刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)のイベント、大阪城こと「地下に眠る千両箱」が実施!
通算第33回目?となるイベント
Q「刀剣破壊はある?」
A「あります」刀剣男士、刀装に損害が及ぶイベントです(出陣時に小判を使用しないイベントは刀剣破壊のリスクあり、と覚えておきましょう)
重要な点
概要
- 期間:2024年11月12日〜12月3日(火)12時59分
前回からの変更点
① 経験値2倍対象が編成画面で表示されるようになる② 大阪城地下構造図が99Fまで使えるように(前回までは50Fまでしか使用できなかった)
これにより51F以降の敵が強い区間で使用できるようになる
この課金アイテムは買った瞬間から効果が適用されるのと、博多による小判倍増効果は適応されないので注意
各刀剣男士を狙える場所
- 10Fボス:博多藤四郎
- 20Fボス:後藤藤四郎
- 30Fボス:信濃藤四郎
- 40Fボス:包丁藤四郎
- 50Fボス:毛利藤四郎
- 51F〜89Fボス:白山吉光、博多、後藤、信濃、包丁、毛利
- 90F以降ボス:鬼丸国綱、博多、後藤、信濃、包丁、毛利
99Fボスマスのドロップ対象は以下
99Fのボスマスは粟田口刀剣のみがドロップ対象になります
具体的には以下
具体的には以下
- 一期一振
- 鳴狐
- 鯰尾藤四郎
- 骨喰藤四郎
- 平野藤四郎
- 厚藤四郎
- 後藤藤四郎
- 信濃藤四郎
- 前田藤四郎
- 秋田藤四郎
- 博多藤四郎
- 乱藤四郎
- 五虎退
- 薬研藤四郎
- 包丁藤四郎
- 毛利藤四郎
- 白山吉光
- 鬼丸国綱
修行道具の入手条件
- 大阪城の敵部隊400回撃破で旅道具
- 大阪城の敵部隊500回撃破で旅装束
- 全任務達成で手紙一式
イベント任務経由で合計1セット入手可能
大阪城ボイス
大阪城ボイスとは
前回2020年10月版より大阪城に実装された要素
刀剣乱舞-ONLINE-公式説明文より引用
【イベント「地下に眠る千両箱」のボイスについて】
イベント「地下に眠る千両箱」にボイスが実装されている刀剣男士を部隊に編成し出陣すると、特定の条件下でボイスを聞くことができます。
<ボイスが実装されている刀剣男士が部隊長の場合>
・地下1階の開始マスへ行軍した時の部隊長のボイス
・地下50階、99階のボスを撃破した時の部隊長のボイス
<ボイスが実装されている刀剣男士が部隊員に編成されている場合>
・地下10階、20階、30階、40階、50階、60階、70階、80階、90階、99階へ出陣した時のボイス
・ボスマスで千両箱が出現した時のボイス
※該当の刀剣男士が部隊員に複数振り編成されている場合、該当の刀剣男士の中からランダムで再生されます。
現時点でセリフが実装されている刀剣
- 鳴狐
- 厚藤四郎
- 五虎退
- 秋田藤四郎
- 博多藤四郎
- 乱藤四郎
- 薬研藤四郎
- 後藤藤四郎
- 信濃藤四郎
- 包丁藤四郎
- 鯰尾藤四郎
- 骨喰藤四郎
- 平野藤四郎
- 前田藤四郎
- 一期一振
- 白山吉光
- 鬼丸国綱
大阪城ボイスのON / OFF
ボイス設定の項目からON/OFF切り替えることができる博多がいると小判2倍
- 通常の博多で1.5倍
- 極の博多で2倍
小判所持数が少ない人は大侵寇みたいな小判大量消費イベントの開催まで備蓄推奨
今回の経験値2倍対象の刀剣男士
経験値2倍対象の刀剣男士が存在します、以下です。七星剣の経験値増加効果に対しても2倍加算されます。
- 鬼丸
- 鳴狐
- 一期一振
- 鯰尾
- 骨喰
- 平野
初心者はどうすりゃいいの?
最近始めた人で6面「池田屋の記憶」を突破してない初心者がやっておきたいこと① 50F突破を目指そう
- まずは50F突破を目指そう、武家の記憶:阿津賀志山(通称5-4)を突破できる戦力があれば問題なく突破可能
- 博多藤四郎を持っている人は最優先で編成に加えて小判の取得数を増やそう
②博多藤四郎が未所持の人は入手
秘宝の里や連隊戦などの他のイベントでは小判を大量に消費する可能性があるので、大阪城では小判倍増効果のある博多藤四郎を所持していることが重要になっています。博多藤四郎未所持の場合は10Fのボスマスでドロップを狙いつつ、鍛刀の常設鍛刀でALL50の資源配分からでも入手可能なのでなるべく早めに入手したいところ。
③ レベリング
大阪城等のイベントマップは以下の理由でレベリングがし易いです。- 検非違使対策をする必要がない
- ボスマスに必ず到達する
▼まだ5面(武家の記憶)に突入してないなら
- 「大太刀>太刀>打刀」の優先度でレベリングをしたいところ、大太刀を持ってる人は最優先で育成
- 打刀はレア3打刀(和泉守、大倶利伽羅、同田貫、千子村正)が強いので所持してるなら優先的に育成
▼5-4を突破して6面(池田屋の記憶)に苦戦しているなら
- 1〜20Fで短刀を育成しよう
- 6面は短刀がいればいるほど攻略がし易いので、余裕あれば最低レベル50の短刀6振り部隊を作れるようにしておきたい所。
課金アイテム
いつも通り2種類の時間短縮アイテムが存在
- 転送手形
- 大阪城地下構造図
転送手形の効果詳細
- いきなりボスマスへ到達可能
- ボス到達後の報酬、階層ごとの初回突破報酬も入手
- 手形使用時でも博多の小判増加効果はある
- 使用期限はイベント終了時まで
課金アイテムは転送手形に課金して博多を連れ回した方が小判の入手量も上がりコスパも良いのでおすすめです。
大阪城地下構造図の効果
- 購入した時点の階層から地下10F分が開放される(万屋で購入した瞬間に効果発動なので注意)
51Fまでしか解放されない、42F到達後はこのアイテム自体が万屋に表示されなくなり購入不可になる
→2024年11月版から99Fまで使用可能になる- 構造図を使っても階層突破報酬はもらえますが、博多による小判の1.5倍 or 2倍ボーナスは反映されないので注意
ゲームプレイをする余裕がなく時間短縮を最優先する場合は大阪城地下構造図に課金した方が良いかもですが、博多のボーナス効果を得ることができないので小判の取得を最大化できないことに注意!
大阪城マップの基本ルール
マップのルール
- 部隊に短刀がいると資源マスに到達する確率が若干上がる
- レベル制限無し
- 検非違使も出現しない
- 刀剣男士は1F突破ごとに疲労する
- 博多がいると小判の取得量が1.5倍に、博多極だと2倍
戦闘状況
- 大阪城は全階層で「通常戦(昼戦)」の扱い(大太刀や太刀の弱体化がされない)
- 馬は有効、装備を忘れずに
- 通常マップと同様に、刀剣破壊、刀装破壊のリスクあり
初めての人は、刀剣男士が赤疲労になったり刀装が剥がれたりしたらとりあえず撤退して部隊を交代して様子を見た方が良いかと。
報酬
各階層突破報酬の小判は90Fまで
- 1〜9F:350→525枚
- 10F:500→750枚
- 11F〜19F:370→555枚
- 20F:1000→1500枚
- 21F〜29:390→585枚
- 30F:1500→2250枚
- 31F〜40F:410→615枚
- 40F:2000→3000枚
- 41F〜49F:430→645枚
- 50F:10000→15000枚
- 60F:600→900枚
- 70F:700→1050枚
- 80F:800→1200枚
- 90F:900→1350枚
博多がいると上記の量に対して更に1.5倍、博多極だと2倍
ボスマスで稀に出現する千両箱
以下は出現した際の基礎取得量- 1〜10F:300枚
- 11〜20F:350枚
- 21〜30F:400枚
- 31〜40F:450枚
- 41〜50F:500枚
- 51F〜98F:650枚
- 99F:1000枚
博多の小判倍増効果はこれにも適応
小判以外の報酬
- 1F:転送手形
- 6F:依頼札
- 10F:仙人団子
- 16F:依頼札
- 20F:軽歩兵特上
- 26F:依頼札
- 30F:軽騎兵特上
- 36F:依頼札
- 40F:重歩兵特上
- 46F:白毛
- 50F:大阪城地下制覇記念の景趣(通称ささやか)
大阪城風・大広間(未入手者のみ)
51F以降は資源を微量もらえる
51Fで木炭51
52Fで玉鋼52
53Fで冷却材53
54Fで研石54…
と言うように階層が進むごとに「木炭→玉鋼→冷却材→研石」と言う順番でローテーション
51Fで木炭51
52Fで玉鋼52
53Fで冷却材53
54Fで研石54…
と言うように階層が進むごとに「木炭→玉鋼→冷却材→研石」と言う順番でローテーション
1F〜30F
攻略情報必要ないレベルの難易度編成
- 1Fから挑む場合はどんな編成でも良い
- 20Fまでは敵による遠戦が無いので、戦闘テンポを早めるために特別な目的がない限り遠戦装備は使わない方が良い
- 「特」にランクアップをしていないLv1〜20くらいの刀剣を刀種問わず連れて1Fから順に突破しても問題ない(ただしランクアップしたら錬結でステータス上げる必要あり)
編成例
薙刀で一掃したい場合
- Lv20代から連れて行ってもOK
- ただし特にランクアップさせて錬結で上げられるステータスは最大まで上げてから
- 極薙刀Lv35でも大丈夫
1F〜10F
- 難易度1(Lv10以上)
- 敵が刀装を装備していない
- Lv1〜20くらいの刀剣男士(刀種問わない)で突破可能
- 10Fのボスマスで博多藤四郎が稀にドロップ
- 資源マス小判10枚
ゲームを開始してまだ5面を解放してないって人はまずは10Fを周回して博多入手を目指すと良いです。博多は一応鍛刀でALL50でも入手可能なので、ALL50鍛刀も並行すると良いです。
11F〜20F
- 難易度1(Lv10以上)
- 敵が弱い、簡単
- 敵は刀装を装備していない
- 20Fのボスマスで後藤藤四郎が稀にドロップ
- Lv20以下の刀剣でも突破可能
- 短刀を連れて行っても問題ないがLv20以下の短刀は2振り程度に抑えよう
- 資源マス小判12枚
21F〜30F
- 難易度2(Lv25以上推奨)
- 敵が刀装を1つ装備、遠戦を仕掛けてきます
- 30Fのボスマスで信濃藤四郎が稀にドロップ
- Lv30くらいの刀剣でも突破可能
31〜50F
編成例
- ここから敵が多少強くなる、最低限5-4突破できる程度の戦力推奨
- 遠戦あり
- 31F〜40F:Lv30〜40程度の打刀、太刀、大太刀など
- 41F〜50F:Lv50程度の太刀大太刀中心編成
- 薙刀入れるならLv50以上
- 博多は「特」だとLv70程度はないとつらい
31F〜40F
- 難易度2(推奨Lv25以上)
- 敵が刀装を2つ装備
- 遠戦あり
- 資源マス小判25枚
- 40Fボスマスで包丁藤四郎が稀にドロップ
41F〜50F
- 難易度3(特Lv50以上推奨)
- 敵が刀装を3つ装備
- 遠戦あり
- 資源マス小判25枚
- 50Fボスマスは毛利藤四郎がドロップ対象になる
- 50Fの初回突破報酬の小判1万枚にも博多の小判倍増効果が適応されますので、最低限この階層だけでも連れて行くことを推奨
編成例
51F〜60F
51Fから敵が格段に強くなります極がいるかどうかで難易度が変わります。
各階層の公式難易度は以下
- 51〜60F:難易度5(通常Lv90以上、極35以上推奨)
- 61〜70F:難易度6(極40以上)
- 71〜94F:難易度7(極50以上推奨)
- 95〜99F:難易度8(極65以上推奨)
上の表は刀剣乱舞ONLINE ゲーム、遊び方説明ページの5.出陣→出陣の項目に記載されたページのスクショ
どんな風に強くなるか
- 敵が遠戦を行わなくなる代わりに装備が重歩兵だけになる、敵が全体的に固くなる
- レベルが低かったり陣形の相性が悪いと一撃で倒せない事が多い
51F〜60F(敵は短刀・脇差中心)
- 難易度5(Lv90以上、極Lv35以上推奨)
- 資源マス小判30枚
- 敵からの遠戦はなし
- 敵編成は短刀と脇差中心で全体的に機動が早い
- 短刀に軌道を抜かれやすいので陣形は逆行陣推奨
- 機動が抜かれると刀装が剥がされる確率が高くなるので、起動が早い刀剣で対策を
編成例
極無し
極あり
61F〜70F
61F〜70F(敵は脇差、打刀中心)
- 難易度6(極Lv40以上推奨)
- 出現する敵は「短刀、脇差、打刀」
- 敵は短刀が51F〜よりも少なめ、脇差と打刀が中心
- 敵の刀装は重歩兵が中心、敵の打刀が固いので倒し損ねやすい
極なしの場合
- 極短刀6振り+遠戦装備(投石兵など)編成で行くのが一番楽
- 敵が遠戦をしかけてこないのでS勝利もとりやすい
- 極短刀なら馬なしで51〜70Fはほとんどの敵に先制を取れる
- Lv30代で問題ないが敵を一撃で倒せないことがあるので、損害受ける可能性はあり
- 打撃上がる陣形推奨
▼Lv30代の極打刀や極脇差混ぜるなら
- 機動上がる陣形推奨
- 極打刀or極脇差を混ぜるときは馬装備必須、極短刀には馬を装備させる必要なし
- 投石兵などの遠戦装備必須
71F〜80F
70Fから生存7の中脇差2振り編成がランダムで登場
- 最近の大阪城は敵が強いので損害を受けない癒しポイント
71F〜80F(敵は太刀中心)
- 難易度7(推奨レベル極Lv50以上)
- 遠戦無し
- 敵の装備は重歩兵のみ
- 敵の刀種は「短刀、脇差、打刀、太刀」が登場、太刀が多い
- 敵の統率が全体的に高いので打撃上がる陣形推奨
極無し編成例
難易度7でもこの編成でいけた刀装は剥がれます
81F〜90F
81F〜90F
- 公式難易度7「推奨レベル 極Lv50以上」
- 遠戦無し
- 敵の装備は重歩兵のみ
- 敵の刀種は「脇差、打刀、太刀、大太刀」が出現
- 大太刀が敵編成に加わる
- 資源マス小判30枚
90Fで鬼丸国綱がドロップ対象に
白山は89Fまでなので注意
極あり低レベル編成例
難易度7(極Lv50以上推奨)らしいけどなんやかんやLv40極短刀に遠戦装備積めば突破できますな。刀装は2〜3個剥がれることあるけど。極無し編成例
なんやかんやLv90以上のカンスト太刀大太刀で突破できます…、多分この辺までは前回と変更無し?91〜94F
91F〜94F
- 公式難易度7「極Lv50以上」
- 遠戦無し
- 敵の刀種は「脇差、打刀、太刀、大太刀」が出現して大太刀の数が多くなる
- 2階突破ごとに撤退推奨
- 疲労度管理サボってると大太刀を倒し損ねて反撃受けて重傷なんて事が良くあります
- 高速槍登場
極無し編成例
95F〜98F
95F〜98F
ここから難易度が1つ上がる
- 公式難易度8(極Lv65以上推奨)
- 高速槍出現
- 難易度挑戦前と比較するとかなり強い敵になっているので95Fから本格的な高難易度って感じ(調整前は95FからもLv90太刀大太刀編成で突破できたが完全無理になったので)
極あり編成例
ここまでに使っていた極短刀Lv40+遠戦装備編成や、特の太刀大太刀Lv90代編成じゃさすがに太刀打ちできなかったでここからLv50以上極を投入。極短刀Lv40だと高速槍の被ダメで一撃で重傷になる。多分95Fから難易度調整されて大幅に上がった?って認識して良さそうです。
以下編成でボスマス突破。
多分Lv50以上極大太刀がいないときついかも…。
極無し
3スロカンスト太刀大太刀中心編成でも刀装は削られるけどなんだかんだいけた、重傷者が出た時のリスク回避に白山がいても良いかも。 99F
99F
- 公式難易度8(極Lv65以上推奨)
- 最高難易度、難易度調整前の99Fよりも向上しておる
- 高速槍登場、被ダメ9
編成例
- とりあえずこれで突破
- 特Lv99のみの大太刀と3スロ太刀編成じゃあ、流石に突破むりやったので高レベル極投入しないときつそう
極短刀なしでも結構いける…
おーぷん2chの99回周回メモ
345: 名無し 22/11/29(火) 22:33:28 ID:SD.yi.L1
99階周回してるゴッリおる?
高速槍の機動が明らかに速くなっているので注意
ボスの高速槍に至っては生存9持っていく
高速槍の機動が明らかに速くなっているので注意
ボスの高速槍に至っては生存9持っていく
347: 名無し 22/11/29(火) 22:39:24 ID:bl.yi.L1
>>345
これ思った
わいはボスの大太刀に極短刀90の銃兵2つ持ってかれて口開けてた
これ思った
わいはボスの大太刀に極短刀90の銃兵2つ持ってかれて口開けてた
348: 名無し 22/11/29(火) 22:40:20 ID:We.42.L1
やっぱ難易度調整は上方修正か
そんな気はしてた
そんな気はしてた
349: 名無し 22/11/29(火) 22:42:03 ID:L6.mi.L1
機動150以上の極短で逆行選びつつ銃兵ぶっぱなす戦法効かなそう?
今資源あんま削れんが…
今資源あんま削れんが…
353: 名無し 22/11/29(火) 22:55:10 ID:SD.yi.L1
>>349
それは十分通用すると思う
極小夜も望月乗せてボス逆行槍に先制できるし高速槍抜けない子ができるわけではなさそう
カンストで99階ぶん回し勢にとっては関係ない話かも
それは十分通用すると思う
極小夜も望月乗せてボス逆行槍に先制できるし高速槍抜けない子ができるわけではなさそう
カンストで99階ぶん回し勢にとっては関係ない話かも
355: 名無し 22/11/29(火) 23:00:44 ID:L6.mi.L1
>>353
うおおありがとう安心した
今回は育成諦める気持ちなので心穏やかに降りて行くわサンクス
うおおありがとう安心した
今回は育成諦める気持ちなので心穏やかに降りて行くわサンクス
350: 名無し 22/11/29(火) 22:43:39 ID:pw.7k.L1
上方修正だと思ってたが・・・取り敢えず周回は95階にしよう
351: 名無し 22/11/29(火) 22:47:09 ID:PA.ml.L2
みんなはやんい…
もたもたしててやっと51階に入ったけど敵に打刀も混じったんやな
向こう方陣だと極むっちゃん83(金軽騎乗せ)がワンパン出来んかった
けど他はまあS取れるので大したことないが
しかし98階で低レベル極をまとめて育てるのはもう難しいか
いい育成場やったんやけどなー
もたもたしててやっと51階に入ったけど敵に打刀も混じったんやな
向こう方陣だと極むっちゃん83(金軽騎乗せ)がワンパン出来んかった
けど他はまあS取れるので大したことないが
しかし98階で低レベル極をまとめて育てるのはもう難しいか
いい育成場やったんやけどなー
352: 名無し 22/11/29(火) 22:54:49 ID:q1.ir.L1
生存9も持っていくなら畑当番どうにかしてよ運営ちゃん
354: 名無し 22/11/29(火) 22:55:22 ID:3D.42.L1
大阪城って何気に敵が堅いから極太刀の育成に向かないんだよなあ
61階時点で50代でもワンパンできないから50階行ったり極短入れてたんだが
稀泥掘りとなると周回効率優先したいから育成枠増やせないし
贅沢言わないから皆2Hit攻撃してくれ
61階時点で50代でもワンパンできないから50階行ったり極短入れてたんだが
稀泥掘りとなると周回効率優先したいから育成枠増やせないし
贅沢言わないから皆2Hit攻撃してくれ
361: 名無し 22/11/30(水) 12:20:11 ID:DO.sg.L2
やっと81階ー71階で1白山
89階から高速槍らしいのでとりあえず今の部隊(極博多99・七星剣99・2スロ極打82~85)
に全振り遠戦乗せていってみよかな
資源飽和状態でちょっと減らさなあかんし
89階から高速槍らしいのでとりあえず今の部隊(極博多99・七星剣99・2スロ極打82~85)
に全振り遠戦乗せていってみよかな
資源飽和状態でちょっと減らさなあかんし
362: 名無し 22/11/30(水) 13:15:36 ID:qq.da.L1
大阪城難化だけどいちユーザーとして上方修正とは呼びたくないかんじがあるな
無傷で周れる編成もあるしなんなら資源も手伝い札もカンストしているけど面倒は面倒なんだよな
無傷で周れる編成もあるしなんなら資源も手伝い札もカンストしているけど面倒は面倒なんだよな
363: 名無し 22/11/30(水) 13:16:31 ID:WK.f2.L1
逆行陣に固定したい…カチカチ
364: 名無し 22/11/30(水) 13:17:40 ID:q7.ga.L1
楽々周回希望者にとっては面倒くさく
ゴリラステージ希望者にとっては生ぬるい感じか
ゴリラステージ希望者にとっては生ぬるい感じか
365: 名無し 22/11/30(水) 13:49:37 ID:v7.f2.L1
大包平&鶴丸のレベリングで98階周回予定だったが無傷無理なんでやめたわ
カンスト極短5と鶴丸で久々に99階周回してるがいい感じに資源と札減ってくれる
基本脳死はあんまり変わらん
カンスト極短5と鶴丸で久々に99階周回してるがいい感じに資源と札減ってくれる
基本脳死はあんまり変わらん
372: 名無し 22/11/30(水) 14:29:45 ID:Gp.ga.L1
難易度高くするのはいいんだけど結局短刀オンリーが正義!
ってなる上げ方は面白くないよな
上げ方も中途半端すぎて結局高レベルなら抜けるし
ってなる上げ方は面白くないよな
上げ方も中途半端すぎて結局高レベルなら抜けるし
373: 名無し 22/11/30(水) 14:49:33 ID:rS.ru.L1
>>372
禿同
高速槍がいる拡充や大阪城 敵の統率が高い夜戦がある冬の連隊戦
結局極短刀…て感じ
これは恨みつらみだけど今日の演練もカンスト極太刀6振りで極短刀に挑んだら敗北してつらんい
禿同
高速槍がいる拡充や大阪城 敵の統率が高い夜戦がある冬の連隊戦
結局極短刀…て感じ
これは恨みつらみだけど今日の演練もカンスト極太刀6振りで極短刀に挑んだら敗北してつらんい
374: 名無し 22/11/30(水) 15:29:55 ID:T7.hm.L1
Lv99なら極厚や極毛利でも
小雲雀/望月なら銃兵&乱舞レベル無しで
丁度逆行槍抜けるっていう絶妙なバランス
Lv98だとダメ
小雲雀/望月なら銃兵&乱舞レベル無しで
丁度逆行槍抜けるっていう絶妙なバランス
Lv98だとダメ
378: 名無し 22/11/30(水) 15:47:46 ID:fw.kt.L1
極短刀だと生存削れやすいから生存高い刀種も使ってくれやの上方修正やと思ってたわ
脇差も遠戦持ててカキンあるから連れていけるしな
打刀の打撃修正はわいも欲しい倒し切るまであと少し足らんのや
脇差も遠戦持ててカキンあるから連れていけるしな
打刀の打撃修正はわいも欲しい倒し切るまであと少し足らんのや
392: 名無し 22/11/30(水) 19:39:08 ID:cu.f2.L1
高速槍で難易度上げちゃうと極短無双ゲーになるから程々にしてほしい
393: 名無し 22/11/30(水) 20:02:07 ID:1U.ru.L1
夜戦も高速槍も高耐久敵も遠戦多い敵も極短刀が最適解
420: 名無し 22/12/01(木) 17:38:37 ID:QV.i4.L1
鬼丸狙いの場合
白山いない95階がいいのか
稀泥運が白山に吸われても99階がいいのか悩ましい
運営ちゃんは確率表記すべき
白山いない95階がいいのか
稀泥運が白山に吸われても99階がいいのか悩ましい
運営ちゃんは確率表記すべき
424: 名無し 22/12/01(木) 19:27:07 ID:x6.lf.L1
今回51階以上で槍がほとんど出るようになったんやな、極短以外の編成だと結構痛いわ
引用元: https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1676457872/
引用元: https://uni.open2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1669137226/
コメント一覧
拙僧は1か?
大阪城「ごめーん、待ったぁ?」
審神者「うっせぇ!掘らせろ!!」
(待たせ過ぎて審神者をカネ目当てDVゴリラ系彼氏化させてしまった大阪城の末路)
民度
大阪城は部隊長ボーナスあるからレベリングしたい男士は隊長にするんやで!特に経験値2倍対象
いつも大阪城で身体こわす審神者だけど頑張る
皆さんもタップしすぎて肩やら痛めないよう気を付けて
今回経験値二倍ないと思って鬼丸を遠征に出してしまったよ
このイベントにこそ自動行軍つけんか!!
あれ、そうだね。ついていないね自動行軍。
これじゃあ僕の手が腱鞘炎になってしまうかな?
さて、誰でしょう?
イベ始まりに小判スクショして終わったときにどれくらい増えてるか見るの楽しみなんだー
丙子椒林剣入れて安全に99階回ろうと思ってたけど、
2倍対象がなかなか上げにくい面子だから、丙子椒林剣抜いて槍に刺されながら経験値頂くかな。
自動行軍ほすぃ~
倍は6振か…
誰を抜いて博多を入れよう?
今回初参加です。
このイベントはお小遣い稼ぎって認識でOK?
>>13
お小遣いと思うか本丸運営資金(軽装景趣含む)と思うかは自由やで
ただ今のところ小判を稼げるイベントは大阪城しかないので後で足りなくならないようにね
>>14
ちなみにどのくらい稼げればとかありますか?
今回、前回あった自動進軍なし方向?
なぜ撤去したよ運営
>>15
個人差が激しいのでなんとも言いにくい
年末の連隊戦だけ考えても、設定されてる報酬のどこまで走るか・難易度超難(+乱)を安定周回できるか・稀泥目当てにオーバーランするか…とかでかなり変わってくる
小判消費型イベは他にもあるし宝物や軽装にどこまでつぎ込むかも人それぞれ
確実に言えることは「小判はあって困るもんじゃないが無いと困る」「博多くん(できれば極)がいるなら最低でも50階踏破までは編成しとけ」
>>15
人によるからなぁ
来月にはおそらく連隊戦があるからノルマ以上周回したいならその分必要だし、軽装や景趣の交換、宝物集めの異去周回、来年またちよこイベがあるかもしれないし他にも小判イベントはいくつもあるから、どのくらいで満足か自分は考えたことがないんだよね
たた、逆に全部興味なくてイベもノルマで終わらせるなら博多入れて50階クリアしてゆるく浅い階を回るだけで全然いいと思うよ
50階までの報酬でも新人さんやあまり周回しない人は十分だと思う
自分がどう言うタイプかで決めていいと思うよ、本当に人による
ん゛に゛ゃし
博多藤四郎がいると小判が多くもらえますが、
昔、太閤左文字がいると・・・とあったような気がするのですが、
別のイベントでしたっけ?
過去、一回きりのものと思った方がいいでしょうか?
お得な時にレベル上げしようと、放置してるのです。
>>16
前回もないです
>>20
太閤にそのような特典がついたことは一度もありません
無い記憶が見えている人が多めね
違う世界線の審神者が混じってるな
スマホだけど刀剣乱舞はマウス使う。
仰向けで寝転がってスマホスタンドで顔の前にスマホ設置してマウスカチカチ。他ゲーはマウス効かんけど刀剣乱舞はこれが出来るからありがたい。鬼周回で首肩辛い方ご参考に。
こばドンがしっっっっぶいんだがwww
>>8
アニ…ジャ…?
青江とはちょっと違うような?
貴金属回収部隊から小判を回収する楽しいお仕事です
目標:50万〜100万
殺る気はあります
て書くと物騒この上ないな
>>15
あって困ることはないし小判を使うイベントで不意にめちゃくちゃ周回したくなる可能性もあるので(新刀剣男士に沼るとか)とりあえず回れるだけ回って貯められるだけ貯めておくことをお勧めしておく
>>13
・小判稼ぎ
・鬼丸、白山、レア短刀堀り
・経験値稼ぎ
…と色々ある
浅い階層はレベルの低い刀剣でも延々と回れるし深い階層は経験値がおいしい
鬼丸や白山はほぼここでしか手に入らないし粟田口レア短刀が山ほど手に入るのもここぐらい
んで…全イベントの中でも最も小判が稼げる
何回もやるので今回は自分の本丸はなにを目標にするか考えてやると良いと思う
>>28
初めての方でも先輩が一から優しく殺り方を教えてくれます
アットホームな雰囲気な本丸です!
しばらくゆるゆる運営だったから初めて疲労困憊になった
いちいち警告が出てくるのがめんどいなこれ
鬼丸欲しいけど極短刀がまだ平均40レベなんだよな〜
さすがに周回は厳しいか……
>>8
先生じゃないか?
半年ぶり!と書かれてますが以前はもっと短いスパンで開催されてたんでしょうか?
>>35
ここ5年ほどは年3回だから回数的には変わらないね
ただ半年なかったのが珍しい、もしくは初めてかも
あと今年はちよこ、百鬼夜行、かぼちゃのような小判大量イベがあったからいつもより待ち望まれてたと思う
こういう気になるのがあったらwikiを探すといいよー
>>36
お答えいただきありがとうございます。!🙇
分かりやすく教えていただき助かります!!
いきなり経験値2倍キャラ多くなった…4振りぐらいが丁度いいんだけどな
>>33
カンスト丙様と白山いたらなんとかなるみたい
上記+極短4(Lv41〜44)銃兵宝物無しで周回してる方おった
>「白山吉光」は地下51階から地下89階のボスを撃破することで、まれに入手できます。
>地下51階以降では、10階下りるごと、さらに地下89階で「白山吉光」が入手しやすくなります。
これって61階、71階、81階、89階で「白山吉光」が入手しやすくなるという理解であってますか?
経験値よりも鬼丸よりも小判が欲しくて99階ひたすら周回してるけど小判が全然落ちない
丙子すごい
育成枠3振り入れても99階で無傷周回ができる
気力も問題ないし
>>42の方~!
育成枠3振りのレベルをお聞きしても?
丙様すげえ
極短5Lv40台前半金銃青毛を連れて周回出来るのかよ
てことはもうちょいLv低くても名馬なら行けるのか?
うちにいないから試せないが
馬と宝物で機動160以上にしたカンスト極短刀4振りと丙子さんと特3スロ太刀で99階周回
極短刀にも丙さんにも銃積んでるけど苦無っプル以外でも丙さんが誉とってくれることあるのが意外だった
2時間ほど周回したけど全員無傷で気力管理も今のところ全くしなくていいから本丸に帰らなくてもいいし陣形自動だから楽でいいな。このまま小判集め頑張るぞー
丙様が優雅に誉を掻っ攫っていかれるので金銃から金弓に変えた
経験値2倍の刀に誉を分けてあげてください
博多くんからも金銃を下ろしたけど、それでも99階を無傷周回できる丙様効果すごい
極博多99極太刀70極打90特脇差90×2の編成
25Fまで来て、やっとドッスンおちた~☆
今回ないのかと思っちゃったよ。
よかった落ちて。引き続き小判稼ぎがんばる!
家のワンが寂しいよとピスピス鼻を鳴らすので、追いかけっこや引っ張り合いの遊びをして程よく疲れて昼寝させてから周回頑張ろう
>>43
極66の太刀、大太刀、打刀です
桜がどんどん剥がれていくよ、、、悲しいけどどうにかやっていくよ、、
>>50
それは工夫のしがいがあるな
>>50
50階より下はあまり桜付けに困らなくなる印象
>>39
年単位で離れてて最近やり直し始めたから丙さんおらんのよね
諦めるしかない😭
疲労困憊なくして自動行軍いれてくれたら最高だったのにな
50階踏破で小判15000
景趣25回を入手してればさらに7500
ということは極博多入りで最高45000ってことか
美味ーい
>>55
大阪城サボりまくってたツケがここに…(景趣現在25未満)
>>56
コツコツ続けてればそのうち貰えるようになるさ
今回限りじゃないんだし
このゲームなんでもコツコツだからねえ
67階で苦無っプルが出た!!いつから出現場所変わったんだろう?
育成枠2枠取っても丙子入れていれば無傷で99階周回できるのマジですごい
このまま3年位は敵強化テコ入れ来ないでほしい
>>50
遠戦外して一振一殺できれば大体ずっと回れる印象だけどどうだろう?
>>58
鬼丸がドロップするようになって敵の調整のはいった2022年11月末からずっと更新がなくて毎回コメント欄で突っ込まれてるよ
>>59
育成枠以外のメンツとレベルはどんな感じ?
まだ60F代で99Fか高速槍階になったらどのメンツにしようか迷い中
極短が73それ以外の極が76なんだけど効率良いレベルあげどうしたものか
審「丙子~疲れたか?うんうん」
Siri反応
審「……」
>>60
やってみたらうまくいった!ありがとう‼︎
丙子椒林剣+2スロ極打4+鬼丸で98階まで無事に降りれた
極打は40台が1振りいる
99階周回はどうしようかな!丙子椒林剣すごいなー
これ、次回から難易度上がるんじゃないかな
>>66
それは思う
99階とか極短6Lv80台とかカンストとか言われてたのに、丙様入れたら極短Lv40台で周回出来るようになるとか思わなかった
もう経験値2倍は全員対象にしてくれよ
やっと52。
博多連れて小判11万近くまで増えたよー!
極は鶴丸35.山姥切国広35.博多33.小夜31.後藤31と特99が数振。
これじゃそろそろ厳しくなるかな?
粟田口イベなので経験値2倍は粟田口っていうのはわかるんだけどそろそろ他の刀派も経験値2倍ほしいな
小判2倍も博多だけに限定しないで他の刀剣男士にもほしい
>>62
丙子椒林剣99(金銃3、祝五、天目lv5)
博多極99(金重歩2、松風、狗児lv5)
短刀極99(金銃1金重歩1、小雲雀、鞍lv5)
短刀極99(金銃1金重歩1、望月、鞍lv5)
で回ってるよー
カンスト極短刀で機動160以上だとどの陣形でも先手を取れる、を目安に組んでるから条件満たしてないと怪我はするかも(逆行固定ならもっと機動orレベルが低くてもいける)
資源使ってもいいなら極短刀4護衛2育成枠とかでも充分怪我抑えめで回れると思う
記事には91階から高速槍出るってあるけど、90階から出たわ
極のレベルが心もとないからここで周回しようと思ってたのにチクチクされてすぐ撤退になる
>>72
89からやぞ
丙様いれたら楽すぎて涙出てきた(感謝で)
>>73
今見たらまだ90到達してなかったわ
やっぱながら作業はダメだね
丙様便利すぎる
男士一覧でトップが博多、次が白山くんなんだけど
この調子だと3番目に丙様がきそうな勢いで経験値がたまってる
>>62
丙子椒林剣 弓×3
他は、銃と投石(極99/和泉守、博多、平野、五虎退)
隊長は育成枠
脇差しの敵2体で、丙子椒林剣が弓で誉を確実に取ってくれて桜が剥がれずに便利すぎる
99階まで潜って一回も千両箱落ちてこなかったんだけど…
なくなったのかと思ってここ見に来たら渋いだけで落ちるようで安心したわ
かぼちゃで財政難だから期待してたんだけどなあ
>>78
ドッスン来て欲しい
それが厳しいならせめて下の小判レーン行ってほしい、切実に
ドッスン来ない、下にも行かないなら99階周回する意味ないんだよな
丙ちゃん
みっちゃん
江雪
鶴丸
鯰尾
小豆
丙ちゃん99で他メンバー極80~90
この面子で組める幸せよ
>>34
先生はおや、かふむ、だと思う
個人的に、2倍経験値キャラを編成画面で割り出せるようになったことはでかいと思う。それとも私が気がつかなかっただけで以前からあったのかもしれないけど…
それはそうと自動行軍がほしい…たった数ヶ月で自動行軍がないと生きていけないゆとり審神者になっちまったよ
鬼丸さん
2スロ極打80×2(投石2)
丙子さん(銃3)
カンスト極短(銃2・機動160以上)
極博多くん76(銃2)
馬や宝物でブーストありとはいえ、これで気力も維持した陣形自動・無傷周回できるの美味しすぎるなあ育成進んで小判も稼げる
夏の治金くん並みに快適周回の必須キャラになるな丙子さん
>>83
2倍キャラが編成画面で分かるようになったのは今回からだよ〜
一目で確認できて便利だよね
大阪城の現状と自動行軍が合わさったらそれこそ無限に周回できるので私も欲しい
>>84
2スロイケるのですか
ありがとうございます、自分も2スロ育成のために周回頑張ります
今日からやっと99階周ってるんだけど、丙さん居るとめっちゃ楽〜〜
めっちゃ働かせちゃうけどゴメンよ
>>8
長義
2スロ2振り入れて周回中なんだけれども
うーん、槍チクされるかもしれないギリギリ感…でも経験値おいしい
81から厳しくて進めない。
極のレベルが低いから無理かなー。
99階周回
極短94.78 投石2
極博多56 投石2
極脇差40.43 投石2
丙子99 弓3
全員馬あり、宝物なし
5時間回して無傷+1回だけ1枠分の刀装はげ
丙子さんの存在が大きすぎる…
>>90
88までは特でもいけるし
周回を前提にしなければ99までもいけうる
丙子リーダーにしたら、極短2まで減らせるようになった。
丙子、打刀or太刀、脇差2、短刀2
で2倍経験値が上手い。
丙氏さんの登場で99階が快適になったのはいいけど、それとして1年後くらいには槍2体に増えてそう
カンスト丙ちゃんが気力回復してもなんだか疲れて見えたので二振り目のLv25のままだった丙ちゃん放り込んでみた
白山捜索ならレベリング兼ねて安心進軍出来てるけど、やっぱり疲れて見えるw
51~現在99F周回中
気力メンテ無し
博多 (極80) 銃+重歩 [青毛]+ 菊Lv.満
平野 (極50) 銃+重歩 [青毛]+ 南蛮Lv.1
骨喰 (極45) 投石+重歩[小雲雀]+ 螺鈿Lv.1
鯰尾 (特99) 投石+重歩[青毛]+ 勝虫Lv.1
鬼丸 (特99) 重騎×③ [望月]+ 梅Lv.2
丙子 (特99) 銃×③ [青毛]+ 勝虫Lv.2
刀装 (all特上)
鬼丸国綱がすぐにヘタるようなら隊長にすると磐石
省略部分の意味が通じなかったらゴメン
少しでも皆の攻略の助けになることを祈る
>>96 追記。刀装剥離なし
へーりん導入事例いっぱい見たからそういやそうだったなって99階周回から入れた
1枠育成・2枠カンストへーりん金銃3・3枠カンスト極博多金銃2が標準装備
とりあえず余った枠はカンスト極毛利前田信濃(全員カンストだけど累積少ない順)で埋めて最初の育成枠雲生86をカンストまで回ってみたけど無傷
遠戦と速攻で槍がいなければ即勝利、いても確実にへーりんが抑えた上に自らぶん殴って倒してくれるまである
うーんこれ七星剣も入れて極みつよカンストさせよか…いなくてももう95から96になったが
極りいだあ63も突っ込んでもいいが連隊戦で育てる刀がおらんようになるのも寂しいしな…
やっぱりドッスン渋いのか!
自分の物欲センサーの所為かと凹んでいたんだが......
此処は遠征に小判を託して経験値狙いに変えた方が良いのか....?
>>99
期待すると落ちない、期待してないと思ったより落ちる
毎回そんなものだよ
今回が特別渋いわけじゃないし特別運が悪いわけでもないと思う
それに始まってまだ3日目だしね
何狙いかは自由だけど、遠征は普段と同じようにコツコツやっておくのが大事だと思う
大阪城、確実にボスマス行けるから常に長谷部探しの旅になる。長谷部100振りくらい出てきてほしい
>>100
そっか、じっくり腰を据えて大阪城頑張ってみる!
遠征もロスタイムが生じない様にコツコツやります。
教えてくれてありがとう!
>>99
私は確実に今回のドッスン率下がってるよ…
今までの半分以下だからら、今回だけならいいけど次回以降も続くと財政難になっちゃう……
遠征に何を求めるかは自分の札と資源と小判次第なんだろうけど、今回のドッスンは落ちたらラッキーくらいの気持ちでいるよ
昔はそもそもドッスン無かったし、、
かぼちゃも小判高かったし、宝物とか軽装とか小判消費量が格段に増えてるからもうちょっと回復手段がほしいところ
運営ちゃんは育成しやすい方に舵を切ったんだと99階ノーストレス周回をしながら思う
ちなみに皆さんの99階ドスン率は体感どのくらい?
今回渋いな〜と感じているんだけど…25〜30週に1回くらいだと普通なのかな?
小判目的の周回なのに道中の脇道小判の方がまだアテになるレベル…
>>88
エアプ乙
>>105
脇道もほぼ行かない悲しみ
小判目的なのに小判増えないおかげで小判遠征しか回せない
>>105
うちはドスンの数かぞえてないけど99階周回での小判の増え具合はいつもと変わんないよ
一日使って5万集まった。
ドスンもだけど脇道の小判も結構重要だと思ってる
>>20
誰と間違えてるのだろう?
夏の連隊戦3振千代金丸、治金丸、北谷菜切
江戸城物吉
蛍集め蛍丸
大阪城は粟田口が何振か経験値倍
戦力拡充もピックアップ何振か倍
あとなんのイベントあったっけー
熱で寝込んでいたので今日から掘らせていただきます!
とりあえず最初はお久しぶりの薙刀幼稚園+極短刀+雲生さんで行ってらっしゃい〜
鬼丸やっと2振落ちた
99階をひたすら周回してこれだから集めるの大変だな
99階、丙さん入れてオール初の脇差、打刀の組み合わせは難しいですね。
高速槍二回目で大ダメージ来たり、敵太刀の一撃で重傷一撃離脱や刀装飛んだり、いくらかは極入れるか、初の太刀でないと難しいのかな-?
一つでも未開のマスがあると気にくわなくて、バカみたいに低レベル階層を周回しているのは私だけなのだろうか。かぼちゃ産男子の累積経験値ばかりたまる~~~
丙子のおかげで99階でも無傷周回できてるからいつもより眠気に負けてしまう
緊張感持たなくていいのも考えものだな
数年ぶりの帰還、丙なんちゃらさまはいらっしゃらない故、
95を相変わらず極短たちで時折ちくちくされながら鬼丸さん探しの大阪城~
時折手入れ休憩しつつのんびりやろうねぇ~
と言ってる間に今日も銃兵がとけるとける...
なんか、こう
大阪城に斜め45度からチョップ入れたら小判落ちてこねーかな……ね、博多
>>7
異去よりこっち優先してほしい
垢差なんだろうけど99階周回でまだ1度しか小判落ちてない
白山泥の方が多いってどういうことだってばよ
まだ4日目だしなと心を落ち着かせてる
昨日も今日も小判箱全然落ちんなーからの2連続ドッスンを体験してる
うちに落ちる箱どこかで詰まってるのが一気に落ちるんだろうか
>>119
118だけどこの30分で小判4箱落ちたから詰まってたのかもしれない(この間白山は2振泥した)
>>47
うちのところはなんか一階ごとにドッスン落ちてくるんだけど
丙子さんいるだけで99階の周回すごく楽になるね
次回以降改悪されそうで怖いから今のうち回っとこ
>>103
前回も今回も記録してあるけどどちらも8%前後で変わってないよ
記録とっとくといいよ
95周回して鬼丸さん求めているのですが高速槍がきっつい!
丙子さん持っていないし極もまだ40代。金の力でボス直交突撃してみているのですが、まだまだです。鬼丸さん一振りゲットできたらあとはのんびりレベル上げに専念したいのですが。まだ道のりはきつい!
99階で丙さんに弓兵3持たせて周回すると誉取ってくれて疲労しないし周りの子は傷つかないしでありがたい……
なお鬼丸白山共に0
ドッスン稀にあり……もっとください………
99階を丙子と宝物でギリギリを攻めるのが楽しい。
固定面子が博多と丙子の2人になったから、めちゃくちゃ自由度高まった。
全然ドッスン来ないし鬼丸も白山も来なくてガン萎えてしまう
自動行軍も実装されてないから都度ポチポチしないといけないし、何だかなあ…
昨日ながら周回してたら丙さまオレンジ疲労になってた…
気付かなくて申し訳ないです
疲労しても槍他拘束してくださりありがとうございます(ソッ…一口団子)
なんも考えずに他の事しながら周回出来るし
2倍が来ても99階周回メンバーに入れなかった子達がスクスク育つ
ありがてえありがてえ
これで鬼丸さんも落ちてくれたらもっとありがたいんだけど
初めて数ヶ月の審神者です。
アイテムを使って99まで来たもののクリアできず。
周回するならどこがいいですかね?
自動行軍はもちろん欲しいけど
倍速も自動陣形選択もなかった頃の事考えたら
あれでよくやれてたな、と思ってしまった…
>>131
あれで年末の連隊戦10万とかよくやってたな、と…
クリスマスカネヒラとかいたよなあ…
>>130
50Fは周回できそうですか?
51Fから敵が強くなるから、ひとます50F周回でレベリングを試みると良いと思いますが
>>130
編成を好きに出来るのが大阪城のいいところだと思うよ
育てたい男士で適当に組む
そしたら50階が問題ないなら51階、61階、と徐々に下りて行って、おいしい頃合いを探せばいい
ただ21~50階は敵の遠戦で刀装が削れやすいし完勝Sがまず取れなくなるので兵力と気力は注視しておこう
その点敵に遠戦のない51階以降のほうが安定することもある
やってくうちに遠戦刀装を足したり引いたり男士を変えたりするアイディアが生まれたりすると思うのでいろいろ楽しんでやってみてね
>>130
目標とか目当てはある?
それと手持ちの戦力で合致する所を決めるといいよ
剣3振りがいるかいないかでも変わる
白山が欲しい+手入れが厳しいなら51〜88階の周りやすい階
白山も鬼丸も欲しいなら90〜
小判がほしいならマス数が少なくて周回数が稼げる階とか
多分だけど来月は冬の連隊戦という1年の総決算みたいなイベントがあるだろうから、過去記事読んでそれの部隊育成でも良いと思う
大阪城は年数回あるので今回は◯◯のレベルをこれくらい上げるとかなんでもいいから、まず自分が何をしたいのか考えてみるといいよ
鬼丸推しだけど面倒なので今までろくに掘ってなかったけど、今回から99階周回頑張ってます
乱舞レベルいっぱい上げたい
>>131
大阪城と言えばエラー!でエラーに邪魔されて緊急メンテ……からの「なおすのそこじゃねぇwww」を経ての再メンテとかも乗り越えて最下層まで地味にポチポチ作業
左端で固まる刀剣男士でガラ空きの真ん中に勝利判定懐かしいわwww
>>130
99階をクリアしたいからレベリングのための階を聞いてる?
もしそうならクリアできなかった編成とレベルを書いた方がいいよ
分からないとざっくりとしたアドバイスしかできないから
閉鎖されてる地下100階に各階に小判ドッスンする装置があって大量のおっこんが肉球でレバーをペッシンペッシンしてるとこ想像して渋さに耐える自分
二時間99階回って三回しか落ちないのは流石につらんい
88階を周回されている方のポストを頻繁に拝見する為お尋ねします。
「89階以降は槍に削られるので周回が辛い」戦力しかない審神者が「白山ドロを狙う」場合、「81階が一番ドロ率が高い」という理解で合っていますでしょうか?
今年6月に始めたばかりの初心者です。
スレ違いかもですが、わかる方教えてください。
いち兄を修行に出したいのですが、修行ボタンが押せません。
⚫︎レベル99
⚫︎近侍にはしていない
⚫︎第一部隊の隊長ではない
⚫︎遠征 手入れ 内番も行っていない
平野くんも行けないので、大阪城イベ中は修行不可と言うことなのでしょうか?
>>141
イベ中でも関係なく出せるよ
今他に修行してる男士はいないんだよね?
修行セットはある?
>>141
合戦場はどこまで進んでいますか?
6面と呼ばれる夜戦ステージを突破しないと、修行すら行けませんよー。突破してたら、他の男士が修行中とか?かな。
>>141
イベ中でも修行は行けますよ!
いち兄や博多くんから修行に行きたい宣言ありましたか?
宣言がまだだと条件を満たしていても行けないので、まだだったら1回アプリを終了してもう1回ログインしてみてください。
修行宣言されて行けるようになるはずなので試してみて!
>>141
平野、一期が修行を申し出る演出を見たことはありますか?
他の男士が修行してないなど出せる状況なら、ログイン1回に対して1振り、レベルなど条件を満たした男士が本丸に来た順で申し出る仕様になってる
なので、過去に修行の申し出を見て自分がキャンセルしてるなら他に何か理由があって出せない状態
修行の申し出がまだならそもそも修業システム自体が機能してないので、申し出るまでログインし直す必要があるはず
あと「最近 刀剣乱舞を開始した人向けの質問所」という場所があるのでイベの相談じゃないものはそちらでしてみるといいよー
>>144
自レス
博多くんじゃなくて平野くん!!!
大阪城脳だったすまん!!!
>>140
ボス1回あたりのドロップ率に関してはそうです。公式とこんのすけがそう言ってたので
ただ、71-80階は全4〜7戦・81-88階は全8〜9戦のため、ドロップ率の差より周回時間の短さの恩恵のほうが大きいのではないか…と囁かれています
144です。
修行演出を見てないだけでした。
いち兄来たのが遅かった事忘れてました…
無事修行に旅立てました。
皆さんありがとうございました‼︎
すみません、144ではなく141でした。
七星剣のときもそうだったけど、丙子椒林剣の気力回復を苦無2振りセットに頼るとそいつらが出て来ないことが続くと途端に桜が切れるな
七星剣は開幕必ず発動だったのでしゃーなしな部分もあるが
丙子椒林剣は敵の攻撃を待たずに潰せれば神技発動しないので気力の減りを抑えられる
だから高速槍なしの敵を祈るか高レベ極短で高速槍に先制できれば…ってやっぱり極短は外せんか、ってなってる
>>147
なるほど。
「高速槍の居ないマップの中で」
一番白山のドロ率が高いのは81階で、
一周当たりの取得経験値が多いのは88階で、
戦闘マスの少なさから周回効率が良いのが71階、
という事の様ですね。
未だ白山の影も形も見えていない状況ですが、自陣の育成状況と合わせて階層を変更しつつ追い続けてみます。ありがとうございました。
男士ドロップにこだわらなければB99Fにこだわる必要はないかな
内番卒業してない体力(生存?つまりHP)低いやつがたまに被弾して手入れ帰城でペース乱されるのがちとしんどい
ボスマス誉の経験値一万超えてうまいんだが…安全策をとるよ
丙子さんに弓持って貰って 上から2段目に居て貰うと気力維持 楽かも
153です。ごめんなさい。もう他の方 記されてましたね
>>38
少ないと迷わずしぼれる利点もあるんだろうけど
多ければ倍増男士の中に
自分が育てたい男士が含まれる可能性が上がる
人それぞれだろうけど自分は多めのほうがいい
今回初参加で極短刀4太刀2で88階を脳死周回中なのですが白山くんのドロップってかなり厳しいですかね? 白山くんに惚れて始めたといっても過言ではないのでできれば入手したいのですが…
>>156
ドロップは完全にご縁だから、もしこのイベントでダメならもうじきのお正月パン祭りを待つかか、恒常のお散歩交換ポイント30点(最短30週で到達)で交換かな
根兵糖あらかせぎするのだ
乱舞4で並がくる
乱舞7で上がくる ここで新しい乱舞1に食わせる
根兵糖蠱毒の完成
>>156
運なので落ちるときは落ちるし、落ちないときは落ちない
周回を重ねることでしか確率は上がらないので信じて回り続けるしかない
>>151
81~88は経験値同じ、ドロップ率もおそらく同じだよ
>>156
時々気分転換に階数を変えるのもいいと思うよ
ワイは71~80階で周回数で殴ってた
>>156
今回80周くらいの時に1振りきたけど運としか言えないので、根を詰めすぎない程度に周回し続けるのが良いと思うよ
他の人も言うように正月にはおそらくログボシールでお迎えできるだろうから
稀ドロは100周がスタートラインなんて言うし、まだ始まって1週間も経ってないからね
丙さん置くなら二番目の理由がなんとなくわかったぞ
遠戦で誉集中させれば神技の疲労がチャラにできるけど、二番目より下だと誉判定が丙さんがその時いる場所より上の子に行ってしまうことがある
隊長だと神技の仕様で疲労が大きいから二番目がいいんだな?
多分違う気もするけど
>>163
丙さんは技発動しなきゃ普通の刀と同じだから隊長でも大丈夫
Lv22だった丙子さん、99階到達時でLv81まで育った
低レベからでも参戦可能、疲労管理楽、途中不安なら銃兵から盾兵等入替で刀装ロストなしだったので、博多君との大阪城固定タッグになりそう
いるかいないかで99階の周回難易度も手入れ頻度も大違い、次回大阪城までには未入手の人向けの鍛刀イベか何かくるのかな
>>164
丙さんの神技封じられるのか
あ、機動下げて周りが遠戦と先制でボコボコにして丙さんの行動順では何も残ってない状態にすることは可能か
今六番が丙さんで五番が博多くんで博多くん速いからポコポコ誉持ってってるんよなぁ、遠戦も持ってないのにぐぬぬ
今の周回終わったら順番見直す
>>166
編成がわからないから確定的なことは言えないけど例えば博多が銃なら丙子は弓にしてみたらどう?
>>166
丙ちゃんの神技は丙ちゃんの行動順ではなく敵の行動順依存だよ
丙ちゃんはその戦闘でいちばん最初の敵の攻撃を封じる
(だからこれまで高レベル極短刀に落とさせるしかなかった高速槍の対処に重宝されてる)
なお発動は戦闘中1回なのでもし味方手番で落とし損ねてしまい封じた敵の2度目の手番が回ってきたら攻撃される
丙ちゃんの行動順では丙ちゃんは他の刀と同じように普通に攻撃するだけ
味方全員の行動順が敵全員より早く&一掃できれば丙ちゃんの神技は発動しない
>>163
丙子さんに関しては正直どっちでも良いというか、部隊による
誉の収支が負なら隊長だろうしそうじゃないなら隊員で遠戦の発動順を1位にしとくので良さげ
大阪城はS勝利での周回ができて剣以外の隊員が疲れるのに若干の余裕があるからできることではある
>>40
10フロア降りるごとに入手率が上がるため61<71<81<89というようになります。
89階が1番入手率が高いです。
>>69
特なりたてくらいの鯰尾骨喰鳴狐鬼丸、99丙子椒林剣(銃3)、極50博多(銃2)の編成で1階からアイテム使用せず行きましたがこの編成のまま92階までは無傷で行けました。
編成変えずだったので80階くらいからは90↑でした。
参考までに。
>>152
小判にこだわる人も99階推奨だよ
ドッスン千両箱の額も破格だけど何より道中小判マスが破格(博多がいれば小判マス1回で300枚も入る)
8月ごろに始めた初心者審神者です。
課金アイテムを使いなんとか89から98までこれましたが99は無理でした。
極36鶴丸
極35山姥切国広
極35博多
極33小夜
特99 髭切、膝丸
がメインの部隊。
来月の連隊戦?に備えて今から育てた方が良いキャラってありますかね?
丙さん遠戦×2 金盾
極太刀77
極大太刀77
極短刀74×2 遠戦と軽歩など
博多97
で99Fまわってる
昨日朝までは極短刀と極打刀入れ替えてたんだが
重症もらうことがおおくて変えた
ただ減ってはいても極短刀と丙さんが重症もらうし
刀装は剥がれるし弓と銃レシピまわしてるから
結構資源使ってしまう
もう少し減らして周回するにはどうしたものか
レベルで殴れるまで周回するしかなのかな
>>174
消費が気になるなら丙子椒林剣の神技の発動回数を増やす前提で短刀と剣を全スロ遠戦にして太刀大太刀は軽騎兵にしたほうがいいと思う
99階の敵の打撃は元々宝物なし特99の金盾3程度じゃ止まらない程度に高いから逆効果な気がするし、そもそもS勝利取ってたほうが1周の気力消費が下がって周回しやすいぞ
>>173
極短刀が1部隊欲しいので、取り合えず2倍の平野と他短刀(お好みで)
>>173
いいから極短刀6(5+推しでも可)
2週間ほど前に始めた初心者です。
つい先ほど初めての修行に博多くんを出したばかりで、今はレベル上げしたい子達で40階を周回中なのですが、博多くんが帰ってくる前に49階位までは進めておいた方がいいですか?
>>173
キャラ愛無考慮だと錬結maxの極短刀6振を40以上まで上げるか大太刀を1振加えるかのどちらか。大太刀の場合は修行に出すの厳禁
連隊戦には強力な夜戦があって、短刀以外は極45まで無力だし45でもB勝利で通れる可能性が高くなっていくだけで敵は倒せないと思ってて良い
8月開始で極35程度ならそんなに周回に慣れてなさそうだけど、大阪城は錬結素材集めに向いてるイベントだから頑張って
>>173
過去記事は読んだ?
どんなイベントかわかるからまず去年冬の連隊戦記事を読んでみて
>>178
階ごとの小判を貰えるのは初クリアした時だけだから個人的には待つ
極博多を入れずにクリアするのはもったいなさすぎる
博多くん帰ってきたら忘れずに錬結を上げてあげてね
>>174
遠戦でできるだけ削りたいので
丙さんいるなら太刀か大太刀を石か弓積の極打刀か極脇差に変える
極短刀は2スロとも遠戦積(1振極脇差にして二刀開眼狙いもアリ)
あとは調整で様子見しながら丙さんを3スロとも遠戦積
ただし打刀と脇差のLV次第
>>181
ありがとうございます!博多くん帰ってくるまでに40階でひたすらレベルあげときます!
丙子さんのお陰でワープしなくても99回巡回できるようになるました
ありがたい
丙子入れる編成を教えてくれてありがとう!
おかげで育成が半端になってた極打刀極脇差入れられるようになって
丙子/99/金銃3
千子極/69/金投石3
同田貫極/70/金投石3
堀川極/71/金弓2
にっかり極/72/金弓3
博多極/63/金銃2
それぞれに鹿毛、宝物なしで99階ほぼ桜管理なしの脳死周回出来てる
2倍男士はあと小判30万貯めて100万超えてからだなぁ
いやほんとありがとう
小判たくさん欲しい 欲いえば5000兆枚だってほしい
軽装…新入りくんの数×5万、来年何人ぶんか知らないけど、それとイベント参加小判
軽装収集任務見つけてしまったばっかりに
>>186
自己レス
前のが愚痴にしか見えないので打刀極76を77にするレベリングと、太刀極62から63にするレベリング頑張ってるよって追加しとく
打刀はまだ選抜する余裕があったのに太刀極はなんでかタガが外れて全員修行だしてたわ
計画性の無さに呆れ果てた
丙子椒林剣が高速槍をぐるぐる巻にしてくれるから無限周回がはかどる〜ありがとね、へーしさん!
軽装・・・宝物・・・各種イベ・・・ちよこ・・・
コバン、タリナイ、モット
私は……なんてアホなことをしてしまったんだ…
育成するぞー!!と気合いを入れすぎて一番大切な博多くんを入れ忘れてしまった(笑)
50階到達してから気づいたよ…
やっと気づいたか!と博多くんに怒られるのを覚悟でこここら博多くん込みのメンバーで頑張って走ります!
>>175
刀装の剥がれはあまりかわらないけど
重症は減りました ありがとう
>>182
極打刀と極脇差は77です
レベルアップしたらためしてみます
>>191
185が実践してるけどそのLvならイケるんじゃない?
99階で白山2 鬼丸2来るくらいは周ってるんだけど
今初めて外回りかつ1000両箱が落ちた
もっと小判欲しいよぉ
大阪城13回目にして初めて白山くん落ちた
ホントに居たんだねぇ
感無量
で鬼丸さんは?
丙様お迎えしててほんとに良かった
周回がこんなに快適になるとは
99階周回、小判が5万増えるごとに1振りのペースで鬼丸がきている…いいぞ…いい調子だ…
鬼丸が落ちてくれてるうちにモチベ貯金ができたらいいのにな
極短刀の平均Lvが50の本丸でも99階安定周回できてる、丙子椒林剣様々や…
ここまでで小判は確定報酬込みで+25万枚、試行数少なめなのもあるけど鬼丸白山は共に0振り
鬼丸さん、ドコ…
99階と88以下の階層を交互にぐるぐる、鬼丸も白山もなし・・・
1振り目の博多が乱舞9・後藤と包丁がポロポロありがたいんだが、鬼丸・白山どこですのん~
丙さまの神技がかなり優秀で発動して欲しいから
槍は残せって感じになってる
先に倒されるとがっかりするようになるなんて、、
こんな日が来るとは思ってなかった!
経験値増量の七星さまもだけど剣と大阪城は相性が良いね
>>197
うちも同じくらいの小判の増え方
このくらいの周回数で鬼丸さんが来ないのは普通だけど、白山くんまで渋いのはチベスナ顔不可避
いつかの大阪城からずっと大阪城以外には出さないで
箱入り息子だった博多くんがとうとう極99になってしまった
累計だと七さんのほうが多いけどね
もったいないからますます大阪城以外出番なくなりそう
この記事見てると丙子さんが大活躍のようで…
連隊戦さぼったのが悔やまれる
>>202
自分は二振り目の博多極で周回してます~
レベリング部隊の戦闘順の関係で
極太郎太刀「頭を冷やしなさい」
後家くん「聞く耳はない」or「黙れ」
ってめちゃくちゃ後家くんがお説教に反抗してて草
鬼丸今回全然泥しない
204ですが投降後違和感覚えてよく見たらたろじゃなくて数珠丸さんでした
なぜ……大変失礼しました
毛利君がほしいんだけど
50回回るのと99回粟田口確定回るのと
どっちがドロするんだろうか…
>>207
戦力的に問題なければ99階(今のところモーリー泥20)
うちは60階代でよく泥するイメージだけど結局は数で殴るしかないと思うよ
>>207
戦力があるなら99階じゃない?
もらえる小判も桁違いだし鬼丸白山も狙えるし
うちは気づいたらドロしてるな
61階走ってたら脇差2振りの敵が出てきました!
前回の大阪城覚えてませんが、もしかしたら今回から変わったかも?
>>210
200件くらいしかないのでコメント読み返してくれると嬉しい
>>211
書かれてましたね💦
すみません🙇♀️
>>207
99階の大阪城追加短刀枠って7%くらいあるからそっちじゃないかしら
99階周回で隊員に入れっぱなしの一期が極68から80になった
白山3 鬼丸2もドロップ
いい感じだ
一期90くらいいけるだろうか
ふふふ…今日はドッスン来ないし、稀泥組も少なかった…もちろん白山も鬼丸も来ません
明日はドッスンも稀泥組もたくさん来てくれますように
そして鬼丸と白山に会えますように
ひたすら95階掘り続けて一週間経った
一週間掘れば鬼丸も一振くらい来てくれると思ってた
よく考えたら大阪城始まってまだ1週間だったね
慌てない慌てない
99階を周回している皆様、編成に博多を入れてますか??
ドッスンが渋すぎて博多の代わりに2倍メンバー入れたほうがいいのかと思案中です
>>218
資源マスと小判マスがあるルートに逸れた時も小判倍になるから博多は絶対に入れてる
小判よりも育成なら博多抜いたほうがいい
>>218
小判を増やせるイベントは貴重かつ小判はイベントでの消費&宝物集めで足りなくなるので、自分は博多を入れてます
ドッスンを数えるだけじゃなくて、小判が周回でだいたいどれくらい増えてるかは確認してる?
博多の効果はドッスンだけじゃなく道中の小判マスにもつくよ
>>218
入れる
ドッスンと小判ルート祈願も兼ねて入れてる
丙さま博多極短Lv99を固定編成で他3枠を育成枠にしてる
さりげに止められた槍を残すこと多いのでそこの補助要員でもある
丙子さまのおかげで99階で5枠育成周回ができる
(2スロ極打×3 極脇×2 レベルは50〜60台)
5〜6周に1回くらい、誰かの弓兵が無くなったり槍チクで誰かが軽傷になったりするけど
育成コストとして許容範囲内かな
おまけに鬼丸と白山も狙えるなんて!(来ないけど)
丙さんは隊長以外が経験値てきには理想だが
隊長にしないと気力がおわってしまう
博多が極99一番乗りになった
弊本丸の二番手は極薙刀の81
白山3鬼丸0
はよもっときて欲しい
>>223
普通に二番手でいけてるが太刀とか多い?
ふえ〜ん、大阪城始まって数日は二桁のドッスンがあったのに、ここ2・3日のドッスン数は一桁になっちゃったよ〜!(周回数は毎日ほぼ同じ)
今日も60周近く周回してのにドッスンは2回だけ…もっと小判欲しいよ〜
>>225
普通に前半が上振れなのでは
8~10%ぐらいと聞くし
>>218
どういうわけか試しに抜いてみるとビックリするほど小判が落ちて後悔するという謎の現象が起きます(断言)
別に小判イベントとか鬼周回できないしあまり小判に困ったことないわ~っていう本丸は全然育成重視でいいかと
>>218
ドッスンどころか小判ルートも全然通ってくれないから博多枠の経験値もったいないのわかる
丙子さん固定として5枠を育成に使えるのはありがたいよね
99階まで博多くん入れてたけど周回では外れてもらって他の育成してる
>>218
99階まで降りたら毎回外して育成重視する
万単位の経験値の方が欲しいし最低でも20万以上は小判貯まるから
ドスン少なすぎて博多くん抜いたわ・・・
計算したら約13周に1回しかドスンしてないし経験値あげたい男士に積むほうがいいわ
博多くんおつかれさま、また次の城でよろしく
>>223
うちも丙さん2番目だけど誉管理はいらないな
刀装と攻撃順を調整してる
>>228
短刀多めだと脇道行きやすくない?
>>218
(確率は推定として)
博多入り期待値が
2000×10%
600×20%
として320
博多なし期待値が
1000×10%
300×20%
として160
となると博多入れないのを取れなくなった
博多の有無は経験値と小判を天秤にかけるしかないよな
ワイは小判に全シフトしてるから99階博多in周回しかしてない
習合するかどうするか迷って初Lv20で育成止めてた
二振り目の鬼丸(ちよこで来た)
経験値2倍なら育てるかー、と大阪城に参加させたら
50FでLv60まで育った
乱舞は1のままだけど、やっぱり育成楽しい
>>208 209 213
アドバイスありがとうございます!!
99階で頑張ってみます!
経験値は他でも稼げるけど小判は大阪城じゃないと大きく稼げないので博多くんは外せないなあ
今年はちよこやかぼちゃで相当散財しちゃったしこれが来年もあったらと思うと99階with博多くん以外の選択肢が無い
これからのイベに向けて小判ってどれぐらいためとけばいいんでしょうか? 白山くん狙ってるので周回はするんですが…
>>238
自分次第かな
ノルマをクリアするだけなら各イベ目安5万とか?だけど稀ドロ探しにオーバーランするならその分必要だし、異去の断片探しに習合、軽装や景趣ゲットとかやり込もうと思えば100万でも200万でも全然足りない
ただこれはいわゆるガチ勢側の意見なので、238自身がどのくらいの感じで楽しみたいかで決めてるのがいいと思うよ
ぶっちゃけこれからどんな小判イベが来るか分からないし
今年もちよこかぼちゃ百鬼夜行なんて小判大量消費イベが来るなんて誰も予想できなかったからね
ただ似たような疑問があるのでコメ13からを読んでみると参考になるかもしれないよ
金銃ってなんて儚いいのちなんだろう
99階周回でぽんぽん壊れて急遽作った銀緑たちは全く平気だったのに
CPが来て補充出来た金を装備した途端にまた溶けはじめる
大阪城滅多に刀装溶けないし経験値うまいし助かる
400周くらいして臨時で入れた極Lv40のたぬきが石1個溶かしただけだ
>>240
うちも丙さん来るまでそんな感じやったから99階は太刀以上で中傷進軍やった
丙さん入れてもそんな感じなら編成か装備変えた方がいいかも
育成目的ならがんばれー
>>226
前半は確率通りで、ここ2・3日は4%前後なのよ〜
白山出ません!白山出ませんっ!
白山富豪の方の腕を食わせていただきたい……
>>240
わかる 装備順関係なくピンポイント感ある
金の方が融点高いんだからねばって欲しい
>>244
99階で小判38万集めて白山11振りきてるので
よかったらワイの腕どぞー!
>>28
流行りの闇バイト😱
ワシは兎も角ウチの男士達はいい子です。
ここ数日鬼丸こなくなったな…と思ってたら10分で2振りきた
うちの鬼丸さんもつまってたんか
>>248
いつもより強くなったし丙さん参加でまわれているが
まだ鬼丸はゼロ
周回数で殴るしかないとわかっていても
くじけそう
今回の大阪城は丙さんがいるかどうかで難易度がマジで変わるね。
今までの苦労はなんだったの?なんてラクなんだろう、感動する。
今回のMVPだよ丙子椒林剣。
博多が83→95になるまで周回してるけど、5白山、1鬼丸で鬼丸さんが全然来ない……
白山はあと8振りで乱舞9なのでもっとがんばる!!
今の今まで鬼も白山も一回も落ちてくれなかったのに、今日だけで白山3振りに鬼さん1振りきてくれた……揺り戻しってすごい( ᐛ )
丙子2番目 極99博多と極99太鼓鐘 他レベリング
これで完全無傷周回できると思ってたらさっき処理しきれなかった高速槍から被弾した
隊員の一期が極68から82になるまでに一回だからあってないようなもんだけど
刀装は一つも溶けてない 丙子さまさまだわ
ドロップは白山5 鬼丸2
ひたすら99階周回中
しっかし引くほど鬼丸が落ちない 極豊前63が74になるまでぐるぐるしても0白山は5
白山は在庫めっちゃあるんよそれも2振り教ゆえ乱舞9×2ももういての話なんだわ
だが鬼丸は乱舞7なんよ…鬼丸自身に経験値積めるのはいいけどさぁもうちょいサービスしてくれ…
80階でレベリングしてたら、白山くん来たワー!
>>246
…大丈夫か?
齧らせてどころか食わせてだぞ?
初日に鬼丸2振落ちてその後全然落ちてなかったけど
ここ何日かで5振以上落ちたから確率は収束する理論を信じてる
今なかなか落ちなくてもあとからポロポロ落ちると思うよ
99階500周超えても鬼丸来ない人ー!
丙子様様すぎる……
丙子、博多、極打脇50台にカンスト特短同伴させて無傷周回できてる……ヤバイ…いままでの苦労は一体……
垢差だろうけど
前回、前々回→鬼丸は当然として白山までシッブイ
今回→小判がシッブイ
ほんと丙様がいると全然怪我しないな
大阪城99階はイベントの中でも最難関の一つと言われてたけどただただ高速槍が痛かっただけなんだなと実感するわ
鬼丸が大坂城にうまってから 一振りしかきてないし
朝から夜まで99階にこもってても 小判箱は
一つも落ちない日が続いてる
当本丸での大坂城イベは レベル上げだけのイベと割り切るしかない
先週の木曜日から99階の周回を開始して、
今日やっと今回の大阪城初の白山が来てくれた
鬼丸はもちろん0です
一期は極74から極81に、鳴狐は極60から極68になりました
小判も落ちないし、経験値だけだよ裏切らないのは
>>246
ありがとうございますっ!ありがとうございますっっ!!
ちょっとだけ齧らせていただきます!
同じメンツで99階周回してたけど飽きてきたのでLv.30の雲生投入
雲生/30 極同田貫/72 丙子/99 極にっかり/75 極堀川/74 極博多/66
雲生は盾馬宝物、他は遠戦馬装備で今の所無傷だけど一巡で槍や大太刀を
倒しきれずに一発食らう事はあるんでスリリングではある
雲生入れてから明らかに脇道に進む事が増えたんで時々編成変えるのもありだなぁと
白山と鬼丸は初日に1振り小判箱はメモしてから4日は見てないよ多分今日も見ない
265だけど食らってるんだから無傷ではないよね
刀装残るし短脇が食らってないから無傷な気がしてただけだったわごめんよ
刀装が儚い
回してるレシピが玉鋼が倍だからあまり差がなかったのに
玉鋼だけ数万へこんでしまった
早く刀装が溶けないくらい強くなりたい
ちなみに
丙さん 極博多
極大太刀77 極太刀77
極短刀74×2
で大太刀と太刀と博多は軽騎
ほかは遠戦を適当に
一周で0〜4くらい溶けてたまに槍チクをもらう
丙さん効果で楽させてもらってるが
鬼丸は未だきません
全員1upするまでに二人くらいきて欲しいものだ
>>262
朝から夜まで99階にこもってても 小判箱は
一つも落ちない日が続いてる
はさすがに運が悪いってレベルじゃないような。
出陣回数が何回なのかわからないし、確率の問題だから絶対に起こらないとは言えないけど…。
>>267
丙子に銃兵、博多に重歩、極短刀に銃兵or投石はどうだろう
誰の刀装が溶けやすいのか不明だが、当方の極平均Lv.68はそんなに刀装溶けない
一期 極60 軽騎×3/小雲雀/月下梅樹透図
鳴狐 極59 投石×2/望月/小桜韋威鎧兜
鯰尾 極59 投石×2/王庭/曜変天目
丙子 初99 銃×3/祝五号/南蛮胴具足
骨喰 極74 投石×1 盾×1/花柑子/鳳凰透図
博多 極90 重歩×2/馬宝物なし
上記編成1周回で、時たま遠戦刀装が1溶けることがあるくらい
前回の大阪城では薙刀幼稚園だった30台の極2スロ打が80台に育ち、今99階で危なげなく誉を取ってて成長を感じる
大阪城みたいなイベはこういうのが楽しいね
>>267
そりゃ食い合わせ悪いから刀装保護したいなら短刀増やすか太刀減らした方がいいさ
オートとか第五部隊とかできたって聞いたから久々に戻ってきた
なんかデザイン変わってるし疲労度?気力?見える~
と思ったらオート条件のあれそれで大阪城はオートできないっぽくてヒ~ン
>>267
疲労つけないように遠戦外して1人1殺のススメがあることはあるんだけど大阪城99階周回でその編成(で刀装大事にしたい)なら269の言う通り遠戦ガン積みがおすすめ
うちはそちらと比較的似てる?編成かなと思うけど遠戦の数を2つ減らすだけでぽろぽろ刀装溶けるし男士も負傷する
極一期45・特鬼丸99(1枠2枠に固定)
金重騎×3、青毛 疲労度の加減具合で隊長を時々交替
丙ちゃん・極短刀90台×3(うち1振り博多固定)
金銃兵ガン積み、青毛 疲労対策に丙ちゃんは3枠固定
それでもたまに怪我する&1回だけ金銃溶けたことあるけど周回に支障を感じるほどではない
巡り合わせが悪いと丙ちゃんの疲労が落ち込んでいくループに入ってしまうこともあるけど桜最高潮戻らないなと判断した時点で気分転換も兼ねて丙ちゃん函館単騎
個人的に1,2回函館挟む方が刀装溶けるより全然マシなので
>>272
催物での自動行軍は今後追加予定ってアナウンスがでてるから期待してて
白山と鬼丸狙いで周回するときは、やっぱり99階ですか?今回やっと到達したんですが、刀装が儚くなる階ですねヤバイ…
ふぅ~やっと99階で小判ドスンした(博多もいるので小判2000はうれしい)
1部隊は99オンリー(鬼丸も白山もでない、後藤・信濃・包丁がよく出る)
もう1部隊は84~88まわり飽きたので89、さらに飽きたので90・95とかそのあたりぐるぐる
2振り目の椒林剣は60にしてから88階に行かせましたが、十分無傷でやれてます
特上弓3を持たせれば苦無で誉をとるので桜禿げずです
>>275
丙さんいれば残りを打刀、脇差、短刀の極遠戦部隊にすれば儚くない
丙さんいなければ盾積大きい子中傷進軍部隊にすれば儚くない
(儚くないだけで溶けないわけではない)
>>267
みなさんのレスを参考に博多にも遠戦刀装つんでみたら
ごく稀に丙さんと極大太刀に函館が必要そうですが
刀装が溶けるのはグッと減りました
ありがとうございます
wikiだと泥率は鬼丸が白山の半分らしいですが
弊本丸では5-0ですね
鬼丸さんにも泥率通りでいいのでいらしていただきたいなあ
とても気になることがあるのでご教授いただけたら嬉しいです
極レベル40の短刀がワンパンできるのに、極レベル55の脇差が討ち漏らすのはどういうことですか?(全て連結MAXです) 脇差以上の刀はレベルも上がりにくいのにかなり扱いづらい印象です。特定のレベルまで育成しないと実力を発揮できないのでしょうか?
>>279
おっしゃるとおりそういう仕様なので高Lv極短刀1部隊あればほぼどのイベントもこなせるし、他は趣味で育てる感覚です
スマホで長時間周回は目が疲れるし肩こり酷いんで
何年かぶりにPC版に変えたらマス小判ザクザクでびっくり
昨日110周回でドスンは8回だったけどマス小判は20回
それ以前は小判マスルート全然行かないんで数えてなかった
編成はスマホ時と同じ極豊前+99丙子+72極脇2+99極短2です
>>280
回答ありがとうございます!
仕様であればしょうがないですよね
ただあまりにも極短刀を優遇しすぎて他を疎かにしているイメージなのであまり納得してないのが正直な感想でした。
>>279
刀種ごとに設定されてるヒット数と打撃補正の違いだよ
打撃補正は短脇が共に1倍だけどヒット数が違う
短刀は白刃戦1回の通常攻撃で3ヒット、脇打は2、その他の刀種は1
つまり1回の攻撃で数値通りの打撃値で実質3回攻撃してる短刀と、2回攻撃になる脇差なら短刀の方が攻撃が通りやすいじゃん?
詳しいことはwikiに書いてあるので他の刀種の数値含めて読んでみるといいよ
ざっくり言うと極短刀以外は趣味枠と言われる理由がわかると思う
それでも宝物が出来て大分マシになったけどね
特99鳴狐 習合8 投石2つ 松風 気力100
89階周回してて高速槍当たってもチクチク程度で一撃目でやられることなかったんだが
さっきワンパン重症にされて即帰城した。
槍に当たりハズレあるんか???
>>283
回答ありがとうございます!
趣味枠...かなり残酷ですね
特短刀があまりにも柔いからと言ってかなりやりすぎだなとは思いますが仕方ありませんよね
>>284
陣形?
>>267
機動が遅い刀種は金盾にしないと溶けるよ
毎回極大太刀で白山病院してる、金盾積んで丙子入れても機動のせいで稀に撃ち漏らし敵復活すると被弾するため剣2の場合は極大太刀3が最適、中途半端に極大太刀入れるくらいなら剣と遠戦積める刀種で固める方が楽だと思う
>>285
これでも極短刀の打撃補正に修正(弱体化)入ってるのよ
こういう時に運営は弱い方を強くするんじゃなく強い方を弱くする調整しがちなんで堪えて頂けると
ちなみに短刀は極にしても脆いです
機動と打撃で敵に手番渡さないようにワンパン叩き伏せる戦略でしか通用しない(それが当時の刀剣乱舞において圧倒的に正着なのでイコール大正義になってしまった)
今は敵統率が高く補正の掛かり方も違う8面青野原が出来てここの攻略は大きい刀の極が向いているので極短刀以外の全てが趣味枠ではないです
>>286
なるほど、陣形か。
自動にしてたから気にしてなかったな。
周回中ずっとチクチクで急にワンパンだったんで驚いたんだ。
気を付けてみるわ。ありがとう。
>>287
極博多の刀装変える前に極大太刀は
刀装備が溶けるのは一度あったかどうかでしたよ
変えた後はいちどもないです
変える前に溶けたのはほとんど極短刀で次に丙さんでした
99Fで小判ルートになるかどうかの
短刀が何振かってどれくらい影響あるのかなあ
検証したひといるのだろうか
ボス泥だけでもメモりたいと
いつも思うだけでおわるズボラ審神者である
99階以前はまるで回れなかったのが経験値二倍勢オンリーでも刀装ガシガシ溶かしながらだが普通に回れる様になって成長を実感
……からの鬼丸out丙さんinで刀装すらほぼ溶けなくなり笑うわこんなん
>>291
99階は博多しか入れないけど大体レア短刀平均並
前々回最小平野13、最大信濃28、小判23
前回最小博多19、最大信濃35、小判24
今回最小包丁30、最大毛利44、小判34
99階周回、鬼丸入れててもいけるのうれしい!
丙さんすごいな
99階周回がこんなに楽になるなんて……
あとは鬼丸と白山と小判が落ちてくれればなー
極短刀6名・錬結MAX・LV47・金重歩兵で51Fを気力管理無しで永久に回れることを確認
最初は打撃の錬結がMAXでなかったので、
錬結MAXなら、もう少し低いレベルから可能かも
去年の大阪城あたりから稀泥なくて、祈願かきこ
贅沢は言わない。白山くんと鬼丸さん一振りだけでもいいから来てください!
・・・と言ってたら鶴丸が2年ぶりに謙信くんを鍛刀で出してくれた
慰めてくれてありがとうな、鶴丸。でも、やっぱり白山と鬼丸が欲しいんだ…
>>291
「短刀が多ければ多いほど小判ルートに行く」ってあったっけ?
指南には「短刀の刀剣男士を編成した部隊で出陣すると資源マスに行軍する確率がやや上昇します」とあるから部隊に短刀がいるかどうかなのでは
前回は極短5+育成、今回は極短2+育成枠で99階を回ってるけど小判の増加数と体感からして変わらん気がする
>>297
勘違いしてたみたいですね
弊本丸は博多は入れっぱなんで
変わらないようです
みんな小判ってどれだけ貯まってる?
>>262
正直こういうのは盛ってそう
>>299
大阪城降りる前に小判の数スクショ忘れたから
正確にはわからないが遠征、日課諸々あわせて
たぶん40万弱
98Fまでは鬼丸も白山も0
99Fで白山5鬼丸0
終わりまでに二人くらい来て欲しいです
99f周回できる前は大阪城2回につき二振り
>>301
最後間違って送信してしまった
白山が大阪城2回につき一振りくらいが常だった
てことね
99階1300回くらいまわってるけど
鬼丸も白山も来ない
微増する小判
変わらない気力
ゴリゴリ削られる審神者のSAN値
なのに鬼丸さんも白山くん来ないよー!!
泥しないよ?0振だよ?
これからも掘るけどさぁ泣
99F寝落ち寸前 ぼ〜ッと画面見たら
石切丸がいたので すがる思いで
「白山を…お願いします」
と言って 深々とお辞儀してみたら
その周回のボス泥が白山だった!!
なんか冷や汗で眠気吹っ飛んだけど
石切丸ありがとう!
>>255
89階で来た〜!)^o^(
99階周回で隊員の丙さんLv99の経験値が203万から3687万まで増えて
小判61万(周回で増えた分のみ) 鬼丸8白山21
丙さんいることだし帰城しないで無限に周回できるような楽な編成他にないかなーといろいろ刀種試してみたけど、結局極短刀と丙さんと育成枠の編成が楽&効率良くて戻してしまった 全ては自分の小判欲のせい
約600周で鬼丸2白山8
無駄遣いしてないから連隊戦用の小判は足りるけどドスンが少ないとこれはこれで寂しい
勝手に明日までと思い込んでたけどスケジュール確認してまだ1週間あると気付いたのでもうちょっとレベリング出来るぞやったー!
鬼丸と白山は落ちてくれたらラッキーくらいのつもりで
99階で2スロ極打が護衛しながらほぼ無傷で特男士に経験値積みできる日が来ようとは…
宝物装備してるとは言え丙子様やばすぎ
今回周回してる大阪城がデレツンすぎて心がシンドい
最初1週間は200〜300周で鬼丸1振落ちて、千両箱も10回/100周だったのが、ここ1週間は700周して鬼丸0振、千両箱は5回/100周になった
最初の1週間が大盤振る舞いで、確率が収束してるんだろうけど、その差に風邪を引きそうだ…
お願い、大阪城ちゃん
今日のメンテ後にはもうちょっとツンを緩めて…
日課以外99Fにこもっていたら今朝ようやく
一振り鬼丸さんがいらした
大阪城終わるまでにたくさんきてくれるといいなあ
周回数どうやって数えてます?
つい面倒くさがって何もしてない審神者です
うちもさきほど今回初の鬼丸さんやっと1振来てくれて安心した💦
平均睡眠4時間でやってもゼロな時もあったから、体調も悪いし忙しいし100周ぐらいしかできてない割にお情けもらって感謝だわ
白山くんは5振来てる...
しかし既に8振とか2桁の鬼丸さんを拾ってる猛者がいる限りドロップ率は控えめなままだろうな
経験値も小判もくれて鬼丸国綱と白山も手に入るチャンスまである大阪城地下大好き
これからもズッ友だょ
1振でも来てる人うらやましい・・・
99階はちょっと無理なんで、1軍で91~95階、2軍で71階、気力管理しつつ2週間周り続けて、鬼丸も白山も0だよ・・
小判も初日のみ、そこそこ落ちてくれたけど、2日以降はかなり渋くなった。
313 外で触らないので手書きメモしてる
昔はExcel使ってたけどPCが古いせいか重くなってきたので手書きになった
紙に折り目付けて10毎の数字書いて稀泥とドスンには印をうつ
これが面倒なら単に正の字書くとか?
スプシに最終マスでドロップした男士だけ打ち込む
小判が落ちたら男士の名前の隣の列に☆マーク打ち込む(運よく博多を連れてたら☆2つ)
鬼丸白山一期とボスマスでしか落ちない短刀ちゃんは取りこぼさないけど、コモンは打ち込み忘れがそれなりにいそう
>>313
Googleフォームに入力してそこから飛ばしたデータをスプレッドシートで自動集計、集計データはPCで組んだけどスマホから全部操作できるよ
今日まで白山も鬼丸もゼロでした
厳しいものなんですね
先週鬼丸が落ちてから追加で650周くらい周ってるのに鬼丸落ちず
前回の大阪城で1000周してやっと1振入手っていう苦い思いを今回も味わいたくない…!
白山はめちゃくちゃ落ちる100周毎に1・2振というペースで落ちてる
嬉しいんだけど鬼丸も下さい
カンスト丙さんと極博多
74の極短刀×2 77の極太刀
最後は78の極大太刀(遠戦刀装ガン積み)
大太刀じゃないと99Fは厳しそうとおもってたんだが
試しに極大太刀を77の2スロ極打刀(投石装備)
にしてみても楽に回れてる
まあたまに刀装はがれたり重症もらったりするとは思うが
結構嬉しい
今99階を走っているのですが、小判と白山狙いならもしかして89階を回った方がよきですか?
>>323
戦力によるのでは?
小判は寄り道もチリツモで馬鹿に出来ないよ
99Fのみだけど極博多いれば一回でドスンなくても600だし
>>323
99階だと思う
小判だけ見ても89階は650枚、99階は1000枚と午ルート300枚で全然違うし
99階を安定して行ける戦力があるならあとは周回数だと思うよ
99Fで5回連続鯰尾が出てきて、通常なら鬼丸ヨコセなんだが、この時ばかりは止まるんじゃねぇぞとばかりに応援した
10回連続とか出ないだろうか
>>321 自レス
一晩寝て起きたら1000周で95%の確率で鬼丸落ちるならいっそのこと周回数稼ぐかって吹っ切れた
ただ1日中張り付いてても120周/1日だったから転送手形を利用することにした(けいき買うのに一番量の多い甲州金買った)
頼むから残り5%の方だけは引かないでくれ…
なんかめっちゃ大阪城短刀ちゃん達落ちるねー!!
大阪城久々だから3連続毛利とか笑っちゃったね乱舞上げ頑張ろうね
>>327
白山めちゃくちゃ落ちてるんだからいいじゃん?
それすらない人も居るんやで
木炭拾いに行ってくれるのはとても助かる
小判も拾いに行ってくれたらもっと嬉しい
ドッスンも小判寄り道も無いのは心が枯れる
大阪城三日目に80階で2回連続白山がいらしてくださいました。
確率いいやん…!
それから一振りも落ちません。
確率は収束するんですね。
丙様
なんで頑張らなかったんだろ、自分
ログインすらできないくらい仕事で忙しい時期だったのは分かってるんだが、丙様と大阪城の相性がいいなんて…
苦労しながら90階を回ってる
早く会いたいよー。チャンスは年一回くらいかなぁ
99F周回してる
たまに極短刀75が重症もらうんだが
極博多は96からカンストしてて
今回は重症はなし被弾したことはあったから
絶対重症にならないてことはないはずだけど
数が段違いなのはやっぱりレベル差なんだろか
丙さんがいるかどうかで難易度差エグいけど
今回99F周回し始めた頃は結構な確率で重症もらってたんだよね
お守りつけてたけどぼーっと考えず進軍してたら
ロストしてたかも
重症もらう頻度凄くへったけど油断しないようにしたい
白山と鬼丸もっとほしいです
丙様いない人は資源と手伝い札を貯めておくといいかも
剣は再登場時は期間限定鍛刀率が高いから
2倍無し編成の99階周回で部隊員が各2700万、隊長が4050万程経験値積めた。全部合わせると特91振カンスト分…残りも頑張ろう。
稀泥は鬼丸4、白山9。前半何も落ちなかったけど、ここ数日で一気に倍以上に増えた。漸く収束し始めているのかもしれない。
>>332
お仕事忙しかった時期お疲れ様でした
忙しかったというとここも見られなかったかもしれないけど私の記憶が間違ってなければ丙さん実装直後の夏連隊戦真っ最中から「これ高速槍対策になるんじゃね?」というのは話題になってたと思う
なのでまた剣(特殊能力持ち)の皆さんが実装された時はさらっと検索してみるといいかも
七星剣は春実装で次のお正月に鍛刀CPが来たので丙さんも1年以内には復刻されそうかな?と思う
早く機会が巡るといいね
極一期が60台から90まできたぞ
隊長じゃなく隊員にしてたから結構長かった
小判は45万くらい増えた
ドロップは白山7 鬼丸4
上振れてる
まだまだ周ろう頑張ろう
99階をおおよそ830周くらいして、鬼丸5 白山3くらい
めちゃくちゃ渋い。
なにこれ。
>>339
99階と95階は確率がやや上がるってだけだからね
結局数で殴るしかない
今回の大阪城で弊本丸の目標のひとつに例外を
除いた極のレベルみんな1upてのがあったんだけど無理っぽい
うまくいけば極槍以外はいけるかもだが
槍三振りともは無理だよなー
うちのみっちゃんが3連続で槍を先制攻撃してくれてる…!
ありがてぇありがてぇ
そのまま鬼丸拾ってくれぇ
丙様ほんまありがたい
40代50代の短脇で99回回れるなんて夢のよう
審神者はじめたての前回の大阪城はまるで歯が立たなかったし本丸の成長も感じる
ドロなくても経験値がうまい😋
1000周(おそらく超えてる)くらいして、60の一期が無事カンストした。修行終えたての鳴狐が80になり、鬼丸は極が実装されたら修行終了と同時にカンストで帰還できるんじゃない?ってくらいに経験値積んでる。
でも泥しないから乱舞LV上がりません!
99階は丙様ありきで育成場としてる。
経験値の旨味がすごいから吸い付くしてやろうと思っている
>>337
うー優しい……
他のみんなもありがとう
一生懸命資源貯めるね~
>>339
鬼丸5も出てるのに渋いは無理があるわー
4年目にして初の白山君ゲット
周回すればもっと落ちるんだろうけど、毎回大坂城イベントと所用が重なるという悲運…
習合できる日は来ないかもしれないけど、大事に育てるからねぇぇぇぇ
久々に本丸戻ってきたら乱舞レベル9が解放されててびっくり
十連鍛刀しまくってる~
うちの今回の目標は大阪城地下短刀達をみんな乱舞9にすることなんだけどなかなか遠い…
儂も歳をとった…
眠い…
丙さまと一緒に99階ぐるぐるしてるけど驚くほどに厚平野乱舞だァ…ほんとにここに鬼丸さんと白山くん存在するんですかね…
>>346
渋いといいつつ自慢入ってるんだよ
自分は鬼丸が20くらい落ちてるからかわいいなとしか思わない
まうんとvsまうんと
掘っても掘っても白山くんも鬼丸さんもお会いできないよ?
ドッスンは来ても、背景キラキラは鶴さんと蛍丸君
え、開催期間あと少しで一振り位はお越しいただけませんか!?
鬼丸さん20振の審神者さん凄過ぎますー
やっと99階ついて回ろうと思ったらドカンと一発重傷帰還がよくあるんですがこれってレベルとか刀種でどうにかなるんですか?
槍って統率無視らしいので高レベル極でも関係ないんですかね
出戻りなのでへいししょうりんけんはいないです
>>327 自レス
おそらく1000周になったと思うが鬼丸は来ず…
来ない5%の方にフラグ立ててしまったか…!
>>329
そうなんだけど今回の大阪城始まる前から乱舞MAXの白山に対して
鬼丸は乱舞7だからどうしても鬼丸の方が欲しくてたまらない
2桁以上鬼丸落ちてる人って何周してるの?
>>354
277を参考に大きい+白山で野戦病院は?
それで安定して回れないならまだ99F周回ははやいのかも
>>354
以前の99階は1枚だけ貰える道中スキップ手形でボスだけ叩いてクリアする感じ
丙さん居なかった頃の99階周回勢はLv99極短刀6振りが定番だと思ってた
極短刀の機動でねじ伏せていくスタイル
機動の補正次第では90台になれば通用するのかな?どうだろう?
大きい子たちの極がどれくらいの練度から安定するのかは私は情報集めたことないのでよく分からない
>>356
>>357
極でまともに育ってるのが短刀しかいないのと、白さんは疲労消費がえげつないイメージあったので敬遠してました
が、ダメ元で隊長白山極短5で行ったらなんでか全然ドカンされなくなったのでこれで回ってみます ありがとうございました
短刀たちの乱舞レベル上がれー
白山一択で考えるなら高速槍のいない88階を延々回ってる方が相当数泥してる気がする…(気のせいな気もする)
今回は丙様いるから鬼丸の泥狙いで99階回ってるけど、前回の大阪城は高速槍いない所で留まって1000周回って白山8とか来てた。
99階は1000周近く回っても鬼丸2 白山3
全く泥してないことないからいい方なのか。
>>352
山はいいぞ
10周年と乱舞10合わせてくるかねぇ…
そうするとレア短刀ちゃん達は貯金しといた方がいいよな
受取箱がパンパンだじぇ…
>>358
極にしてしまう前ならリハビリラインまで初に積んでから極にって手もあるよ
大太刀99とかなら前回99Fでもいけてた
今回ねねさんいれるかだいぶまよったが
ほかを育てたくて今回はお休み
1000周超、白山1、鬼丸1、泥しただけで万々歳
経験値ゼロスタートだった丙様、途中から経験値増加組に部隊長を譲っても累計1000万超えた
育成場所は大阪城だけの博多君も今回メキメキ育ってる
こんなに嬉しい大阪城は初めてかもしれない
丙子椒林剣べんりすぎ
>>354
刀装を無視して本体の生存を直接削れるだけで、統率無視ということはない筈です。レベルが上がってくると同じ編成・陣形でもダメージは落ちてくると思います。恐らく最小で8ダメとかでしょうか。
今回、ボスマスの小判箱が異様に泥しない。今99階周回しているけど、1階からの通算で3箱(o;д;)o
その引き換えか、短刀大阪城組の泥も良いし、99階で鬼丸、白山1振りずつ泥!まぁ、バランス取って貰ったのかな?
今回の大阪城からの出戻りで丙さんいないので95階で逆行陣選んで極短が槍潰してくれるのを毎回画面の前で祈ってます
次の大阪城までに丙さん復刻来ますように
88Fこわい…
>>368
89じゃない?
88は81までと同じよ
>>369
まんじゅうこわい的なものかも知れない
初心者審神者ですが初めて白山くん泥したので記念コメ! 極短刀5+育成したい子で88回を脳死周回してたらやっと来てくれました… 初めたきっかけが白山くんと言っても過言ではないので嬉しい 本丸に来てくれてありがとう!!!
>>365
ありゃ、統率と刀装がこんがらがってたみたいですね
統率が効くならレベルや陣形の補正も効くってことですもんね
補足ありがとうございます
丙さんが重症もらったら函館白山病院行ってから
手入れコースにしてた
でも一発もらったら重症なことがほとんどだから
全快させなくても一緒だよなと考え直し
丙さんには中傷進軍してもらってる
お守りつけてるし重症なったら帰還だけと頻繁にはないので
大阪城おわったら手入れにはいってもらおうとおもってる
丙様のおかげで99階安定してるからほんと助かる
まだ1年目審神者だけど極短刀が60→70、極太刀もやっと50に上がったよ〜!
最終日までに鬼丸1振りでも見たいな
>>323
99階を余裕もって回れるなら、99階がいいのではないでしょうか
>>335
剣は前例二振りしかいないし、白山実装は鍛刀で、七星剣実装はイベント報酬だったのでパターンといえるものは、まだないんじゃないかな。
大侵寇報酬の七星剣の例に倣えば、丙子椒林剣も正月鍛刀になりそうと期待するけれど、時期的に近すぎるかもという懸念はある。
前年、前々年に実装された通常入手不可の誰かしらの正月鍛刀は必ずあるだろうから、資源と札は出来るだけ貯めて備えておきたい。
軽装任務更新にあわせて、まあいずれは全員の軽装入手するつもりだしな、というわけで、50までの任務報酬を受け取った。
大阪城も残り短いけど、補充のためにもう一頑張りだ!
毛利の泥率が半端じゃない
体感25%くらい毛利な気がする、多分そこまででは無いけど
1パーセントでいいから鬼丸に譲ってくれ~
>>361
パンパンになるから粟田口レア短刀はLV解放後大阪城で集めてる(今回も各50振以上集まってる)
>>373
丙子さん桜付き統率106で最低被ダメでまわれてるから宝物に余裕があったらつけてみるといいかもしれない
回数が少なくても途中帰城は面倒なので、もし良かったら
よーーーーーやく鬼丸さん1振りドロップしてくださった!!!!!長かったないらっしゃいませ!
白山くんの方が難産になると思ってなかった!まだまだ走るぞーーーーー!
白山3振りドロップしたのに鬼丸来ないのなぁぜなぁぜ
鬼丸さん来たーと思ってそのまんま99階編成にぶち込んでしまってやられないかヒヤヒヤしながらビギナーズラックでボス倒せたと思ったら後藤くんドロップした
そうだね でっかいもんね
99階周回開始時で極豊前63
七星剣入れずに今82になったけど鬼丸1でござる(白山は5)
前回は900周弱で1その前は1100周くらいで8と驚異の振り幅
こりゃ今回はレベリングと小判だけと見た方がいいな…
一兄カンストまであと100万足りない
ワイの周回能力では明後日までには無理
99階は稀泥狙うところじゃなくて経験値積むところだよね?
結局ドッスンは変わらない数来たけど、白山くん鬼丸さんには会えず
これ、あと二日で出会えるか???
よ~し
毛利包丁後藤コンプリート
あと信濃2と博多4だ
残り1日だとちょっと厳しいか?
白山くん狙いで99階周回始めたら爆速で2振り来た
石切丸、丙子椒林剣、レベル70台後半の短刀4振りの構成で剣短刀に銃兵積んだら疲労も被ダメも皆無で快適
白山くんと鬼丸さんもっと来てください
ドロップしやすい短刀たちをどう扱うか悩みながら習合させてる
根兵糖にするのと解体ならどっちがいいんだろう
>>388
自分的にはこんぺいとう一択
解体しても資源そんなに増えないから
ところで、剣+銃刀装って戦力としてかなり優秀よね⭐︎
>>388
釈迦に説法かもだけと
経験値なら根兵糖
資源なら刀解では?
刀剣枠との兼ね合いもあるかも
我が本丸では基本的に根兵糖
普段は新刀剣がランクアップまでとか
極がちょうどレベルアップするまでとかに使ってる
9600超えたら低い順に10〜100くらいあげたりもしてる
明日はほとんど携帯さわれないだろうから
私にとって今日が最終日なので
これ以上泥なしと仮定して
白山4 鬼丸1 日課と遠征含む小判約70万増
泥運としては平均値くらいなのかな?
もっと大阪城したいな
小判1000万くらいほしい
>>388
出戻り審神者だからか金平糖(習合?)って発想が無かった…なるほど…
いかないで大阪城
ずっとここにいて
>>393
乱舞7までやったら乱舞1に習合するエンドレスがおすすめ
88Fで信濃祭り状態
120周回って17振り信濃って…
もうこれ以上習合できんぜよぉぉ
ここ2週間くらい99階をひたすら巡回してたけど、泥は白山5、鬼丸0
鬼さんコチラ、手の鳴る方へ~!
手だけじゃ足りんなら足も腹も関節も鳴らすからせめて1本くらい~!
99階は刀装が剥げるので98階でひたすら周回。
極Lv90のばみちゃんがカンストしてその他経験値2倍極メンツのLvが20以上あがりました。
ありがとう大阪城
ありがとう丙子椒林剣
388です
刀剣枠少なめ本丸だから根兵糖と資源にするバランス探りながらやっていこうと思う
参考になった
みんなありがとう
>>389
剣に銃兵の優秀さにどれだけ助けられたことかと!
>>396
いい祭りじゃないか
俺も参加させてくれ
懐ぎゅうぎゅうにして持ち帰りたい
>>400
どうやら参加できたようでしなのんの乱舞MAXになりました!
前半10日間は95F、今日までは99F周回
ずお極68→92
ばみ極63→90
一期極51→72
鳴狐極54→79
鬼丸2、白山1
以上、今回の成果でした
これから夜まで仕事なんで一足お先に終了します
昼まで走れる皆さんは最後まで走り抜けて
>>314自レス
今朝鬼丸さん一振追加で頂けてほんと奇跡
博多くん出ずっぱりで小判10万しか増えてなかったから全然周回できてないのに感謝感謝
昨日唐揚げとおにぎりお酒をお供えしたのが良かったかも😊
丙子さんのおかげで初めて99F周回しまくったんだが、ボスマスドロップが厚・平野・信濃・博多・毛利が当番制か?ってくらいよく来た
一兄が来たときは思わず、ありがとー!って言っちゃったよ
なお、鬼丸は……(ため息)
泥は白山1鬼丸0、ドッスンも数日なしがザラで、丙子で楽になったから調整されてるんか?って思うくらい渋かったんだけど、今朝だけで5回ドッスンしてて これが確率の収束……と慄いてる。
追込み時間だから大盤振る舞いしてくれてるのかな?なら泥も大盤振る舞いしてもろて……鬼丸0はキツイ……
お疲れ様でしたー
鬼丸1 白山1 他粟田口は乱舞9になれました
鬼丸も白山も来ないときがあったので、満足です
今回小判ドスンが少なめな感じがしたかな
大阪城でやっと小判の枚数を元に戻せた
しかしまた里と連隊戦が待ってるから減るのつらい
お疲れ様でした!
報酬込みで30万枚ほど増…もっとちゃんと走りたかった〜そして今回もノー白山でした
経験値美味くて最高でした。本丸に大阪城を建てたい…
成果
⬛︎レベル
髭切極89→99
膝丸極75→97
太郎太刀極85→98
謙信景光極90→99
日向政宗極90→99
日本号極68→83
五虎退35→67
後藤藤四郎極35→67
⬛︎ドロップ
鬼丸6、白山11
⬛︎小判
45万増(51階以降博多なし)
一期一振極がLV52→LV61、鳴狐極がLV42 →50。鬼丸99の経験値増分は不明。
鳴狐、LV40台では、深い階層はさすがに無理かと思い、周回当初は外してましたが、丙子椒林剣が槍を抑えてくれる効果か、99階でもかなり持ちこたえてくれました。
今回のドロップは白山二振り。メンテ終わったら習合しておかないと。
目標の小判50万行けてよかった〜
他の方は大体どのくらい貯めてますか??
出ずっぱりの丙子の累計経験値が三千万越え
鬼丸3、白山15
さすがに、目が痛い。人参ジュースを飲まないと
お疲れ様でした
小判は周回で増えた分だけで83万
鬼丸9白山26でした
99階周回に最初から最後まで入れてた隊長固定(誉ほとんど取ってない)の福島光忠の経験値が6700万増えた
根兵糖で育てられ今回が戦闘初参加だった丙さんもお疲れ様 大活躍でした
お疲れ様でした。
今回初めて99階まで行けました。次回開催時には周回できるよう精進します…!
白山3 ノー鬼丸
おそらく200周程度
渋い
とても渋い
丙子のおかげで99階まわれたけど
白山×1
鬼丸×0
小判40万増
白山10 鬼丸2
丙子様様
70万で白山25、鬼丸7
承知の上だけど途中まで博多を入れなかったので思ったより貯まらなかったな
45から入れた極鳴狐がカンストできたので良かった
丙子さんありがたすぎる
お疲れ様でした
お疲れ様でした
記録してから700周で鬼丸3白山5
小判は大阪城増加分で30万いかないくらい
次は途中あきないで周回したい
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)