
刀剣乱舞(とうらぶ)に実装された「九鬼正宗(くきまさむね)」の情報のまとめ記事。
新刀剣男士「九鬼正宗」
名前 | 九鬼正宗(くきまさむね) |
実装時期 | 2024年8月 |
刀種 | 短刀 |
絵師 | 七癖みり |
声優 | 梶田大 |
刀帳 | |
関係ありそうな刀剣男士 | |
所蔵元 | |
諸説 | |
運営様による初紹介時のtwitterのつぶやき
(1/2)
— 刀剣乱舞-本丸通信-【公式】 (@tkrb_ht) August 13, 2024
【新刀剣男士 短刀「九鬼正宗(くきまさむね)」】
日本刀の代名詞とも言われる「正宗」の短刀。号は九鬼守隆が所持したことから。九鬼家は水軍を率い織田信長や豊臣秀吉に仕え、その船乗りの集団は「海賊」と呼ばれた。いつの時代も、海を制するものがいくさの勝者になる!#刀剣乱舞 #対百鬼夜行
(2/2)
— 刀剣乱舞-本丸通信-【公式】 (@tkrb_ht) August 13, 2024
【新刀剣男士 短刀「九鬼正宗(くきまさむね)」】
「すべての海はうちの海! 九鬼正宗、只今入港じゃー!」(cv.梶田大嗣)#刀剣乱舞 #とうらぶ #新刀剣男士 #対百鬼夜行 pic.twitter.com/o9HcRPl7Fp
【仕事情報】
— 七癖みり (@Plul_Qdqdvh) August 13, 2024
刀剣乱舞より、新刀剣男士「九鬼正宗」のキャラクターデザインを担当させていただきました。 何卒よろしくお願いいたします〜!#刀剣乱舞 #新刀剣男士 https://t.co/NaSh3gIy4b
公式PR動画
おーぷん2chの反応
関連記事
→ 刀剣乱舞 レシピ
コメント一覧
拙僧が1
>>1
おめでとう!
九鬼君と火車くんの友情は刀剣男士になってからなんだろうか?
共通してるのは兄弟分がいるという事か?
快活そうでかわよ
未だ入手してないから分らんが、その「うち」は一人称なんだろうか
陽キャっぽい子が来ましたな
正宗兄弟との会話はどんな感じになるんだろう
>>3
エアプか?
ログイン直後の回想で「助けてもらっただけで友達って〜」言ってたやろ
回想で毛利くんとの回想あったから、どんな風になるかすげぇ心配
おめめ綺麗!
どんな子か楽しみだね!
四国の…松山?かどこかの方言だっけ?
BASARA後半に四国出身の女の子いたよね
ユウナと一緒に、黒の王の愛人が古い姫だるま持ってたから松山出身だって気付いた子
朱里に振られた、名前忘れたー…
ワイプロ野球ファン系審神者、応援しているチームに九鬼って苗字の選手がいるからもしかしてと調べてみたところ、本当に九鬼水軍の末裔だったもよう
お迎えできるよう経験値集m…げふん、遡行軍討伐頑張るぞい
3000撃破行ったけど、まだ入手できないんだよなぁ
いつ貰えるんだろう待ちきれないぃぃ
>>7
い つ も の
中の人誰だこれ
見たことない
>>12
つまりちいさいこなのか
>>13
ビックリメンというアニメで主人公やった子ぐらいの知識しかないです
>>6
関連性持たせたのって史実ネタなのかって話では
>>12
元主が敵対関係かつかなりデカい海上戦してるんだよなぁ
>>10
秀岳館のキャッチャーしてた九鬼くんか
今DeNAだっけ?
>>15
名前ある役やり始めたのが一昨年くらいからだしな
メイン級はビックリメンと戦隊大失格
ちなブルーロックにも出てる
浦くんの火車切と繋がってるのってまさかブルロネタ?
梶田くん文ストで福沢諭吉の少年時代やってる模様
今はアイプリにも出てるね
モブだけどあんスタとかアイナナとか女性向けの大手コンテンツのアニメに出てるから知らなくても聞いた事ある審神者は多いんじゃないかな
まさかの海賊モチーフだったのか
個人的に九鬼水軍は海賊というより信長のガチオタのイメージなんだよなぁ
敵対してた村上水軍のが海賊てかバイキングみたいな印象さえある
>>13
この見た目と合う感じの声の持ち主だよ
ホビアニ主人公系なんだけどもうちょい可愛い感じで
正宗ジャケットが元持ち主の九鬼嘉隆が愛用してた陣羽織っぽくなってるね
絵師さん初めて見る方や
なんで「西洋の海賊」にするの?
このデザイン本当に指定されてるの?
瞳が綺麗!パライバトルマリンみたい~♪
>>7
水軍関連じゃないの?
>>26
まず正宗自体が全体的に洋風では?
2205年に「海賊モチーフといえばのイメージ」を背負って顕現してもおかしくないと思うけど
日本の水軍、海賊の服装って何?
セーラーは行平組で使ってるし
これは短袴なのか、カボチャなのか、王子様系のカボチャに見える
他のゲームにもアニメにも詳しくないワイ全然知らない人がゆえに声聞くのたのしみ
ところで管理人ちゃん脱字脱字
>>11
6000と10000だよ。
なお現在はストーリー上 入手不可
七星剣の時みたいに終わってから……ではなさそうだけど?
任務みてみたら、ちょうど6000,10000のとこだけ抜けてる。
おかわりも終わって、ストーリー進んでから任務追加でゲットかなぁ
>>22
見た目海賊、中身ガチオタかもね笑
刀剣男士はギャップの塊なのだ
王子様パンツ
あれ正式名称あるんだろうか
ぱっと見正宗の中では異色かなと思うんだけど、中身は正宗なんだろうか
>>13
良かった中の人誰だろう?って思ったの私だけじゃなかった。
静かに着席
>>33
オタというか崇拝してる信者というか
>>29
フンドシ!(大根を掴みながら)
まあ実際日本の海賊をイメージした服をデザインしろ言われても難しいわなぁ
>>29
西洋云々より九鬼水軍は海賊ではないんだよ
織田信長の天下統一を海上戦でアシストしてて関西の制海権も信長から貰ったもの
水上戦のノウハウで武士社会を出世している本質的に典型的な戦国武将
ワンピースでも海軍将校の方だよ
だから水兵セーラーのキャラデザのが予想されていた
>>34
かぼちゃパンツだと思う
>>34
オー・ド・ショースかな
形は国によってイロイロあるみたいだけど
正宗って元の持ち主や来歴を曲げた感じの雑なキャラ付け多いなって印象
こういうキャラ出したいありきというか
髪型がくらげ
>>16
もう一振りの火車切は徳川家臣が所持してたから九鬼正宗も徳川家臣が所持してたから、そこからじゃないかな
>>35
最果てくんに正宗の話してるみたいだから正宗の誇りは持ってるんじゃないかな
誇り高く海で自由に生きて強さ故に一目置かれてたのは村上水軍と瀬戸内海の海の民
信長を崇拝して信長の為に装甲船開発して信長の元で海上戦の専門家してた九鬼嘉隆と九鬼水軍はまるで違う
パイレーツオブカリビアンのジャック・スパロウよりはスーサイドスクワッドのハーレイクインのがまだイメージ近い
だっさ
正宗は目がきれいが共通なのか
>>26
西洋要素も一応は持ってる
南蛮の商人や宣教師が九鬼の鉄甲船見てヨーロッパにあんな凄い船ないって記録してる
あと明治以降だけど神戸の港と街を開発して外国人居留区整備したりキリスト教系の神戸女学院を創設したのが九鬼の末裔だ
>>50
駐米大使したり西洋の哲学研究したり九鬼の子孫は外向き思考強い
>>35
まだ正宗がどういう集団なのかハッキリしてないからな
日向くんのイメージで真面目で高貴、石田のお兄さまでそこは変わらずだったけど京極ちゃんでなにぃぃぃ!?ってなったしな
いや真面目で高貴ではあるんだけれど
粟田口並みに色々な子がいるのかも?
>>26
いろいろ後からもっともらしい理由言われても初手の日向を洋装にした時点で後続も洋風になる運命
そもそもとうらぶってなんでわざわざ◯◯にしたの?って回答でまともなやつあんまりなくてファンが可能な限り好意的に解釈してるだけなので
>>43
芝◯氏があんまり興味ない刀派のようですし…
>>18
せやで、去年まで福岡にいたんだけど戦力外喰らったところを横浜が拾った
本人もかなり明るいキャラなので、九鬼正宗の発表出たときにおっ?てなったよ
魔法使いの嫁のカルタフィルスみたいな子がきた
今朝、九鬼くんらしきログボを聞いて、びっくりした
台詞は伏せるけど、お迎えがますます楽しみになってきた
海賊のイメージがないってのそういうイメージなだけなんじゃない?
wikiだと九鬼氏は海賊衆の一つみたいだし
別のサイトでは
九鬼氏は熊野海賊の一員であったと言われている、海賊の意味は中世において船団によって海上を制圧していた各地の軍団のこと
って出てきたよ
>>58
ネットの情報鵜呑みにするなよ…
wikiとか自由に編集できるせいで嘘与太ばっかでしょ
根拠はせめて一級史料から引っ張ってこい
話はそれからだ
>>59
今治市のやつにはたしかに、
九鬼氏を「海賊」と呼称する一次史料は見られません
とあるね、こういうこと?ごめんね
鳥羽市が書いてる県指定文化財の九鬼氏のお墓の説明には
九鬼氏は熊野海賊の頭領
って書いてあったりするから、当時の呼称はされてないけど当時の「海賊」の意味をどう捉えるかによっては歴史としては含まれるのかもね
>>52
振り返ってみれば、日向は初心者向け正宗だったんだな
適度に真面目で適度に明るくて、適度にシリアスでさ
かぼちゃパンツ来た!
>>31
運が良ければログボで聞ける
確率は1/115だけど
>>61
燭台切の光忠が初心者向け言われてたの思い出したw
>>62
これで勝つる!
>>52
京極ちゃん確かになにぃぃぃ
>>52
ごめん途中で送ってしまった
確かに京極ちゃんなにぃぃぃって思ったけど、深窓の令嬢系だから京極ちゃんまでは高貴感は統一されてたかなぁって思ったんよ。
足元の和風さと上半身のそれが噛み合ってないの気になる
もうちょい靴は工夫出来たんじゃ
>>35
火車くん助けてるあたり行動がもう高潔じゃないですか
正宗は人のために!
九鬼守隆というより九鬼嘉隆の刀に見える
守隆くんもうちょいおとなしくない?
ド直球な葵の紋もあるし、既存のイメージからは離れたキャラ付けだね
現在持ってる審神者いないよね?
>>71
お知らせ読め定期
>>70
元主だけでなく九鬼の家というか名前そのものに影響受けてるんじゃない?
>>71
※任務「対百鬼夜行迎撃作戦の敵を6,000体撃破」、「対百鬼夜行迎撃作戦の敵を10,000体撃破」は催物開始時点では任務画面に表示されません。「対百鬼夜行迎撃作戦」の進行に合わせて任務が解放されます。
※任務解放前に任務の達成条件をクリアすることができますが、報酬の受け取りは任務解放後から可能になります。
>>48
じゃあ今回あなたは不参加って事ですね。
>>74
任務解放後ってのがいつなのか明確に分からないのがモヤる
イベント終了後って認識でいいのかしら
>>11
七星剣の入手説明ポップに「イベント終了後」ってハッキリ書いてて仰け反った思い出がある
今見たら九鬼のポップには「催物任務は催物の進行に応じて追加されます」って書いてるから、32さんのいう通り抜けてる任務がそれだろうなぁ
早く欲しいから残念だけど、でも確かに救出前にお迎えしたらストーリーの時系列おかしくなるもんなw
うちとか、なんとかじゃとか岡山弁でも言うし現在岡山の林原美術館にいるからかな?と思った岡山民
>>53
正宗といえば日本刀の代名詞なのに対し、とうらぶではもう赤と黒のゴシック風洋装の刀派になっちゃってるもんね
貴族をイメージしている(?)んだとは思うけど
九鬼は喋りも見た目もやや外してきてるとはいえ首元のタイ、赤と黒、洋風とこのへんは押さえていると
>>75
相手にしてもらえると思うと、そこに居着いてしまうからやめましょう
とうらぶに起用される若手声優さん、いつも演技上手いから安心感あるわ
実装日が楽しみだ
よ~ししょうもない予想をしておこう!
…くききって笑う
>>82
草
今までにもいろんな刀出して解釈のアレさもあったけどはっきり言って過去一酷いと思う
擬人化の精度の低さが千●士とかサ終したゲームに匹敵してる雑さ
キャラデザもマジでこれでイケると思ったのか
そもそも海賊キャラ出したいなら村上海賊と縁のある大山祇神社の国宝の大太刀2振を出せば良いからな
瀬戸内のジャンヌダルクこと鶴姫もいるしネタにも困らない
マジで何故に九鬼でこういうキャラにしたんだ?ってなるレベルの大事故起こしてる
たしかにVチューバーみたい言われてもしょうがないわな
城プロとコラボしてくんねぇかな
九鬼水軍の船城でてるんよな
九鬼くん格好いいと思うけどな〜
水軍に関する男士待ってたので私は嬉しいな普通に
海が似合う男って感じ
船の上でも身軽に動けるんだろうな
正宗十哲展で見ているはずなんだけど全然思い出せない…島津正宗はじっくり見たんだけどな
嘉隆パパの左三つ巴が下の紐飾りになってて
守隆が定めた新家紋の七曜が上で踊ってるの、
ファザコンと愛息子みがすごくて爆笑した
公式動画きたー!
爽やかな声だね
戦闘立ち絵いいね
正宗の上品なイメージがら離れてラフでかわいい
>>92
戦闘格好いいよね!
日向くんの真剣必殺の躍動感思い出した
九鬼くん、予想以上に可愛い
お迎えするの楽しみ
可愛い。運営さんありがとう
いいじゃないですか~!
かっこかわいくて!!
長い間ぼつちだった日向くんの周りも賑やかになってきてなによりです!
意外に少年らしい声でよかったわ
>>56
私は陽気になったダンジョン飯のシスルか遊戯王AVの紫雲院素良くんを思い出した
でもしばらくすればうちの九鬼くん以外の何者でもなくなるんだろうな
可愛い可愛い!顔が好きだ!
さてこの子は日向くん京極くんより弟になるのか、兄になるのか
配色に五条悟みを感じてしまう
岡山弁じゃ!(※かなりマイルドです)
回想回収してるけど、正宗の刀ってそんな設定あるのか…
九鬼くんの方言、めっち聞き覚えがあってそわそわするんじゃけど
回想とかを一通り見て、九鬼くんは品のある元気っ子と思った
>>103
一時期、人の手によって存在を抹消(虚構)されかけたからね
九鬼くんいい子だなぁ
乱舞上がる気がしねぇや…
>>104
そりゃ岡山県民なら聞き覚え合って当然じゃろ私もじゃ
広島市の近くが「じゃけん」、広島県東部から岡山の方は「じゃけぇ」って言うんよ
>>108
岡山じゃなくて備後弁の人です
初代殿様が愛知県出身で、色々な地域から人を集めたから方言がちゃんぽんになってるらしい
入手1回目が特殊ボイスぽいね
やたら猫強調してるけど、これ何か元ネタあるんかな
真剣必殺回収のために周回してたら殺意高そうなところが良いね!好き!ってなってる
さすがレイドイベ報酬って思いました
>>111
イベ火車のことかと思った
あと船に猫は付き物だし
回想…
なんだその新機能、それ正宗だけ?全男士に搭載されてんの?
白山の狐とはまた違う用途だな?
>>>111
回想161も合わせてどうぞ
>>111
回想161も合わせてどうぞ
アンカつけ間違えちゃったごめんね
だめだ
戦闘セリフでぶつけてでも落とすを実行した艦長と操舵手が出てくる
回想で方言ちゃんぽん言ってるね
伊予に長くいたらしいから、伊予弁ベースなのかな
九鬼くんの戦闘立ち絵になんとなーーくバレエ「ドンキホーテ」のバジルを思い出すわ…
髪の影?なんの模様だろうと思ったら、これ三葉葵なのかな…拵の影響?
毛利との回想笑った
元主関連のアレコレよりふぎゃれないことに憤慨してるあたり、流石毛利やなって感じする
回想みて
やっぱり最果ての張番くんに会わせてあげたいと思った…
うちにいる火車切くんは担当地域ちがう張番くん(元)なんだよー
とまどってたし
>>114
回想158かな、見てきた。
何気に重要なこと言ってるね。。
正宗だけの機能だとしたら、異去に九鬼が居たのは最奥の調査ために政府から派遣された可能性あるよね。
>>117
わかるーまぁ宇宙空間でやってない分、九鬼くんのが大人しいかな。
あとラムアタックってそんなに強いのかな?
九鬼くんによって、石田くんの兄属性が更に強化された感
回想にはなかったけど、日向や京極とはどんな会話するんだろう
九鬼くんが伊予にいたこともあるから四国刀揃ったことになるのでは(強引)
狐ヶ崎さんが来たら三本の矢回想の続きやるよね
九鬼くんともそうだけど毛利くんが(推定)狐ヶ崎さんを「あれ」呼びする身内感?がなんか良いな
これはなかなかいい一芸持ち
海とか船とか関連の話なら必ず顔を出してくれそうだぜ
むっちゃんと船話で盛り上がっちゃう短刀とかなんかすごいな
毛利君の回想主さまのためにがんばりましょう!言ってるけどそれは建前で本音は小さい子守りましょう!だろw自分がかわいい事知ってたしw
百万一心?知行合一?けーりょーち?だかとうりょうち?だかなんか難しい言葉使ってたし
>>125
兄ぃ!って力強い感じいいよね
方言ちゃんぽんの意味が分からない・・・
>>131
ちゃんぽんというのは長崎名物の麵料理だが
野菜とか海鮮とかいろいろ入ってるせいか
色々混ぜてある状態の事を言う時もある
『お酒を「ちゃんぽん」にした』とか
だから方言があっちこっち混ざってるという意味
>>129
百万一心は毛利元就の逸話、他は学問書からの引用かな
毛利藤四郎の元主は輝元だけど知将元就の教えは受け継いでるってことなんでしょう
意味は「一人はみんなのために~」みたいな感じ。三成の「大一大万大吉」も同じような言葉
>>132
ほーなるほど
内番服めっちゃかわいい
九鬼君の刀帳での自己紹介を、菊正宗に空耳してしまった笑笑飲みたくなって来た_(:3 」∠ )_
瞳の下の縁にある白っぽいモノはなんだろう?
逸話がらみで何かあるのかな?
毛利君の回想で言ってた両川の小さいほうってだれぞや・・・
正宗の子はパッツンヘアーがおそろいで可愛いな
>>138
両川=吉川家・小早川家
縁のある短刀がいるのか狐ヶ崎と比べて九鬼くんが“小さいほう”だったのか
別刀なら今後出る可能性があるか?
あー、大慶くんと南海先生と陸奥と太閤混ぜるな危険、かなぁ。
まぁまだ石田くんいるから止められるかも、かな。
>>139
そういえば日向くんもサイドがパッツンだったね
>>137
ヤマンバメイクみたいなもんだと思ってたが
>>125
つ 内番手合せ
なんか太閤っぽいなと
話し方のせいかも
>>143
最初はそう思ったんだけど、横向きの画像では下睫付近の皮膚部分ではではなくて
目の玉の中の瞳の縁(白目より内側)にあったので、なんなのかなあと思った次第。
そういうオシャレアイテムがあるのかな。
>>140
新たなイマジナリーフレンドが増えるのかw
>>125
石田の兄上は眉間にシワ寄るのがクセなんかな…苦労してんな…
長期留守ボイスおすすめほんとに退屈そーに言うからw声優さんすごいわ
>>124
水上の船(漁船とかボートみたいな)だと船体に刺さらなくても横揺れに弱いから突き飛ばして横からドーーーンでひっくり返るはありそう
何年か前にイージス艦の前方横辺りに漁船だったか民間の船が衝突してイージス艦に穴あいたニュースあってその時も船は横が弱いみたいなこと言ってたから、尖って強度上がってる船首を強度の弱い横っ腹に突っ込ませるのは効くと思う
ただこちらも無傷じゃないし、戦艦は突っ込みすぎたら抜けなくて爆発に巻き込まれるから穴開けてサッと後退するか、真っ二つにする気で一気に貫通する自艦の硬さとスピード、対象の貫通できる弱い場所を狙える知識と判断力と操舵の腕、そこに確実に突っ込んでいける度胸と根性は最低限いると思われる
まあただ、理論上できても実際やるのは覚悟キマりすぎというか鬱憤溜まってたんかな…大事な相棒の不沈艦沈められたし
九鬼くんギャルみを感じる…
画像拡大して見たけどゴールドのペディキュアしてる?
>>146
瞳の下についてる丸いので合ってる?
イラストレーターさんの過去作を見るに、ハイライトの一種みたい
回想の指しめるってどういう意味ですか?
ググってもわからなかったので。
>>152
146です。それのことです!
イラストレーターさんの絵で確認したら、確かにありました。
ハイライトだったんですね、スッキリしました。
教えてくれてありがとう!
九鬼正宗のおかげで四国コンプリート。
つつきすぎの「やめてつかぁさい」がめっちゃ可愛いかった!
>>126
伊予西条、松平家の重宝でしたね。
>>118
ベースは不明だけど、語尾がけんけんうるさいのは愛媛県民あるある。
>>153
怖いの大丈夫なら拷問って付けて再検索
かぼちゃパンツってかアレ丈が超短い括袴みたいなモンだった?のね
新発見
>>159
うっすら想像してましたがやっぱりそっちか!
ありがとうございます。
>>150
・相手側の防御力が未知数だった
・確実に倒さなきゃいけない相手、倒さなきゃ世界がジ・エンド
って使命感と
・我が子同然(自分が設計開発に携わった虎の子の艦)をマッチポンプで沈められた
・不可能を可能にする旦那が対戦略兵器相手に片道切符切るハメになった
ってブチギレ案件と
・なし崩しで戦争に巻き込んで心を病ませてしまった相手がやっと自分たちを頼ってくれた
という士気ブチ上げ要素しかないからそりゃ覚悟ガンギマリになるよなって……
九鬼正宗一振り頑張って取ったんだけど、
自分を「うち」って西の男の人は言うの?
自分の京都の叔父とかだと、わし、わい、なんだけど…
特ついたのレベル20だったけど、特は全刀25で統一されたんじゃなかったでしたっけ?
覚え違いでしたらすみません。
>>164
特付きレベルが一部バラバラだったのを直しただけ
レア度基準になったからレア1は20で合ってるよ
>>165
なるほど!
教えてくれてありがとう!
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)