刀剣乱舞 鬼丸国綱(おにまるくにつな)の「極(きわめ)」についての記事です
極の発動条件
⇒ 刀剣乱舞 極(きわめ)の条件・やり方・方法
鬼丸の極、実装

80: 名無し 25/03/01(土) 00:02:15 ID:GU.np.L1
何か可愛くなってるような気がする
81: 名無し 25/03/01(土) 00:02:37 ID:po.om.L1
>>80
気のせいじゃないと思う
なんかかわいい
気のせいじゃないと思う
なんかかわいい
83: 名無し 25/03/01(土) 00:06:37 ID:0T.nf.L10
>>80
角延びてるねえ
図録の記載を考えれば初よりもっと戦意マシマシになりましたって感じか?
角延びてるねえ
図録の記載を考えれば初よりもっと戦意マシマシになりましたって感じか?
84: 名無し 25/03/01(土) 00:06:53 ID:X3.ak.L1
>>80
知ってたけどイケメンやな…惚れてまうわ
なんというかいろいろつけてて「変身!」とかいいそう
知ってたけどイケメンやな…惚れてまうわ
なんというかいろいろつけてて「変身!」とかいいそう
85: 名無し 25/03/01(土) 00:07:14 ID:Su.np.L1
>>80
鬼丸さんの上着長いな!?
鬼丸さんの上着長いな!?
86: 名無し 25/03/01(土) 00:09:05 ID:po.om.L1
極太刀だけあって脱がすの大変…
92: 名無し 25/03/01(土) 00:16:18 ID:IX.om.L1
98: 名無し 25/03/01(土) 00:20:17 ID:Qt.np.L1
>>92
足が3本の異形に!?と思ったら左手か
つのが長~い
足が3本の異形に!?と思ったら左手か
つのが長~い
101: 名無し 25/03/01(土) 00:21:14 ID:IX.om.L1
>>98
殺意マシマシやね
一瞬手がよく分からんくてワイも混乱した
殺意マシマシやね
一瞬手がよく分からんくてワイも混乱した
94: 名無し 25/03/01(土) 00:17:10 ID:IX.om.L1
寄りもあげとく
95: 名無し 25/03/01(土) 00:18:00 ID:0T.nf.L10
>>94
⚪︎⚪︎取れてる!?!?
⚪︎⚪︎取れてる!?!?
96: 名無し 25/03/01(土) 00:19:01 ID:IX.om.L1
>>95
肩の辺りにぴらぴらしてるのが残骸と思われる
肩の辺りにぴらぴらしてるのが残骸と思われる
引用元: https://toro.open2ch.net/test/read.cgi/netgame/1740559926/
極の条件
⇒ 刀剣乱舞 極(きわめ)の条件・やり方・方法が公開
ランクアップレベルは極追加時に随時更新
⇒ 「特」「極」ランクアップレベル一覧
コメント一覧
拙僧が1
鬼丸さんの左目ッ(ダイイングメッセージ)
審神者五周年記念と桜と放置がやばい(ボイス)
なんかちょっと若くなったように見える
小判は戦術強化訓練に注ぎ込みたいから祝装は課金で自分はありがたい
もううちの本丸では軽装に小判回す余裕がなくなったので軽装コンプリートはほぼ有り得ない話になった
>>5
ごめん各場所間違えた
>>5
遠征繰り返してるうちにいつの間にか溜まってるから大丈夫よ
ごついけど華やかさもあって良いですねぇ……
安心感ばねぇ
審神者、これからも頑張るからよろしくね
>>3
聞いてみた
流石の打撃
>>9
イヤホンを恨みました
直に耳にくらって分の悪い賭けに負けました
>>10
CV.森川にイヤホンで挑んでしまったか…
打撃が極太郎と同じだった
ついに極大太刀に並ぶ極太刀が誕生したね
刀種補正で差がついちゃうけど…
手紙もストレートですき
性格がストレートだからこそ全部直球なのよすぎ
放置ボイスが良いを通り越してあかんやつ
春景趣ボイスもすきだな
花火ボイスが楽しみすぎるっ
かっこいいよ!
初の時に左側の色々なものが見えないのはなんでかなーって思ってたんですよ。
もしかして、極で顕になる要素を隠したかったから、だったのかなって言う勝手な推測をしています。
手紙読んでて鬼丸さん自身自分のアイデンティティに悩んでいたのかなと思った。
実存した鬼を斬ったわけじゃないのに鬼が名前に入って、周囲も鬼を斬った刀として見てくるからそのギャップに実は悩んだり苦しんでいたりしたのかもしれない。
だからこそ鬼を斬ることに固執してたのかなって感じもした。
でも、修行して鬼とは何かを自分なりに見定めて鬼に固執しなくても良くなったみたいで安心した。
>>16
自分の内から出る錆って多分鬼切ってないコンプレックスとか周りに思われてる様な刀じゃない事への後ろめたさとかだよね
解釈によるけど直前に極があった某刃ともちょっと近い所があるか
鬼が出たら退治するんじゃなくてそもそも出さない方にも気にしてくれる
結果前より世話焼きになったなと思う 表現方法が鬼丸流なだけ
無骨な優しさ、てーの? お好きな人にはたまんないと思う
>>17
なんかそんな気がするよね。
回想とかでも天下五剣という括りで仲間意識を持たれるのを嫌がってたのも、そういうコンプレックスを実は持っていたせいなのかもね。
修行いって自身が斬ったのは人間の心の闇を具現化した鬼で、鬼丸さんにはそういう力がある?から鬼を斬ることに固執するのではなく、審神者や他の人が闇に落ちそうな時は闇の部分を斬って救ってくれたりするのかなとか長々妄想してみたよね。あくまで個人的解釈だけど。
>>18
わかる
こっちのことめっちゃ気にかけてくれてるなーって思ったわ
他の刀が極たとき甘くなっただの距離近いだの賛否両論出てんのになんで鬼丸さん言われねえんだ?って疑問に思うレベルで気にかけてくれてる
どこいったんだろ?と思ったら鎌倉だったかー
全身ごてごて装飾しすぎて良いデザインとはいえないな〜〜。なんでもかんでも付け足せばいいってもんじゃ無いって事がよく分かる。
若干スレチかもだが、さっき帰って来た鬼丸さんを近侍にして単発で鍛刀したらそれまで10連回しても全く来なかった鬼丸国綱来てヒュッ…ってなった
ありがとう鬼丸さん
徳宗っていうのは鬼丸の元主なの?
今帰って来た。最高の極み…。これからもよろしくな…。
>>24
執権北条氏の嫡流の当主を指す言葉らしいからそうじゃない?
今朝帰ってきました
部隊長での開戦時の台詞、長谷部と似たやつなのずるくない?
そんな...主至上主義みたいな感じ見せてなかったのに...内心それくらいって、ぐうすこ
普段も口数が多いほうじゃないから手紙もかなって思ってたけど
少ない文章のなかに凝縮された鬼丸さんの思いが詰まってたのが良かったなぁって感じました
あと手合わせの特殊会話消化するのが楽しみです
粟田口多いからね
あと天下五剣て大包平ね
>>27
それな、あるじあるじ言う子じゃなかったじゃん主好きなんじゃんと懐いてる感がすごいのよ
>>23
自分自身を推していくスタイル、嫌いじゃないぜ
鬼丸さん、索敵ボイスで訛ってないか?
隊長にして出陣してると頻繁に聞くボイスだけに一度気になりだすとヤバい、笑っちゃう
>>22
そもそも極はみんなごちゃごちゃして帰ってくるし
暑くないの!?って全員思う(安定のぞく)
特が完成されすぎてるから余計に
鬼丸さんは特の初見からベルト多すぎやろなんじゃこりゃって思ったけどいつの間にか推しになってたわ
服装よりキャラが良いからね
>>28
うち、粟田口みんな生存MAXだから手合わせもったいなくて入れれないw
このパターンを想像してなかった
極の生存が全部上がるまでおあずけだぁ
>>32
太刀極共通デザインってひらみ増だと思うんだ
いち兄だってマントバッサバッサしてる
鬼丸さんはバンカラ風に粟田口ジャケットが長くなったけど
裾がボロボロなのに袖口の4本線守ってきたのが可愛いなとしか思ってなかった
当方、手フェチ
ただでさえ鬼丸さんの手が好きすぎるのに、真剣必殺で手の超ドアップで無事墓入り
NiΘさん、ほんまええ手を描かれますわ…
>>23
うちと全く同じ!
帰ってきて速攻で近侍にして一回鍛刀してみたら、鬼丸来たよ
おかげでちょっとだけ無口な男士じゃなくなったw
>>35
めっちゃ同意
それを書きにきたら書かれてたw
特の鬼丸さんに落ちたの手がちゃんと男のごつい手でよすぎたからだった
実装記念絵でやられたわ
極中傷の垂らした左手もよすぎたわ
鬼丸最推しワイ無事尊死
一通目のお手紙があまりにもらしくて笑ってしまったけど
二通目三通目とどんどん思ってたこと伝えてくれてとてもよかった
帰還台詞賛否あるかなと思ったけど鬼丸好きな審神者には伝わってると思う
距離詰めてきすぎ
放置ボイス内容よりも声のトーンがやばい
眼帯取れたことにおどろいた
左目と左肩に痣のような模様があるけど、肩の痣は初の頃はなかったよね? 図録見直したけど特に描いてないし
あれは常にあるんだろうか、則宗みたいに気分が高揚したら出てくるものなんだろうか
「人の心が鬼を生む」だから鬼丸さんは半人半鬼な見た目なのかな
眼帯や痣(刺青?)は夢で「拭ってくれ」と頼んだ錆のモチーフなのかな
昔、鬼丸は職人気質で無愛想だけど孫とか周囲の純粋な優しさは大事にするおじいちゃんタイプと解釈したが、極めてからは主に対してかなりフランクになった結果、身内に対する気安さからべらんめえ感(?)のあるしゃべり方がでるようになったなあと、今回解釈した
見た目は若返った感があるけど、中身はむしろ老成してなんか主とペアで老夫婦やってます、みたいな…語彙力がなくてこの感覚をうまく言化できない
鬼丸さん優しいな?
畑当番入れたら一回で会話見せてくれたし、翌日おでんさんと手合わせ入れたらやっぱり会話見せてくれた
>>42
ワイのところの鬼丸さんはとりあえず中傷だけでも回収したいなと演練に入れたら即中傷からの真剣必殺してくれた
鬼丸さんは優しいのかもしれない
真剣必殺で眼帯取れたのびっくりした目見えてないわけじゃなかったんだねあれかな溢れ出る霊力を抑えるためにしてたとか?よく見たら戦闘グラもなんか眼帯光ってるし
>>19
公式のキャラ紹介で目的以外に関わることを嫌うが感情移入もしやすい
と言う所を見たら初でおれは鬼を切る以外興味ないとか言ったり距離置かれてる感がするのは、やっぱ同調してしまう所があったんだろうなと
修行に出て自分を見つめなおしてきて肩の力を抜いて帰ってきてよかったと思う、あと距離の詰め方よさすが森川さん分かってる>>18さんの言う通り鬼丸なりの優しさを見せてんだよね
ま〜春の夜と極の姿が似合うこと〜
鬼丸さん、初の台詞と見比べると本当に柔和になったというか、審神者は自分の主で自分は本丸の一員なんだって思えるようになったのかなってちょっと感動した。
でも本丸台詞の俺はあんたの思うような太刀じゃ無いってのはどういう心境から言っているんだろ
審神者を主だと認識したら今度は今までの主の運命と重ねてしまって自分が居るせいでこいつはいつか討死するのではないか、と不安に思ってたりする?
>>47
個人的な解釈だけど、
本物の鬼を斬った逸話のある妖物斬りではないって言いたいのかなって思ってた
でもそういう解釈もできるよね
>>48
横だけど
でも兄者の本丸台詞からすると鬼丸さんが斬ったのもりっぱな「鬼」なんだよね
実装日に鳩を飛ばして真っさらな宝物を付けたけど、9000戦もしないうちにカンストしてしまった
いつか機会を見つけて一萬にしよう…
>>49
ああごめん私もそう思っているよ。
なんていうか鬼丸さんはそう感じているのかなって言いたかったんだ。
鬼丸さん結構真面目なところあるから、そういうこと意外と気にしてそうだなって。謙遜してるというか。
あと不吉な太刀だからって極めてもまだ思っていてこちら側にあんたの思うような(素晴らしい)太刀じゃないって投げかけてるのかなとも思った。
でも47さんみたいに不安に思ってるって解釈もすごく素敵だなって思う。
>>51
47です!素敵って言ってくれてありがとう!
なるほど、そうすると鬼丸さんは、この審神者は自分の事を鬼をも切る力を持った凄い刀だ!と思ってここに呼び、近侍にまでして重用し側においてその力を期待しているのだ。と認識していて、しかし他方で自分は不吉な太刀とも呼ばれているし、切ったのは鬼の意匠であって鬼そのものでは無い、あんたの評価は行き過ぎなんじゃ無いか…っていうストイックな思いから来た発言な感じなのかな。
審神者が鬼丸国綱という刀をどう思っていると鬼丸さんが認識しているのか…表現がややこしいな…そこがちょっとよくわからなかったから、すごく参考になった。ありがとう。
やっぱり天下五剣なのに一人称がひらがなの「おれ」なのはかわいいのよ鬼丸
三日月「俺」
数珠丸「私」
大典太「俺」
4振り中3振りが俺だし童子切はどっちだろうな~
>>52
私も他の人の解釈聞けて嬉しいです。ありがとう。
回想見てて鬼丸さん意外と真面目(不器用?)というかわりと常識的な方と感じていて。遠回しに大典太さん気にしたり、織田信長を常識人と表現する薬研君に驚いたり、髭切に対して頭が痛くなるって話してたのも常識的な一面が出てる気がしたんだ。
そんな方なので、自分に与えられた天下五剣という評価を自身で過大評価と感じてたり(天下五剣でくくられるとしっくりこないと言うのはそのせい?)、不吉な刀かもしれないこと気にしててあんたの思うような太刀じゃないって言葉が出たのかなと。
手紙読んで帰ってきた鬼丸さんの話を聞いたらミュージカルで長義と切った物の話をして、極も長義の直後に実装された理由がなんとなく分かった(天下五剣3/1ルールは承知の上で)
でもまさか貴方が切ってないの気にしてるとは思わなかったで…
>>55
個人的には斬ってないと思ってることに驚いた
>>33
もったいないのわかる
でも生存上がらないまま内番終了ってパターンが多いのです 涙
鬼丸さんの経歴を今更ながら改めてちゃんと調べたんだが、スタートの逸話の時点で錆が出た状態で保管されてるし使ってくれた主は尽く滅ぶしその度に敵方に分捕られるし、挙句に不吉だからと所有しても本阿弥さん家に預けられっぱなしで数百年…っていう何か凄く…何…つら…
ていうか鬼丸さんって来た時からずっと鬼探しててそれを切る事に拘ってるじゃん
元々北条家の重宝として大切にされるきっかけになったのが鬼を切った逸話ってのを考えると凄く胸が痛くなってくるんだが??
とりあえずご飯いっぱい食べさしてぽかぽかお風呂であったかくしてふわふわのお布団に寝かせたい。
ずっとここに居てくれて良いんだからな!!
鬼丸の内番始まんないなと思ってたら内番に組み込んでないことに気づいて、さっき内番に入れたらつい手合わせにしてた
まあゆっくりやるわ
>>58
本物の鬼を斬っていないからこの扱い(数百年預けられっぱなし)とか思ってたりもしたのかな
だから鬼を斬ることに必死になっていたのかなとか考えると切なくなるね
うちは定期的に酒とか好きなものあげてあなたを必要としている審神者はたくさんいますよって伝えてあげたいな
>>60
横だけどなんか不動君とか肥前とか似たようなところがあるなと、信長から受けた恩を返したくても返せなくて酒に溺れた(甘酒だけど)刀と、人斬りの刀で敵を斬る以外に己の価値を見出せずにいる刀
鬼丸が鬼を斬る以外興味がない言ってたのも自分は鬼を斬ることしかできない鬼を探して斬った話しかない鬼にこだわってたのはそこだろうなたぶん修行行くまでずっと悩んでたんだろうな
>>56
逸話自体が「香炉の飾りの鬼」と明言してるからしゃーない
>>53
僕とか拙者とか
コメントする
※最新の雑談専用記事を探す →(詳細)
※攻略に関する質問をするコメント欄→(詳細)
※管理人への情報提供はこちらより→(詳細)
※コメント欄荒らし対応願い所→(詳細)