいいんだ感謝祭で心の準備できてたルンルン♪
そろそろまた控えの間で総勢御目にかかりたい(言霊)
>>404
それは公演の感想に加えてお伝えしてもいいと思うよ
座席情報も間違いない範囲で
来年の夏か
新しい浴衣なら買ったところだ
日光さん禺伝に出なかったから本当に2.5初だね!
ちょぎとにゃんせんの事会話するかな?
十口伝は
小烏丸と七星剣?
三池兄弟
北谷菜切と笹貫?
かな~
>>401
琉球刀剣揃って欲しいね
カラフル
笹貫が入っても大丈夫
>>400
Xで心伝+士伝=志、と言ってるのみて、ひょーっ!ってなったよ。
そういう事なのかもね
ミュは新刃さん2年くらい発表無いよね?
ステは毎年新刃さん発表あるね
旧青い鳥くんのトレンドに「情報過多」があって草。
ここに入れるのは〈TOP〉からここを見つけて入る時だけで〈ステ〉からは見つけられない
他にこんな人はいないと思うけど変えられないからずっと同じ方法で入ってる
>>398
ちゃんと名前入ってるよ
アニメ廻とか脚本家さんの別作品でやったみたいに世界観を広げたいっていうようなイメージでいたらいいのかな
短編オムニバスって初めてだし、楽しみだわ
豪華椅子のちょぎの髪が少し長いというか、いつもと違う気がしてる
たまたまかな
虎徹兄弟の真剣必殺…
>>413
煽りかも知れんが一応マジレス
新刃の発表が全くないのは今年だけで、去年も一昨年もその前も新刃の発表あったよ。
というか、去年と一昨年は新刃だらけだったんだが。
心伝、個人的に今までのステの中で一番泣けた
愛と夢なんて爽やかなテーマにしてくれて、本当にありがとう……
今回兼さんと堀川の二刀開眼見てびっくりした
2日目配信の時はあそこで二刀開眼!って台詞なかった…よね?追加されたのかしら
それとも単にわいの記憶力が撃沈してるだけかしら
水心子役の方がチンチラ飼ってるという情報が何故か流れてきて噴いている
チンチラ可愛いよね でも飼えるんだね知らなかったよ
>>417
それワイも気になったいつもの刀ステ本丸とは別本丸だったりするのかもね
>>422
猫のチンチラ?
小動物のチンチラ?
>>423
科白劇本丸のちょぎさんの可能性?
>>412
わーそう言うことなんだね!?
>>373
沖縄刀!!
>>421
福岡公演かららしいよ
安定は三日月さんが元主っぽいモノを斬ったのは知らないのかな?
むっちゃんや歌仙のは知ってるけど
>>387
ステ三池も明る&いい感じに闇でいいよね
>>412
時系列は士伝のあとに心伝みたいだからね
そねさんの言葉とか聞くと
>>424
小動物の方のチンチラっぽい
>>430
ステ本丸には前田くんがいるから個人的に大丈夫な気がしてたけど
どうなるのかな
三池兄弟だけだとプラマイゼロ?
>>431
年表どうなってるのかな?
十口伝も時間バラバラなオムニバスなのか同じ時間でのなのか
>>432
珍しいペットは獣医さん探すの大変そうだが
なんとかなってるのかな
あのチンチラも固いもの噛ませないと歯が伸びるのだろうか?
こでんの記事を管理人ちゃんが早速作ってくれた模様
そういえば
真剣必殺のあとに
加州と堀川が上着きてたの
スクリーンとかの理由かな?
>>436
士伝の記事もできてた
管理人ちゃんおつおつ
>>437
中傷の表現じゃない?
>>398
さすがに体が1つじゃ足りないからじゃ?
>>400
ここでん、と、しでん
で勝手に覚えてるから個人的には問題ない
>>405
美人はっち(ミュ) と、
原作準拠はっち(ステ、非常に似ている) って感じ
>>436
管理人ちゃん優秀!
いつも本当にありがとうございます!!
>>325
160年前後しか経ってないのに正しい名前が分からなくなるんだから、記録して残すのがどれだけ大切か改めて痛感する。
昨日ライビュ見てきた、メインキャストくらいしか情報入れずに行ったんだけど沖田が切れっきれで凄かった
>>445
兄弟そろって芸歴凄いからね
まだ28歳なのにある意味英才教育?
刀剣男士でまたどこかで
なんならクダ屋さんでも
しかし沖田君は
アニメ花丸も
刀ミュも
刀ステも
やっぱり演者さんもいい人採用してるね
>>445
二日目配信の沖田くんでさえもかなりキレキレだなと思ってたのに、千秋楽の沖田くんはそこから更に倍速になってて驚いた
>>429
挙げたらキリがないから言わない、または単に忘れてたって可能性もなくはない
>>447
扇の扱いが流石でした
配信の特典昨日の情報解禁でちっとも頭に入って来なかったのでじっくり見直したよ!
曽祢さんの松田岳さんかわいい人だね?千秋楽の挨拶の時も思ったけど浴衣でくるっと回ってみせたりところどころかわいい感じ出してた
孫さんの砂川さん役じゃない時もそんなに変わらない?あの梅酒のやつやりたいな
来年も出陣あるし松田岳さんは筋肉キープするのだろうか…気になって夜しか寝れない
>>429
特命調査で時代も敵やボスの目安もついてる所へ関連する男士を出陣させるのは何故?ってことだと思う
要請が複数回あったってことは他の本丸の特命調査のことは審神者も知ってるはず
>>445
早乙女兄弟の殺陣はじめて見るとびっくりするよね
お二人ともTVにも出てるし有名だよね
ただあんな有名人が刀剣男士(しかも人間役経験済)はまずくない?
城田優とか高杉真宙が刀剣男士になる感じだわ
>>450
松田岳さん顔良いよね
>>453
お髭描いてたけど綺麗なお顔してるよね
初めの方髭の存在感無かったけど千秋楽ではがっつり描かれてた
>>445
二日目の配信のときに聞いたけど、あらまっきーが殺陣の師匠と呼んでるくらいなんだって早乙女さん
>>452
リップサービス真面目に受け取り過ぎてもしんどいぞ
>>454
千秋楽はライティングが良かったのか二日目よりお顔がちゃんと見えてたよね
会場のせいかな
二日目の配信は顔が影で隠れちゃってる人が多かった気がする
千秋楽アンサンブルさん達のマイクONにしてくれたらよかったのにマイク入ってなかったのか大声で挨拶してて大変そうだったから
今さらだけど大千秋楽の配信を見た
監査官は台詞がミュージカルみたいな独特の節回しで凄いなあと思った
加州は松田さんは完璧に加州を自分のものにしたなあと脱帽
沖田総司とのシーンで声もなくポロポロと泣くのに胸を打たれた
聞こえるように言いましたー
抗議するぞー!
つーかーれーたー
らへんがめちゃくちゃ清光ですき
>>460
加州観てたら「天伝」観たくなった!
ちょこちょこ触れてるよね
家康さんの事や真剣必殺のとことか
>>461
天伝千秋楽のご挨拶で思わず感極まってたね、今回もじっくり言葉を搾り出す感じ感情抑えてるようにみえたのでワイも振り返りたくなったよー
>>458
アンサンブルは元々マイクつけてない
刀ステのカテコ挨拶はいつもあのパターンだよ
>>463
そうなんだしらんかったわ
沖田君が坂本龍馬暗殺の件を述べてたくだり、ゾッとした
今では否定されてる説だけど、この歴史では本当に新選組が手を下してたんだろうか…
今日は長曽祢さんと近藤さんが街でばったり会って仲良く一緒に帰ったんだってさホッコリだね
はーディレイ見納めしたよー早く円盤欲しい…やっぱり新撰組のお話は最高ですな
えっくすで見かけたんだけどカテコの孫さんの愛か浸透してなかった💦って照れてたその奥で斉藤さんが指ハートしてて愛だねって
ワイは気が付かなかったので多くの人にみてもらいたい!
>>467
情報ありがとう
さりげなく片手ハートしてたのが確認出来た!
ディレイ見納め!
あー心伝本当に好き
ステにしては短い?とか思ってたけど、こんなにぎゅうぎゅう詰めの作品になるとは思わなかったよ
相変わらず素晴らしい
なかでも新選組のキャストさんたちがこの元主にしてこの刀ありって感じでめちゃくちゃ良かったな
近藤さんと曽祢さんの関係が分かったから、次の次、天江戸でどんな話になってもちょっと心を強く持って見れそうだよ……
>>467
真顔のおちゃめ仕草かわいいよ
宴会の時に谷さんかな?芸者さんの膝枕で寝てたね
>>282
朧にならないのは、着替えの都合もあるかも
特に終盤の沖田くん、vs沖田組と池田屋の走馬灯と近藤さんの最期で都度着替えてるし、ウィッグも最低一回は換えてる
あの時間でメイクまでは弄れまい
甲府城で座してた近藤さんの背後の屏風、現物が京都の霊山歴史館にあるよー。
板戸に書いた物だから正確には「屏風」じゃないけど。
(常設展示だったかどうかは忘れた)
>>467
斎藤さんの千秋楽コメントでの孫さんとの仲良しっぷりは尊い!
BS11の「植田鳥越 口は○○の元」、7/30のゲストが松田凌さんだってね
心伝の話題もちょっとくらい出て来ないかな
>>475
まだ観てないけど7/24の回も出てるよ
確かTVerで観れたはず
時代劇専門チャンネル劇場版舞台刀剣乱舞天伝の加州と家康のシーン観て心伝で思い出してたのを想い出した
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)