刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ)にも登場する大典太光世と前田藤四郎の刀剣、石川県立美術館で展示
石川県立美術館コラボ
石川県立美術館コラボ2024年3月26日〜5月26日までの期間
https://www.ishibi.pref.ishikawa.jp/news-detail/news-16414-2/
大典太と前田が展示
- 等身大パネル設置、ノベルティ配布、コラボグッズ販売
【#石川県立美術館 × #刀剣乱舞 ONLINE】(1/3)
— 加賀藩前田家の名刀 -天下五剣の名宝「大典太光世」が石川に- (@kagahanmaedake) March 14, 2024
3月26日(火)~5月26日(日)までの期間、
◉国宝 太刀 銘光世作(名物大典太)
◉重文 短刀 銘吉光(名物前田藤四郎)
が展示されることを記念しコラボが決定!
等身大パネルの設置・ノベルティ配布・コラボグッズ販売等を実施致します。#とうらぶ pic.twitter.com/0xbt1onbBK
【#石川県立美術館 × #刀剣乱舞 ONLINE】(2/3)
— 加賀藩前田家の名刀 -天下五剣の名宝「大典太光世」が石川に- (@kagahanmaedake) March 14, 2024
コラボを記念し、石川県観光PRマスコットキャラクター「ひゃくまんさん」&『刀剣乱舞 ONLINE』宣伝隊長「おっきい こんのすけ」デザインの来場記念ポストカードを配布致します。#とうらぶ pic.twitter.com/Gyn5WEYcUv
【#石川県立美術館 × #刀剣乱舞 ONLINE】(3/3)
— 加賀藩前田家の名刀 -天下五剣の名宝「大典太光世」が石川に- (@kagahanmaedake) March 14, 2024
3月26日(火)〜5月26日(日)までの期間、館内ショップにてコラボグッズを販売致します!
※会期終了後、通販を予定。
コラボの詳細は、こちらのX/美術館HPより発信します。よろしくお願い致します!
詳細は→【https://t.co/GFrSOBmSpf】
#とうらぶ pic.twitter.com/PpgecfFG9K
追加コラボ
追加コラボで富田江とコラボ2024/4/21より刀剣男士 富田江のパネルが設置
【#石川県立美術館 × #刀剣乱舞 ONLINE】
— 加賀藩前田家の名刀 -天下五剣の名宝「大典太光世」が石川に- (@kagahanmaedake) April 10, 2024
追加コラボ決定!
国宝《刀 無銘義弘(名物富田江)》
の展示を記念して
4/21(日)より「刀剣男士 富田江」のパネルが
美術館2階コレクション展示エリアに設置されます。
ぜひお越しください!#とうらぶ pic.twitter.com/Dy1G9JMDIl
コメント一覧
スレタイ「前田十四郎」になってますよー
行く予定
展示期間中、土日なのに閉館してる期間があるから注意されたし
コラボはしないけど白山吉光の展示もあるよ
あといずれ実装されるであろう富田江(確か)
3月終りに行きます!
今から楽しみです
3月中に行くつもりで予定立ててたのに麻疹流行のせいで諦めることになりそう
妊娠中なのでワクチンも打てないし……
行く人楽しんできてな
>>5
妊娠中に麻疹罹ったら色々とヤバいからね…定期的にあるし今は自分の体を優先してね
>>5
行く予定だから行けない5の代わりに赤ちゃん無事に産まれるように勝手に大典太さんにお願いしとく
ほら、なんかご利益ありそうだし
だから身体安静に赤ちゃんとゆっくり休んでね
きっとまた展示される機会があると思うから
>>2
・今回のコラボ時の石川県立美術館の休館日
2024年4月16日(火)~4月20日(土)
北陸新幹線開通したね
お祭りだ
>>8
観覧料は4月15日までは290円(展示縮小のため)、
4月21日からは370円です
しかもこの料金で富田江と白山吉光も一緒に見れます
3/20から福井の郷土歴史博物館で石田正宗を展示してるので北陸新幹線乗って北陸地方来るならついでに見るとお得ですぞ。コラボグッズもあるよ。
>>5へ
見てるか分からんけどこの間行ってきたから
お願いしてきたよ
自分も子供妊娠してた時に色々大変だったから
つい感情移入してしまったんだ
気味悪がらせてたらすまん
無事お子さんが出産できるように祈っておくよ
毎日3歳児と格闘するゴリラより
遠い所から日帰り強行しようとしてる
刀だけ見れればいい位のスケジュールだけど、少しでも金沢楽しみたい
それにしても再来週が休みだってここで知ったよ
助かった
>>13
同じく刀だけの予定で日帰り強行してきたよ~
敦賀駅のハピラインへの乗り換えがとっっても分かり辛くて滞在時間が1時間短くなったけど、美術館で45分位、21世紀美術館と兼六園と城址は外側から見る程度、駅中20分位だった
駅と美術館はバスですぐだよ
楽しんで来てね!
今週末に見に行かれる方、今は兼六園が無料開放してるので、帰りに美術館のお向かいの鳥居から兼六園入って桜を見るのもおすすめですよ。ぜひ、金沢の桜も見ていってください。
>>9
2015年に北陸新幹線が開通した時にも前田くんと大典太さんと富田郷が展示されてたから、また新幹線が伸びると展示されるかもね
おでかけには良い季節になりましたね
お近くの方が羨ましい
石川県は遠くて行けそうもないので遠征される方は気をつけて楽しんで下さいね
私は静嘉堂文庫で後家さんが展示されるのを期待して待ってます
刀そのものが好きですが実装されてる刀はなおさら見ておきたい!
コロナ前は毎年連休中に加賀へぼっち遠足してた
(推し神社があるのでお参りするのが主目的)
コロナ禍以来行ってないから久し振りに行って
そのついでにでも見てこようかな
富田さんの身長はどれくらいなんだろう?
大典太さんより低く
前田くんより高いのだろうか?
ホテルや新幹線をおさえた後に追加コラボ情報
実装タイミング的に仕方ないかもしれないけど、後だ日情報はやめて欲しい
金沢へ遠征に行くぞぉ!!楽しみぃ~
ついでに忍者ミュージアムや忍者寺にも寄りたい忍たまオタク
トミー追加されたら、更に行きたくなるね
光世の展示がそもそもエグイ稀さだし
なんか大典太と前田くんのパネル置いてあるとこに間開けてあったからあそこに富田のパネル置くんじゃないかって言われてた
コラボのお茶の缶、足りなくなりそうで途中で色変わるみたいね
白いのも全体の雰囲気が合ってて素敵だと思う
行ってきた。
図録ないのが残念。
絵葉書セットは買った。
石川はちょっと遠いかなぁ……と思って最初は行く予定なかったんだけど、里で富田くんお迎えしてから沼にドボンして、刀もパネルもめちゃくちゃ見たい!!ってなったからいきなり予定立てて昨日行ってきたよ
めちゃくちゃ良かった!!
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)